「アナログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アナログとは

2018-02-09

ノイズとはノスタルジーである

VaporwaveとかのPV見てるとどこかで巡り巡って入手されたであろう古い素材(70s〜90sのビデオ媒体など)が多用されている

ビデオだってきちんと取り込めば高画質でデジタル化できるのにあえて古さを良しとしている

Youtube等で著作権無視して上げられた動画なども素材に使われる

何度か動画投稿サイトを経由し、いくつかのエンコード過程で画質は落ち、ノイズを含んだ怪しい動画と化す。

新しく美しい物を観れる環境(ベータLD,DVDなど)を入手してしまった人達は、

子供の頃にかぶり付くようにみていた不安定アナログ郷愁を抱くようだ

2018-02-08

カノバレ炎上ネットリテラシー

はじめに断っておきますが、私はどちらのファンでもなければ、アンチでもありません。

したがってこの記事には「夢女きもいw」とか「外野は引っ込んでろ」といった内容は一切出てきません。

ただの外野が、思ったことを書くだけの記事です。

今回の炎上元の写真を見ました。きついですね。きついです。特に風呂写真。いろんなところで「お風呂イチャイチャしている写真」と表現されていますが。

でも、もっと言えば、「2人の間にほぼ間違いなく肉体関係があることを明示している写真」であり、何ならこの写真前後セックスしているかもしれないと想像させられてしま写真なんですよ。

ちょっと暴論かもしれませんが、「推しポルノ流出した」状態を擬似体験させられてるわけです。これはほんとにきつい。

キス写真の方も、お風呂写真ほどではないにしろ朝チュン連想してしまい、やっぱりきついです。

外野が見てもこう思うのに、ファンの方々の心中たるや…

財木さんはアイドル売りしている若手俳優橋本さんは元アイドル女優。双方にとって一番流出してはいけないタイプ写真が、彼女バレ/彼氏バレと共に流出してしまった。何でこんなことになっちゃったんでしょうね。

いや、いいんですよ。

双方合意の上で、法律違反しない方法撮影を行い、それをきちんと管理できるならば。

キス写真だろうがお風呂写真だろうが、特殊性癖の写真だろうがハメ撮り写真だろうが動画だろうが、撮るのは自由です。管理できてさえいれば。

私は、お二人とも、ネットリテラシーが低いんだなあと思いました。

記憶力の良い人と勘の良い人は、ケツg…まで言えば分かると思いますが、PCウィルス感染したことで、画像共有ソフトを経由し、交際相手PCから一般女性ポルノ画像流出した事件がありましたよね。

たとえSNSネット上の共有ツールアップロードしなくても、ネット回線がつながる機器の中にデータを保存している以上は、流出する可能性はゼロではないです。

動画だったらアナログテープ撮影する、写真だったらデジカメと決してネット接続しない閲覧端末との間でしかデータをやりとりしない。(これだってゼロとは言い切れないけれど)これ以外は全て流出する可能性が高いと考えた方がいい。

そのぐらいきちんと管理できないなら、そんなもの撮らない方がいい。

…ってことを、1回目の時点で、財木さんは事務所の方から教わらなかったんですかねえ。

橋本さんも、テレビバラエティ出身なのに、アイドル出身のはずなのに、教わって来なかったのか。

こういう写真流出は、未だ男根社会的日本において、女性よりは男性の方が傷が浅く済みます。だから財木さんの方が、2度目とは言え傷は浅いです。

橋本さんは今後どうなるんでしょうね。

バラエティー寄りのグループではあったものの、元アイドルですし、解散からまだ2年程度しか経っていませんから事務所は売り出すにあたって色々なNGを設けてるんじゃないでしょうか。

例えば過度の露出NGとか、下品深夜番組の出演NGとか。下手するとそれらのNG適用できなくなっちゃうと思うんですけど。

加えて、他の方も書いてる通り、芸能活動続けようが引退しようが、あの写真彼女名前はセットで残り続けます。妻になっても母になっても。本人はどう思うのかな。

あとどうせ検索予測絶対引っかかるんで書いちゃいますけど、彼女、同じグループだった妹さんいるじゃないですか。妹さんも芸能活動続けてるのに、飛び火しそうだなあ…

以上をざっっっくり要約すると、「本人たちの自己管理ももちろん甘いけれど、事務所管理教育も甘かったんだなあ、不幸だなあ」というのが私の感想です。

彼女バレ彼氏バレ、役者としてのプロ意識、ってより以前に、現代情報社会に生きる人間としての甘さが露呈してしまった一件でした。

まあ極めてプライベート写真流出については、芸能人だろうと一般人だろうとみんな気をつけなきゃいけないことなので、我々もネットリテラシーを身につけなきゃいけませんね。

あと最後に、こんな記事読んでるか分かりませんがファンの方々へ。

気をしっかり持って、そして逃げてください。

ぶっちゃけ私も同類というか、ドルオタしかガチ恋勢だったことがあるんですけども。

ガチ恋しつつも心の奥底には「本当は彼女いるだろ」って思いが薄々ありました。考えないようにして追っかけをやってたら、ちょっとトラウマになる一件があって、担降りどころかアイドルというジャンル自体ダメになってしまいました。

楽しい思い出はいっぱいある、憎む気持ちはない、でももうしんどくて戻れない。別のアイドルグループを見て、素敵だなと思っても、あの頃ほどの熱量が出せない。そうならないで欲しいんです。

俳優沼の方って、俳優一本の方が多いですよね。つまりそれは支えが一本しか無いということ。

たった一本の柱が折れる前に、何か別のものに逃げてください。アニメでも漫画でもいい、スポーツをはじめてみてもいい。

美味しいものをいっぱい食べて、楽しいことをして、心を休めてください。

ファンを降りるだけでなく2.5次元までもがダメになったり、舞台全般がしんどくなったらもったいないですから

………と、思ったより長くなってしまいました。外野が長々とクダ巻いてすみませんでした。

2018-02-05

外でデジタルお絵描きするのに最適なのは

主に漫画、たまにイラストを描きます

アナログ派だったけど、液タブ買って本格的にデジタルに移行しようかと思ってる。

板タブは持ってて、買う予定なのはワコムの13インチ

最近、街中の有料自習室とかカフェで絵を描くのにハマっていて、液タブだとそれができないよね?

PCの前から離れられない。

Androidタブレットは持ってるんだけど、タッチペンネーム程度ならともかく、仕上げまで描けたりはしないかなあと。

やはりiPadに手を出す時が来たか

手軽に持ち歩けて、原稿ペン入れにも耐えうるようなものを教えてください。無知です。

使用予定ソフトは、メディバンクリスタ

タブレットPCは高くて手が出ないです…。

2018-02-04

ADSL,YahooBBにしたかったけどダメだった

家がマンションで、au光。家族が減って、もう光は不要

ネット回線自体不要かとも思ったがADSLが安いと聞き検討

Yahooに申し込んでみたところ、家のNTT回線デジタル化されており不可能

アナログ回線に戻した上(ここ有料工事)で、

YahooBBが使えるか確認して(ダメなこともある)、

その結果OKなら使えますよ、という。

さて、どうしたものかな。

2018-02-03

同人活動やめようかな、という迷いの話

同人活動やめようかな、という迷いの話

タイトルも含めて、とりとめなく自分同人活動を振り返ったり脱線したりするだけの話です。

ありきたりな前置きですが本当にまっとうな思考人間による文章ではありません。

同人活動をしている、平々凡々な人間のよしなしごとです。

二次創作世界を知ってから16,7年が経つ。

小中学生の頃は、好きな作品に触発されながら、毎日のようにノートコピー用紙に絵を描いていた。多いときは週に10作品以上ビデオ録画をしてアニメを観て、絵を描いていた。

当時SNSがあったのか知らないけれど(それこそ2chしか記憶がないし、2chSNSではない)、とにかく今のようにSNSが当たり前の時代ではなく、また家族にも友人にも、誰にも披露するわけでもないのにアニメ感想ゲームレポをイラスト付きでたくさんかいていた。多少、「アニメディア」や「ファンロード」の影響があった。

はじめて二次創作の本らしきものを作ったのは中学2年の頃だった。鉛筆で描いた漫画コピー用紙印刷して、ホチキスで留めただけのもので、しかも複製せず一冊しか作らなかった。

次に本を作ったのは高校1年の頃で、友人3人と合同誌を作った。その時はペン入れしたりトーンも使ったりしてアナログ原稿を作った。オンデマンド印刷本だった。はじめてイベントに出て本やラミカ頒布した。

ほぼ同時に、その頃から徐々に界隈に広がりはじめたデジタル原稿にも挑戦して、これもオンデマンド印刷ではじめての個人誌を作った。

どちらも、自分漫画ネタ作画も本当に拙くて酷かったのを覚えている。

漫画を描くのは普通にイラストを描くよりも、何倍も難しかった。

それからしばらく受験や何やらで忙しくなって、本は出さなかった。暇を作ってはイラストを描いたり、鉛筆描きの短い漫画くらいは描いていた。

高校卒業したあたりからpixivTwitterを始めて、二次創作世界を広がりを感じた。自分pixivにらくがき程度のものを少量しかアップせず、ほとんど見る専と言ってもよかった。

大学生になり、大きなジャンルにハマって、描く量が一気に増えた。人生最大級に大きなハマりっぷりで、グッズにも相当お金を使ったし、それまであまり買っていなかった同人誌もたくさん買うようになった。大学生時間もあったのか、熱に浮かされたようにずっとそのジャンルのことを考えていたし、ずっと絵を描いていた。Twitter二次創作アカウントも作り、大学2年か3年のあたりだったか、ついにそのジャンルで本を出し始め、イベントにも出はじめた。

大学院に入ってからは、1年目はびっくりするほどイベントに出ていた。2~3ヵ月に一度はイベントに出ていた。これは自分にとっては驚くべき頻度だった。ジャンルがとても盛り上がっていたこと、また院生研究生活がわりと孤独だったことも大きな要因だったと思う。いろいろなご縁をいただいて、アンソロジー寄稿させていただくことも何度かあった。

この頃——というよりずっと昔からだったが、自分は本当に締切が守れない人間だった。個人誌についてはそれが顕著で、新刊を落とすか、割増入稿をするか、常に二択だった。

ただ本当にだらしないせいだと思うけれど、病気か?と本気で疑いたくなるくらい、ギリギリになるまで原稿に手をつけなかった。心を改めるどころか、年々それは酷くなっていった。

さすがに研究論文執筆が佳境を迎えたころは同人活動を控え、修了までの1年間は本を出さなかった。イラストはたくさん描いていたけれど。

社会人になってから、以前よりずっと絵を描く時間が減った。社会人になってから同人活動は大変だと聞いてはいものの、身にしみてそれを感じた。社会人1,2年目は本は出せないだろうな、と学生を終える前にも思っていたけれど、いざその状況になってみると、それでも本を出したい、という思いが湧いてきた。同人活動をしばらく抑えていた反動だった。

久々に本を出した。……酷かった。

全然時間が足りず、というよりは原稿計画がしっかりしておらず、後半の作画は目も当てられなかった。ストーリーも読み返すと良くなかった。

かなり、後悔した。

それでも買ってくれる人や、感想を送ってくれる人がいて、とても励みになったし、次は頑張ろうと思った。

わりと昔から自分作品を貶したくなる癖があった。癖というか、実際本当に、自分は話作りが下手だったし、それを補うほどの努力もできていなかった。

それでも、見てくれる人、買ってくれる人がいる中で自分作品を貶すのは失礼だと思って、なんとかこらえてきた。

また新しい本を出した。

……前よりもっと、酷かった。

あんなに前回後悔したのに、まるで活かされていない。反省できていない。明らかに時間をかけられなかった。努力できなかった。

イベントから日が経つほど心は冷え冷えとしてきて、多少通販もしたが、これ以上世に出すのが耐えられない、と感じて、早々に打ち切った。

最低限、きちんとした本——手抜きせず、自分が納得できるもの——を出すことができなくて、自分所業ながらただただショックだった。

「何がなんでも出さなきゃ」、という思いだけがまりに強かった。

納得できないならどうして無理矢理出してしまったのか。落とす、という選択肢はなかったのか。いつもすべて過ぎてから、後悔が襲ってくる。

今はかなりマイナーCPを描いていて、こんな自堕落ぶりで同じ界隈の人にも申し訳なくなったし、自意識過剰かもしれないけれど、CPイメージが悪くなるのではないかとまで思っている。それでもまだ、好きだから描きたいという思いはある。

しばらく、休んだほうがいいんじゃないかと自分でも思う。実質最近は大きな仕事を任されていて、同人活動は休止状態に近い。

でも今までの休止期間以上に極端に絵を描かなくなっていて、それが少し怖い。

もしこのまま、絵が描けなくなってしまったらと思うと、漠然とした不安が頭を埋める。

絵を描くこと、同人活動をすることは、自分人生においていつの間にかとても大事なことになっていた。10年くらい前は、なんとなくいつかは絵を描くこと、同人活動をやめる日が来るんじゃないかなと思っていた。「こういう職に就いてこういうことをしたい、それに打ち込みたい」と、自分創作とは関係しない夢を当時は持っていて、同人活動時間自然に淘汰されるのだろうという予感があった。けれど今になって、これからもしばらく同人活動を続けていきたいと思ったし、その終わりが見えてしまうのが怖くなった。

同人活動趣味に過ぎないと思う。つらいなら、できないなら、やめてしまえばいいと思う。

休止じゃなくて、……本当にもうやめてしまおうか?

そう思う時もある。でもそれがやっぱり怖い。

自分の不甲斐なさで好きだったことがつらくなって、自滅以外のなにものでもなくて、本当に馬鹿だなあと思う。

いい年になりつつあるが、浮いた話もとくにない。結婚というのも、同人活動をやめるきっかけとしてよくあることなのだろうか。知り合いでは結婚しても同人活動してる人がたくさんいるけれど。

仕事をして、日々が、月が、年が過ぎていく。仕事は嫌いではなく、むしろ好きだ。でも絵を描かない日々は、少しずつ自分の心を色褪せさせている気がする。

これからどうするかは、まだ決められていない。

同人活動続けようよ、あなた作品は素敵だよ」と言ってくれる人よりも、「あなた作品はこういうところがダメ活動姿勢ダメ。改められないなら、つらいならやめてしまえば?」と言いきってくれる人がほしい。

でもそれも独りよがりで、続けるきっかけ、またはやめるきっかけが他人からほしいだけなのだ自分で思う。方向はどうあれ、背中を押すか蹴るかしてほしいだけなんだと思う。

よしなしごとは、以上です。

弱気なこと、不安なことを言える機会がなかったので、ついここにしたためてしまいました。

読んでくださりありがとうございます

2018-01-30

辞書を引くのが好きなんだけど

個人的辞書をひいて意味を調べるのが好き。

アナログなやり方と馬鹿にされるかもしれないけどね。

ネットにド下手な絵をアップしてる人

タイトルの通りだけど、ああいう人ってどういう心理してるんだろうね

最初は誰もが下手」「下手でも人に見せないと上達しない」とかよく言われるけどさ

ほら、そういうレベルじゃないド下手な絵を公開してる人っているじゃない

数描いてもいっこうに上達しないタイプ

そういう人たちに共通する傾向としては、

アナログ描き、紙はノートみたいなライン入ったやつ

人物を正面から描いた平べったい絵←幼児がよく描く構図

・「下手な絵ですが……」みたいな謙遜はまずない

それてもエロだったら性欲がほとばしった結果なんだろうなと察することはできるけど、非エロなことも多いじゃん

こういうこと言うと「下手な絵をアップようが勝手だろ」って非難されるだろうけど、そういうおまえらだって、ド下手な絵描いてるあいつらをやべーやつと思ってたいがいスルーしてるじゃねえかよ

2018-01-27

anond:20180127164110

お嬢様カテゴライズが……労働のために創られたレプリ(他のNexus6たちのような立場)じゃなくて、

仕様が違ってそうって意味かなぁ。

2049に続いてる。

煙草は私も嫌いです。なんというかアナログものが、高価でおしゃれ的な感じ?フクロウ煙草ってファッション的な。

煙草の形になってるけど、ほんとは煙が出るだけのおしゃれ小物だったりしそう。

2018-01-25

昔の同人誌

今授業中でこっそり描いてます!ってあとがきに描いてあったり

アナログらしく消し忘れがあったり

トーンが少しずれてたり

ここの表情難しかったのかな?と思えるコマがあったり

だけど内容がすごく素敵で慣れてないけど頑張って作ったんだろうな、って思えるような

手作り一生懸命作った同人誌もっともっと増えてほしい

あとがきもっと描いてください

anond:20180125183540

漠然としているので、

ひとりで?複数人で?

デジタルで?アナログで?

コスパって仰るからには、少しは費用がかかってもいいの?

インドアアウトドア

時間はどれくらいかけるの?


このへんから考えるとみつかるかな?

2018-01-22

BEATLESS

1話でめちゃくちゃ物扱いされてた女性ロボットが、2話ではまるで憧れの対象のように描かれているちぐはぐさ。

あの世界にはドラえもんのような人間ロボットが仲良くなるフィクションは無かったのだろうか。

言葉を喋る人間しか見えない可愛い女の子ボロボロにされてるのを見たら、例えロボットと分かっていても心が動くっていうのが人間じゃないの?

あの世界の人間やべーぜ。

しかも2話ではその人型である利点を強調するアナログハックの話しになってるし。ファッションモデルとして人気のあるロボとぶっ壊されてもどうでもいいロボの違いとは

2018-01-19

anond:20180119131222

小学生のいとこが親から買い与えられたnintendo家電ハムスターお菓子を粗雑に扱うのが嫌いだった。俺なんか安月給でSwitch買う余裕もねえのに世の中のガキはふてえ。菓子も喰いくさしのまま新しいの空けるし。去年まで熱中して俺のスマホ奪い取ってまでやってたpokemonGoもいまや興味なければ3DSアナログパット引きちぎれて折り畳み部分が割れたまんま部屋の隅でホコリかぶってる。乱暴で浅はかだガキって。

このNintendo Laboに期待するのは、親にくみたててもらった段ボールでしこたま乱暴遊んだあげくぶっこわして、目の前にソフトはあるのにプレイできなくなって絶望するいとこの顔を見せてくれそうなとこだな。

2018-01-18

あぶないあぶない

もうちょっとアナログハックされるところだった

2018-01-15

2018冬アニメ1話全部観たから格付けする

雑食なサブカル寄りライトオタアラサーメンズ増田独断偏見で書く。

5分アニメや朝アニメ、続きモノ以外はたぶん全部観た。今期結構豊作っぽいので選ぶ参考になれば。

視聴継続

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

1話だけでいいから観たほうがいい。京アニありがとう京アニ監督山田尚子だけじゃなく石立太一も推せる。

宇宙よりも遠い場所

一番ノーマークっぽい?演出が95点くらいでヤバイいしづかあつこ監督は最高。

設定はわりかし普通現実女子高生ものなんだけど、観てるとすぐ終わるくらいテンポがいい。

恋は雨上がりのように

人間ドラマが好きなんだよ。原作雰囲気をより強調しててもくどくなくていい。主人公声優が良い感じ。

からかい上手の高木さん

マンガ良いしアニメも良い。2人とも可愛すぎる。

BEATLESS

設定バッキバSF水島精二の時点で。kz音楽が良い。小説作者が設定をオープンソースにしてるので要チェックな。

アナログハック・オープンリソースhttps://www63.atwiki.jp/analoghack/

ダーリン・イン・ザ・フランキス

ボーイミーツガールSFだったらBEATLESSよりこっちのがよさげ。でもセカイ系っぽい。

スロウスタート

まんがタイムきらら信じろ

ゆるキャン

まんがタイムきららフォワード信じろ

デビルマン

湯浅監督作品が観れるかつ題材がデビルマンの時点で、ある方面では優勝してるでしょ。

様子見

ポプテピピック

1話面白くなかったけど2話はそこそこ。AC部観たいのと、ネット教養として。

封神演義

1話からヤバイ飛ばし方をしてるが大丈夫か?国立アンニュイ学園のためか?

ハクメイとミコチ

思ってたより良かった。癒される。

博多豚骨ラーメンズ

これも思ってたより良かった。デュラララ的な感じ?

刻刻

まだ面白くないんだけどOPEDいいし。梅津泰臣が好きなだけか。

サンリオ男子

宗教上の理由

1話切り

ラーメン大好き小泉さん

ラーメン店のチョイスが素晴らしい。

グランクレスト戦記

記憶がない。

刀使ノ巫女

記憶がない。

王朝

中華原作はいつになったら視聴に耐えうるものになるのか。

伊藤潤二コレクション

よく企画通したな。好きな人はよさそう。

citrus

もうちょい絵がオシャレで百合百合しいのかと思ってたら少女漫画チックなのね。

三ツ星カラーズ

キャラデザ一瞬苺ましまろかと思ったよね。

バジリスク〜桜花忍法帖〜

あんま良くない感じで古いんだよな。1話で惹きつけられないし。

りゅうおうのおしごと!

相当暇だったら見るんだけど。可愛いし。

ダメプリ

1.5倍速にしたら見やすかった。

メルヘン・メドヘン

畳の上でヒールを履くな。

デスマーチからはじまる異世界狂想曲

主人公が「さあ、デスマーチのはじまりだ」と言ったところで動悸が。主人公最強系好きならいいんじゃない。

キリングバイツ

記憶がない。

学園ベビーシッターズ

記憶がない。

ミイラの飼い方

かおり監督ゆゆ式2期お願いします。

当然各作品1話に全力でくるんだから1話面白くない時点で切った方がいいぞ。

面白い面白くないの基準は30分が短いかどうかだ。

2018-01-11

anond:20180111014652

こういうやつに限ってデジタルアナログ定義とか聞いてもあやふやな答えが帰って来るんだろうな

たぶんあなたの思っているアナログは結局はあなたにとって都合のいいものしかなくて,実際はデジタルアナログ関係ないと思うよ

どうせそこら辺で便利そうな道具を見知ったor見かけたんだけどあなたが使いこなせなくってそれが悔しくてアナログだとかデジタルだとかそれっぽい言葉で発散させてるだけでしょう?

ないものねだり。

ずっとアナログ世界で生きていたかったなあ…。

デジタルって性に合わない。

特に携帯

いまやスマフォが当たり前でガラケーが好きだった私としては、どうして携帯パソコンが一体化する必要性があるのかいまだに理解出来ない。

若い人たちのためにはそういうのもあって良いんだと思う。

けれど若くない私からしたら、どこででもインターネットに繋がれるデバイスなんて扱いにくくて仕方ない。

執念深くガラケー固執していたら、故障した途端に部品製造ストップしていますと言われ、今でもガラケー新機種が出ているのを知っているけれど修理不可能と言われては新しいガラケーに乗り換える気力がなく、携帯がなければ仕事にならないので仕方なくAndroidに変えたけれど、ずっとガラケーで居たかったし、テレビだって地デジなんかにならない方が便利だった。

それが時代の流れなんだろうけど、少数派にも選択肢を残してて欲しかった。

とは言え、ないものはないんだし、慣れるしかないんだろう。

アナログの方が良いなんて少数派だとわかってるけれど、そう言えばMVNOのフリーテル楽天に買収されたとか、民事再生するとか、楽天が第4のキャリアに参入するとかのニュースを昨年よく見たけれど、楽天ではガラケー取り扱ったりしないんだろうか。

少数でも一定需要はあると思うんだけど、それじゃ商売にならないのかな。

2018-01-06

申請

担当者でも把握できないくらい細かいルールがたくさんあって

説明するだけでも大変だから話だけ聞いて担当者が書くのが一番早いんだよネ

責任取れないから本当は自分で書いてもらわなきゃならないんだケドさ

過剰に丁寧に細かく教えるんだけど、それで理解できるわきゃねぇし

ネットが発展すれば楽になるかな?と思ったけど、申請ネットコピーできるだけってのがアナログだよナァ

そら手書き履歴書もなくならんハ

クレーム電話で受電担当者の氏名を執拗に聞き出す人たち

そんなアナログ手段を使わなくてもコールセンターでは受電業務全員の名前と受けた電話番号時間は記録しております

「前に俺の電話受けた奴」で一発で抽出可能でございますのでご安心ください

2018-01-02

究極日記の作り方

例えが下手だけど、一冊で完結するような日記が出来ないかなと悩んでおります

内容は個人的な記録、1日あった出来事をつらつら書くだけ。

仕事でこんな作業をした

・買い物行ったら、xxがセールだった

・誰々と喧嘩した

階段で躓いた

何気ないこと、出来れば時間軸も合わせて。

人生アーカイブとでも言いましょうか。


ブログ日報みたく、しっかりまとめるものではなくて単なる日々の記録。


自分がどこで何をしたか?を細かに残しておきたい。

重要視したいのは、

・読み返しやすさ(過去ログ検索やすい)

・記録しやすさ(軽量、即記録)

カレンダーから「この日あったこと」みたいな事がみれたりしたら最高

アナログデジタル関係なくwebサービスでも使い易ければ是非とも教えて頂きたいです。

IFTTTなんかも使いこなせばできそうだけど、知識が足りなかった…。



【今まで利用したもの

・紙、ノート

使い易さはダントツ

持ち運びや過去検索する際に難あり。


Twitter

書き残しやすい、複数端末から利用可能という点で素晴らしい。

これも数が膨大、数年前の検索で手数が掛かりすぎる。


Evernote

管理する上では素晴らしい。

アプリでの処理が重い(個人的感想)、さっと記録し辛い、腰を据える感じで。


Google keep

複数端末から投稿やすい。

スマホ版にて、文字変換すると候補ウィンドウが消える不具合


simple note

現状利用している。

起動、記入が高速。

複数端末にて管理可能

マークダウンも利用できる。

画像投稿が出来たら良かった。

◆◇◆ 追記 ◆◇◆

Googleカレンダー

言われてみれば確かに時間管理では理想的ですね。

わがまま言うと長文記入する際に、メモ欄に記入ことになるので、毎回予定を開いて確認しないと…という部分はありますが。

日記アプリ

以前はiOS端末にて、日記アプリ使用していました。

しかAndroid端末やwindowsPCなど環境が変化した際に、記録が持ち出せない・共有できないという事態に遭遇したため、固有のアプリは長期的にみると恐ろしいです。

appleソフトEvernote関連サービス

やはりアプリとも同じく、サービス終了に依存してしまう恐ろしさはあるわけですね…。

単純なテキスト自己管理するのが初歩的であり、資産として優秀であるのかなとつくづく感じさせられました。

2017-12-29

anond:20171229203006

1人カラオケとかの趣味は無いし、

自分の録音の声聞いてキモいと思うけど

なぜかこの方式大丈夫だった。

チューブアナログに繋いでるだけだからかもしれん。

2017-12-27

文章が非常に読みづらかったのでhagex氏を見習って朱を入れてみた

いつも未来に驚かされていたい:『WIRED日本版プリント刊行休止に関するお知らせ

コンデナスト・ジャパンが発行する雑誌WIRED日本版は、2017年12月9日発行のVOL.30を最後に、刊行を休止いたします。読者の皆さま、定期購読者の皆さまへ、編集長若林から休刊と退任のご案内です。

──『WIRED日本版プリント版はどうなるのでしょうか?

少なくとも2018年3月発売号は刊行いたしません。その時点で定期購読も終了し、定期購読いただいている読者の皆さまにはは返金させていただきます。現時点では、プリント版の継続については白紙となっています

──なぜ休刊するのでしょうか。

ぼくが編集長を退任することになったからです。

──退任されるんですね!なぜ編集長の交代ではなく、休刊なのでしょうか?

会社判断です。

──編集長を退任する理由は?

ぼくが短気を起こしました。

──短気を起こして編集長を辞めるなんて……。

ぼくは子どものころから癇癪(かんしゃく)もちで、40歳を超えたあたりから、その沸点がどんどん低くなってきて。とはいっても、クオリティについて真剣に考えると怒らないわけにはいかない。相手が誰であれ。そうしたら、なぜか最近、やたらと「アンガーマネジメント」に関するメールが来るようになりました(笑)

──40歳を超えて短気というのも困りものですね。

この間「おっさんの話」というテーマウェブ記事に書いたんですが、あの半分は自分の話です(笑)

──いきなり休刊とは、急な話ですね。

外資会社ですから契約が切れる5営業日前に通達があって、休刊が決まりました。とはいえ、プリント版の一時休止と定期購読の停止については、なるべく早く読者の皆さんにアナウンスしなければならないので、急いでこの原稿を作ることになったんです。「最後おつとめ」ですね。

【一周した感じ】

──最終号はちょうど30号できりがいいように感じますね。

ぼくが編集長として携わったのは、30号のうち実質28号分ですね。結果としては良い区切りだったのかもしれません。最後特集は「アイデンティティ」で、自分の役目はおしまいです。特にこの2年くらいは、特集がそれぞれ単体として存在するというよりは、「一連の流れ」のようになっていて、どんどん深みにハマっている感じはありましたし、途中からは『WIRED』のテーマであるはずのテクノロジー話題ですらなくなってきていましたし(苦笑)。

──確かにアイデンティティ」という特集デッドエンドのような趣があります

そう設計したというよりは、どんぶらこと流れに乗っていたら流れ着いてしまったという感じなんですけどね。

──次号以降の特集ラインアップなどは既に決まっていたんですか?

もちろんやりたいことはいっぱいありました。次号は「発注」というテーマでやろうとしていましたし、その後は「ロボット」「物流」「ニュー・アナログ」というテーマプロットはしていました。あと、2017年に「アフリカ特集でやったようなことを、コーカサス地方に置き換えてやれないかな、と。

──突然「コーカサス」ですか?

他にはアルメニアジョージアアゼルバイジャンなどですね。テクノロジー面でも進んでいると聞きますし、地政学的にも面白いエリアから、取り上げたいと思っていました。

──雑誌としては売れ行きがよくなさそうな特集ですね(苦笑)。

そうですか? 定期購読も順調に増えてきていましたし、広告もうまく回り始めて、全体としてビジネスのものはかなり好調になっていたんです。

──新事業にも取り組んでいたように思います

2017年から本格的に始めた旅のプログラムWIRED Real World」というものがあるんですが、これは本当に面白いんですよ。参加してくれるお客さまも面白い。お客さま同士で新たなプロジェクトが生まれたり、参加してくれた方々からお仕事をいただくようになったり。かなりグルーヴ感がありました。それをちゃんと育て上げられずに終わるのは、残念といえば残念です。そういう面白い人たちと一緒にコーカサスに行ったらきっと面白くなると思っていたんですけどね。とはいコミュニティは残るので、継続してみんなでわいわいやれるといいなと思っています

──コンサルティングスクール運営していましたね。

はい。どの事業もお客さまは本当に面白い方ばかりでした。そういう方々のために、結構苦労してノウハウを積み重ねて、やっとビジネスとしても芽が出るところでしたね。毎年秋に実施していた「WIREDカンファレンス」も、年々企画の精度が上がっていて、自分で言うのもなんですが、2017年は驚くくらい面白い内容にできたんです。

──ただ、いわゆる「テックイノベーションからは外れている感じですよね。

周りから唐突に見えたかもしれませんね。そうはいっても、「注目のスタートアップ情報」などを最初から重点的に掲載してきたわけではありません。「死」「ことば」などの切り口は継続して存在していましたし。

──そうですね。

その上、ある時期からスタートアップわっしょい!」のような気分も収束し始めて、面白い話も大して出てこなくなってきていたと思いますシリコンバレートランプ米大統領就任以降、完全に逆風を受けてしまっているし、AI自律走行車などの話も、いよいよ実装の段階になってくると、完全に政治法律の話になってしまうので。

──それで飽きてしまったということでしょうか?

そうではなくて、時代が大きくまた変わろうとしているということだと思います。おそらく『WIRED』の発行元であるアメリカのコンデナストを見てみても、時代フロントラインにいるのは『Teen Vogue』なんですよね。LGBTQメディア『them.』がローンチされたり、『Vogue』が『VICE』と組んだり。それ以外でも、「アイデンティティ特集でも紹介した『Refinery29』のようなファッションカルチャーメディアが旧来のメディアエスタブリッシュメントを圧して、新しい言論空間になり始めているという、面白い状況にあります

──なるほど。

デジタルイノベーションデジタルメディアのダウンサイドが明らかになってきた中で、それを突破するために必要なのは、やっぱり新しいカルチャーをどう作っていくのか、という話じゃないかと。そういう意味でいうと、結局いま面白いのってインディーズブランドミュージシャンクリエイター同士のオーガニックなつながりみたいなことだったりするわけです。技術がどうこうという話だけではどこにも行かない、という感じが、もうここ3年くらいずっとありますね。

──AIだ、ロボットだ、ブロックチェーンだ、VRだって、だいぶ前から要件は出揃っていて、それではそこからどうするのか?という感じでしょうか。

そう思いませんか?

──何かが一周した感じはあります

2017年は、SXSWTwitterが「アプリ大賞」を取ってからちょうど10年目です。その間、いろいろな期待、それこそアラブの春や、日本でも東日本大震災を経て、デジタルテクノロジーによって民主化された「よりよい世界」が夢見られてきたわけですが、そう簡単世界は変わりません。むしろ、新しい困難が出てきてしまった。しかもそれは、テックでは解決できない困難だということも明らかになってきています。問い自体が、より複雑な人文的なものになってきているから、哲学アートファッション音楽文学などは、いまの時代本当に大事だと思うんです。

──『WIRED』では「テクノロジーだ」「未来だ」と取り上げていませんでしたか

でも、そう言ってきたのと同じ分、「テクノロジー」という言葉も「未来」という言葉も好きじゃないということも言ってきたつもりです。「未来」というコンセプト自体が、いか20世紀的なものか、ということについてもずいぶん語ってきました。

──それは冗談だと受け止められていたんじゃないでしょうか?

変な言い方になりますが、「未来」というもの捉え方を変えることでしか、新しい未来は見えてこない。それが、端的に言うと『WIRED』で考えようとしてきたことだったはずだったんです。

──お疲れ様でした。

地下アイドル始めてそろそろ5年、30になる

我ながら遅咲きすぎるって自覚はあるけど、ステージに立つのはいつも楽しい

始めたての頃、とにかくつらかったのが人間関係制限されたこと。

アイドルを始める前からちょっとまれて歌ったりすることがあったけど、その頃の友人との連絡はすべて絶たされた。

ちょうどその頃彼氏とも別れて、友人たちが心のよすがだったのに、マネージャーからあいつらは人間のクズ!!!」と言われ続けて病んだ。

グループ公式アカウントブロックリストに、友人たちの名前がずらっと並んでいて、より一層病んだ。

それでもこっそり手紙アナログなやつ)を自宅に送ってくれる友人などもいて、どうにか私はギリギリを保てた。

5年経って、あのマネージャー蒸発している。

事務所社長は「もう少し、君の好きなようにやってみてもいいよ」と言ってくれている。

結婚宣言とか、してもいいものなのかな。

ももう、人間関係の新しい築き方とか、わかんないんだよ。

アイドルとしての私じゃない私を見たい人なんて、今いる数少ない友人たち以外もう見つけられない気がする。

あんなに縛って縛り付けて私の頭をおかしくさせておいて、今になって好きにしろって、なんなんだよ。

おかしくなりそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん