2021-02-11

森氏は何と言ったのか?

日刊スポーツ

必ずしも数で増やす場合は、時間規制しないとなかなか終わらないと困る。そんなこともあります

https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202102040000029.html

スポニチ

女性を必ずしも増やしていく場合は、発言時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2148b9c62351b9b54bff6338dbc4d8ac6cd9af8

日刊スポーツでは森氏の考えとしか受け取れない部分が、スポニチだと誰かの考えになってる。スポニチが正しかったとしても森氏はその発言者を強く批判してるわけではなく、むしろ肯定してるように受け取れるので批判が出て来るのは仕方ない。

けれども、スポニチが正しいとなると、批判者はその発言者(ラグビー協会人間可能性が高い)も批判しなければならない。森氏は「誰が言ったかは言いませんけど」としてるが、それが誰なのかを追求しなければならない。森氏以外のラグビー協会理事も追及しなければならない。発言者が誰なのか特定できないのであれば現ラグビー協会全体を批判しなければならない。なぜならその中に女性差別者がいる蓋然性が非常に高い状態放置するわけにはいかないし、もし放置したら森氏批判真意が疑われかねないからだ。だから徹底的にやらなければならない。でしょ?

  • めんどうだしすべてのアスリートを監獄に放り込もう。それで手仕舞いでいいじゃない。

  • スポーツ新聞てエロ記事ばっかりの新聞でしょ?

    • やっぱりスポーツは性差別の温床……スポーツを撲滅しなければ男女平等は実現しない

      • 競技を男子と女子で分けてる時点でお察しください。

        • いっそトランスジェンダーだけがスポーツをやってよいとしたほうがいいのかも

      • 日本で起こってるスポーツ関連のジェンダー問題見ても体育会系の部活が温床なのはほぼ確実なんだろうけど、 実際に女性からモテるのは体育会系部活出身者なんだよな フェミニストの...

      • 男女平等ではない、男女同権。同じだけの権利を持っている。 男性がマッチョに特化したいと願う人がいるように 女性が家の中のことに特化したいと願う人が多い。 平等だと 男性に家...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん