「一遍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一遍とは

2019-10-24

3歩で奈良京都人

AKB48横山由依ちゃんが、京都人でありながら実家から3歩で奈良らしいけど、そもそも京都弁とか京女境界線ってどこ…?

さんま)お前も木津やもんな。

横山はい、私木津なんですけど、ギャル曽根さんのおっしゃってることすごくよく分かって…

さんま木津って、もう奈良やもんな

横山)そうなんです。見ていただいたら分かるんですけど、私の家が特に3歩行ったらもう奈良のとこなんですね。

(羽野)3歩行ったら?

横山はい県境で、で、あの…その…京都の方からは「あーそんなとこ京都じゃないよ」って言われちゃうし、逆に奈良の方から「そこは奈良や」って言われるんですけど…

さんま)「木津奈良や」って…

横山奈良やって言われるんですけど、住所京都府なんですよ。

さんま)もちろんな。

横山)そこどうしたらいいんですかね。

さんま)知らんがな、そんなもん。それこそ引っ越せ。

(羽野)でも、大丈夫よ。

横山大丈夫ですか…?

(羽野)案外京都奈良は仲良しですよね。

さんま)そやな、京都奈良はもめないな。

横山遠足も、奈良大仏行かせていただいたんで。ありがとうございます

さんま)いや俺の持ちもんちゃうからな。一遍大仏見に来ぃ。え~、木津名物は少ないか

横山)ま、つくしとか。

さんまつくし

(羽野)つくし!?

アンミカめっちゃおもしろい。木津川行ったらええつくしあったんや。

ギャル曽根)いや、多いんですよ。たぶん。多いんですよ。

さんま)多いのか?

横山)そうです。

さんまつくしが。

横山つくしが生えてないですもんね。基本的あんまり

前川滋賀いっぱいありますよね?

さんま)いやいや、奈良あるあるつくしはどこでもあると思うで。

SHIHO最近あんま見ぃひんよね。

さんま東京いるからやろ。

アンミカ)見ようとしてないのよ。下を見れば生えている。

ファーストサマーウイカ)さすが。さすが。

アンミカつくしはよく食べましたか主食で。

さんま)カッコええな。つくし博士カッコええな。「下を見れば生えている」。

踊る!さんま御殿!!  2020.2.25

小杉)黙ってますけど、横山さんも相当ヤバイと思いますけど。

さんま横山さん、どこ?

川島)あれ、もう奈良でしょ。

横山)私は、あの、違います

川島奈良やん。

横山)私木津川市、木津川市なんですよ。で、

さんま)きみ木津か!奈良やないか

小杉奈良人間奈良や言われてるやん。

横山ホントに、3歩行ったら奈良なんです。

さんま)せやろ。

杉本)家が奈良寄りだ。

川島)家から3歩だから

横山)家から3歩行ったら奈良なんです。

さんま)だからおいら川遊んだ木津川やから、うちの実家からやったら。

横山)そう、だからさんまさん仲良くしてください。

川島奈良やん。

横山)実は奈良の方が大阪より…

さんま奈良奈良や。

小杉市外局番は?

横山)えっ、0774です。

横山)そうです。そうです。だから駅は奈良にあるんですよ。地元の最寄り駅の。

さんま)そうかそうか。こっち側寄りやから

横山)そうなんです。

川島)いや、でも結構京都ビジネスやってますよ。なん、なんせニックネーム横山由依でゆいはんですから

横山はんなりのはん。で、京都を案内する番組とかやらせてもらってるんですけど…

杉本あんまり知らないでしょ。市内のこと。

さんま)そうそう。知らない。

小杉)いまのめちゃめちゃ怖かったですよ。

川島)いまのが一番京都人ダメなとこ出た。

小杉めっちゃ怖かった。

西村)言うたらあかんて。

さんま)そうか。横山奈良リポートせいよ。そしたら。

川島)家から3歩で?

さんま)家から3歩で。

小杉実家から通えるんやろ。

横山実家から通えますね。

ホンマでっか!?TV 2019.10.23

宮脇横山由依さんが京都府出身らしくて。ただ、実家から3歩歩いたら、奈良らしいんですよ。それってもうほぼ奈良じゃないですか。なのに、はんなりやで~みたいな感じで京都っぽい醸し出し方をするのがどうなんだろうってずっとこう…

(軽部)異様だと。ホントに、3歩なの?

横山ホントに5歩…、10歩?

(軽部)それやっぱり、近いねえ。でもねえ、5歩なんだ。

横山10歩くらいです。

(軽部)あっ、10歩。どっちにしても。どっちにしても。

横山)でもそうなんですけど、奈良じゃないんですか?みたいなこと言われて。でも住所は、京都なので、京都ですってことで、ファイナルアンサーです。

MUSIC FAIR 2017.06.03

(指原)横山ホント京都出身って言っちゃいけない。奈良の人。奈良の人。

渡辺)あっ、京都の人じゃないの?

横山)でも住所京都なんですよ。

(指原)でも奈良の人。

横山)5歩行ったら奈良

渡辺)えっー、そうなの!

(指原)そうだよ。詐欺詐欺

渡辺詐欺じゃん。詐欺タラララタラー!!

(指原)奈良奈良出身です。

横山)でも住所京都なんで。

(指原)住所京都なんだ。

渡辺)そうなんだ。

AKB48オールナイトニッポン 2016.02.17

渡辺「っていうかね、ゆいちゃんがな…」

福本「うん。」

渡辺奈良県出身って言うねんけどさー、言ってくんねんけど。」

福本「そう。でも…でも…」

渡辺「ほんまはな奈良県出身やねん。」

福本「そう、奈良県やと思う。なんか聞いてたら、京都ギリギリ京都奈良の境目…で、たぶん、奈良やねんな。あれ。」

渡辺「そうそう、奈良らしいねん。なんか。」

福本「奈良やった。」

渡辺「それ言ってきてん。」

福本「場所聞いたら奈良やった。」

渡辺「私にも、あの、私は京都やねんけど、まぁ奈良やねんみたいな。結局奈良って言い張んねん。」

福本「でもいまさらたぶん無理やねんな。もう京都から。」

渡辺「えーでもさあ、もし奈良になったら、奈良ーずに入れるん?」

福本「せやな。」

渡辺奈良ーずやん。」

福本「じゃ、いままで京都としてやってきた人生どうするん?」

渡辺ほんまやな。」

福本「なんやろな、微妙なとこやねんな、でも。京都とも…なんやろ…でも、奈良やな、あれ。」

渡辺「まあ、ゆいはん…ゆいちゃんって呼んでますけど、ゆいちゃんどっちかはっきりしたら京都なんかな。」

福本「うん、もうだって京都出身やもん。」

渡辺「そっか。」

福本「うん。気持ちちょっと奈良ほしいな。奈良気持ちを。」

渡辺「な。気持ちだけでもね。」

福本「うん。」

NMB48TEPPENラジオ 2012.12.19

2019-10-03

anond:20191002233757

これを良い機会と捉えて一次創作してみなさいよ。一本書き上げられたらそれはあなたしか書けない世代でただ一遍小説だ。

2019-09-14

話の聞き方は

聞けてもらえていないと感じてはじめて自身の聞き方を省みる

興味がないのはなんであれ伝わる

適当な相槌、結論づけと 寄り添うよりは解決案提示で話を、終わらせようとする

聞いてくれるタイプにしても、通り一遍共感フレーズだったりと 、理解してない・する気もないというのは案外分かる

で、聞いてもらえてない感覚が募り自身を振り返る

自分自身もびっくりするほど聞いてない、聞こうとしてない

2019-08-14

増田表現不自由

こんにちははてな増田です。


本当は週明けに公開しようと思っていた企画です。 こんなことくらいしか出来ませんが、「増田表現不自由展」を開催します。


ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます

その条件とは1点だけです。


参加を希望される方は、10%の消費税増税男尊女卑の復活をご了承いただき、更に憲法の骨抜き化についても承知してください。


直前に国への陳情が出来た場合は、ひとまず検閲拘留しますのでお越しください。

国会で通り一遍等の説明・指示はします。

その指示が難しい場合は……その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。


2019-07-28

りっけんのやまぎしさん

前回は立憲に投票した都民だけど戦略的投票?とやらの投票候補山岸さんがどうしても推せなかった

立憲支持者に教えてほしい

将来有望だという声もあるけど、どこでそう思った?

学歴・経歴「だけ」のポスター否定的話題になったけど本人や選対は理由事情をどこかで説明した?

政策とかメッセージからもあまり熱意が伝わらなかった

新聞記者としての見聞に基づいてる感じでもない通り一遍のものばかりだし

政権圧力に反発するのはわかるけど、メディア側の自己検閲とか忖度には思うところはないの?

「『不安』は社会シェアする。だから安心して、自由で多様な生き方を選べる。」

不安シェアするって怖えーよ! 

個人不安を抱える問題社会全体で取り組み、解決をめざすってことなんだろうけどさ

シェアだけでは解決には至らないし、多様な生き方を選べる安心感にはつながらんでしょうよ

質問王」もそうなんだけど、野党批判されがちな立案能力や実行力不足を強化するつもりがなさすぎませんか

立憲のエリート主義タレント重視が見え隠れする候補者選びにガッカリした参院選だったよ

新人候補にここまでつっこむ必要もないかもしれないし落選で良いほうに変化してほしいけど

れいわのせいとか朝日の予想記事が悪いとか、ズレた責任転嫁が目立つから主張しておきたかった

2019-07-21

anond:20190721135501

お前はそんな通り一遍な返ししかできないのか。

「遺族だったら」なんて、事実でない以上は妥当性がない。

2019-06-02

anond:20190602222144

アド街ック天国という番組サイトでしらべたらあなたの町名物もたぶんわかる

 

まあ通り一遍なんで地方テレビ局のほうがくわしい場合もあるけど

2019-05-22

anond:20190522162837

私は毎回おまかせ

まあ安いところで男性が言ってもいろいろ確認されながら通り一遍のふつーの無難髪型にされるだけであまりおまかせにした感動はないと思うよ

ぜひ料金もお高めのデザイン性が高い美容室に行ってみてほしい

2019-05-16

anond:20190516084115

他人の子とは言っても、こどもに怪我をさせるのは嫌なので、ベビーカー満員電車にいるとこの点で激しくストレスなのだ

万一、殺ししてしまっても法的責任に問われず、罪にならないというのであれば、もう気にするのはやめようかと思うし

一生懸命に押してくる人垣に対してベビーカーの前で壁になる努力もすまいと思う。

ベビーカーの前で必死になって耐えてるのに、礼を言われることもないし謝られることもない

そうやってベビーカーの前で必死防波堤になってる他人不寛容だと、権利を振りかざすのであれば、潰れてしまえばいい。

何故、俺が赤の他人の子供のために力を使って壁にならねばならんのだろ。

それがストレスだと言えば文句しか言われないのがあり得ん。まず感謝しろ

きっっっっっしょ!

俺はそういうので恩着せようと思ったことなんか一遍もないわ

俺は女子供と比べても老人と比べてもそこらへんの平均的な男と比べてもはるかに優れた体力を持ってるので

必要な場面では誇りとノブレスブリージュで自分身体犠牲にする

そういうのは自分プライドの為にやることだろ

お前は本質的に誇りある行動が出来ない人間であって

それは生まれとか育ちとかこれまでの人生で培われたお前の人格から変わることが無い

お前はそういう人間なんだから無理しなくていい

感謝しない!」なんてせこったらしいこと考えながらプライドある男の行動の真似事をするのはお前の為にすらならない

お前のようなのはただ妊婦にもベビーカーにも近づかないでおけばいい

2019-05-07

労組の件、左翼案の定会話不能状態

kyo_ju よく判らんがすげぇ偉そう(労働組合役員経験どころか組合員ですらなさそうだが)/なお、御用組合化してる所は平和運動も不熱心だし、ちゃん会社と戦ってる所は平和運動もやるので、リトマス試験紙的な意味もある。 労働 社会 18 clicks

2019/05/07 リンク Add Starfujiyama343no_more_jimin

・オマエエラソウ!

平和運動してないところは御用組合なんだよ!


1つ目はコメントする価値も無いとして、2つ目。

まずそれソースあるの?

仮にソースあるとして、切り離せますよね?なんで常にセットにするの?

労働者としての権利を主張したいけど平和運動政治運動別にしたくない」って労働者の立場は?

なんで混ぜるの?に答えられてないよね。

労働者にとっては自分達の場を政治活動家私物化されてるとすら言える状況だけど。


el-condorel-condor 一遍御用組合とそ闘争的な組合で、平和とかその他の所謂左派的な」活動をどれだけやってるものか比べてみるといいよ。ちなみに大企業で「組合強制加入ガー組合費天引ガー」と言われてるのは大概御用組合の方な hoge labour 2 clicks

2019/05/07

同上。

「比べてみるといいよ」とまで言うなら根拠があるのだろうからソース貼ったほうがよくね?

そして、同じくなんで混ぜるの?に答えられてないよね。


hate_flag でも労組がないとすぐに給与水準待遇は下がるんだよ。自分の見たいイヤなところにだけ注目して叩くのは不毛じゃん?

2019/05/07 リンク Add Starsmall_treeno_more_jimin

こいつが一番酷いよな。

元増田は「労組は要らない」なんて書いてないよね?

普段のこの人のブコメを見るとここまで酷い誤読するような低学力ではないので、

こいつは左派批判には息をするように故意に話を逸らして返す癖がついてる典型的詭弁者だ。


Arturo_Ui 自分の勤務先の組合意見すべきことを"総論"として語るのは理解不能戦時体制生産現場疲弊崩壊させる、という事実に基づいた"総論"である戦争反対」に異を唱えるのも意味不明 // ていうか増田が専従やれば? マジレス

2019/05/07 リンク Add Starribbentrop189no_more_jimin

戦時体制生産現場疲弊崩壊させるから平和運動する」という屁理屈が通るなら、

伝染病生産現場疲弊崩壊させるから防疫活動する」とか、

不逞外国人による社会擾乱が生産現場疲弊崩壊させるから自警団活動する」とか、

津波生産現場疲弊崩壊させるから堤防作りする」とか、

もはやなんだっていえるよな。

お前のガキレベル屁理屈にのるなら労組森羅万象担当しないといけないことになる。

労組はどっかの首相なのか?



左派ってなんでこう、幼稚な子供レベルの嘘や屁理屈しか言えないの?

無関係活動の為に乗っ取って私物化すると本来機能を損ねるから混ぜないでくれ」

平和活動はいくらでもやっていいけど別にやれ」

っていう当たり前の注文に延々駄々をこねるんじゃないよ。

自分達の思想活動に自信があるならせこい母屋泥棒みたいなことすんな。

咎められて逆ギレもすんな。


anond:20190504184608

2019-03-06

anond:20190306005154

ちょっと違うかもしれんけど、オリンピックとかサッカーワールドカップとかの試合後の選手インタビューで、みんな開口一番通り一遍の「応援感謝」を述べるのがつまらない。

炎上しないような受け答えを教えられてるんだろうなと感じる。

炎上したっていいことないか対策するのは当然だとも思うけども。

もっと選手感性に任せて発言した方が面白いのにな。

敏感かよ

女性のみなさん、やっぱり運転は苦手ですか?」

今朝のスッキリで、トヨタ広告の話を聞いて呆れ返った。どこまで揚げ足取れば気が済むんですか?世間放火魔の方々。イライラしすぎです。ヒステリックになりすぎです。嫌われますよ?

「やっぱりピーマンは嫌いですか?」って聞かれて「別に好きだし!そんなお子ちゃまじゃねーし!子供扱いすんなし!」ってガチギレする小学生みたいなもんです。同レベル。何でそんなことで突っかかるの?

LOFTバレンタイン広告炎上の時も、本当に笑っちゃいました。広告だよ?ただの広告だよ?なんでそんなガチになるの?そんな血眼になって穴開くほどに見つめるものじゃないんですよ、広告なんて。イメージなんですよ。広告って、そのポスター自体が売り物なんじゃなくて、ポスターの先にあるものを売るための手段に過ぎないんですよ。お客様がその広告何気なく見たときに印象(イメージ)が残り、その後の生活の中の何かの折にそれを思い出してもらうことが目的なんですよ。広告なんて所詮そんなものなんですよ?!そんなに馬鹿真面目に見なくていいんだよ?寿命縮まるよ?

もしこれが倫理上の問題に発展するような案件だったら、確かにそれはやりすぎだと思いますよ?性とか家族とかデリケートな部分にあからさまに踏み込んでたらね。例えば「やっぱり子供が欲しいですか?」とか「やっぱりスカート履きたいですか?」とかそんな感じだったら(例えばね)でもさ、車の運転て。。呆れる。

そもそもありとあらゆるものをすぐに炎上させる人には想像力ってものが欠けてる。思考力も働いてない。見たものをそのままに受け止めて、瞬間的に思ったことをすぐ口にする。お前らには反射神経しか無いんか?もっと本を読め、本を。想像力を働かせろ。ユーモアを学べ。面白さを見つけようとしろよ。じっくり考えてから物を言え。この広告を作った人はどんな意図を持って作ったのかな?とかさ。考えろよ?まったく自分のことを大切にしすぎ。敏感になりすぎ。作り手の気持ちとか、他人の受け取り方とか想像してみろって。

わたしはこのトヨタ広告LOFT広告面白いなって思うよ。何よりヒトの印象に残るから優秀だと思うし。放火魔の顔色気にしてたら、通り一遍の、似通ったモノしかまれないだろ。そんなの全然楽しくないでしょ。

スッキリ調査たらこトヨタ広告100人中8割くらいは「偏見とは思わない」って答えたみたい。結局、大抵の人はそういう感覚なんだよな。炎上させるのは少数の人たちなのに、なんでここまでおおごとになるんだろうな。メディアがそうやって取り上げるからなのかな。ネットの影響で、少数派が力を持つようになったと思う。顔も名前も出さずに自由意見できるチャンスが増えた。実際わたしもそうしてるし。物事には何にしてもプラスマイナスがあるからしょうがないけれど。時代が変わったんだな。どんどん生きにくくなっていくなぁ。

2019-03-03

通り一遍形ばかり、

平凡でつまんない感想って???

じゃ熱烈なの書いたら、嗤うでしょうに。

そういう人なのもう知ってるもの

恐ろしい恐ろしい

馬鹿にしたくて、あの手この手なのね。

いい加減にしてほしいな。

JKが好きなくせに。

褒められてもフォローされても もやっとする

その言葉が通り一遍の形ばかりのもの

話題にも、その話をする私にも興味ないのが伝わるから

それに私は自嘲発言するけど、別にそのことを大して気にしてもいない

気遣ってほしくて言ってるわけではないのだ

彼は丁寧な態度は崩さないけれど、ひどく貧乏ゆすりをしている

ああ、イライラしているのだな、と分かる

精一杯の強がりなのか私をバカにしたような表情とポーズを取るのが見苦しくて 一層目を逸らしてしまった

話せど話せど モヤモヤが広がってくばかり

もう辞めていいのかもしれない

2019-01-31

好きになって欲しがってるのは分かる

でも私に何の興味もないのも分かる

私と一緒にいるのは承認欲求しかないんだろうなあ

私を手放したらひとりぼっちの寂しい人になってしまうから

押しが強く会おうとか言うけど

私が話していると話が早く終わって欲しいとでもいうような、イライラが伝わるような相槌と

通り一遍一般論でまとめてさっさと流すレス

私の事を突っ込んで聞くような質問はなくて

自分の夢だとかのプレゼンばかり

私の意思尊重するとは言うけど言葉だけの印象だ

きっと次が見つかればさっさと音信不通になるだろう

ここまで相手を見てないのに、何故か積極的なのは

たぶん発想が違うんだろうな

2019-01-21

死にたいとき

いのちの電話とかがつながらないうえに万一つながっても通り一遍のことを聞かれた後,専門家相談を進められて終わりというマニュアル対応しかうけられない.

増田で具体的な状況をがーっと書いてクソ反応もらうほうがまだかまってもらえてる気持ちになるのではないだろうか?

2018-12-01

[]くるみ割り人形秘密王国

くるみ割り人形秘密王国』を見てきたので感想。いつものごとくネタバレ気にしてないのでネタバレ嫌な人は回避推奨。あらすじ解説とかもやる気ないので見た人向けであります

総評

すごいぞなんと150点。点数の基準は「上映時間映画料金を払ったコストに対して満足であるなら100点」。なんで、なんかもっとお金出したい感じはあるんだけど、この映画場合グッズとかサントラとかそっち方向にはいかない、いけない、やばい

この映画公共向けにレビューするとジャスト95点くらいなのははっきりしていて(いや辛く採点すれば80くらいか?)残りの+50くらいは何かといえば完全に性癖の話なのですよ。いつもそうだけど、今回はそれにもまして(主に後半)全く当てにならないレビューであることを告白しなければならないです。何がやばい特殊性癖なのかについて最初に語ると話が混乱するので、後ほど詳細を述べます

遺産継承の話(前編)

物語ストームボール一家クリスマスの準備をしているところからまります。でも主人公でありミドルティーンの次女であるクララ(演マッケンジー・フォイ)は浮かない顔。他の一家もなんだかギクシャクしている。それも無理のない話で、どうやらストームボール一家母親は、このクリスマスの直前に死んでしまったようなのですね。

家族を失った喪失の中でもストームボール一家伝統であるところのクリスマスをしようとしている。ヴィクトリア朝の話だから親族の大規模なパーティーに出ようとかあるのだけれど、母親を失った悲しみからそれらを拒否して引きこもりたい主人公クララと、このような状況だからこそ普段通りに日常に過ごさなきゃならないと考える父親の間には、感情的な亀裂があるというところから物語は始まるわけです。

そういう意味で言えば、これは大事家族を失った喪失から回復する話です。同じテーマを扱った今年の映画でいえば『若おかみは小学生!』なんかがあります普遍的ものなので他にもいくつもあるでしょう。

そういう普遍的テーマだったんで、料理作法にも定番セオリー)みたいなものはあるわけですが、まずそのセオリーのものはきちんとこなしていた。そういう意味脚本及第点

また、同じテーマをこなしながらも独自性のある切り口も感じられました。この項目はその独自性についての感想です。

この種の「喪失再生」の作品において、「去ってしまった人から過去において贈られた自分に対する愛情を再認識する」というエピソードは非常に重要セオリーポイントになります

それは例えば前述の『若おかみは小学生!』においても「私たちは娘であるあなたを愛していたよ」「その愛は永遠だよ」というようなメッセージ存在していて、それが主人公に受け取られることで回復の契機になりました。

いってしまえばこの「親から愛情」ってのは遺産なわけですよね。だからこのテーマ遺産継承に関するテーマだと考えることもできます

でもこのテーマには隠された問題点もあって、それは「親子間の関係遺産を残すもの/受け取るもの、というような一方通行の、上位者秘密下位者が気づくだけという、そういう物語として描いていいの?」というものです。この問題告発って自分は今まで意識したことがなくて、『くるみ割り人形秘密王国』で始めて気が付きました。

例えば先程から比較している『若おかみは小学生!』においてこの問題提起はないんですね。それはなぜかといえば、『若おかみは小学生!』の主人公おっこはタイトル通り小学生で、これから自分世界確立していく存在からです。重要なのは遺産が(つまりは死んだ両親から愛情が)「あった」事であって、それにさえ気づけばおっこのここから先のミッション回復だけなわけです。

しかし『くるみ割り人形秘密王国』の主人公クララはミドルティーンであり、もうすでに自分なりの自意識世界観も作り上げつつある存在です。

次女のクララには、上には憧れつつも素直に従うことができない長女がいて、下には一緒に遊んで面倒を見てやる長男小学生低学年くらい?)がいます。弟の面倒を見ながらも、女性的な完成度と貫禄では長女に勝てない次女。おしゃれは苦手でちょっと理系工学系)な変わり者な主人公

彼女はそういう意味で「母親を失って狂乱するほど悲しむ幼子」ではない。悲しいし落ち込んでいるし、日常を取り繕おうとする父親に反発をするけれど、だからといってそれを破壊しようというほどのパニックにはならない。自分自身の力でこの悲しみを乗り越えようとしている、まだ若いけど自立を目指す女性なわけです。

そんな彼女は、通り一遍意味では「死んだ母親から愛情があった」ことはわかっています世間一般でそういう慰めの言葉はよく聞くし、自分が母に愛されていなかったという疑いはない。

でも、じゃあ、その「愛情」って具体的にはなんなんだろう? もちろん日常でのさりげないやり取りや、スキンシップや、無言での加護やら、ありとあらゆるものがその候補なわけですが、それらは要するに伝われば伝わるし伝わらないわけです。過去のシーンとしては無数にあるそれを、クララはまだ自分の中で結晶化できていない。そこにクララの戦いはあるわけです。

この物語ではその愛情を暗示するキーワードとして母親の残した「大事ものは全て中にある」という言葉があります

クララは亡き母からプレゼントエッグの中に残されたこ言葉を追いかけて冒険の旅に出るわけですが、この言葉意味は最終的には「私(母)がいなくなった世界においてあなた主人公クララ)が前を向いて生きていくための大事ものはすべてあなたの中に残してきた」です。

大事ものは、様々な教えであり、生きていく知恵でもあり、もちろんつながりや愛情人格のものでもあり、大げさに言うならば「母親家族)と過ごした時間のすべて」なわけです。

そしてこのキーワードが示すのは、それだけにとどまらないんですよね。

この言葉は「nを残してきた」「nが私(母)の愛情である」という指定ではないわけです。だからこそ逆に「何が残されていたと認識するかは、娘であるクララが選んで受け取りなさい」という信頼であるわけです。

愛情遺産なわけですが、それは決して贈る/受け取るという一方的関係ではない。この物語における「気づき」はそういうステージテーマとして描写されている。それはやはり一味変わった、深い踏み込みだったと思います

一方、作中において「遺産」はもうひとつ意味でもあらわれますクララの母は幼いころ「秘密王国」を発見してその民に慕われた女王でもあったのです。わお。ですから遺産女王位。クララは本作のメインの冒険である秘密王国への迷い込みそこで戦うこと」をとおして、この「女王位の継承」という問題へ巻き込まれゆきます

でもこの問題も前述の「母の愛情いかに受け取るか」とワンセット、同じ物語の両面なのです。

クララは「女王が去ってしまって荒廃が始まった秘密の国」で大歓迎を受けると同時に、その危機においては「お前なんかは女王代替品にすぎない」ともいわれてしまます。「女王の位」をうけとった娘クララは、ただ単にそれを受け取った段階では「無力な模造品」にすぎないという弾劾です。

クララの母でもあり前女王でもあるマリーが幼いころ発見して作り上げた秘密王国とそこに住む住民たちは、マリーに生み出されて育てられたという意味では、クララと同じく「マリの子供」でもあるわけです。表面上は老人に見えても年上に見えても異形に見えたとしても、その意味では全てクララ兄弟姉妹に等しい。その彼らが、母マリーがなくなって、道を失い、うろたえ、クララに剣を向けさえする。

その混乱はマリーの残した女王位をただ受け取るという、つまり遺産を残す上位者、受け取る下位者というだけの状態では、収拾されないわけです。

まり、これもまた、「継承というのは一方的な贈与関係ではない」というテーマ接続されているわけです。

作中で、母との回想シーンの中で、クララは母からあなたは姉に憧れているけれど、あなたにはあなた独自世界があって物事あなただけの見方で見ることができる。そこがあなたの魅力なのよ」と励まされます

クララクララなりに世界を見ることができる。それは父母や周辺環境コピーとして自意識確立していくしかない幼子ではなく、ミドルティーンとしてすでに自分世界があるこの物語クララしか描けなかった切り口です。

から無限の贈り物を残されたけれど、その中のどれを受け取るか――母の残した教えや愛情のうちどれを「クララという自分自身のコアとして据えるか」というのは、クララの側の自由であり、その選択によって自らの存在を定めるわけです。

その自由の幅が良かった。

この物語の中で、クララは「秘密王国」での旅と冒険を通して、そういった自分自身の内面出会い、悲しみを癒やすわけですけれど、でも実はこの度ってなくても良かったんですよね。作中でも途中でリタイヤして現実世界に帰る選択肢が示されるシーンが有ることからも分かる通り、それはありなわけです。途中で帰るどころか、実は、出かけなくても良い。

クララはもうすでに自分自身を確立しつつあるミドルティーンで、この作品冒険なんかを経なくても、時間さえかければ悲しみから立ち直っていたと思います父親との間にギクシャクした感情は少し残ったかもしれないけれど、それすらも時間の流れでおそらく解消できた。

そこがとても良かった。

幻想郷への旅が必要不可欠であり、この冒険行がなければクララ破滅していたのだとすれば、クララは神が(母が)操る遺産相続操り人形なわけですが、そうではなくクララは旅をやめる自由がある中でそれを続行し、自分で選んだわけです。

から与えられたすべての教えや愛情の中から、姉と同じように「おしゃれで社交的な自分」ではなく、「機械いじりが好きでとびっきりの発明家である自分」を選んで継承した。同じように「秘密王国歓待されるだけの女王」ではなく「みんなのために調和を取り戻そうと戦う女王」も選んだ。選ぶという行為によって、ただ与えられる下位の存在ではなく、継承というテーマにおいて贈り主である上位存在と対等の関係であることを示したのです。

この辺はもはや登録商標とも言って良い「ディズニープリンセス」というワードの「プリンセス」にたいして、一定の回答を出そうと本作が挑んだ結果でもあると思います

まりプリンセスというのは継承である」という主張です。

王位とか王権(そして愛情を)先代から送られ継承した存在が、プリンセスである

でもそれは逆説的に、「プリンセスとは手渡されはしたものの、その手渡されたものをまだ十全には使いこなせないし、自覚もはっきりとはできていない、運命自分自身と戦いの最中にある存在だ」という主張でもあると思うのです。

そういう踏み込みのある本作は、テーマから見ても脚本構造から見てもかなりの出来でした。

――まあ、もっとも、ここまで脚本を褒めては来たんですけれど、その表現としての台詞回しがどうにも垢抜けない感じで、紋切り型なところも多くて正直言えばそこは今ひとつです。取ってつけた感じがある。

てなわけで、構造面ではキラリと光る部分はあるけれど、80〜95点くらいですかね、これは。という感想になるのでした。

文字数オーバーしたので後編 https://anond.hatelabo.jp/20181201181722 に続きます

2018-09-18

会社臭いと言われるのだがどうしていいかからない

最近俺が会社に行くとあからさまに窓を開けられたりしてなんなんだと思っていたら、上司に社内でお前の臭い問題になっている。不潔だ。直せないなら辞めてくれと言われた。

特に通り一遍というか特別気を使ってるわけではないが、同じ服を着続けるとか風呂に入らないとかそういうことは一切ない。

歯も三食食後に磨いている。

まりに驚いてしまい、彼女友達相談したら、ぜんぜん臭くないと言われた。

翌日一応気をつけて出社したら、上司に別室に呼ばれて、お前に改善する気がないのはよくわかった。今日は帰ってしばらく来なくていい。改善したら連絡してこいと言われた。ショックが大きくてどうしていいかからなくなった。

彼女相談すると、まったく感じないからわからないけど、一度全部洗濯しようと言ってくれ、一生懸命洗濯してくれた。スーツ類は全部クリーニングに出し消臭対応をしてもらった。

その後上司に連絡を入れて翌日出社したら、また上司に呼ばれて

お前はなんで直さないんだ?

お前の臭いで他の社員からクレームが何度も入ってるんだ。頼むから直すか辞めるか決めてくれ。と言われた。

その後比較的仲のいい社員に聞いたらその上司だけでなく社内の大半が臭いと思っている。悪いけど俺もそう思うと言われた。

訳が分からなくなっていい年なのにボロボロ涙が出てしまった。

帰りに体臭系を扱っている病院に行った。

そこではいろんな検査をやってもらったのだが、先生曰く同じような悩みで来る人は最近多い。その人たちの多くは確かに体臭がキツいけど、あなたはまったく普通です。客観的にも主観的にもぜんぜん臭くないとのこと。

訳が分からなくなったのだが、病院での結果を上司に報告した。

一通り聞いた後で、だが臭いもんは臭いんだよ。

別にお前が嫌いとかそういうのはないからそれは信じてほしい。ただ社内からクレームは多く、俺もそう思う。

頼むからなんとかしてくれとしか言えない。

本当に訳が分からないのだが、どうしたらいいのだろうか。

追記

上司が言いはじめたのは上司の一存ではなく、女子社員彼女上長に訴え、それをその上長であるこの上司に訴えたのがきっかけだそうだ。

これは複数の人に聞いたので確認できた。上司としては臭いとき最初は思ったそうだが、以前から臭いとは思っていたそうだ。女子社員が連名でこのままでは働き続けられないと何度も訴えた結果こうなったそうだ。

臭いときで辞めさせるかということについてはその他の社員職場環境を守るためということだった。

臭いについては聞いてみたことがある。汗臭さが凝縮したような臭いだと言われた。

会社は靴を履き替えたりはしないのでスリッパが原因ということはない。

病院には会社からの帰りに行ったので、臭いと言われている状態だった。

あとタバコは一切吸わない。

周りをきちがい扱いしてもらいたい、自分の悪いところを認められない奴ということに関しては、原因と現象自覚できれば直したいと思っているので現在思いつくこととしてクリーニング病院に行ってみた。

本当に何が何だかからずどうしていいのかわからない。

2018-09-06

こんにちは、TのSです。改めて地震の方は大丈夫でしたか?

このメール配信した中には、被災されている方が多数いると思います

直接的な力にはなれないですが、

私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて

帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。

さて、先日は咄嗟メールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。

会社大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故怪我の連絡は入っていないです。

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。

こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書ESをお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます

その条件とは1点だけです。

書類選考希望される方は、添付の専用履歴書エントリーシートをご確認いただき

3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。

会場で通り一遍等の説明・指示はします。

その指示が難しい場合・・・その先は言う必要ないですよね。

自分で考えてみてください。

皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。

全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています

2018-09-05

anond:20180901070105

こういう「今風表現警察」の人ってなんなんだろうね?『デートに誘う』がそんなにおかしいか?お前らの界隈の表現が通り一遍多様性に欠けるだけだろうに。

2018-08-02

anond:20180802081822

意味不明一般化はやめろというのに反論したんだよ。ブランドコンセプトがそうなんだから意味不明一般化とは言えないでしょう。

好きで使ってるなら何も問題ないけどひとの意見否定する割に言ってることも選んでるもの中途半端ダサいなというのが個人的感想。通り一遍ふつうのおじさんにしか見えないし好きなの買いなよ。

2018-07-28

難行から易行への分派活動

ほとんどの宗教で、難行から易行への分派活動は見られるよ。

出家して俗世を捨てて厳しい修行をしたり、たくさんある戒律律法を守ったりすれば天国に行ける」という思想には納得感があるけど、古代中世の日々の生活で精一杯の厳しい世界でそうした生き方ができるのは、お金持ちや高位聖職者だけというのが現実だった。

まり難行系の教義だと、お金持ちと高位聖職者しか天国に行けないということになりがち。ということで、「○○するだけで天国に行ける」という教義分派活動生まれる。

キリスト教が「○○しろ、○○してはいけない」という定めがほとんどなくて、神を信じさえすれば救われるという教義なのは、当時のユダヤ教律法重視のファリサイ派が主流派で、それへの改革運動イエス・キリスト活動だったから。

もっとも、カトリックがあれこれ定めを勝手に付け加えたので、ルターがまた軌道修正せざるを得なかったけど。

以下の浄土真宗コピペも似たような感じ。

比叡山修行した法然。→浄土宗

ぶっちゃけ悟って仏になるの、俺ごときでは無理(←このへんが日本人謙遜

働いてる一般人なんかもっと無理。今の仏教は金と暇のある金持ちしか役立つ可能性がない。

でも安心しる。阿弥陀様って偉いお方が、自分が十分にレベルうpしたら

おまいらも引っ張り上げてやんよ、ていってる。これはそこに張るしかないっしょ。

はらたいらさんどころじゃないよ。「あみださまに、全部」 さあ何度でもいいつづけよう」

親鸞浄土真宗

法然さまはおおむね正しいけど、阿弥陀様なめすぎ。

念仏言った回数で差別するような方じゃねえはずだよ(←このへんが日本人的舶来びいき)

心に思うだけで、修行とか、戒律とか自分をどうにかする必要もないよ。

から俺なんか結婚だってちゃうもんね。ただ阿弥陀様に乗ればいいのさ」

おまけ 一遍時宗

「おまーも阿弥陀様なめすぎ。あの方は信者だろうと何だろうと、一切区別しないの。

まり俺たちは阿弥陀様のおかげで勝ち組。もう決まってんの。(←日本人暴走

から感謝の踊りを踊ろうぜ、let's dance!」

https://anond.hatelabo.jp/20180728124959

2018-07-14

老舗という言葉を聞くからに、くっきりした雰囲気が浮かび上がる。厚みのある看板、紺地に白く染め抜かれた屋号や印、家業とともに代々受け継いできた手堅い店構え、そこに立つ者の行き届いた対応の好ましさなどが先ず思われる。

どこそこの何と言われる商品に持つ思いは、売り手の誇りと買い手の満足の双方で、持ちつ持たれつきたもので、通り一遍商品と金銭の受け渡しだけでは無い、気概のようなものがある。

青葉美しいこの季節、さっぱりしたお蕎麦や涼しさが形になった和菓子は気楽に付き合えるが、値の張る商品を扱うお店は、物も知らず懐も乏しい私などは、表からウインドを眺めるだけで、なかなか足を中に踏み入れるのに勇気がいる。度胸で押すか愛嬌で行くか、一言ちょっと拝見と言えば、奥に飾ってある物の前に立って見ることができる。何より向こうの商いの邪魔にならないように、普段ものから馴染んで行って、是非いいものが欲しい時、相手になって貰えば、手に入れる品物ばかりか、いい付き合いが生じる。それが商いが飽きないとなる面白さなのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん