「エッセンシャル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エッセンシャルとは

2023-08-19

いつか人間電脳化できるようになる時代が来たとしてだな

それでも現世はクソ労働強制してくると思うから電脳化しながら現実義体を動かす時の費用を稼がされるとかあると思うんだ。

もしくは電脳化する前に義体の購入も推奨されるようになるとかさ

そうしたらその義体をオートで操縦しながら現実で稲作とかさせられるんだろうな

しかしたら増え続けるカビとか鼠とかの掃除をさせられるようになるのかもしれないな

やっぱり地球という多種多様生物がいる環境下では電脳化なんて難しいことなのかもな、なんて言いながら電脳世界で管を巻くんだろうなきっと

 

え?今のお前は何をしてるかって?

そんなこと聞くもんじゃないよとっつぁん

どこまで行ってもエッセンシャルワークは欠かせないんだなぁって話だからさぁ

2023-08-17

anond:20230816164354

>> リモートワーク肯定派の奴らは自分たちけが得になるから賛成しているだけで他の人達が苦しんでいても関係ないって顔している

それはそうだろ。公僕でもあるまい、他の人に構っているほど人生は長くない。リモートワークをしている人たちだけが得をしてて他の人たちが苦しんでいるという構図は、一方的かつ真偽不明すぎて理解に苦しむ。リモートワークで今まで水道光熱費会社負担していたのに、自宅勤務で手当もないので自腹になったって人もいるのでは?リモートワークで損をする反例は枚挙に暇がないと思うが。

>> 世の中には現場に出なければいけない仕事があるのに損する人たちを無視して声のでかい奴らだけの意見が通っていく

職業選択の自由憲法で認められているのだから、損をする自覚があって忸怩たる思いをしているのなら、とっとと得をする仕事自由に選べば良いのでは?

>> リモートワークしている奴らが楽している

それってあなた感想ですよね?

>> 一方でそのツケは現場労働者が払わされているのが現状

現場労働者が払わされているツケって具体的になんですか?

>> 一度リモートワークをゼロにして1から公平な制度考え直すべきだろ

これだけ色々破綻している上で考え直すという公平な制度を是非拝聴してみたいところ。他人任せすぎだろ。

別件で議論から外れるがコメントが多かったので補足。

エッセンシャルワーカーの待遇を良くしろというのは、個人的には賛成である。そのために医療費負担を上げても、それは国民が今まで我儘言っていたツケなので仕方がないと思う。ロボット機械学習AIなど、あらゆる自動化、省力化に関わる先進技術エッセンシャルワーカーのサポートができるようになるような分野に助成すればよい。お金がなくて医療が受けられず国家人口は減っても、それがそもそも妥当解であって、人類向上心に任せた成長という意味では、医療費を上げてもエッセンシャルワーカーとそれをサポートする産業に、国家が惜しみなく投資をすると良いと思う。

anond:20230817000326

リモートワークしている人の給料エッセンシャルワーカーよりも高いのは分断をさらに広げている要因だろうな

アメリカでもニューヨーク問題になっていたし

高収入サラリーマンから収入エッセンシャルワーカーへ富を再分配できる仕組みを作る必要あるかもな

2023-08-16

anond:20230815222855

適当に育ててエッセンシャルワーカーとして使えばいいだろ。

anond:20230816142851

観測範囲問題だって答え出てるのになんでエッセンシャルワーカー以外はリモートいけるじゃんなんて言い方したの?バカなの?

あくまリモートができる職場こそが優れた職場でできないところは劣ってるとでも言いたげだけど、それこそ観測範囲問題で業種によるんだよね、バカからわかんないんだろうけど

anond:20230816165726

えらいとかは別に言ってないが

エッセンシャルワーカーの方が世の中に必要仕事なのに不平等だとだけ言っている

給与上げてもいいんじゃねーかなとは思う

 

ただそれはそれとして、会社行く必要性がないので行きませんけどね

anond:20230816164354

リモートの人たちがいるか電車道路食事処も混雑が緩和されてエッセンシャルワークしやすくなると思うんですよね。

anond:20230816164354

だってエッセンシャルワーク以外はマジで職場出る必要ないんだもの

ただエッセンシャルワークが世の中に本当に必要仕事なので

この機会に大幅に給与上げてもいいのになとは思う

2023-08-08

anond:20230808151813

実際はそうではないと聞く

エッセンシャルワーカーの必要性は高まっており、むしろ体力が要求される

知的労働とされるものの一部は何も生産していなかったこともバレつつある

2023-07-22

anond:20230722223232

そうだ

応援すべき

非正社員は全く足りていない

エッセンシャルワーカーは得に足りてない

医者大企業人員は足りているがそれはそれ

2023-07-16

anond:20230716173126

そういやそうだったな

エッセンシャルワーカーへの見下しも酷かった

2023-07-08

anond:20230708073329

肉体労働者以外は

なぜ肉体労働を除外して考えようとすんの?

肉体労働最高じゃん

しろ肉体労働エッセンシャルワークでそれ以外の労働はブルシットジョブ

ブルシットジョブAI駆逐されて肉体労働担い手が増えて一人当たりの負荷が減るなら、それが人類社会にとって一番望ましい形じゃね?

2023-07-06

ちょっと一回さ、労働基準法守れてない会社全部潰れるようにしない?

なんかもう違反したら雇用死刑とかでいいじゃん。

死刑はやりすぎか。長めの懲役くらいでもいいよ。不当に他人人生奪ってるんだからそれくらいでも良くない?

あとついでに最低賃金も上げよう。

いやわかるよ。エッセンシャルワーカーとか物流が止まって大混乱になる、たぶん人死にもでる。ていうか俺も死ぬかも。

経済にも大打撃だろうね。

でもそのあとさ、なんかいい感じになるかもしれないじゃん。

ちょっと一回だけやってみない?

2023-06-19

奨学金を返済するために働く

夫は某自動車会社会社員で、年収は1000万程。

私は年収350万でいわゆるエッセンシャルワーカーをしてたけど、妊娠を期にマイホームを企て郊外引っ越し、通えなくなり産休前に退職した。

夫の稼ぎだけでやっていけるし、少ないが結婚前の貯金もあった。

しばらくは育児に専念し、落ち着いたら転居先で就活をして、決まれ保育園探し?…そのあたりの順番はよく分かってなかったけど、まあ何とかなるだろうと思っていた。

その間、奨学金貯金から返していた。借金してるのに貯金って…と思われるかもしれないけど、低年収借金返済を最優先にして、手元に現金全然ない状況は怖すぎるので、少しは残していたんだ。

間にコロナがあって焦ったけど、何とかなった。今はフルタイム勤務で前職と同業の仕事をしている。子ども保育園に入れた。

私の年収は大幅に下がった。280万くらいか。この地域で、前職と同じ給与水準職場がなかった。また業界全体がコロナ禍の影響で業績が下がっており、賞与ほとんど出ず、まだ回復できていないのもある。

私が妊娠退職出産無職再就職年収大幅低下)

という一途を辿る中、夫は働き続けておりスキルアップもしているので、年収は上がり続けている。

それでも出産前と比べると世帯年収としては伸び悩んでいる。私が下がったので。家計は私が足を引っ張っているのである

それでも、社会は私を働くママとして認めてくれているように感じる。子どもは良い保育園に入れたし、職場育児都合による急な休み遅刻を受け入れてくれる(引かれるものは当然引かれるけど)。

夫は、家事育児もやってくれる。

共働き世帯として振る舞ってくれている。

しろ保育園からの呼び出しなどの緊急対応は夫がメインである。夫の仕事テレワーク可、私は不可。夫は勤続年数が長く有給数が多く、子の看護休暇なども充実している。私はまだ入ったばかりなので有給数が少なく、中小なので福利厚生はそこまで。

なので夫の方が融通が効く、というのは確かにある。

子どもは、私のことをパパと同じ、働くママって思ってると思う。

だけど夫は気づいてるんだよな。

私が仕事辞めたほうが良いってことに…

結婚前は、共働き家庭で行こうねと話をしていたけど、ここまで効率が悪いパターンもあるのか、とお互い戸惑っている。

私の年収を上げるよりも、私が仕事辞めて夫が全集中したほうが世帯年収上がるスピードは早い気がする。私は体力はあるし、健康もまあ今のところ問題ないので、子育て家事を私が背負うのも現実的だし。

でもこればっかりは分からんので、賭けになるからサッとは動けない。一馬力で夫が体を壊したら?私が育児ノイローゼになったら?

ただ確かなのは仕事を辞めたら、奨学金が返せない!!!

今の私は正直、家族自分を食べさせるために働いてるとは言えない。

何のために働いてるかって、将来に備えた家計の足しと、自分お小遣い、そして奨学金返済のためだ。

あと90万くらい残ってる。これを夫に返してもらうというのはさすがに…と思う。

奨学金借りてて専業主婦になった人、返済どうした??

って聞きたいけど誰にも聞けない。

あんまり大声で言える悩みじゃないというのは理解している。

夫は世間の中では高給取りだけど、我が家は当然いわゆるセレブではない。夫の同僚の奥さんフルタイムパートタイム専業主婦と様々だそうだ。

自分がどうしたいのか分からない。

とりあえず唯一確かな、奨学金を返すかな。夫に頼んで一気に返したほうがいいんだろうけど、それやっちゃったら終わりな気がするんだよな。私個人借金だし。利子も少ないしコツコツ返して自分の手柄にしたほうが人生全体で考えたら良いような気がする。

夫は二人目もほしいだろうけど、私がまだ就職して1年くらいしか経っていないし、積極的になれない。

明らかに奨学金の返済よりも大切なもの犠牲にしている。私、めちゃくちゃ愚かなんじゃないか?って思う部分もあるけど、なぜか逃げられない

2023-06-14

anond:20230614182143

スキル学習なんて既にやってる人はやってるわけで、やってない人はやってない。

そんなの市場に任せて、国はもっとエッセンシャル福祉教育、今だと運送とか?、市場だと行き届かない厳しい現場フォローしてほしいよ…

大企業なら社内でOJT含めてポストあるかもしれないけど、中小企業なんて付け焼き刃スキル即戦力に使おうとするんでない?採用絞って。

結局実践には難しいってなるのが関の山でないの。

見事なバラマキ。

友達にどれだけ優しいんだ…

2023-06-11

人気商売はやめとけおじさん

ほんとやめとけ、

キラキラした業界に憧れるのやめとけ

マジでやめとけ才能とか必要業界はやめとけ

定年まで勤められない仕事はやめとけ

世間からイメージって、大体あってるもんだ

新規参入者が掃いて捨てる程いる業界はやめとけ

インスタでスクール広告してる業界はやめとけ

搾取する側に回らないとダメ業界もやめとけ

応援するのもやめとけ反社養分やぞ

推し活とか言って金を浪費するのはやめとけ

あんま近づくな、アングラまわりに

華やかだったりキラキラしてるものを、

遠くから安全に眺める。これが最強なんだ

地味、インフラ公務員医療介護

エッセンシャルにしとけ。

2023-06-10

anond:20230610160643

ここも建前で言うけどさー

日本では教育制度が充実しておりまして、がんばってお勉強すれば点数が取れるってことになってるわけよー

んで、そのレールにちゃんと乗れば、ちゃんとした会社とか役所とか団体かに就職してホワイトカラーできるってことに一応なってるのねー

エッセンシャルワーカーとかトイレ掃除とか死体清掃の人々もたいていはそういう組織に守られておりまして、一見は賤業みたいに見えるけど、ちゃん公務員と同等の待遇だったりで案外守られてるのよー。っていうか守られてるからそういう仕事できるのよ。

んで、そっから脱落しちゃった非正規な人たちは、まあ「努力不足」という自己責任論を押し付けることはできなくはないの(まあ、そうではないとは思うけど建前ね。)

一方で、女子アナとか水着着ないアイドルとか脱がない女優って誰でも努力すればなれる仕事じゃないでしょ?明らかに先天的に選ばれた人しか行けないルートなの。

から先天的ななにか(外見的な魅力とか運とかそういうやつ)を持たないにもかかわらず、身の程知らずにもそのルートを選んだ時点で、それが自己責任なのねー。枕営業して仕事取らないといけないよーな立場自分で選んでるわけ。

失敗すると賤業に落ちるルートってこと、わかってやってんでしょ?そうでなかったら親がやらせてるわけだから虐待だよね?いずれにしても肯定はできんよね。

まあ、女子中学生はちっこい水着カメラ持ったおっさんに尻突き出してる間に勉強でもしたほうがいいと思うわ。

anond:20230610160048

それで言うとだいたいのエッセンシャルワーカーがそっち入ると思いますけど

2023-06-08

anond:20230608214619

でも、平等を叫んでる人も自分の子どもがエッセンシャルワーカーにならないように教育に金かけてるからね。

2023-05-26

anond:20230526194534

絵が人間にとって如何に尊い行為なのか教えて欲しい

コロナ禍初期に、エッセンシャル・ワーカーが(実益を伴わないが)賞賛をされた一方でスポーツ芸術歌舞音曲不要不急扱いされた風潮に特に思うところが無かった自分は、絵を尊いどころか逆に卑しいものだと捉えているきらいがあるので、増田の期待には応えられないな。すまん

2023-05-25

anond:20230525130336

保険診療使いたいなら正社員になるか、非正規でもエッセンシャルワーカーにでもなるとか。まあ何かしら世の中に還元できるようになってからやね。法律制度問題じゃなくて道徳問題だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん