「手土産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 手土産とは

2016-10-11

人生、最終的には実家の近くの里山の一画を買って家と山の間をフラフラしながら引きこもりたい。

農村から政令指定都市に出てきたけど、マジで人が多すぎてめまいがする。

実際にめまいがする時期は通院投薬と電車を避けることでどうにか乗り越えたけれど、

夜に自転車で大きな橋を渡っていると、川沿いのマンションや、住宅地や、離れた道路を走る沢山の車のライトが見える。

その光一つ一つの下に人間がいると想像すると、鳥肌が立って、気持ち悪くて、なんだかそのまま死んでしまいそうな不安感に襲われる。

あとマンションかい構造物がどうしても蜂の巣に見える。中で幼虫の代わりに蠢いている人間、みたいな。

そう言う自分も今マンションに住んでいるけれど、ふとした瞬間に俯瞰してしまうと、艶やかな蜂の子の頭がモゾモゾと動きながらこっちを見てくるイメージがあって、

気が付いたら自分人間サイズの幼虫になってしまったような感覚になって、何とも言えない気持ち悪さがこみあげてくる。

そういえば、昔行った夜景スポットでも、きれいな景色を見ていられなかったな……。

あの時は、眼下の夜景を見た瞬間に、今すぐ絨毯爆撃されてほしいという感想が思い浮かんでしまって、

その直後にがれきの中で泣く人たちを想像して、自分感性のあまりの醜悪さと恐ろしさに怖くなって逃げたんだけど。

別に人間嫌いなわけではないしコミュニケーションを取るのが嫌いなわけでもないと自分では思っているのだけれど、

親しい友人でも半年に1回、友人なら数年に1回も会えば満足してしまうし、それ以上間隔があいても気にならないタイプなので、その辺はちょっとイマドキではないのかもしれない。

予告なくふらっと現れた古い友人と酒を酌み交わしながら一晩喋って、起きたら置手紙と出し忘れてた手土産を残してもう居ないとか、そういう付き合い方に憧れる。

そういう風に、ふと思い立った時でも、あそこに行けば増田は昔と変わらずいるよ的な、客人を迎えられるような場所を持ちたいと思う。

なんだったら、自分みたいに人の多い都会に疲れたけど、かといってあんまり逃げられないような人が、ちょっと元気になってまた人間世界で頑張れるようになるまで、

なんとなく一緒にごはん食べたり、お酒飲んだり、話したかったら話してくれてもいいし、猫撫でたり、虫つついたりしながら一緒に暮らしたりとかしたい。

あれ?もしかして俺、民宿でもやるのに憧れてるんだろうか?

2016-10-07

とても不愉快な気分なのに理由些細なものである

腹痛がひどいながらも仕事ノルマをこなした

自己満足できる程度に出来も良かった

今日は遠方の妹宅に泊りがけで遊びに行くことになっている

手土産でもとスーパーを覗いていたところに電話がなった

電話携帯電話通信会社営業だった

携帯と自宅回線で割引になるという、自宅がその会社通信回線を使っていなくてもらしい

急いでいるのに甲高い声のお姉ちゃんは後に後に話を続ける

それで進めてくれ、というも確認が後からから続く

耳障りな甲高い声はうるさいのに外での通話では非常に聞き取りづらい

5分10分話しただろうか、契約のためにもうしばらく電話必要だという

予定があるから今日は無理だと断ったところ、次にかけてよい日時の確認

そして窓口である電話番号と窓口担当である自身の連絡とで、やっと切れた

急いで自宅に帰る

風呂に入ってからでかけようと服を脱いだところで、玄関チャイムがけたたましく鳴る

慌ててとりあえず上を着て玄関に出る

いつもの宅配便の兄ちゃんだ

通販で買った箱を受け取る

その後シャワー簡単に済ませて今に至る

なにかすごくイライラしている

理由は本当に些細な事だ

なのにすごくイライラしている

出来事に比べてのイライラが、まるで割に合わないと思う

バランスおかし

しかしとりあえず書いたらスッキリした

さっさと出かける用意をして家を出なければ

2016-08-10

別にいいけど嫌なこと

飲み会に途中から参加

滞在1時間たらずで終電、割り勘で3500円

ビール1杯とちょこっとおつまみつまんだだけなのに!

家に遊びに来てと言われて手土産持参で参加

言ってみたら食費ワリカ徴収された

手土産1500円ぐらいしたんだが!

わたしお腹がすくと不機嫌になるんだよね」と予告してから不機嫌になる人

わかってるならオヤツ食べるなり対策してくれ!

待ち合わせの5分前に「いまどこ?」とLINE

今、駅ついたとこだよ…せめてジャストタイムまで待ってくれ

そしてなぜ私は「お待たせ…」と言ってしまうのか!

2016-08-07

我々は経済効果に変えるためにやるわけではないので、そこは絶対に踏み外さないようにしましょう、と。「コンテンツには必ず終わりが来るので、コンテンツにばかり寄りかかっていると、なくなった途端また元に戻っちゃう。次に皆さんがやったほうが良いことは、いま来てくれているお客さんに“大洗ファン”になってもらうことですよ」

我々はそんなおこがましいことを考えていませんでしたと。我々は面白い作品を作るための努力はできるけれど、それ以上のことはできません。(ヒットする約束を)先物取引のように、舞台となる町との交渉材料には使えません。

「我々も町には必要以上に甘えません。だから町の皆さんも我々に必要以上に甘えないでください」と。どちらかがどちらかに甘え始めた途端に、関係はきっと不健全になります

ロイヤリティーは当然必要ですが、MGについては大洗だけではなく――ケース・バイ・ケースですが――ガルパンに関しては商品化にあたってMGをいただいたことはほとんどないですね大きな企業以外は、商工会版権の利用申請受付と利用状況をまとめてレポートし、それを元にバンダイビジュアルさんから商工会請求が届き、商工会がお支払いする、という流れ

大洗に行って、実際に商品を手に取ってみるとわかりますが、ほとんどロイヤリティーが乗っていないような金額商品販売されています最近大晦日ガルパンファンが、磯前神社初日の出を見ようということで夜明かしをするんですね。年末の海のそばだからものすごく寒い。そうしたらウスヤさんは朝の5時まで店を開けてくださったんです。ファンが暖まれるようにって。串カツも売るんですが、一緒に甘酒を振る舞っちゃう。それ、下手をすると赤字でしょ、と。でもそれをやる人たちなんですよ。誰からまれるでもなく、自分たちでやり始める。そういうことをしてくれる町だからこそ、「ガルパンきっかけだけど、大洗が好きで、どこそこの商店のおばちゃんに会いに来ました」って、ファン手土産持っていく

大洗って、もともと観光地で、ホスピタリティーが高く、年間を通じてイベントが多いんです。いろんな仕掛けをしてお客さんを誘引する努力をしてきた町なので、ガルパン1つに町の命運を委ねる気はない おカネ・経済効果度外視してみんなでガルパン面白いねって言ってくれる町だからファン安心して来られる。そもそも大洗は、まちおこしなんてする必要がないレベルの有名観光地でしょ。おカネにならなくてもファン歓待するというのは、目の前の利益じゃなくて、町や店を好きになってもらうほうが先……といった商売人ならではの嗅覚が働いている


年季が入っているオタクって――わたしもそうですが――いわゆる偏見に晒されながら生きてきたので、自分たちがどういう風に見られがちか、よくわかっています。せっかく町の人たちがよろこんでくれているのに自分たちが間違った行動をして、それを台無しにしてはいけない、という認識の人がすごく多いのです。

ラブライバーポケモンGOやってるDQNは×んでほしい



たまに、コンサルタントから送られてくる企画書を見るんですけれど『うーん』って。過去事例を並べて「あなたの町もこうすれば……」という内容で、言い方は悪いけれどお手軽過ぎというか『考えてないでしょ』って思っちゃうんですよね。―― あなたたち、6年間毎月のように通って、面倒事もモデレートしながらやっていけるんですかっていう。町の人たちを中心に作って盛り上げていく形でないかぎりは、たぶんうまくいかないんじゃないかなあ……。


輪廻のラグランジェの話はそこまでだ。

2016-05-24

地名がオシャレかどうか、すぐにわか方法見つけた

地名がオシャレかどうか、すぐにわか方法見つけた。

地名の後にプリンを付けて、買いたくなるかどうか。

銀座プリン横浜プリン函館プリン。←出張ときに買ってしまいそう。

六本木プリン下北プリン南堀江プリン。←友達のうちに手土産で喜ばれそう。

名古屋プリン信州プリン味噌味かな?

明石プリン広島プリン。←ソース味かな?

プリン食べたい

2016-05-07

私はダメ人間

http://anond.hatelabo.jp/20160502234138

続き。

私はお年玉というものをあげたことがない。

正月に帰るという習慣がないせいか、独身自分を皆が気を使ってなのか、それに甘えてあげる機会を逃している。

お年玉のほかに、お土産手土産というものを買った覚えがない。

職場にも、家族にも。

どこを訪れるときも、手ぶらだ。

どこまでの自己中心的な男だと思う。

人は、何歳くらいからお土産手土産を買うようになるのだろうか。

どうやってお土産の選び方を覚えるのだろうか。

女子にとってのブラジャーの選び方みたいに、おとなの階段だと思うのだ。

2016-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20160406121430

丸井本店のそばに住んでいる。

閑古鳥である

まり閑古鳥加減に数年前に本店は閉店してオフィスビルになることが決まっていたんだが住民が不満を訴えて復活した。

その時の住民の声。

丸井が無くなったら靴下ハンカチ買うところがない!

・地下のピーコックを復活させろ!

無印を返せ!

屋上遊園地を復活させろ!

丸井最後以外を全て拾い、手土産につかえるゴディバあけぼのまでくっつけて新装開店した。

相変わらず閑古鳥である住民丸井がある安心感に浸っている。

2016-03-06

陰圧が凄くて外に出れない

外に行きたいのだけどまったく体が動く気配がしない。おそらく昨日からかけっぱなしにしている換気扇のせいだ。外にびゅんびゅん空気が出ていく。ドアを開けようとしてもだめだ。まず、ドアノブまで手が届かない。それくらいのすさまじい陰圧に襲われている。どうすれば体が動くのだろうか。なんども試みているのに、全然外に行く気がしない。はやく、手土産を買わないといけないのに。こういう社会的な行動はいつも心を蝕んでいる。心を苦しめるのは陰圧だ。「おそらくこれは市町村連合における、市町村ぐるみ犯行」脳裏に昨晩のニュースが流れている。いい衝立を買えば陰圧を避けることが出来る。それか、鉄の箱。通販で鉄の箱を買おう。まだ指が動くうちにやり遂げなければならない。

2016-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20160122073159

これは両方とも叩かれ案件でしょう

習い事の人は遠慮がなさすぎ、

手土産の人はお互いさま精神がなさすぎ

2016-01-17

手土産お茶鉄板

母「相手のご両親って何が好きなのかな?手土産どうしよう」

私「お茶とかで良いんじゃない」

(一週間後)

恋人「(私)ちゃんのご両親って何が好きなの?手土産どうしよう」

私「お茶とかで良いんじゃない」

さっき思い出した。今度の両家顔合わせの手土産が全部お茶になる予感しかしない。まあ、あって困るものじゃないし良いよね。

2015-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20151224135825

ないことないことゲスパーしておばさん叩きですか。

おばちゃん「近所の青果店で売ってるブランドいちごなんて話にならないザマス!」

       「アテクシのような舌の肥えたおばちゃんはそんな恥ずかしいもの食べないザマス!」

俺    「そのイチゴを食べるのは至高のグルメ中高年のあんたじゃなくて

       宅飲みするような若い独身女友達なんですが、突然何やこのおばちゃん」

     「おばちゃん人の話の流れ分から自分語りしまくって嫌われてるとこないかー」

これのどこに「ゲスパー」があるねん。

唐突自分語りおばちゃんに素直に対応するとこうなるわ。


そこらへんで買ったイチゴがおいしいと主張できないからって

宅飲み手土産イチゴを買っていく話に

そんな、うまいかどうかもわからないイチゴ手土産にもっていくのかよ…

信じられん

というわけわからん噛み付きで絡んできたのはおばちゃんのほうなわけですが。

ぶちのめされた途端に被害者ヅラするんですか?

そのままの性格で生きてるなら

やっぱりリアルの知り合いからもじんわり嫌われてそうな人やなと思うよ。

これはエスパーじゃなくてただのあんた見た感想じゃん?

http://anond.hatelabo.jp/20151224123300

なんだ自称グルメおばちゃんなのか。

宅飲み手土産にもって行く」って前提なのに

そんな至高のイチゴを追求されてもなんて返せばいいのかわかんねえよ。

おばちゃんが

「私はその辺では買えないすっごいいいイチゴを知っている」って話がしたいなら単独エントリ立てれば読むけど

話の流れや前提を無視して入って来て頓珍漢なことを言わないでくれ。

まだそれなりの年齢の独身女友達への宅飲み手土産としての話してるのに

自称舌肥え中高年の至高のグルメの話で返されて「ええ?」ってなるわ。

おばちゃんにお中元贈るのさぞめんどくさそうだけど俺は贈らないから関係ない。


最近痴呆が来たとかじゃないなら

話の流れを読めずに自分語りをしたがっては

周囲を戸惑わせてきた嫌われもん人生の女だろうあんた。

白菜手土産にくれる男の人って…

http://anond.hatelabo.jp/20151224020118

おじいちゃん、素敵。モテたんじゃないかな。(←自称

宅飲みで鍋するぜ!って時の差し入れに、白菜いいっすよ。

トウガンとかカボチャとかの甘い系お野菜も、ビッグな葉物野菜ももちろん嬉しいんだけど、

大量の白菜はすごい独り身のツボをわかってない感じある。。

さっそく今夜は、一人鍋するぜ!orz

http://anond.hatelabo.jp/20151224114132

そんな、うまいかどうかもわからないイチゴ手土産にもっていくのかよ…

信じられん

http://anond.hatelabo.jp/20151224020118

苺は高くて傷みやすからなあ

郵送タイプの贈り物なら良いんだが、

手土産に持ってくにはちょっと扱いが面倒

苺を手土産にくれる男の人って…

素敵。モテるんじゃないかな。

プリンとか、焼き菓子とかの甘い系お菓子も、ジャンクスナック菓子ももちろん嬉しいんだけど、苺はすごい女性のツボをわかってる感じある。

宅飲みで鍋するぜ!って時の差し入れに、苺いいっすよ。

まず何より夜中に食べても罪悪感が無いのが良い。鍋でさんざん飲み食いした後、プリンスナック菓子とかはカロリーが気になるけど、苺はバンバンOK。

さっぱりしてるし、みんなで分けて食べられるので最高。さっと洗うだけで出せるのも良いっす。

それに見た目が可愛い。無条件にテンションあがる。みかんリンゴには無い可愛さ。みかんでもリンゴでも持ってきてくれたら嬉しいよ。

だけどみかんリンゴに比べて苺は非日常感あって最高に嬉しい。ちょっとお高いから自分ではあんまり買わないので。

ケーキが用意されていないタイプ宅飲み(苺のケーキだとかぶるので)に、苺、オススメです。

ーー反響あったので追記ーーー

  • 苺のいいところは、宅飲みの人数を気にしないで済むことなんですよ!3人でも10人でも1パックでいいんだよ!プリンなら数が気になるでしょ。持っていく方も楽だよ!
  • 女性はみんなが苺好きじゃないのはわかってるけど、誰かがパクパク食べるんだよ!足が早いのも、その場で消費されちゃうから大丈夫
  • 私は苺農家の娘ではないよ!

2015-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20151221005401

そんなの田舎しか見ないぞ。

都会だと他人の家の台所に入るってのがそもそも失礼な事だから、女であっても招かれ先で料理手伝うなんて有り得ない。

(仲良ければ出来ている料理を運ぶくらいならあるかもしれないが、それは男女変わらない)

料理基本的に招いた側が全て用意する。外注でも構わない(田舎でも寿司取ったりとかは昔からあっただろ)。

招かれた側も手土産くらいは持って行くが、仲が良い&腕に自信が無い限り手作りは避けるのがマナー。店で買って持って行くのが無難

そもそも家に招くって事があまり無い。他人と食事するなら店に行くのがデフォ

2015-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20150913103955

トリトンさんとポセイドンさんですか

からですと突然うかがう非礼もあると思います

そこで手土産を持参したいと考えております

もし御二方の好物をご存知でしたらよろしくご教授ください

2015-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20150524093050

大阪転勤して3年目の遊牧社畜がやってきましたよ。

東京本社顧客出張する時に良く買うお土産リストアップしてみた。

翌日までに食べきる&個装でなくてもOKなら、千鳥屋のみたらし小餅

新大阪空港で売ってるが、不味い類似品に注意。

http://www.chidoriya.jp/osaka/


得意先への手土産など、個装で安くて、真面目なものなら、花御堂

鞄へも入れやすいので、出張定番にしている。

新大阪空港にもあるが、若干探す必要あり。

http://fukujyudou.shop26.makeshop.jp/shopdetail/002000000005/


お土産をばら撒く系ならば、大黒大阪おこし

東京にもあるというが、雷おこしも食べたことある奴少ないだろ。

新大阪空港にも普通に売ってる。

http://www.daikoku.ne.jp/product/pro_01.asp


ちょっと品を変えて持っていくならば、けし餅

新大阪空港でも探せばある。

http://keshimochi.com/


今日あなたの為に朝一でお土産を買って持ってきましたよ」感を出したいなら、出入り橋のきんつば

ただし、これは当日限りなので、渡す先の状況がわからない場合微妙かもしれん。

甘さ控えめなんで、一人で2つ3つくらいはパクパクと食べれるから人数は気にしなくてもいい。知らんけど

店舗西梅田北浜)のみ

http://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27003802/


最後京都になるけれど、鶴屋吉信の本蕨はうまい

2015-05-01

父親との関係

元々、父は企業戦士だったからあんまり家にいなかった。

多少は一緒に遊んだ記憶はあるけどすごく薄い。

んで高校卒業前に実母が死んだ。

大学進学してから父は再婚した。

別に一緒に住むわけでもないしどうでもよかった。

んでこっちも就職結婚転職してそれなりにまっとうな人生を過ごした。

義母は娘が一人いたけど当初は結婚してなかったからうちの子に対して季節イベントで贈り物とかはなく下手すると忘れられてた。

でもそれはどうでもよい。

結婚した時は地域風習が違うから相手方が思ってる結納金と準備した結納金の額が少なくて自分補填した。

父に言えば気を悪くするだけだし以前、義母お金に関しては行ったところで緩くとりなしてはくれないってわかったから。

書いては見たもののこれも別にどうでもよい元々自分で出すつもりだったし好意で半額準備してもらえたと思えばなんちゃない。

連絡も精々2~3か月に一回程度のすればいい方頻度。

ま、大学時代事故入院したりとか多少なり世話になった気はするから母の日父の日、父誕生日程度には贈り物をしてた。

代わりにお中元とかはあったかな?

疎遠って程でもないけどまめに連絡を取り合うって程でもない。

元々、再婚してから家に戻ったこともないし関東から義母の生まれが近い関西圏引っ越ししてしまったしでこっちは土地勘もないし実家って言う雰囲気もまったくない。

こっちとしては俺もなんとか独り立ちできたし再婚してから第二の人生適当に過ごして位しか思ってなかった。

それが義母の娘が結婚して孫が生まれた途端、自分ちにしたいが故なのかこっちにイベントごとになんか送り付けてくるようになった。

ま、それは別に困るもんでもないから良かった。

。。が寄る年波による体調不良は誰にでも出てくる。

やれ目眩が、やれ疲れやすいや。。。ま、この辺は適当に聞き流しとけばいいと思ってた。

遊びに来いって言うから10時間かけて車で家族連れて言った。

来いって言ったから来たのに終われば疲れたですか?

なら行かねーよ。めんどくさい。

ってことでもう次は適当に流してればよいかと考えた。

そしたら今度は入院

最初目眩で1か月ほど

次は股関節ウィルス入ってちょっと矢場目で1か月ほど通院から急きょ入院

ついでに看病疲れでなんか知らんけど義母肺炎こじらせて入院

こっちは元々、知らせがないのは元気な証拠モットーに今まで過ごしてきたのにいきなり「1か月以上入院してるのになんで連絡してこない!」ときたもんだ。

いやいや、エスパーでもないし連絡なければ知りようがない。

正直、他でも入院してるようだけど聞いてみると「心配かけたくないから連絡しなかった」だった。

普通、父がどういおうと母的立場の人が子供に連絡なりするもんじゃないの?

そういうのあって「なんで、見舞いも連絡もない!」ってがられるならともかく「お前たちが俺を気遣って連絡してくるのが普通」ってどうなん?

そんな超能力あったら今頃、一稼ぎしてるがな。

ま、それはともかく知った次の日はさすがに仕事の都合もあるから翌日(平日)に新幹線で片道5時間かけて見舞いだけの為に日帰りしたさ。

義理立てはあるから義母の方も見舞ったしあっちは小さな手土産も出したよ。

んで父とこ行ったら父姉(よく知らない)もおってからこっちは特に話すこともなく老人特有の昔話を聞いたさ。

話くらい聞いとかないとね。

んで、義母はともかく父の病状は安定して回復してるって言質取ってから帰ることにその時は1週間に1度くらいは連絡くれって言うから生返事で帰ったよ。

毎週は俺も話題ないから妻にも協力してもらおうとお願いして「メール位ならOK」って感じだった翌週。

現役世代は慶弔事や日々のごたごたで1週間なんてあっという間。

俺も嫁もついでに俺姉兄も見事に忘れてた。

さてそろそろ連絡一つでもと思いだした2週間後、事件は起きた。

「2週間連絡一つない、お前ら何考えてる!義母も俺が可哀想だと泣いてるぞ!!」だっそうだ。

愚痴でも義母に言ったのか?

言う前にこっちに直接、連絡してこりゃ相手位できるのに。

ま、連絡しなかったのはこっちも悪いからそのお小言は甘んじて受けましょう。

だが、「忙しいとかの言い訳はつまらん。1週間に一度は俺には電話義母にもメール送れ。思いやりとかお前足りないだろ!」

こっちの都合ガン無視の言い分に怒りが込み上げてきた。

。。。が実父なんでここは我慢。

俺は素直なんで言われた通り経過確認メール義母に送ったさ。

実際に見舞行って経過は良好で退院の見通しがあるって聞いて2週間しかたってないのに

「連絡しないのはお父さんが可哀想」?

「見舞い後、大変でした」??

はい

通り魔的な喪に刺されたとかならともかく先にも書いたけど入院時に連絡一つせずに自身体調不良に気付いてて特段理由もなく悪化させて入院騒動を起こし

悪いと思って1日潰して見舞行った後にそれですか?

熟年結婚たからそういうのコミで了承済みだろ?

第一、兄姉の近所か、うちの近所に入院するならともかく自分で遠方に住むことを選択したんだからこういう事態の時にこうなるのあたり前だろ?

都合のいい時だけ「子供なんだから」って言うなや。

父兄とか毎日かけてくるとかいうけどあの人元々話好きだろ?

子供と疎遠なのは今更だし育て方間違えてないって言い張るならそれはそれで育ち方間違ってごめんなさい。

きちんとした病院に金銭面の不安もなく入院回復傾向にあるなら心配なんてしません。

あなたが俺と変わらない年齢の時は仕事って言う非常に都合のよい言い訳で家にいなかったしそのせいで(故)実母は宗教ハマって俺もある程度連れまわされたからか

その後の準丸走時代事故歴でなのか姉兄とは少し人生観って言うか生命観持っててすごくその辺ドライなんだよ。

宗教的に言うなら「死は怖くない、すぐ隣にあるものです。」とかって感じか?

どっちかって言うと「歩いてたって死ぬとき死ぬ」かな?

ま、いいや。

上にも書いたけどちょっと世話になった程度の義母心配なんて特にしてないし正直どうでもいい。

実父に関しても回復傾向である以上、入院生活が暇で構ってちゃんなんだろうなーっとしか思わない。

最初自身健康状態を隠匿したのはお前らだ。

心配かけたくないなら最後まで貫け。当事者がまともに連絡もしなかったくせに問題が大きくなってから逆切れすんな。

どっちにしても死んだら悲しいと思うけど心配なんてしないよ。

今のところ人はいつか絶対死ぬんだから心配したってしょうがない。

ってか実父は実子に対して義母配慮しろとか文句ばっかで全く配慮というか味方感ないな。むしろ敵だ。

子は親を映すのであれば今まで自分がしてきたことが今まさに帰ってきてるんだよ。

それから近くに住んでる妻側の義両親にはそれなりに「思いやり」をしてるからうちの子大丈夫。あんたが口出しする話じゃない。

次は実父には連絡するけど我の女の機嫌も取り切らんでまた文句言うなら成人するまで育ててくれた礼を言ったうえでうちにはイベントごとのお祝いとか不要宣言して連絡しないかな。

いやがらせ的に権利放棄はしないから相続揉めるねー

文字にすると少しは整理できるかと思ったけどすっきりせんな。

さて、姓の変更の仕方でも調べるか。

2015-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20150415092803

手土産でも「女友達の家に遊びに行く時の手土産」ならブクマ連中が挙げてるようなものでもいいと思うんだよ。

でもそういう関係性じゃないわけで。

この関係性で求められてるのは「上司の家に行く時の手土産」に準じたものだろ。

ここで求められてる「好感度」ってのは「姉妹未来の夫としての好感度」であって「男としての好感度」じゃない。

その辺は曖昧な書き方している元増田も悪いんだけどね。

そもそも狙ってないのは「人の女だから」じゃなくて「婚約者姉妹から」だろうに。

じゃあ相手が独身彼氏無しだったら狙うのかよ、って話になる。

2015-02-14

( ・3・) クラシック好きの上司ジャズを聴きたいと言いだして

はじめに

わたしの職場に、自他ともに認めるクラシックマニアがいる。近・現代の作曲家は一通り聴いているというが、中でもお気に入りスクリャービンで、携帯の着信音とアラームには「神秘和音」が設定してあるくらいだ。

その彼が、最近、急にジャズに興味を持つようになった。なんでも娘さんが部活でサックスを始めたのがきっかけらしい。彼の机には娘さんの小さいころの写真が立てかけてあるが、父親と血がつながっているとは思えないかわいらしさだ。パパだってジャズくらい分かるんだぞ、ということにしたいのかもしれない。

彼はわたしジャズ・ギターを弾くことを知っている。音楽に関して(だけ)は寛容なので、各種イヴェントの際には有給を消化しても嫌な顔ひとつしない。

ある昼休みの会話

ちょっと私用なんだが」と彼は言った。「こんどの休みは空いてるか? お前の好きなジャズのCDを10枚くらい持ってきてくれ。うちのオーディオで聴こう」

「CDならお貸ししますよ」とわたしは答えた。特に予定はないが、できれば休日はゆっくり寝ていたい。

「まあそう言うなよ」と彼はつづけた。「プレゼンの訓練だと思えばいい。ジャズの聴きどころを存分に語ってくれ。昼はうなぎを食わせてやるぞ。それとも――」

「それとも?」

「もう有給は当分いらないということか?」

事の次第

こうして、わたしは休日をつぶして彼の家を訪ねることになった。どのCDを持っていくかはなかなか決められなかったが、一日でジャズの百年の歴史を追いかけるのは無理だと割り切って、わたし自身がジャズを聴き始めた高校生のころ――もう15年も前の話だ――に感銘を受けたものを選ぶことにした。マイルス・デイヴィスカインド・オブ・ブルー』、ビル・エヴァンスワルツフォー・デビー』、ジョン・コルトレーンジャイアントステップス』はもうコレクション済みだということだったので、それら以外で。

駅に到着

手土産の菓子と20枚ほどのCDを抱えて最寄駅に着くと――結局10枚には絞り込めなかった――彼の車が目に留まった。

「きょうは夕方まで家に誰もいないからな。気兼ねしなくていい」

「そうでしたか」

「いるのは猫だけだ」

「猫? 以前お邪魔したときには見かけませんでしたが」

「公園で拾ってきたんだ」

「娘さんが?」

「いや俺が。子供のころに飼っていた猫とよく似ていたものだから」

ノラ猫を拾う人間と、ショスタコーヴィチ交響曲全集を部下に聴かせて感想を求める人間が、ひとりの男の中に同居している。この世界は分からないことだらけだ。

家に到着

ちーちゃんお客様にご挨拶だ」と彼は居間の扉を開けながら言った。ちーちゃんと呼ばれた白い猫は、こちらを一瞬だけ見るとソファのかげに隠れてしまった。そそくさと。

「ご機嫌ななめだな。まあいい。そっちに掛けてくれ。座ったままでディスクを交換できるから。いまコーヒーを淹れてくる」

ようやく本題へ

――これ以降は対話形式で進めていきます。

( ・3・) さっそく始めよう。

1. マイルス・デイヴィストランペットバンドリーダー

Miles Davis (1926-91)

――マイルスについてはご存じだと思いますが、次々に作風を変化させながらジャズを牽引していった、アメリカ文化的ヒーローです。デューク・エリントンマイルスについて「ジャズピカソだ」と述べました。

( ・3・) 『カインド・オブ・ブルー』の人だな。

――はい。その作品の後に注目したいんですが、60年代の半ばに、ウェイン・ショーターというサックス奏者がマイルスバンドに加わります。この時期の録音はひときわ優れた内容で、ジャズリスナープレイヤーからはヒマラヤ山脈のように見なされています。

Prince of Darkness (1967) http://youtu.be/-wckZlb-KYY

( ・3・) ヒマラヤ山脈か。空気が薄いというか、調性の感覚が希薄だな。テーマの部分だけでも不思議なところに臨時記号フラットがついている。

――主音を軸にして、ひとつフレーズごとに旋法を変えています。コードが「進行」するというよりは、コードが「変化」するといったほうが近いかもしれません。

( ・3・) ピアノコードを弾かないから、なおさら調性が見えにくいのかもしれないな。

――はい。余計な音をそぎ落とした、ストイックな演奏です。

( ・3・) 体脂肪率ゼロ。

――マイルスバンドには一流のプレイヤーでなければ居られませんから、各々が緊張の張りつめた演奏をしています。

Nefertiti (1967) http://youtu.be/JtQLolwNByw

――これはとても有名な曲。ウェイン・ショーターの作曲です。

( ・3・) テーマで12音をぜんぶ使ってるな。

――覚めそうで覚めない夢のような旋律です。このテーマがずっと反復される。

( ・3・) それってラヴェルボレロじゃないのか?

――ボレロではスネアドラムが単一のリズムを繰り返しますが、こちらはもっと自由奔放ですよ。ドラムが主役に躍り出ます。

( ・3・) おお、加速していく。

――テンポ自体は速くなるわけではありません。ドラムは元のテンポを体で保ったまま、「そこだけ時間の流れ方がちがう」ような叩き方をしています。

( ・3・) ドラムが暴れている間も管楽器は淡々としたものだな。

――はい。超然とした態度で、高度なことを難なくやってみせるのが、このクインテットの魅力ではないかと思います。

2. ジミー・ジューフリークラリネット

Jimmy Giuffre (1921-2008)

Emphasis (1961) http://youtu.be/QRyNUxMJ18s

( ・3・) また調性があるような無いような曲を持って来よって。

――はい。この曲は基本的にはブルースだと思うのですが、テーマでは12音が使われています。ジミー・ジューフリーというクラリネット奏者のバンドです。アメリカルーツ音楽と、クラシックとの両方が背景にあって、実際に演奏するのはジャズという一風変わった人です。

( ・3・) ドラムがいないと室内楽みたいだな。

――ドラム抜きの三人のアンサンブルというアイディアは、ドビュッシーの「フルートヴィオラとハープのためのソナタ」に由来するそうです。

( ・3・) いいのかそれで。ジャズといえば「スウィングしなけりゃ意味がない」んじゃなかったのか?

――スウィングしたくない人だっているんですよ。といっても、ベースフォービートで弾いていますが。

( ・3・) これが録音されたのは……ええと、1961年か。ジャズもずいぶん進んでいたんだな。

――いえ、この人たちが異常なだけで、当時の主流というわけではありません。さっぱり売れませんでした。表現自体は抑制・洗練されていて、いかにも前衛というわけではないのに。同じ年のライヴ録音も聴いてみましょうか。

Stretching Out (1961) http://youtu.be/2bZy3amAZkE

( ・3・) おい、ピアノの中に手を突っ込んでるぞ。(3分16秒にて)

――まあ、それくらいはするでしょう。

( ・3・) おい、トーン・クラスターが出てきたぞ。(4分16秒にて)

――それでも全体としては熱くならない、ひんやりした演奏です。

3. エリック・ドルフィーアルトサックスフルート、バス・クラリネット

Eric Dolphy (1928-64)

――さて、次はエリック・ドルフィー。作曲の才能だったり、バンドを統率する才能だったり、音楽の才能にもいろいろありますが、この人はひとりの即興プレイヤーとして群を抜いていました。同じコード進行を与えられても、ほかのプレイヤーとは出てくる音の幅がちがう。さらに楽器の持ち替えもできるという万能ぶり。順番に聴いていきましょう。まずアルトサックスから。

( ・3・) おお、うちの子もアルトサックスだ。

Miss Ann (1960) http://youtu.be/7adgnSKgZ7Q

( ・3・) なんだか迷子になりそうな曲だな。

――14小節で1コーラスだと思います。きちんとしたフォームはあるのですが、ドルフィーフォームに収まらないようなフレーズの区切り方でソロをとっています。1小節ずつ意識して数えながらソロを追ってみてください。ああ、いま一巡してコーラスの最初に戻ったな、とついていけたら、耳の良さを誇ってもいいと思いますよ。

Left Alone (1960) http://youtu.be/S1JIcn5W_9o

――次はフルート

( ・3・) ソロに入ると、コード進行に対して付かず離れず、絶妙なラインを狙っていくな。鳥の鳴き声というか、メシアンの「クロウタドリ」に似ている。

――鳥の歌に合わせて練習していたといいますから、まさにメシアンです。あるいはアッシジのフランチェスコか。ほかにもヴァレーズの「密度21.5」を演奏したり、イタリアフルートの名手であるガッゼローニの名前を自作曲のタイトルにしたり、意外なところで現代音楽とのつながりがあります。

参考 Le Merle Noir (Messiaen, 1952) https://youtu.be/IhEHsGrRfyY



It’s Magic (1960) http://youtu.be/QxKVa8kTYPI

――最後にバスクラ吹奏楽バスクラ担当だったけど、主旋律で活躍する場面がなくて泣いてばかりいた方々に朗報です。

( ・3・) バスクラってジャズではよく使われるのか?

――いえ、当時、長いソロを吹いた人はあまりいませんでした。

( ・3・) バスクラ自体がめずらしいという点を措いても、独特な音色だな。

――村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』にこんなくだりがあります。「死の床にあるダライ・ラマに向かって、エリック・ドルフィーがバス・クラリネットの音色の変化によって、自動車エンジン・オイルの選択の重要性を説いている……」

( ・3・) どういう意味?

――楽器の音が肉声のようにきこえる。でも何をしゃべっているのかはよく分からないという意味だと思います。あと、ミニマリズム作曲家スティーヴ・ライヒバスクラを効果的に使いますが……

( ・3・) 「18人の音楽家のための音楽」とか、「ニューヨークカウンターポイント」とか。

――はい。彼はドルフィーの演奏を聴いてバスクラに開眼したと語っています。 [1]

( ・3・) ジャズ現代音楽との相互作用だな。

4. オーネット・コールマンアルトサックス

Ornette Coleman (1930-)

――真打登場です。サックス奏者のオーネット・コールマン50年代の末に現れて、前衛ジャズの象徴的な存在になった人です。といっても、難しい音楽ではありません。子供が笑いだすような音楽です。ちょっと変化球で、70年代の録音から聴いてみましょう。

Theme from Captain Black (1978) http://youtu.be/0P39dklV76o

――ギターのリフで始まります。

( ・3・) あれ、ベースおかしなことやってるな。キーがずれていくぞ。

――はい、各パートが同時に異なるキーで演奏してもいいというアイディアです。イントロのギターが床に立っている状態だとすると、ベースは重力を無視して、ふらふらと壁や天井を歩きだす。

( ・3・) 複調を即興でやるのか?

――どのていど即興なのかはわかりません。コンサートに行ったことがあるのですが、譜面を立てて演奏していましたよ。でも、別にダリウス・ミヨーに作曲を教わったというわけではなくて、アイディアを得たきっかけは些細なことだったんじゃないでしょうか。たとえばサックスが移調楽器であることを知らなかったとか。「なんかずれてるな、でもまあいいか」みたいな。

( ・3・) それはいくらなんでも。もし本当だったら天才だな。

Peace (1959) http://youtu.be/bJULMOw69EI

――これは初期の歴史的名盤から。当時、レナード・バーンスタインオーネットを絶賛して、自分がいちばんでなければ気のすまないマイルス・デイヴィスがたいそう機嫌を損ねました。

( ・3・) さっきのに比べると普通にきこえるが……

――1分40秒あたりからサックスのソロが始まります。集中してください。

( ・3・) (4分12秒にて)ん? いま、俺の辞書には載っていないことが起きた気がするな。

――ここはいつ聴いても笑ってしまいます。そのタイミングで転調するのか、脈絡なさすぎだろうって。ソロをとりながら、いつでも自分の好きな調に転調していいというアイディアです。

( ・3・) 言うは易しだが、真似できそうにはないな。

――どの調に跳んだら気持ちよく響くか、という個人的な経験則はあるはずです。突飛な転調でも、「これでいいのだ」といわれれば、たしかにその通り、すばらしい歌ですと認めざるを得ません。

昼食のため小休止

――お昼はうなぎだと聞いておりましたが。

( ・3・) そのつもりだったんだが、いつの間にか値段が高騰していてな。「梅」のうなぎよりも、うまい天ぷら蕎麦のほうがいいじゃないか。

5. セシル・テイラーピアノ

Cecil Taylor (1929-)

――この人も、オーネット・コールマンと同じくらい重要なミュージシャンです。テキサス出身のオーネットに対して、セシル・テイラーニューヨーク出身。都市と芸術の世界の住人です。ピアノを弾くだけではなくて、舞踊や詩の朗読もします。これは1973年に来日したときの録音。

Cecil Taylor Solo (1973) http://youtu.be/X7evuMwqjQQ

( ・3・) バルトークシュトックハウゼンの楽譜を細かく切って、よくかき混ぜて、コンタスキーが弾きましたという感じだな。70年代にはずいぶん手ごわいジャズも出てきたんだ。

――いえ、テイラー50年代から活動しています。チャック・ベリーやリトル・リチャードと同じ世代。この人が異常なだけで、当時の主流ではありませんが。さっきも似たようなことを言いましたね。

( ・3・) このスタイルでよく続けてこられたな。

――継続は力なり。2013年には京都賞を受賞して、東京でもコンサートがありました。

( ・3・) どうだった?

――会場で野菜を売っていたので、買って切って食った。

( ・3・) ちょっと意味が分からんな。

――文字通りの意味なのですが、それについては別の機会にしましょう。演奏の話に戻ると、混沌と一定の秩序とがせめぎあって、台風のさなかに家を建てている大工のような趣があります。「壊す人」というよりは「組み立てる人」です。また、あるフレーズを弾いて、復唱するようにもういちど同じフレーズを弾く箇所が多いのも特徴です。

( ・3・) いちどしか起こらないことは偶然に過ぎないが、もういちど起こるなら、そこには何らかの構造が見えてくるということか。

参考 Klavierstücke (Stockhausen, rec. 1965) http://youtu.be/mmimSOOry7s



6. デレク・ベイリー(ギター)

Derek Bailey (1930-2005)

――きょう紹介するのは北米の人ばかりなのですが、デレク・ベイリーは唯一の例外で、イギリス人です。さっそく聴いてみましょう。これも日本に来たときの録音。

New Sights, Old Sounds (1978) http://youtu.be/nQEGQT5VPFE

( ・3・) とりつくしまがない……。

――そうですか? クラシック好きな方には思い当たる文脈があるはずですが。

( ・3・) 無調で点描的なところはヴェーベルン。でも対位法的に作曲されたものではないみたいだ。あと、初期の電子音楽ミルトン・バビットとか……。

――模範解答です。

( ・3・) でも即興でヴェーベルンをやるというのは正気の沙汰とは思えんな

――即興の12音技法ではありません。それは千年後の人類に任せましょう。ベイリーがやっているのは、調性的な旋律や和音を避けながら演奏することです。最初に聴いたマイルス・デイヴィスも緊張の張りつめた音楽でしたが、こちらも負けず劣らずです。文法に則った言葉を発してはいけないわけですから。

( ・3・) 「どてどてとてたてててたてた/たてとて/てれてれたとことこと/ららんぴぴぴぴ ぴ/とつてんととのぷ/ん/んんんん ん」

――ちょっと意味が分かりませんが。

( ・3・) 尾形亀之助の詩だ。お前も少しは本を読んだらどうだ。それはともかく、こういう人が観念的な作曲に向かわずに、即興の道に進んだのは不思議な気がするな。

――いちプレイヤーとして生涯を全うしたというのは重要で、ベイリーの音楽はベイリーの体から切り離せないと思います。彼の遺作は、病気で手が動かなくなってからのリハビリを記録したものでした。

( ・3・) プレイヤーとしての凄みが音楽の凄みに直結しているということか?

――はい。技術的にも高い水準のギタリストでした。無駄な動きのない、きれいなフォームで弾いています。気が向いたら動画を探してみてください。

( ・3・) まあ、ギター弾きのお前がそう言うなら上手いんだろうな。

――楽器の経験の有無で受け止め方は変わってくるかもしれません。ジャズ一般について言えることですが、鑑賞者としてではなく、その演奏に参加するような気持ちで聴くと楽しみも増すと思いますよ。

ベイリー即興演奏(動画) http://youtu.be/H5EMuO5P174

参考 Ensembles for Synthesizer (Babbitt, 1964) http://youtu.be/W5n1pZn4izI



7. セロニアス・モンクピアノ

Thelonious Monk (1917-82)

――セロニアス・モンクは、存在自体が貴重なピアニストです。生まれてきてくれてありがとう、とお母さんみたいなことを言いたくなる。

( ・3・) 初めて聴く者にとっては何のこっちゃの説明だな。

――とてもユニークスタイルで、代わりになる人が思いつかない、くらいの意味です。まあ聴いてみましょう。

Everything Happens to Me (Monk, 1959) http://youtu.be/YW4gTg3MrrQ

( ・3・) これは彼の代表曲

――いえ、そういうわけではありません。モンクの場合、どの演奏にも見逃しようのない「モンクの署名」が刻まれているようなものなので、わたしの好きな曲を選びました。有名なスタンダードです。最初に歌ったのは若いころのフランク・シナトラ

Everything Happens to Me (Sinatra, 1941) http://youtu.be/ZWw-b6peFAU

――1941年の録音ですが、信じがたい音質の良さ。さすがスター。さすが大資本。これがヒットして、多くのジャズミュージシャンレパートリーになりました。ちなみに曲名は「僕には悪いことばかり降りかかる」というニュアンスです。恋人に手紙を送ったらさよならの返事が返ってきた。しかも郵便料金はこちらもちで、みたいな。もうひとつだけ聴いてみましょう。

Everything Happens to Me (Baker, 1955) http://youtu.be/UI61fb4C9Sw

( ・3・) このいけすかないイケメンは?

――チェット・ベイカー50年代西海岸を代表するジャンキーです。シナトラに比べると、ショウビズっぽさがなくなって、一気に退廃の世界に引きずりこまれる。で、モンクの話に戻りますが――

( ・3・) ショウビズではないし、退廃でもない。

――もっと抽象的な次元で音楽を考えている人だと思います。

( ・3・) 素材はポピュラー・チューンなのに、ずいぶん鋭い和音が出てくるな。

――調性の枠内で本来なら聴こえないはずの音が聴こえてくると、デレク・ベイリーのような無重力の音楽とはまた別種の怖さがあります。幻聴の怖さとでもいうべきか。さいごにぽつんと置かれる減5度の音には、「聴いてはいけないものを聴いてしまった」という感じがよく出ています。

( ・3・) 減5度はジャズでは珍しくないんじゃないのか?

――はい。でも、その音をどう響かせるか、その音にどういう意味を持たせるかというのは全く別の問題です。そういう音の配置に関してモンクは天才的でした。

( ・3・) カキーン、コキーンと石に楔を打ちこむようなタッチで、ピアノの先生が卒倒しそうだが。

――意図的に選択されたスタイルだと思います。プライヴェートではショパンを弾いたりもしていたそうですよ。 [2]

( ・3・) 見かけによらないものだな。

――小さいころから必死に練習すれば、いつかはマウリツィオ・ポリーニの水準に達するかもしれません。しかし、ピアニストとしてモンクを超えるというのは、端的に不可能です。それがどういう事態を意味するのか想像できませんから。

( ・3・) 四角い三角形を想像できないように、か。

ちーちゃんトイレ掃除のため小休止


8. アンドリュー・ヒル(ピアノ

Andrew Hill (1931-2007)

――アンドリュー・ヒルは作曲・編曲に秀でたピアニストです。『ポイント・オブ・ディパーチャー』というアルバムが有名ですが、録音から半世紀を経たいまでも新鮮にきこえます。ペンギンブックスのジャズガイド(なぜか翻訳されない)では、初版からずっと王冠の印が与えられていました。

( ・3・) 英語圏では別格扱いということか。

――ヒルは若いころ、ヒンデミットの下で学んだという話もあるのですが……

( ・3・) ヒンデミットアメリカに亡命していたからな。

――誇張も混ざっているかもしれません。ヒルの経歴は、生年や出身地も事実とは異なる情報が流れていたので。

Refuge (1964) http://youtu.be/zquk2Tb-D6I

( ・3・) 何かひっかかるような弾き方のピアノだな。

――ヒルには吃音がありました。 [3] 言いたいことの手前でつっかえて、解決を先延ばしにするような演奏は、しばしばそのことに結びつけられます。

( ・3・) 否定神学ジャズだな。

――ヒテーシンガク?

( ・3・) ほら、メルヴィルの『モービー・ディック』で、神秘的な白鯨の本質については語れないから、迂回してクジラにまつわる雑学的な記述が延々とつづくだろ?

――どうでしょうアナロジーとしては分からなくもないですが。

( ・3・) 形而下の世界に戻るか。あれ、このサックス奏者、さっきも出てきたんじゃないか? (2分58秒にて)

――エリック・ドルフィー共演者共演者を辿っていくと、きょう紹介する人たちはみんなつながっています。

( ・3・) デレク・ベイリーも?

――はい。セシル・テイラーと共演していますし、この次に紹介する人ともアルバムを出しています。

( ・3・) なんだかドルフィーに耳を持っていかれてしまうな。

――圧倒的です。ねずみ花火のような軌道と瞬発力。数か月後に死ぬ人間の演奏とは思えません。

( ・3・) すぐ死んでしまうん?

――はい。ドラッグでもアルコールでもなく、ハチミツオーバードーズで。正式な診断ではありませんが、糖尿病だったといいます。 [4][5]

( ・3・) ハチミツって、くまのプーさんみたいなやつだな。――ん? いまミスしなかったか? (6分36秒にて)

――ドルフィーアンサンブルの入るところを間違えています。

( ・3・) やり直しになるんじゃないの?

――ジャズは減点方式ではなく加点方式ですから。ミスがあっても、総合的にはこのテイクが最良という判断だと思います。

続く

http://anond.hatelabo.jp/20150214224440

2015-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20150117095712

恩恵受けられてるかなぁ。それほど実感がない。

祖父(国鉄に勤めてた)はよく勤めていた頃の話をするけど、基本自慢話しかしないからまらない。

今日、久しぶりに家に帰れるんだ」とかつお丸々一匹を手土産に持って電車から降りてきた男性がいたが、

夜中、泥酔した様子のその男がやってきて、ちくしょうだのなんだの叫びながらかつおを線路に投げ捨てていって困った、って話はちょっとおもしろかった。

こないだ祖父がパソコン叩いてるのを覗いたら『二等兵物語』っていうタイトルで祖父自身主人公にした自伝だか物語だか書いてた。

自画自賛の嵐だった。腹立つ。

2014-12-30

ああ、実家に帰るのに手土産を買わなくては・・・

何を買えばいいんだ

かまぼこかまぼこなのか?

2014-12-03

アナ雪が団蜜と木村多江ハッピー独身男(36)を作り上げた話。

すみませんタイトル書きすぎました。

あるものを見つけてから

えらい助かってるのでチラ裏します。

11月25日

姪っ子の入っている幼稚園先生

園児たちの心を引くおもちゃが欲しい」

といわれたのが始まりでした。

彼女がこれまた自分好みの美人

2年前に保母になりたての24歳。

園児にはもったいなくセクシーな、団蜜とか木村多江に似た

目じりと微笑んだときえくぼが印象的な美人

仮に木村先生としておきます

そんな木村先生に頼まれたもんだから

ちょっと忙しい中でも多少の無茶でも

何も貰えるアテが無くてもがんばっちゃおうと思ったわけです。

ただし。

彼女のお願いにはいくつか条件がありまして。

全教室に1個ずつ置くから予算は3000円以下。

・年長組の5歳児の部屋に置ける、非金属のもの

子供の注意を引ける、(できれば)電池の要らないもの

えらい難儀やなぁ。そんなものあるのかな?

気分はかぐや姫に求婚する皇子たちです。

で、考えること20分。

今年の夏、妖怪ウォッチアナと雪の女王の話しか

姪っ子の口からは出てきてないなと思い出して。

妖怪ウォッチはなんだか値段が高いのと

個人が遊ぶ道具が中心みたいなので

園児には不釣合いかと思ってパス

んで、こっちはあきらめて。

もう一つの候補だった

アナと雪の女王グッズを探してみたんです。

そしたら。

オラフの~」「●●オラフ

トップランクオラフ並びすぎやん!!

エルザも人気だったけど、高いんです^^;

そのためか、ややランク↓気味で。

エルザと雪の女王の揃った人形とかもあったけど

今回は予算オーバーっぽかったのでパス

そんな中で見つけたのが

オラフ危機一発】という

黒ひげのキャラコラボ商品でした。

何がいいかというと、

・3000円以下で買える。

電池要らない

アナキャラ子供大喜び

(飛び出すとか動くとか大好き)

全部これいけるやん!!!

ということで、幼稚園確認も取らずに5個GET

10000円くらいだったので、もちろん予算内です。

結果はというと。。。。

効果ありすぎでした。

初日園児の興味を釘付けにしてしまって

お昼寝タイムオフラフタイムになってしまいまして。

「そのうち飽きるから大丈夫」と

木村先生園長先生苦笑いしてらっしゃいましたけど^^;

そんなオラフ

11/28の貴重な金曜に、またもやその威力を発揮しようとは。

何かというと、X'masパーティの企画会議です。

うちの会社、X'masのパーティ社長も出てきて

全社を上げて盛大にやるわけです。

業績も伸びてないのにねぇ。

パーリナーイはいから給料上げて欲しいね

そんな愚痴を言ってる社員は私一人くらいでしょうか。

ともあれ、面倒な半仕事の企画なんて

さっさと終わらせたいんですが

総務部長がイベント大好きすぎで本腰入れてるので

せめて1アイデアでも出していかないと、後が怖い^^;

出し物を考える任務が与えられるわけですが

考えて実行するのってひたすら面倒じゃないですか。

ビンゴ大会とか景品物はありきたりで

「またあれね」みたいな空気が流れるし。

と、数日前のことを思い出して。

ヒゲも昔からあるけど、オラフならどうかなと提案。

ビンゴ大会で、飛ばした人先着5名だけがプレゼントもらえるわけです。

すると、全員賛成で決定。

部長流行物が取り入れられて上機嫌。

これは正直、意外でした。

大人にもアナ雪の流行パワーは通じるんだ!

と、自分も妙に納得。

ということで

「俺、アイデア出したから後はよろしくね」と

面倒な部分は皆さんに任せて。

金曜の早い時間帰宅できたわけです。

でも、オラフ威力

「早く帰れた、ラッキー」なんていう

中途半端ものには終わりませんでした。

その帰りの電車待ちで。

見慣れない番号から携帯に着信。

誰かなと思ってたら、木村先生でした。

うちの妹(甥っ子たちの母親からTEL聞いたとか

ちょっといつもより歯切れ悪めに説明しれたあと、

先日はありがとうございました。

満足にお礼もいえなかったので、

良かったらぜひお食事でも。

そんな感じの会話に。

ちょうど帰るところだったことを伝えると

中間地点である新宿でお食事でもとまとまりました。

ええ、喜んで行きましたとも。

団蜜ですよ?木村多江ですよ?

可能性が0でも、デレデレしたいじゃないですか。

これ、オラフがいなかったらぜんぜん違う返事だったわけです。

すみません、今仕事中でして・・・

「あ、そうですか。それじゃ、また・・・

オラフ、お前最高!

そんな自分彼女20分後に顔を合わせると・・・

そこには園長先生もいらっしゃいました。

な、なるほどね^^;

運動会やお遊戯会の隠れエピソードを聞きながら

姪っ子や甥っ子の話で盛り上がること1時間

楽しい会話も終わりをつげ

園長先生木村先生もお帰りになるというとき

発覚してしまったこと。

それは・・・

木村先生と、最寄の駅が同じでした。

当然、一緒に駅まで帰りましょうということになります

当然、駅まで世間話をすることになります

ふと、なぜ娘ではなく姪っ子なのかという話になりました。

で。

「ええ~?俺さんって独身だったんですか?」

てっきり既婚者だと思われてたみたいです。

彼女もいないから姪っ子が可愛くて・・・と。

まぁ姪っ子にデレデレなのは自他共に認めるわけで

苦笑いされたところを見ると、そうとう叔父バカみたいです。

意外性は楽しい会話の栄養剤。

彼女が最寄り駅まで楽しんでくれたら

それだけで満足するわけです。

うちに帰り着いて。

とりあえず、そんな感じの11/28だったなぁ・・・と思っていたら。

オラフ君の魔力は就寝前まで続きました。

■【メール】■

今日ありがとうございました。

幼稚園のほう、12/20年始までお休みに入るのですが

クリスマスはどうお過ごしになる予定ですか?

・・・・・・・・・・・・・・・え?

これがオラフパワーの真髄???

そんな素敵な出会いが皆さんにもあることを願って。

今年どこかに行くときは、これを手土産お勧めします。

「もうすぐクリスマスから

最強の添え言葉とともに、なんでもない平日に渡すのも

印象に残っていいかも知れませんね。

オラフ危機一発!】

http://goo.gl/vO2AZP

追伸

先ほどのメールのあと、実は翌日に会いました。

あちらも彼氏を作る時間も無いとか何とか・・・

まだ特に何も発展はありませんが、

これからゆっくり分かり合っていこうと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん