2013-09-01

あなたリーダーシップというもの勘違いしている

http://anond.hatelabo.jp/20130831224854

うーん、それはどうだろ。

一見もっともらしいけど違うと思う。

だって左翼団体や右翼団体リーダーは依然として超偏狭現実味のない主張をしてるよね。

リーダー経験が思考の複雑さやある種の寛容さを産むという主張であれば

実際の思想団体のリーダー達がそのまま生きた反証になる。


結論からいうと

リーダーやってるような人間のほうが

ぶっとんだ理想論独善的な目標を掲げやすいんだ。


現実リーダーシップって言うのはむしろ

強烈な思想を持って自分の正しさを疑わないとか

その思想に従わない「反動」を自信満々に罵って攻撃して取り締まるとか、

そういうことから産まれちゃうんだよね。

だって安直な例で申し訳ないけど

ブラックワタミさんなんてまさにすごいリーダーシップなわけでしょ。


実際のリーダーの思考っていうのは

自分の方針と相性悪い奴を排除する。粛清するっていう方向に向かうんだ。


政治ネタでいうなら20年前に当時テレビ朝日取締役報道局長であった椿貞良って人が

自分思想信念に基づいて完全に意図的に変更報道をしちゃった。

庶民に余計な情報を与えるな」「これが正義だ」って感じのことをはっきり言ってた。事件化して供述もとられてる。


報道機関リーダーであってもこの有様。

というより、リーダーの職責を経ることで独善性排他性が増したのだと思う。

椿さんがそこまで出世してなければもう少し考え方に余裕や寛容さが残ってたかもしれない。


だって

リーダー仕事としては異物や反動排除するのって正しいからね。

戦国大名でもそうだけど、自領を守れたとか拡大出来た家というのは

勝手なことやる一門衆や家臣を必ず粛清・追放している。

それをきちんとできなかった家は必ず衰退したり滅びたりしている。

家臣や親族を斬ったというとすぐ暗愚な殿様だ残虐な殿様だとなるけど

これも現代イメージでいうことで、本当は斬れない殿様のほうが暗愚。

斬らないのは凡人でも優柔不断でも出来る。


民主主義フィクションに毒された我々はリーダー資質と言うもの勘違いしがちだけど

全員の話を聞いて回って妥協するのが正しいリーダーだ、なんてのは近代的な思い込みにすぎず、

自分と違うこと言う奴をビシバシ粛清ちゃうのがリーダーというものスタンダードなんだよね。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん