「スポニチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スポニチとは

2021-05-16

明石家さんま発言に対するブコメゴミ

さんま コロナワクチン接種しない意向のワケ「ここで打つと体が…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/367fdadfa2d1ae1a3d70e5718a5a757895554ade

 

まぁ、明石家さんまワクチン打ちたくねえって言ってる記事なんだが、この記事の現時点でのトップコメがこれ。

 

id:tomiyai 打たないのは個人選択だけど、影響力のある人はわざわざ公表しない方がいいと思うけどなあ。(以下略

 

同種のコメントが同じく人気コメントにも並んでて、

id:dot 自分母親クーポン来たのに打たないと言っていて説得中。さんまが打たないことを自身の打たない箔付けに使いそうだから個人自由とは言え公言することは勘弁して欲しい。

id:thesmophoros もちろん個人自由なんだろうけど、影響力の大きい人には公言してほしくないね。打たない人が増えて発症者が増えれば医療負荷が増えるんで。

 

「影響力がある人は公言しないほうがいい」って何それ。

影響力がある人は政治に関する発言をしないほうがいいとか言うのと何が違うの。

しかも「公益にそぐわないか発言をしないでほしい」って理由おかしいでしょ。そんなことで発言自由を遮るつもりなの?

 

そのほかにもいろいろコメントはあって、憤るコメントもあったし、無知を指摘するコメントも多かった。また、明石家さんま個人へのイメージの低下を言うコメントもあった。

これらは別にいい。自分発言で人気が下がるのは発言した本人が背負うべき業だろう。

 

ただ、上に挙げた「影響力のある人間公益にそぐわない発言を控えろ」という趣旨書き込みだけは意味がわからないし、ひどすぎると思った。

これに賛同した人間絶対に「有名人政治的な発信をしても良い」とか言うなよ。

ひどすぎてうっかり増田まで書いてしまった。

2021-02-16

anond:20210216082429

ついでに他のところも呼んでたら、

スポニチ

女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い」

女性を必ずしも増やしていく場合は、発言時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、」

 

日刊スポーツ

女性競争意識が強い」(「優れているところ」全カット

「必ずしも数で増やす場合は、時間規制しないとなかなか終わらないと困る。そんなこともあります。」(誰が~という伝聞表現カット

 

大事な但し書き部分を省略しすぎでしょw

インタビュー起こしで多少言葉を端折るのは仕方がないことだけど、全文と言ってニュアンスが変わる部分をごっそり削るのは問題外

全文って言ってるのに内容が違うってマジで怖い

森さん女性蔑視発言で、全文載せてるニュース見てたら、日刊スポーツスポニチで内容違っててマジで怖い。

しかも、日刊は

国際的に大きな場所を踏んでおられる方ばかり、ですからお話もきちんとした的を射た、そういうご発言されていたばかりです。」で、

スポニチ

国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですからお話もきちんとした的を得た、そういうのが集約されて非常にわれわれ役立っていますが、欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになるわけです。」。

 

これ、日刊だと「すぐ女性を選ぼうと言うことになる」という部分がごっそり無くなるから、読者の受け取り方が全然違うんですが…

全文って録音から起こすと思うから、聞き逃しじゃなくて意図的に省いた疑惑があるんだけど、実際はどうなんですかね?

どっちにしろ、「全文公開します」って言って、それすら正確じゃない報道ってかなり怖い。何を信じていいのか分からないよ…。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/02/04/kiji/20210204s00048000348000c.html

https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202102040000029.html

2021-02-11

森氏は何と言ったのか?

日刊スポーツ

必ずしも数で増やす場合は、時間規制しないとなかなか終わらないと困る。そんなこともあります

https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202102040000029.html

スポニチ

女性を必ずしも増やしていく場合は、発言時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2148b9c62351b9b54bff6338dbc4d8ac6cd9af8

日刊スポーツでは森氏の考えとしか受け取れない部分が、スポニチだと誰かの考えになってる。スポニチが正しかったとしても森氏はその発言者を強く批判してるわけではなく、むしろ肯定してるように受け取れるので批判が出て来るのは仕方ない。

けれども、スポニチが正しいとなると、批判者はその発言者(ラグビー協会人間可能性が高い)も批判しなければならない。森氏は「誰が言ったかは言いませんけど」としてるが、それが誰なのかを追求しなければならない。森氏以外のラグビー協会理事も追及しなければならない。発言者が誰なのか特定できないのであれば現ラグビー協会全体を批判しなければならない。なぜならその中に女性差別者がいる蓋然性が非常に高い状態放置するわけにはいかないし、もし放置したら森氏批判真意が疑われかねないからだ。だから徹底的にやらなければならない。でしょ?

2020-12-28

新型コロナウィルスで死亡した羽田雄一郎議員の死亡前の行動まとめ(福山幹事長会見より)

12月20・21日

 公務政務ともになく家族と過ごす

 

12月22日 

 東京日程・3度ほど面談面談者には今後検査を受けるよう対応

 16時から党の常任幹事会(両隣の議員検査を受けるよう対応

 

12月23日

 長野日程 県常任幹事会に出席し記者会見(それぞれで対象者検査を受けるよう対応

 (篠原・杉尾議員はすでに検査済み)

 東京日程・16時から財務省担当者面談帰宅担当者検査受けるよう対応

 

12月24日

 11時半頃、参議院診療所秘書が「羽田議員は無症状だが近くで陽性者が見つかり検査を受けたいがどこで受けられるのか」相談の連絡

 診療所は「無症状では民間検査しか受けられない」と回答し民間検査が受けられる医院リストFAX

 深夜に38.6度の発熱をする

 

12月25日

 リストに載ってた主治医のいるクリニックでは検査ができなかったので(多分検査予約でいっぱいだったという話かと)ネットでまめクリニックに予約をし27日に検査となる

 党会合の予定を休み終日自宅待機 体温は朝が36.5度 夜が38.3度

 

12月26日

 終日自宅待機 体温は朝が37.5度 夜が38.2度

 

12月27日

 秘書が15時35分からのまめクリニックの検査に車で送ってる途中で呼吸が荒くなり「俺肺炎かな」と言葉を遺し意識失う

 その場で停車し秘書救急車を呼び、東大病院搬送した後16時34分死亡確認

 体温は朝が37.1度

 

家族は濃厚接触者、病院移送した秘書隔離(立憲は家族秘書電話聞き取り。今後保健所が詳細な調査をする中で、また異なる話が出るかもと)

基礎疾患は糖尿病高脂血症、高血圧

スポニチ東スポが流した「会合に出て倒れた」というのは事実ではない

 

LIVE羽田国交相 死因は新型コロナ感染症 (202012月28日) - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=xXWauMQaAuY

 

病院名とか詳細は党HPのほうが詳しい(ただし質疑は書き起こされてないので動画を見て)

福山幹事長、羽田雄一郎参院議員逝去について記者会見 - 立憲民主党

https://cdp-japan.jp/news/20201228_0476

2020-11-15

コロナ報道スポーツ紙全国紙が負けた日

ただの曜日ごとに検査数の差があって日曜は減るってだけに過ぎないのに「5日ぶりに300人下回る」という収束感を出そうという全国紙テレビキー局ニュース見出し。(実際は先週日曜より急激に増加してる)

都内で新たに255人感染確認…5日ぶりに300人下回る : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jp/national/20201115-OYT1T50142/

東京都で新たに255人の感染確認 5日ぶりに300人下回る:東京新聞 TOKYO Web

https://www.tokyo-np.co.jp/article/68539

都内新規感染者 5日ぶりに300人を下回る255人:テレビ朝日

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000198524.html

 

一方、スポーツ紙見出し曜日の差も考慮に入れて冷静に現状を的確に伝えるのだった

新型コロナ東京で新たに255人感染 7日平均は300人上回る― スポニチ Sponichi Annex 社会

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/11/15/kiji/20201115s00042000350000c.html

 

NHK過去曜日の差を無視した見出し批判されてから慎重になって見出しをつけてる感じ

東京都 新型コロナ 255人感染確認 200人超えるのは6日連続 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201115/k10012713181000.html

2020-10-08

日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題時系列

大学軍事研究やらせ武器輸出につなげたい安倍菅政権と、それに対抗して戦後の反軍事研究声明を守りたい日本学術会議会員らの対立の結果が、学者6名の任命拒否

会長日本学術会議安倍菅政権の動向
2015大西隆防衛省が、軍事利用可能研究助成する安全保障技術研究推進制度を開始。
2016  日本学術会議で、戦後維持されてきた軍事目的研究を行わないとする声明をどうするか検討開始
 学術会議で、会員に3名欠員出たので補充会員候補政府に推薦したら、官邸が人選に難色を示し、欠員のままとなった
12杉田和博官房副長官大西会長に、翌年の推薦会員を決める前に選考状況を官邸説明するよう要請し、最終候補110名超の名簿を事前に提出することで合意
20173 日本学術会議が、戦後軍事目的研究はしない声明継承する新たな声明を発表。翌月の総会でも防衛省研究助成批判する報告
6大西会長が、杉田官房副長官に推薦前の最終候補110名超の名簿を提出し、官邸から意見をもらう
10日本学術会議希望し推薦した105名を安倍首相が任命する。会長大西隆から山極寿一に交代
20189山極寿一会員に2名欠員が出たので補充会員を政府に推薦したら、安倍総理は理系分野の新会員は任命するも、人文系分野の新会員は任命拒否。1名欠員のままとなる
 11 内閣法制局が、学術会議の推薦通りに任命する義務首相にない、定員を超える候補者推薦を学術会議に求め、首相がその中から任命することができる、とする見解をまとめる
2020  政府が、新会員の推薦候補について事前説明や名簿提示を求めるも、山極会長はそれをせず
8学術会議が選んだ105名の推薦名簿を政府に提出
9菅政権が、学術会議が推薦した人文社会系の学者6名の任命を拒否したことが発覚
 10梶田隆章菅政権が99名の会員を任命。会長梶田隆章に交代。梶田会長が6名の任命拒否理由説明と、改めて6名を任命するよう政府に求める


菅政権目的軍事研究をしないという声明排除なので、軍事研究容認学者を会員にできないならば、学術会議自体解体しようとするのは自明で、実際にそうなっている。

政権与党、またはその支持者は、任命拒否理由を脇に置いて、学術会議は金食い虫で意味のない組織だと語り、貶めることに勤しんでいる。


軍事目的研究」どう対応 日本学術会議議論開始 | NHKニュース

http://web.archive.org/web/20160627014905/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160624/k10010570531000.html

官邸、前回の学術会議選考にも関与 推薦前に名簿要求朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASNB575QZNB5UTIL04S.html

学術会議、18年選考官邸難色 会員補充できず、2年間1人欠員 | 共同通信

https://this.kiji.is/686517780047348833

内閣府見解 18年から義務ない」 野党追及「政権の都合で法解釈変更」学術会議推薦候補の任命拒否で― スポニチ Sponichi Annex 社会

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/10/07/kiji/20201007s00042000114000c.html

学術会議の名簿、事前提示せず 前回は官邸との折衝あり [日本学術会議]:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASNB67G4DNB6UTIL02P.html

2020-05-13

「#検察庁法改正案に抗議します」Twitter 芸能人も多くがこのハッシュ

芸能人が多く「#検察庁法改正法案に抗議します」とハッシュタグ

をつけてツイートしているが、これに対し

2ちゃんねる創設者西村博之ひろゆき)氏(43)が12日、

TBS系「グッとラック!」(月~金曜前8・00)にリモート出演。

検察官の定年を延長する検察庁法改正SNS上で抗議意思を示す

活動芸能人にも広がっている理由を、独自観点から分析した。

 芸能界から抗議の声が上がっている背景について見解を求められ

ひろゆき氏。「今、テレビとや映画の収録とかライブもなくて、

芸能人は家でめっちゃ暇だからだと思うんですよね。ネット見て

ツイッターで騒いでるから、じゃあ乗っとくかみたいなのは多分

にあるんじゃないかと思う」と推測した。(スポニチアネックスより)

日弁連も反対しているし、乗っておくか~くらいの気持ちじゃないかい?

裁判で争う相手方につく検察に有能な人が残ってしまうから

日弁連はそりゃ反対するよねー

弁護士側についておいたほうがいいかー的な気持ちもあると思う。

騒ぎ立てているけど、検察官も含めた国家公務員の定年を段階的に引き

上げる法案の話でしょ?

2020-04-22

anond:20200422010820

原文じゃないし誤訳とか誤解釈してそう

この風変わりな医者が期待してたのは「無症状感染抗体つくって普通に暮らしてる人が黙ってドバッと増加しててくれねえかな」だろ

データが示してるのは、わりと普通に把握した数だけ症状出てました、無症状感染も封じ込めにわりと成功してました、やろ

ソーススポニチな時点でお察しの翻訳クオリティ

ナショジオか原文でももってこいよ

2020-02-08

上司東北人が陰湿すぎて無理です…って言ったら大問題になりそう

今の時代関西人差別問題になるぞ

ロッテ佐々木朗希 吉井コーチ懸念する「関西弁恐怖症」の克服度

「(佐々木が)関西弁は怖いと言っているらしいから、標準語を使おうかな」

 さる1月30日、ロッテ吉井投手コーチ石垣空港に到着した際、ドラフト1位の佐々木朗希(大船渡)についてこんな発言をしていたと「スポニチ」が報じて話題になった。

 関西和歌山出身吉井コーチに対し、佐々木東北岩手出身関西弁はしゃべりのテンポが速く、漫才でいうツッコミで「アホ」「どついたろか」などと言うのは日常茶飯事。

特に東日本人間からすると、「言葉がきつい」「怒っているみたい」との印象を抱くことが少なくない。

大谷翔平例外

 セ・リーグ球団スカウトが言う。

「これが、案外、バカにはできない。実は、関西弁が怖いと言ってつい尻込みして、コミュニケーションをうまく取れないという新人選手が意外に多いんです。

特に東北地方出身選手は、おっとりして控えめなタイプが多い。関西出身選手とは言葉や行動のリズムテンポも違う。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-00000021-nkgendai-base

2019-11-07

爆問太田、27時間TV自虐非難うごうでさ…」 さんまに怒られ、今田に止められ…― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/11/06/kiji/20191106s00041000137000c.html

爆問太田光、27時間TVで「非難うごう」大御所たちは激怒 - SANSPO.COM

https://www.sanspo.com/geino/news/20191106/owa19110614440003-n1.html

ナンでもカンでも乱入して引っ掻き回せば良いってモンじゃないのに、どこで「ボタンの掛け違い」をしてしまったのか…

今後は引っ掻き回す場所タイミングや事前の根回しを覚えていただきたいものです(評論家風味)

2019-10-30

2019-09-25

2019-07-21

宮迫&亮の会見 報道各社の反応まとめ

本業メディア系だけど、会社まとめ記事出すとなると企画稟議許可もらうのがめんどくさいので、フランクな感じでここにまとめます

基本的に紙系。記者署名入り記事・オピニオンのほうが、会社立ち位置がわかるかと。

主要スポーツ紙の反応

スポニチ

記者の目】“お笑い帝国吉本興業 芸人への愛情示す会見を

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/07/21/kiji/20190720s00041000513000c.html

記事では巨大化した吉本問題点を指摘。経営陣の会見を求めるなど若干宮迫と亮サイドな感じ

ニッカン

吉本興業ウソ」で潰されたメンツ相互不信の背景

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201907200000996.html

吉本御用新聞かと思うような文面。亮の契約解消をいち早く報じたのもニッカン吉本と親密さを感じさせる記事

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6330696 ちなみにヤフトピにも掲載(ヤフー吉本株主)。編集権独立してるだろうけど一応

報知

宮迫&亮、吉本から圧力暴露 第三者委員会で全容解明を…記者の目

https://hochi.news/articles/20190721-OHT1T50044.html

吉本対応の遅さを指摘。第三者委員会設置を提案するなど、芸人側に寄り添った記事

デイリー

記者の目】社長が“隠ぺい”指示ならコンプライアンス意識崩壊している

https://www.daily.co.jp/gossip/2019/07/21/0012534469.shtml

会見では『吉本興業への取材から得ていた内容とも相当に異なるものだった』と指摘し、『吉本興業という会社自体コンプライアンス意識崩壊していると言わざるを得ない』と強い表現吉本糾弾

東スポ

署名・オピニオン系記事なしだけど、淡々と会見の内容を報じている。

宮迫「こんな最低なやつのために」 涙流して感謝した松本人志言葉

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1479951/

週刊誌

・文春

宮迫田村亮緊急会見 島田紳助氏にあって、2人にはなかったもの

https://bunshun.jp/articles/-/12938

スポーツ紙記者吉本興業関係者を口寄せの術で招集し、コメントから宮迫&亮の会見には疑念が残ると指摘。週刊誌らしく角度つけようと島田紳助との比較論を展開するも、『"筋”の通し方が両者の違い』となかなか明後日の方向のまとめ方で結論づけ、最後の5行(全記事の5%未満)で吉本体制ちょっと批判。おっとこれは系。

新潮

デジタル版に記事なし。多分土日休み

フライデー

当事者だけど、デジタル版になし。ま、そうだよね。

NEWSポストセブン(小学館)

デジタル記事なし。多分土日休み

女性自身

宮迫博之と田村亮 会見発表の裏側…四苦八苦しながら想い伝えた

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1758394/

特に吉本宮迫と亮どちらも攻めるもなく、他の媒体が書かないであろう会場での出来事を綴る。最後に『そこまでしてでも会見したかった宮迫田村。その思いは、視聴者に伝わったようだ。ネット上では《よく言った》《歴史に残る会見》など、応援の声が上がっている』とまとめ、宮迫と亮サイドの印象。

2019-06-28

格差社会の縮図

数万円で謹慎処分とか泣けるね

まあ記事が嘘だと思うけど

複数芸人による証言からスポニチ本紙が各自のギャラを算出したところ、

宮迫には50万~100万円

亮には15万~20万円

レイザーラモンHG(43)に10万~15万円

ワタナベエンターテインメントコンビザブングル」や、当時まだブレーク前だったガリットチュウ福島善成(41)は数万円程度

入江の取り分は50万円以上だったとみられる。

2019-05-10

11 名無しさん@恐縮です 2019/05/10(金) 09:36:47.48 ID:GH1yz4Wo0

雨が降りそうです

加藤「傘持って行った方が良いですね」

ネイバーまとめ 5分後 「雨の予報に的確なコメントネット絶賛の声!」

ネットニュース 1時間後 「まさかの発想!?傘持っていた方がよい。加藤浩二/スッキリ

5ch 1時間半後 【テレビ加藤浩二「傘持っていった方がよい」★5

スポニチ 5時間後 「加藤浩次の天気予報コメント正論だとネットで話題」

毎日こんな感じだけど、加藤ってなんなん?


テレビ】<加藤浩次>大津園児死傷事故には「どれだけの人間のことを不幸にしてしまうんだってことですよね。気の緩みだけで」

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557446971/

今のネットってマジでこうなってるよな。バイラルサイト個人サイトだけじゃなくスポーツ新聞などの既存メディアまでテレビラジオの書き起こし。みんながこんなインターネットを望んだ結果なんだろうね

2018-04-14

ハリル解任で明らかになったもう一つの日本サッカー問題

サッカー協会メディア関係

まずはハリル解任が報じられた当日の主要スポーツ新聞の以下の記事を見てほしい。

ハリル監督後任に「マイアミの奇跡」西野朗氏が決定 - 日本代表 : 日刊スポーツ

西野朗氏が日本代表監督に就任で“マイアミの奇跡”再び!日本協会、ハリル監督解任で決断 - サッカー - SANSPO.COM(サンスポ)

電撃解任・ハリルの後任は西野朗氏!田嶋会長「内部からの昇格しかないと思った」 : スポーツ報知

ハリル監督電撃解任 後任は西野朗氏 田嶋会長が緊急会見で正式発表 :スポニチ

4紙ともに後任に西野氏が就任することに肯定的報道をしている。

特に注目すべきは4紙ともに西野氏の実績として「マイアミの奇跡」を挙げている点。

サッカーファンなら西野氏の実績として真っ先に思い起こされるのは、直近のヴィッセル神戸名古屋グランパスだ。

どちらも成績不振により任期途中の1年、もしくは1年内で監督を解任されている。

スポーツ記者であるならば、まず後任人事協会内の内部人事であること、次に後任の西野氏が直近の2回ともにチームを解任されていることを、報じるべきだ。

そこを逆に20年以上前たかが1試合の結果であるマイアミの奇跡」を挙げて肯定的に報じている。

主要スポーツ紙の初期報道サッカー協会から何らかの働きかけがあったのが確実である

こういったサポーター蚊帳の外の展開になると、素直に代表応援できなくなる。

ロシアW杯はむしろ負けてしまえという感情も生まれてくる。

本当に今回の件は残念としか言いようがない。

2018-03-15

ブコメ比較

上:テレ東「池の水ぜんぶ抜く」ヒットの裏側 想像以上の反響― スポニチ Sponichi Annex

下:「池の水ぜんぶ抜く」ロケで在来魚が「大量死」 「専門家がいない」現場を参加者告発 : J-CASTニュースor池の水ぜんぶ抜く大攪乱! 2/18 - 鮒次郎のブログ - Yahoo!ブログ

手の平クルックルッ

b:id:tzk2106

伊藤Pはヒットメーカーだなぁ。見た目は普通のおじさんだけど。

だろうと思った。

b:id:ueshin

今夜7時54分から子どもとき、あの池にはどんなヌシがいるんだろうと釣りキチ三平のようなことを思ったことがあるが、そういうことなのかな。

大気中の空気を抜いて、残したい種だけを残そうとしたらどうなるでしょう。神はそんな選別をするでしょうか。

b:id:udon-muscle

おっさんの心にビンビン来る

から水生昆虫とか稚魚はどうしてるのか不思議だったな

b:id:makou

モヤさまの元Pか。いじられ役を作らずに飄々とやり遂げちゃうタイプの人っぽいな。

何らかの不足があっても力任せで押し通そうとするメソッドバブルの時代で終わってるはずなんだけどね。

b:id:strawberryhunter

素晴らしい。月1くらいでやるべきだ。

またNPOか。テレ東もめちゃくちゃだな。やめてしまえこんな企画

b:id:gomaberry

これ見ちゃうんだよなぁ。面白いんです。さすがテレ東

排外主義迎合するみたいで殺される鯉やミドリガメに罪はないのにと思う。水族館に「悪い外来種」という展示水槽があった。水族館善悪ではなく水生生物多様性を学ぶ場所ではないか

b:id:six13

うそう。ユーチューバーにできない規模のことやってよ。

素人かいぼりで死の池と化すパターン、増えるんじゃないかと思った



手の平固定

b:id:theta

外来種駆除成功すると同時に在来種も駆除してしま心配はないの?

テレビ業界はいい加減だという話はよく聞くけど、ここでもそういう印象を補強する話が……。

b:id:u_eichi

鉄腕DASH新宿の池の水を抜いたときも思ったんだけど、水中のプランクトンとかの環境が変わって、在来種もダメージ受けたりしないんだろうか。

このまえ放送してたの初めて見たけど、"保護"と称してあんなケースいっぱいにどかどか放り込んでりゃ酸欠になるだろと思ってたら、案の定スペシャルでも十分に予算がないなら、レギュラー化したらさらに…

b:id:nakex1

外来種駆除ができるのは確かなんだろうが,底をぐちゃぐちゃにかきまわして水を全取替えしても大丈夫なほど在来種はタフなものばかりなのかという疑問もある。

水を全部抜くのは環境保護にしては破壊的すぎだよなあ。

2018-03-05

渡辺明捏造した「将棋ソフト不正使用疑惑

自分用のメモであるが、経緯が分かってない人が多すぎるのでここに記しておく。

主に2chテンプレである

カンニング疑惑の経緯

三浦に3連敗

・一派や知り合いの記者を使い不正疑惑の噂を広める

連盟不正疑惑記事を書かれると大変な事になると話を持ち込む(ただし自分リーク元である

・知り合いの文春記者疑惑情報リー

千田率や離籍率等の捏造データを準備する

あいつを降ろさなければ竜王戦に出ないで大変な事にしてやると連盟強要論理が逆転)

秘密会議羽生を呼びつけなんとか言質をとりつけその後の根拠とする

・大変な事になりました(と自身ブログに書き第三者を装う)

連盟印象操作

過去三浦九段と対戦した5人前後棋士から調査依頼があった」→渡辺久保だけ

「夏から離席時間が増え」→実際は減っていた

「休養を三浦が言い出した」→「竜王戦は開催されなくなった。それを承知してくれるか」と島が発言したため

証拠は揃っている」→手ぶら

「離席は2時間40分(青野)」→自分の手番でと喧伝されたが実際には相手の手番も含む、休憩を除いた全対局時間10時間31分)の中のそれ

この話は何十回何百回出てきたかわからんが、もう一度整理しておく

渡辺三浦不正疑念を抱く

→こういう感情を持ってしまたことは人間なので仕方ない

渡辺三浦不正理事会に訴える

証拠がなくても不正を訴える権利はあるので問題ない

渡辺秘密会合常務会を開くように強く働きかける

→一棋士に過ぎない渡辺にその権限はない。権限がないことをした以上、強い責任が生じる

渡辺が文春で取材を受け「三浦は黒」という証言をする

証拠もなしに、三浦棋士として最大の侮辱を与えた。昔であれば切腹もの屈辱

これは絶対にやってはならないこと。渡辺切腹しろとは言わないが、自主的引退ぐらいはすべき案件

そもそも最初三浦不正を文春にリークしたのが渡辺だった

→この事件渡辺がいなければ発生しなかったことになる。この点で除名相当

時系列まとめ 2016年12月まで】(各位敬称略

7月26日 久保三浦と対戦、30分の離席(実際は6.3.3分)

7月29日 月例報告会 久保関西理事(東と井上)に告発

8月8日 連盟が長時間の離席を控える旨の通知書を全棋士に送る。

8月26日 三浦丸山 連盟監視するもクロの証拠出ず

9月8日 三浦丸山 連盟監視するもクロの証拠出ず

10月3日 A級戦 三浦に敗北。渡辺は「三浦研究手に嵌められて負けた」と発言感想戦もそこそこに帰宅

10月3日 渡辺三浦九段と対局。後にクロだと確信

10月4日 テレビ(?)で見ていた黒幕※に「三浦カンニング疑惑」を教えられる。 

10月4日 TVではなく棋譜中継 、順位戦の対局映像は無し 

10月4日-8日?のどこか 文春記者情報を掴んだと10/20発売の文春に記述

10月 5日 渡辺提案竜王戦金属探知機導入が決定 (サンスポ

10月 5日 12月14日より、電子機器は対局前にロッカーに預ける、対局中は外出禁止、等の規定施行の旨公表

10月 7日 三浦とは対戦したくないと、島専務理事ねじこむ (電話連絡)

10月 8日 渡辺は文春記者に、「これが最後将棋になるかも」メール送付 (週刊文春12/28

10月10日 秘密会議 千田を連れて、羽生谷川カンニング疑惑説明

10月11日 三浦常務会という名前の査問会に呼ばれ

10月12日 三浦、挑戦権を剥奪される (判断主体理事会or常務会)

10月12日 連盟 処分発表 、渡辺ブログで「大変な事態、詳細は各種報道に任せて、ここでは省略。」

10月14日 竜王戦 前夜祭

10月15、16日 竜王戦第一局 、天竜寺にて80年ぶりに開催(青野理事の功績大)

10月20日 週刊文春に、渡辺の独占告白が行われ、三浦疑惑が大々的に報道される

12月?日 竜王戦防衛直後、第三者委員会報告の前に、渡辺告発した事は後悔していない。」旨発言週刊文春12/28

       それ以降のマスコミへの発言は一切ない模様。

※10月4日、渡辺にチクった黒幕は、報道関係者朝日新聞)、棋士週刊文春)の二説あり

時系列まとめ・2016年12月以降】 (各位敬称略

12月10日頃 上州将棋祭り2017(2017年1月3日、4日)ポスターから三浦写真削除

12月26日 第三者委員会会見

12月27日 三浦会見:「竜王戦は中止になりました」・上州将棋祭り三浦降板連盟一方的措置三浦

12月27日 日本将棋連盟(以下連盟)会見:休業は三浦から言い出した、強要はしていないと反論するも「中止になりました」云々には言及なし

12月28日 連盟ウェブサイト上州将棋祭り三浦降板連盟の都合によるもの公示

1月3日 上州将棋祭り三浦特別出演あいつのみ)、記者会見

1月7日 王将戦開幕前日、「対局者※の意向もあって金属探知機の検査は見送られた」(毎日) ※郷田久保    

1月16日 第三者委報告概要連盟ウェブで公開

1月17日 第三者委報告概要ドラフト版が連盟ウェブサイト上に発見され、公開版との異同が指摘される

1月17日 竜王就位式で渡辺明竜王事件についてコメント謝罪・陳謝等と報道される

     「メディア取材に応じたことで三浦九段読売新聞社様、

      将棋ファンの皆様方にご迷惑をおかけしました。申し訳なく思います

1月18日 谷川連盟会長辞任会見(新理事選出まで留任)あわせて

     三浦の復帰戦は2月13日竜王戦羽生戦と公表、ただし三浦からは諾否についてコメントなし

1月18日 島にも連盟理事辞意の報道

1月19日 連盟理事会谷川・島の退任承認2月6日臨時総会招集を決定

1月20日 ドワンゴ竜王戦羽生三浦戦のニコ生配信を発表

1月20日 連盟の新動画配信サービス告知される(2月1日A級順位戦三浦は不戦扱い―からサービス開始)

1月23日 月例報告会、理事総解任請求書提出も臨時総会議題とするかは理事会預かり(スポニチ

1月25日 理事補選立候補(定数2)締め切り、佐藤康、井上立候補

1月29日 羽生理恵ツイッターで夫の秘密会議出席経緯やメール真意を発信

1月30日 谷川俊昭谷川浩司兄)らによるネット署名開始

1月30日 西村インタビュー週刊ポスト2月10日号に掲載

2月2日  谷川入院、病名不明、棋王戦第1局前夜祭(4日)、臨時棋士総会・理事会(6日)は欠席の見通し

渡辺明が悪意を持って三浦九段を黒にしようとした根拠

渡辺正和五段ツイートによる島常務発言

渡辺竜王が島常務を脅して三浦九段を失格にするように動いたというのは報告会で島常務から聞いた話」

https://pbs.twimg.com/media/Cv_VWvvUkAAmTAt?format=jpg&;;name=large

・明らかに事実を歪曲してでも不正に持って行こうとしている意図が当初告発に見られ、それについての三浦九段反論封殺していること(検証データ恣意的な選別、一致率の対象手の妥当性など)

http://ironna.jp/article/5686

連盟渡辺主導での処分後、もう調査しないと主張しクロでの幕引きを図ったこ

http://shogiweblog.net/archives/565

三浦をこき下ろしまくった文春記事渡辺ブログでわざわざ追認していること

週刊文春掲載された記事内容は、個人的にはおおむね間違っていないように思います

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/1f691f8dcad02d9173e57e1699717db7

(記事の冒頭は渡辺が強引に呼びつけた羽生メール捏造)

結論

もし渡辺不正かどうか調査だけしてほしいと思い告発したのならば、完全に上記内容と矛盾する。

本当にしっかり調査して、将棋界のため出来るなら白であってほしい立場人間が取る態度とは正反対の行動ばかりである

全てにおいて、とにかく三浦を黒認定してさっさと幕引きしたいという意図まり悪意しか感じない。

渡辺明が除名相当である日本将棋連盟の約款

第9条

会員が次のいずれかに該当するに至ったときは、総会の決議によって当該会員を除名することができる。

(1)本連盟名誉毀損し、又は本連盟目的に反する行為をしたとき

(2)本連盟に対して不正行為をしたとき

(3)会員の資格を利用して不正行為をしたとき

(4)禁固以上の刑に処せられたとき

(5)その他除名すべき正当な事由があるとき

渡辺明タイトル戦における「異常な」詰み逃し率

将棋名人レーティング棋譜分析」の最後のページに注目。

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=106492&item_no=1

タイトル戦での詰み逃し率

渡辺 0.0%(82戦)

森内 2.9%(105戦)

羽生 2.8%(536戦)

谷川 2.1%(286戦)

中原 2.0%(498戦)

加藤 9.5%(137戦)

大山 3.9%(586戦)

NHK杯での詰み逃し率

渡辺 14.8%(27戦)

森内 12.5%(32戦)

羽生 10.5%(86戦)

谷川 7.3%(55戦)

中原 6.7%(60戦)

加藤 7.4%(5戦)

大山 13.9%(72戦)

2018-02-20

日本人スゴイ!」じゃなくて、「羽生選手すごい! 宇野選手すごい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん