「必要経費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 必要経費とは

2021-03-31

配信ガチャ費用は経費に出来るのか

動画配信収入を得ていれば、必要経費に出来る

から趣味実益も兼ねてと言う名目でみんなやっとるんか…

なるほどな、それなら爆死しようと何十万注ぎ込もうと広告になる

個人事業主収入を得る事業の一つに動画配信をしてしまえば節税になる

例え動画配信赤字だろうと本業好調なら痛くも痒くもない

元手が減るけど、ただプライベートガチャをしたりゲーム課金をするよりは得なのかな

2021-03-26

anond:20210326191755

嫌みじゃないんだけど、給与所得控除ってそういう働くのに必要ものを揃えるための控除って側面があるんだよね。

スーツもその中に入っていて、「必要経費」が給与所得控除の1/2を越える場合に国によって経費と認められる。ただこの場合スーツ(制服とかも)は明確に業務指示として示されてないといけない。

女性の化粧も戦うならこの枠だと思う。

2021-03-23

公務員の転勤、相変わらず本当クソなのでクズ以外は来るなよ

お前は誰?

国家公務員自称自称国家公務員になるのが一番自分高値で売る手段になるレベルクズ」))

国家公務員の転勤ってクソ?

A.超絶クソ(断言)

引っ越し代って出るの?

今年から満額(上限あり)出るようになりました(?)

端的には「偉大なる大蔵省様のご厚意によって、必要経費キッチリピッタリ過不足なく出るようになったので毎日大蔵省の方へ祈祷しなさい。それと面倒くせえ証拠書類を出しなさい」って感じ

面倒くさい証拠書類

対象外経費が完璧に省かれた上で完璧に同じ内容の見積もりを3社分用意

簡単そうじゃん

まあ実際、慣れてると簡単なのかも知れない。

ようは「荷造り手伝い・日取り調整・エアコンのガスチャージ料金・趣味的な物品・車・バイク自転車……etcに関わる料金を完璧に省いた状態で、ダンボールや小物の数までピッチリ同じな見積もりを3社分用意しろ会社ごとの微妙フォーマットの違いは対外折衝力で解決しろ」ってだけなので。

まあこの程度理想公務員様なラクショーですわな。俺はマジ無理で何回も会社に出し直してもらったけど。

引っ越しけが大変なわけじゃない

年度末の公務員って滅茶苦茶ダルいんだぜ?

予算が年度区切りで付いてるからそれの「ゼロ調的なの(おっと的なのだぜ?的なの?ガチゼロ調なんてしてないからな)」をやるのがすっげーダルイんだよ。

しか部署の半分ぐらいがガラガラポンで入れ替わるわけだから、引き継ぎ資料は作らんといかんわけで。

その上公務員なんてのは専門性があるようでないようでやっぱない癖に仕事自体ゴミみてーな俺ルールメテオフォールしたものが積み上がってるからさあ、一言で言えば「前にいた部署知識は役に立たねえ」わけだよ。

こうなるとかなりミッチミチで申し継がないと複雑な解体作業がいる時限爆弾が起爆して、歴代責任者が全員まとめて処分されるから大変なわけ。

普通に忙しいけど普通に引っ越しはする

とにかく早くとも3/30には出て遅くとも4/2には次の職場で働き出さなきゃいけないわけだから必死引っ越しはするんだよ。

残業続きで土日も出てきてるけど、引っ越しはしないわけにはいかないからね。

「でも官舎とかあるんだから楽ちんだろ?」って思うかも知れないけど、官舎なんていまどきドンドンなくなってるから自分民間探しだよ。

官舎にたとえ入れても「お前の部屋が決まったぞ」と電話が来るのは3月28日とかだから、そこから超絶急いで調節するか、前もってあちこちに「なんかこの辺らしいんすよね。この辺。詳細はギリギリで教えます」って伝えるしかねえのよ。

繁忙期だから引っ越し見積もりだって1月ぐらいには取るけど、その頃って「おい。ほぼ決まりだけど、ほぼだからな」って念を押されて、実際3月中旬ぐらいに「結婚たか地元出たくないって愚図った奴がいるからお前転勤先変更」っていきなり言われるからな。

からギリギリまで賃貸とかは抑えられない。

確実に狙うなら3月最終週。

その本当の年度末ギリギリチキンレースで即日入居可の物件を抑えて、ギリギリまでヤキモキさせた業者に「あっ、頼むかどうか保留してた件。ガチになったすーヨロピコー」と電話するわけだよ。

年度末の超絶引っ越しシーズンのただでさえ皆忙しい時期にいろんな業者の皆さんに色々無理を言って公務員引っ越してるのだよ。

公僕の都合で他人を振り回すなよ

ここなんだよ!

俺たちも皆そう思ってたし、そこを問題にして「この時期に引っ越しすると高いんだよな~~(だからズラしてよ~~チラッチラッ」ってしてたんだけど、それを大蔵省のアホ共が意地はって「分かりました。満額(上限あり)きっちり出しましょう」とか抜かしてただでさえ面倒くさい引っ越し手続きさらに面倒にしてくれたわけよ。

いやそうじゃねえだろ時期ズらせよ夏とかによおって話なんだが、まあ頭の固い奴らってのはであればならぬ理論固執して小手先だけちょっと動かしてどうにか出来ねえかしか考えてねえからこういうアホみたいな改悪ばっかするんだよな

でも公僕の引っ越し代は節約されてる?

されてないと思うんだ。

昔はまあ一律で雑に丼勘定ではあったから、マジメに引っ越すと足が出るぐらいだったのを白物家電全部売って書い直してどうにかトントンにするような裏技で皆乗り切ってた。

でも今回のシステムでそれをやると損するから皆律儀に洗濯機冷蔵庫やベッドやらを全部引っ越し業者に運ばさせて、それが普通に出るから結局公僕を引越すためにかかる税金は増えると思われるんだよな。

で、それで誰が得してるのかって言うと……「俺様のおかげでお前ら引っ越し代で赤字でなくてよかったろ(ドヤァ」してる奴がドヤァ出来ることぐらいだわな。

ぶっちゃけ誤魔化しが効かなくなったせいでバイクとか大事にしてる人とかは、前は頑張って工夫してトントン目指せてたかもだが今回以降は絶対に損するようになった訳だから、まず公僕が得してるって面は薄いんだ。

残業代1秒分も出ないのにくっそだるい調整事項は増えてるってのもクソだわ(この忙しい時期にだぜ?まじで大蔵省総辞職ビーム撃たれねえかなシンエヴァあたりにぶっちゃけ個人的に一番死滅してほしいのは強制労働省

そんで国民は余計な税金払うわけだろ?

は?アホか?

もしかして国家公務員って真面目系クズ馬鹿しかいない地獄

はいそのとおり。

常識だよね。

じゃあなんでお前はそんな所で働いてるのかって言うと、俺の経歴やコミュ力ゴミクズ勉強運動もできないしちょっと精神科の通院歴とかもあって普通企業に売りつけようにもいっそもうちょい狂って障害者手帳でも貰うしかない訳だがそれをしても障害者枠にも俺より優秀な奴はミッチリ詰まってたから俺が就活する時に俺を少しでも高く売りつつ「キチガイ!クビ!」ってならない可能性を追求したらこ選択肢が最適解に見えたから……だよ……クソが……生まれてこなきゃよかったぜマジでよぉ……

何が言いたいんだよ

公僕なんてのは俺みたいな正真正銘人生詰んだやつだけがやってりゃいいドブさらいの仕事なんだから、将来があるやつは気が2,3回狂った程度じゃこんな所を目指すんじゃねえぞってことだよ。

でもこれ読む限りじゃチンケな事に悩めて平和そうに見えるぞ

チンケだけど神経質極まってヒステリックでなまじ公僕の看板背負ってる分「俺、パワハラしていんだよね?」って勘違いしたアホでミチミチの職場に40年とか勤めたいか

公僕になるってのはそういうことだぜ?

刑務所って3食出るじゃん!最高じゃん!で死ぬまで刑務所に居続けてショーシャンクの空にの爺ちゃんになりたいか

そういう所だぞ。

って俺はいたかったので丁度いい機会だから言った。

終わり。

anond:20210323102755

本当に月千円が用意できないなら、生活保護を受けたほうがよろしいのでは?って思ってしまうんだよな。

で、実際そうしないのであれば

お金の使い方に問題がある

んじゃないか・・・?って思ってしまう。

貧困を訴えるのはいい、(根拠は見たことないけど)女性のほうが(最低限度の)必要経費が多いというのはいい。

そこで?のつく主張をされるからこっちの頭も?????となってしまう。

2021-03-17

雑誌映画秘宝』の記憶(11)

今回は「記憶」や「情報」よりも「推測」と「考察」がメインです。

前『映画秘宝編集長岩田和明が退社した後、のん(能年玲奈)さんが同誌で持っていた連載が、素っ気無い告知と共に終了しました。これに関して私は、投稿番号(10)において「実はのんさんも内心では、自分とは無関係な『ワンダーウーマン』のコスプレとかさせられて、着せ替え人形のような扱いを受けるのが嫌だったのではないか?」との推測を述べました。

この私の推測は、あくまでも推測、つまり可能性としての理由」の一つにすぎず、他の可能性も考えられます。結局のところ「真相」について外部の者が知ることはほぼ不可能でしょう。したがって、ここでの本題は連載終了の「真相」を明らかにすることではありません。

私の述べた「のんさんの連載終了の理由に対する推測」に寄せられたブコメには「のんさんの連載が終了したのは岩田和明が退社したからだ」と云うものがありました。この『説明』だけで「それで『理由』としては『十分』である」と簡単に受け入れる人が存在することに対して、私が覚えた『違和感』が今回の本題となります

さて、まずは「岩田和明が辞めたから」と云う意見に沿って考えた「のんさんの連載が終了した理由」の仮説を幾つか例として挙げて、その後に「私が考える問題点」について述べます

(1)理由その1:出版業界では―――近年は徐々に改善されつつあるものの―――編集部書き手の間に交わされる契約業務引き継ぎなどが「イイ加減」な状態放置されていた―――或いは、されている―――ケースが多々あることは、よく知られています。例えば、漫画家志望者が原稿の持ち込みに行き、原稿を預けて帰ったはいものの、その後はナシのつぶて状態なので痺れを切らして編集部に問い合わせたら、原稿を預かった編集者が既に退社しており、持ち込みに来た漫画家志望者の存在も連絡先も編集部内で情報が共有されておらず、肝心の原稿ロッカーや引き出しの中に人知れず放置されて誰も存在を知らなかった…。こんな話を目や耳にした経験がある人もいるのではないでしょうか。これと同様に、ひょっとしたら、岩田が退社した『映画秘宝編集部では、のんさんの事務所へ連絡する時の宛先を書いたメモ等が不明となり、コンタクトが取れなくなったのかも知れません。

(2)理由その2:誌面出演者書き手が「雑誌」や「出版社」や「編集部」ではなく「担当編集者個人」を気に入ったので、その雑誌での仕事を引き受けたというケースもあるでしょう。ひょっとしたら、のんさんも「岩田和明個人」を気に入っていたから『映画秘宝』の仕事をしていて、岩田和明個人が居なくなった『映画秘宝』が相手では仕事をする気が失せたのかも知れません。

(3)理由その3:2ちゃんねる等では「会社を辞める時に『復讐』として、自分が居なくなったら仕事が回らなくなるように仕掛けを施してから退職した。ザマーミロ」と云った類いの、真偽が不明武勇伝的な話を目にすることがあります。ひょっとしたら、岩田が退社する際に腹いせとして、のんさんの連載が継続できないように工作したのかも知れません。

(4)理由その4:岩田和明個人独断のんさんの連載の開始を決定したが、実は他の編集者双葉社は始めからずっと連載に反対し続けていたので、岩田退職したのを幸いに連載を打ち切ったのかも知れません。しかし、のんさんのような人気芸能人に連載を引き受けてもらえれば、双葉社としても編集部としても読者を獲得する良い販促材料になるはずなので、それを考えるとこの仮説は可能性として低いような気もします。しかし、人気芸能人オファーするとそれなりの金額報酬を支払わねばならず、それならば予算面での圧迫があって連載を切りたくなる動機が生じると云う可能性も、有るといえば有りそうです。

(5)理由その5:さら可能性は低いですが、のんさんへの報酬岩田個人ポケットマネーから捻出していたので、岩田が居なくなったら支払えなくなったとか、或いはのんさんへの報酬名目会社会計処理をゴニョゴニョしていたのが発覚して、岩田退職に伴い不明朗な会計処理是正されたとか…。流石にこれらは無いとは思いますが、こんな可能だって、無理やり捻り出そうと思えば捻り出すことだけは出来ると云う例として書きました。別に、私が本気でそう思っている訳ではありません。ただし、過去集英社で「漫画家が出席していない編集者だけの飲酒会合を『漫画家との打ち合わせ』の名目で『必要経費』として申告していたら、それがバレてガッツリ追徴課税を課された」と云うケースがありましたから、金銭処理がイイ加減な出版社や編集部というものは『映画秘宝』がそれに該当するか否かは別にして、業界存在はするようです。

以上で取り敢えず、仮説例を挙げるのはこれぐらいにしておきます

以下では、私が「問題」と考えることについて述べます

さて、出版業界周辺において上で述べた(1)〜(5)と「似たり寄ったりの話」を見たり聞いたりした経験をお持ちの方からすれば「岩田退職たから、のんさんの連載も終了したんだろう」と言われれば、その説明でもう『十分』であり『納得』するのが謂わば『当たり前』なのかもしれません。しかし、私は「それを『当たり前』の事として放置し続けても良いのか?」「それを『当たり前』として済ませる感覚に対して、そろそろ『疑問』を持つべきではないのか?」と、そう言いたいのです。

のんさんが如何なる動機理由で『映画秘宝』の連載を引き受けて継続していたのか、そして何故連載を終了したのかに関する真相は、外部の人間である我々には分かりません。

しか本来契約をして報酬を出すのは『会社』のはずです。つまりは「会社としての正当な業務」の一環です。その「会社としての正当な業務」が、いくら編集長担当編集者であったとはいえ、高々「社員の一人」に過ぎない岩田和明が去っただけで業務の引き継ぎもままならず、契約も煙のように消え失せ、仕事打ち切りになってしまうのでは、これは「会社」としてはハッキリ言えば「恥ずべきこと」であり「異常事態」です。

考えてもみて下さい。思考実験として、仮に「岩田和明が今回の恫喝DM事件を仕出かすような人間ではなく、不祥事退職する出来事も起きなかった」と云うような『並行世界』がイワタバースの一つとして別次元存在したとします。その並行世界に暮らす岩田が、もしも不慮の事故病気などのアクシデントで亡くなったとして、その場合のんさんの『映画秘宝』での連載が簡単に終了するでしょうか?「まっとうな会社」ならば「緊急事態に他の社員対応出来るように引き継ぎが可能状態にしておく」でしょう。「まっとうな会社」ならば、です。

岩田和明個人退職たから、のんさんの連載も終了した」と云う説明だけで、それで十分な『理由』として受け入れてしまう人は、要するに「『映画秘宝』とのんさんとの間でオファー及び契約を交わして成立していた『会社としての正当な業務』を、岩田和明が個人の一存でどうにでも左右できるように『私物化』していた」と言っているのに等しいのではないでしょうか?

でも、それは端的に言って「異常」だとは思いませんか?

繰り返しますが、私は何も別に「これが『真相』だ」と言いたい訳ではありません。ただ、もしも「出版業界では編集者業務を『私物化』するのは『当たり前』のことだ」と、何の違和感も疑問も抱かずに考える人編集者や読者に少なから存在するならば、私は「そのような考え方は、最終的には雑誌のものを腐らせて、破滅に導いてしまうのではないか?」と、そう言いたいのです。

ここで本筋からは少々逸れますが、のんさんの芸能人としての立場を考えると「編集者との『個人的な関係』を動機として、のんさんは連載の仕事を続けていた」と世間に思われてしまえば、他の芸能マスコミから「男女の関係?!」等と面白おかしく報じられる虞れがあります。したがって、仮に『映画秘宝』や双葉社の側に「連載を終了させたい」と云う何らかの理由が有ったにしても、のんさんに迷惑を掛けないように彼女立場配慮するならば、むしろ連載終了のタイミング岩田の退社直後にならないようにタイムラグを設け、あらぬ世間の誤解を避けるべきだったのではないかと私は思います

もしくは、連載終了の告知時に「のんさん及び彼女事務所は、岩田和明がしたことについては『許されないこと/悪いこと』と考えている」と、誌面で明確に告知するべきだったと思います。それが無いまま「連載を終了したのは単に岩田和明が辞めたからだ」と世間の考えを放置してしまえば「もしかしてのんさんは岩田のした事を『悪いこと、間違ったこと』とは思っていないのではないか?」と世間の人々にあらぬ疑いを持たれかねません。

それとも、岩田和明がのんさんの連載を終了するにあたって「素っ気無い告知」だけで済ませたのは、暗に「のんさんは俺(=岩田)の事を批判してないぞ」とアピールする狙いが有ったのでしょうか? 

或いは、連載を終了させることで「自分(=岩田)とのんさんの間には『特別な結び付き』が有るんだぞ」と(それが「事実であるか否かは別として)、世間アピールして信じ込ませる狙いが有ったのでしょうか?

このような可能性をついつい私が考えてしまうのは、既に述べたように『映画秘宝』のライター編集者は「普通とは違うオレたち」をアピールすることが大好きだからです。

可能性の話は置いておくとして、岩田和明が編集長になる前から既に、雑誌映画秘宝』の内部では「業務の『私物化』」は起きていました。そして、それは結局のところ、彼ら『映画秘宝』がホモソーシャル集団内部だけで通用する価値観を盲信して、女性を含めた「他者」に対して甘えると云う幼稚な精神の持ち主だったことに起因するのだと私は思います

予想外に長くなりましたので、今回は一先ずここまでとします。

次回の投稿でも「業務の『私物化』」について書こうと思います。ヘイル、サタン

2021-03-08

軽自動車車検に10万

結構持ってかれたな…

車が無いと生活できない所だから必要経費だけどやっぱりエグい

まあ、昔の車の中古から色々見てもらわんと危ないか

2021-03-05

anond:20210305140948

記事書いてから確認したんで、説明できなくてすまんのだけど

どうもアバターを動かすためのアプリが入ったスマホはライバー支給されているらしい

でも、顔認証したりアバターを動かしたりで手一杯になるので

スマホアプリプレイ配信をする場合にはもう一台のスマホタブレットがいる

そんで、その画面が配信に映った

こいつが私物支給品にルナルナを入れた奴だったかは分からないが

1人に2台の支給必要となると、ちょっと面倒かもしれない

業務上必要なら必要経費とは思うが……

2021-02-23

仮に国会議事堂サリンを撒けば

自民党は全滅するし公明維新も倒せるし

まあちょっとくらい立民も巻き込むけどまあ必要経費だし

(山本太郎国会議事堂サリンまいても無事だからね)

スガも下ろせるし最高じゃん

民意も示せるし一躍英雄になれるはずなのに

何でパヨクの方々はやらないの?

サリンを作る能力もないの?


制圧武力でやった方が手っ取り早いじゃん

イスラム教だってやってるんだからさ、そういうこと考えてパヨクは行動しろ

本当に馬鹿だなあ

anond:20210221103053

能面農道: 能面業用揮発油税財源身替農道整備事業は、1959年昭和34年)頃から能面生産用に使用されるガソリンは、仕事上の必要経費として税金免除してほしい」との要望が強まってきたために、農林水産省補助事業として立ち上げたものである。背景には、昭和初期まで一般財源に組み込まれていたガソリン税(揮発油税)が、1953年昭和28年)の道路交通法改正によって、国道都道府県道を整備するための道路特定財源に回されることになったことにより、当時、日本の主力産業であった能面生産業への恩恵が少なくなったことにある。

2021-02-17

「殺される雑魚敵の気持ち」みたいなのが死ぬほど嫌いだったけど

伏せても仕方がないのではっきり言うが、moonとかアンテとかの信者のことだ

斜に構えて賢い気になったメタ選民、今でもそういう意識高い系気取りの連中はぶっちゃけ大嫌いであ

しかし、BLMで略奪を受ける店舗とかを見ていて、少しだけ気が変わった

そうか、あれがまさに正義お題目犠牲になり、しかも都合よく無視される人なんだなと、そういう風に思ったからだ

勇者タンスの中を物色するようなもので、あれはつまり正義必要経費ということなのだろう

別に正義のもの否定するわけではないが、確かに無視されがちな人にも目を向ける、そういった視点必要なのかもしれない

2021-01-31

仮に国会議事堂サリンを撒けば

自民党は全滅するし公明維新も倒せるし

まあちょっとくらい立民も巻き込むけどまあ必要経費だし

(山本太郎国会議事堂サリンまいても無事だからね)

スガも下ろせるし最高じゃん

民意も示せるし一躍英雄になれるはずなのに

何でパヨクの方々はやらないの?

サリンを作る能力もないの?


制圧武力でやった方が手っ取り早いじゃん

イスラム教だってやってるんだからさ、そういうこと考えてパヨクは行動しろ

本当に馬鹿だなあ

2021-01-27

観光業界より医療業界献金が多ければgoto強行はなかった

与党政治家コネ入院を叩くバカが多いが

政治家感染対策を推進してもらうための必要経費なんや

2021-01-23

確定申告を頑張った記念

SBI証券で3年間取引がないと一般口座になってしまうとは!

それを知らずに売買してしまい……自分の手で確定申告をするハメに!!

しかも、さらに、「Wealthnavi(特定口座)」や「楽天証券特定口座」、「SBI投資信託」の損益もある。

ー分かったのはー

特定口座と一般口座の損益は合わせることができる(合算して所得が減れば税金も減る)

ふるさと納税株式譲渡益の申告は同時にできる

所得税の支払い方法は選べる

住民税徴収方法特別徴収普通徴収か)は最後の方に選ぶ場面があること。

大切なことは、やっていることは「譲渡益が黒字なら税金がかかる」それだけのことを証明するためにごちゃごちゃとやっているわけである

というわけで、

給与所得

①Wealthnaviの特定口座での株式譲渡による所得

楽天証券特定口座での株式譲渡による所得

SBI一般口座での株式譲渡による所得

SBI一般口座での投資信託株式譲渡による所得

ふるさと納税

に関する確定申告のやり方について実際にやったことを書く。

申告書は、ネットを介してデータで送るか、紙で郵送か直接持っていくかのどれかである

さて、まずは、敵を知ることが大切である

なので、国税庁にいって、作成内容を知ろう!と言いたいところだが、先に使うものを示しておく。

ーそれぞれで使うもの材料)ー

源泉徴収票職場でもらう)

①Wealthnaviの特定口座での株式譲渡益→特定口座年間取引報告書

楽天証券特定口座での株式譲渡益→特定口座年間取引報告書

SBI一般口座での株式譲渡益→SBIホームページ取引履歴からCSVファイル

SBI一般口座での投資信託株式譲渡益→同上

ふるさと納税寄付金受領証明

プロローグ

国税庁HPへ行く。

https://www.nta.go.jp/index.htm

右上の「確定申告特集

右上の「確定申告書等の作成こちら」

中央の「作成開始」

を順にクリック

1.e-Taxで提出(マイナンバーカード方式

2.e-Taxで提出(IDパスワード方式

3.印刷して提出

の中から選ぶ。

1.2.だと、いろいろインストールする壁がある。そこで体力を消耗するので、1.2.を選ぶ人は環境を整えて一日目は終了。

3.印刷して提出を選んだということにして話を進める。

3.をクリックすると、いろいろと説明が出る。

右下の「利用規約同意して次へ」を押す。

何を作るのかの選択肢が出る。

「令和2年分の申告書等の作成」でよいだろう。

また、選択肢が出る。

所得

決算書・収支内訳書

消費税

贈与税

と出る。

お金が増えた、減った、ある事柄に使った(寄付医療住宅年金保険など)という話なら「所得税」でよい。


作成開始!!ー

生年月日を入れる。

yes,no1つ。

給与以外の所得がある」に、「はい」を入れると、

さらに2つ選択肢が。(素直に読んで選ぶ。いちいち立ち止まらないこと)

次へ進む

※この辺りから戻る場合は一番下にある戻るボタンを使うこと。

収入金額所得金額入力編ー

大きく「総合課税所得」と「分離課税所得」に分かれている。

違いは、項目と税率と思っておいていいだろうと思う。

どちらかにしかないものもあれば、どちらにも該当するものもあるというところが、分かりづらくなる要因である

給与については、総合課税の「給与所得」に。

株式譲渡益については、「特別な株」の譲渡益でない場合証券会社で売買した場合)、基本的には分離課税の「株式等の譲渡所得等」を選択するでよい。

配当があれば「上場株式等に係る配当所得等」という項目あるのでそちらも選ぶ。

順番に入れていく。

給与所得編ー

使う道具は⓪源泉徴収票

給与所得」の欄の「入力する」を押せば、懇切丁寧に分かるように書かれている。

年末調整済みか済みでないかという壁が立ちはだかるが、基本的には分かるはず。

よく見て入力するだけでよい。素晴らしい。

株式等の譲渡所得等編ー

ここが結構わけわからんくなる。

入力する」をクリックして、1から順に入力していけばいいだけなのだけれど。

1.配当所得課税方法選択

配当について、どの課税にするか選ぶ。

配当がなければ、「配当等がない一択

配当があれば、「総合課税」か「申告分離課税」かを選ぶ。

配当基本的には、証券会社の方で課税されていることが多い(「確定申告不要制度」。そのまんまやんけ)ため、申告する「配当等がない」でよいはずである

しかし、株式譲渡益が赤字場合、「配当等がない」は選べない。

そのため、私は「申告分離課税」を選ぶことになった。

2.株式等の売却・配当・利子等の入力

ここが山場である

大きく

●「特定口座」に関すること

●その他の株(一般口座はこっち)に関すること

に分かれる。

・「配当等の支払通知書」に関すること(しつこいが申告する場合に限る)

・「利子等の支払通知書」に関すること

・「譲渡損失の金額の繰り越し」に関すること

も2.の中にある。

この2.「株式等の売却・配当・利子等の入力」について、詳しく書きたいので、下に別建てで書くことにする。

3.「株式等に係る譲渡所得等の金額計算明細書」を手書きで作っている場合

ここは、手元にすでに株式売買等についての「計算明細書」がある人向けのフォームで、2.で入力した場合は、それが反映されて「計算明細書」ができるので気にしないこと。

ー2.株式等の売却・配当・利子等の入力について(中ボスにしてラスボス)ー

ここですることは上に書いたように大きく二つで、

●「特定口座」に関すること

●その他の株(一般口座はこっち)に関すること

である

●「特定口座」に関することは、

もし利益が出ていて「源泉徴収あり」の口座にしていれば、証券会社の方で課税されはずなので、スルーしてよい。

問題は、「損失が出ている場合である

その場合は、税金は0円だが、そのマイナスがなかったことになってしまうのはもったいない

ので、ここで入力する必要がある。

何の問題もない、各証券会社が発行してくれる「①②特別口座年間取引報告書」を見ればいいだけである

ただ、それを閲覧する場所が厄介というのが問題といえば問題である

<Wealthnaviの場合

アプリログインして

右下の「・・・(その他)」→「取引履歴」→「電子交付サイトへ(小さい)」をクリックすればよい。

期間で年末から年始を設定して、「全て」を検索すれば、1月の中旬に届いているはずである

あとは、よく見て照らし合わせて、丁寧に入力すればよい。

楽天証券場合

PCサイトに飛ぶ必要がある。

ログインして、右上の「マイメニュー」→一番右の列の上から3つめの辺りの「取引報告書等(電子交付)」→「特別口座年間取引報告書」の「閲覧する」をクリックすればよい。

こちらもまた、丁寧に入力していけばよい。

そういうわけで、特定口座についての、益だったり、損だったりを確かめ入力することができるわけである

●その他の株(一般口座はこっち)に関することは、

主に「一般口座」について説明していく。

攻略には二つの道がある。

一つは、「地道に取引明細を見て一つ一つ入力すること」である

二つは、「自分取引明細を作成して、合計の収支だけを入力すること」である

私は、後者を選んだ。

取引明細」を、証券会社で見られる取引履歴の「③④CSVファイル」を用いて作成し、合計を入力した。

取引が何回あるかによるだろうが、地道に入力する正確性(?)もよしだし、自力作成したものを信頼するもまたよしだろう。

チェックボックスにどのような株なのか選択するをところがある。

一般口座の株については「特定口座(源泉徴収あり・なし)以外で上場株式等の売却がある」という項目を選んだ。

そして、宇治色の「株式等の『取引明細』などの内容を入力する」をクリック

すると、個々の銘柄について入力するフォームが現れる。

赤い細々した文字を読むと、入力しなくてもいい旨が書かれている(上で書いた通り)。

次に進む。

すると合計を入力するページに移る。

撃墜までもう少しだ!!-

そこには、1~5まで項目がある。はっきり言ってここも分かりづらかった。

一つずつ辿っていく。

1.譲渡による収入金額の合計額※収入金額とは、譲渡価額(譲渡のための委託手数料等の控除前)の金額をいいます

とあるが、分からん

まり、「株を売った金額の合計(手数料+税は含まない)」である

差し引きの利益ではなく、「売った全額」というのがポイントである。「収入とあるので、当たり前なのかもしれないが混乱した。

2.その他の収入金額の合計額

こちらは、株に関する特別収入入力する。青字でクリックできるようになっているので、気になる人は見てみてください。

3.取得費(取得価額)の合計額

ここは「株を買った金額の合計(手数料+税を含まない)」を入れる。

「売った合計ー買った合計+手数料+税=譲渡益」である

繰り返しになるが、譲渡益が黒字なら税金がかかる。それだけのことである

4.譲渡のための委託手数料の合計額

手数料+税の合計」を入れてください。

上記3、4以外の必要経費又は譲渡に要した費用等があれば入力してください。

こちらは検索をして調べてみてほしいです。本当に株の取引きのためだけのPCであったり、通信費であれば経費に含まれ可能性もあるようです。

私は0円と入力

入力については以上となります

問題は、上記数字を「どう手に入れるか」かと思います

SBI証券Ver.になりますが、書きます

SBI証券サイトデータを使って取引明細を用意する>

SBI証券HPに行きます

https://www.sbisec.co.jp/ETGate

ログインして→「口座管理」→「取引履歴」→「該当する取引期間の設定」→「照会」→中央右辺りに小さく「CSVファイルダウンロード」というのがあるかと思います

Excelファイルダウンロードできます

ーここからは、Excelの話ー

開くと、時系列で、取引したことがずらーっと入力されています(有難い)。

そして、この中で混ざっているものを整頓したいわけです。

たとえば

特定口座と一般口座のうち、特定口座を取り除きたい

・株の取引きと投資信託取引きが混ざっているから分けたい

手数料の合計を出したい

・買いの合計や売りの合計を出したい

など。

そのための操作のヒントをいくつか書きます

■「挿入」→「テーブル

これで表を選択すると、任意見出しで項目を並べ変えることができるようなります

コピーして同じシートをもう一つ作る

そして、申告書の入力が、「収入」→「取得」の順だったので、「売り」→「買い」の順に並べ替えしまいましょう。

あとは、ΣなりSUMなりを用いて、セルの合計を出し、手数料であったり、合計金額だったりを求めます

ちなみに、このCSVファイルに示されている金額は「手数料+税」込みなので注意が必要です。

金額-手数料-税」の列を追加するとよいと思います

そうして、山場を乗り越え「次へ進む」と

所得控除の入力

のページにたどり着きます

ここでいよいよ「寄附金控除」を入力することができます

少しだけ強くなっている私たちは、こんなの屁のカッパ入力できます

寄附金受領証明書」さえあれば余裕で勝てます

住民税入力

ここで、「住民税事業税に関する事項」というタイトルのようなボタンクリックすると、徴収方法を選ぶことができる。大変分かりづらい。

そして、次に、住所等を入力し、次へ進むと支払い方などの説明に移る。

ここまでくれば、あとは指示に従うだけである

編集後記ー

から自分検索したり調べたりして取り組んで二日間で合計12時間近くかかってしまった。

分かっていれば1時間もかからないで出来るかもしれないと思い。メモ程度で不親切極まりないでしょうが、流れやポイントを羅列しました。

健闘を祈る。

anond:20210123114123

今の立憲民主ゴミなので崩壊しても問題ないですね

自民を道連れにしてくれるなら万々歳では?

必要経費ですよ、正しい政治をするための犠牲です

2021-01-21

anond:20210120154858

そんなに体を痛めつけてまで実子が欲しいってどういうことなんだろ

0.0000なんちゃら%てほぼ無じゃん

子供が欲しいのが生物としての本能からなんだろうか。でも生物的なことをいうなら現実的にできるようになってないんだからしかたない。同性同士で子供が欲しいってのと同じレベル奇跡じゃないの。

老後面倒見て欲しいからなんだろうか。それなら使った金と子供がいた場合必要経費投資にでも投げ込んだほうが現実的な気がする

養子はまあ、知らん子供なんか育てたくないというならそれは仕方ない

子供は作らないことにして新婚の時からずっと避妊しててセックス日常仕事も楽しく過ごしてる自分には想像もつかない

2021-01-17

anond:20210116205156

たとえば、パソコン。わかりやすいのがWeb

自宅に数十万円のモニター必要になる。やすけりゃ3万で買えるのに。

プログラマーと言えども、デザイナーに発色がおかしいといわれると、確認のために自宅にいる場合がある。

プログラマーの高年収実態はほぼ必要経費

https://www.eizo.co.jp/products/ce/

なぜプログラマーが?という話はあるが

Webデザイナー向けに、プログラムを組むとなると、じぶんじゃわからないが、確認用に必要になる

正直、いまのしごとだと、さすがにつらくなってくるよ。バレイヤージュ

2020-12-28

anond:20201228175607

女性のほうが衣食住どれをとっても男性よりも金がかかる。

衣と住はともかく食の方は食事量は女性の方が少なく済むんだから「高くて美味くて栄養のあるもん食いてえ」っていうただの個人的嗜好の問題ですよね

衣と住に関しては必要経費だと思うので「金がかかる」ですが、食に関しては「金がかかる」んじゃなくて「金をかけてる」だけですよね

2020-11-18

夫の維持費

夫は絶え間なく浮気している。

私よりも一回り上の夫。

今の相手女子大生

物腰の柔らかさと、それなりに整った容姿が好きで結婚した。夫は多分私がそれなりに若くて、モノを知らないところが良くて一緒になってくれたのかもしれない。

浮気が発覚したのは、たまたま外で出くわしたから。こんなにツメが甘い人だとは思わなかった。

問い詰めると(そんなのできなかった、やんわりとした話し合いになった)致し方ないことなど、ピカチュウは連れて歩きたいけどコダックモンスターボールに入れておきたいなどと無茶苦茶な例えを出されて有耶無耶にされた。

開き直られたらどうでもよくなった。離婚すればよかったのだろうけど、生活環境の変化など、いかデメリットが多いかを夫に説伏せられた。

もうなんか色々壊れたというか、自分おかしなっちゃって、というか情けなさというか

多分デートであろう日は、少しだけお小遣いを渡した。女の子の前で恥をかかせたくないから。安い店なんて連れてって欲しくないから。

加齢による体臭が気になってきたら、こっそり風呂石鹸渋柿に変えた。おじさんになって欲しくないから。

夫が帰ってこない日はご飯簡素にできるし本とか読んで何も考えないようにしてる。

安い賃貸に住んでてよかった、私の収入で払える、夫婦の口座から払ってたけど、私の口座から引き落とされるようにした

浮いたお金女の子に良いもの食べさせてプレゼントでもしてあげてね

若くなくなると捨てられるのは分かりきってた。でもあった頃の夫を失いたくないから、今の生活を続けている。

私に婚姻歴をくれてありがとう

たまにうわーってなって泣きたくなる。

これは私の人生における必要経費なのだ

仕事頑張らなきゃ

2020-10-31

anond:20201031203016

金を生成した時点で収入になるから必要経費差し引いて所得税を払わなきゃ脱税になるぞ

2020-10-28

anond:20201028174945

必要経費としての労働お金を稼いでくるタイプじゃない労働は対価低めになるんですよ

大工工事現場などは肉体労働ですがその作業をすることでお金を貰って稼いでくる仕事です

頑張れば頑張るほど会社が潤います

トイレ掃除肉体労働ですが頑張ってもお金を稼いでるわけじゃないので頑張っても頑張っても会社は潤いません

そういう仕事は対価高めに設定はされません

2020-10-20

フリーから社員に戻ろうかなってふと思う。

フリーランスになってから

自分の心が崩れていく感覚が治らない。

崩れる根本は、お金関係だ。

フリーになってみてわかったけど、

お金を稼がないと」と「仕事しないと」って言うのは同じようで、

別々でエネルギーを使わないといけない。

毎朝、「仕事して」「お金を稼ぐぞ」って布団から出る。

社員の時は、「お金を稼ぐぞ」って言う踏ん張りにはそこまでエネルギーを使わない。

仕事で成果を出せば、自ずとお金につながるから仕事に注力すれば何とかなる。

最近、二つ分のエネルギーを出すのが難しくなってきた気がする。

公私を切り替るスイッチ点検もしていないせいか、緩くなっていて無駄エネルギー漏れ出ている。

このご時世、簡単では無い事はもちろんわかってる。

フリーなんだから仕事を抑えて自分を修理するのも必要経費だと考える事もできる。

でも、一旦戻って仕事に注力する生活を送りたいなって思う時もある。

2020-10-19

iPhone価格推移に日本貧困を感じた

iPhone 高い。最新モデル12は約9万円くらいらしいが

初期の iPhoneは5万円くらいだった記憶がある。約1.8倍になっている。

この10所得が1.8倍になったかというと勿論そんなことはない。

なんなら税金が増えたりして可処分所得は減ってる可能性もある。

これまで3-4年使って買い替えてきたきたが、冷静に考えると9万円は高い。

Androidに乗り換えるのがめんどうで惰性でつかってしまているが

性能と価格を比べるとコスパには疑問が残るし、appleというブランド

お金を出してる感が否めない。正直普通庶民普段使いする価格帯ではないと思う。

9万円の服や時計を買うのには割と躊躇するはずなのに、iPhoneについては

必要経費みたいな感じで脳死して買ってしまっていないだろうか。

海外でのiPhone価格推移は日本同様に上がっているのか?

為替の影響もあるのだろうが、我々日本人が買うの必要な円での価格

上がっているのは事実だ。


この10日本けが先進国から取り残されてきたような感覚に陥っている。

そのうちiPhone外車買う人みたいな位置づけで金持ちけが持つもの

なるような気もする。


10年、20年後には日本普通所得では海外旅行も高くて気軽に行けないような

時代がくるかもしれない。



それを国の衰退ととらえるか、これまでの数十年が日本の歴史の中で異常なバブル

過ぎなかったと捉えるべきか、ボロボロになったiPhone7をいじりながらふと思った月曜日

2020-10-17

anond:20201017142830

お金なんかすればいくらでもとか減税しろとか言ってるなら

から税金なんて制度無くしてしまって

公務員給与や国の必要経費新札印刷するでいいんじゃないか?

ベーシックインカムも考えて国が毎月一人当たり50万配布

そうすれば増田市民平和に暮らせるだろ?

2020-10-06

anond:20201006174858

社会人になって、まず、どこで暮らす羽目になるか?で生活必要経費はガラリと変わる。

若い時は貯めずに…といっても、最低限、エマージェンシーモードに備えた最低額は貯金しなくてはいけない。

生活費がほぼ確定し、万一のための貯金額を貯め切った時点で、お金の使い方プランを見直す。

2020-09-28

彼氏セックス卒業した

タイトルの通り、彼氏セックス卒業した。

具体的にはお互い合意の上でセックスレスになった。

彼氏36才、彼女31才で付き合って2年。

お互い平日休みから月2回会えればいい方でそのうちセックスは1回くらい。

付き合いたての頃は会うたびやってたし何ならやりたくて会ってたけど、1年過ぎた頃からだんだんマンネリ化してきて、入れて出しますね〜って感じになりつつあった。

よくあるレス一歩手前のカップルだ。

セックスが嫌いなわけではない。

やればそれなりに気持ちいいし彼氏も下手ではないと思う。でも、むしろそこがものすごくめんどくさくなった。

感じるのは体力使うし、イかせてもらったら口なりまんこなりでイかせなきゃいけないし。

3秒で出してくれるならいいけど何分もまんこ締め上げながらガツガツ突かれるはの正直結構しんどい

というかもう気持ちいいのがめんどくさい。その時間と体力を睡眠とか学習に使いたい。何ならNetflix見てる方がぶっちゃけ楽しい

気持ちよくしてあげようって頑張ってくれるのは伝わるが、大変申し訳ないがそのお気遣いがめんどくささの原因に…

そもそもセックスって気持ちいい、気持ちいいけど、ムダ毛処理して丁寧にシャワー浴びて体力使うコスパに見合うか?と最近思いつつある。

ぶっちゃけ気持ち良さだけならオナニーの方がいいし、楽だし。

セックス気持ちを伝えるものったって、2年も付き合ってりゃ十分に伝わっている。

一般女性にしてはセックスを頑張ってきた方だと思う。

乳首アナルも開発もしたし、ポルチオもイケはしないけどそこそこ感じる体質。

体位フェラテク動画や本を見て覚えたし。上手いかどうかは知らないけど。

その時付き合ってる彼氏とどうすれば気持ちいかそれなりに頑張って研究した…と自分では思っている。

でもその結論として、セックスコスパ微妙だなと思うようになってしまった。

で、我々のセックスはそんな感じでマンネリだった。

それなりの年でそれなりに経験があるからそれなりのセックスにはなってはいたけど。

正直私にとっては関係性を維持するための必要経費だと割り切る時間だった。

でもふとそう思った時に、彼氏も、彼氏から彼女を感じさせなきゃ…と、義務プレッシャーセックスをしてるんじゃないかと気付いて、思い切って持ちかけてみることにした。

一般的には男の方が性欲があるとされるから、飽きたとか性欲が落ちたとか理由は色々あれど、男からセックスレスにしたいとは言いづらいという話も聞くし。

というわけで、お互い無理してセックスしてるならもうセックス自体をやめようと。

やめたところで嫌いにはならないし、むしろ無理して付き合わないためにもやらないならやらないでいい。

生理的な性欲解消で穴を使いたいなら協力するけど、疲れるので私を感じさせることに重点を置かないで欲しいと伝えたところ、無事セックスレスになりました。

彼氏側もぶっちゃけまあまあ義務感だったし、自分の性欲も落ちてきたしでちょうどよかったようで。

ひとまずそれから2ヶ月、今のところ平和にやっている。

会ったらいつも通り美味しい飯を食べたりデートしたり、家でダラダラしたり、その中からセックスけがなくなった感じ。

イチャイチャはするけどムラムラはしない。これはセックス義務になった頃からそうだったけど。

プレッシャーがなくなって昔よりのびのび付き合えている気すらする

片方がセックスをしたくてもう片方がセックスをしたくないと悲惨だけど、お互いにしたくないと決めたら肩の荷が下りた。なあなあでなくちゃんと区切ったのがよかったなと思う。

恋人からセックスをしなきゃいけないことはないんだなと思ったので投稿してみた。

ネットセックスの話を読むと、セックスは大切!セックスコミュニケーションセックスは素晴らしいって感じで私もそれを信じ込んでいた。

でも別に誰しもがセックスに向いてるわけじゃないし、セックスを極めなきゃいけないわけじゃない。

性欲解消ができればいい程度にテキトーにそこそこでやってもいいし、しなくてもいい。

しかしたら彼氏風俗とか行くのかもしれないけど特に咎める気もない。

そして二人とも微妙な家庭で育った影響で結婚願望はないし、子供も作る気はない。

尚更それならセックスなしの彼女なんてよほど癒し家事愛情能力が高くないと不要になる気もするけど、向こうに新しい彼女を作るほどの性欲があるかどうかもわからない…多分ない。

よくわからない日記になってしまった。

とりあえずセックスって頑張らなきゃいけない感じになってるけど、頑張らなくてもいいみたいな話。

ありがとうございました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん