はてなキーワード: 抄本とは
タイトルの通り。
もっと言うと、姉が養女だと思っていたら私が(も?)養女だった。
身近な友人に話したりSNSに書くのも面倒なので、気持ちの処理のために書いてみる。
・父(義父)(60代後半)
・母(もうすぐ還暦)
・姉(30代後半)
・私(30代前半)
・妹(20代後半)
きっかけはパスポートの期限が切れたので、新規発行のために戸籍抄本を取り寄せたことだった。
母に抄本を取りに行かせたけれど、このときは特に何も言われず「謄本じゃなくて抄本でいい?」くらいしか聞かれなかった。
届いた書類の封を切る前に「そういや姉ちゃんと私血が繋がってないんだっけ。そういうのって書いてあるのかな」とは思った。
(このこと自体は人づてに聞かされていた&姉の母子手帳を本棚から発見して、姉の母親が現在の母とは別人であると知っていた)
私はこれまで、
・姉=父+元妻
・私=父+母
・妹=父+母
だと思っていた。
ところがおそらく実際は
・姉=父+元妻
・私=元夫+母
・妹=父+母
だと思われる。姉妹全員バラバラやんけ。姉ちゃんと半分くらい血が繋がってるとなぜか思ってたぞ。
というわけで自分の出自の真実に触れてしまったわけだが、本来の父親に興味があるかといえばさほどでもない。
私の父親は私のよく知る父ただ一人だ。
血の繋がりのない娘に大学まで行かせてくれたことは感謝している。
まあ少しだけ元夫と母の間に何があったのか下世話な疑問は湧くけれど。
姉も姉で、ちょっと厳しいところもあるが、冴えない私のファッションの相談に乗ってくれたり、社会人の先輩としてのアドバイスをくれたり、本当に良い姉だと思う。
血は水より濃いというけれど、そんなことはない。
吐き出したくなったのは、躊躇なく書類を渡してきた母の気持ちがわからないからだ。
書類を取ってとお願いしてから届いたと伝えるまで、母からのLINEは普段通りだった。
こういうのってもっと深刻な感じで「実は…」みたいなのを話すのかと思ってた。
それとも養子の事実に気づかずに提出するとでも思ったのだろうか(ありえないと思うけれど)
今度実家に帰ったら、机を囲んで打ち明けられたりするのだろうか。
とはいえ、こちらから切り出すのも何となくイヤだなあと思っている。
なあなあで済ませてこのまま墓場まで持ってかれるのが一番な気もしている。
あと妹はこのこと知ってるのかな。何だかんだで聡いから私より先に知っていた可能性もあるけど。
まとまらないな。