「xamarin」を含む日記 RSS

はてなキーワード: xamarinとは

2018-07-29

[]2018年7月28日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010815004138.949
0152369671.140.5
02435606130.446
03448273188.049
04141622115.999
0561416236.029.5
0622166775.853.5
0725101940.842
0853409877.323
09568378149.637.5
10739758133.738
1194737178.434
12110878879.946
13136695451.116
14637164113.752
158513304156.542
16668628130.751.5
171141139199.957
1813314578109.647
1913216619125.942.5
20137962870.342
21959554100.634
2274569977.041.5
238712245140.758
1日1822192460105.642

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(200), 自分(138), 話(78), 増田(76), 今(75), 日本(66), 人間(65), ゴミ(61), 問題(59), やらせ(50), 前(49), 好き(47), 意味(46), 仕事(43), 女(40), 関係(40), 気(40), 子供(40), ー(38), 必要(37), 気持ち(36), 言葉(36), 理由(36), 男(35), 最近(35), LGBT(34), 台風(34), 生産性(34), 時間(34), 他人(33), 感じ(32), 目(31), 普通(31), youtube(31), watch(31), 相手(31), 差別(30), 結局(30), v(30), 手(30), 頭(28), 理解(28), 人生(28), 先生(28), 場合(27), しない(27), 昔(26), ゲーム(26), 会社(26), 社会(26), 批判(25), 嫌(25), 子(25), 全部(24), 他(24), 一番(24), 電話(23), レベル(23), 世界(23), 女性(23), 金(23), じゃなくて(23), 逆(23), あと(22), 時代(22), 誰か(22), バカ(22), ネット(21), 今日(21), 勝手(21), 一つ(21), いのちの電話(20), セックス(20), 声(20), 結果(20), 人たち(20), 絶対(19), 一緒(19), 親(19), 無理(19), 自体(19), 現実(19), 友達(19), しよう(18), 存在(18), 嫌い(18), 最初(18), 方法(18), 対応(17), Twitter(17), 海外(17), 部分(17), 結婚(17), 場所(17), 馬鹿(17), 最後(17), 勉強(17), 国(17), 文章(16), 漫画(16), 想像(16), 猫(16), 生活(16), 全て(16), キャラ(16), 判断(16), 大人(16), たくさん(16), 意見(16), 作品(16), 状況(16), 主張(16), 扱い(16), 記事(16)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(76), 日本(66), LGBT(34), 生産性(34), youtube(31), v(30), じゃなくて(23), いのちの電話(20), Twitter(17), 可能性(15), ブコメ(15), AI(15), アメリカ(14), いない(13), はあちゅう(12), twitter(12), ブクマ(11), スマホ(11), OK(11), 自民党(11), 自民(10), 杉田水脈(10), カス(10), デレステ(9), リアル(9), わからん(9), 安倍(9), NHK(9), ツイート(8), 中国(8), hatena(8), モブ(8), 夫婦(8), ネトウヨ(8), 普通に(8), アレ(8), ADHD(8), 精神科(8), 個人的(8), アプリ(8), 擬人化(8), 杉田(8), ウマ娘(7), 好きな人(7), ぶっちゃけ(7), なのか(7), スマフォ(7), はてなー(7), 東京(7), トラバ(7), SNS(7), 2018年(7), BL(7), 生活保護(7), ガチ(6), なんの(6), 自分たち(6), はてブ(6), アーリーアダプター(6), 大企業(6), ブクマカ(6), ???(6), 価値観(6), 元増田(6), 1人(6), 仮想通貨(6), 何度(6), 優生思想(6), いいんじゃない(6), キモ(6), 赤坂(6), マイノリティ(6), メンヘラ(6), w(6), 一緒に(5), 障害者(5), カルピス(5), 具体的(5), CD(5), ネット上(5), 私たち(5), アスペ(5), ペドフィリア(5), blog(5), P(5), 分からん(5), 好きだから(5), PC(5), Xamarin(5), A(5), マンコ(5), イケメン(5), 娘(5), マジで(5), 被害者(5), ナチス(5), 一年(5), 仕方がない(5), ニート(5), …。(5)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

やらせなくていいよ (48), ゴミを貼るな (8), うんち (6), ゴミを挙げるな (3), ゴミを出すな (3), ゴミ宣伝するな (2), コロ助「EFBE8AEFBE9EEF(2), ゴミをまき散らすな (2), 時代が変わったのに変化を嫌悪すると老(2), そうやって石投げられると ○○君が石(2), かわいい (2), ゴミを貼り続けるな (2)

頻出トラックバック先(簡易)

■ゆるーい名曲って無いの? /20180727165300(40), ■いのちの電話が繋がるまで240回掛け直しました /20180728090909(40), ■サイゲームスはウマ娘心中するのか /20180728160824(14), ■優遇してていいんすか /20180728170523(11), ■ニセ科学には怒り狂うけど「ネコは人語を解する」には寛容なはてなー /20180727201252(11), ■anond20180728132349 /20180728134748(11), ■漫画モブが浮いている問題 /20180728183831(10), ■カルピスって売れてんのな /20180727215233(8), ■お前らってイノベーターアーリーアダプターとして振る舞うけど /20180728100515(8), ■友達が居ない /20180728005633(7), ■うんちを食べ続けて1年が経ちました /20180728191207(7), ■どうすれば日本を抜け出せるか? /20180724024230(6), ■現代鎖国主義者 /20180728124847(6), ■寿司屋ライス醤油につける癖が治らない /20180727194633(6), ■ /20180728071248(6), ■潰れていい中小企業 /20180728083032(6), ■高知市職員だけど、「高知市幹部豪雨時に旅行ニュースを見て感じたこと /20180728154743(6), ■ペドフィリアなんだけどさ /20180728184947(5), ■anond20180728172200 /20180728172325(5), ■ゲイだけど奥さんがほしい /20180728205950(5), ■無自覚差別への無自覚さ /20180728194606(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5445108(5057)

2018-06-22

Xamarinってクロスプラットフォーム開発できるからよさそうに見えるけど

番手間のかかる画面は結局OSごとにやらなきゃいけないからあまり楽にならん

ちょっと前にマイクロソフトAndroidiOSアプリC#に変換する何かを作ろうとしてるとかとかいうような話があったけどどうなったんだっけ

anond:20180622220537

ヤル気はマイクロソフトXamarin広報戦略とか見てると一理あるかな

どちらかというと、気が利く女性がいた方が和が乱れないとか、そういう言説が多い気がする

どちらにせよクソだな

2018-03-16

Xamarin界隈の人たちってなんでこう気持ち悪く胡散臭いんだろう

本当に気持ち悪いが多い。

ちょまど事変の頃からあのコミュニティ本質は変わってないよ。

内輪臭さが強く、心の中では「Xamarinするには、まず人脈♪ 」と思ってるんだろう。

あの人脈発言のオッサンだって被害者みたいなもんだよ。

勉強会とかのあの雰囲気だったらそんなこと言い出しても許容範囲として捉えられると思うもん。

彼らを見て「ああ、こういう不健全な人たちが引っ張る技術はろくなことにならないな」と思ったが、

その気持ちが変わることがない。

あれは無能キモオタ最後の拠り所のようなものだ。

そもそも日本マイクロソフトがそういう気持ち悪さを売りに押し出してるのがまずい。

この辺は卵か鶏かという話になるが。

とにかく、その気持ち悪いのなんとかしろ。平たく言うと消えろ。

2017-10-03

anond:20171003084101

ふだんは何で書いているのよ?

おいはxamarin好きだよ。

2017-08-30

から使ってるWindows全然気にならんが

同時期に知ったXamarinイメージは悪くなったか

2017-08-04

Xamarinはクソ

VisualStudioAzureなどMSプロダクトは好きだがXamarinはほんとクソ

はやく滅びて欲しい

2017-07-20

Xamarinを触ろうとしてやめた話

はてブ登録数は「技術記事<ちょまど事件にまつわる話」ばかりだし、Rubyとは違うあの一人の女性を崇拝した空気感気持ち悪いのでやめた。

日本MSはまじでなんとかしないと「技術は良くても利用者がねえ」という風評被害にもなるよ。

もう遅いがな。

2017-05-12

ちんぽ騎士団しばき隊wwww

以下のブコメ見てて流石に他人事すぎるコメ見つけて笑ったわ

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/codeiq.jp/magazine/2017/05/50871/

文系→独学でプログラミングエクセル方眼紙SIerに嫌気さして三ヶ月で退職大手外資系転職という、本来は大いに尊敬されるべき人なのだが、それを現状の腫れ物のような存在に仕立て上げた取り巻きの罪は重い.」

はぁ????wwww

いつまでたっても当事者に一切関係ないXamarin記事に駆けつけて人脈だの姫だのちんぽ騎士団だのわめいてるお前らが一番罪重いだろwww

寝言は寝て言えwww

なんJカス共と同類の癖にドヤ顔他人事気取ってんなよ。

コンパイラーが無料じゃないなんて!」ちょまど氏記事修正箇所

修正前: https://archive.is/gWxJY

修正後: https://thinkit.co.jp/article/11373

差分: http://difff.jp/4jrxz.html

以下、大きく変わった箇所を抜き出します。

ちょまど:もう一つ言えば、開発ツール無償じゃないのもなんか間違ってるって思っていたんですよ。なのでXamarinマイクロソフトに買収されたって聞いた時にすごく喜んだんです。これでXamarinはきっとOSSになって無償になるって思って。

ちょまど:もう一つ言えば、開発ツール有償だと開発者に浸透しにくいって思っていたんですよ。なのでXamarinマイクロソフトに買収されたって聞いた時にすごく喜んだんです。Xamarinライセンス代が高かったけど、これによりきっと無償になるし、しかも(XamarinチームはもともとMonoチームが母体OSS好きなのもあり)XamarinランタイムOSSになって人に勧めやすくなるかなって思って。

----

ちょまど:そうです。私は逆にマイクロソフトWindows会社しか知らなくて、開発者になってからVisual StudioC#会社で、とってもOSS会社だって思ったんですが、入って気づいたのは世の中にはものすごくマイクロソフトキライな人が多いって言うことで(苦笑)。なんかアンチな人が特にインターネットには多いです。

ーーあー、マイクロソフトアンチが多いのはよくわかります。昔を知っている人は特にそうなりがちかもしれませんね。

修正記事からは上記文章が削除されました。

----

ちょまど:さきほどからマイクロソフトが変わって衝撃を受けていると言う話がみなさんから出てきてますけど、私からすればエディターがOSSなのは当たり前だし、開発ツールは当然マルチプラットフォーム対応だし、そういうのはもうホントに当たり前だったので一緒に盛り上がれなくて悲しいです(笑)

ちょまど:(さきほどからマイクロソフトが変わって衝撃を受けていると言う話がみなさんから出てきてますけど、)私からすればVisual Studio CodeのようにエディターがOSSなのは当たり前だし、Mac版のVisual Studioが出たように開発ツールは当然マルチプラットフォーム対応だし。マイクロソフトが変わって衝撃! という話題で一緒に盛り上がれなくて悲しいです(笑)

----

ちょまど:でも無料じゃない開発ツールっていうのが不思議だったんですよ、そんなことしたら開発する人も増えないし、結果的不利益を被るのは目に見えてるじゃないですか。「どんなに良いツール作ってもお金取ったら無意味だ!」って思ってました。なのでXamarinマイクロソフトに買収されてホントに嬉しかったです。だってAndroidiOSの両方作ろうと思ったら1年で25万円くらいかかるんですよ。

ちょまど:でも無料じゃない開発ツールっていうのが不思議だったんですよ、ベースが有料だと、開発する人も増えにくいし、結果的不利益を被るのは目に見えてるじゃないですか。「どんなに良いツール作ってもお金取ったら広まりにくいよ!」って思ってました。XamarinAndroidiOS版の両方のアプリを作ろうと思ったら、ライセンス代が1年で25万円くらいかかってたんですよ。私みたいな社会人歴2〜3年の人が趣味でやるには高過ぎる値段でした。

----

正直言って元記事のちょまど氏の発言不正確なところが多々あった。

Microsoftの方によると

と、記事にするのに必要な補足がうっかり抜け落ちたようだ。

2017-02-25

Google翻訳オープンソースプロジェクトに使うのはダメなのか?

免責: これは法律専門家によるアドバイスではありません。この情報にしたがって行動した結果に対して責任を負うことはできません。

最近プログラマの間で

Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」

http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace

が、話題になってますね。

Ubuntu翻訳プロジェクトで発生したトラブルの話です。

この話では、「もちろん、利用規約的に問題なければWeb翻訳の結果をOSS翻訳に突っ込んでも*ライセンス的には*問題ありません。」という追記がされてます

ですが、プログラマの間で単にWeb翻訳OSSに使ってはいけないんだという認識が広まってるように見えます個人的には、この認識が広まってしまうのはいやだなと感じたのでこの文を書いています

どういう話かというと、自分個人で開発しているオープンソースソフトウェア(OSS)のドキュメントの日英訳をするにあたってGoogle翻訳を利用するか検討して権利まわりの情報をしらべた結果、これは白に近いグレーだろうという判断したので下訳に使ったという話です。(日英両方についてのドキュメント自体も、オープンソースライセンスで公開しています)

注意書き

念のため言っておきますが、これは元記事問題になっている人を擁護するようなものではありません。翻訳コミュニティの人たちが自分たちのものにグレーなものを入れたくないと思うのは当然でしょうし、権利問題以外にも翻訳クオリティやその他の問題行動の話もあります

コミュニティ思想にそぐわない人が、そのコミュニティの中で作業していくのは難しいでしょう。

Google翻訳利用規約について

もとの記事のとおり、Excite翻訳利用規約には私的利用を超えた利用についての禁止が明記されています。こういった明確に禁止されているものについての話はここではしません。

ここでは、Google翻訳に焦点を当てた話をします。Google翻訳利用規約はどうか?というと、Google利用規約については翻訳結果の利用についての記載がありません。

https://www.google.com/intl/ja/policies/terms/

記載がないということは、使用してよいのか?使用してはいけないのか?いったいどちらなのでしょうか?

GPLコンパイラの例

機械翻訳権利問題と似た構造の話に、GPLGNU一般公衆ライセンス)で許諾されたコンパイラによってコンパイルした結果の利用があります

GPLの本文には、GPLプログラムの出力結果自体GPLのものを含む場合にのみその出力結果にGPL適用されることについての記述がありますが、GPLのものを含まない出力結果についてどういう許諾がされているか記載はありません。

これについては、コンパイラによるコンパイル結果に対して、コンパイラ著作者はなんら権利を持たないと考えるのが一般的です。

GNU自体もそういう見解を持っています

https://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLOutput

著作権法は人々があなたプログラムとかれらのデータを使って作った出力結果の利用に関して、あなたに何の発言権も与えていません。

コンパイラ機械翻訳ツールとの違いが、対象が人工の言語であるか、自然言語かので違いしかないと考えるならば、Google翻訳の結果をOSSに利用することも問題ないということになります

ウィキメディア財団見解

ウィキメディア財団法務チームは、Google翻訳した文書ウィキペディア内での利用についての見解を公開しています

https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikilegal/Copyright_for_Google_Translations

これはアメリカ法律に基づく話ですが、CC-BY-SA 3.0やそれに類似するライセンスコンテンツGoogle翻訳翻訳してウィキペディア使用してもGoogle著作権侵害する可能性はとても低い(very unlikely)と結論づけています

要点をまとめると以下の通りです。

ウィキメディア財団見解には含まれていませんがアメリカ法律でいえば、さらにもう一つ「フェアユース」にあたるのではという話があります。これはGoogle自体がよく知っている話かもしれません。

Oracle vs GoogleJava API訴訟

これはAndroidAPIJavaAPIが流用されていることについて、OracleGoogle訴訟したものです。

これについて、Java APIについての著作権が認められたものの、Androidでの使用は「フェアユース」に該当するとGoogleは主張し、カリフォルニア州サンフランシスコ地裁では著作権使用料支払いの対象にはならないという判決が下っています

(この裁判自体はまだ続いているようです)

フェアユース」というのは、アメリカ著作権法上の概念で、以下の4要素を判断指針として考えて公正な利用と認められれば、著作権侵害とはしないと考えるものです。

Google翻訳結果のOSSでの利用をこれに当てはめると

ということになり、4つの要素どれをとっても、フェアユースであると認めることに対して有利に働きます。これは、AndroidJava APIの流用と比べても、さらにフェアな利用であるように見えます

さて、ここまではアメリカ法律での話でした。

(ちなみにGoogle利用規約には、「カリフォルニア州抵触法を除き、本規約または本サービスに起因するまたは関連するいかなる紛争に関しても、アメリカ合衆国カリフォルニア州法律適用されます。」と書かれています)

文化庁見解

今度は日本法律に基づく話です。

著作権情報センターサイトに、 コンピュータ創作物についての文化庁報告書記載されています

http://www.cric.or.jp/db/report/h5_11_2/h5_11_2_main.html

この報告書は、機械翻訳ユーザー機械翻訳システム使用するために行う原文の編集や出力の編集創作的寄与となりうることを認めている一方で、機械翻訳開発者翻訳物の著作者になるということについては否定的です。

なお、原文解析等のプログラム作成者及び汎用的な辞書データベース作成者は、一般的翻訳物の作成の精度、正確度等を高めることに寄与することとなるが、特定翻訳物の作成自体にかかわっているわけではないので、その著作者とはなり得ないと考えられる。

これは平成5年とかなり昔に書かれた報告書であり、それから機械翻訳技術は大幅に進歩しましたが、創造個性表現を目指して作られているもので無い機械翻訳であれば、やはり翻訳の結果の利用について問題がないようにみえます

これにしたがえば、単純に文章をそのまま機械翻訳に投げ入れた出力結果は、原文の著作者著作物機械翻訳に投げ入れる前や後に十分な編集をしていれば、加えてその編集した人間二次著作物になるということになりそうです。

白に近いグレー

これまで、どうしてGoogle翻訳の結果をOSSに使うことが白に近いと言っているか説明してきました。

では、どうしてグレーなのかというと、新しい種類の権利問題なので判例がないからです。実際に訴えられたら負けました、ということもまったくありえない話ではないでしょう。

グレーなものを作ることの良し悪し

だいたい、ここまでが話したいことの半分です。ここからはグレーなものの良し悪しの話をします。

著作権などの権利問題についてグレーなことをやっているOSSというのはそれほど珍しいわけではありません。

有名なところでいうと、Monoが思いつきますAndroidDalvikJavaAPIを真似したものであるのと同じように、MonoMicrosoft.NETフレームワークを真似しています。つまりMonoについても訴訟リスクはあっただろうということです。

しかし、OracleGoogle対立したのとは対照的な道をMonoはたどります

2016年Monoプロジェクト運営していたXamarin社は、そのMicrosoft自身によって買収されました。権利的にグレーだったMonoMicrosoft公認プロジェクトになったというわけです。

権利的にグレーだからといって、プロジェクトとして失敗に終わるわけではありません。

Ubuntu日本語化プロジェクトでの良し悪し

すこし元の記事に話をもどします。冒頭にも書いた通り、Ubuntu日本語化プロジェクトに対してWeb翻訳の結果を突っ込むという行為は、批判されるべきだと思っています

まずは質の問題です。現在Google翻訳などは、UI翻訳に向いていません。UIほとんどは、意味合い文脈依存する単語や短文です。UI翻訳は、実際にその機能を動かしながら、動作にあった訳語を割り当てていくべきです。

Google翻訳などを使って一括で、訳語を割り当てても良いUI翻訳はできません。

UIにとっての良い訳については、元記事のいくやさんがとても良い話を書いています: https://github.com/ikunya/howtotranslatelibo/blob/master/howtotranslatelibo.md#ふさわしい翻訳の考え方 )

次に、白に近かろうがリスクのあるものを入れることになるということです。Ubuntu日本語化ローカライズであれば、すでに多くのユーザー使用しているでしょうし、そういうものについてリスクのあるものを後から入れることになります

そういったことを独断で黙ってやるというのは、歓迎されたものではありません。少なくとも、コミュニティに対して事前に方針を聞いたりすべきだったでしょう。

まりクオリティが低い上にリスクのあることを黙ってやったわけで、もちろん批判されるべきでしょう。

自分場合

はいえ、OSSには個々の事情があります。次は自分場合の話をしてみます

まずは質の話です。

自分プロジェクト場合Google翻訳を使ったのはドキュメントです。日本語で書いたドキュメントをあたらしいGoogle翻訳に入れてみたところ、そこそこのクオリティ翻訳が出力されており、自分ゼロから翻訳するよりも、原文を翻訳やす修正したり結果に対して修正を加えていったほうが質と速さの両面でよいと判断したので、Google翻訳使用しました。

次にリスクの話です。

OSS企業権利問題訴訟されるということはめったにありません。OSS公益性の高いものなので、むやみに訴えれば社会からの反感を買いますし、ほとんどの場合は訴えても大した金になりません。

訴えられるとすれば、そのOSSが十分に儲かっている場合です。もしOSS大金が儲かったらGoogleから訴えられてしまう!どうしよう!と考えるのは、宝くじに当たったら強盗におそわれてしまう!どうしよう!と考えるのに似ています

まず宝くじは当たらないですし、宝くじが当たったらそのお金対策を行えば良いだけの話です。

実際Linuxでは、特許周りの対策としてOpen Invention Network(OIN)を設立していますLinuxなどソフトウェアに対して特許を主張しないことに同意した企業から特許を買収して、そういった企業に対してロイヤルティー・フリーで許諾を行っている会社です。

これによって、Linux関連のソフトウェアに対して訴訟をしてきた、いわゆる「パテント・トロール」に対して訴訟をやり返すなどの対抗手段を得ているわけです。

別の視点でのリスク

それにOSSにまた別の角度のリスクがあります

権利問題訴訟されたことによって失敗に終わったOSSというのはほとんどありません。多くのOSSは、作者が飽きたり、面倒な作業うんざりしたり、誰にも使われなかったり、競合に勝てなかったりしたことで、フェードアウトしていきます

そういったこともまた、OSSリスクなわけです。

結局のところ、自分場合Google翻訳をつかったところで、Googleにも、自分にも、ユーザーにも、世間にも不利益はなく、むしろドキュメントの質は上がって、Google翻訳改善するためのデータを得られます

わずかなリスクを避けるために、時間を割いた上、質を落とすというのはくだらないですし、そんなことに時間を使うくらいならコードを書いていたいものです。

Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェアで使うべきか、そうではないか

結局、Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェアで使うべきか、そうではないか?というのは個別の話でしかなく、ひとまとめにWeb翻訳の結果をオープンソースソフトウェア翻訳にいれてはいけないとか、使うべきとかそう簡単には言えません。

質が悪いしリスクがあるのであれば単純に禁止で済む話ですが、機械翻訳が向上して、質が良いがリスクのある例が増えると話はさらにややこしくなります

OSS翻訳者コミュニティ機械翻訳の利用についてそのプロジェクトで使って良いか方針を定めてやっていくしかなく、後からコミュニティに入っていくような人が機械翻訳を使いたい場合コミュニティ方針確認した上でやっていくしかないんだろうなあと思うところです。

2016-12-22

Xamarin やめたい

毎日つらい思いしてる。

2016-12-04

Xamarin コミュニティでのボヤ騒ぎ

MS系のあそこ以外のコミュニティMVPまでああい人達なんだという誤解がMS界隈の外まで広がってるのが非常に迷惑なので勘弁してほしい。

なんかもう「うまく沈静化できてよかったね」みたいな雰囲気になってるけど、鎮火したのあなた方の見てる範囲だけだよMS界隈の外にすごい負のイメージを撒き散らしてるよ。

会社法務相談※」みたいな最終兵器持ち出されたら今後批判なんておおっぴらにできねーよ。

本人がそういう扱いを望んでるとかそういうのはどうでもよくて、たとえそういう扱いを望んでたとしてもコミュニティでそういうやり方したら新規は入って行きづらいのはわかりきってるから普通の神経ならやらない、周りがわっしょいしてそれにちょっとでも批判的な事言ったら見下した発言逆ギレみたいなこと言ってる親衛隊のやつら根本原因はお前らだよ、その中にMVPもいるのがマジでどうしようもねーよ。

「何かしらケチを付けてる人は全員アンチ

デマやいいがかりなので相手する必要はない」

批判している人はダサいし残念な人」

彼女はすごいエバンジェリストなんだから批判してるやつのレベルが低い」

批判しているやつは見苦しい」

文句言うならお前がエバンジェリストしろよ」

おたくら何様ですか?というか全員が彼女批判してるわけではないよ、彼女はまだ若いコミュニティ運営プロでもなんでもないのでそりゃ先々黒歴史になるかもしれん何かもあるだろうよ、ということでとりあえず生暖かく見守ってる。大きなイベントしか見ない普段なにやってんだか全く見えないほかのエバンジェリストよりよっぽどエバンジェリストとして頑張ってると思ってる、上の発言のように問題取り巻きの連中だろしかもいい年したおっさんばかり。

彼女過去言動問題無かったかと言われると微妙な部分もあるとおもうけど、本来そういうのに対して「ちょっとそれはどうかとおもうよ」みたいな助言するべきはずの人たちがこぞってウェーイってやってんだもんそりゃ自浄作用なんて働くわけない。


今回の件が一回の勉強会の内容だけでそういう事いわれてると思ってるのなら大きな勘違い根本的になんもわかってねぇ、思ってても波を立てないように敢えて口には出さないが「あの界隈はちょっと近寄りたくない」と元々思ってたり今回の件も「あぁやっぱそうなるよね、やっぱりあの界隈は近寄っちゃだめだ」と思ってる人はそれなりにいる。

他のblogで書いてる人もいたけど、擁護してたりわっしょいしてる人たちは彼女がおばちゃん的な人だったり男性だったとしても同じような扱いしてた?誕生日ケーキ入刀・撮影会(アイドルか何かですか?)・サイン会勉強会の途中にしたり、氏に松屋場所をメンションしまくったりとかしてるの見たらオタサーの姫じゃないと言われてもちょっと説得力ないよね。

ケーキなんてよくあるじゃんと言う意見あった、そういえばJXUGだって過去にだしてたね”Xamarin ロゴ入り”ほかのコミュニティでも何周年とかそういうのみたことは何度も見たことあるしかしそーじゃねーよ全くわかってないね何故に個人誕生日祝を途中にやってんの?終わってから懇親会とかのタイミングいいんじゃない?参加してる人がみんな王国下僕ってわけじゃねーんだよ。

会場で「彼女を見に来た方」みたいな質問したというツイートもあったけど、その質問してる時点で祭り上げて人寄せパンダにしてるってこと認識してるってことよね?

あるコミュニティみたいに「あのコミュニティのノリには正直ついていけないのでもう少し真面目に勉強するコミュニティ別に作ろうか」って話題が出て来るのも時間問題じゃないかな。

会社法務相談って発言は多分、変なDM送ったりしてる奴らに対してなんだろうけど、ことの詳細をニュートラルな所からみたマトモなまとめが無いのであの発言だけみたら「批判した人全員会社法務相談して殴りつける」というふうに取られても仕方ないし、そういう発言だと思ってた人が俺の周りにもいるので敢えてこう書いた。

2016-12-01

ちょまど氏の炎上対応について疑問をもちました

はじめに

ちょまど氏、またはXamarinコミュニティ炎上について他の方が書いているブログを拝見しましたが、

思うところがあり書いてみました。

  

ちょまど氏が叩かれている内容としてジェンダー問題技術力が無いetc...といくつかあがっておりますが、

私は彼女の「MSテクニカルエバンジェリスト」としての対応が叩かれる原因では?と感じました。

理由は下記です。

  

炎上したコミュニティへの対応

  

事の発端は、Xamarinコミュニティ勉強会においてひとりの参加者ヒエラルキーを表すスライドを発表したことがツイッター流出

「ちょまど氏が書いたものではないか」と一人歩きしてしまったのが始まりのようです。

  

そして、ちょまど氏は「私が発表したスライドでは無い」というツイートをし、

その後当該スライドを発表した参加者謝罪リプライを送りました。

  

ちょまど@MS入社して8ヶ月 @chomado

ハッキリ言いますが、

私は「Xamarinするならまず人脈」などとは一度も言ったことありませんし、勿論 全くそんなことは考えていません。

私の不在中、そのような内容のスライドに私の名前が使われたらしいのですが、

私はそんなことは言っていません。

この話はこれでおしまい

山本康彦@BluewaterSoft @biac

.@chomado ぁわわ、そんな話になってたとは。すみませんm(_`_)m

この場でいっときます

それを言ったのは私です! 断じて、ちょまどさんじゃありません。

2016年11月26日 21:33

  

しかし、その謝罪リプライに対してちょまど氏は何のアクションも取っておりません。  

  

この対応ちょっとどうなのかしら...と感じました。  

  

ちょまど氏はMSエヴァンゲリストであり、自社プロダクトのXamarin啓蒙する立場の方ですから

どちらかというと今回炎上したコミュニティ主催者側の人間のはずです。

そんな方がコミュニティへのフォローもせず、迷惑を被ったとはい謝罪した方のリプライスルーってどうなんでしょう?  

  

このとき社交辞令だとしても件のコミュニティに対して何かフォローアクションをとっていれば

現在より炎上を抑えられたのではと個人的には思います

  

Xamarin広告塔」としての振る舞いについて

  

MSエバンジェリストであるちょまど氏ですが、

広告塔」としての立場もかなり大きいかと思います。  

  

今回の炎上Xamarinコミュニティへの批判、ちょまど氏にヘイトを向けるような意見も多くあり、

炎上の部類としては結構ネガティブだと思います

そのため、Xamarin広告塔であるちょまど氏は炎上を避ける・沈静化させる行動に出るだろうと普通は考えます、が…

逆に炎上に油を注ぐようなツイートをしてて謎です。   

  

特に、以下二点はいかがなものかと。  

  

擁護ツイートリツイートする

①のスルーもどうかと思いますが、一度沈黙を決め込んだのならそのまま触れずにいればいいのに蒸し返すのはまずかったかな、と。

しか自分への擁護ツイートだけリツイートするのではアンチから自己保身」とますます叩かれ、炎上が長引いてしまうことが予想できます

・法的措置を匂わすツイートをする

ちょまど@MS入社して8ヶ月 @chomado

さっき上司に呼ばれて、彼の提案により法務部に相談することになりました!

4:29 PM - 29 Nov 2016

引用は控えますが、個人攻撃ではない意見レベル批判ツイートはけっこうありました。

  

このツイートだけだと、何が原因で法務部に相談するのかわかりません。

憶測憶測を呼び、批判意見自体の萎縮(もしかしたらそれが狙いなのかもしれませんが)、

やがてはコミュニティ内外での意見交換不自由さへつながることになると思うのですが、それで良いのでしょうか…

  

   

以上、一連の炎上対応には残念ながらがっかりしました。

なぜ自社の製品の魅力を伝える役割の方が、製品内容と全く関係ない炎上に火を注ぐ行為をしてしまっているのか…

まとめ

広報エバンジェリストってどういった立場で誰に何をする仕事の人でしたっけ?

Xamarin製品を使っているユーザーのためにも、これから使うだろうユーザーのためにもネガティブイメージを広げない行動をするべきなのでは?

  

最後

ごめんなさい…最後駆け足になっちゃいました。

結果としてこの書き込み炎上に加担することになるのではと思いましたが、

世代の女としてちょまど氏を応援しており、一意見として書かせていただきました。

ちょまど氏にはますますのご活躍を期待しております

anond:20161129234656

2016-11-30

開発コミュニティ人柱行為辟易する話

ここ数日のJXUG (Japan Xamarin User Group) の話を見ていてなんだかなーと思っていたが、ついに主宰コメントポリシーを出した。

これでこの話「だけ」は終息に向かって行けばいいと思う。

今回の件は、担ぎ上げられた方の性別過去言動も相まって盛り上がってしまったが、男性だったら同じことが起こっていたか、という問いかけには「起こりうる」と答えたい。

つの例を出す。

「『テスト書いてない』なんてそれ○○の前で言えるの?」「テスト書いたか大丈夫です!」

これは、別コミュニティ男性の話を基に持て囃された言葉で、IT業界コードを書いている人なら似たような内容を見聞きした方も多いだろう。

当の本人は、テストだけにフォーカスされてしまっている事を良いと思っておらず、一つの手段である事を伝えるために苦労しているようだ。

男女問わずコミュニティの中で誰かを担ぎ上げて人柱にする事は起こる。

コミュニティ内の交流会や発表の場で、ちょっとした有名な方の記念日を祝う事もあるだろう。外部の人がそれを見ても問題のない表現は幾らでもできる。

しかし、コミュニティ内の発言Twitter等で確認すると「内輪向けすぎて、ないわ」と感じる。イベントログでも同様である

件のピラミッドが描かれたスライドは、新規参加者を疎外するには十分なもので、現場に居た参加者が「これはマズい」と思わなかったのであるなら、非常に危険状態ではないか

考えてみてほしい。何の知識もなく興味だけがある未来開発者が、その画像を見た時の事を。コミュニティに参加するためには、まず自分一般ピープルの扱いを受け、ピラミッドの上部と「人脈」として繋がらなくてはならない。それはXamarinを利用するためのコストでは無い筈だ。

自分MSプロダクトは気に入っている。また、Visual Studio普段から利用している。Windows開発者かと問われれば、Windows開発者でもある、と答えるだろう。そして、XamarinVisual Studio for Macも良い方向へ進化していく事に期待している。

だが、少なくとも、現状のコミュニティには参加しようとも思わないし、必要技術情報交流国外の物を利用し、参加するだろう。

あくまで、このコミュニティに限った話であるため、他のコミュニティで邂逅しても特に何も思わない。

一つ、コミュニティポリシーの経緯について。今回の件に影響を受けすぎているように感じるため、中性的表現修正した方が良いものになるのではないか提案したい。

JXUG 名古屋ハンズオンでの事実について - Xamarin 日本語情報

それでは、より良い開発を。

http://anond.hatelabo.jp/20161129234656

本人が悪いわけじゃないんだろうけど

Xamarin阻害要因になるんなら、ちょっとどうにかして欲しい

2016-11-29

どんだけ取り繕っても本音は見えてるんだよ

JXUG のポリシーを明文化しました http://jxug.org/policy.html

ほー

それじゃ、散々燃えたのでここら辺のお気持ちが変わったと言うことですかね。



ポリシーを明文化するのと発端になった話にけりを付けるのは別の話だと思うんですけどね。臭いものに蓋をしたまま良い感じの道具だけ置いてみただけでしょ。


「ぁわわ」じゃねーよ、これこそ Japan Xamarin User Groupトップにまともな謝罪文として載っけておくべきだろ。起こったことが断片的にしか伝わってないから余計に「あの女エヴァンジェリストダメだ」って誤解が広がってくんだろ。ユーザグループと、そしてエヴァンジェリストを守りたければ誰が何をやらかしたのか、そしてその人が偉い立場の人であるなら一定以上のごめんなさいを示すべきだろ。

お前等のやってることは、ただ製品や目立ってる人間を傷つけてるだけだ。

世界で一番キモいプログラミングコミュニティRubyだと思ってたけど

XamarinRubyどころじゃないな…

2016-11-28

IT勉強会発表でのリスク取りについて

xamarin日本コミュニティが、ぷち炎上してるようで。まあ、発表の素人集団が、ろくな原稿チェックも無しに発表すりゃ、いろいろ地雷を踏むわな。

 何か世間様へ発表すりゃ、叩かれまくるリスクは当然あるわけで。意識高い系自己満イベントであるIT勉強会において、そのリスクを取る見返りはちゃんとあるのかは発表を受ける前に一度考えた方がいいと思う。IT勉強会で発表する事が、メリットばかりではなく、実はハイリスクローリターンとなる可能性も、一度は考えた方がいいと思うよ。まあ、大方の発表は聴講者の記憶にあまり残らずスルーされてしまうので、自分大丈夫!と思うのも、ありだとは思うけど、これだと発表自体時間無駄だろうし..。

http://anond.hatelabo.jp/20161128171842

"姫だから"もある意味才能ではあるんだけど、

今回は信者がやりすぎ。

今後はもう少しちょまど氏自身自分セルフィーに酔ったり、

Xamarinはいいぞだけじゃなくて、技術について発信してほしいなって思います

それで周りの見方も少しは変わるでしょうし。

ちょまど騒動まとめ

xamarinコミュニティ勉強会で、ちょまどさんを神扱いした人が居るらしい。

xamarinコミュニティ炎上について思うこと

http://syossan.hateblo.jp/entry/2016/11/28/121614

ちょまどさん本人は神ではないと否定するも

https://twitter.com/chomado/status/802461345421459456

普段から、ちょまど界隈を妬んでいた人たちがこれ幸いにと叩きまくる。

http://www.dolpen.net/text/5642554087309312

ってことですか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん