「不殺」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不殺とは

2019-06-16

ブレスオブザワイルド全然進まない

3歳の息子にゼルダやってとせがまれるのだけど、息子にとっては遠足か何かのイメージらしく、シカに矢を撃ったりすると怒られる。

あと敵を倒すと、いじめちゃダメだよと注意されるが、その割に近づいて観察することは要求される。

そんなわけで今日今日とて不殺ハイラル散歩野菜料理作成である

2019-05-29

健常者で正社員で既婚の卑怯者は死なず障害持ちになって苦しんで生き残ってほしかった

俺様勝ち組だと負け組自己席にだの見下してた人生障害でぐちゃぐちゃに崩れて苦しむ数十年を味わってほしかった

犯人に対してそれだけが不満だ

るろうに剣心を読んでいてほしかった

不殺

殺してはならない

2019-05-28

anond:20190528235047

生殖能力を奪って合法なら今後のテロリストはぜひ政府を見習って人の一つしかない命を奪うのはやめてほしい

テロル=恐怖は金玉キックで十分だわな

るろうに剣心不殺の信念があったから作中でだれも殺さず金的しかしてない

ヴィーガニズムと「日本という宗教」の文化衝突について

https://hokusyu.hatenablog.com/entry/2019/05/28/004203

ヴィーガンが、他者に対しても肉食をしないよう勧め、ときにその主張も告発的なものになるのはやむを得ない。…

…われわれは肉食について問われることは覚悟しなければならない。…

まったくエヴァンジェリスト言い回しでありジハーディストの自己正当化論理である。預言の民が他者に対しても邪教を崇拝しないよう勧め、ときにその宣教暴力的ものになるのはやむを得ない。路上爆弾を設置し無辜の異教徒殺戮することも時には仕方がないのであるわれわれは涜神について問われることは覚悟しなければならない。邪教信仰した結果正しい宗教信徒殺害されることは受け入れなければならない。本当にそう言えるのだろうか? 私ならばそうした人とは距離を取りたいと思う。

ヴィーガン昆虫植物生命については無視しているではないか、などの主張である。はっきり言って、このような極論でもって相手ギャフンと言わせたなどと思うのは小学生のうちに卒業してもらいたい。これについては、すでに指摘がある通り「不完全かもしれないが、肉食をするより肉食をしないほうが倫理的である」「そもそも、すべての生命尊重を第一義とするヴィーガニズム以外には無関係」などの反論が思いつく。

違和感は後段に進むにつれ強まり個人的にはここで最も強まる。適当にググってWikipediaの肉食#仏教の項でも見てくるといい。

釈迦仏弟子であった提婆達多が違背した原因は提婆達多菜食主義戒律に含める主張を釈迦が明確に否定たかであると記されているだけでなく釈迦が亡くなった原因は豚肉食中毒であるとされている。(肉食を否定する大乗仏教においては豚の好むキノコを使った料理とされている。)

生き物の殺生を禁止する仏教において肉食が禁止されていない事は矛盾であるとように思われるがこれは当時の肉食に関する宗教論争と関係する。仏教の起こった当時のインドにおいては仏教だけでなくジャイナ教などの多くの宗派がアヒンサー(不殺生)を標榜していた。特にジャイナ教においては畑を耕すことによって虫が殺されることなどを指摘し、肉食する、しないにかかわらず生存する限り間接殺を免れぬことを理由に、無食による自殺最上の行とした。これに対して仏教は間接殺を理論的に突き詰めることの限界理由中道を掲げ実際に生き物を殺す直接殺のみを明確に禁じ、間接殺においてはあくまでも貰い物の肉が、殺す所を見なかった肉、供養のために殺されたと聞かなかった肉、自分の為に殺された疑いの無い肉という「三種浄肉」であれば食しても問題はないとされた。さらにここで重要なのは古代仏教において比丘あくまでも家庭の余った食事物乞いすることによってのみ食を得るため、肉食=肉の購買による間接殺という矛盾が成り立たないことにある。

仏教において「ヴィーガン昆虫植物生命については無視しているではないか」「肉食をするより肉食をしないほうが倫理的とは言えないのではないか」という主張は釈尊から直々に出ているである開祖がやってたことは正しいに決まっている日本の「反ヴィーガン空間において先に挙げた2点への非難他国よりもはるかに強いこと、またその理由をぜひ直視していただきたいものである。これはヴィーガニズム崇拝者が「公の論理」でも「文明人の倫理」でもなんでもよいが崇拝しているドグマ旧約聖書(というのは、仏教の創始よりも後に書かれたものであるが)からの引き写しでありヴィーガニズム倫理的進歩した集団でもなく単にキリスト教系の新興宗教しかない事実裏付けものであると言えるのではないかと思う。反論があるものなら聞きたい。

Anno Domini をまるで異教徒がすべて同意たかの如く common era とか改称しようとしている輩と一緒に地獄へ落ちてしまえ。

2019-05-23

anond:20190523191146

あのさあ、

俺はそもそもヴィーガンに興味が無いので俺に聞かれても困る

ただ社会活動家っていうのは結局人の生活に介入して嫌がらせすることに快感を感じる変態集団にすぎないことが大半なので

ヴィーガンを早めにぶちのめしておこうっていう反発する人達動機もわかる

さすがに雑すぎない?

返信すんのやめようかなってなっちゃったけど一応やるわ

てめえがそれを実践することには殆ど人間干渉しないよ

でもヴィーガンは非ヴィーガンに注文をつけてるから言い返されてるわけじゃん?

「加担したくないと言ってるだけ」ってのは嘘だね

自分らの行動に責任を持とうよ

加害行動に加担したくないし、加害を減らそうぜ、って言ってんの

あんたは猫とか子供いじめる奴にやめろって言わないのか?

あのな、俺は上座部仏教徒なんだよ

てめえがそのひ弱なお気持ちをひねり出すずっと前から不殺生戒を守ってるんだ

俺はこのツリー不殺生という価値観について一度も否定してないからな

けどそれすら気づかずに不殺生について説教を垂れてくるわけだ

われわれ仏教徒はお前等の「なんとなく可哀想」なんてふわふわお気持ちとは隔絶したビシッとした理論不殺生です

肉なんて食ってねえよばーか

そりゃまあよかったわ、これからもがんばってよ

いや、「肉を食べることが善い人生だって奴と何一つ共有する気が無い」なんていうからさ、あんたが肉食うの大好きなんだと思ったわ

俺はお前等の倫理戒律中途半端な頭の悪さや無様さ、

そのくせして他人にまでお節介やこうとする増上慢

それでいて反発された途端被害者ぶるひ弱さ、

そういうものを笑ってるだけなの

お前の頭の何が弱いって

相手の話もきちんと読めないことだよ

よくヴィーガンとき新興宗教不殺生について俺達に説教垂れようとか思い上がれたなw

俺達にその件で説教できるのはジャイナ教徒ぐらいなんだわ






馬鹿相手から何度でも繰り返すけど

俺はお前等のだらしない議論姿勢や、倫理戒律の不洗練、どうしようもない頭の悪さを非難してるだけ

増上慢かいうのはさすが仏教徒感あるよね、ググっちゃったよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E4%B8%8A%E6%85%A2

なるほどね

別にそこまで自分の頭がいいと思ってるわけじゃないか否定はしないけどさ

あんまり相手の方が馬鹿とか連呼しない方がいいんじゃないの?

あとヴィーガン宗教ってわけじゃないんだよね。宗教っぽくなっちゃってる人もいるけど、基本的には思想実践があるだけだからさ。

なんか別に対立してないっぽいし、もうちょっと普通に話してほしいよ。

anond:20190523180817

>お前のお気持ちに基づく倫理になんか他人は興味ないかアウトプット戒律)だけを吟味してるんだろ

倫理お気持ちに基づくのは確かかもしれんけど、アウトプット戒律)に意味はないよ

いや他人にとって意味あるのはアウトプットから

その背後のお気持ちを力説されても(しか後出しで)相手にしないよ

つまんない漫画読まされて「つまんないですね」って評価して、「いやこの作品を描いた背景の気持ちを共有しろよ!」って始められたら困るだろ

目的倫理を共有してもらうことであって、そのアウトプットまり実践は人それぞれだと俺は思ってるし

そんなの無理だと思うけど一旦可能だとして、

じゃあ最初から倫理の話をしたら?

すでに色々と威力で持って他人生活制限かけようとしてるんだから倫理の話だ」じゃないでしょう

>納得してまとまってから他人圧力かけろや…

マジかよ、ちょっと待って、そんなに圧力感じてんの?

正直ヴィーガン活動で実害受けたことってある?

俺はそもそもヴィーガンに興味が無いので俺に聞かれても困る

ただ社会活動家っていうのは結局人の生活に介入して嫌がらせすることに快感を感じる変態集団にすぎないことが大半なので

ヴィーガンを早めにぶちのめしておこうっていう反発する人達動機もわかる

>肉を食べることが善い人生だって奴と何一つ共有する気が無いくせによくそ一方的被害者ヅラ出来るよな


>とにかくお前らは性格頭脳もひ弱で、そのひ弱さは何からまれるかというとその常に被害者ヅラして拗ねて逃げ出す習性だよ

自身の肉体と頭脳性格がひ弱であることは否定できないけど、自分被害者であると主張はしてないぞ。俺はあくまで、家畜たちを犠牲にし続ける活動に加担したくないと言ってるんだ。

てめえがそれを実践することには殆ど人間干渉しないよ

でもヴィーガンは非ヴィーガンに注文をつけてるから言い返されてるわけじゃん?

「加担したくないと言ってるだけ」ってのは嘘だね

自分らの行動に責任を持とうよ

あと肉を食べて美味しいと思うこと自体は良い人生だと思うよ、その瞬間はね?

でもさ、例えば人を騙してゲットした金でうまいもん食うことがいいとは思えないだろ?

肉は美味いよ、でも肉を食うには殺さなきゃいけないだろ?

もう生きてるやつを食べるために殺すことを(俺は)否定しないけど、食肉産業でやってることは、殺すためにバンバン産ませることをやってるわけじゃん?そこまでする?

あのな、俺は上座部仏教徒なんだよ

てめえがそのひ弱なお気持ちをひねり出すずっと前から不殺生戒を守ってるんだ

俺はお前等の倫理戒律中途半端な頭の悪さや無様さ、

そのくせして他人にまでお節介やこうとする増上慢

それでいて反発された途端被害者ぶるひ弱さ、

そういうものを笑ってるだけなの


お前の頭の何が弱いって

相手の話もきちんと読めないことだよ

俺はこのツリー不殺生という価値観について一度も否定してないからな

けどそれすら気づかずに不殺生について説教を垂れてくるわけだ

相手の話を理解しないか

自分お気持ちだけで生きてるから


われわれ仏教徒はお前等の「なんとなく可哀想」なんてふわふわお気持ちとは隔絶したビシッとした理論不殺生です

よくヴィーガンとき新興宗教不殺生について俺達に説教垂れようとか思い上がれたなw

俺達にその件で説教できるのはジャイナ教徒ぐらいなんだわ


馬鹿相手から何度でも繰り返すけど

俺はお前等のだらしない議論姿勢や、倫理戒律の不洗練、どうしようもない頭の悪さを非難してるだけ

肉なんて食ってねえよばーか

2019-05-13

anond:20190513155807

三種の浄肉(さんしゅのじょうにく)とは、初期仏教の僧が托鉢の際、自らが戒律五戒不殺生戒を犯さな布施場合は肉食してよいというもの

四分律より[1]その条件は、次のとおり。

有三種淨肉應食。若不故見不故聞不故疑應食。若不見爲我故殺。不聞爲我故殺。若不見家中有頭脚皮毛血。又彼人非是殺者。乃至持十善。彼終不爲我故斷衆生命。如是三種淨肉應食。

訳して、

殺されるところを見ていない

自分に供するために殺したと聞いていない

自分に供するために殺したと知らない 

2018-12-08

ヴィーガンキャットフード

ヴィーガンキャットフードかいうのがあることを知って、いや猫って肉食動物じゃんって思ったので調べてみた。


とりあえず出てきたヴィーガンの猫飼いのブログだかサイトだかを見たのだけど、猫は自らの体内で生成できないために食べ物からタウリンを大量に摂取する必要があるそうだが、そのキャットフードタウリンを配合してるから問題ないのだそうだ。

そのへんの栄養価についての詳しいことは猫飼ってもないし知らないからとりあえず置いといて、じゃあタウリンって何に含まれてるんだろうと思いこっちも調べてみた。


すると、世の中に出回るタウリンは天然と合成があるそうだ。

合成は石油から作られていて、厚労省の認可もおりていて栄養ドリンクなどに使われているらしい。

が、合成タウリン医薬品に該当するらしく、食品には配合する事が出来ないとのこと。人間用だと栄養ドリンクかに入ってる。タウリンミリグラム配合的なやつ。

まあキャットフード飼料)が食品に値するのかはちょっとよく知らないんだけど、ヴィーガン化学調味料を避けるので合成タウリンみたいな人工物はだめなのだろうと思う。


じゃあ合成があるなら天然もあるじゃんってことで、これは基本的動物魚介類なんかには含まれていて、添加物として使用ができる。

だけど地上の植物には含まれていないらしい。まあそうだよな。含まれてたら猫も雑食だったかもしれない。植物だと海藻にはあるみたい。

でもヴィーガンキャットフードって要するに動物性の素材を使っていないわけだから動物魚介類から抽出されたタウリンはNGであるはずで。


じゃあこのヴィーガンキャットフードに配合されてるタウリンって何由来なんだろう?

どっちに転んでもヴィーガン的にはアウトじゃない?


しかたらこキャットフードに配合されてるタウリンヴィーガンが食べても問題ない海藻だけを使用して精製されてるのかもしれない。

でもまあまず業者はそこまでやってないだろうし、やってたら手ごろな値段なんかにはならない。やってるとこもあるのかもしれないけど、全部がやってるとはとても思えない。

ヴィーガンのひとは考え直した方がいいよ。もし抜け道があるなら教えてほしい。

これは煽りとかでもなく単純に、後学のために。自分ヴィーガンになるときがくるかもしれないし、そうでなくても猫飼う日は来るかもしれないし。


ま、不殺を心がけて生きること自体はお好きにどうぞそういう思想もあるでしょって感じだけど、肉食獣を無理にその思想に突き合わせてはいけないよね。

ていうかヴィーガンキャットフードってヤバイ言葉だよね。

だって猫のためのものじゃないよね。「ヴィーガンのための」ものだもんね。自分が食うわけでもないのにね。


ちなみにパンダはもともと肉食よりの雑食であることは有名だけど、200万年笹食ってるパンダでもいまだに食べた分の2割しか消化できないぞ。

進化って大変だね。

2018-08-01

anond:20180801170511

袋を突っつくだけだから殺人行為だとバレない=死刑にならないと思っていたんだろうか

だったら硫酸をかけるとかお湯をかける不殺テロで良かったのではと思う

2018-01-12

anond:20180112070415

逆に、「苦痛を与えるのが駄目なのに殺して食べるのはいいの??」というコメントが、自分はピンと来ない

しませるより殺す方がもっと残酷で悪いことだとしても、両方やるよりは片方だけの方がマシじゃない?

完全に不殺生は現実的じゃないからそういうところで妥協してるんだと思うんだけど

殺すことの悪さが圧倒的すぎて、苦しませるかどうかなんて誤差範囲という考え方なのかな

でも人間安楽死については苦しみを無くすことの重要性が、割と共有されてるようにも思うし

2017-12-30

桃太郎ヒップホップ

むかしむかしの あるところ

夫婦 2人ぐらし notアウトロー

おじいさん 年末 山でする 芝刈り

おばあさん 洗濯 川へ 服汚い

そこに どんぶらこして 流れてきた桃を

「重い!」 文句など言って 拾ってみたもの

共に 割ったら どうして? 入っていた 子ども

ありがとう神様 まさに霹靂

子のない生き方 あたし辟易

桃太郎 命名し 養護を 丁寧に

行おう 銘々に 成長 メキメキ

おいおい 決める 鬼退治

鬼のビジネス 抗議したいし

せんべつの きびだんご 渡した

伝説の 良い餡子 じゃないか

参加した 雉・猿・犬

外大ジャスティス

鬼ヶ島 船で行くと

鬼がいた 群れでいるぞ

凶器を 携行 やりすぎに 警鐘

不殺(ころさず) 励行 見せろ 性能

めざせ 成功 エイエイオー

結果は 大勝 鬼らは 敗走

俺らが 最強 お宝 最高

以降は 平和世界 でけえ価値

以上が 成果 めでたし めでたし

https://anond.hatelabo.jp/20171229204913

2017-11-22

anond:20171122094947

不殺主人公」という造型は同時代トライガンと並んで後続に影響を与え、2000年代には一種ブームとなった。

少年ジャンプ時代劇」の道を切り開いて、後に銀魂などが生まれきっかけを作った。

和月伸宏アシスタントから何人もプロ漫画家を輩出したことで知られており、

などが特に有名で、2000年代ジャンプに間接的にでも大きな影響を与えたと言えるだろう。

2017-07-04

https://anond.hatelabo.jp/20170704213206

仏教の守るべき一番基本的戒律に、五戒というのがある。

不殺生戒(ふせっしょうかい, 梵: prāṇātipātāt prativirataḥ) - 生き物を故意に殺してはならない。

不偸盗戒(ふちゅうとうかい, 梵: adattādānāt prativirataḥ) - 他人のもの故意に盗んではいけない。

不邪婬戒(ふじゃいんかい, 梵: kāma-mithyācārāt prativirataḥ) - 不道徳な性行為を行ってはならない。

不妄語戒(ふもうごかい, 梵: mṛṣāvādāt prativirataḥ) - 嘘をついてはいけない。

飲酒戒(ふおんじゅかい, 梵: surāmaireya-madyapramāda-sthānāt prativirataḥ) - 酒などを飲んではいけない。

このうちの

飲酒戒(ふおんじゅかい, 梵: surāmaireya-madyapramāda-sthānāt prativirataḥ) - 酒などを飲んではいけない。

これは誰も、坊主ですらも守っていない。むしろ坊主の集まりでは必ず酒が振る舞われるという。この国ではお釈迦様の話など誰も真面目に聞いていないのだろう。

2017-05-29

るろうに剣心ってさ 剣豪がたけのこで人の頭をガンガン叩いて「不殺」とかバカじゃねーの

せめてたけみつだよね

2017-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20170102155608

冨野世界名作劇場やりたくって、それでガンダムを使ってやったのがターンAガンダム

たぶん世界で一番、人にやさしいガンダム

ロランリアリスト現実主義者でありながらも理想を決して捨てない強靭メンタルも持ってる

理想だけでなくちゃんと行動するし諦めないで明るい未来を目指そうとするから好感が持てる

悩むこともあるけど自分の殻に閉じこもることはない

いつもソシエたちのこと、ムーンレイス地球人幸福を考えてる

どちらのサイドにも肩入れすることなく、あえて言えばディアナ

戦いたくないから一番被害が出ないような決着を考えて行動してる

それも戦いの原因を無くすために戦うのであって、ただ巨大なゲンコツで殴るだけじゃない

その点、他のガンダム作品不殺主人公とは違う

話の着地点を見切って戦ってるからちゃんと解決する

一見してご都合主義にも見えるけど、それはカモフラージュ

実はロランというキャラクターが異常な内面性と行動性に満ちている

ナウシカから風の谷の蛮族要素を抜いて、英雄扱いされない程度にカリスマ性を引いて、博愛主義者漂白剤をぶちまけたようなキャラ

そんなやつが、一般市民にまぎれて、混ざって、ポツンといるの

しかも周りの人間から英雄扱いはされずに終始ターンAを動かせるロラン、助けてロラ~ン!くらいの認識

やってること振り返れば祭り上げられてもいいくらい人を救ってるのにガンダムに乗れる以外は市民Aのままなの

羊たちの群れの中に明らかにおかしい行動してるのに終わったらまた普通に羊の群れに戻っていく異常な羊が1頭

こんなことってある?

普通ガンダム作品でここまでやったらヨイショ!ヨイショ!ドッコイセ!ドッコイセ!される

完璧ステルス能力

ロランのことが好き好きたまらないグエン様くらいが特別扱いしてたくらい

たぶん作中で一番異常

生身の戦闘能力ムーンレィスのくせに異常に高い

ここまでの人間強度もディアナ教の狂信者からなんだけど、そのおかげで世界がすくわれる

アニメの後は小説おすすめ

2016-11-17

ゴキブリをつまんで捨てられる理由

キッチンゴキブリがでたと妻が叫んだ。

妻との生活の中でゴキブリと遭遇するのは初めてかもしれない。

一箇所にじっとしている様子を見ると、この家で生まれ育ったのではなくどこかからの長旅で疲弊しているようだ。

僕はティッシュペーパーを数枚手に取ると、退路を塞ぐように立ち一呼吸に手を伸ばした。

それが運命であったかのようにゴキブリティッシュペーパーの中に収まり、僕は甘く握ったままそれをトイレに放り投げると水で流した。

妻はその姿を賞賛する。しかし、虫を手でつかんだことに対する嫌悪感のようなものを眉間にもにじませているようだった。

勘違いしてほしくないのは、これは生命に対する冒涜ではないということだ。

子供が生まれからしばらくしたある日、僕は蚊を叩いて潰すことにはばかりを覚えた。

彼にも魂があり、この血を吸うこと、つまり生きる権利を持っていると考えたからだ。

授かった命の重さと、この生命の重さにどれだけ違いがあるというだろうか。

夕刻に食卓晩御飯が並ぶと、目の前には死体を切り刻んだ破片が更に何度も残酷手段を加えられて並べられていた。

それらはまぎれもなく命だったものだ。

僕のためらいはあっけなく空腹に負け、箸はいもの様に死体を刺し、細かく分けては命だったかけらを僕の口に運び続けた。

蚊を殺したからと言って口にするわけではない。

口にしたからと言って、殺された魂が救われるわけではない。

そこに殺生と不殺生の違いを見つけることはできなかった。

ベッドに寝転びながらそんなことを考えていると、おもむろに自らの腹をぶち破って植物の芽が顔を出した。

それはみるみるうちに部屋の天井を突き破り、大きく育っていった。

その植物が育つのと同時に、僕の身体は細く痩せこけ意識は遠のいていく。

薄れ行く視界の先に見える植物の枝先には、様々な生命が実り始めた。

たわわに実ると重さに絶えきれなくなったのか、大きな一匹の魚が僕の顔めがけて落下してきた。

それを避けるように身体をひねろうとした時に僕は目を覚ました。

そうか。自分も同じなのだ

その日から、命あるものから命を奪い取ることにためらいがなくなった。

今とは、今をいきる命のためにあるのだということを理解たからだ。

ゴキブリをつまんで捨てることにためらいがないのは、その生命を奪うことが今の自分たちが生きることに必要なことだとほんとうの意味理解しているからだ。

それは同時に、自分の命さえも今を生きる存在から造作もなく奪われることがありうるという覚悟でもあった。

多くの人はそんな単純な摂理を忘れてしまっている。

人間けが他の多くの生命コントロールできる尊い存在だと勘違いしている。

今の世界において、人の命を奪うことは即ち自分の命を脅かす行為でもある。

からは人は人の命を奪うことに抵抗を感じている。ただそれだけのことでしかないのだ。

しかし、それは直接的に行われないだけで、法を侵さな範囲はいくらでも横行していることでもある。

生きるということを正しく理解するとはそういうことなのだ。

から僕は不殺生はしない。それが命のあり方にほかならないからだ。

2016-10-14

彼女に襲われた

先週の金曜日。突然やってきた彼女に襲われた。

彼女は、深夜25時頃に、突然酔っぱらってやってきた。

来ることは事前にLINEで分かっていたが、玄関前に来るやいなや、

「ほら、襲わないなら、襲うぞー」

叫びながらドアをガンガン叩きだした。

びっくりして飛び起き、仕方なく家にいれてあげた。

これが失敗だった。

家にあげてからも、ベロンベロンになっている奴は、

「お願いだから襲ってください」と懇願してきた。

ただ、私は不殺主義だったので。

「襲うのは無理だよ。しかも、だいぶ酔っているようだし、ベッドを貸してあげるから寝たら?」

と諭してあげた。

これが余計な一言だったらしい。

逆効果だった。

彼女は座ったままコクリと寝たかと思いきや、

むくっと頭をあげて、唸り声をあげた。

「うぉおおおおおお、ごぉおおおおおおおおお」

座った目をした彼女は、そのままゆっくりと立ち上がると

カバンからサーモンメタルバットを取り出して振りかざしてきた。

「ちぇすとぉおおおおおおお」

反復横跳びが得意だった私は、運良く横飛して交わすことができた。

この時ばかりは、中学体育教師のN畑に感謝した。

彼女の振りかざしたサーモンメタルバットは、

年中だしっぱなしのこたつを叩き折り、

こたつの天板は2つに割れた。

それを見て、ふと鏡開きを思い出した。

ただここで開かれるのは日本酒の樽ではなく私の頭蓋骨だ。

「ぎぃいいいいいいいいい」

外したことがよほど悔しかったのだろう、

彼女は、悲鳴ともとれる声を絞り出し、

右手の親指で私の眼球を狙いに来た。

あわててよける私。その彼女死体のような白い手が、

運良くか悪くか私の口の中に飛び込んできた。

私は必死だった。夢中で彼女の親指を噛み切ろうとした。

「あああああ、ああぎゃあががああがああああっががああああ!!!

彼女が全身全霊で絶叫したと同時に指が噛み切られた。

彼女は、よほど痛かったのだろう。その場でのたうち回っていた。

私はそれを見て、ふと船上にあげられた鮭を思い出した。

口の中には親指がはいっており、つけ爪がやけに嫌ーな感じだった。

しばらくすると

「ぁがーぁがー」と小さく唸りだし、

自分の親指とサーモンメタルバットを残して、

夜の中野へと消えていった。

2016-09-26

http://anond.hatelabo.jp/touch/20160926084549

戦国時代とか戦乱の世を舞台にしてるのに、主人公平和主義だったり不殺だったりするのに違和感があったので、ドリフターズの「首おいてけ」のノリはすごく好き

2016-07-23

[]

結構、貯まってきたので見出しカテゴリ化した。割とライブ感強めで書いているで、これを後で見返すほどのことはないのだが、増田で他のものを書いて編集するとき探すの面倒だしね。

今回は裏サンデー

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 10

状態だけれども、リンク普通に喋れるのか。

或いはテレパシー的なものかもしれないが、ふきだしは普通だし、やっぱりそのまま会話しているのかね。

まあ、そこらへん細かく言い出したら、そもそもゲームでは狼状態とか関係なく基本的リンク喋らないから、どういうのが正解だとは言い切れないが。

さて、本編の内容だが、ミドナと協力するまでの掛け合いだけだから、話としてはそこまで進んでないね

ただ、ミドナの行動には、何かの大きい理由があるのだろうというのを匂わせる描写があったので、導入部分としては割と重要

wiiで出た当時に一回クリアしただけだから記憶曖昧だが、そこらへんはオリジナル描写かな。

ミドナって結構受け手がムっとするような言動をよくするので、それを緩和するためにここで先に描いておくのはアリだと思う。

あと、ミドナ小悪魔的な感じが出てて、よろしいかと。

「スワレ犬っコローーー!!」はちょっといいね

銀狼ブラッドボーン 32話

主人公吸血鬼と戦う力を得るためにどうしたかっていうのが簡単に語られて、中盤すぐに戻ってきてホッとした。

このタイミングで、過去話を長々とやられたらテンポよくないしね。

主人公人間規模で見た場合、明らかに異質な強さだったのだが、かなり過酷な背景だったようだな。

それ位しないと、単純なスペックで勝る吸血鬼とは戦えなかったと。

間接的に、吸血鬼の格を下げない描写にもなるから、こういう説得力補填大事だな。

かつての宿敵と並ぶ絵は、ベタだけれども、いいね

それにしても、美形のオネエキャラはもう完全にテンプレ化した気がするなあ。

出てこない方が珍しいレベル

ヘビのたまご 6話

奴隷制反対派の一人が登場。

反対派となったきっかけ、理由個人的なあたりが、かえってリアリティがあっていいね

同じ派閥であっても、そこに属する理由や個の価値観が同じとは限らないわけだから

中盤の、むまにの動力子供ならではの純粋さと短絡さが混在しててすごいな。

仮に国王を殺せたとしても、それで奴隷がなくなったり、問題解決するかっていうのは別の話なのに。

それにしても、むまにの勘と運がよすぎる上、途中で出会う人物との運命的な出会いご都合主義すぎるだろ(笑)

で、王子暗殺される、と。

このあたりの相関関係もう少しゴタゴタ描写するのかと思ってたのに、展開早いなあ。

桐生先生恋愛がわからない。 26話

いや、「ヤバイ、ヤられるー!」の例えは極端というか不適切だぞ、おい。

ただ、恋愛対象ではない、性的に興味のない相手から、突発的に直接的なアプローチをかけられたらヒくっていうのは分かる。

スーパー銭湯で、初対面にも関わらずやたらと下半身を触ってくる人に出くわしたことがある身としては理解できる。

そういう拒絶の心って、もう理屈の外を越えるんだよね。

後半の起こった事件は、まあそれぞれが何か不器用だなあ。

先生の割り切り方はアサシンには納得できないし、言い分も分からなくはない。

けれども、だからといって先生からすればアサシンに怒られる筋合いはないわけで。

さて、現状の関係結構メンドーなヒビが入ってしまった状態なわけだけれども、ここからどう修復するのやら。

ケンガンアシュラ 149話

サーパインが有利なのは、要は相手の火力不足ということか。

しか殺人術を、不殺精神で使っているから尚更。

そして、サーパイン自身も徐々に動きを見切りつつある。

ダメージの蓄積では勝っているけれども、サーパイン必殺の頭突きが一発でも入れば話は別。

このままでは不利と零も思ったのか、どうやら相手の命に関わるかもしれないレベルの技を使う模様。

手札的にまだまだ底が知れない感じで、サーパインが勝つのは厳しそうだが、この漫画主人公以外の試合マジで勝敗分からんからなあ。

2016-04-09

バトル系のマンガ主人公ありがちなこと11

成長スピードがすごい。1000万人に1人の才能とか言っちゃう

攻撃力やスピードにステ全振りしてる設定のわりに、攻撃を受けても大して支障はない。「あばらが何本かやられた」りはする。


不殺主義。主人公が殺さなくても、主人公に負けた相手非情な敵のボスに一瞬で殺されたりする。

やたら凝っててかっこいい能力名。百腕巨人ヘカトンケイル)の門番とか一瞬のうちに自分で考えたの?

敵に殺されかけても都合良く邪魔が入ったり、止めをさすまでもないとか言われて殺されはしない。のちに修行覚醒してリベンジ

一時的能力を失う。さらに強くなって復活。

ちょうど自分の実力と同じかやや格上くらいの敵と順に戦う。全部敵ボスの仕組んだことでしたーっていう展開を2回もやられても困るけれども。

馬鹿設定のキャラでも窮地に陥ると機転がきく

敵の乱射する攻撃はあたらない

応用がきくか成長要素がある能力

2016-03-15

http://buddha.kokaratu.com/07.html

今日平成283月15日は、id:xevra先生がブッタになられた日。

「苦」の人生をいかに生きるか。

五戒とは

不殺生戒(ふせっしょうかい) 生き物をみだりに殺してはならない。

不偸盗戒(ふちゅうとうかい) 盗みを犯してはならない。

不邪淫戒(ふじゃいんかい) 道ならぬ邪淫を犯してはならない。

不妄語戒(ふもうごかい) 嘘をついてはならない。

飲酒戒(ふおんじゅかい) 酒を飲んではならない。

の五つですが、これらを生活の中で習慣化して実践することが大事だという具体的な戒律です。

またブッダ精神統一して雑念を払い、禅定の境地に入ることを説き、さら日常生活の中で身につけていく智慧の重要性を説いています

この戒律精神統一と智慧を仏教では「戒・定・慧の三学」と呼んでいるようですが、修行によってこの三つを身につけることで人間は「諸々の汚れから完全に解脱する」ということになります

2015-06-26

“相手も立場があるから無下な対応はされないだろう”と安心して人に噛み付くようなクズいるか

http://anond.hatelabo.jp/20150626220536

IDコールなんざ、される側からすればただ単に鬱陶しいだけ。

当方古参はてなーで、それなりの年数とアクセス数を数えるブログもやってんだが

以前に、増田エントリ書くたびに(IDと紐付けできる状態だった)粘着して糞ブコメつけてきてやたらうざい糞ブックマーカーがいた。

迷惑で鬱陶しいからその行為をさっさとやめろ」とずっと忠告していたのに

なぜか相手は「対話だ!」と興奮。

「〇〇氏との対話。」とかいう痛いエントリまで零細ブログにアップし始めて、

その中で自分に対して言及するたびに、ただ名前書きゃいいだけなのにわざと「id:〇〇」とか表記してIDコールしてきやがるもんだから

まるでメンヘラ野郎でも相手してるみたいに何件も何件もIDコールが蓄積する状態となった。

「見て見て!僕を見て!」と自己主張を続けるIDコール通知は、単なるアクセス数稼ぎに総アクセス数百~千倍くらいの相手に喧嘩売ってきた零細ブロガーそいつゲスい下心を反映するのようで、ガチ気持ち悪かった。

話の通じないバカ相手してても埒があかないので、あまりにも執拗嫌がらせをとっととやめさせるようはてなに通告したんだが

「これは個人攻撃ではなく度重なる引用言及意見提示に過ぎません☆ ミャハ」

みたいなふざけた返答しか返って来なかったので、仕方がないから自分で考えて(IDコール抜きで)相手に同じ事をやり返しておいた。

するとそのメンヘラ野郎は、単に自分が人にやっていた事を普通にやり返されただけなのに

「個人攻撃を受けた!言論の自由侵害だ!」みたいな大騒ぎを始めてプロバイダの開示要請だのを始めたので

自分放火しておいて自分が火達磨になったからと大騒ぎしてるバカがいて迷惑ですよー、とはてなに再度通告しておいた。

それだけではどうせナシのつぶてだと思い他にも色々と動いた。

んで、事ここに至りはてなもやっと重い腰を上げたのか、「要請のあった書き込みについては削除する」みたいな増田ガイドラインがようやくできたってわけだ。

その告知をはてなから打たれて、そのバカはID晒しては一切絡んで来なくなった(チキン乙、ああ炎まみれだからフライドチキンか)ものの、

増田上では妙に気持ち悪い態度のトラバが付くようになって、すぐにそいつと解った。

文章が異様に粘着質だったり、増田においてはあまりにも不自然に仲良く接しようとしてくるような変な態度だからすぐわかるんだが。

シラをきれば追及しようがないと思ってるのか、仲良さげに絡んでいれば執筆者情報の開示要請なんぞ跳ね除けられると思っていたのか、

どちらにしてもバカの浅知恵なんぞ知る由もないが、しばらくは他人のフリしながら去勢された犬のように周辺をうろつきまわっていたな。本当にみっともない。

IDコールも停止するようはてなに依頼したんだが「非表示にできます ミ☆」みたいな返答とURLが帰ってきただけで、

しかも結局、使用しているサービス関係非表示になんてできなかったし。

はてなは、IDコールなんて糞仕様はさっさと撤廃すべき。

無能馬鹿大手と対等ぶって対話したがったり、アクセス稼ぎ目上ての炎上演出するだけだけにしか使われないだろ、結局のところ。

変な望みを持つだとか楽しようだとか、妙な考えを起こさずに、せっせと自前の文章書いてテメエの文章アクセス数稼いで自力目標達成するという当たり前の努力を当たり前にさせる為にも、近道はさせるべきじゃない。

書くネタがないからって人に絡んでみても出てくるのは会話だけで、そいつ文章じゃあないんだから

ま、体験談からつらつらと書いたが、IDコールは突き詰めればどうせ糞みたいな使用方法しかされないと思うから

相手が有名人だろうが何だろうが、とにかく相手と話がしたいなら相手のブログ行ってコメ付けるか、あるいは自分ブログで(IDコールをしない形で)相手の事を言及するなり、「話がしたい」と要望を書いておくなりした方がいい。

というか、聞こえないところで人様の話をする分にはいいが、いきなり人様のIDを名指しで呼びつけるなんてのも失礼な話だ。

id:なんとかかんとか、とコールを打たれればそりゃ相手も気付くだろうが、それはただ単に望んでいない相手の視界に無理矢理入っていくだけのことであって、普通に迷惑なだけだから

露出狂コートおっさんと何も変わらない。


ブコメ返し:

psne:勢いで書くと一時間でここまで書けるお話

A:勢いでブコメ付けると「糞ブコメつけんな」って話の趣旨理解せず平然と糞ブコメを付ける事ができるという典型的症例死ねば?


さらに追記:

人殴ったらきっちり殴り返されるってわかってんのに敢えて繰り返すとか増田って揃いも揃ってマゾだらけなの?(笑)


psne 勢いで書くと一時間でここまで書けるお話/例の画像案件だった

A:いきなり人を殴りつけたら当然の帰結として殴り返されるんだから、今回を特別な例にして安心せずにその程度の常識くらいは学べよマヌケ


filinion 曰く、「はてなガイドラインはワシが育てた」/文体が乱暴だと、「でもきっと、この人の“反撃”の方は個人攻撃めいたものだったんじゃないかなあ」と思えてしま問題

A:殴られたら殴り返すし、個人攻撃を受けたら個人攻撃を返す。当たり前の話だが? 匿名掲示板で人道精神ぶら下げて不殺の誓いでも守るの?


comzoo 「メッセージ付けて10000はてなポイント送信」で大抵の人は以後全く絡んでこなくなるのでお薦めです。

A:逆に何度も絡んでこられるのでは。人それを「テロに屈した」という。


narwhal あとで読む 人間のクズである

A:火事場と見るや糞ブコメつけに急行してくる野次馬のお前こそが人間のクズだよ、ゴミ野郎


mame-tanuki 「そんな長文、自分ブログでやれ」って言いたくなる長文コメント自分ブログ記事に書き込まれるのに比べれば、idコールなんてスルー余裕じゃね?

A:じゃあIDコール連発されてもお前平気なんだな? おーい皆ーこいつがIDコールして欲しいってー


kaionji 人気者自慢か

A:アクセス稼ぎのバカに絡まれるのが人気者か? それ自慢になるか?


cider_kondo 主語が大きいって便利な表現だなと今更思った

A:せいぜい傍観者ぶってろ、あるいはお前がある日誰かにいきなり何度も殴られても絶対に大人しく黙っている覚悟でも決めていろ


reima 単一個別事例を一般化されてもな。うちは該当しないから知らんとしか言いようがない。

A:同上


hungchang ううむ、半分以上はidコール関係ない気がする。

A:私はやらなかったけど、じゃあ何度も何度も執拗にIDコールされてみて、どれだけ「これは善意によるものなんだね!」と思い込もうとできるか試してみたら?


ketudan 基本レス乞食なのでどんどんidコールして欲しい。

A:こういう奴がいるから。顔隠した付き合いで対話がしたくなったのなら単に人恋しいって事なんだから、さっさと家の外に出て人と話せ。


houyhnhm 要約:「昔は村人だったが、膝に矢を受けてしまってな・・・・・・

A:膝に矢を受けようがどうしようが殴り合いの連鎖からは降りてないが? 膝に矢を受けたら相手の膝に矢を射返せばいいだけの話。


anigoka idコールは(”大概”)ウゼェは同意だけど、とりあえず殴ってきた野郎の顔を観たいので廃止には反対

A:殴ってきた野郎の顔なんか見ても余計ウゼェだけじゃね? 殴ってきた野郎の顔なんてこちらが殴り返す為についてるだけのただの肉塊だろ? どうせその頭の中身とやらも空っぽなんだしさ。


sabacurry 荒んでるなぁ

A:ニコニコはてながしたいなら、他人もするべきだと思うなら、まずお前が人様の記事に糞ブコメなんざつけるべきじゃないだろうな。



ふう、終わったかやれやれバカどもが。

2014-11-13

カメムシ不殺

今年はカメムシがやたら多い。いつの間にか家の中に入ってる。

叩いたり潰したりすると臭いので、風呂ゴミ取りネットでそっと捕獲して家の外に放す。

 

しばらくすると、家の中にまたカメムシ発見

まさか同じ個体が戻って来てるんじゃないよね?

2014-08-31

宗教に共通する不殺戒の意義

仏教には不殺生戒というものがある

またキリスト教十戒においても「汝、殺すなかれ」という教えがあり、イスラム教コーランにおいても殺生は禁じられている

しかしながら、これらの教えははたからみれば鼻で笑うほど達成が不可能であるといえるだろう

それは俗に言うイスラム教原理主義者がテロ()を起こし、キリスト教であるアメリカ自身利益の為に戦争を起こし続け、第二次世界大戦中にあらゆる仏教団体戦争を推し進めたことからもうかがい知ることができる

それどころか、宗教という例を出すまでもなく生物の根幹から振り返ってみれば、不殺などということが到底守ることのできない事実であることはもはや語るを待たない自明の理である

からこそ、宗教者達はこの絶対不可能である教えを自分たちが守れるように腕曲し、俗に言う一般人達はそのような現実から眼を背け、タブーとすることを選びとったのだといえる

人間は、いや少なくとも私は殺さず(食べず)にいることはできない

そうでありながらも、何故このような教えが説かれる必要があったのか

守れるものが誰一人としていない教えの意味とはなんであるのか

勿論、それには沢山の解釈存在し得るだろうが、私において私を満足させ得る解釈はただ一つである

それは人間は罪そのものであるということに集約することができる

人間は腕曲そのものである

人間は間違いそのものでありながら、なお正しさを求めるざるを得ない絶対矛盾存在である

不殺の教えはただそれのみを教える為のものであるといえる

宗教であるかどうかはこの痛烈な自己批判に集約することができる

その主張があらゆる批判を越える宗教的主張であるかどうかはその一点に集約することができる

人間には間違いしか存在し得ない

ならばどの間違いに立つのかという問題重要である

つべき間違い、それは自分自身もっとも求めるものであるべきだろう

則ちそれでもなお殺したくないという事実である

則ち偽善である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん