「インターネットエクスプローラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インターネットエクスプローラーとは

2023-07-31

anond:20230731213142

Windows 95インターネット時代の幕開けだったかなー。停滞期はインターネットエクスプローラー5・5とか、そんな時期もあったなあー。その頃にはリアルプレイヤーとかでエロ動画をあさっていたなー。今も昔もエロ動画にはモザイクがあったから、マンコの画質は変化ないんだよなー。これだけは変わんない。

2022-06-16

インターネットエクスプローラーが使えなくなります

「これからインターネット接続するには、新しいパソコンに買い替えないといけません!」

と言って、ゴミスペックパソコンを法外な値段で売る簡単お仕事。誰かしないかな?

パソコンは高価なものだという思い込みがあるから、何とも思わない。)

2022-04-22

はてな。そしてオタクファッション

初めてはてな出会ったのは、もう15年くらい前になる。

当時の私は、深夜アニメに興味をもち、そこでオタク文化存在を知った。

もともと日本サンライズロボットアニメを見て育った世代からオタク文化を嫌だとは思わなかった。

インターネットエクスプローラー検索窓にオタク入力した。

何がでてくるかなとリターンキーを押した。

いくつかある候補の中で目を引いたのが、オタク教養というサイトで、これがはてなサイトだった。

オタク黎明期から現在(当時)に至るまでのオタク文化史が詳細に綴られていたのを覚えている。

私は、高校生くらいに脱オタして、大学時代サブカル好きをメインにしていた。

あの当時、オタクはダサさの象徴だった。

サブカルのほうがまだ受けが良かった。

忘れられない言葉がある。

「あのセンス、信じられない。」

通学中に聞いた言葉で、手前を歩くオタク男子学生に向かって、後ろにいた今どき風男子学生が言った言葉だ。

オタク学生は小太りで、髪は無造作七三分け。チェックシャツを安っぽいスラックスにインして、白いスニーカーで歩いていた。

今どき風学生はMA1ジャケットリーバイスの細身ジーンズ。足元はナイキだったと思う。

あの当時、流行りのスタイリングだった。

相手を完全に見下したその言葉に、一応ラングラーデニムパンツを履いていた自分は、胸を撫で下ろした。 

ダサい側ではなくて良かったと。

時代は流れ、流行は変わり、MA1デザインはいとき街では見かけなくなったが、近年はまたオシャレ女子の間で好む子がいるようだ。

男子の細身ジーンズ女子ウケが悪く、デート彼氏が着てきたら嫌なアイテムとして、ときおり槍玉に上がっている。

さて、オシャレさんたちはこの様に日々新しいスタイルを追いかけているわけだが、オタク諸氏の方々はどうだろう。

電車男流行った際も、チェックシャツのインは継承されていた。

げんしけん斑目も、初期は全くこのスタイルだった。

彼らは服に興味を示さない。流行スタイルにもときめかない。

そのため、令和の今になっても、昭和の頃と同じようなスタイリングが生きているのではないだろうか。

これはもう文化である

先代から次世代へと続く、文化継承ではないだろうか。

現在オタク多様化して、オシャレでスタイルも良くて楽器も弾けて、ゲームも上手くてイケメンで、だけどオタクなんです。 

なんて漫画の中にしかいなかったような人が本当にいる。

でも、オタクの持つ本質的な、身なりへの関心の無さは、コアなオタ層にはしっかりと受け継がれている様に思う。

今日もボサボサの七三分けで、チェックシャツスラックスにインして、無名スニーカーはいアニメショップを巡っている男がいるはずだ。

それでいい。

それでいいと思う。

ファッション命!恋愛命!の方たちには理解できない存在かもだけど。

少なくともスタイリングに関しては、自分が着たい服を着るという基本を守っている。

興味があるか無いかの違いはあるが。

ただ、その状態で異性に関心を持ちだすと、オサレの壁という難しい問題がでてくるが。

そこはおわかりいただけると思う。

オタク諸氏の皆さん。

皆さんが無意識に着こなしているスタイルこそが文化であり、一つのアイコンなのです。

さぁ、チェックシャツをインして街に出かけましょう!

2021-12-01

anond:20211201151644

ブラウザ起動して!」

ブラウザってなんですかぁ?

「うーん。インターネットエクスプローラーとか、クロムとか。」

どれも知らないです。。

「じゃあ、インターネットみるやつクリックして」

クリックしましたー

みたいな人多いからねw

2021-11-14

anond:20211113194306

かつては焼畑農業しか見えない方法で同業を追い込んでたよな。人材で語ると、経営悪化した DEC出身ののカトラーWindows NT を作らせたり、Cシャープヘルスバーグはボーランド出身だし、企業だとネットスケープが劣勢になった途端にインターネットエクスプローラーは改良されないし、アップルは一時期はボコボコにやられたしな。グーグルリナックスが力がつくまでは、マイクロソフト一般消費者向けのプロダクトでは王者だったよ。

2021-06-02

anond:20210602084224

いや、コードの例といわれたから、

いちばん有名な俺たちの作品IE つまりインターネットエクスプローラーを作ったチーム(がスピンアウトして作った会社入社したんだ俺たち)

2021-03-23

IT系企業説明会を受けたんだけど(オンライン)、画面共有で表示されてるのがどう見てもインターネットエクスプローラーだしyoutube動画説明を終えた後その人に関連動画としてリコメンドされてるのが「これでわかる!excel!」みたいな入門動画だしすでに辞退したい

2020-08-17

味のある単語

風船→風にうかぶ船とした感性がいいなぁ。

インターネットエクスプローラー→膨大な情報世界を探る。ワクワクしてくる。

他にもあったら知りたい。

2018-11-29

転生したらNTT社員になって6年勤めたが退職した

俺はF欄大学卒業して、フリーターをやっていた。

正社員になりたい気持ちはあったが、就活は何社か面接を受けて、あまり茶番過ぎて辞めてしまった。

公務員になる、と親には言ったが、勉強なんてほとんどしてない。

毎年ルーティンのように公務員試験を受けては、落ちて、近くのコンビニバイトを続ける毎日……


「こんなんでいいのか俺……」

将来を考え始めると眠れなくなる。

眠れなくなると、チューハイを飲む。

たまにストロングゼロ

その日も強かに飲んで眠った。


そして目が覚めると……俺は……


「おい!」


ん?


「……おい! 起きろ!」




体を揺さぶる誰かの声……親ではない……

ここは……? どこだ……?




「えっと……」

「おい起きろ! お前いくら俺たちが裁量労働制で、成果さえ出ていれば問題がなく、

勤務態度や遅刻・早退による減給がないとはいえ、勤務中に居眠りは怒られるぞ!」

「え?え?え?えっと……ここは……どこ?」

「何だお前。寝ぼけてるのか。ここはNTT研究所

お前は大学院で優秀な成績を収め、研究室でも教授から認められ、

推薦を受けて、この研究所に入って、勤務態度こそ悪いものの、

新人としては考えられない成果をあげて周囲から認められてるんだ。

ほら。もうすぐ社内勉強会の発表だ。みんながお前のスライドを楽しみにしてるんだ」



そう。目が覚めると俺はNTT研究所社員として転生していた……

しか勉強会……?

F欄の俺がみんなの前で発表だって



「……というわけで、分散システムにおけるリスクは様々あり、

最新のOSSではこのような対策がされています……」



なんだか参加者がみんなリアクションがない……

不安になって、俺は同僚に問いかける。


「なあ、この発表、やっぱショボすぎるよな?

 それでみんなあんな反応に……」

バカ! お前のスライドがすごすぎて、みんなリアクションがとれないんだよ!」

「……えっと……すごすぎるっていうのは、俺はのスライドの中身がなさすぎて、って意味だよな?」

バカ! 逆だよ!

 NTT社員なんて技術知識90年代で止まってるんだ!

 そんな相手に最新のITベンチャー技術動向や、OSSの内容を説明たから、みんな圧倒されてるんだよ?!」

は……?

まさか、天下のNTT社員技術知識90年代で止まってるなんて、そんな馬鹿な……?

未だにWindowsが世の中のOSの大半を占めていて、

ブラウザインターネットエクスプローラーメーラーOutlook

仕事で何かあればExcelを使うと思っているわけがない。

ましてやメモリ4GBでHDDPCを使っているわけが……


そんなわけ、ないよな……?

2018-06-12

2018年になお存在するインターネットエクスプローラーのあたたか

最近ある百合カプにハマったんで、

それ用のtwitterアカウントを作って深夜、

猛烈に酒を飲んだ勢いで妄想を書きまくってる。

はいままで百合とかハマったことがないし、

ふたば的とでもいうのかな、

そういう二次創作的な文化にも浸かったことがない。

素人の俺が撒き散らす妄想は、

そういうクラスタコミュニケーションのお作法からは逸脱した、

そのスジの人からするとアイタタなやつなのかな、と思う。

泥酔してるしな。

ただ、ありったけの情熱を込めると、これがなかなかリアクションがある。

不思議もので、RTやふぁぼを狙ったものよりも、

思いの丈をぶちまけた、ほとんど狂気に近いものほど拡散される。

インターネットエクスプローラー

こいつはまだまだ捨てたもんじゃないなって思ったね。

2018-04-10

インターネットは専用のアプリから

昔は、インターネットサービスは汎用のブラウザインターネットエクスプローラーやクロームなど)から繋ぐのが当たり前でした。

私などは、汎用ブラウザが担う役割が増えるのではないか想像していました。

しかし、アカウントサービスのあるウェブサイトなどは、スマートフォンの専用のアプリ(例えば楽天市場アプリ等)で繋ぐことも多くなって、こんな時代になるとは想像していませんでしたね。

もちろん、汎用ブラウザ役割は今も大きいですけど。

2018-02-20

陽キャの不器用ネットサーフィンが愛おしい

俺には1人だけ陽キャの親友がいる。

あとは全員(俺と同じく)陰キャなんだが。

陽キャといってもバカにしているわけでは全然なく、

上手な段取り

カラッとしたコミュニケーション

くさみのない気配り

俺には全く無いものをたくさんもってる、

そういうところを大いに尊敬している。

で、その陽キャが時々恥ずかしげに語るネットで何見てるか、って話が愛おしい

俺に合わせてるんだろうな。

大食い動画二郎とか)を見ていると・・・

ヒカキン・・・

って。いや俺もヒカキンは好きなんだけど、それはインターネットエクスプローラーという泥沼の何周の果てのアイロニーで、っていう話でさ。

かたや俺は電子砂漠死体を見て呟くんすわ、そんな感じの毎日よ。

ちょっとしたマウンティング

しかそうかもしれない

ただ、俺がいいたいのは、

今は仲良くしつつ実は別の世界で生きてるんだけど

来世かなにかどっかでは抱きしめたいなーと思う、

そういうことだ。

高校の頃は同じ部活だったんだが。

2018-02-14

アマゾンアップル等を分割すべき、という記事翻訳 (続き)

https://anond.hatelabo.jp/20180214155553文字数制限?に引っかかってしまったのか途中で切れたので続きです。

「003: アメリカ政府より強力」~「005:ジェダイマインドトリック」の前まで

続きはhttps://anond.hatelabo.jp/20180214161344

003: アメリカ政府よりも強力

巨大テクノロジーに屈服してしまったのは連邦政府だけではない。アマゾンの第二本部への入札の一貫として、州とシカゴ市役人アマゾンに13億ドルの給与税を免除し、そのお金をアマゾンが適切と考えるやり方で使えるようにすることを提案した。すばらしい。シカゴ徴税権をアマゾンに渡してしまい、シアトル企業シカゴの住民に最適な方法でお金を使用してくれることを期待しているわけだ。

政府の服従それからひどくなるばかりだ。もしあなたアイスキャンディーを作って子どもたちに売ろうと思えば、高額な食品医薬品局のテストを無数に受け、また原料・カロリー・糖分を表示した完璧なラベルをつけなければならない。しかし、インスタグラムユーザー同意書にどんな注意書きが書いてあるだろう。我々はソーシャルメディアプラットフォームティーンエイジャーの抑うつ状況を悪化させていることを示す大量の研究存在を知っている。自分自身に問いかけてみよう。もしアイスクリーム子どもたちを自殺させやすくしているとしたら、我々はドレイヤーズのCEOがシリコンバレーのディナーで大統領の隣に座るのを肩をすくめるだけで見過ごすだろうか。

こうしたソーシャルメディアプロダクトがタバコと同様の中毒媒介システムであることを信じない人は、7才の子からiPadを取り上げようとして、自分の殺人計画を告げるような視線で見られるといった経験がないのだろう。この手のプラットフォーム中毒性を信じないなら、どうしてアメリカティーンエイジャーが一日平均5時間インターネットにつながったスクリーンに張り付いているのか、その理由自分で考えてみればいい。ソーシャルメディアが与えてくれる様々なご褒美のせいで、我々はまるでスロットマシーンの前にいるように自分の通知をチェックさせられ続ける。子供や十代の少年少女はこうしたプラットフォームがもたらすドーパミンの欲望にとくに影響を受けやすいという研究もある。多くのテクノロジー企業幹部自分の子供にはこうしたデバイスを触れさせないと公言しているのも不思議ではない。

以上のような問題は全て正当な懸念だ。しかしこれらの理由のどれ一つとして、あるいはこれら全てを集めたとしても巨大企業の分割を正当化する理由としては足りない。これから述べるのが、私が信じる四大企業を分割すべき理由だ。

004:トラストを分割すべき理由
経済目的

ヴァンダービルト大学ロースクール教授であるガネシュ・シタラマンの主張は、アメリカには中産階級必要であり、我々の代表民主制が上手く機能するために富がバランスよく分配されるよう、憲法デザインされているというというものだ。富めるものがあまりにも多くの力を持ってしまえば、寡頭政治につながる。だからアメリカ民主主義という舟を安定させるためには中産階級が舵にならなければならないのだ。

経済とそのキーとなる主体である会社の基本的目的は、中産階級を作り出し維持することであると私は信じている。1941年から2000年にかけてアメリカ中産階級世界の歴史においてもっとも優れた「善」の担い手だった。アメリカ中産階級は正しい戦争に資金を提供し、戦い、勝利した。高齢者の世話をし、ポリオ治療にお金を出し、人類を月に送り、世界の他の国に対して、自分たちモデルとなって、消費とイノベーション社会経済改革するエンジンになりうることを示したのだ。

経済の上向きのスパイラルは家庭と企業の間での循環に依存している。家庭が資源労働を提供し、企業がモノと仕事を提供する。競争は発明と優れた製品(ハッピーアワーリアビューカメラetc.)を提供するモチベーションとなり、車輪はいつまでも回り続ける。巨大企業ステークホルダーに対して莫大な価値を作り出す。それなのにどうして私たちの目の前で、歴史上初めて、他の国の中産階級が成長しているのに自分たちの国の中産階級が没落するという事態が起きているのだろう。経済中産階級中産階級が育む社会の安定を維持するためのものであるならば、我々の経済は失敗してしまっているということだ。

過去30年でアメリカ生産性が大幅に向上したのは間違いない。アメリカ消費者があらゆるレベル自由主義社会の羨望の的になったことを否定することはできない。しか生産性の拡大と消費者地位の向上の結果作り出されたのは、高給の雇用経済の安定をすばらしい電話と1時間以内に配達されるココナツウォーターと交換してしまうようなディストピアだった。

どうしてこんなことが起こったんだろうか。2000年代になってから企業投資家が夢中になったのは人間をテクノロジーで置き換えることによって急速な成長と利益の急拡大を可能にしてくれるような企業だった。こうして作り出された巨額の富が安価資本を引きつけ、他のセクター脆弱になった。古い経済に依存する企業と巣立ったばかりのスタートアップには何の希望もなかった。

結果として出来たのは企業にとっても人々にとっても勝者総取り経済だった。社会イノベーション経済の側(領主)とそうでない側(農奴)の二つに分かれてしまった。一つの素晴らしいアイデアがウン億のベンチャーキャピタルを集める一方で、普通の人、あるいはただ幸運でなかった人々(私たちのほとんどだ)は退職後の貯金をするためにもっともっと働かなくてはならなくなった。

億万長者になるのが過去に比べて簡単になったり難しくなったというわけではない。痛いほど明らかなのは過去30年で見えない手が行ってきたのが中産階級を締め上げることだった、という事実だ。30歳の人間がその両親が30才だったころに比べて貧しくなったのは大恐慌以来始めてだ。

何か手を打つべなのだろうか。こうしたイノベーションアイコンたちが、経済の調子を保つための一時的撹乱を行っているだけだとしたらどうしよう。トンネルの向こうではより強い経済と高給が待っているという見込みはないんだろうか。しかしこんなことがありえないという証拠はすでにある。事実、二極化は勢いを増しているように見える。これは我々の社会に対する最大の脅威だ。これが自分たちの住んでいる世界なのだから仕方ないという人も多いだろう。でもその世界私たち自身が作り出したものではないのだろうか。百万人の百万長者を生み出すことからひとりの一兆長者を生み出すことに、私たち意図的アメリカの使命を変えててしまったのだ。アレクサ、これって良いことなのかね?

マーケットは失敗してる、どこでも

今まさに我々は劇的なマーケットの失敗の只中にある。そこでは政府が巨大テクノロジー企業への大衆の熱狂によって黙らされてしまっている。頑丈なマーケット効率的で強力だが、グランドに定期的に入って旗をあげ、チームを動かすレフェリーなしではフットボールゲームが成立しないように、枷のない資本主義私たちにもたらしたのは気候変動、抵当危機、そしてアメリカ医療保険だ。

独占はそれ自体常に違法だったり望ましくないものだったりするというわけではない。単一企業投資を行い、安価サービスを行うのが合理的であるところでは、自然な独占が存在する。しかしこの場合トレードオフとして厳しい規制が伴う。フロリダ電力は1000万人にサービスを提供し、親会社であるネクストエラ・エナジー時価総額720億ドルだが、その価格とサービス基準市民受託された人々によって規制されている。

対象的に四大企業は厳しい規制なしに独占「的」な権力を維持しおおせている。私が彼らの力を「独占『的』」と表現したのは、アップルだけは例外かもしれないが、彼らがほとんどの経済学者が独占の核心だと考える、顧客向け価格の釣り上げを行ってはいないからだ。

しかし、四大企業は我々が本能的に感じる大きな政府への反感を見事に利用し、競争が――私有財産賃金労働自発的な交換、価格システムと同様に――資本主義エンジンの不可欠なシリンダーであることを忘れさせてしまっている。彼ら四大企業サイズの巨大さに加えてチェックを受けない権力によって競争市場は抑圧され、経済本来目的を果たすことも阻害されてしまっている。つまり、活力ある中産階級を作り出す、という目的だ。

空気の供給

どうしてこんなことが起きるのだろう。1990年代マイクロソフトがどうやってネットスケープの息の根をとめたかを思い出すのは有用だ。はじまりは何の問題もなかった。ある会社が優れた製品(ウィンドウズ)を作り出して、それがセクター全体へのポータルになった。今であればプラットフォームと呼ばれるだろうものだ。その成長を維持するため、その会社はそのポータルを自社製品(Internet Explorer)の方向に向け、パートナー(Dell)をいじめ競争シャットアウトした。ネットスケープブラウザの方がより人気で90%のシェアを得ていたとはいえ、マイクロソフト意図的インターネットエクスプローラーを援助しているのでは勝ち目はなかった。

同じ状況は四大企業ではどこでも起こっている。グーグルが上手くマネタイズできるよう、検索結果の最初のページがゆっくり支配されていくことや、iPhoneの画面上の準標準プロダクト(アップルミュージック等)、強豪相手(Snap)を邪魔し、叩きのめせるよう会社(フェイスブック)の持てる全ての資源を按配すること、他の会社がとても競合できないような要求水準の設定と攻撃的な価格設定(アマゾン)。

(不)自然な独占

しかしたら消費者にとってもこういった「自然な」独占の方が都合が良いのかもしれない。しか司法省の考え方は違ったようだ。1998年に、連邦政府マイクロソフト相手に訴訟を起こし、反競争的な慣行を非難した。裁判を傍聴していた人が報告するところによると、マイクロソフト幹部インターネットエクスプローラーをタダで提供することで「ネットスケープ空気の供給を断」ちたかったと証言したのだそうだ。

1999年11月に、ある地方裁判所ではマイクロソフト反トラスト法に違反しており、会社を二つに分割することを命じるという判決が出た(一つはウィンドウズを売り、もう一つはウィンドウズ用のアプリケーションを売る)。会社分割の命令高等裁判所却下されたが、マイクロソフトは会社の独占的な慣行を抑えることで最終的に政府と和解に達した。

和解内容に対して甘すぎるという批判もあったが、司法省があの時マイクロソフトを有望新進企業を芽のうちに潰してしまうという罪状で警告することがなかったら、今のグーグル――今や7700億の市場価値があり、自由市場の信奉者にとっての希望の的だ――が存在しえたかどうか、考えてみる価値はある。反トラスト法がなければ、マイクロソフトマーケットの独占を利用して、ちょうどウィンドウズによってネットスケープ安楽死させてしまったように、グーグルよりもBingを使わせるよう仕向けていただろう。

司法省マイクロソフトに対する訴訟が、マーケットに新鮮な酸素を送り込むという点で最も大きな効果を持った例であることは確かだ。株価にして何兆円ものドルを解き放ったのだから。四大企業による力の独占は、酸素不足のマーケットを作り出してしまった。私は何十回も小さな会社によるベンチャーキャピタル向けプレゼンを聞いたことがあるが、そこで説明される内容はどこでも、いつでも同じだ。「四大企業とは直接戦えませんが、四大企業の買収先としては素晴らしい会社になれます」。その細い針の眼を通すことが出来なければ、会社はその幼少期を生き抜くために必要酸素(資本)を絶たれてしまう。IPOもベンチャーキャピタル資金提供を受けた企業の数も過去数年で着実に減少している。

かつて「悪の帝国」そのものだったマイクロソフトと違い、グーグルアップルフェイスブックアマゾンは巧妙なPRを洗練されたロビイング――オプラ・ウィンフリーコーク兄弟をかけ合わせたようなものだ――と組み合わせて、マイクロソフトに課されたような批判からほとんど逃れおおせている(https://anond.hatelabo.jp/20180214161344に続く)

2018-01-19

エッセイでは話題の飛躍を楽しみたい

最近柄谷行人エッセイを読んでたんだけどさ、

なんか話題がめちゃくちゃ飛ぶんだわ。

あの「貧しさ」の側に立った柄谷行人ですら、というかさ。

とにかくポンポン話題が飛ぶのよ。

まあ目先の話題は飛びつつ根底テーマはつながってるんだけど。

俺がインターネットエクスプローラーに求めてたのもそういう飛躍なんじゃないかと思うのよ。

別に昔のネットは良かったなんていうつもりはない。

昔はクソだったってこと、昔を知ってるやつほど知ってるはずだからな。

ただとにかく、今俺は話題がヒュンヒュン飛ぶネットエッセイを読みたいです、そういう話なんですよ。

もちろんネットじゃなくてもいい。

ただその意味では俺はネット可能性みたいなのを信じていて、

ネットにはそういうのがゴロゴロ転がってるんじゃね?そう思ってる。

まあ本だと最近なら保坂和志エッセイが真っ先にあがるんだろうし、俺もあれはあれで大好きだが、

あれは半分計算からな。

というかさらに言えば、「半分計算」って塩梅計算してるからな。

まあ、そんな感じだわ。

2017-11-26

堅牢ブラウザはどれ

・・・windows XP時代インターネットエクスプローラーIE)は危険だと言われていました。

windowsの内部に絡んでいる作りであり、脆弱性をつかれると危険であると言われていました。

その後、クローム堅牢ブラウザだとして登場しました。

現在堅牢ブラウザはどれなのでしょうか。

Microsoft 8以降で使えるモダンアプリサンドボックス上で動いているので、昔よりは安全なはずです。

それでは今時のブラウザはどれも同じように堅牢なのでしょうか。

2017-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20170526070546

一時期インターネットエクスプローラーエクスプローラーは一緒になってただろうに、という突っ込み待ちかな。

GUI操作自分適当にやる分には簡単なのだけど、口や文章他人に伝えようとすると大量の言葉必要になるよな。

マイクロソフトは同じものを指す用語コロコロ変えることのほうをやめてほしい。

エクスプローラーインターネットブラウザではないし、そもそも

ある部署のおばちゃん(自分ではバリバリキャリアウーマンだと思っているフシがあるよ)から内線でパソコントラブル相談を受けた。(「ファイルが消えた。私は何もしていない」とかいう、よくあるウソ

電話口で、「エクスプローラー は分かりますか? … では、エクスプローラーPC を開いて、右上の検索のところにファイル名の一部でいいので入れてみてください」と伝えて10分後。

からいから来てくれ、と再度内線。

渋々行ってみると、Google 先生に「 PC ○○見積書 」って聞いてた。

正しい操作で探してみると、すぐに見つかった。

自称キャリアウーマン曰く「あなたに言われた通りやったのよ? インターネット検索って言ってたから」

インターネットじゃねーよ。エクスプローラー だよ。

あれか? エクスプローラーと聞いて、インターネットエクスプローラー と思ったか

だとしても、それは Edge ! もう インターネットエクスプローラー じゃないの。





まあ、紛らわしい名前をつけた昔のマイクロソフトの人の失敗だな。

2015-06-28

ブログ記事コピー右クリック禁止パクリ転載防止する方法

015-06-27ブログ記事コピー右クリック禁止パクリ転載防止する方法トップ >ブログ運営ブログ記事コピー右クリック禁止パクリ転載防止する方法右クリック禁止コピー禁止のCSSを紹介します。これでブログ記事をパクられた。画像勝手に利用された、というのが多少防げる。まあ著作権法違反親告罪なので探して、訴えないといけないけど、その手間は多少減るでしょ。ビックするほど情報リテラシーが低いのでこの程度でめんどくせってなりますCSSテキストマウスドラッグでの選択とコピー禁止CSSエリアに以下内容を記述することで、テキスト選択とマウスドラッグを禁止してコピーを防止することが出来ますbody{user-select:none;-moz-user-select:none;-webkit-user-select:none;-webkit-user-drag:none;-khtml-user-select:none;-khtml-user-drag:none;}下書いたのに実際にやってないwwあれ?いれた?まぁ、あとで削除しとこまあちなみにこのブログ採用しているかコピー出来ないから簡単にできないよ!!って人いると思いますCSS解除して出来るようにするのが優しさだと思いましたが、めんどくささを体験してもらうためにそのままにします。そのうちもとに戻してるかもね!コピペさせてよ!という人向けにはてなブックマークに書いといたのでそこからコピーすればいいよ。ちなみにこれはFirefoxsafariGoogleChrome有効で、あの憎きIEには通用しないので別の対処方法を入れます。あと右クリック禁止はこれだけだと出来ないのでそれもあわせて対策ちなみにはてなブログスマホPCデザインをわけていると、PCデザインCSSに入れてもきかないっぽいので、細かいこと角のめんどくさいので適当スマホ用のデザインページで<style></style>でくくってフッターにでも突っ込んでおくといいよ。それでとりあえず使えるからJavaScript右クリック禁止コピーを禁止する右クリック画像保存などができるので、画像保存禁止対策インターネットエクスプローラー通称インターネットをみるやつの対策ジャバスクリプトテキストコピー禁止対策します。<body></body>の間に以下のジャバスクリプトを記入<body oncontextmenu='return false' onselectstart="return false">はてなブックマークコメントで書いといたのでそこからコピーすればいいじゃない!これで右クリックの禁止とIEテキスト選択とコピーができなくなりますはてなブログならフッターエリアにでも突っ込んでおけばいいと思います記事引用コピペしたい場合IEジャバスクリプトオフにするまあジャバスクリプトオフにすれば回避されますが、どうせコピペしてパクるような人は、その程度の情報リテラシーなのでほかのサイトに行ってコピペすると思います。世の中の記事はだいたい誰かが同じようなことを書いているものです。調べればなんでも分かるのはそのおかげですし。普通に引用したい人はIEジャバスクリプトオフにするか、ソースコードからコピペすればOKです。はてなブログRSS全文配信なんでRSSからコピペできるはてなブログ場合は、パクりたいブログ記事RSS登録すれば、RSS経由で記事を全部一気にコピペしてパクって転載することが出来ます。何でそんなの紹介するの?と言われそうですが、どうやってぱくった!!アップした瞬間にどうやってと思う人が出てくるからです。RSSからパクられないようにするには全文配信のはてなブログをやめればいいんですよね。ある程度ユーザー確保したら、WordPressあたりに引っ越せばいいんじゃないですかね。これで対策はできます。そもそもやだ!ぱくられたくない!と最初から思う人ははてなブログ以外を利用するという選択も必要ですね。パクるのをめんどくさくさせて他でパクってもらう対策ですね結局はパクられる対策としては、めんどくさい、なんかちょっとやばいかもと思わせて自分ブログでパクられる確率を減らしておけばいいんです。コピペ出来る方がそのサイトでわからないことがあったらすぐに検索できるからやらない方が便利よ。これやると、引用して言及してくれる人とはいなくなりますので、まぁ、いちいちやらないくてもいいとおもいます。今回は試しにこんな方法もそういえばあるよって感じで紹介。記事がパクられたら楽しんで記事ネタにしてストレス発散キュレーションメディアバイラルメディアでパクられるのは、まあよく言われる有名税的な感じで仕方ないわ的な感じです。親告罪だしみつけだすのめんどくさいし。もし見つけたらそこで怒るよりも、パクられた時に楽しんで、このサイトにパクられた~!記事ネタ増えた~!やったね、試しに少額訴訟でも起こしてみようとか、プロバイダやキュレーションメディアなどに情報開示請求してみた。とかそういう遊びをして見るといいと思います。パクった人じゃなくて、ブログサービスなどを提供している会社パクリメディア本体集団訴訟してみた。とか遊べばいいんじゃないんですかね。テキストなんて海外英語翻訳されたらもう調査するのも大変だし。100%防ぐのは無理ですからね。死んでから国ごとによって違います著作権なんて切れたら無料で使えるようになるし。あまりイライラしてもしょうがないです。まあ著作権権利者の保護文化の発展の両方の意味合いがあるので、文化に貢献した!とか思っておけばいいんじゃないんですか。

2015-06-15

今年23になったわたしのインターネット史【1】

[インターネット][23歳][1992年]



わたしは平成4年まれ腐女子

小学校を丸々6年間海外で過ごして、中学女子校高校は共学で大学をこの3月卒業しました。

みんな初めてGoogleの画面を開いた時のこととか覚えてると思うんだけど、

そういう話をはてなで書いてる人、あんまり見ないなーって思ったのでダラダラ書いていきます

OSの出た時期とか、間違ってるところがあったらごめんね。)




初めて「パソコン」に触ったのは小学校1年生の「せいかつ」の授業。

パソコン」の授業が週1回あった。教室に30台ぐらいのパソコンが並んでて、OSWindows 95と98が混ざってた。

パソコンは途中で全部98に入れ替わって、6年生になる頃XPになってた気がする。

ペイントで絵を描くのが主な授業内容で、すごく楽しかった記憶がある。ひたすら女の人のスタンプをベタベタ貼ってた気がする。

2年生になると「インターネットエクスプローラーショートカット」をクリックすることが許された。

Yahoo!きっず」で自分の知りたいことを「けんさく」してみましょう!

先生の指示がよくわからなかった。「けんさく」ってなに???

クラスの半分ぐらいはもう「Yahoo!きっず」の事を知っていて、「Yahoo!きっず」では「ゲームができる」んだよと誰かが教えてくれた。

わたしは「Yahoo!きっず」の事を知らなかったのでちょっと恥ずかしかったのを覚えている。

Yahoo!きっず」はやってみたらあんまり面白くなくて、がっかりした記憶がある。

家に帰ってお父さんに許可をもらってパソコンを触らせてもらった時、「Yahoo!きっず」を開くとお父さんが

Googleにしなさい、Yahoo!はだめだ」

と言った。(何故かは分からなかったし、理由を聞こうとも思わなかった。お父さんって絶対だった。)

クラスの子たちは「Google」を知らない子の方が多かったので、わたしはそれからGoogle」を使うようになった。




話は少し変わる。先述したようにわたしは小学校時代入学から卒業まで海外日本人学校で過ごした。

日本人学校で「日本」の流行りを知っている人、「日本のものを持っている人はスクールカーストで高い地位を得ることができた。

(たとえそれが半年ぐらい古い情報だったとしても、わたし達にはそれを確かめる術がなかった。)

遊戯王カードも、ベイブレードも、ポケモンの金銀も、コロコロコミックも、持ってる子はたくさん持っていた。

わたしは日本のものほとんど持っていなかったか日本の話には貪欲で、

しか小学校3年生の時に当時すきだった男の子から聞いたのだ。

デスノートっていう面白い漫画日本流行っているらしい」

今にして思うとその情報ちょっと間違っていた。

その話を聞いた時、デスノート日本でもまだ読み切り短編しか出てなかったはずで、

きっとその子たまたまお兄ちゃんの持ってるジャンプに載っていた読み切りデスノートを読んだのだ。

でもその子の「デスノート」の話はわたしを凄くワクワクさせた。

次に日本に帰ったら、きっと「デスノート」を買うんだ!と決めて、次の一時帰国をわたしは指折り数えて待った。

1年が経ち、わたしが4年生になって日本に一時帰国した時、本屋さんにそれは平積みになっていた。

本当は漫画は禁止だったけど、日本に帰った時は欲しいものは(高くなければ)なんでも買ってもらえた。

わたしは頼みに頼み込んで、「デスノート」の1巻を買ってもらったのだ。

本当に面白かった。

名前を書くとその人を殺せるノート」という設定にびっくりした。

月くんはあまりきじゃなかった。リュークのことは怖いとは思わなかった。

わたしはLが一番すきだった。

早く続きが読みたかった。次の一時帰国はどんなに早くても1年後。

待ちきれなかったわたしは「Google」を開いて「検索」したのだ。

その時のことは本当によく覚えている。



デスノート」と検索したら一番上に「デスノートサーチ」が出てきたのだ。



そこからわたしはインターネット(というかインターネット上のBL同人)にハマっていく。

わたしのインターネット史はすごく偏ったところから始まった。

男女のセックスBLから逆算して理解したし、そもそもセックス妊娠するということを理解したのも随分後になってからだった。

デジタルネイティブと呼ばれる世代のおそらく先頭集団を走ったわたしの思い出話を、誰かが面白がってくれればいいなと思う。



誰も見てなくてもまた書きに来るよ!増田からね!

そんじゃーね



【追記 6/16 20時ぐらい】

休みはてな見てびっくりしたよ!

こんなにたくさんブクマついてこんなにコメント貰ったの初めてです!ありがとうございます

デスノートが出たのって2004年だっけ...6年生になった春だ...。

なんかもっと昔な気がしてました...。

からは調べられることは調べてから記憶と照らし合わせます。間違ってること書いてごめんなさい...。

わたしは平成4年まれだよ!それだけが正しいよ!

後出しなっちゃうけど、

1巻を買った1年以内にもう一度受験のために日本に帰ってて、その時に4巻まで出てて

「くぁswでfrtgyふじこlp;@」って言いながらまとめて買った記憶があるので

それだとそっか、2004年なのか...って思いました!

侍魂面白FLASH倉庫も見たよ!!!めちゃ懐かしい!!!!!

先行者とか馬鹿みたいに笑ったし、流石兄弟がすきだったなー。あと再翻訳系のネタ

言われれば思い出すけど、たぶんクラスの子かお父さんに教えてもらったんだと思う。

能動的に初めてGoogleを使ったのが「デスノート」でググった時だったから、その時の印象がめちゃくちゃ強くて

記憶前後してたり強さにムラがあるんだと思う。



たくさんの人にポジティブコメント貰ったり、指摘してもらったり、めちゃくちゃ嬉しいです!

間違ってることはどんどん指摘してほしいです!よろしくお願いします!

ただ、わたしは「正しい年表」を作るつもりはなくて、

自分が覚えてるインターネットをこれからも書いていくよ。

それを見た人が「面白いな〜」って思ってくれたら、嬉しくてにや〜ってするよ!

ブコメで正しいことを指摘してもらって、自分の思い出と事実がきちんと重なっていくのはすっきりして気持ちが良いので、

また間違ってること書いたらどんどん教えて下さい!お願いします!


[]でカテゴリ設定するのってこれで合ってるのかな...

今日トラバでもらった年表を書く!途中で飽きないようにどんどん書いていく!!

2014-04-29

はてなブックマーク - 「エクスプローラー使うな」と警告 米国土安全保障省 ハッカー攻撃の危険 - MSN産経ニュース

これ。

疎い人は「エクスプローラー」を「インターネットエクスプローラーだよね、あの青いeの」って思うよね。(多分)

疎くない人は一瞬怯んだ後に「ああ、IEね、だと思った」ってなるよね、ブコメにもあるようにそういうの気になって夜も眠れない系多いから。(多分)

この略し方なんだけど、

結果一緒だからとりあえずいいんじゃないかな。


んでよ、wikiWikipediaで置き換えてみるんだけど。

これ、あるとするじゃん。

「はてはブックマーク - 「wiki使うな」と警告 ※国土安全保障省 ハッカー攻撃の危険 - なんとかニュース

疎い人は「wiki」を「Wikipediaだよね、あのインターネット百科事典」って思うわけないよね。あのゲーム攻略サイトのってなるよね。(多分)

疎くない人は一瞬怯んだ後に「ああ、Wikipediaね、だと思、わねーよ」ってなるよね、ブコメにもあるようにそういうの気になって夜も眠れない系多いから。(多分)

この略し方なんだけど、

これシミュレートしてみるとwiki略十年戦争もむべなるかなって感じだよね。


やっぱ

Wikipediawikiって略しちゃいけないと思う。

2014-01-24

俺のXP

スペック

2002年春モデル

756メモリ メモリ増設した

HDD C 40ギガ D 80ギガ

Pentium Ⅲ 1.8

当時26万円

起動するのに9分かかる

風呂に入って出てくると丁度起動が終わっている感じ

インターネットエクスプローラーを起動するのに2分ほどかかる

ヤフークリックして表示されるまで1分半かかる

タブを一個開くのに1分かかる

そろそろ買い換えよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん