「ビシバシ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビシバシとは

2015-08-27

元カレがウザ気持ち悪すぎてつらい

18のときにできた9つ上の元カレがうざい

その人とは喧嘩したわけじゃないけど色々無理で1ヶ月で別れた

わりと円満に別れたんだけど、色々あって面倒くさくなって後にLINEブロックしたんだ

でもいまだにSMSPCメールFacebookmixiまでも使ってなんとか連絡してこようとして超うざい


増田ちゃん!久しぶりに会って話したいな!割り勘デートしようよ!」

だって

笑止

恥ずかしくないの?

9つ上だぞお前?

こちとら学生だぞ?

プライドとかねーの?

こっちはもう彼氏できたって言っても、彼氏内緒で行こうよ!って言ってくるし

彼氏に悪いからって言っても、やましいことじゃないじゃん!って言ってくる

やましくないならなんで内緒にしなきゃいけないんだよ意味わかんねー

付き合ってたときなんやかんや金出すの渋るし

どうせ私にも払わせる癖に無駄に高い店連れて行こうとするし

めちゃくちゃ拒否したホラー映画も、増田ちゃんは大学生料金で安いでしょ?とか言ってなぜか2人分払わせられたし

Fラン大卒の癖に上から目線勉強しろって説教してくるし

クソFラン大卒の癖に、オレ職場バイト明治大生にビシバシ指導してるんだぜ〜とか言うし

明治っつっても意外と使えないよ〜とか言うし

お前が優越感抱いてるその明治大学、言っとくけど私の滑り止めの滑り止めだったからな!

私が大学名言っても、なぁにその大学知らなーいって言ってたろ?私のこと下だと思ってたんだろ?

やーい!ばーかばーかばーか


学歴差別良くないとか、年の差なんて関係ないとか、デートは割り勘にすべきだとか、そういう考え、全部こいつが吹っ飛ばしてくれた

一般化されているのにはわけがあったんだ

行動に内面は出るんだ

ある程度の学や実績がないと言うこと為すことに根拠がなくてムカつくし

年下の、しか未成年に手を出そうとする男なんてほぼろくでなしだし

大学ましてや高校の先輩後輩ですら奢り奢られが当たり前なのに社会人のくせに貧乏学生に金出さないなんてもはや存在価値がない

低学歴で年上の人の中にもちゃんとした人がいるのは分かってるけど、高学歴で年が近い人の中からまともな人を探す方がずっと楽なんだね


家に来られたりしたら困るから、今でもPCメールだけ連絡取れるようにしてる

ほんとはこれ全部送って、ご覧の通りお前のことだいっきらいだから連絡してくんな!って言いたいけど、さすがにしないよ

でもあいつもはてなやってるから、見てくれたらいいなあ

俺のことかもって気づいてくれたらいいなあ


追記

ブコメのみんな伸ばしてくれてありがとう

おかげで元カレもみてくれるかも

大学はひみつ、今は4年生です

こんなこと書いてるけど学歴差別主義者になったわけではなく、指標のひとつとして考えるようになったくらい

クソFランとか言ってごめんね


ボロクソに言っちゃったけどもちろんいいところもたくさんあったし私にも悪いところはたくさんあった

何より、趣味が合ったし(はてなじゃないよ)

色々言われているけど付き合ってた1ヶ月間キスすらしていない

ストーカーってコメントもあるけど1〜2ヶ月に1度くらいの頻度で上記のような連絡が来るくらいだからアワヨクバ程度に思っているだけだと思う

ブロックしても、何度断っても懲りないからその点はそうなのかもね

2015-06-11

うちの猫が逝ってしまった。

うちで飼ってた猫が亡くなった。

夜七時過ぎくらいにうちに帰ると、ドアを開けるなり娘が

みーちゃんが息をしていない!」と大声で泣き叫んだ。

慌ててその場へ向かうと、押入れの手前下のちょうどそこだけフローリングになってる和室で静かに横たわってた。

体に触れるとまだ温かかったが、確かに息をしていなかった。

触れるとどんな時でも猫らしくぐるぐると嬉しがるのにまったく微動だにしない。

ふと見ると失禁というか、床には尿が大量に流れていた。

ともかくこのまま置いておけないと判断して、マンションゴミ庫にあるダンボールを取りに行こうと玄関を出ようとするとちょうど買い物に行っていた妻が帰ってきたところだった。

みーちゃんが亡くなったようだ」

と告げると妻は一瞬で表情を変えた。

ダンボールを取ってふたたび戻ると妻は動物病院電話していた。

おそらく心停止して10分以上は既に経ってるから動物病院でも無理だろうと思いつつ、ダンボールタオルを敷いてそこに入れた。

ふと、もう一人いるはずの息子のことが気になり、和室に引きっぱなしになってた布団をめくるとそこでゲームする息子がいた。

ともかく、妻と二人、子供留守番させて動物病院へ。

動物病院では、先生酸素吸入しつつ心臓マッサージをしてくれたが、息を吹き返すことはなかった。

状況から最初は押入れの段の上にいたが、そこから降りようとして失敗して落ちてしまい、頭を打ってしまって打ち所が悪く死んでしまったのではないか、とか先生と話したけど、遺体解剖するわけでもなく原因は分からない。

昨日まで、というか家にいた妻や子供の話では夕方まで、老いたとは言えそれなりにいつもと変わらない様子だったらしいし、腎臓は高齢とともに少し弱っていたが大した病気もしたこともなく、食事だって普通にとってたし排尿排便もまるで問題なしで、体重だって至って普通予兆は全くなかった。年に一回の三種混合ワクチンも欠かしたことなく、その際にいつも軽く診断もしてもらってたし…。何れにせよ、原因は分からない。

うちにその亡骸を抱えて帰ると娘は依然として泣いていたが、息子がその死を理解できず、亡骸をみるもののすぐにゲームしようとしたので流石に妻が怒った。

でも、ほんとに理解できなかったようで、いずれ目を覚ますとでも思っていたらしかった。不意に息子が「これからどうなるの?」と聞いてきて「明日役所に引き取ってもらって焼かれることになる」と答えた時点で理解したらしく、突然大泣きしだした。

 

今年で17歳になる筈だった。

妻と結婚する年に、一人暮らししていた俺のマンションに妻が予告もなく生まれて間もない子猫友達から貰い受けて連れてきた。

から付き合いとしては多分、家族の中では一番長く付き合ったのが俺だろう。

彼女(※雌である)は子猫時代、恐ろしく元気でやんちゃだった。

スパイダーマンのように壁は愚か天井でさえ上った。

俺は引っかき傷が耐えなかった。

まりにとんでもなくやんちゃだったので俺も彼女ビシバシ叩いた。

そんなもんでやんちゃが止まることはなかったけど、カーテンを上るのだけは止めてくれたのが懐かしい。

思い出は語り尽くせないけど、なんとなく最近、死期は近いだろうなとは思っていた。人間にすれば90歳位だし。

亡くなって、実のところ、自分自身特に悲しいとか感情は湧いてこないのが不思議。これからじわじわくるのかな。

16年と11ヶ月。ありがとう。俺がそっち行くまでまだ大分あるけど覚えててくれるかな。覚えててくれたらお前が一番気持ちよかったらしい尻尾の付け根をいっぱい叩いてやるから(笑)

2015-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20150601174810

ブコメで出てたけど、氏のはてなハイクからは触れてはいけない雰囲気ビシバシ伝わってくる。

なにげに今年一番の衝撃かも。

http://anond.hatelabo.jp/20150605125225

ほんとそれ。

愛着関係愛情も知らないとか教養もないのに自分子育て立派にした!

辛いけど子どもビシバシ教育と躾した!だから偉い!とか、

思い込んでる毒親だよなwww

2015-06-02

スプラトゥーンは素晴らしいゲームだがスマブラになれなかった

スプラトゥーン、実に素晴らしいゲームです。まずシューターとしての基礎が素晴らしい。射撃が楽しく、エイムがスムーズに行え、フレームレートがとても安定している。シューター操作とインクを塗るという行為の相性が抜群です。イカになってインクに潜るところは意味がわからないのに違和感なさすぎてこのセンスには脱帽するしかありません。そして、ユーザーを楽しませようとする雰囲気つくりやミーバースと連動した仕掛けも素晴らしい。しかし、一部で期待されていたような「FPS/TPS界のスマブラ」にはなれていません。残念ながら現状では「とても素晴らしいTPS」以上でもイカでもなく、スマブラのような「格ゲーというジャンルを飛び越えたもはや新ジャンルとでも呼ぶべきもの」という境地には至れていません。

第1に、あまりにもTPSすぎる、ということが上げられます

FPS/TPS経験者はスプラトゥーンになんの違和感もなく「あ、これは俺の知ってるゲームだ」と感じますスマブラを初めてプレイした時のような「なんじゃこりゃあああああああ」という感覚にはなりません。基本的操作も実際のプレイ感覚TPSのものであり、新しいジャンルではないのです。スマブラ既存格ゲーとあまりにも違っていたおかげで格ゲーの上級者などが入ってくる余地があまりなく、スマブラという新しい世界の中での楽しさを存分に追求でき、初心者参入障壁も低く保たれていました。しかし、スプラトゥーンFPS/TPS上級者がその経験値をほぼそのままイカして存分に腕を振るうことができてしまうので、初心者活躍できる時間はそう長くはないでしょう。というか、既にそうなりつつあります

第2に、あまりにもガチすぎる、ということが上げられます

実力8割運2割くらいの絶妙バランスに保たれていたスマブラと違い、スプラトゥーンは実力10割のガチゲームです。そこらのFPS以上にガチです。ルールマップ構造上芋スナ(周りから見えにくい箇所にひたすら隠れて隙間から敵を狙い撃つ戦法)が無意味で、ひたすら動きまわりひたすら射撃することが求められるので、極めて高いエイム力(狙い撃つ能力)が求められます。クソリス(たまたま相手からすぐに狙い撃ちされるような箇所に出現してしま現象)があるのでわりとまぐれ当たりもあるCallOfDutyよりもある意味ガチです。乗り物もありません。できることはプレイを重ねてブキとギアをアンロックすることくらいで(そもそもこのアンロックという行為が実に今どきのFPS仕様なのだが)それで勝てるようになるかというとそんなことはありません。確かに、初心者でも塗りまくることで貢献することができるのですが、貢献できることと勝てることは別問題で、スプラトゥーン初心者でも貢献はできるが勝てるようには作られていません。勝敗という観点では10割腕前なのです。

スマブラのように強力なアイテムをじゃんじゃんステージに配置して、運要素ありの大乱闘状態にしたほうがそれっぽかったのではないかとも思うのですが、スプラトゥーンは全体からガチな対戦ゲームにしたいというゲームデザイン上の意思ビシバシ伝わってきますので、あえてやらなかったということなのでしょう。もしかしたら後からそういうルールアップデートで配信されるのかもしれませんが。

第3に、ゲーマーFPS辟易などしていない、という点も指摘しなくてはならないでしょう。

スマブラが登場した背景として、当時のゲーマーが従来型格ゲー辟易していた、という背景を無視できません。格ゲーブームのものは下火になりつつあったにも関わらず新しい格ゲー粗製乱造され、むずかしい操作要求し続ける難度インフレが加速し、多くのゲーマーがもう格ゲーはいいや、となっていた時期に、スマブラ彗星のごとく登場したのです。しかし、スプラトゥーンがその立ち位置で登場するのは難しいと言わざるをえないでしょう。何故なら、別にゲーマーFPS辟易などしていないからです。日本感覚だとFPS流行っているとは思えないわけですが、北米/欧州市場ではFPS日本モンハン以上の浸透ぶりで、デフォルトゲームジャンルであり続け、その傾向はもう何年間も変化がありません。去年の北米ランキング http://www.vgchartz.com/yearly/2014/USA/ などを見てみれば、任天堂タイトルスポーツゲームオープンワールド系を除くとほぼ全部FPSであるということがよく解ります。(洋ゲーを知らないとそもそもどれがFPSなのかわからないかもしれないが)。

ひたすら操作難度をインフレし続け、コア路線を登り続けた格ゲーと、パソコンのコアゲームという立ち位置からどこまでも降りづづけ、カジュアル路線に突き進みつづけたFPSは対極に位置します。FPSはどんどん操作を簡略化し続け、体力の全自動回復や壁に隠れて撃ちまくるなどのカジュアルシステムをどんどん取り込み、コアゲーマーをそれなりに満足させつつカジュアルゲーマーも取り込むという今のスタイル進化していったのです。FPSがこれだけ売れる背景には、ゲームによって味付けは大幅に違えど、操作方法はびっくりするくらいにどれもおんなじなので、1つのFPSに慣れた人は説明書を読まなくてもすぐに他のFPSプレイすることができる、という点がとても大きいです。もしかしたらFPSばかりなことに北米ゲーマー達も本音では不満もあるのかもしれませんが、でもとりあえずFPSなら大丈夫、というこの安心感には変えられないのでしょう。

以上の3つのからスプラトゥーンスマブラのように新境地を開拓する革命的なゲームにはなれず、非常によく出来たTPS、というところに落ち着きそうです。なれなかったというよりもならなかったというほうが正しいのでしょう。社長が聞くのインタビューを読むとE3での発表から10ヶ月で大急ぎでブキやステージを完成させたようです。6ヶ月の無料アップデートという任天堂しからぬスタイル任天堂最初から作りこむのでアップデートほとんどしない)からも急いでいる感じが伺えます6月WiiUタイトルが1つもリリースされない( http://kakaku.com/game/release/CategoryCD=4142/Date=201506/ )ため、どうしてもこの時期に発売して間をつなげて置く必要があり、そのために急ぐ必要があり、そのために既存FPSをなるべく踏襲したのではないでしょうか。

メタスコア(非常に多数のサイトレビュー統合してゲーム映画などに100点満点で点数をつけるサイト日本ファミ通クロスレビューなどと異なり、メタスコアは北米市場では圧倒的な影響力を誇る) http://www.metacritic.com/game/wii-u/splatoon も81点と、高評価ではあるものもっと評価ゲームは他にたくさんある(http://www.metacritic.com/game/ からゲームカテゴリ全体を見ればわかる)わけで、WiiUの苦境を吹き飛ばすほどの存在にはなれなさそうです。しかし、日本と異なり北米市場はじわ売れする(1年前のゲームが平気でランキングに入ってきたりする)ので、今後のアップデート次第では大逆転もありえるでしょう。

2015-04-02

友人がつらい2 (大事な人が死んだ時どうしたら心が楽になるか)

http://anond.hatelabo.jp/20150331212657

の続き



読んでくださってありがとうございます増田子(26歳・花粉症)です。

いろいろなコメントを頂戴したので、お返事を書こうと思いますフェイクはあるからいろいろかみ合わないけど「だいたいこんな感じ」で頼む。



Q.そもそも何の集団よ?

 A.いちばん近いのはコスプレとか楽団とか、室内でなにかする集団オタク、彼より年上は居ない、メンヘラは少ない。

   彼氏がいない女子割合は高い。そこそこみんなオシャレ。あと男子20代だと妙にもてないのこじらせてめんどうな人か、

   数少ないメンヘラとくっついて浮気されたりしてて修羅場なので、まともな同じくらいのフリー男性はいない。


Q.なんで増田子はくどかれないの?

 A.ポンデライオンに似た婚約者ノロケしかさなから。3時間はかたい。


Q.その友だちにガツンと言えないの?

 A.昔彼が42の時JKの年頃の無職とお付き合いしてた。成功体験もあるからアキラメロンしそうにない。

  その時のJKぽい無職みたいなメンヘラ狙いなら、まだ成功の可能性はあると思う。


Q.その友だちを見放さないの?

 A.私が知り合った中で、趣味人は、趣味で知り合った人の「共通する趣味」以外の部分に興味示さないことが多くてね。

   それがいやで、そういうところのない趣味人とはできるだけ友達でいたいと思ってる。だめなら逃げるけど。


Q.増田がそのおっさんなんじゃないの?

 A.増田ギリギリ昭和生まれギリギリガールズだよ。S63生まれ


Q.花粉症伏線はどうなったの?

 A.あっ。




前の増田を書いてから考えたんだけどさ、この問題って、たぶん「大事な人が死んだ時どうしたら心が楽になるか」なんよね。

前の増田でも書いたけどさ、両親ビシバシ立て続けに死んでてさ。

ググっても本読んでも「辛いけど時間が立てばイケる」としか書いてない。

皆いつか死ぬし、居場所はいつかなくなるし、友だちもいつの間にか「昔の友だち」になってる。

家族だってラバラになるし、あんなに一緒だったのに夕暮れはもう違う色だし、

レストランのウエイターみたく皆自分人生から入っては出て行き入っては出て行きする。


こういうとき特定の誰かによっかかると、よけいに自分の力で立てなくなる気がする。

おまけに人も寄り付かなくなる気がする。今みたいに。

それを察してか、会うたびになんかプレゼントくれるんだけどさ、いや、私はプレゼントより、君に自力で立って歩いてほしいんだよ。



実はそんなことなくて、勘違いしたおっさんの話かもしれん。あーもうわからん




いまのところの結論:とりあえず毎日来るグループLINEへの変身頻度は下げる

2015-03-31

友人がつらい

登場人物

全員オタク

これ書いてる人(26歳・花粉症)

辛い友達(48歳・メガネ男性)

女の子たち(20代前半・非メンヘラ)



登場人物だけで勘の鋭い人にはなんの話かピコーン!と分かるだろうが、要するに辛い友達女の子たちに突撃→フラれまくっているという話。

で、これを私が見てて辛いから愚痴る。


辛い友達結婚願望なし!で彼女もここ7年ほどおらず、ただ友達は多いタイプなので充実した週末を送っていたんだと思う。

それがここ3年くらいからおかしくなった。たぶんこれ、辛い友達の両親が3年前、半年以内に二人とも亡くなったことも遠因なんだと思う。

とにかく対人関係における距離感おかしい。

「あーこの面子で集まるのは二度とないだろーなー」って飲み会をまたやろうとする、

絶対の子脈無いだろっていう20か25年下の女子突撃して、断り方のわからないぐらい若い女の子たちから私宛にSOSがくる(なんでも年上すぎて異性だと思ってなかった! と皆口を揃えて言う)、

結婚したばかりの知人を毎週遊びに誘う、など、こいつ一体どないしたんやというようなことを繰り返してる。


で、年下狙うならメンヘラ狙えばまだいけなくもなかろうに、よりによってメンヘラじゃないいいとこのお嬢様ばっかり狙う。

いいとこのお嬢様プラス喪すぎて異性からラブコールに気がつかずに普通にやりとりする→気がついたらイルミネーションのど真ん中にいる→手を繋ごうとする→お嬢様たちびっくりしすぎて慌てて帰る

このパターンを5回はやってる。なぜ知ってるかって、女の子たちから相談されてるから…… 「(辛い友達)さんは歳の離れた友達であって異性ではない」

「異性としてはイマイチ魅力的ではない、愚痴っぽい」って5人ぐらいから聞いてるから……



なんとかしようと遠回しに提案した、新しい趣味たちは「そうだねー」「でもお金かかるからー」と却下されて、ここ一年ぐらい何も改善されてない。

その割には女子会について来ようとするし、あんた金ないんじゃなかったのかよ(´Д` )

女なんかもっと金かかるだろ、まさか20ちかく年下の女の子とワリカンしようとしてたのか(´Д` )


きっとこういう、趣味満喫したい系男子ビシバシおっさんになって、ビシバシ両親が死んで、気がついたら一人で、友達はだいたい結婚してて、若い子達は微妙テンションが違って、同い年ぐらいの独身チームどうしだと、みんな一人慣れしててなんとなくしっくりこなくて、って人、たくさんいるんだろうな。

THE婚活ってところに出て来られないおとなしい人がたくさんいるように、THE友達作りましょー! なところが苦手な人、たくさんいるんだろうな。


女の子たちには申し訳ないけど、あれが若い子に飽きるまで突撃し続けるのを見守るしかないんだろうか。

私もう「増田子さんちょっとお話が」でアフタヌーンティー女の子たちから回避方法聞かれるの飽きたよ……





もしかして:どうあがいても絶望





続く

http://anond.hatelabo.jp/20150402225805

2015-02-15

怖い先輩

先輩の話を、鍋をつつきながら聞いていた。

後輩のプレゼンを思いきしダメだししてやった、という話だった。あれは調べたのか、そうは言えないんじゃないかと突っ込んだら、すぐにボロが出た、なんであんな作り方しかできない奴ばかりなんだ、と言っていた。

私は思い返していた。私がかつてその仕事をしていた時のことを。

先輩の前でプレゼンするのがすごく怖かった。先輩は厳しく、ビシバシ突っ込む人だ。知識レベルは先輩の前では素人同然な自分、こんなプレゼンではボロカスに言われるだろうと思った。そしてプレゼン当日。内心ビビりながらプレゼンをしたら、先輩は「よくできている。いい内容だからもっと推していこう」と褒めた。内心拍子抜けした。なんだ、先輩意地悪だと思ってたけど、実は優しくていい先輩じゃん、と。

それから先輩と私は付き合った。あれは、ただの贔屓だったんだなと思った。周囲にはばればれだったんだろなぁと思う。

2013-10-22

ぼんやりしたキルキラル批判はやめろや

http://anond.hatelabo.jp/20131021172902

そしてマコ存在。色んな天然キャラは居るがこの天然の感じがどうも不快だ。

理由はこれこそ生理的ものだと思うが、存在のものがご都合的で記号的で「馬鹿」な「女」を娯楽として楽しむためのものからだ。

男女問わず、あのアニメにご都合的で記号的じゃないキャラなんか居るか?

居るなら挙げてみなよ。

岩のような大男でトップに忠誠を誓う風紀委員だとか

いつもの勇者声の好戦的な男だとか

ベタベタアニメな満艦飾父子だとか

スカシまくっててすぐ半裸になるイケメン先生だとか

どうだ、「ご都合的」じゃない「記号的」じゃない「馬鹿みたい」じゃない男が居るか?

キルラキルに限らず今石アニメなんて全部それじゃねーか。


こんなこと言い出すならな、

そもそも俺はグレンラガンのカミナからして感心しないんだよ。

あれだってお前の言い方すれば存在のものがご都合的で記号的で「馬鹿」な「男」を娯楽として楽しむためのものだろ。

あれについての批判を昔書いたから暇なら読め。

今更グレンラガンのカミナ・シモンの欠陥について

http://anond.hatelabo.jp/20110714152932

カミナやシモンに本気の感情移入なんか出来ないんだよ。

すごく表層的な部分で「熱血」に呼応して見るだけ。

キタンやヨーコだって他のキャラだって同じだ。


そもそも今石洋之中島かずきにそんなの求めてねーし。

パロディ満載で超テンポで展開していく作品で

登場人物にしっとり真面目に感情移入しようと思って裏切られたって言うなら

それはその視聴者の方がアホなだけだ。

そういう意味で俺のカミナ批判だって作品自体の価値を毀損出来る物ではなく

タケコプターに「首折れるんじゃねえか?」なんつって遊ぶ程度の、ズらした批判なんだ。



自分はこの笑いのツボを持ち合わせていない。

それは俺やお前の個人の感性であって

公論に付すような話じゃない。

気になるのは「こういう作品」なのに、まるで万人に喜ばれてるように、手放しに評価されている点である

これこそ余計なお世話だろ!

俺のように敢えてズれながら部分的にツッコんでいくならまだしも

「こんなものを楽しむ奴が多いなんて!」とか言い出して何になる?

ノイタミナの登場によりそれでもかなり増えたが、世間的に注目される意欲作ではまだまだ男性けが多く感じる。

これは女性が(製作者も消費者も)もっと頑張りましょう、おわり、ってだけの話じゃね?

で、お前が納得して感情移入できる女性主人公なりエロエロお色気サービス男性主人公なりが実現すりゃいいというまで。

(『ミチコとハッチン』はお話が退屈で観るに耐えなかったね。)

どれも面白い題材だが、もう少し幅があってもいいのではないか

実写の舞台映画くらいバラエティに富んでいて欲しい。

じゃあ珍奇な意欲作をちゃんと買え。

お前みたいな思考のまとまらないもやもやした馬鹿を満足させるためにやってんじゃねえんだよアニメ製作スタッフは。

余裕なんか全然無いんだ。

きっぱりはっきり「こういうの作れば売れるぞ!」ってビジョンにまとめろ。

まとまったら企画にして売り込みにいけ。

話は逸れるが「東のエデン」についても同じような引っ掛かりを感じていたことを男性ファンに話したことがある。

自分が「ヒロインが好きになれない。女性として感情移入出来ない行動をとる。それでいて女性主人公恋愛をメインに描くとはどういうことだろう。」

あのヒロインて男にも人気ねーじゃん。

王子様のほうも気持ち悪いし。

ガジェット部分とかサブカル的な雰囲気が一部に面白がられただけで

キャラ人気なんかねーだろあれ。

「そこじゃないでしょ、この作品はー!」

と返された。

そりゃそうだ。

もう男女論ですらなくなって、純粋にお前がピンボケなだけその件は。


でもそういう風に引っかかってしま人間も、いるんだよと、頭の片隅に入れていていただけると、一石ならぬ砂利ですが投じた甲斐があります

意味がわかりません。

どうして欲しいのかぐらい言え。

「こうすべき」ってはっきり言え。

それぐらいまとめられないのは醜態だと自覚してくれ。


いい大人なら自分の主張をまとめろよ。

なんか不満顔でタラタラタラタラ言うだけ、

結局レスポンシブルな「これ!」って主張なり要求なりにまとめられない、

「なんかわかってよ」「よろしく私のキモチの為に努力してちょ」みたいな雰囲気漂わせて終わり、

ってクズだろそれは。



言いたくないんだけど

フェミっぽい人ってこういう

「結局どうして欲しいの?」って言わざるを得ない、

物をちゃんと言い切れないモジモジちゃんが多くねーか?

ビシバシと「こうしろや!」ってキッパリ言う田島陽子がもてはやされた理由がわかる。

 内輪の外に行っても話になるのはあの人ぐらいだったってことだろう。)

2013-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20131004161643

分かるよ。そういう人はあらゆる音に無頓着だ。ただし自分が出す音に限る。

リターンだけビシバシ打ったり、ノッてるとき打鍵全般にラウドネスがかかる。

ブツブツ独り言とかため息なんかも入ってる。さらにおまけにヨダレまみれで

あめ玉コロコロとか、ガムクチャクチャする。

もうなんというか、不快音、オールインワン

2013-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20130928102437

元増田だけど、思った以上にバズってて驚いてる。

俺が顧問の手で生まれて初めて首を絞められた12,3年前、ここまで体罰は問題視なんかされてなかった。

田舎中学ってこともある。親が頭下げて、「こいつをビシバシ鍛えてやってください!」なんていう時代だしね。

まあ当時の恐怖と怒りに任せての誇張も、客観的に見ればかなりあると思う。その後顧問は、厳しく接すると部活サボるようなニューエイジの悪ガキどもを指導するにあたって、もっとソフト指導をするようになったらしいし、今はそういう理不尽指導はしてないだろう。顧問に恨みがある、ってのとも違う。

ただ、自分人生は、あの三年間で、あるスティグマを植え付けられてしまったと思ってる。

それは、威圧的人間に対して徹底的に下手に出てしまう癖がついてしまったことと、捕食されかけの草食動物みたいなパニック癖がついてしまったこと。

体罰モーマンタイ時代ってこともあるが、うちの柔道指導ってのはこうだった。

おい○○、さっき相手を投げられなかったのは何でだと思う?」

はい、襟を掴むのが浅かったからです」

「そうじゃねえだろう(バシっと頭を叩いて) 腰が引けてたから手で投げてただろう、違うか?」

はいすみませんでした!」

まあ、こんな感じ。

こんな環境に三年も置かれると、弱気な奴は相手が手を高く上げただけで、身をすくめるようになる。(顧問も、部活引退後に、まあ冗談か親愛のつもりで腕を振り上げて、身をすくめる俺を見ながら「大丈夫だって、何もしないって」と俺をからかっていた。同級生にもよくやられた)

で、相手が高圧的な口調だと、謝らないと、もっと殴られる、と思うようになる。

この性質って、ビジネス世界じゃカモになってくれって言ってるようなものでしょう。

上司が「この数字だけどさ」って質問した時点で、殴られる?殴られる?モードに入っちゃう。つれーわー、ホウレンソウになんなくてつれーわー。

で、パニック癖ってのは下手に出る癖に比べれば、まあかわいいもんだ。

大学時代デカいし柔道経験あるってんで、友達の入ってる総合格闘技研究会みたいなとこに遊びに行った訳よ。

で、柔道経験もあるし、先輩と軽くグラウンドの練習でもしてみる?って話になった訳。俺も初段持ちだしね、たまにはいいかなと思ってちょっと張り切った訳よ。柔道経験者だし、関節OKでいいっすよー、って俺も調子こいた。

だけど相手とは土俵が違う、あっさり腕ひしぎを取られちゃった訳だよ。

その時、俺は腕ひしぎから必死で逃れようとして、相手した先輩は慌てて腕を放して、俺に注意した。

「危ない危ない、自分が説明しないのも悪いけど、関節が入っちゃったらタップしないと! 暴れたら本当に折れちゃうよ?」

柔道やってた俺に、参ったなんて、許されてなかったのよ。

中学柔道では絞め技が許されてるけど、絞め技はタップしたら負け。だから、絞めを掛けられたら、外すか絞め落とされるかの選択肢しかない。

顧問とか学校外の指導者寝技練習してて、首に隙があるとするよね。すぐに絞めてくるの。で、タップするじゃない、中学生が。

「お前参ったして負けるのか? おい負けるのか? 絞めを外せ!」

指導者にもよるけど、八割方逃がしてくれないの。逃げるか、絞め落とされるかだけ。タップなんて無視されるだけよ。

気道を圧迫され、頸動脈を締め上げられて脳への血流が遮られる中で、落ちるまでに絞め技を外すしかない。呼吸困難状態でパニックになりながら。

その精神状態が蘇ってさ、相手の先輩が落ち着かせようとするのもお構いなしに、「す、す、す、すいませんでしたあぁ。参ったは許されないので、逃げるしかないと思ったんですううう」って、大の男が泣いちゃって。まあそれで沙汰止みよ。

俺の人生がそんなにうまく行ってないことについて、自身の資質に相当問題はあると思うんだけど、「この三年間を、もっとアサーティブに過ごせていたら」ってたまに後悔するよね。甘えなのは百も承知で。

2013-09-01

あなたリーダーシップというもの勘違いしている

http://anond.hatelabo.jp/20130831224854

うーん、それはどうだろ。

一見もっともらしいけど違うと思う。

だって左翼団体や右翼団体リーダーは依然として超偏狭現実味のない主張をしてるよね。

リーダー経験が思考の複雑さやある種の寛容さを産むという主張であれば

実際の思想団体のリーダー達がそのまま生きた反証になる。


結論からいうと

リーダーやってるような人間のほうが

ぶっとんだ理想論独善的な目標を掲げやすいんだ。


現実リーダーシップって言うのはむしろ

強烈な思想を持って自分の正しさを疑わないとか

その思想に従わない「反動」を自信満々に罵って攻撃して取り締まるとか、

そういうことから産まれちゃうんだよね。

だって安直な例で申し訳ないけど

ブラックワタミさんなんてまさにすごいリーダーシップなわけでしょ。


実際のリーダーの思考っていうのは

自分の方針と相性悪い奴を排除する。粛清するっていう方向に向かうんだ。


政治ネタでいうなら20年前に当時テレビ朝日取締役報道局長であった椿貞良って人が

自分思想信念に基づいて完全に意図的に変更報道をしちゃった。

庶民に余計な情報を与えるな」「これが正義だ」って感じのことをはっきり言ってた。事件化して供述もとられてる。


報道機関リーダーであってもこの有様。

というより、リーダーの職責を経ることで独善性排他性が増したのだと思う。

椿さんがそこまで出世してなければもう少し考え方に余裕や寛容さが残ってたかもしれない。


だって

リーダー仕事としては異物や反動排除するのって正しいからね。

戦国大名でもそうだけど、自領を守れたとか拡大出来た家というのは

勝手なことやる一門衆や家臣を必ず粛清・追放している。

それをきちんとできなかった家は必ず衰退したり滅びたりしている。

家臣や親族を斬ったというとすぐ暗愚な殿様だ残虐な殿様だとなるけど

これも現代イメージでいうことで、本当は斬れない殿様のほうが暗愚。

斬らないのは凡人でも優柔不断でも出来る。


民主主義フィクションに毒された我々はリーダー資質と言うもの勘違いしがちだけど

全員の話を聞いて回って妥協するのが正しいリーダーだ、なんてのは近代的な思い込みにすぎず、

自分と違うこと言う奴をビシバシ粛清ちゃうのがリーダーというものスタンダードなんだよね。

2013-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20130826093435

更年期なんじゃねーの

それになんか勢いで言っちゃってる感をビシバシ感じるな

んで補聴器使うようにしてもらえよ

2013-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20110309233931

あいや、仕事に対する姿勢も、上司が教えるもんだと思うよ。

俺も氷河期世代。未経験プログラマとして小さいソフトハウス入って、コンピュータノウハウ貯めて、数年前にリストラ食らって規模の大きな会社に入ってSEやってる。

SEだと仕事に対する姿勢とかそっちのほうが会話によくのぼる。仕事のものよりもね。

俺はどっちかというとワーカー寄りなんだけど、正社員的な仕事若いうちから経験必要だと思うので、是非ビシバシ鍛えて、その甘っちょろい考えを直してやってくれ。

力が抜けるとかなんとか、そこは正直甘えかな。そういうもんだとこの年齢になっても判らんようじゃダメ

2013-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20130531134947

産みの母と育ての母が同じである必要はない。

健康母体女性ポンポン産ませ、教育のよろしい女性ビシバシ躾させればいい。

2013-05-02

いまどきの若者

若者に限った事かそうじゃないかはよく分からないが、今時の若者はなぜ返事をしないのだろうか。

返事しない。ネガティブ人間。は社会的評価が低くなりその子にとって不利にしかならないのに。

もっと、周りの人は教えてあげた方が良いと思う。

私もビシバシ若者に教えていきたいと思う。

2013-04-26

田舎暮らしができない理由

「都会出身ライフスタイルについて」

http://anond.hatelabo.jp/20130424205318

を読んで、自分のことかと驚いた。

都会人ぶるつもりも文化人ぶるつもりも無いけど、何か違うんだよ田舎は…。

速度が遅いというか。強いアイデンティティが求められる気がしてつらくなる。

必要最低限のものだろうが嗜好品だろうが、選択肢が少ないから「自分らしさ()」を示すのが難しい。

自分らしさなんてものはないんだけど、"目紛しい情報の中から選択すること"がせめてものそれだったから、田舎に行くと自分を保っていられなくなる。

自分東京で生まれ育って、中学校の頃から遊ぶといえばいわゆる都心繁華街だった。

高校以降は、新宿渋谷学校帰りにプラッと映画見たり本屋寄ったりってのが普通だった。

それが当たり前だったからいろんな文化の「あ、いまの"ノリ"ってこんな感じなのか〜」を常に敏感に察知してた。

別に察知なんてしなくてもいいんだけど、最近服屋さんでこの柄よく見るな〜とか、その程度の。

移り変わりまくる流行ビシバシ攻撃されながら、時にのったり追いかけたりして過ごすのが自分にとっての普通

流行を否定したり、日本では日の目を見てない海外文化に傾倒したりとかもする。でもどれも軽い感じでやってるから田舎にいってしまってその流れと分断されると一気にさめてしまう。自分の中の感情が無くなってしまう。

大学の時田舎に住んでたが、本当に辛かった。

学生からお金もないんだけど、毎週末都心に出て来てはプラプラしてたな。

映画見て、カフェいって、雑貨屋いって、本屋寄って帰る…みたいな。

高校生学校帰りを再現するようなことばっかしてた。

21時ぐらいの田舎駅前、活動終了してます感がたまらなく寂しかった。

コンビニとかスーパーとかの都会だろうが田舎だろうが変わらない均質感に安心したっけ。

田舎の人から見たら、悲しい人間なんだろうなあ。

2012-11-18

実業系→ヤンキーが多い、生徒指導が大変」という訳ではない件

http://anond.hatelabo.jp/20121117212027

日記を書いた者です。

あくまで自分の勤務している自治体(県)限定のお話ということを確認しておいてほしい。

進学校でも他の都道府県だとここまで補習をしている学校はそうないんじゃなかろうか。

都立に勤めている友人は「夏期補習なんて一週間あるかないかくらいだよ?」と言っていた。

難関校への進学を目指す子は殆ど予備校とか通っているらしい。都会って金持ちじゃないと住みにくいところなんだなあ、と再確認しました。

さらに、

id:comzoo 実業系の教員は楽だなんて何寝言言ってるのだろう。生徒の学業ををちゃんとサポートしようと考える先生はどこの学校でも生徒指導必死な状況なのは変わらない、定時・通信でもそれは一緒(むしろ大変)

ブックマークコメントにあったけど、うちの自治体では実業系は生徒指導が大変どころか、むしろ楽なのです。

何故ならうちの自治体では「実業学校偏差値の低い生徒、問題のある生徒が行く学校」ではないから。

それどころか工業高校特に人気の機械科なんかは「勉強ができるやつのいくところ」という扱い。

自分中学時代、のちに国立大学に進学し教員になった自分よりも塾で上のクラスだった友達工業高校に進学したということもあった。

実際普通科進学校合格者平均点よりも工業高校合格者平均点の方が上なんてこともザラにある。

ゆえに生徒の質は高い。うちの県では「工業高校ヤンキーが多い」なんて図式は成立しない。

研修部活顧問会などで実業系の学校に行くこともけっこうあるけど、みんなあいさつをしっかりしてくれる。ある学校なんて「ワンストップあいさつ」を励行していて、生徒は他校の教員だろうが業者の人だろうが

大人に出会うと立ち止まって大きな声で「こんにちは!」とあいさつをしてくれる。

で、そんなもともと生徒の質がいい実業系の学校では生徒指導上の問題なんてあまり起こらない。

さらには

id:a-lex666 進学校じゃなかったら就職指導とかで大変じゃないの?

というコメントもあったけど、実業系の学校では工業科や商業科の教員就職指導等を主に担当していて、五教科の教員の出番はあまり無い。

そもそも生徒の質が良い上に工業科の教員ビシバシ指導をするので、資格取得の合格率100%は当たり前、合格者数で日本一になっている学校も多い、という状況なので就職先を見つけるのもそう難しく無いらしい。

前述の自分より成績が良いのに(というかむしろ、良いから)工業高校に進学した友人も大手家電メーカーに難なく就職を決め、技能五輪で優勝(厚生労働大臣賞)していたり。

から実業系の学校に行けば、自分のような五教科の教員仕事が楽になるのです。他の都道府県ではそうでもないかもしれませんが。

まあ実業系の高校に優秀な生徒を取られる分、ウチみたいな普通科進学校は大変な訳です(苦笑)

あ、勿論うちの県でも荒れている学校はあるけれども、その荒れ具合は教育困難校と呼ばれる学校には程遠い。東京大阪の公立教育困難校の教員からしてみれば「どこが荒れているの?」と言われるレベル(笑)

id:naming11 ナチュラルサービス残業できるインセンティブの正体が知りたい

というコメントがあったけど、生徒がいいから頑張れる、という部分はあると思います

いい生徒で希望の進路がある、しかし家庭は経済的に苦しく塾や予備校には通えない、当然浪人も無理、という生徒がいればそりゃ何とかしなければと思いますよ。

部活動も生徒が良いから土日も出勤できるんです。

そう考えると、教育困難校で頑張っている教師はすごいな、と思います自分にはできません(苦笑)

2012-11-17

俺専用メモ:おチ○ポ祭コピペ

 同人資料として仕えるかもしれないので増田メモっとく

----------------------------------------------------------------

互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし

大股で筋肉勃起誇張して、野郎比べだ。

雄臭ぇポーズ挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、

オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。

胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。

野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。

片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。

ズリ見せ根性丸出しでな。

一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。

ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を

快感となって駆け回る。


さらにオイルを仕込んで2R。

今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。

ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ押忍連呼

俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。


寸止めエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉

引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。

その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感コントロールを失い

射精の痙攣に突入


2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、

野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!

時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!


徳島自動小銃手りゅう弾3発と実弾201発を所持していた39歳男らを逮捕

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353147094/

 よりコピペ

2012-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20120306141227

友達がいない、ってのはご勝手にどうぞだけど

友達がいる人間を完全に見下してるオーラ360度全方位ビシバシ発信中って感じで怖いよ

「元増さんて感じ悪い。あんなんだから友達いないんだよねえ」って今まで何度影で言われてきたのだろうか

友達がいなけりゃ面と向かって「あんたそれ直したほうがいいよ」と親身になって説教してくれる人もいない。陰口叩かれるだけだ。

2011-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20110630021353

まり「親切丁寧に一から十まで教えて貰わないと仕事できませーん」つってるわけで、

そういう人は社会に出ても評価されないよ。

うちの部署は「親切丁寧に一から十まで教えて貰わないと仕事できませーん」という新人しか入ってこない。

出来る新人がいたら確実に別の部署が取っていくから

からできない新人でも丁寧に教え込んで鍛えて一人前の事が出来るようにしてやらないといけない。

鍛えて出来るようになっていく新人もいるし、ならない新人もいる。辞めていく奴も多い。

使えないからと放置したって出来るようになるわけがないし、辞めたって良い新人が代わりに入って来るわけでもない。

仕事を覚える可能性にかけてビシバシ鍛えてやった方がいい。

社会的に評価されない奴でも、なんとかして使わなければいけない」

広い社会にゃそういう職場もあるという事を知っといてくれ。

2010-07-26

かわいい女の子が主人公のシューティング

難易度はそこそこ難しくて、

最初のうちはまず負けまくり

なんだこれって思ってると

どこからか「ヘタッピ!」という声がする

テレビ画面を見ると主人公の女の子が怒っている

思わず、まさかな…とつぶやく

「まさかな…じゃないわよ!

一体何回負けたら気が済むの?これからビシバシ特訓するからね!」


そんでマンツーマンでそのゲームに挑戦するんだけど

ゲームも終盤になったある日、

テレビをつけると画面で女の子が泣いている、

泣きじゃくる彼女に理由を聞くと

パパやママのいるテレビの国に帰らなくてはいけないらしい

「帰りたくない…」そういって潤ませた彼女の瞳を見つめながら

最初で最後の画面ごしのKISS

すると部屋中がまばゆい光に包まれ、

抱きしめられる感触に、ゆっくりと目を開けると

彼女自分の目の前で笑ってる

俺が照れて鼻の下をこすりながら「ゲームオーバー?」と聞くと

彼女は俺を強く抱きしめ

ゲームスタートよ!」

って言ってほっぺにチューをするみたいなゲームってないですか?

2009-10-19

新型インフルエンザワクチン接種順番

素朴な疑問。

新型インフルエンザワクチンの接種順番が

  1. 医療関係者
  2. 妊婦・基礎疾患
  3. ガキ(子供)
  4. 年寄り
  5. 若者その他

と、年寄り共の年金を仮にも支えてやってる若者が一番最後なの?なんで後先が短い年寄りを優先するの?(仮にも)年金支えてる若者がぶっ倒れたら年寄り共の年金捻出の駒が減るのに、何で先が無いジジィババァが優先なの?

年寄り過去に頑張ったから」「戦後復興を支えたから」とか過去の栄光(違)に縋っているとか、「年配者が優先なのは当たり前だろJK」とか短絡的な考えとか、下らない理由なの?

正直、私は凄く無知で世間知らずで低脳な人間だ。でも、現時点で実際の作業現場で一番働いてて(技術力不足上長からビシバシ鍛えられる意味で)馬車馬のように働かされてる若い世代の方を優遇するのが良いと思うんだ。

特に今回のような新型ウィルスの場合は。「傾向だ」「一般的な考えだ」で多分丈夫そうだからって理由で若者を最後に回すのは、現時点で一番苦労して働いて貢献している若造に失礼じゃ無いか?…まぁ、最近の若者馬鹿基地外でチャラチャラしててワクチンを一番最初に接種させてやるほどの価値が無さそうなイメージがあるけどさ。

…あぁ、そうか。こんな戯言を言う俺が非常に馬鹿だった。この手の事を決める役人年寄りばかりだから、年寄り自分を基準に考えるから年寄りが先になるんだ。

単純なことに気付かない何て本当、俺は馬鹿だなぁ。

追記

予想外の反応にビクーリw

そんな深く考えずの疑問だったんだ。『ググレカス』とか引っ叩かれると思ってたよ;

まぁ、ヒガミ根性なのは元々根性が360度くらいひん曲がってるから。…ただ、被害妄想とはちっと酷いなぁ…。別に奴らに洗脳された記憶は無いんだが。

どっちかと言うと生産性を考えるとって部分で突っ走ってったから(リスク管理が欠如してる)釣り紛いな事になったんだな。まぁ、実際問題として馬車馬のように働かされてるの若者が多いし。…各種保険だって、そう区民税だって…、…エグッ(軽く給与の1/4くらいは税金で消えます)

…なんだ、元を辿れば単純に税金を大量に持ってかれてる馬鹿の戯言(別名:ヒガミ)じゃないか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん