「タイムライン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タイムラインとは

2024-01-03

インターネットやめたい

北陸地方に縁もゆかりもないのになんでずっとTwitterタイムラインに張り付いてるんだろうか。なんでずっとNHK NEWS web見入ってしまうんだろうか。早く寝たい。

2024-01-02

騙された

Xのタイムラインばーっとスクロールしてたらやたら肌色が多い広告が見えておっグラビアか?と思って戻ったらとにかく明るい安村だった

2024-01-01

anond:20240101164325

みんなリツイートしてくれるのでタイムライン見るだけで概要がわかるのでちょっと助かった

2024年 「役に立つコミュニティノート」をブロックした

「役に立つコミュニティノート」というアカウントブロックした。

理由は単純に面白くないからと反ワク関連ばっかしで飽きたからだ

そもそもタイムラインコミュニティノートが付いたツイートが流れないのにわざわざ見に行っていた自分は改めておかし

ていうかコミュニティノートが付いたツイートが常にタイムラインに2~3個流れてる人間

ヤバすぎだろ

2023-12-28

ネット赤ちゃん写真見るとかわいいって思うより先に「だいじょうぶ?」っておもうようになった

いい感じに撮れてる写真とか流れてくると「かわいい……が、いまどき赤ちゃん写真とか子ども写真を公開タイムラインで流して大丈夫かな?」と思ってしま

まあ、大丈夫じゃないとおもうんだけど、もう「ゲッ!」て一瞬引いちゃう気持ちのほうが強いな。

「やめた方がいいのでは」とか言うほど仲良くないただのフォローしてるひととか、リポストで流れてくるとかだと特にリアクションもせず流れていくだけ

久しぶりにFacebook見たらあんまり付き合いのない知り合いが娘のおむついっちょの写真UPしてて「友人限定投稿とはいえ、なにかんがえてんだ?」と

心配するというよりはあきれてしまった。知り合いに限って言えば別にみんなネット初心者ってわけでもないところが、なんだかな!

2023-12-27

M-1 2023トム・ブラウン敗者復活戦のネタって音MAD技法入ってるよね

トトトトトムブラウン作者の零がこれでMAD作っても面白くなる気がしないって言ってて思ったけど。

メリハリが多層的

決勝に出てたコンビ漫才コントでも、タイムラインは極めて直線的だったりする。

基本的にはAとBの交互進行で、時々AABBと連続したり食い気味に入ることはあっても基本的には直線的。

トムブラウンも合体ネタの時はそうだった。

ところがトムブラウンの今回のネタ映像編集やってる人はわかると思うけど、タイムラインレイヤー管理をしてるとしっくりくる進行だった。

映像動きと音の進み方に意図的なズレを作ってる部分がある

・喋り方の緩急ではなく、フレーム管理由来の加速と減速が取り入れられている

・モーションをコンポーネント化してロジカルに足し算引き算を行ってる

なんか機能的なんよね考え方が。

繰り返しの中でネタを足すのが1-2個とバラつきがあるのも、リズムを盤面で把握できてるから詰め込めるだけ詰めてるって感じするし。

モスバーガーCM時に映像編集技法を盗んでったのかな?

2023-12-26

くりすますのにっき

きのうはクリスマスだったのでおにいちゃんがしごとがえりにケーキをかってきてくれました。ショートケーキチョコケーキがふたついっしょにはいってるやつです。はにとてもわるそうとおもいながらぼくはショートケーキをたべました。いちこがすっぱくてクリームふわふわでした。まよくよりしあわせになれました。ケーキだいすき。それでほかにクリスマスらしいものをたべたかといわれればなくて、ほかにぎょうざとかカレーとかたべたけどクリスマスとはいえないよね。

えっくすのタイムラインではフォローしてるせいじかがけんかしててちょっとかなしくなりました。つぎのせんきょでとうひょうしたくなくなるのでなかよくしてほしいです。でもあしたはやすみだからとおくへいくのちょっとだけたのし

2023-12-24

anond:20231224200943

Instagramタイムラインを共有する感覚が低くて、

好きな発信者コメントする形でしか関われない。

荒らしてもブロックされるだけでおしまい

民度の低い人は、発信力も低くて誰にも構ってもらえない。

クリスマスに対する怨嗟の声が少しだけぼくのタイムラインを騒がせてる

だけどもしもクリスマスが死んだらみんなは満足するのだろうか

月曜日が死んで喜ぶ人などいないように

悪態つきながらじつは死んでもらっては困ると思っているのではないか

悪態まつりなる珍祭のニュース見ながら思った次第

2023-12-22

結局Xのコミュニティノートは誰が書いているのか

やれ広告代理店だのやれ政府自民党に雇われた人間だの、一部の方々からはX(Twitter)のコミュニティノート執筆者存在邪推されている。

そんな邪推はしないにしても、誰がこんなものマメに書いているんだ?と疑問に思う人も多いだろう。

あくまで一例に過ぎないが、コミュニティノート寄稿者1人としての増田の話を書いてみようと思う。

趣味:調べ物

世の中には調べ物が趣味という人間がいる。増田もその一人だ。

気になるニュース事象があったらGoogle検索するだけで、必要であれば論文公文書などを探し、ネットで見つからなければ国会図書館に赴く。国会図書館に無い本があれば古本屋を探すし、現地に赴けば情報が得られるものなら現地に赴く。

そうして得られた情報知識を整理して体系化し、ブログ個人サイトなどで記事にする。もちろん媒体は人によるから同人誌として発表する人も居るだろうし、最近ならYouTube動画として投稿する人も居るだろう。とにかく、これが趣味なのである

陰謀論で儲けようと熱心な方々には想像もつかないだろうし、だからこそ「政府に雇われた人間がやっているビジネスに違いない」という発想が出てくると思うのだが、趣味として無償でこういう調べ物と発表をする人間インターネット黎明期から現在に至るまで一定存在することは知って欲しい。

ウィキペディア経験者と相性が良い

増田はかれこれ10年以上、Wikipedia編集している所謂ウィキペディアン」である

ウィキペディアは端的に言ってしまうと、執筆に際して出典の提示を最優先に掲げている。例えばあなたが非常に先進的かつ斬新な知識を持っており、それを正しいと信じていても、信頼できる出典がなければウィキペディアはそれを受け入れることはない。

(この出典至上主義とも言えるスタンス自体には賛否があるかもしれないが、ルールなしに寄せられた各自の主張が入り乱れる状態よりは遙かにマシだろうと自分は思っている。)

そうとはいってもウィキペディアは誰でも編集できるわけだから、出典のない記述が寄せられることは日常茶飯である。そういった記述メンテするのもウィキペディアンの活動の一つであり、「雑草取り」と呼ばれる。

これに関して最も簡単方法といえば出典がないことを示す [要出典] を貼り付けることなのだが、時たま「これは恐らく事実で、単に出典を貼っていないだけではないか」という記述に出くわすことがある。

こういった場合増田は調べ物に走る。つまり、その記載裏付ける出典をできる範囲で探し、確認できたら出典を付与するということを行うのである。無論、本当に出典が確認できないものもあるため、残念ながら記述を削除したり [要出典] を貼り付けたりするという結末に終わることもある。

この営みはコミュニティノートの、「誤解を招く投稿情報を補足を行う」という趣旨で求められることと類似しているため、ノウハウがそのまま使える。

増田は正直なところ、「雑草取り」の趣味の場が広がったと思ってコミュニティノートを書いている。

どのようなジャンルポストツイート)にコミュニティノートを書くのか

増田は以下の2つに絞っている。

自分の知見がある分野

特定されたくないので詳述は避けるが、増田の専門分野をメインにしている。調べ物が趣味とは書いたが、専門分野以外に関しては情報源の勘所がわからないことも多いあるため、余計なことはしないようにしている。

その分野の単語検索したり、タイムラインに流れたり、何らかの形で目にしたもののうち、誤解を招くものに関しては情報源を確認した上でコミュニティノート投稿している。

添付された動画画像などから調査できるもの

専門分野以外では、明らかなフェイ画像フェイ動画にはコミュニティノート投稿することがある。

正直なところ、自明ものノート書くのは野暮だと思っているのだが、それでもリプライ引用で釣られてしまっている人が多いものに関しては積極的投稿するようにしている。

ジャンル以外での選び方

政治信条党派性

これは重視していない。もちろんフェイクを流す勢力政治信条には偏りがあるため、ノートを書く分量自体には偏りが出てしまうが、右派左派などは関係なく、誤解を招くものを見つけては書くようにしている。

露悪的な言い方をすると「調べ物をして誤解を招くポスト撃破するモグラ叩き」だと思っている面はあり、それが一番楽しいので特に特定政党勢力を利するつもりはない。

閲覧数

閲覧数が多いもの、あるいは多くなりそうなものを選ぶようにしている。

これはコミュニティノートアルゴリズムに由来するもので、閲覧数が少ないポストノートを書いても反映されないためである(より大きな影響を与えるポストに優先してノートがつけられるべき、というのがX社の理屈なのだろう)。

最初はこれも気にしていなかったのだが、このアルゴリズム確認してからは、なるべく表示される機会が多いものを選ぶようになった。趣味とはいえ調べ物をする時間は有限であるため、それくらいは許して欲しい。

2023-12-21

anond:20231221145230

トレンドtwitterばっかりで草

トレンド

15:25更新

1 Twitterバグ

2 Twitter不具合

3 Twitterおかし

4 Twitter死んだ

5 ツイート見れない

6 Twitterサ終

7 また不具合

8 何も見えない

9 Xバグ

10 Twitter終わった

11 TL見れない

12 Twitter壊れた

13 変なトロッコ問題

14 Twitter終わり

15 賠償責任

16 タイムラインへようこそ

17 スレミオ結婚

18 バグってる

19 亀梨赤西計画

20 ポスト見れない

2023-12-19

ゼルダリニア回帰否定に関する海外の声5

@aura_reborn

私のすべての問題は、時のオカリナムジュラの仮面のようなゼルダゲームが非常に閉鎖的または直線的だと感じたことがないことだと思います世界はまだ広大で、次の目的があったとしても、やるべきことや探索することはたくさんありました。 ムジュラの仮面は、「リニア」とよりオープンワールド感覚を組み合わせた素晴らしい例でした。 どの寺院を倒したいか計画しながら、比較的柔軟な順序でマスクを入手できます (ただし、海賊要塞の石マスクなど、他のポイントに進む前に明らかに特定マスク必要場合もあります)。 ブレス オブ ザ ワイルド面白かったですか? はい、とても楽しかったです。 しかし、実際にはゼルダのような雰囲気はありませんでした。実際、私はそれを感じられなかったため、ティアーズ オブ ザ キングダムを購入する気力さえありませんでした。 N64シリーズ以降の方向性が懐かしいです。「制限」を求める人々に青沼氏が困惑しているのは理解できますが、私たちはむしろ構造指導を求めているようです。 特に『BotW』のストーリーが非常に必要最低限の構造にまで煮詰められたときはそうだった。

@cometsand7296

ムジュラの仮面天国だよ

@robertreturns

ムジュラの仮面ゼルダトップクラスです。 しかし私は、これは初期の 3D 方式における異常とも考えます面白いことに、前作の要素を使用しているにもかかわらず、前作と BotW の間のどのゲームよりも大きなひねりを加えています。 すぐに始めるための「序盤のダンジョン」はありません。ストーリーは、すべてが強制的スプーンで与えられ、前倒しされるのではなく、探索を通じて発見するものです。多くの目標は、制限が少ないと感じられる方法プレイヤーに任されています。 それでいてキャラクター描写がとても上手いので、サイドクエストドラマチックな意味で充実しています

@イギーヒトカゲ

ムジュラの仮面は、3 日間のタイムライン自由に探索できるようにすることで、オープンワールドのような錯覚を与えることに成功し、月が落ちる前の時間に基づいて状況が変化します。 もちろん、特定ポイントに到達すると、やるべき正確なルートがわかりますが、次の目標やその達成方法に向けたすぐに目標が常に示されるわけではありません。

@dericandkhristy

ビンゴ。 古いゲームには探索するものがたくさんあり、アップグレードや見つけられるものがたくさんある大きなマップもありました。 ストーリーけが直線的であり、それが必要です。

ゼルダを「ゼルダ」たらしめている小さな要素ももっと必要です。 オープンワールドハートのかけらなど。 釣りチェストを開けると「DA NA NA NA」の音楽

なぜ彼らが古いものをすべて取り除いたのかはわかりません。 マリオキノコを全滅させるようなものだ。

@get_stached

制限創造性を生む

@micahflow2624

私の問題は、アヌオマ (完全に解体されたと思います) が制限障害、つまりプレイヤー表現を妨げるだけのものとしてしか見ていないことだと思います制限を正しく行うと、より集中した、よく練られたエクスペリエンスを生み出すことができ、プレイヤー表現力を強化することさえできます

Totk のいくつかの側面では、オープン性が高すぎると、直線性が高すぎるのと同じくらいゲームに悪影響を与える可能性があることがわかりますほとんどのパズルチャレンジスキップまたはチーズするオプションが常にある場合、それらを克服したときに得られる満足感の一部を失う可能性があります

直線性とオープン性は表裏の関係にあり、それぞれに長所トレードオフがあるゲームの側面です。

これがそのように見られないのは少し残念です。

@オーランド5789

@micahfurlow2624 チーズパズルが好きじゃないなら...チーズを作らないでください?

@klop4228

OoT では、火と水の神殿をどのような順序でも行うことができ、必死場合は 3 番目に精霊神殿を行うこともできるという事実

@dpackerman4203

これはまさに正しいです。 Botw 以前の 3D ゼルダ線形モデルのせいでクソだと誰もが思っています。 実際、スカイウォードソード公式けが青沼が直線的な公式に見えるほど制限されていました。 直線性が悪いという誤解がありますスカイウォード ソードが非常に直線的だったので、すべてのゲームがそのようなものであると誰もが信じてしまたからです。 しかし、『時のオカリナ』、『ムジュラの仮面』、『トワイライトプリンセス』はすべて、自由に探索できるオーバーワールドを備えた直線的な方式採用しており、『風のタクト』は実際には直線的なストーリー進行を持つオープンワールドでした。 スカイウォード ソードリニア モデルの評判を台無しにし、Botw の大成功により評判はさら悪化しました。

(重要ではない余談: 私はスカイウォード ソードをずっとやり続けていたことは知っていますが、実際にはこのゲームが大好きです (笑) これは私のこれまでで一番好きなゲームの 1 つです)

@Gmann2021

OOT であっても、パートの 2 番目のダンジョンを先にやりたい場合は、火を水に、影を精神に置き換えることができます。 私が古いゲームで好きなのは、すべてのエリア目的があることです。 ハイリア湖は、子供の頃はほとんど役に立たなかったが、大人になると水の神殿に変わります。 BOTW と TOTK は、ほとんどの領域で同じ目的を持っていません。 最後にタバン地域のことを思い出したのはいつですか?

@dpackerman4203

@orlando5789 言うのは簡単ですが、彼の言う通りです。 問題解決策を見つけることは非常に満足ですが、無限解決策がある問題そもそも問題ではないため、たとえ「正しい」方法解決したとしても、その満足感を感じることはできません。 正直に言うと… Totk はチーズパズル奨励していました。 そのため、パズルを「正しい」方法でやったときはいつでも、ゲーム提供する「無限創造性」を発揮しなかったため、間違ったことをしたように感じますパズルを「正しい」方法でやると、友達全員が「いや、代わりにこれをやったほうがいいよ、ずっと簡単だよ」と言われるたびに、私はいつもとてもイライラしていました。 満足感はありません。 これが、何時間もかけて TotK をプレイするのが非常に退屈になった理由です。

@ドメスティックス2958

@dericandkhristy なぜbotwやtotkに適切な釣りを入れなかったのか分かりません。 これは究極のダウンタイム アクティティのようなもので、これらのゲームは 99% がダウンタイムです。

おそらくキーアイテム禁止されているからでしょう。

2023-12-17

ぶつかりおじさん=正義マン

私は田舎育ちの標準的体格男性である。去年のことになるが東京に出てきて噂のぶつかりおじさんに遭遇した。場所二子玉の駅での階段上がってすぐのスペースで、コートの裾がかするかどうかという距離感だったのが、通り過ぎそうなときにいきなりタックルをくらった。

https://twitter.com/hiziki3/status/1735961987715309686

ポストのまさにそのとおり。朝の丸ノ内線ラッシュとか体験していると、多少体が触れ合うのにはなれたけど、意図的タックルには不意をつかれてびっくりした。東京サラリーマンってイライラすることが多くてストレス解消でやっているのかな?と思って相手の顔をみたんだけど意外なことに、その表情は怒りではなくドヤ顔、満足感に満ちていて、あっけにとられてしまった。

あいうのってストレスマックスの働き盛りサラリーマンなのかと思っていたけど、実際は定年間近か定年してちょっと経ったくらいの普通以上の身なりのおっさん(というかじいさん)だった。こちらも導線を少しはみ出していたので落ち度はあるのかな、と思って特に何も言わなかったんだけど今考えると、あれっていわゆる正義マンなんだよな。相手ちょっとでも落ち度がありそうだと、それを攻撃して満足する。そう仮定するとぶつかりおじさんの被害者女性が多いのも納得できる。東京の混雑だと非力な女性の方が導線(足元のテープ範囲)から押し出されやすいし、はみ出たときに戻るのも大変だから、そういう群れから外れた個体をぶつかりおじさんは狙いに来るのだろう。彼らの自覚では社会正義を実行したつもりで世のため人のため働いたと思っているのだ。

なぜ今そんなことを日記に書こうかと思ったかというと、Xでウォッチしている池内恵とそのアンチのやり取りをみていて、これぶつかりおじさんじゃないかと思ったからだ。年齢層といい、池内言葉尻などで絡んでいく様子といいまさにぶつかりおじさん的正義マン感がある。タイムラインをみてると池内先生はまさに集団でぶつかりおじさんにぶつかられるいるんだなあ、と心中察するにあまりあるがちょっと笑ってしまった。(ちなみに科研費は全額組織に振り込まれから研究者自由アクセスでる金ではないという池内の主張は完全に正しい)

一つ明るい兆しがあるのは、もしぶつかりおじさん=正義マン限界ネトウヨ老人 だとするとあと十数年たって団塊の世代が完全引退し、氷河期世代が爺になればこの手の問題は無くなるということだ。氷河期世代は良くも悪くも自分本位なので、そのような自分の得にならない正義マン行為には冷淡だからである。(2000年代ネット悪ノリを引きずっているから、恒心教みたいなネット犯罪は増えるかもしれんけど)

2023-12-15

anond:20231215102106

いえ、シロクマ先生が一番おっしゃりたいのはタイトルである

「ヒト、または日本人ASD進化しないと思う」であると思います

そのエントリを書きたい理由は「

2023年12月に「ヒトはASD的な方向に進化していく」的なお話が目に付きやすくなった引き金は、たぶん、東北大学研究グループの発表だろう

」を契機とした

「私のタイムラインでは、定期的に「人類ASD(自閉スペクトラム症)的な方向に進化していく」「未来人類もっとASD的だ」といった内容の文字列が流れていく。

」という、文字列への反論がしたいということだと読むのが自然だと思います

その意味ではシロクマ先生別にASD当事者を傷つける意図で書いてなかったのは察しています

それでもなお、元増田に書いたように精神科医という専門家が書くには当事者への配慮が書けた文章と感じた、

ブックマーカーの皆様が賛同しているのも嫌だ、というのが私の感想です。

お上から目線というのは私(元増田)が書いたことではなく、

私の元増田に対して別の増田の方が書いた感想ですね。

私はシロクマ先生エントリに対して、上から目線とは思っていませんしその表現を一度も使っていません。

2023-12-13

CoCプレイヤー承認欲求肥大気持ち悪すぎる

日頃のセッション前後かにありがとう、いつも楽しいよって言うのはいい。むしろそうあるべきだろう、一緒に遊んでいるんだし感謝を伝えるのはいいことだ。

Xでハッシュタグつけて自分のこと褒めろだの好きなところ教えろだのと強請って、無数のフォロワーの前で中身のない応酬かまして、コミュニティの中全員がそれをやるように仕向ける。

そんなことまでしないと承認欲求を保てないのか。TLを占拠するやり取りするくらいなら個別DMに籠ってくれ。そうして永遠に馴れ合うといい。

もしタイムラインフォロワーに見せつけるためにやってるのなら、お手上げだ。

 また、何の取り柄もないTRPGプレイヤーを褒められる理由が声しかいからなのか、社交辞令で褒められてるのを理解せず探索者ボイスなんてのを上げてしまう人もいる。

探索者ボイスでシナリオタイトルコール読み上げとか、素人が気取って無理に低音出そうとして事故が起きているものばっかりだ。一つ二つ聞けば自ずと怖気が立つ。

それが周りから祭り上げられたのがきっかけだったんだろうか、素人の「探索者歌ってみた」なんてものを見た日には仰天した。底辺歌い手よりも酷いものを満足げに公開して、自陣にお見せして、「解釈が」「RPが」とか言われて喜んでいやがる。

そんなの君の歌がボロボロでも送られたほうは褒めるしかないだろうが、一つしかない自陣なんだから

ボイス、歌ってみただけじゃない。小中学生のころに書いてそうなカッコ書きの「SS」を「これがうちの子解釈です笑駄文ですけど笑」とか言って送り付けたり。うちよそしたいばかりに自探索者だけじゃなく他人様の探索者まで巻き込んだり。先のフォロワー褒めてと似た事案だが、探索者の好きな所上げろタグ、知りたい探索者いますタグもそうだ。

同卓したPCについてリプしなければ好きなところがないのかと角が立つし、同卓してもいないPCの長語りなんて誰も求めてない。

 そういうものは一概に、探索者というものCoCというものを通して承認強制するためのテロということを理解していないのか。

大方、その当人との関係性を壊したくないかおざなりに褒めてるだけだ。文面上だけでなら何とだって言える。真顔で薄っぺらい褒め台詞を書いてテンション高く絵文字で飾れば良いだけだ。

 こんな表面ばかりの承認欲求にしがみつくためだけに、卓を詰めることに固執する「卓修羅」なんてものもいる。

だいたいが自分キャパ理解してない人ばかりなので、卓には寝坊するし遅刻はするし体調は崩す。そのリスケは数か月先で、「すみません修羅で」と言って悪びれもしない。考えてもみろ、一般TRPG以外の予定を優先に考えていれば「未来日程で」と言われたって半年も先の日程を確保できるはずがないだろう。自分が良くても他人の都合があることを知れ。人の時間長期間確保するというリスクを考えろ。

しかし、卓修羅たちはその底なし沼のような承認欲求を満たすために卓日程を入れつづけ、知らないうちに自身健康精神状態も火の車のような状態になっていく。そこから生じる精神の不調、所謂病み」も、手っ取り早く承認欲求が得られる卓や、インターネット上のコミュニケーションで満たそうとする。他人自己承認テロを仕掛けていることに気付かず、しきりに嘆いては慰められ待ちをする。

 うんざりだ。こういうのが普通の顔をしてのさばっているから、それが普通だと感覚を狂わせてしまう人もいる。

そこまで承認欲求に囚われてそれを求めるためだけに行動してしまうのは、もはや精神病ではないのか。自分の限られた可処分時間を卓、卓に付随するコミュニケーション、卓準備にすべて費やしてしまうなんて立派な依存症だろう。病院に行った方が良いのではないだろうか。

彼ら彼女らに日常に満たされるところがないのか、卓体験が手っ取り早く承認欲求を満たせてしまツールからのめり込んでしまうのか知る由もないが。

TRPGオンセなんて所詮インターネット上で完結する希薄関係で、相手がどれだけ褒めようと自分人生責任を持ってくれるわけではないことを自覚的に、自省的に行動すべきだと思う。

アカウントを消してしまえばすぐに縁は切れる。自分のことを無条件に承認してくれるフォロワーいるからって都合よくはけ口に使うなよ。優しいことを言ってはいても、本心では卓修羅の行動に呆れかえっているかもしれない。依存先に使われるのが耐えられなくなって、いつ消えるかだってからないのに。

その自己承認されない傷の舐めあいが一体何を生むのか。

 依存先を多く持つのが自立だというのはよく言ったものだ。卓だけを依存先としてべたべたと自己承認を求めるやつにはロクなのがいない。

この界隈はそんな自己承認欲求モンスター跋扈する地獄、早くおさらばするが吉だ。彼ら彼女らの都合のいい依存先で居続けるのは、大変な労力を要するのだ。

anond:20231213082603

なんでいきなり和牛?って思ったら、和牛っていう漫才コンビ解散するんだね

Xのトレンドに上がってた

まったく知らなかったけどタイムラインに出てくる漫才見てたら普通に面白かった

熱心なファンも多かったみたいだな

2023-12-12

ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023』をXで告知している賛同

はてブフェミニズムに傾倒したブクマカでも苦言を呈す内容で

話題沸騰の「ミソジニー・オブ・ザ・イヤー2023」

https://men-with-women.com/misogyniy-of-the-year2023/


賛同人紹介 https://men-with-women.com/patron/

のページに名前のある人の名前をググってXのアカウントを持っている人のタイムラインを覗いてみました

現時点(2023/12/12/20時)でこの企画を紹介しているのは

勝部元気氏とこの投稿RTしたヨス(@yossense)氏のみとなっております


これ多分他の賛同人の誰かが苦言を呈して中止になるやつだわ


…なるよね?

2023-12-11

anond:20231127142916

自責強めだった陰キャが「自分は悪くないんだ」と思える思想宗教マルチ商法含む)に出会うとマジ嵌まるからなー。

基本的にほっとくしかないぞ。ある程度まともならそのうち治る。あとXの運用的には普段タイムライン用の非公開リストを作っておいてそっちを見るという手もある。

20231213追記

なんか見知らぬ増田に拾われて広められていて困惑

2023-12-04

リビドーアイロンビーズ

最近、寝る前にアイロンビーズをやりだした。

トゲトゲしたプラスチックの板にビーズを並べてアイロンをかけて固めるやつ。

Twitterエロアカウントばっかりフォローしていて、タイムラインを眺めてムラムラしてくると同時に、そのリビドー昇華出来る創作系の趣味が欲しいとずっと思ってた。

絵も描けないし話も作れないから悩んでて、色々試した結果アイロンビーズが丁度いいことが分かった。

絵は何度か挑戦したことあるけど難しすぎる。

一本の線を引くにしたって線の可能性が無限存在して、その中から最善の線を見つけ出す試行錯誤をする根気が無い。

その点アイロンビーズは良い。

しろ24×24とか24×48とか、限られたドットの中では出来る試行錯誤の回数が限られているから、その中で自分なりの最善を模索するのはそこまで負担じゃない。

ドット絵を描けるサイトがあるので、そこで下絵を作ってアイロンビーズにしている。これも楽でいい。

パソコンだと色がほぼ無限に使えるのも逆に重荷だったけど、アイロンビーズは近所のダイソーで買える色の中だけで作っているから楽。

ドット絵でいいじゃんと思われたかもしれないが、使える色数が多いという点でドット絵ではダメなんだ。

どうやら自分は目下に広がる「可能性」の爆発に耐えられないらしい。

そういう人間にとって趣味自由度よりも不自由度の方が重要なのかもしれない。

今は裸の女をアイロンビーズで作っている。

ぐりぐりと適当肌色ドットを描いたり消したりしてなんとなく女の身体が見えたら徐々に形を整える、もういいかなと思ったらアイロンビーズを並べる。

この「頭を使う工程」と「一切頭を使わない作業工程」に完全に分離されているのもアイロンビーズの良さだ。

丁度いい軽い負荷がかかる作業リラックスできる作業で飽きない。

完成したアイロンビーズ投稿しても誰からも見られてないし、いつまで続くか分からないけどしばらくは続けてみるつもり。

2023-12-03

腐女子ジャンル移動が憎い

腐女子ジャンル移動が憎い。

今は右を見ても左を見ても「ゲゲゲの謎」。一大ムーブメントでいわゆる「覇権」だ。

にくい。憎すぎる。

見る度に手足の温度が冷えていくような、薄ら寒い憎しみが湧いてくる。

関連ワードを全てミュートにしているのに、自分検索してはその盛況ぶりに「にくい…」となってる。

まり不毛なので、ちょっと己の感情分析するために書く。

ちょうど「怒りは二次感情」で、「怒り以前の感情分析アンガーマネジメント有用」みたいな記事を見たし。

①みんなが楽しそうにしてるところに入れなくて羨ましい

ゲ謎の映画をみたが、みんなが言うほど主人公萌えなかった。むしろ事前にタイムラインでみんな萌え狂っていたので、なんか若干覚めた目で見てしまった。

映画自体の出来は普通だった。飛び抜けていいとも感じられず。もしかしたら事前情報なし、嫉妬心なしでみたらハマれたかもしれないが、もう歪んだ色眼鏡をかけてるせいで文句しか湧いてこない。

なので、単純にみんなが楽しそうにしてる輪に入れなくて羨ましくて憎い。

自分の客を取られて焦る

私は二次創作をしていて、絵を描けば少なくとも4桁のイイネは来る程度に中堅の絵師だ。なのに、みんなゲ謎に行っちゃったら誰が私をチヤホヤしてくれるんだ!?

一次創作でやれとか、それは元々原作の力だとか、そんな正論求めてない。

承認欲求が満たされない。今のジャンルの絵を描いてても、「あーでもこれ…ゲゲゲの絵なら3倍のイイネもらえるやんけ…」と思うとやる気が出ない。

ピクシブランキングゲゲゲばっかり。私だってゲゲゲチヤホヤされたい!なのに心が追いつかない!

③好きな作家がとられて悔しい

好きだった絵描きも字書きもみんなゲゲゲに行ったしまった。もう好きな作者が書く好きなCPの絵も文も見れない。それ私が享受するはずだった萌えなのに。楽しみをとられた。

④とにかく憎い

上記嫉妬心が混ざりに混ざって、私の中で「こじつけの怒り」まで吹き上がってくる。

フォロワーネタバレしなきゃ私もハマれたかもしれないのに!

オタク構文の大袈裟感想まじてサムいんだよ!なにが「救いがない」だよ!全然あっただろ!賢しらな考察ぶらさげて、結局オタク萌えてるたけだろ!

検索避けが甘いんだよ!ミュートすり抜けてくんな!

・「今も○○ジャンル好きです」とか言って両方にいい顔すんな!片手間な落書きいらねーんだよ!

主人公のこと嫌いじゃなかったのに総受け二次創作のせいで原作まで嫌いになりそう!

書いてるうちに自分の怒りの正当性のなさ、論理破綻気づきました…と〆るつもりだったのに、全然燃え盛ってきた。全然まだムカつく。

どうすればいいの。こんなことで悩みたくない。

anond:20231202154242

なんか今年はシュトーレンブームで、日本パン屋がいろんなバリエーションシュトーレン出してるんだって

タイムライン記事出てきて読んだ

流行りもんの一つなんだね

しかに去年とかシュトーレンとかあんまり聞かなかったか

でも流行からには万人受けする感じにまとめてほしいよね

2023-11-28

エアリプ自分あてに思えてつらい

誰宛かわからないエアリプ自分のことじゃないかと思えてしまってつらい

ほぼほぼ自分に向けられてないことはわかっているし

そんなに自分のことを他人は気にしていない

そういう理屈自分を説得できることはやっているがそれでも一瞬「自分への苦言か…?」って思ってしま

「この人がいま『バカばっかりだ』というバカとは具体的には自分じゃないのか…? つい数分前に書いた私の意見を読んでの感想では…?」とか

そう思っては「いやいや、この人が私にそんなふうに言う理由がないでしょ、見えてるタイムラインも違うんだし」と打ち消してという脳内の動きが煩わしい

でも他人書き込みを読みこまない、受け取りすぎないってのもフォローしてる意味がないというか

なんの話をしているのか読み解くのもまた好きなことのひとつからやめてしまうのももったいない

逆に「こういう人好きだなー」「頭いいな」みたいなエアリプがいっぱい流れてきて「おっ自分のことかな」って思えるほうがいいんだけどな

だいたいそういうのはちゃん言及先がはっきりしているように見えて自分あてと思い込めない場合が多いな

やっぱ苦言は宛先をはっきりさせたくないものなんだな

2023-11-17

anond:20231117162239

自分レスバックがめんどくさいか誕生日非開示にしてる。

それでも誕生日知ってる友達タイムラインに書き込んだりしてバレる。

めんどくさい。

2023-11-16

エロ動画サイトTikTok式にすべき

好みの年齢体型人種シチュエーションのみで抜くのは失礼

ちゃん異人種ゲイレズ高齢俳優タイムラインに流すので嗜んでください

できないというのならポルノ自体無くなってしま

anond:20231116163331

YouTubeに限らず、Googleで何か検索してアプリで何か検索して、をやるとあっという間にそれ一色になる

昨日は布団を検索したが、タイムラインが布団と毛布で埋まった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん