「ホスピタリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホスピタリティとは

2020-10-01

anond:20200930151330

恋愛工学視点での危険性を指摘してみる。

ホスピタリティの高い女性に対して、じつによく使われる手段がある。

それが、コメントでもいくつか指摘がある通り、この「~したい」という言葉だ。

わざと自分要望相手に叶えさせることで、相手に小さな貸しを作るために使う。

相手に悪印象を与えない範囲で、尚且相手善意を満たすようなものだとなおさら良い。

人間というのは欲深いもので、貸し借り、特に自分から貸しがあることに対しては記憶に残りやすい。

それを逆手に取って、手中に収めたい女性に対し、ファーストコンタクトでわざと相手に借りを作るのだ。

常識的に考えて失礼ではない内容ならだいたい何でもよいが、返してもらわなくてもよいけど覚えていてくれたら嬉しくなるような内容が効果的と言える。

そして、相手が忘れかけているだろうタイミングで、盛大にお礼を返す。

相手はそんなことを覚えていてくれたのかと嬉しくなるだけでなく、それだけ大きなお礼をもらってしまっては、今度は自分が返さなくてはならないという気持ちになる。

あとは相手からのお礼を受け取って、さらにそれよりも大きなお礼を返すことを繰り返していくことで、相手はそのうちお返しができなくなり、最終的にはこちらの言うことを何でも聞いてしまう状況にまで比較的容易に持っていくことができる。

最初に断ったとおり、全員に効果的な手段ではない。あくまで、ホスピタリティの高い女性ターゲットにした場合だ。

ある程度複数女性に網をかけておいて、反応があったときだけ返していけば良い。

女性にそうした素質があるかどうかを見極めるのは簡単だ。

まずは何でもいいので小さなわがままを言ってみる。

その反応がまんざらでもなく、さら自己重要感を満たすようなサインを見せたならしめたものだ。

おわかりの通り、純粋女神のような女性ほどターゲットになるという胸糞悪いスキームだ。

言及元の増田を読んで悪用をひらめいた人間一定数いる以上、同じく身を守るための対策として広まって欲しい。

2020-08-23

anond:20200823195944

いや、実質ほぼ最賃で働いてる人たちに、それなりの給料もらってる一流ホテルマン並みの極上のホスピタリティを当然のごとく要求する消費者側の方が自戒を含めて大いに問題ありだと思う。

店員責められない気もする。

袋詰作業はお客さんがやってくださいってわかりやすく明示されていたほうがいいのは同意するよ。

2020-04-25

自分失望している愚痴

緊急事態宣言が出てから自粛するどころかこれまでの数倍外出して人と接してる。

本当は自粛して家に引きこもっていたい。

でも、パートさんを減らしている分、社員自分が出なきゃならない。仕方ないねサービス労働

普段オフィス仕事をしていて、ホールには週1、2回出るくらいだったけど今はほぼ毎日出てる。オフィス仕事は元々は暇だったけど、今は助成金手続きのためのあれこれで仕事が増えてる。ホール忙しい+オフィス忙しいでけっこう忙しい。さっき仕事が終わったところ。

せめてもの貢献に3月後半から通勤自転車使ってる。1時間くらいかな。電車だとすぐの距離


弊社は時間短縮はしてるけど、店内もテイクアウトもやっててほぼ通常営業。窓はたくさん開けてる。夜寒い

コロナ関連の進言で採用されたのは従業員全員のマスク着用と窓開けくらい。

休業とか、せめて店内飲食の取りやめとか、百万歩譲ってカウンター席は使わないとかは駄目だった。

お客様がいらっしゃるから閉められないって。なんだその間違ったホスピタリティは。

お客様がいらっしゃるから閉めるんだよ。お客様健康のために。我々はマスクしているからまだいいよ。でも、お客様マスク外して食事をなさるんだよ。

あと、お客様が閉めないで欲しいと言うからとか、何かあった時にお客様は何にも責任は取ってくださらないんだよ!?お客様無責任に我々に賛辞やクレームをくださるだけなんだよ!真摯に受け止めても言いなりになっちゃ駄目でしょ。

あと、結局のところ損を被りたくないって話だよね。休業保障はあるけ休業にすると給料が6割になって従業員生活できないって。それは助成金会社から補償で通常に近いお給料を出せば解決できるじゃん。それをしないのはつまり、身銭を切りたくないけど、従業員を守りたいから(これは立派)、お客様の命を危険晒してでも営業を続けるってことでしょ。


これで助成金をもらおうとしてるのも府に落ちない。

政府外食テイクアウト宅配って言ってる。

強制ではないから、要請から、都合の悪いところを無視してうまいとこだけを吸おうなんざふてえ野郎だ。筋が遠らねぇ。



考えは十分に伝えたけど、この件については会社方針が合わないから降りさせてもらいたい。

自分政府要請に従って8割接触減を達成したい。政府感染収束の予想を裏切ってるのは我々1人1人の行動だと思うから

それに自分は生きる欲求に乏しい人間で、お金食べ物もなくてもまぁー仕方ないよなーって感じで弱っていけるし。別につらくもない。体的にはつらいがあんまり問題ない。Mなのかな?

でも、ホールの人のことを思うと放り出すことができない。2人でも大変なのに1人になったら……

ホールの人が困ってさえいなければこんな仕事すぐにやめるのに。他の人が大変そうだな、きっと1人じゃ無理だなって情に勝てない。

そうやって結局、なんだかんだと言い訳をして仕事をやめる決断ができない自分が嫌。

2020-04-13

飲食に向いてないから今すぐ考え直せ

いか。初めまして。こんにちは

ここでは俺が飲食に向いてないやつの特徴を書き出すから、何個かでも当てはまるやつは、悪いことは言わない、飲食で働くのはやめておけ。

以下、順不同で飲食に向いてないやつ。


1、人間が好きじゃないやつ

はいお前~~~!!!!そこのお前~~~~!!!!!!

悪いことは言わない。やめとけよ。

俺にはわかる。お前、客が来るとめんどくせえって思っちまうタイプだろ。

いやいいよ。そういうスタンスで働いてるスタッフもたくさんいるから。

でも後々絶対しんどくなるからやめとけ。

お前みたいなのはそもそも人間が好きじゃないから、客の居心地とかホスピタリティとか、

そういうの多分本質的理解できないと思う。

理屈では理解できてても本能で納得できないことをやるのはのちのち辛いぞ。

やめとけ。


2、食事のものが好きじゃないやつ

はい、いるよね~~~~~!!!!!!

仕事やりがいとか求めてないんで!って感じでね!!

好きでもない食事にまつわることを仕事にしちゃうタイプ!!!

チェーンの飲食パートタイムとかだったらいいのかもしんない。

でもフルタイムで長くやるとね~~~~多分つらいよ~~~~!!

やめとけ。

結局のところ、食事に興味ないやつは飲食入ってもそこそこの仕事しかできない。

そこそこの仕事しかできないってことはつまり、その先の実にもなんないってこと。

あとあれ。たぶんお前客の気持ちとか理解できねえから

個人店とかだと最悪だな。めっちゃ客との温度差生まれるぞ。

そういうの伝わっちゃうんだよね~~~。

というわけで飲食はやめとけ。やるとしたら短期間のバイトに留めとけ。


3、繊細な奴

はいはいはい

お前が悪いんじゃない。

職場の人が悪いんでもない。

ただお前にそこの水は合わない。

双方にとって交通事故

やめとけ。

飲食のやつらはね~~~~。きついんだよね~~~性格!!!

あいつら怒鳴るしね!!!すぐ!!

動きもなんか素早いし!!!

でね!!基本的にみんな忙しいかスタッフ間で余計な気遣いとかしてらんないわけ。

からお前が先輩の一言にうじうじ落ち込んでるのに構ってられる人はいない。

自分で立ち直るしかない。

でも繊細なお前は立ち直る前にまた打ちのめされる。

やめとけ。

お前のその繊細な感受性は別のところできっと生きるから、そっちで生きろ。


4、頭で考えるやつ

お前がひとつ考える間に他のやつらは三つくらい仕事こなしてる。

でもお前が悪いわけじゃない。

周りのやつらはたぶん、体が条件反射で動くように訓練されてる。

お前はそういう訓練をうけないで育った。それだけのことだ。

例えばお前がキッチン担当で、ひとつ作業を終えて、5秒くらい突っ立って次やることを考えていたとする。

はい先輩から声かかりました。

「やることないの?」

「いちいち指示しなきゃ動けないの?」

お前はスピード感の違いに打ちのめされる。

でも打ちのめされたところでお前のスピードはあがらない。

お前が「なにをしようか?」考えている一瞬は、他の人間にとっては「指示待ち」に見える。

泣くな。

大丈夫。頑張ればお前も体で動けるようになるかもしれない。

でも、飲食でずっと食っていきたいとかそういうんじゃないなら、最初から別の仕事選べばいいと思う。


5、やりがいとか求めてないやつ

知ってるか。飲食仕事基本的スムーズに進むことがない。

仕込みをしようと思えばやってくる客。

混雑するキッチンで取り違えられるオーダー。

忙しいときに限って声かけてくる客。

なにひとつスムーズになんか進まない。

はっきり言って飲食給料が安い。

給料が安くてトラブル発生率が異常に高くてくそ忙しいそれが飲食

から仕事やりがいとか求めてないお前は、やめといたほうがいいと思う。

俺がこの店作ってる~~~~~!!!

忙しければ忙しいほどアドレナリン出る~~~~!!!

お客さまファースト~~~~~!!!!!!

そういうやつらがやればいい仕事なんだ。飲食って。

からお前は無理に飲食やる必要ない。もっと他に合ってるとこあるよ。


こんなもんかな!!!!!

今年はコロナ飲食産業リストラ閉店祭りからな!!どうなるかわかんないけど!!!

新生活でうっかり飲食業に足を踏み入れて必要以上に病む人間が出ないことを心から祈るよ!!!

バイ!!!!!!

2020-01-19

通路を塞がずに並べって書いてある(4カ国語で書いてある。ホスピタリティに溢れているな)だろくっつくなババア

日本語英語韓国語中国語が読めるようになってから出歩け

2020-01-17

最近運の悪い増田運宇田須磨居るわノン運紀伊さ(回文

おはヨーグルトグラノーラてんこ盛り!ヘイおまち!ってオヤジヨーグルトの器に親指入ってるって親指!って二度見しそうなほど美味しそうな朝食のヨーグルトグラノーラを平らげたところなんだけど、

何か最近私って飲食店運が悪いみたいで、

丼に髪の毛が入ってたり、

親指が入ってたり、

から揚げ作るの失敗したからゴメン作り直すね!とか

結構いま飲食店運のバイオリズムグラフは最悪かも知れないわ。

しかも立て続けによ立て続けに。

そうこう言ってる間にまたこ時間だわ。

でもさ、

髪の毛は言語道断中の言語道断アウトとしても

親指ならまあまだ馴染みのある通い詰めたお店の女将大将のなら許せちゃえそうなものの、

知らない人の親指が入ってたら、

なんか引くわー。

あんまりかいこと気にする自分じゃないんだけど、

知らない人の親指はちょっとね、と思っちゃうわよ。

そんでもってから揚げ失敗って。

まあ別のお店の別の日の話しなんだけど、

立て続けに続くわよねーって相変わらす自分で思っちゃったし、

から揚げ失敗したところの大将

別に失敗したって言わなけりゃ分からないのに、

そこは自己申告の鬼なのか分からないけど、

失敗したから作り直すんで、って正直者かって思っちゃったわ。

から揚げは美味しかたからいいけど。

から揚げのお店は良いんだけど、

髪と親指のお店は同じお店で、

これってこの頻度で不愉快になる確率と言うより、

あきらかにこの確率で遭遇する方が奇跡的なので、

もともとのクオリティーが残念なホスピタリティなんだわって

そう自分の中で結論付けたところなんだけど、

人生山あれば山ありってそこに山があるから登るんだって

山登りの人は言うから

ちょっと切り替えて気分上げていきたいわね!

ティータイムには、

可愛いコンビニスイーツの苺のピンククリームが入ったイチゴのしないシュークリームでも食べることにするわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドイッチ

ツナハムタマゴでした。

最近朝はこんな感じが多いというかいつもだけど、

右足から靴下を履くのがジンクスのように、

たまには左足から履いてみようかしら?って流れを変えたいわ。

デトックスウォーター

ストロベリーセールで安かったかストロベリーウォーラーよ。

かにピンクのウォーラー

これまた微かにベリーの味がしてベリーマイウーなんだな。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-01-11

近所のサイゼリヤが閉店してしま

いつものように何気なく寄ったら、今月の20日で閉店との張り紙。残念すぎる。ここに移転してきてから10数年。こっちに来て最初外食したのも多分ここだし、おそらく一番頻繁に外食したお店。店員さんがめちゃくちゃ感じ良くて、チェーンのファミレスなのに、ホスピタリティ高くてすごく気に入ってた。それなのに閉店。立地が悪いのかな。確かに繁盛しているサイゼと比べれば客少なめだったかもしれないけど潰すほどじゃないと思うねんけどなあ。本当に素晴らしい店員さんたちだったので社長さんには何か報いてあげて欲しい。

2019-12-11

金持ち日本の物買え

金持ちは金使え。というか国産買え。なに外車買ってるんだ。海外ブランドとか買うな

食い物も国産食べよう。けちんな。100%日本に落とせ。HUBギネス飲むんじゃねえ、キリンティビール飲め

もう国内旅行で贅沢しまくれ。寝台列車乗って温泉入れ。海外旅行とか行くな。パスポート焼け!割高じゃねえわ、ホスピタリティ最強だぞ

ディズニー行くな、USJ行くな、富士急行け、ナガシマスパーランド行け。ハウステンボス行け

金あるから外車買ってロレックス買って外国絵画買って海外旅行とか行くんじゃねえよ。その金全部日本で使え。日本に落とせ。それが出来なきゃ死んで相続税強制的に落とせ

2019-11-27

【貧民労働者ランチ首都圏チェーン店 満足度No.1メニュー決定戦

▼条件

首都圏チェーン店メニューであること。店舗数は多いほど良い。

・イートインのみ。テイクアウトは✕

・税込500円以内。安ければ安いほど良い。割引を含めた価格でも良いが、複雑な条件下の割引はNG株主優待も✕

・量が少ないのはNG。量は多いほど良い。ただしチャレンジメニューは✕

トッピングサイドメニューなど、満足度を上げる要素は盛り込むほど良い。

・+αの要素もあればぜひ

自炊しろってのはナシね

という条件下で、みんなのオススメメニューを教えて欲しい。

自分オススメはこんな感じ。

候補①】

小諸そば たぬきそば(350円)+二枚がけ(60円) 計410円

小諸は麺増しが安くてナイス

大盛りは+30円、二枚がけ(もり)は+60円という破格設定。

たぶん三枚がけ(もり)以上も出来ると思うけどメニューに書いてないからやっていない。

あとネギかけ放題とか、梅干し食い放題とか、ホスピタリティが激高。

個人的にはきつねよりたぬきなのでこのメニューオススメ

かき揚げを揚げた天かすを使ってるから、具も多少入ってるしね。

ここに卵をトッピングしてもいいけど、それは特別な日のお楽しみ。

夏場は二枚冷やしたぬき(410円)と併用してる。

候補②】

日高屋 中華そば(390円)+大盛り(クーポン無料) 計390円

みんな大好き日高屋

モリモリサービス券は財布から絶やさなスタイル

中華そばにはチャーシュー3枚+海苔メンマが入ってこの値段。さすが。

まあぜんぶショボいけど、そこはご愛嬌

大盛りにするとだいぶ満足感あるよ。

味は何の変哲もないんだけど、久々に食うと「コレコレ!コレでいいんだよ!」感がすごい。

立ち食いじゃないから、多少ゆっくりできる店内もいいよね。

みんなのオススメなんかある?

追記

結構ブクマされてうれしい

みんなの情報をもとに今日ランチはなまるうどんで温玉ぶっかけ(大)にしてみた。

490円!やるじゃん!

とおもってたら外税で500円オーバーした。

お腹いっぱい

2019-08-09

anond:20190809192718

ワイは彼女いるし浮気もするけど、風俗も行く

やっぱり技術力とホスピタリティが違うんだよなぁ

受け身が好きな男は素人ダメだわ

2019-07-29

地方活性化しない

仕事柄わりあい地方へ行くのですが、謎にホスピタリティ低かったりして(近くにコンビニがない(けれども半径5kmにはコンビニがある!)ならばホテルフロントに多少のモノを置けばいいのでは、ありませんか、すいません)、それで地方活性化とかちゃんちゃらおかしい。

気合いを入れろ。ケツの穴締めろ。ここは21世紀だ。

そう思わせるなにかがイケてない地方にはある。

フロントでこっそりカップラーメンとか軽食を売ることはそんなに難しいのだろうか。政府が悪いから?オレがデブから

どんなに古い宿泊施設でも、清潔なタオルを置くことくらいできるのではないか

世界は厳しい。明日もがんばります

2019-05-19

anond:20190422194559

ホスピタリティが逆転してるということなのか、増田固定観念なのかわからないけど、まあなんとなく気持ちはわかる

客は店の一部じゃない

2019-05-12

介護職は肉体労働と聞くけれど女性比率が高いの、ほんと謎だな。

男は高齢者を助けようというホスピタリティが無いのか。

事務職オフィスワーク系の仕事してる男は、もれなく全員退職させて人手不足介護とかの領域に行かせるべき。

空いたオフィスワークには女性が入り、活躍していく社会となる。

2019-05-09

結婚相手に求めた3つの条件

ここ数日で話題になっていたので自分婚活していたときの条件を思い出してみる。

年齢は近いほうが良いとか、近くに住んでるとか、フリーター無職は嫌だとか、

そういう一般的に誰しもが考えそうな「フィルター」ではなく、

自分に「価値観が合う」とはこういう人だ、という意味では以下の3つの条件に落ち着いた。

「偏食じゃない(嫌いな食べ物が多くない)」「お酒が飲める」「旅行が好き」

偏食じゃない(嫌いな食べ物が多くない)

自分にはおおよそ日本食卓に上がるものの中で嫌いな食べ物がない。

そして美味しいものを食べるのが好きだ。

高いお金を出して高級なお店に行くこともないわけではないが、

そういうのは記念日とか特別な日だけのことで、

住んでいる近所にある良さそうなお店を見つけて通うのが好きだ。

そうなった時に、例えば「刺し身は好きだが貝だけはダメ」とかなら別にいいんだけど

ナマモノ全般NG」と言われると辛い。

旅行が好きにも絡んでくるけど、旅先に行ったらそこの有名なものとか食べようとして

選択肢が狭まるのとかが嫌だった。

お酒が飲める

これは定義が難しい。飲めるか飲めないかだけで言えば飲める人の方が圧倒的に多い。

でも、ここで言うのは「同じような好みの酒を、同じようなペースで、落ち着いて」飲めるということ。

まり最初の1杯だけ」とか「カクテルサワー系だけ」飲むとかじゃなく、

バカ飲みしたりウェイウェイ騒いだりするのもまた違うということ。

日本酒なり焼酎なり、しっぽりと落ち着いて飲める人となるとかなり対象は絞られる。

旅行が好き

これについてもよほどのインドアじゃなければ旅行が「嫌い」という人は少ないと思う。

自分基本的旅行する時は自然の多いところが多い。あと、旅先での食も割と重要視する。

高級感とかホスピタリティあんまり重要じゃなくて、

何が体験できるか、とかどんな美味しいものが食べられるかの方がポイントが高い。

結局まとめてみたら、食と旅行ってほぼ自分価値観みたいなもんだから

それが合えばそりゃそうやろって感じではあった。

まぁ条件が1つなんてことはありえないし、

そこには「一般的価値観で求められるフィルター」を通した上で、

価値観の近い人が見つけてるんだろうな、という感想

価値観をどこまで具体的に言語化できるかで確率は高くなりそう。

2019-05-08

卵巣腫瘍発見された

婦人科での診察の詳細や、病気について、局部名称、等々、苦手な方は苦手な文章だと思いますが、日記なのであしからず






ここ最近、陰部に痒みと痛みがあった。

カンジダの再発だ。

季節の変わり目になるとやってくるやつ。

扁桃炎にならなくなってきたと思ったら下に下がってきた。

何度か再発を繰り返していると、もう自然治癒力に任せていいんではないかと思えてくる。

実際、直近2回ぐらいの再発は気のせいだと言うことにして無視した。

多嚢胞性卵巣症候群治療をまた放置病院へ行きづらくなってたから。

が、どうにも痒い。

寝ても冷めても痒いし、違和感がある。

そして、下腹部痛も痛い。

重い腰を上げ病院へ行った。

1時間ぐらい待って診察。

陰部を見られるのに抵抗はないけど、何故かあの婦人科特有椅子にまたがるのには抵抗がある。

そーいえば…

ここの女医さんは触診しないけど、他の先生男性)にはされてたような…

それって…?やっぱ触って置きたいものなのかな?笑 違うか。笑

痒みはカンジダで正解。

大当たりでハワイ旅行だったら良かったな〜。

現実では、冷たい器具で膣を開かれて、そこそこ雑に綿棒的な何かで膣内に薬と冷たい消毒液をつけられる。と言う、なかなかの苦行だ。

下腹部痛があるのと、治療途中になってる多嚢胞性卵巣症候群の様子を見るのに、膣内エコーを撮る。

すると…

「んー、左の卵巣が腫れてるねぇ。6cmぐらいかな。腫瘍だね。これはウチで処置、要するに手術なんだけど、できないから大きい病院で見てもらってー。」

ながれで、さら〜っ。と言われたからその場ではイマイチ理解できないまま診察室に戻る。

診察室でエコーを見ながら

「これね、普通は1〜2cmぐらいの大きさなんだけど、加瀬さんの左の卵巣は6cmまで腫れてるんだよね。つまり卵巣腫瘍なんだけど、ここまで腫れてると手術になると思う。とりあえず、次来たときにまた見てみて様子が変わってなければ大きい病院で診てもらって。今日はこれでおしまいです。」と、改めて説明されるも

ほーん。まぁー、多嚢胞性卵巣症候群と診断されてるにもかかわらず定期通院もしてなかったしなぁ。月経事に限らず、自分の体についてはあまり関心を持ってこなかったし、しゃーないな。ぐらいにしか思わなかった。

そういえば、思い出すと、確かにお腹が刺すように痛いなと思うときはだいたい左側だったし、触ると違和感を感じる事もあった。

原因はなんですか?と聞いたら、「腫瘍ってものは原因がわからいから、コレからも調べるんですよ。」と淡々と答えられた。

どーもここの先生ホスピタリティに欠けている気がする。ホスピタルなのに。

(正確にはクリニック。笑)

先生が詳しく「卵巣腫瘍」について説明してくださらなかったので、遠回しなggrksなのだな。と思いながら、会計待ちでggってみた。

卵巣腫瘍=卵巣癌、または、卵巣癌になりうる可能性が非常に高い なのかと思って調べてたけど、そうでもないらしい。

ほほんどが良性ではあるものの5〜6cm以上ものは手術対象になる?みたいな事がわかった。

イマイチわかってない。)

まだ、検査段階だからか、全然悲壮感とか不安絶望?みたいなのは感じず

初潮から10数年まともに生理が来てたこともないし、親もそれについては全くの無関心だったし、むしろ嫌悪すらしてたしな。しかたないなー。

子供って作れなくなるのか?

そしたら中田氏され放題か!!!!それは胸熱

あ、いや、そうじゃなくて。

まぁ、そこまで欲しいわけじゃないけど…

卵の冷凍保存てお金かかるんだろうか?

彼氏に言うべきだろうか?言うべきだろうな〜。ガチ手術って事になったら病院の行き帰りとか、手続き?みたなのに同行して欲しいしな。どう言おうか。

この体格(ウエスト100cm越えるQueenサイズ)を手術しなきゃいけなくなる先生大変だなぁ。

一層、癌の方が箔がつくんでは? 周りが優しくしてくれるチャンスなんでは?!仕事公的に休めるぞ!

いや、でも、遠く国外に暮らす親より先に死ぬのはさすがに申し訳ないな。ていうか、親にも説明しなきゃなのか?んー。めんどくさいな。

まぁ、とりあえず、それなりにいい人生だったな。

と、最終的には、既に余命幾ばくもない癌宣告でもされたかのような謎のテンションになった。笑

家に帰って、夜になったけど、まぁ、気持ちはそれほど変わらず。

カンジダの増殖してる膣は相変わらず痒い。

薬塗ったほうがむしろ痒い説。

2019-04-28

あ~気持ち良かった

4000円のピンサロベテランだけど技術ホスピタリティのある嬢にあったった

平成最後の抜き納めにはまぁまぁだったな

2019-04-21

10年ぶりにUSJに行った話

アラサーBBA10年ぶりにUSJに行ったらすごく楽しめたよ、という話。

USJ地元大阪にできたのは中学生の頃。当時はUSJに行ける人がまだ少なかったが、ディズニーランドも行ったことのなかった私は、ラッキーなことに開園1年以内に親に連れて行ってもらった。初めての大型テーマパークで、見たことのない規模の乗り物や、CGを組み合わせたアトラクションに驚き、そしてとても楽しかったのを覚えている。そして、中学2年生の時には学校遠足で、高校生になってからは友人達USJに出かけた。3回ほど行くと、USJはあまり楽しい空間ではなくなっていた。当時は理由がわからなかった。そして高校3年の3月、友人達卒業旅行ディズニーランドに行くことになった。

何もかもが驚きだった。まず安い。お土産、フード・ドリンクが安い。そしてレストラン価格が適正だ。年代に応じて使い分けができる。また、ファストパスというものを使えば、効率よくアトラクションに乗れる。USJでは1日で回れるアトラクションやショーは、5-6種が限界だったが、ディズニーでは10種くらい楽しめた。そして何より、キャストが親切だ。ディズニーという空間演出を、キャスト全員が心がけている。ゲストである私たちに、分け隔てなく、笑顔で手を振ってくれる。友人のように優しく声を掛けてくれる。そして買い物をしたら手提げ袋をくれる!(USJは当時、持ち手のない紙袋しかくれなかった。持ち手のある大きな手提げ袋は有料だった)。その上、ディズニーにはキャラクターの数が多い。外にはたくさんのキャラクターゲスト写真を撮っているので、どこへ行っても賑やかだ。ショーも楽しくて、建物も凝っている。店の入っていない建物エリアや、ハリボテの多いUSJメインストリートを離れると寂しくて静かで、非日常満喫する雰囲気がパーク全体に行き渡ってなかったのだ。

ディズニーランドでの衝撃体験のあと、一度だけUSJに行ったのだが、キャストは夜のコンビニ店員のように無愛想だし、お土産やフード・ドリンクは相変わらず高くて、アトラクションの待ち時間も長すぎるように感じて、満足に遊べなかった。アトラクションやショーも相変わらずで、種類も増えていなかった(あろうことかE.T.が無くなった)。いつしか、来園者数減少、経営悪化の声が聞こえ始め、とうとう親会社が変わるというニュースが聞こえてきた。やはり夢の国には敵わないのだな、だってUSJはあのディズニーのような、ホスピタリティー溢れる空間には絶対になれないもんな、と思っていた。

月日は流れ、最後USJに行ってから10年ほど経った。ハリーポッターミニオンアトラクションエリアができたと聞いた時も、まだ行く気はしなかった。テレビCMで、アニメコラボイベントをやっていると聞いた時もだ。外国ユニバーサルスタジオに行って新しいアトラクション体験済みだったし、アニメで楽しめる年齢でもなかった。何よりあのUSJお金を払う価値も、貴重な時間を費やす価値もないと思っていたのだ。

転機は最近だ。偶然、バスで帰ってきたUSJ帰りの若者達を見たのだ。みんな笑顔で、ぬいぐるみや、お土産袋を持って通り過ぎていく。楽しかった思い出なんて東京までもたないだろう、と思っていたが、すれ違ったほぼ全員がまだUSJ空気大事に持っているように見えた。さらに、多くの友人が、「年間パスを買った」ことを報告しているのだ。おいおい、もう我々はアラサーじゃないかコラボイベント脱出ゲーム?そんなので楽しくなれるのか?と思っていたら、偶然にも友人達に誘われて、この度10年ぶりにUSJに行くことになった。この時も大して期待はしていなかった。この先、きっと行くこともないだろう、人生最後USJだと思って行ってくるか、と心に決めて大阪に向かった。

中に入ってびっくりした。まず、園内の装飾が賑やかだ。人も少なくて殺風景な、あのUSJはどこに行ったんだろう。そして、アトラクションだけではなく、ショーもパフォーマンスも数が増えている。アトラクションの待ち時間は相変わらず長かったが、待たずに入れるショーやイベントも多く、アラサーの我々も長い時間を楽しめるのだ。アニメとのコラボも、USJに合わずに浮いているだろうと思っていたが、そんなことはない。風景に溶け込んでいて、利用者の数も多いし、コラボグッズを身につけている人も多い。

歌やダンスは相変わらず外国キャストが頼りのようだったが、それでも日本人のショーキャストも増えているようで、コラボイベントでの演出や演技はとてもすばらしかった。

何より、一番変わったと感じたのはキャストだった。レストランでは、「温かいものをすぐにご用意しますね!」と優しく声を掛けてくれるし、お勧めされて断っても、笑顔で受け答えをしてくれる。ぬいぐるみを買うと、我が子を養子に出したかのように優しく「この子と目が合いましたか?」とか「しっかり選んでいただけましたか?」と笑顔で言ってくれる。店員の人たちみんなに、大切にしてあげてくださいね、と言われて店を出た。あの頃の、素っ気なくて無愛想なキャスト達はどこへ行ったのだろう。紙袋しかくれなくて、袋詰めも大雑把だった、あの頃のUSJは一体どこへ?

ひととおりUSJを楽しんで、そろそろ帰ろうかとなった時、友人達は次は夏に来たいねと言っていた。別のイベントが夏に始まるのだそうだ。最後USJのつもりだったので、なんとなく決めきれず、曖昧に返事をした。

退園の際、私が持っていたぬいぐるみを見つけたキャストに「ティムぬいぐるみ)も、また連れてきてあげてくださいね」と言われた。そういえば、この子実家はこのUSJなんだなあ、と思うと、なんだか急に寂しくなって、大真面目に「はい」と返事していた。

以上、アラサー10年ぶりにUSJに行った話でした。長くてごめんね。

2019-04-16

営業部とのやりとり

私はIT部門で、よく営業部からの細々した依頼に対応している。

今日は「●●を対応して欲しいです」という依頼がきたので、「●●とは、○○という認識で正しいでしょうか。△△という意味にも取れるので、念のため確認です。」という旨をメールで聞いたら、「分かりづらくてすみません!『●●』でお願いします!」と返事が来た。

うーん、○○でも△△でもなく、●●なのか…わざわざ『』で囲うとか相当だな…困ったな…。

私の説明が壊滅的に下手なのかと思い、隣の席の同僚にメールの一連の流れを見せたけど、そんなことはないようで、同情してくれた。

結局○○で対応し、報告したら「ありがとうございます!とても助かりました!」あーよかったやっぱり○○じゃーん!

営業部は、とにかく忙しい。だから営業部とのメールはできるだけ分かりやすく、できるだけ短く、大事なことは目立つように書くことを心がけている。(元々文章を書くことは得意ではないので、まだまだ未熟ではあるが。)それでもこんなやりとりは頻繁に発生する。

営業部独自おかし造語に振り回されたり(東京23区っていうからいわゆる東京23区のことだと思っていたらそうじゃなかった、等)、書いてる途中で送っちゃったんだなってメール(続きは待っても来ない)にも意図を汲み取って対応したり、「この件をお願い死体です」といった誤字を見逃してあげたり、自分毎日よく我慢してるな、えらいな、と思って仕事してる。

ちなみに依頼対応は私のメイン業務ではない。「ホスピタリティがある」と査定ちゃん評価してくれる、いい上司に恵まれて本当に良かった。

2019-03-28

新婚旅行国内といったら笑われた

タイトルどおりなんだけど。

海外旅行は好きだけど、ゆったりラグジュアリーに、何のトラブルも考えたくなくて、新婚旅行国内で抑えた。

と、友達に言ったら全否定された。

曰く、せっかくの新婚旅行なのに国内なんてもったない!みみっちい!とのこと。

しかに、新婚旅行というと長期での有給がとりやすい。遠方にいくには願ってもないチャンスだ。

しかし、海外旅行にはトラブルがつきものだ。

飛行機に乗っている時間は長いし、場所によってはスリも多い。スリ以外の犯罪に巻き込まれたり、ホテルのお湯がでなかったりする。

水が合わなければ腹を壊し、体調を崩せば病院にかかる必要だって出てくる。

せっかくの新婚旅行で、母国語日本語)以外の言語圏に行き、コミュニケーションで神経をすり減らすのはまっぴらである

日々の多忙毎日から離れ、ゆったりしたい。

それが私達夫婦希望であった。

これらのことを説明しても「予算問題?」やら「英語喋れないんでしょ」やら、

見当違いの返答をされてがっかりした。

なんで何でもかんでも海外志向なんだろ。

チップがなくとも良いホスピタリティを受けられ、あらゆる人に日本語が通じ、

清潔で、ご飯は口にあい、何かトラブルがあればいかようにも対処できる国内旅行がこんなに蔑まれ理由がわからない。

国内旅行、最高じゃん。

2019-03-12

低周波増田治療器の旅他の木うょ理知出す魔はウュ強いて(回文

おはようございます

もうすぐ春やって来てわくわくする、

この時期の話題と言えば!

桜前線がそろそろ来ます桜咲きますよーのウエザーニュース低周波治療器の話じゃない。

でも私知ってるの!桜が咲く方程式

ある期間の最低気温を足して累計が一定の数になったら桜が開花するって単純なロジックなの!

これで全て謎は解決よ!

あ!何の話だっけ?そう低周波治療器の話ね。

もうさ、この話何回もして悪いんだけど、

まりにもこれが画期的すぎて

肩が軽く頭痛なく生活が楽チンになって

川に洗濯に行っていた婆さまの気持ちが分かる感じで重たい洗濯物をもうしなくていい感じ。

増田で連載だなんて、

そんなお恐れタコと書くつもりじゃなかったけど

低周波治療器の話は3話だけ連載しちゃったわ、

でも今日でこの私の低周波治療物語は完結よ。

次はパームタウン編!ってやかましーわーい!

でね、

以前使っていたのはパナソニックのやつ。

悪く言うつもりは一切無いの!これはこれで凄くよかったの!

随分古い型式だけど粘着パッドも今でも売ってるし、

私使い続けていて墓まで持って行くつもりで不満なんてなにひとつ無かったのよ。

で新しいヤツはその全ての私が思っていた、

もうちょっとこうなったらいいな!って問題

友達100人できたらいいな!ってこの春入学の新一年生が安直に思うぐらい、

パシっ!パシっ!とかゆいところに手が届いた感じなのよ。

ゆず栄光架け橋の曲を流しながら

天にこぶし突き上げて、

エイドリアン!ってファーストドリンクで注文した名物生卵10個ジョッキを一気飲みして

悪徳商会の一番悪そうな人が不味い!もう一杯!って言っておかわりしちゃいそうな勢い!

ハイキウイクラッシュなんて頼んでる場合じゃないわよ。

そんでね、

結論から言うと

刺激の強さを最大限に求めていたからそれはオムロン以上パナソニック未満と、

前者の方が圧倒的だったのよ。

ドラゴンボールスカウターで言う大きな戦闘力を測ると耳元で機械が爆発するかしないかぐらいの新旧雲泥旅館の別館は本館をも越えるホスピタリティなぐらいの違い。

別館のスタッフさらに親切でお湯もとてもいいし、

そんな施しを受けているぐらいよ。

もうこれで私には十分。

低周波治療器を求めるジプシーの旅は一旦幕を下ろすことにしたの。

母をたずねて三千里でいきなり千里中央駅前で買い物行ってる母ちゃんに会っちゃってタイトル回収!はい解決

みたいに旅の終わりはあっけなく告げられたわ。

ももう本当に低周波治療物語はこれで終わり。

次ぎまた書くとしたらそれは壊れた時ね。

うふふ。


今日朝ご飯

先週食べ過ぎたので調整よ。

トマトジュース牛乳だけで済ませました。

なんかトマトジュースペットボトル

カントリーマームばりに小さくなってきたわよね。

このぐらいの量しか入ってないのかよって物足りないわ。

仕方ないわね。

デトックスウォーター

レタスキュウリ大根野菜ウォーラーよ。

あんまりこれらの野菜から何かが染み出てる感薄いぐらい薄いけど、

キュウリは輪切りスライス

大根スティック型に切ったらOKよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-02-14

女子高生好きだけど、援助交際なんてするやつの気が知れない

別に女子高生ならなんだっていいってわけじゃないじゃん。

学業優秀で生徒会長も務める清楚な黒髪ロングのお嬢様女子高生とか、

ショートカット健康的に日焼けしている陸上部女子とか、

高身長でがさつな性格だけど実はスタイルがよくて男女交際にも興味津々なバレー部女子とか、

家では弟や妹のめんどうをちゃんとみている地味な雰囲気の真面目系女子とか、

そういうのじゃん?

俺が高校時代に付き合いたかった、でも会話することすらろくにできなかったような女子高生が心に刻まれているって話であってさ。

アラフォーおっさんにカネ目当てでホイホイついてくるような、見た目も中身もだらしがない女子高生なんて何が楽しいんだよ。

それだったらちゃんと、ホスピタリティあふるる大人の女性が出てくる普通の店に行って遊んだほうが全然いいだろ。アホか。

……と、バレンタインデーの昼休みにこんなところに書き込んでいる俺って、なんなんだろうな。

決めた。今日仕事帰りに、バニーガールの格好で接客してくれるガールズバーに寄ーろうっと♪ ルンルン♪

2019-02-03

anond:20190203014714

個人的関係もない、金銭の授受もない、それなのに何故自分へのホスピタリティ担保されるなどと考えたの?頭に腐ったオガクズでも詰めてるのかなあ。

2019-01-22

男に養ってもらうことに根源的恐怖を感じる

男に養ってもらうとか奢ってもらうとかが怖い。気のしれたサークルの先輩が自分含む後輩たちにおごるとかはあざーっす!!!って感じなんだけど。でもその先輩もお前を養いたいとか言い出したらやっぱ怖い。でも給付型奨学金とかはガッツリ貰うし、困窮すれば生活保護も堂々と申請すると思う。

あれか、恋愛における過剰なホスピタリティは、勝手に見返りを期待されているようで怖いのかな。贈りつけ詐欺ではないけど。見返りを求められるのはペースを乱されるのと同義だし。

いやいや見返りなんて求めてないというケースもあると思う。でも何か無理しているのでは?と思うし、無理してるといい事が起きた試しがない。そういうのも怖い

友人がデート相手にこんなに投資してもらったという話を聞くたび、こういうことを考えてる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん