「ラパス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラパスとは

2021-07-26

anond:20210726100113

ラパスが勝てたのもそれが大きい気がした。いつも通りならスロヴェニアベルギーマークされてたはず。

ロードしかったなあ。

オリンピック反対派だけどこればっかりは見てしまった。

以下の感想文をもって、俺のオリンピックは終了。

・一週間前までツール・ド・フランスに出ていた一線級の選手が山のように登場したのがよかった。

ガチャルとかバルベルデとかログリッチとかニバリとかゲラント・トーマスとか

キンタナとかファンアールトとかエヴェネプールとかイエーツ兄弟とかマイケルウッズとか、

すごいメンバーだった。

・そんな選手たちが、南大沢とか大國魂神社とか道志道とか、昔から知ってる場所を走り抜けた。

ラーメン屋看板とかサンスーパーとかをバックにプロトンが走る違和感がすごかった。感動した。

映像もよかった。バイクカメラ空撮パイロットも、ツールと同じスタッフだったのかな。わからんけど。

ストレスゼロ見れたし、何ならツール・ド・フランスの22ステージ目(実際は21ステージ)を見てるようだった。

今回テレビ中継がなかったのだけど、もしやってたら箱根駅伝中継みたいに小ネタはさみつつ感動を押し付け

演出がされてた可能性高いよなあと。ネットだけなのはロードレースの魅力が広く伝えられなかった点では

残念だが、俺が楽しく観戦する上ではベスト環境だったかもしれない。

コースレース展開がよかった。コースマップ見て「長すぎるんじゃね?」と思ったが、あの超人たちをもってすれば

丁度いい長さ&標高差だったみたい。200km走ったところで明神三国峠を持ってくるセンスがすばらしい。

ちゃんと峠でレースに動きが出たし。それまでずっと集団に隠れてたカラパスが、マクナルティの逃げに躊躇なく

乗ったのがすばらしかった。ユース年代から純粋培養されたエリートアスリートとは一味違う、泥臭い勝負師感が好き。

それにしてもコース設定したの誰なんだろう。一等賞をあげたい。

・現地観戦したかったけど、オリンピック開催反対という行きがかり上、ネット観戦に徹したのが結果的によかったかも。

辻さんのインスタ解説にお世話になりました。次もうこんな機会ないんだなと思ったら悲しくなってきた。

2021-07-24

男子ロードレース決勝終わり!!!

まさかのカラパス逃げ切り勝ちといういいものを見せてもらいましたわー

エクアドルで史上2枚目の金というのも熱い

そしてほぼ同着ワウトとポガチャルだけどゴール後の表情の差がエグい

完全に力尽きたワウトとにこにこのポガチャル……200km強乗ったあとのあのテンションおかしいですよ!

2021-03-09

分かりやす個性がある街

ラパス

ボリビア首都

高山にあるすり鉢状の街で、すり鉢の底にあたる部分は空気が濃いので富裕層が住む中心街に、辺縁部は空気が薄いのでスラムみたいな感じになっているらしい!

ブダペスト

ハンガリー首都

ドナウ川に二分されていて、西側ブダ東側ペスト。(逆だったかもしれねェ…)

ブラジリア

ブラジル首都

計画都市で、上空から見ると街路が鳥(飛行機?)を象っている!

ヴェネツィア

イタリア都市

言わずと知れた水上都市

ときどき潮位が高まって街が水没することがあり、アックア・アルタと呼ばれているらしい。その辺まで含めて創作ネタにされがち。

 

かにない?

2020-04-22

世界おもしろ情報が知りたい

ボリビア首都ラパス高山地帯にあるすり鉢状の都市で、空気が濃いすり鉢の底のほうに高所得者が、空気の薄い縁のほうに低所得者が住んでいる

とか

オーストリアにはフッキング(Fucking)という地名があって、ファッキンと読めるのが面白いということでメチャメチャ道路標識が盗まれ

とか

雑学ってほど雑学でもなく、ミステリーってほどミステリーでもない微妙ラインおもしろ情報

なんかそういうのを網羅したサイトとかないのかなあ Wikipediaの珍項目はかなり良かったけど…

2019-10-11

現実の設定ぽい部分

ファンタジー系の漫画とか読んでてこんな設定よく考えるな〜と時々思うんだけど、現実にもかなり「設定ぽい」ドラマチックさをもつ事象あるよね

エルサレムが3つの宗教聖地になってて戦争がある とか 毎年夏〜秋にかけてでかい海の上で生じた嵐が北上してきて被害をもたらす とか 場所だったらドーバーの白い崖とかボリビア首都ラパス(高山すり鉢状になったところにあるので底の空気の濃いところに富裕街、外縁の空気の薄いところにスラム街がある) とか

なんかオススメフィクションぽい概念ない?

2018-03-31

中南米

都市国名都市人口
パナマパナマ1,560,000
サンホセコスタリカ1,740,000
マナグアニカラグア995,000
サンサルバドルエルサルバドル1,530,000
テグシガルパホンジュラス1,185,000
サンペドロスラホンジュラス1,040,000
メキシコシティメキシコ20,400,000
メリダメキシコ1,035,000
グアダラハラメキシコ4,750,000
レオンデロスアルダマメキシコ1,625,000
サンルイスポトシメキシコ1,140,000
モンテレイメキシコ4,225,000
エルモシージョメキシコ835,000
ハバナキューバ2,025,000
ポルトープランスハイチ2,775,000
サントドミンゴドミニカ共和国3,725,000
サンフアンプエルトリコ2,135,000
サンティアゴチリ6,310,000
セルカド・デ・リマペルー11,150,000
グアヤキルエクアドル2,845,000
キトエクアドル2,405,000
ボゴタコロンビア9,740,000
メデジンコロンビア3,920,000
カリコロンビア2,495,000
バランキージャコロンビア1,790,000
マラカイボベネズエラ2,100,000
バルシメベネズエラ935,000
バレンシアベネズエラ1,520,000
カラカスベネズエラ2,880,000
パラマリボスリナム240,000
マナウスブラジル1,975,000
サンルイスブラジル1,210,000
フォルタレザブラジル3,520,000
ベレンブラジル2,035,000
ナタールブラジル1,100,000
レシフェブラジル3,405,000
サルバドルブラジル3,270,000
ゴイアニアブラジル2,200,000
ブラジリアブラジル3,240,000
ベロオリゾンテブラジル4,705,000
カンピナブラジル2,725,000
サンパウロブラジル20,850,000
リオデジャネイロブラジル11,900,000
クリティブラジル3,220,000
ポルトアレグレブラジル3,460,000
ラパスボリビア1,965,000
コチャバンバボリビア1,315,000
サンタクルスボリビア2,235,000
アスンシオンパラグアイ2,790,000
コルドバアルゼンチン1,605,000
ロサリオアルゼンチン1,370,000
ブエノスアイレスアルゼンチン15,355,000
モンテビデオウルグアイ1,315,000

2014-04-02

ウユニボリビアに行ってきました。

※2014/04/05追記

南米諸国に行ってきましたが、ウユニ塩湖(ボリビア)に興味がある人に私が得たいくつかの情報提供しようと思う。

(個人的な体験談ですので、同意しない方もいらっしゃると思います。。)


取り急ぎ、そんな感じでしょうか。

とにかく、移動費・時間はとても掛かりますが、行く価値のある魅力的な場所、国でした。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん