はてなキーワード: windowsPCとは
タスクバーからWi-Fiアイコンすら消える。設定から「ネットワークとインターネット」を開こうとするとウィンドウが落ちる。
もう何年も前から何百人ものユーザーが同じ現象について悩んでるのに原因すら特定できずに何の対策もしてないマイクロソフトは無能すぎる
[設定]>[ネットワークとインターネット]が開けない - Microsoft コミュニティ
Windows10 設定「ネットワークとインターネット」の項目が開けない - Microsoft コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10/59c15fae-513f-4d59-a47b-75ab72c6e1a5
インターネットが急に切れ、再設定できない。 - Microsoft コミュニティ
PC・スマホ・タブレット等のIT機器のヘルプ対応をしているけど、このうち対応が最も面倒なのがLinux。
Windowsやmacよりも件数はかなり少ない代わりに、対応の難易度の高さは飛び抜けている。
それもうオンサイト対応じゃなきゃ解決できねーよみたいな内容が極端に多い。
どういう使い方で、どんなソフトウェアをどのように入れたかにより、OSの奥深くにある基本的な設定が書き換わるケースもあるし、もちろんディストリビューションやバージョンごとの違いもあるしで、
設定ファイルの修正方法やコマンドを送ったくらいでは解決せず、挙げ句
「このコマンドを実行してください」
というやりとりが延々続くだけになり、手に負えなくなってサポート打ち切りになるケースがほとんど。
というかサーバじゃなくデスクトップで使っているなら、そしてそんなとこまでこっちにやらせるなら今すぐフォーマットしてWindows入れろやボケ!!!
と言ってやりたくなる。
なんでこう、Linuxのトラブルはどいつもこいつもやたらややこしいんだか。
正直Linuxのヘルプ対応をするたび、Linuxがどんどん嫌いになっていく。
(追記)
サポートってどんなサポート?という質問があったけど、本当にごく普通のクライアントPCのトラブル対応を、いわゆる情シスのスタッフとしてやっている。
ちな会社は社員数1万人くらいで、自分はそこの情シスの中の、本社の社員のIT機器をサポートするチームのメンバー。
とはいえ対応時に見ているのは社員のPCだけじゃなく、場合によってはその社員が接続した際のDHCPやDNS、FWのログはもちろん、L2・L3スイッチやRADIUSだって見に行く。
それでもトラブルの原因がわからないときがあるので、ネットワークのチームやサーバのチームに相談することもしょっちゅう。
なお自分はもともと、開発・構築・運用と使い回されてきたタイプで、開発一つ取ってもWindowsアプリにiPadアプリにWeb系にとこなしてきた。
あとデスクトップLinuxは大学いた頃に慣れ親しんでいた(レポートや論文を書くくらいには使っていた)。
で、そんな君みたいな人を待っていたんだ!と言われ引き抜かれたのが今の仕事というわけ。
ただLinuxのサポートにここまで手こずるのは想定外だったわ。
やはり専門知識という意味ではLPICくらいは取ったほうがいいのか?と思っていたり。
(追追記)
ウチの会社でデスクトップLinuxを使っているのは(macもだけど)主にR&D部門と、そこから転属or昇進した人達。
(一方でバックオフィス系は、サポートが最も楽なリース契約のWindowsPCだったりする)
このうち問い合わせてくるのは、大体が
のどちらかで、このうち後者については部門のガバナンスどうなってんだと思わなくもない。
「それもう試した」
→どこまで何を確認したか要点だけでも教えてくださいよ…このやり取り、普通に時間の無駄ですよね?
「ありませんでした」
→「ありませんでした」じゃねえ探すんだよ!ログがなきゃ原因特定できないんだが?そんなこともわからないでLinux使ってるのかよ…。
母艦のWindowsを仮想化してノートPCにLinux入れて接続すればいいじゃん
2022-10-08
色々あってLinuxに変えたけど、C#erが開発する上で色々不都合があってWindows今入れ直してる
Linuxのいいところ
①起動が早い
Windowsみたいなくるくるすらない。ウイルス対策ソフトすら入ってないからなんでもはやい。
なんでもワンタッチ
③無駄が少ない
UIとかもなんでも楽
基本的に無駄なことをさせないから想像通りの操作をすれば想像通りの結果になる
WINEを使って使えたVST(DTMの外部プラグイン)が2つだけ。まあ起動できたシンセサイザーさえあれば十分だから無問題ではあった
公式のAPI使うのにすらいろんなものインストールした。linuxにとっては非公式だから当たり前だけど
③開発系のアプリ、日本企業のソフトがほぼWindowsのみ対応
今時全部クラウドでビルドするから問題ないのかもしれないけど、ローカル環境ですぐに確認できないのは気になる
無料だし普通に使いやすいからメインでWindowsPCあるならサブは間違いなくLinuxにするわ
iOSはノートPC、常用使いがLinux、開発がWindows
そうしてもいいと思うぐらいのポテンシャルはあった
たった1週間しかメインとして使ってないけど、使うために奮闘してLinuxやハードウェアだけじゃなくて開発環境周りの色んなことを学べてよかった
色々あってLinuxに変えたけど、C#erが開発する上で色々不都合があってWindows今入れ直してる
Linuxのいいところ
①起動が早い
Windowsみたいなくるくるすらない。ウイルス対策ソフトすら入ってないからなんでもはやい。
なんでもワンタッチ
③無駄が少ない
UIとかもなんでも楽
基本的に無駄なことをさせないから想像通りの操作をすれば想像通りの結果になる
WINEを使って使えたVST(DTMの外部プラグイン)が2つだけ。まあ起動できたシンセサイザーさえあれば十分だから無問題ではあった
公式のAPI使うのにすらいろんなものインストールした。linuxにとっては非公式だから当たり前だけど
③開発系のアプリ、日本企業のソフトがほぼWindowsのみ対応
今時全部クラウドでビルドするから問題ないのかもしれないけど、ローカル環境ですぐに確認できないのは気になる
無料だし普通に使いやすいからメインでWindowsPCあるならサブは間違いなくLinuxにするわ
iOSはノートPC、常用使いがLinux、開発がWindows
そうしてもいいと思うぐらいのポテンシャルはあった
たった1週間しかメインとして使ってないけど、使うために奮闘してLinuxやハードウェアだけじゃなくて開発環境周りの色んなことを学べてよかった