「標高」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 標高とは

2017-03-05

登山の始め方 in 九州北部

登山の始め方(関東地方

http://anond.hatelabo.jp/20170304135255

はいいぞ!(挨拶

九州北部限定南部のほうは知らん)だけど、登山を始めてみたいと思った人向けの山を紹介してみる。

天山(佐賀)

標高1046mだが、七曲峠からルートを通れば標高差約250mで3,40分程度で山頂まで着く。

割と歩きやすいのでハイキング気分で行くことができる。

普賢岳(長崎)

こちらも標高は1359mだが、仁田峠(1080m)からルートを通れば標高差280m程度で、歩きなれていない方でも1時間程度で山頂に着くと思う。

まずは仁田峠からロープウェイを眺めつつ妙見岳に登る道で歩くのに慣れて、その後仁田峠紅葉茶屋普賢岳コースに挑むのがいいと思う。

さらに慣れれば仁田峠妙見岳国見岳普賢岳コースにもチャレンジしてほしいが、このコースには水場がないので持っていく水の量には注意してほしい。

普賢岳温泉街が近いので、登山の後には温泉で疲れを癒すのが私の定番である

温泉と言えば大分九重山系も有名だが、あそこは正直初心者には厳しいと思うので選外とさせていただく。

装備等

下着やらは正直替えをいくつも持っていけばいいので、ディスカウントショップで売ってる非常に安いのを着替えればよいと思う。

女性場合途中で気軽に着替えることができないので、多少値が張っても乾きやす生地の服を選んだほうがいいだろう。

個人的に一番こだわってほしいのは靴。

予算が許すなら雨具とザックにも気を使ってほしいが、とりあえずやってみたいレベルであれば安いもので済ませてよいと思う。

上に挙げた山のうち天山なら滑りにくいスニーカーでもよいと思うが、普賢岳スニーカーでは危ない部分も出てくる。

(ただし天山場所によっては滑りやすいので注意してほしい)

靴は自身の足に合うものを地道に探すしかないので、登山グッズを扱うショップに行って店員相談するのが一番良い。

出来れば特定ブランドショップではなくて、色んなブランドのものを扱うショップのほうをお勧めしたい。

店員に話しかけにくい...」と思われる方は、試し履きが出来て、かつ斜面を模した試し履き用の道具(名前が分からず...)が置いてあるところで気の済むまで試してほしい。

2017-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20170301132646

別の増田が回答しているので補足的に。

場所によってプレーに影響出てくる差ってある?

南米とかの標高の高いところにあるスタジアムが有名。酸素が薄いのでブラジルでも苦戦する。

あとは細かいパス回しが得意なチームが相手だとピッチに多めに水を撒いてボールを転がりにくくしたりする。

スタジアムの差というよりホームアウェーの差という感じだが。

国(リーグ)によって違いってある?

試合方式選手登録ルールとかはリーグによって違いがある。

UEFAでのファイナンシャルフェアプレーとか。

アンリトン・ルールってある?

敵味方問わず誰かが倒れたら選手自主的試合を止めるんだけど、

そこでボールを奪ったり、止めるふりしてプレーを続行したりすると批判される。

バロテッリ試合の前半で相手選手ユニフォームを交換して叩かれたり(ユニフォーム交換試合が終わってからやるべき)。

あとネイマールリードしている状況でヒールリフトを使って叩かれたこともあったな(派手なフェイントは相手への侮辱)。

このあたりは野球と同じくリーグによって違うだろうけど。

最後5分位の時間稼ぎってどう思う?

時間稼ぎは、倒れたりよりは、セットプレーをなかなか蹴らなかったり、後ろで延々とパスを回すことが多いかな。

見ていて楽しいものでもないし、露骨すぎるとブーイングされるので、別に時間稼ぎが歓迎されているわけではない。

ただし最後まで攻めたせいで逆転されると「なんで時間稼ぎをしなかった」と盛大に叩かれるぞ。

2016-09-20

付き合って1年半、、留学したタクくんに会いたい・・

はぁ、タクくんに会いたいよォ・・

LINEも繋がらないとこに3年間留学とか寂しすぎ・・


二人で食べたソフトクリーム美味しかったなぁ・・

二人で乗った観覧車しかったなぁ・・

タクくん高所恐怖症からビクビクしちゃって・・w


タクくん・・。

留学先はすごく高い山の上なのに大丈夫かなぁ・・


標高500万kmとか、桁違いすぎるよ・・

空気いから常に重たい酸素ボンベ背負わなきゃだし・・


夢叶えるためだからと言って無理しすぎだよ・・

いろんな星人の病気を治す薬草探すなんてさ・・


そんな立派なタクくんだから好きなんだけど

そんな立派なタクくんだから離れ離れ・・


はぁ、、、

恋は難しい、、


私もタクくんのいるセルコマスへ行こうかしら

成田銀河空港予約取って放射能線とフレア熱射に怯えながら月で1泊、そのあとワープ耐性テストの適正受かったら30光年に耐えられる薬剤投与、簡易小型カプセルで3週間航宙、2日がかりで500万kmエレベーターGのプロテクタ装着してやっとタクくんに会える・・


無理・・

私には無理だよ・・・

なんでそんなところに行っちゃったのタクくん・・


あ、泣けてきちゃった・・

人の摂理は変わらないのに技術だけこんなに進んで・・


会いたい人に会えない技術なんていらない・・

2016-08-27

[] ティンプー

ティンプーゾンカ語:ཐིམ་ཕུ、Thimphu)は、ブータン王国首都ブータン最大の都市

ブータン西部ヒマラヤ山脈の南東にある盆地の底に位置している。標高は2,320m。ティンプー県に属する。

  

1958年大阪府立大学植物学者であった中尾佐助はブータン探検し、その当時首都とされていたプナカを訪れた。

しかしプナカは人気も人家も少なく、荒れた谷になっていた。それに先がけ、中尾ティンプーを訪れて王宮国王に謁見していた。

この出来事によって、同国の首都ティンプー移転していたことが世界に明らかにされた。それ以前のティンプーは小さな村に

過ぎなかったが、ジグミドルジワンチュク国王の主導で整備が行われ、プナカから遷都1961年完了した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC

2016-06-05

「高い」と「多い」の使い分け

最近気づいたんだけど

示強性を持つ量・・・まり足し算出来ない量(圧力、温度など 例えば温度という量は100度という量を持つお湯と100度という量を持つお湯を混ぜても200度という量にはならない)は「高い」と言い、

示量性を持つ量・・・足し算できる量(体積、質量熱量(カロリー)など 例えば500mlという量を持つ水と500mlという量を持つ水を混ぜると1000mlの水になる)は「多い」ということに気づいた

例外もあるんだけど圧力が高い、温度が高い、標高が高い、密度が高い、粘度が高い、硬度が高い、湿度が高い、体積が多い、質量が多い、熱量(カロリー)が多い、個数が多い・・・などは違和感がないので大抵の場合成立する

結構無意識に使い分けてるのが結構すげーなって思った。これいつの時代からから使い分けてるんだろう。

2016-05-19

memo

富士山

7月8月しか登れない.

7月でも雪が残っている.ブルドーザー雪かきして,初めて登れるようになる.

標高3776m

富士信仰というもの存在する.

富士信仰は,富士山のものを神と見立てるなど,何らかの形で富士山信仰・崇拝の対象とすること.

浅間神社(せんげんじんじゃ,あさまじんじゃ)は浅間を名に冠する神社

日本大名山などにも選ばれている.

富士という単語地名につく場所全日本存在する.

2016-05-08

[]

ご機嫌麗しゅう。

お嬢鯖たち、あらあら水族館ばかりではなく

たまにはハイキングといたしませんか?

そう、鯖釣山に登りましょう。

ウソだとお思いだと思いましょうが

れっきとしてちゃんとリアル存在いたしますのよ。

ググってらっしゃい。

今日はそこに登りましたの。

標高もそれほどお高くないので、

すぐにお登りいただけますのよ。

もう終わってしまいましたが椿の花咲く綺麗な山ですわ。

椿祭もありますのよ。ですから

今日サンドイッチを持ってハイキングですわ。

今日サンドイッチを持ってハイキングですわ。

2016-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20160318091609

緯度・経度毎の標高データとかちゃんとあるわけだが、情弱には情弱のままでいてほしいしい教えてあげねー

2016-01-31

3速で登った峠は3速で下る

と、車学で習った。

慣性で積荷が崩れると悪いので、右左折時、カーブを曲がるときクラッチを必ずつなげとトラック親方から教わった。

動力がつながっていない状態の車は、物理的にコントロールが難しいのだ。

関東平野から長野県側に登ると、長野県側の標高が高いので、峠の頂上から軽井沢市街下りるまでの標高差は90mしかない。距離にして1km。

平均勾配9%くらいか。

    入山峠1031m
軽  __/\
井      \
沢941m     \
         \
          \___横川381m

なので、いきなりスピードを上げるために4速や5速に入れるものなのか不思議だ。

ピーク付近下り始めたときに4速に入れてしまものなのかな。

入山峠から1kmほどで下り終わるので、それから加速を始めても遅くない。

クラッチを切って、ギアニュートラルにした状態で、時速60kmから9%の勾配を下ったことがないので、なんともコメントできない。

危ないので、他の車がいる一般道ではできない。物理が得意な方の計算を待ちたいところだ。

アクセル一種のデッドマンスイッチなので、力を入れて踏み続けないとスイッチがオンにならない構造になっている。

眠たくなるとアクセルを力を入れて踏み続けることができなくなるので、加速し続けることは無理。

やったことがある人はあまりいないと思うけど、

朝3時起きて、深夜割引の高速に間に合うように乗る→6時間かけて目的地に着く→遊ぶ→22時ごろ帰る→0時を過ぎるころ激しく眠たくなる→トンネル入り口が針の穴のように小さく見える→怖くてアクセル踏めない→70km/hも出ない→PAで寝る→夜明け→元気になって走る→帰宅→出社→やられている

みたいなことをすると睡魔で運転が続けられないことがわかる。

まりタイヤエンジンがつながっている状態で、アクセルを離すと徐々にスピードが落ちて、最後エンストして停まる。普通エンストする前にクラッチを切って、エンストしないようにしている。

個人の旅行荷物の運搬であれば、もうダメというときに寝れるというところが、深夜夜行バスの運転とは大きく違うところなんだろうと思う。

ちなみに最近オートマ車は、勝手シフトダウンしてより強くエンブレがかかるようになっている。ブレーキを踏まずに時速5kmくらいまで落ちる。アクセルコントロールでの操縦性がとてもよくなっている。昔のMT車に近い挙動をするようになった。

2016-01-13

一酸化炭素中毒

時間か後には死んでいるという事を淡々説明した男は、その続きでその後に死体司法解剖されるという事を話し始めた。もちろん医者には解剖は必須の授業なので自殺司法解剖対象になる、という事は当然の知識だったのだろう。でも自分がどんな風に解剖されてゆくのかという事を聴かされる側にはなかなか酷いものだった。

そしてその話の中で、突然「ここで死ぬと、僕を教えてくれている教授が僕の解剖をする事になるな。」という言葉が出てきた。「お嫌だろうな。少し離れた所で死ぬことにしよう。その県の先生にはもうしわけないけど僕を直接教えたわけじゃないから。」と言葉が続いた。

その男は、ひとりで話し続けていた。「少し標高の高い所に行って、マフラーが雪に埋まる様に車を止めるね。そうすると一酸化炭素中毒死ねから。長く苦しまなくていいし。」


そんな風に、私は自分の身体が切り刻まれるおぞましい話をずっと聞かされた。そして話はその時妊娠していた私のおなかの子供にも及んだ。

「そうか、おなかの子どもも同じ状態で死んでいるんだな。いっしょに。」

感覚だった私は、その言葉激怒したのだと思う。身じろぎせずにただ座っていた私は、膝の上に置いていたバッグを掴み、運転していた男を全力で殴りつけた。ハンドル操作がぶれて、ガードレールに衝突しそうなほど猛烈に。

怒りは私に叫ばせた。「そんな事を考える力があるなら、警察にいってちょうだい。」

私はその男が何をしているのか、既にその数年前に知っていたので、目の前で女に刃物を振り回して脅されたり、部屋をめちゃくちゃに荒らされたりというショックから抜け出すと、当然なのだけれど反動で猛烈に怒りがこみあげていた。

その短い時間だけ、私は自分がいる状態を見る事が出来た。

2015-10-30

高低じゃなくて増減(率)の問題

若者(男)はカネがないから結婚できない

本人たちにはそのように問題が立ち現われているので仕方ないが、こういうことを言うのは中産階級の子弟であって、もともと家が貧乏だったヤンキーたちはカネがなくてもバンバン結婚出産するのでこの指摘は誤り。

実際に起こっているのは「父親より没落したので同じ階層の女に相手にされなくなった」(男)「(同階層の)男たちが没落したので父親並みに稼ぐ男を見つけられなくなった」(女)。カネ(職)の絶対水準の問題ではない。

少子化問題ではない。日本列島に適した人口水準は云々。世界的には人口爆発が云々

現代日本少子化の唯一最大の問題は「減るスピードが速すぎる」こと。出生率1.4では子世代が7割、孫世代が半分しかいない。こんなに急激に減らしたら老人を養えない。

適正な人口水準とかを論じるのは「パラシュート付けずに自由落下したら地面に叩きつけられて死んでしまうよね」という話をしてるときに「快適に過ごせる標高は何mか」を考えるようなものなので、今すぐパラシュート付けずに快適な標高の地表に向かってダイビングしてほしい。

2015-09-09

富士山は、登山の有名どころなせいで、登ってる最中にかなりの人に出くわす。

さらに、みんなだいたい親切だ。

山の上と下という標高の違いはわかってたので、無謀だとわかってたのだが、親切な人が多いことに甘えて、

以前から気になっていた、裸で登山をしてみた。

・やはり、標高の違いがある。

・いきなり裸は、かなりの人が驚く。

・他の裸の人に出会ったら、立ち止まって直接挨拶を返したほうがよいかも。。

やはり結構な人がアドバイス心配もしてくれて、まさに骨身にしみた。

山を舐めるな。と本気で怒られそうなので、お勧めしません。

2015-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20150809140357

食事だけじゃないけどそういうのは場所人件費だよ

その金で経験値を稼ぎ出す仕組みをつくってる

富士山の頂上でカレーパンくうのに108円で済むと思うか?

標高三千メートル自然物だが何万円もする料理店の玄関はその意味を人力で作った物だ

そこに到達したっていう経験値の有無だけでどこで何食おうと食うって意味においてはどこでも同じだ

おまえがちょっとカレー食いたいから富士山でも登るかってくらいの人間なら

ちょっとカレーくう程度に何千円も払えるだろうよ

そうじゃない俺はそこでちょっとカレー食うのには数百円しか使えないし使わないがな

2015-08-31

[] ユーコン

ユーコン準州(英: Yukon Territory [ˈjuːkɒn]、仏: Territoire du Yukon)は、カナダ準州の一つ。準州都はホワイトホース

概ね直角三角形をしており、西側アメリカ合衆国アラスカ州と、東側はノースウェスト準州と、南側ブリティッシュコロンビア州とそれぞれ隣接している。また、北部海岸ボーフォート海に面している。カナダ最高峰のローガン山(標高5,959m)が準州南西部にある。

  

準州内を流れるユーコン川にちなんでつけられた州名。もともとは、先住民ウィッチン族の言葉で「大河」を意味する。

2015-07-29

野糞の仕方

呼んだ?呼ばれた気がしてここに降臨

野糞は外でするウンコか?トイレ以外でウンコをすることか?

路側帯に車を停めて、ウンコをすることか?それは緊急事態なので許そう。しかビニール袋に入れて持ち帰るのがマナーだ。

山歩きでウンコがしたくなったとき。当然近くにトイレな無いな。これも仕方がないので許そう。野・糞と書くだけに野の中でウンコの仕方

登山中のウンコ自然現象英語ウンコがしたくなったことを「自然が呼んでいる」という

登山用語で「雉撃ち(きじうち)」か「お花摘み」と言われるくらい。ちなみに「お花摘み」は女性の方ね。メルヘンだね。これならアイドルでも許せるね

さて、ウンコをする前に穴を掘れ。なぜかというと、しゃがむと肛門*と地面のクリアランスは拳1個程度だ

そこでウンコをすると、ウンコが地面に当たる。そのときの感触はまるでバックから掘られたウホォって感じになる。ああ、肛門*に異物が入って来る新しい感触

新しい感触に浸るのもいいが、単純にウンコが地面につかえているだけだ

そして用が済んだら穴を埋めるのだ。その時、紙は燃やすこと。紙はトイレには流せるが自然の中では溶けて無くならない。これがマナー

しか標高が2500メートルを超えると、穴を掘ってウンコを埋めても自然分解されない。土壌が痩せているのだ。さら生態系破壊しかねない

高山に登るとき携帯トイレを持って行く、これはマナー以前に山の掟、義務

さて、路上ウンコをすることになったら、拭いた紙はウンコの上に置いて良し。そこにウンコがあるな、踏んではいけないな、という目印になる

そしてこのウンコ大型犬じゃなくて、人のウンコだなと分かる

2015-04-06

世界トップ10のビーチことフィリピンのパラウイ島に行ってきた前編

旅行記兼、これから旅行する可能性がある人向けアドバイス集。

超長文に付き、最初に結論を書いておく。

・あまり1人旅には向かない。4人くらいで行くべし。 飯の選択肢コスパが圧倒的に変わる。 1人で食べれるような飯は基本不味い。フィリピンクオリティ

・かかる金額としてはマニラから4人で二泊三日で行く場合貧乏旅行場合に移動費等全部混みで一人あたり最大1万ペソ程度(3万円弱)、ある程度宿や飯にお金を使う場合でも2万ペソ前後(6万円弱)を見ておけばOK。

・旅のコスパフィリピンの中でも上のほう。ただし、時間効率は並程度。 もしも乾季中に三連休があれば是非行って欲しい。

トップ10に選ばれただけあって景色の美しさは保証出来る。 が、ダイビングシュノーケルが主目的だったらもっと良いお手軽な島が比国内に多々あるのでそちらへ。

・2015年4月現在、混雑は全く心配しなくて良い。 

ネット環境は思ったよりずっとずっと良い。SmartPocket wi-fiを持って行こう。 なお市街地、北端の港近く、パラウイ島の主要地 どこでも電話が通じる。

タガログ語は問題なく通じる。 英語もまぁ田舎の割に思ってたよりは多くの人に通じる。

・港近くの中華リゾートの中にCityBankのATMアリ。 MEGALINK対応カードであればBDO等他銀行のカードでも現金を下ろす事が可能  *1 

筆者スペック

2009年末からメトロマニラに住み始めたアラサー男性。 日本に行ったり帰ったりもあってフィリピン滞在歴は合計4年弱。

12歳時にタイプーケットダイビング免許取得。モルディブパラオ沖縄サイパン、ロタ 等世界各国の海に加え、 エルニドやボホール、パラワン等フィリピンリゾートを多々経験しており海やビーチに対して目は肥えている・・・つもりだが、欧米に行ったことがない。 *2

序文  パラウイ島とは?


2013年5月にCNNが世界トップ100ビーチを発表した。(下記日本語記事は7月の日付)

今年こそ行きたい、世界の厳選ビーチ100

http://www.cnn.co.jp/travel/35033711.html


この結果が在比邦人(フィリピン在住の日本人)の一部界隈で密かに話題になった。

他にフィリピンからランクインしたボラカイやエルニドは在比邦人にとって非常に有名である

また海外ではあるが、19位に入ったタイピピ島なんかも レオナルド・ディカプリオ主演の映画ザ・ビーチ」の舞台になったので知ってる人は知ってるだろう。

しかし、このランキングアジアで唯一トップ10に入ったパラウイ島は旅好きな日本人の誰もが知らなかったのである。(なおCNNはアメリカ放送局なので、ランキング欧米系のバイアスがかかり上位に大西洋地中海近辺のビーチが多くなるのは納得行く。)

さらに日本人の間だけではなかった。 なんと各々の職場の同僚のフィリピン人に聞いても誰も知らなかったのだ。 

果たして一体どんな島なんだろうとずっと恋焦がれていた。

それから約2年弱、情報を集めようやく先日行くことが出来た。

パラウイ島についてはネットにおける日本語における情報が完全に不足しており、9割が英語の情報、1割が中国語及びタガログ語である

おそらくだが行ったことがある日本人は私を除いて2,3人しかいないのではないだろうか。 *3

更にいうとトリップアドバイザーやGoogleMap等における近辺のレストランや宿についてのレビュー情報も圧倒的に不足している。存在する情報はパラウイ島が観光地として素晴らしいということだけである

そんなわけで最近行った私が知っていること全てをアウトプットすることにした。 今回一人旅をしたことで色々な地雷も踏み抜いたし、世界一詳しい日本語でのパラウイ島旅行解説を目指している。

おそらくこの日記を見る人の中で実際にパラウイ島に行く人は1万人に1人以下、フィリピンに住んでいたとしても100人に1人というレベルの場所だが、将来パラウイ島に行く日本人の変わり者の君のために文を綴ろうと思う。

マイナー観光地かつ残念糞長文ゆえ、ブコメスターが集まるとはあまり思っていないが、願わくばグーグルで「パラウイ 行ってきた」と検索した時に1ページ目に出るようになることを切実に願っている。

アクセス 前半(マニラ→トゥゲゲラオ→バン乗り場)

初日にまずマニラからトゥゲガラオまで飛行機で移動することになる、基本的には。 *4 

セブパシフィック航空(セブパシ)とフィリピン航空(PAL)でマニラ発トゥゲガラオ行きがある。どうしてもPALが好きなんだ、という人でなければニノイ・アキノ国際空港(NAIA)のターミナル3(T3)を使えるセブパシを選ぼう。  *5 

チケットを取るタイミングプロモの有無にもよるが、11時15分発、12時15分着でだいたい2000ペソ弱(5000円くらい)  帰りは14時発、15時着で1000ペソ強(3000円くらい) +空港使用税などもろもろでチケット代は往復1万円前後と考えておこう。

なおマニラ発トゥゲガラオ行きの飛行機は左側の窓際の指定席個人的オススメ。 *6

飛行機の搭乗時間は1時間弱。 そこからバン乗り場まで移動する。

距離にして1キロ程度、歩いて15分程度だが、トゥゲガラオはフィリピン最高気温の記録がある街。

標高が低く周囲が山に囲まれている盆地のため、気候は暑くなりやすい。3月の平均気温は38℃であるフィリピンで記録された最高気温1912年4月29日のトゥゲガラオ市で42.2℃である

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B2%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AA

日本で言う埼玉県熊谷岐阜県多治見のような内陸部の盆地に付き、3~5月の乾季の一番暑い時期の昼下がりは晴れてれば40度近く軽く行く。

無謀に歩こうとせずに、是非トライシクル二輪車サイドカーが付いた三輪車風の乗り物。タイ等でいうトゥクトゥク)を利用することを勧めたい。

値段もたったの15ペソ(40円程度)なのでケチらないほうが良い。  *6

アクセス 後半 (トゥゲガラオバンのバン乗り場→サンタアナ→サンヴィンセンテポート

バン乗り場ではトゥゲガラオ発、サンタアナ行きのバンが30分~40分に1本出ている。 地元住民の需要もかなりあるらしくすぐに次の便が出る。 人数が揃い次第or次のバンが来次第出発な感じなので時刻表なんてものは勿論存在しない。

11人乗りのバンに15人とか16人とか詰め込まれ時間の行程を行くことになる。値段は行き帰りともに180ペソ(500円弱)

もし可能ならば1本遅らせても良いから助手席に座るべき。値段は同じなのにも関わらず後部座席とは快適さが全く違う。 特に帰りは前半右側に海の景色が見えて綺麗なので是非。

道はデコボコじゃなくて案外乗りやすい。あと窓を開けっ放しでスピード飛ばすので意外と暑くない。

サンタアナに付いたらバンの運転手さんにお願いして先端の先端のサンヴィンセンテポートまで行ってもらうように。(20ペソプラスしてチップを渡すと良いでしょう)

もしもサンタアナ市街地に降ろされてしまった場合トライシクルを捕まえて15ペソ程度で港まで行ける。 市街地から港まで4キロ以上あるので歩いて行こうと思わないように。 

先端の港では翌日のパラウイ島の入島許可証を買ったり、ボートの手配。 宿のチェックインより先にやってしまいたい。

パラウイ島のオススメ観光プランや値段については後編にて。

宿

旅における最重要ポイント。主に3種類。

基本着いて翌日の朝6時に港集合なので、徒歩で港まで行ける上二箇所が安全だと思う。

勿論もっと南のサンタアナ市街まで候補地を広げれば相当宿の数は多くなるが、早朝にもしトライシクルが捕まらないと詰む可能性があるのがちょっと怖い所。

・その1 バックパッカー向けゲストハウス

http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g2081111-d7009315-Reviews-EF_Costales_Lodge-Santa_Ana_Cagayan_Province_Cagayan_Valley_Region_Luzon.html

今回筆者が利用した格安宿。GoogleMapに載っていない、やばい。(同じような名前のCostales Lodgeもっと東のほうにあるが、そこではない)

しかもTripAdviserの地図もそこと間違ってる。

場所的には先端の港から1本道のDugo-San Vicenteロードをまっすぐ南下。 途中それなりに曲がりつつも道なりに進んで10分弱で見えてくる右側のガソリンスタンド(PETRON)の手前を右。 明らかに1本道で迷わない。

前述の通り港まで徒歩で10分程度。 朝は5時45分に宿を出れば6時の船に乗れる。

シャワーだが1泊800ペソ程度。 一番安い部屋だと二段ベッド×2なので4人で行けば1人あたり200ペソ(500円強)で泊まれる。

とにかく旅にお金を掛けたくない人向け。 夜の娯楽等については後編にて。

・その2 リッチに旅を楽しみたい人向け中華資本の立派なリゾート

Cagayan Holiday & Leisure Resort  北端の町の西側の海岸一体がリゾートな感じ。中華資本だが、普通に超綺麗だった。

港まで徒歩で15分程度。 先述の安宿よりやや南下するが、港までは十分徒歩圏内。

一番安い部屋で1泊3000ペソ前後(1万円弱)。コテージの中は見ていないが複数人で旅するならアリな選択肢だと思う。

なお、ホテルフロントのあんちゃん曰く、中国人が泊まるのは2割程度とのこと。

後編の飯の所でも書くが、北端港町でまともといえる料理があるのはこのリゾート敷地内(厳密には同じ資本でオーナーは違うらしい)にある中華料理レストラン1軒のみ。

筆者は貧乏旅かつ1人なので食べに行かなかったが、メニューを見たところお値段は普通にマニラ首都圏と変わらないくらいする。(おそらく1人1000ペソ前後行くのではないだろうか)   中華料理性質ゆえ、ここで食事するとき複数人で行くことを進めたい。

またこれは完全に未確定情報だが、おそらく リゾート所有の送迎のバンが存在する。 町を歩きまわっている時にリゾートの中に入っていくバンを何度か見たので。

ただそのバンが一体トゥゲガラオからなのかサンタアナなのかはわからなかった。 また、早朝や昼の港への送迎をやっているかどうかもわからなかった(≒聞くのを忘れた)

電話で予約した時に是非送迎について聞いてみて欲しい。

・その3 ビーチ派向け 浜辺のコテージがあるビーチリゾート

"世界一詳しい日本語でのパラウイ島旅行解説を目指している。"と最初に宣言しつつも、この項だけは非常に非常に信頼度が怪しいので眉唾ものとして聞いていただきたい。

だいたいが現地民の話を継ぎ接ぎで作り合わせた推論(及び自分が実際に訪れた場所の感想)なので、前者2つの選択肢に比べてハイリスクである。ご了承頂きたく。

まず、Anguib Beachという非常に綺麗なビーチが東のほうにある。実際に筆者は船で訪れた。

http://www.tripadvisor.com/ShowUserReviews-g2081111-d2277103-r128107194-Anguib_Beach-Santa_Ana_Cagayan_Province_Cagayan_Valley_Region_Luzon.html

ここにあるFirst Cagayan Leisure & Resortは浜にコテージがあるタイプのビーチリゾートで、1泊2300ペソ(6000円くらい)で泊まれる。

いかにもコテージといった感じの宿で、可も不可もなくといったところ。

また、ネットでの評価が高めのリゾートがさらに東側にある。

https://plus.google.com/102147166564377320070/about?hl=ja&gl=jp

ここには筆者は訪れていないので何も言えない。

これらビーチリゾートに於ける疑問点としては

1.おそらくリゾートから港はトライシクルで行けるような距離ではない。 バン等の交通機関が早朝からあるのだろうか。

2.リゾート所有の船が砂浜に何艘かあったが、もしかしたら港を使わずあの船を使ってそのままパラウイ島へ行って帰ってこれるかもしれない・・・・?

3.飯についての情報が完全に不明。 北端港町だと南へトライシクルで10分行けば市街地にそこそこ食べられる料理があるのだが、(市街地から離れている)リゾート場合リゾート内の料理が不味かったら逃げられない可能性が微レ存

普通に人が大勢泊まっている時点で船や車については大丈夫だとは思うのだが、是非電話で予約するときに確認して欲しい。

なお、パラウイ島自体にはホテルリゾート存在しないのでどうしても泊まりたければ砂浜にテントを張ってキャンプするか地元住民の掘っ立て小屋のようなところにホームステイすることになるらしい。

テントの貸出しサービスがAnguib Beachにあった。 アクティブな人は是非キャンプして見て欲しい。

⑤CNNの”ベスト・ビーチ100”に ボラカイ、エル・ニド、パラウィ 掲載日 5 31

  CNNは、ボラカイ島プカ・ビーチ、パラワン島エル・ニド、カガヤン州パラウィ島を世界でも最高のビーチにリストアップした。 中でもパラウィ島は第10位に

ランクされ、トップ10では唯一の東南アジアのビーチとされた。 白砂・溶岩・青緑の海水珊瑚礁に恵まれダイバー天国で”未開発の美”と絶賛する同島

には、アクセス開拓されず リゾートホテルも無いが、星空の下でのキャンプと民宿が素晴らしいとしている。

→ パラウィ島はルソン島北部のカガヤン州サンタアナ町にあり、バブヤン水道沖にある。 94年に国立海洋公園指定。 エル・ニドは 14位、プカ

ビーチは 84位。 観光省の統計では、1-4月の入国者は 165万人で、昨年から 10.12%増えている。

"リゾートホテルも無いが、星空の下でのキャンプと民宿が素晴らしい"

とあるので、タガログ語の交渉が得意な方は是非現地住民と交渉して、ホームステイトライして頂きたい。

飯や買い物、パラウイ島の素晴らしさ等は明日の後編に続く。

驚くことにここまで肝心のパラウイ島の旅行記について全く書いていない。 

*1  但し、20ペソ程度手数料がかかる

*2 いつか紅の豚に出てきたギリシャザキントス島のナヴァイオビーチ行ってみたいなぁ・・・

*3 なお、2年弱前の時点で相当探したが0人だったと私の中では確信している。CNNの結果を受けてようやく知ったという人ばかりだろう。

*4 帰り道に台風4号の影響もあって、トゥゲガラオからマニラまでバスで移動したが非常に大変だった。値段は700ペソで12時間程度かかる。 マニラ市内のバス停の位置も不便だしそこをお金ケチ必要は無いので行き帰り共に飛行機を使うのを強く強く推奨したい。

*5 使用する滑走路や当日の風向きにも寄るだろうが、晴れていればマカティ、ボニファシオ、オルティガス、ケソンシティあたりまで綺麗に上空の景色が見ることが出来るだろう。

*6 もしフィリピンについて全く詳しくない人がいたとしたらT3はめっちゃ便利でT1とT2は若干使いにくいと覚えておこう。極端な話だと中心地からの移動時間的にT3が羽田空港で、T1とT2が伊丹空港と関空を足して二で割ったくらいな感じ。

*7 なお、筆者は歩いた所汗だくになった。ただ辿り着いたバン乗り場でのレッドホースは最高に美味しかった。

2015-01-13

スキー場でわたしを襲った恐怖体験

今年の冬に味わった恐怖の体験を聞いて下さい

職場の仲間同士6人で、日帰りスノボーに行ったんです

そのうち女子は二人で、男子の中には普段なかなか会話できない意中のイケメンも含まれていました

今思えば行きの新幹線からビールを数本空けてしまったことが全ての原因なのですが、会話が盛り上がってきたところでその人との意外な共通点が発覚したことでわたしは完全に舞い上がってしまいました

そのまま車内での話は盛り上がりイケメンから冗談を振ってもらえるようになった頃、いよいよスキー場に近づいてきました

聞けば他の男子3人は上級者コースに挑むとのこと

知っての通り今年の雪山は荒れていました

スノボー初級者のわたしともう一人の女子には上級者コースなんてもってのほかだったし本来であればその3人についても危険からと止めるべきだったんです

でも、イケメンも初級者ということもあって少しでも会話を楽しみたかったわたしは、3人の背中を押すことでイケメンとの時間を選んでしまいました

天気は荒れていました

標高が低い初級者コースにも関わらず、風も雪も横殴りに吹き荒れて視界のほとんどが奪われていました

それでも少しずつ滑りながらイケメンとの時間を楽しんでいたわたしは、何本目かを滑り降りている時に他の二人を見失ってしまいました

どこかで転んでしまったりコースを間違ってしまっていないか、寒さに耐えつつも心配でしばらくその場で待機していたのだけど彼女たちは一向に姿を見せませんでした

少しずつ溜まってきた不安心配から携帯で連絡を取ろうとした矢先に、わたしは突然の尿意に襲われたんです

それは到底我慢出来るようなものではなく、かと言ってトイレに行くとわざわざ連絡ができるはずもありません

それならば少しでも早く先に降りてさっさと用を済まし、リフト乗り場付近で待っていたことにしようと決めたのでした

そうと決まれば少しでも早く滑り降りる必要がありました

相変わらず吹雪は視界を奪ってきます

すぐ近くを滑る人間の気配すら感じ取ることが難しかったのです

焦って進もうと思うほどうまく前に進めない歯がゆさを感じていました

どうにか到着した麓のレストハウスに入った瞬間、今思えば妙な静かさを感じていました

からは人のざわめきが聞こえてくるのですが建物の入口付近には誰の姿も見ることができませんでした

焦る気持ちを抑えつつ目の前に見つけ出したトイレの扉に飛び込んでみても、そこに人の姿を見ることはできませんでした

頭の片隅に妙な不気味さを感じつつ、入り口にある洗面台で手袋と身体にまとわりついた雪をまずはたき落としました

そうしてトイレの奥に足を進めようとした時、直感的にここはヤバイってわかったんです

目の前には、何かを象徴するような無機質な白い陶器たちがズラリと並んでいました

焦って引き返して外に出ようと振り返った時にはもう遅かったのです

音もなく開いた入り口には、股間をまさぐりつつ目をまんまるにしてこちらを見ているイケメンが立っていました

http://anond.hatelabo.jp/20150113165606

スキー場で俺を襲った恐怖体験

今年の冬に味わった恐怖の体験を書きたい

職場の仲間同士6人で、日帰りスノボーに行ったんだ

そのうち女子は二人で、その中には普段なかなか会話できない意中の女子も含まれていたんだ

今思えば行きの新幹線からビールを数本空けてしまったことが全ての原因なのだが、会話が盛り上がってきたところでその子との意外な共通点が発覚したことで俺は完全に舞い上がってしまった

そのまま車内での話は盛り上がり女子二人からも信用を得ることができた頃、いよいよスキー場に近づいてきた

聞けば他の男子3人は上級者コースに挑むという

知っての通り今年の雪山は荒れている

スノボー初級者の俺には上級者コースなんてもってのほかだったし本来であればその3人についても危険からと止めるべきだった

しかし、残る女子二人も初級者ということもあり少しでもその子との会話を楽しみたかった俺は、3人の背中を押すことで彼女たちとの時間を選んでしまった

天気は荒れていた

標高が低い初級者コースにも関わらず、風も雪も横殴りに吹き荒れ視界のほとんどが奪われていた

それでも少しずつ滑りながら女子との時間を楽しんでいた俺は、何本目かを滑り降りている時に女子たちを見失ってしまった

どこかで転んでしまったりコースを間違ってしまっていないか、寒さに耐えつつも心配でしばらくその場で待機していたのだが彼女たちは一向に姿を見せない

少しずつ溜まってきた不安心配から携帯で連絡を取ろうとした矢先に、俺は突然の尿意に襲われた

それは到底我慢出来るようなものではなく、かと言ってトイレに行くとわざわざ連絡ができるはずもない

それならば少しでも早く先に降りてさっさと用を済まし、リフト乗り場付近で待っていたことにしようと決めたのだ

そうと決まれば少しでも早く滑り降りる必要があった

相変わらず吹雪は視界を奪ってくる

すぐ近くを滑る人間の気配すら感じ取ることは難しい

焦って進もうと思うほどうまく前に進めない歯がゆさを感じていた

どうにか到着した麓のレストハウスに入った瞬間、今思えば妙な静かさを感じていた

からは人のざわめきが聞こえてくるのだが建物の入口付近には誰の姿も見ることができなかった

焦る気持ちを抑えつつ目の前に見つけ出したトイレの扉に飛び込んでみても、そこに人の姿を見ることはできなかった

頭の片隅に妙な不気味さを感じつつ、入り口にある洗面台で手袋と身体にまとわりついた雪をまずはたき落とした

そうしてトイレの奥に足を進めようとした時、直感的にここはヤバイってわかったんだ

目の前には、個室の扉だけがズラリと並んでいた

焦って引き返して外に出ようと扉に手をかけた時にはもう遅かった

扉の外には、聞き覚えのある女子の会話がすでに目の前まで近づいてきていた

2015-01-04

駐車場待ちクルマのせいで路線バスが1時間遅れ…新年早々、秩父の山

埼玉県秩父市にある「三峰神社」に初詣に行ってきた。

場所は、埼玉県山梨県との県境に近い山中。山頂付近社殿があるもんで、標高もかなり高い。

幸いにも上のほうまで道路が通じているので、クルマでも行ける。

春~秋はツーリングにもいい場所だし、秋は紅葉も楽しめる。

でも今回は、路線バスで行ってきた。雪降ったり路面凍結したりで、事故るのやだったから。

西武秩父駅から1日5本(平日は3本)しかない路線バスに乗って、75分!で着く

…はずだった、定刻なら。


初詣客やら登山客がいっぱいで乗り降りに手間取るのはしょうがないとして、

バス停に着いてから両替しはじめるグダグダな客がいるのも諦めるとして、

マイカー参拝客の駐車場待ちのせいで、あと1kmってとこでバス渋滞にはまって止まっちまったのには参った。。。

バスの運ちゃんも「お急ぎの方は、降りて歩いたほうが早いかも」ってアナウンス

みんなわらわら降りて歩き始めたんで、うちらもさっさと降りて自力で歩く。

熊谷」「所沢」、なかには「宇都宮」「多摩」「足立」なんて車を見ながら、

20分ぐらい歩いて終点神社入り口に到着。

この時はまだ「あーバスで来てよかった。クルマで来たら、駐車場待ちで何分かかったんだろう」

なんて思ってたんだけど、本当の悲劇は帰る時に起きた。


行き(登り)のバス渋滞にはまってるんで、折り返しの帰り(下り)のバス全然来ないわけ。

そもそも本数少ないバスだし、山の一本道だからルートバス回送するわけにもいかない。

目の前に並んでるマイカー連中がさっさと参拝終えて出てってくれない限り、バスは来ない。

15:20 バス停で並び始めた

15:45 バスの発車時刻のはずだが、バスは来ない。この時はまだ楽観ムードが漂う。「しょうがねぇよ渋滞だもん」

16:00 ちょっと先まで様子を見てきた人が「ぜんぜんバス見えないよ」

16:15 足元からじわじわ冷えてくる。駐車場クルマ誘導方法ケチをつけ始める。

16:30 日が沈み、太陽の光が届かなくなる。急に寒くなる。足がかじかむ。太陽って偉大だな。

16:40 中国九寨溝で、国慶節観光客殺到して数千人が取り残されたニュースを思い出して、最悪のケースをシミュレーションし始める

16:45 遠くに路線バスオレンジ色に輝くLED案内表示板がちらっと見える。。。あぁ助かった。

16:50 バスが反対車線を逆走して渋滞バイパスして到着。結局1時間10分遅れで折り返し発車。

おい、その技さっさと使えよ。

さっさと追い抜いて逆走して来いよ。

いや、バスの運ちゃんを責めるのは酷か。反対車線のクルマとぶつかっちゃまずいし。

おい、駐車場警備員さんよ。

ちょっと通行止めにしてバス通してやれよ。

仮にだ、勝手公道クルマ誘導しちゃまずいんだったら、

駐在お巡りさんでもいいよ。

ちょっと交通整理してバスを通してやってくれよ。


まさか毎年こんな大渋滞で、そのたびにバスが1時間遅れで、なのに関係者が誰も対策を考えてないわけじゃあるまいに。

いくらクルマ社会バスなんて普段ガラガラ赤字垂れ流しだったとしても、こういうイベント時はちょっとは考えてほしい。

2014-08-12

大人の虫取り 道具ガイド

http://anond.hatelabo.jp/20140728192429 を書いたクワガタ増田だよ。

せっかくなので採集ポイントを書いておくことにした。

でもクワガタ増田方針としては珍しい種類とか条件のいい個体を重視しないマッタリ採集なので、価値にこだわるレベルの話はないよ。

あらかじめ用意しておくべきこと

言わなくても想像できるようなものは後でちょろっと書けば済むので、若干入手に手間取るものについて詳しく書く。

ヒル避け

これは真っ先に入手してほしい。

自分首都圏人間だけど、アクセス圏内にあるような森は間違いなくヒルが出る。

正確にはヤマビルというやつで、本来のヒルより小さいし無理に引き剥がすと肉がちぎれるみたいな危険さはない。

ありとあらゆる隙間から入り込んで、傷口を凝固しにくくなる物質を注入しながら血を吸う。

ヒルジンって言うんだけどね、そのまんますぎるよね。

肌の露出があると当然あぶないし、林床だけじゃなくて木の上の方にもいるからつばの広い帽子必要

それプラス薬剤で忌避させるんだけど、アウトドアショップとかに行くかネット通販するかしないといけない。

人気の商品はヒル下がりのジョニーという。

ネタではない。

商品レベルには劣るものの、自分で濃い塩水(濃度20%以上)、酢水を体に吹きかけながら移動するのも補助にはなる。

ちなみに一時的に弱るだけのナメクジと違ってヤマビルは塩でそのまま死んでしまう。

その点は楽なので容赦なく駆除していこう。

物理的につついて追い払う手段もあるといい。

その場に落ちてた木の枝とかでもいいけど、塗布するタイプ虫除けを使って、スポンジ部分でグイっと押しのけると楽。

なにせ薬剤で反射的に身を離してくれるから

その他の虫除け用品

アームカバーレギンスは日よけにもなるから是非。

虫除け用に密度高く編んだ商品があるので予算に余裕がある場合は買ってもいい。

これまたアウトドアショップとかに売っている。

自分は暑がりなのと、腕は視界に入りやす自分である程度注意できるので薄手のもので済ませている。

その代わり足元はきっちり防御を固める。

なんでなのかは知らないが前述のヤマビルストッキングの布をこえてかじりつくことが出来ないらしい。

ストッキングは餌のトラップにも使える。

男性通販でも、彼女ストッキング伝線しちゃったみたいな顔をして買うでも好きな方を。

採集道具

実は網は意外といらない。

クワガタムシはそこまで飛ばない。

その代わりすごい速さで足で逃げる。

灯火にむらがっているものをシルエットだけで当たりをつけて採集したいときには有用かもしれない。

移動手段や荷物の空きと相談して決めよう。

  • ピンセット

隙間に入り込んだ個体を確保するとき有用だけど、力任せに木から引き剥がすと足の先端のふ節という部分が取れたりするので扱いには注意。

有って損はない。

ヒルだってつまみ出せる(ここ重要)。

なぜ山林にドライバーを持って入るのかというと、樹皮をはがすためである

種類にもよるがクワガタ樹木の一番表面側で樹液にたかっている場合よりも、ウロの中に入り込んでいたり剥がれかかった樹皮と幹の隙間にいることが多い。

その年のシーズン遅くに羽化した個体は次の初夏まで一年近く幼虫時代に居た穴の中にそのまま引きこもっているので、そういった外から見てわからないところにいる個体採集するときにも使える。

ただ、これは自分の個人的な心がけだけど、ドライバーでほじらないと取れないようなやつは縁がなかったのだと思って手出ししないことにしてる。

確かにまだフィールドに出てきていない個体というのは未開封新品みたいなものから状態はいい。

でもほじったり剥がしたりして木に人の手による変化が起きるとそれ以降成虫も寄り付かない卵も産み付けられない木になってしまうことがあるそうだから、影響は小さくとも森林資源の維持のためにやらないのだ。

飼育ケージはかさばって荷物になる。

仮に車に積んでおくにしても採集ポイントから撤収する間の運搬ケースは必要だ。

家に帰るまでの間に狭くて死ぬほど彼らはヤワな生き物ではないし、もしそれでおくたばりになってしまうようならそれはもう残念だけど見かけた時点で弱っている個体だったのだ。

空気穴つきのタッパーがあれば足りる。

ただ木の葉かおがくずは敷いておこう、あればミズゴケでもいい。

クワガタの足はつるつるした表面を歩けない。

爪でがっがっと掴んで移動する生き物であり、ひっくり返ったときとかの復帰にも掴まるという動作が必須なので、それが出来ない状況だと弱ってしまう可能性がある。

悪路を歩いて帰る途中ずっとケースを捧げ持っているわけにもいかないのでそこはあらかじめ用意しておこう。

-----

道具を揃えるだけの話でだらだらと長い話になってしまったので書くのをやめようかとも思ったのだけど、やはり少しでも興味を持ってもらえたらと思うので途中だけど置いておく。

どこ地方か、標高がいくらかとかでも事情は変わるし、それいかんによってはシーズン終わってる種類もあるけど、観察してキャッチアンドリリースだけでも楽しいのでやってみてほしい。

大人が技術と知恵で立ち向かう虫取りは楽しいよ。

2014-04-02

ウユニボリビアに行ってきました。

※2014/04/05追記

南米諸国に行ってきましたが、ウユニ塩湖(ボリビア)に興味がある人に私が得たいくつかの情報提供しようと思う。

(個人的な体験談ですので、同意しない方もいらっしゃると思います。。)


取り急ぎ、そんな感じでしょうか。

とにかく、移動費・時間はとても掛かりますが、行く価値のある魅力的な場所、国でした。

2014-02-23

オランダスケート圧勝立役者は失敗への寛容さ

オランダスピードスケートは36個のメダルのうち23個のメダルを取った。

金メダル12個中8個。

海沿い開催で標高が低かったからだとか

製氷技術者オランダ人だったからとかいう要素もあったけど、

これだけの厚い選手層が今回揃ったのはそういうことじゃない。

前回バンクーバー五輪男子1万メートル

初日の5000メートル圧勝したスベン・クラマーは優勝確実と見られていたのを、

コーチが間違ったレーンに誘導するという致命的なミスで失格となり、

驚異的な五輪新記録でゴールしたものの、韓国の李承勲が優勝した。

しかクラマーコーチのことを庇い、メディアも強く責めなかった。

そして今回、例のコーチは再びクラマーコーチとしてリンクサイドに姿を見せ、

勝利したオランダ選手達はみな彼と喜びを分かち合った。

4年前、あの失敗で、彼を責めるのではなく、

自分たちが強くなることで彼の失敗をカバーしよう、

皆がそう思ったから今回の圧勝があった。

バンクーバーで失った一個の金メダルが、

とてつもない数のメダルになって帰ってきた。

仲間が失敗したら、それを責めるのではなく、

みんなでそれをカバーするべく努力する。

そういう寛容さが大事ことなんだね。

2013-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20131006152311

?じゃなくて、それ以外書いてないじゃん。。。

から海抜メートルである海沿いのパスタ屋のほうが良く沸騰するから繁盛するのではないかと。

逆だろ。。。沸点いからより高い温度で茹でられるってことだろ。。。どこまで馬鹿だ?

そういえばイタリアパスタ屋は海沿いに多いような・・・いやあてずっぽうだが。

単にイタリアが海に囲まれてるからだ。お前が海沿いの都市しか言ったこと無いだけだろ。

海沿いの街で海側と陸側なんて標高差ないとこで比べんなよ?アホか?

どうなんだろ・・カップラーメンは山ので作ったりすると100度いかいから美味しくないけど、パスタ標高高いトコロだと美味しくないのだろうか。

これは聞いたことあるだろ。。。検索してみろよ?実際にそうだよ。山の上、って、1500メートルも言ったら5度くらい下がるから、そうすると流石に変わる。

そこまでの山の上のパスタ屋なら味が違うか、それこそ圧力鍋とか使いはじめるだろ。他の料理しろ



何でそんな上から目線な態度で馬鹿げた事言えるんだよ?

から勉強出来ないだろ

http://anond.hatelabo.jp/20131006093730

・・・海沿いのパスタ屋は大繁盛??

あ!なるほど。君は最初から大気圧での沸点の変化を指摘なされてたわけか!

はー・・・から標高が高いトコロでは沸点下がってしまうから、そっちの影響のが沸点に関してはでかいのではないかと・・

ほーほー・・・確かに沸点に影響が出るであろう標高で塩いれて沸点少し変えたところでって感じなのかな。

から海抜メートルである海沿いのパスタ屋のほうが良く沸騰するから繁盛するのではないかと。

なるほどぉ・・・確かにご指摘の通りかもしれない。

そういえばイタリアパスタ屋は海沿いに多いような・・・いやあてずっぽうだが。

きっと新鮮な食材がすぐ手にはいから海沿いが多いのかな。

うん・・そうか。

もし茹でる時に塩を入れる理由が沸点上昇ならば、そして沸点ちょっとでも上げるとパスタが旨くなるならば、最初から海抜メートル地帯にいろよと・・・

なるほど・・ご指摘通りかもしれない。

どうなんだろ・・カップラーメンは山ので作ったりすると100度いかいから美味しくないけど、パスタ標高高いトコロだと美味しくないのだろうか。

同じ標高海抜メートルで塩を入れる場合と入れないのはどのくらい味が違うんだろ。

60グラムくらい塩を入れないと、沸点上昇しないみたいだけど。(0.5度くらいだったかな?)

そんなに塩入れちゃったらショッパイだけだしなぁ。

やぱり沸点上昇とゆうよりも塩味を付けるとか吹きこぼれしにくいかも?とか多少沸騰しやすいかな?とか

そんなとこが塩を入れる理由なのかな。

料理は深いな・・・

ふむぅ・・・君が指摘してくれたように、こんなだから私は勉強が出来ないのだよ。

ありがとう

君もパスタ茹でようぜ!

http://anond.hatelabo.jp/20131005225535

変化するのは余程多く入れても1度上がる程度。

その程度なら標高200mくらいで下がる程度。

そんなので差が出るなら海沿いのパスタ店の店が大繁盛するわな?


勉強するならもっとちゃんと詰めて調べろよ。だから勉強できないんだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん