「赤坂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤坂とは

2021-03-23

利きブランド牛がぎゅーっと詰まった増田須磨太っ松戸っーゅギガウュ着丼ラブ利き(回文

おはようございます

なんだかみかん花咲く丘公園の桜も咲きそうな頃というかもう咲いてる感じがしてるわよ。

みかん花咲く丘公園と言いながら、

普通に桜の木もあったりと

もちろんミカンの木もあんだけど、

そう言えばミカンの花ってどんなんだっけ?って意外と思い出せない感じもするわ。

それはさておきとしてさ、

ご当地牛肉ってあるじゃない、

葉山牛と赤坂牛か何とか牛とかそういう類いのやつ。

あれってさブランド牛の種類たくさんあるけど、

利きブランド牛ってやったら食べ当てられること出来るのかしら?って謎がまた謎を呼ぶわ。

私がユーチューバーだったら、

都道府県ブランドお取り寄せ利きブランド牛!ってタイトル動画を作るわ。

もう誰かやってるかも知れないけど、

ふとそう思っちゃったワケなのよ。

牛だけに牛の旨味がぎゅーっと詰まってる場合でもないのよね。

美味いものはだいたい美味いんだけど、

あの百貨店でよくある

九州物産展とか大北海道展とかで試食で食べ歩く

プロ百貨店催事巡りの人もいるって言うから

全国の百貨店催事巡りをしている人だったら、

しかしたらもしかしたらよ、

利きブランド牛当てられるかも知れないわよね。

ひょっとしたら

格付け芸能人のあの大会の出場する人の方が

利きブランド牛を食べ当てられるかも知れないわよね。

ここまで何回利きブランド牛って言ったかからないけど、

私は利きブランド大会当てられないと思うから

全国ブランドスタンプラリーならやってみても良いかなーって思ったわ。

本当に全国津々浦々の

ブランド牛にまみれるチャンスなのかも知れないわね。

その利きブランド牛は自信ないけど、

利きブランド鶏肉選手権

名古屋コーチン部門なら私いい線行くと思うんだ。

あれって名古屋コーチン名古屋コーチンの味でしかいか名古屋コーチンって一発で分かっちゃうのよね。

でもまた思っちゃったんだけど、

オージービーフ牛とかアンガビーフ牛とか

あれはあれで国で大掴みでまとまっちゃってるから

もっと本当に細かく分けていったら、

海外ご当地ブランド牛ってのも本当はあるかも知れないわ。

オージービーフでもどこのオージービーフだよ!って

またオージービーフマニアからしてみたら、

オージービーフ100パーセントロマンハンバーグの味だって当てられるのかも知れないし、

利きブランド牛って

ステーキ的な焼きのでこそ分かるものの、

ミンチにして100パーセントのつなぎなしのロマンハンバーグにしちゃうと、

もはや牛の旨味がぎゅーっと詰まってるしかない味になるから

いくら何でも、

あれはあれで

利きブランドハンバーグ部門もかなりの超絶難問ばかりだと思うし、

つなぎなしのビーフ100パーセント

ロマンハンバーグ

レオンの表紙の人が作ってそうなイメージなんかが一切無いところがまたいいわよね。

まあ今日はずっとしたかった牛の話が出来て良かったわ。

中身はないけどね!

牛だけにって!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

お腹調子悪いのかしら?か分からないけど、

優しい感じのするタマサンドしました。

タマサンドサンドイッチ界のお粥でもあるぐらいお腹に優しいから、

ちょっと弱ったときタマサンドにしてみても良いかもしれないわね。

ウソだと思うなら海外じゃ風邪引いたときお粥的なものを食べさせる一番のものタマサンドだって言うことをすぐに気付くはずよ。

デトックスウォーター

寒いかったので

ホッツ緑茶ウォーラーしました。

ホッツルイボスディーウォーラーでもいいんだけどね。

棚開けたらルイボスティーの茶葉が一杯あったのよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-01-15

ひぐらしのなく頃に業 猫騙し其の弐

怖すぎて普通に悲鳴でた

赤坂あんな怖い表情とセリフ見たくも聞きたくもなかった、、、、、、希望だと思ったのに、、、、、、、、、、、、

「新作も面白いけど、やっぱ旧の方が怖いわw」

とか思ってたのマジで謝る、今回普通に怖かった

死顔も怖かったし、赤坂発狂、公由の首掻くシーン力入れすぎでは?????

旧作の熱い展開、感動を知ってるだけに新作だけ見てる人が逆に心配になる

久々に見返すのためらうわ、にぱー、、、、、

2021-01-06

anond:20210106110305

赤坂マンションはボロくても価値があるからいいんだよ。ただし今から赤坂3LDKファミリータイプ食洗機床暖房付き物件を買うのは会社員には不可能領域

あとマンションは大規模なほうが売りやすい。一部例外はあるけど。

2021-01-05

日本に来てはっちゃけ

今は昔、日本に来たけどつまらない毎日中国の姑娘とテレクラで知り合って、

女の子テレクラ出会いやお喋りのサービスだと思ってて。

僕は売春でも中国姑娘が好きだったから、待ち合わせ場所に行ったら、

眼鏡を掛けた垢抜けない日本人の女の子みたいなのが居て、取り敢えずどうしようかな、

あいいや、ホテル代も高いか自分の部屋に呼んじゃって、

下着まで脱がして布団の中に入って、あっコンドームが無い。

女の子も持って無くて、おちんちん大きいままジーンズはいコンビニまでダッシュ

帰ってきても女の子下着姿のまま布団に入って映画パンフレット読んでた。

女の子のブラとショーツはよれよれで、脇毛の剃り残しもだけど、

僕はそうゆう中国姑娘が好きなのだった。

でもブラを取ってショーツも脱がして僕も脱いで、

なんか大久保に立っている姑娘のカテゴリでは無いような気がしてきて、


1, 中国人でない別の国

2, 言葉と頭の不自由日本

3. こうゆう女の子


と色々考えながら、まあ元がテレクラで知り合っただからと、楽しかった。


3時間くらいイチャイチャして、18時の夕方になったので、

ではでは」と15k円渡した。するよ不思議そうな顔をしながらも受け取る。

「また会えますか」「会えます会えます」。僕はATMクン。

メールアドレス交換して、社交辞令メールをやりとりしてたら、

お金は要らないからたまに会って欲しい」だった。


それからたまにあって喫茶店行ったり、映画を見に行ったり、

花やしき行ったり(浅草に行こうを赤坂に行こうと聞き違いしてて、

なんかフォーマルな装いで来てたり、「まずはお茶でも。。」

喫茶店は要らないかな。早く二人で気持ちよくなりたい。

こんなこと言うのおかしいかな?女は言わないよね。ごめんね」と言ったり。


そんな姑娘の思い出に残ってること。

正常位で「あ、イキそう」って予告して、スパートかけて出るちょっと前に、

「ここに出して」って口を開けて指差したから、

ちんちん抜いて、姑娘の顔まで移動して、ぽかんと開いてる口の中はなんか気が引いたから、

口元あたりに出したのかな。姑娘はそれを指で拭ったりくんかくんかしたりして、


エッチビデオでやってるでしょw」


とにこやかだった。色々な日本語教えて言わせたし、

僕も色んな中国語教えられて言わされた。

意味が分かるけどニュアンスは分からないけど、それはお互い。


あ、姑娘は優秀な留学生だった。偏差値高い大学に通ってる、

勉強ができる、勉強をしてきた、自制心が強い、禁欲的、堅物な女の子も、

性欲はあるし、食欲も好奇心向上心も、普通にある。

下着がどんどん可愛くなっていった。

2021-01-03

ひぐらし

ひぐらしアニメをようやく見たので懐かしさのあまりPC原作プレイしてみた。

ぶっちゃけると小学生ラノベ読んだら面白かったので、俺も真似して書いてみたレベルの作文だった。

当時これが面白いと感じたのは、1%のなんちゃらが気になっただけだった。

実際に後付ばっかりの設定にうんざりしたし、ぁぅぁぅ言ってるだけの羽入が出てきてうんざりもした。

局面白かったのは鬼隠しと綿流しだけでほかは蛇足状態プレイした。

一番辛かったのはやはり小学生レベルの作文だろう。

部活メンバーは良い。あの子達は若いしノリは熱血だったりと子供らしいねってなる。

二つ名みたいのは正直作者のネーミングセンスの無さに呆れたが。

読んでいて何が一番厳しかったというと山狗赤坂

山狗特に小此木のセリフがいちいち痛かった。もう見てられない。コンシューマープレイしてないんだが、あれにボイスがついてると考えただけで痛さが倍増する。

声優さんが可哀相に感じるレベルで痛い。中途半端リアルっぽい舞台を使っているから余計に感じるのだろうと思う。

んで、赤坂。もはや徹甲弾ギャグレベルだろう。


気がつけばどこにも謎が存在せずあるのは痛いセリフを吐く大人たちと遊びのようなノリで戦う主人公たち。

全体通して思ったのはやはり小学生ラノベに憧れて書いてみた黒歴史的な作文だった。

いやもうねほんとマジで驚くくらい出来よくないな。なんで人気出たのかがわからんくらいだ。

決して面白くないわけじゃないんだがなんというか絵本を読んでいる感じなんだな。

今回思い出を掘り起こすように原作をやったがもう二度とやらんだろう。

片付ける予定の物の中にそっとしまうことにした。

2020-12-04

東京まれ東京育ちの若者東京市部に住んで死ぬほど辛い話

当方30代、南青山に生まれ南青山に育った。

渋谷区一人暮らししていたが、祖父はいくつか不動産を持っており、その1つを生前贈与されたので住むようになった。場所はほぼ埼玉東京の某市。

が、引っ越しして1年ほどたって耐えられなくなってきた。本当につらいし、東京市部を心の底から舐めていた。都心生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というもの過小評価していた。

俺と同じように代々東京で、ずっと東京生活していて、でも都心家賃は高いか市部生活も悪くないかもと考えている都民は多いと思う。そいつらに全力で警告したい。

ぼんやりした理由市部引っ越しするな。

東京生活に飽きたか田舎生活してみたい、は絶対後悔する

から見える畑・畑・畑

幼い頃からスーパー東京野菜というのが売られているのを見ていたし、親に練馬では大根を作っているという話を聞いていた。しかし、実際自分の目で東京の畑を見たことがなかった。厳密にいえば、新幹線自動車に乗っているときに窓から見ていたことはあっただろう。しかし、それがほんとうに東京であることを意識したことはなかった。

実家の裏手には某美術館庭園一人暮らしの家からは某公園があったので自分の部屋から小さい森みたいなものは見えていた。自然から疎外されて育ってきてはいないはずなのだが、いま外に見えるのは洒落た庭ではなく畑である。同じ植物でも庭園と畑の決定的違いがある。食べるための作物か、鑑賞のためだけにつくられた緑か、という点だ。

その差は小さいようでかなり大きい。畑をメンテナンスしているのはしがない農家のオジサンだ。聞こえてくる音は見た目を整えるチェーンソーではなく、収穫するためのトラクターだ。

生きるために必要であるとはいえ、そのプリミティブな行為自分生活圏内にあるということは大層居心地が悪い。

空が広い

東京に空が無いと誰かが言っていたが、たしかに俺が生まれた街にはない(昔は青山も今ほど高いビルがなかったからもう少し空は広かったが)。しかし、市部にはある。高さ制限用途制限があるわけではないのに、高い建物がない。

ふつう広い方が落ち着くのではないかと思うだろう。どっこい、そうではない。俺にとって、都心ビルは圧迫ではなく受容なのだ。そのそびえるコンクリートガラスに守られて生きてきた。しかし、市部にはビルがない。落ち着かない。ダイナミックに変化する空の脅威に直接晒されているような感覚になる。これも大層居心地が悪い。

23区だって東京なんだから大して差はないだろ、という勘違い

都内23区外、いや、都心とそれ以外は天と地ほどの差がある。電車新宿まで40分?普段行く場所新宿だけならいいが、丸の内にも赤坂にも恵比寿にも品川にも上野にも行く用事はあるだろう。うまい店、気の利いたものを売ってる店、友人宅etc..

それらに行こうとすると、片道1時間は平気でかかる。バーに行くことも、カフェに行くことも、フレンチに行くことも、ブティックに行くことも、本屋に行くことも、美術展に行くことも、コンサートに行くこともかなり腰が重くなる。

いや市部にも、うまい店気の利いた店は確かにある。あるのだが選択肢がないのだ。その店が休みだったら代わりの場所に行くこともできないし、気分によって切り替えることもできない。あ、時間できたしあそこ行こうかな、というのもできない。

ただし、通販都内扱いされるので不便なことはない。

寂れた風景

市部には畑しかない訳ではない。むしろ畑は割合的には小さく、それ以外は画一的な戸建て住宅と古びた団地老朽化した遊具を備える公園がある。その風景は悲しいほどに寂れている。古びた団地には本当に気が滅入る。かつて大勢若い親たちとその子供が暮らし栄華を極めた団地だが、今は高齢者しか住んでいない。ひび割れコンクリートを補修した跡と、その前を歩く老人の皺がオーバーラップする。終焉目前の団地1階の商店の色褪せた看板を見ると、俺の心の色を奪っていくような感覚になる。

自転車多いが道は狭い

東京に住んでいた頃にも自転車はいた。主には送り迎えするお母さんたちだ。しかし、市部自転車の半分は老人たちだ。チェーンは錆びつきキーキー音が鳴り、よろよろとハンドルを握るおじいさん、おばあさんたちだ。あとは通学の中高生ヘルメットこそ被っていないもの都内ではあまり見かけない「自転車通学」。田舎しかないと思っていたものが、市部にもあった。もちろんお母さんたちも自転車に乗っている。そのお母さんたちが来ているダウンはモンクレールではなくユニクロだ。そして自転車の総数自体都内に比べて断然多い。それは歩くのがとても窮屈だということだ。

メインの国道も狭いし、路地もっと狭い。246の歩道より狭いんじゃないかという道を、よぼよぼの自転車と元気な通学自転車が駆け抜けていき、その間を自動車が通っている。田舎都心ほど道が広い訳でもないのに通行量はそこそこある。こんな滅茶苦茶な道は市部しかないのではないか

東京実家に戻ってさらに実感

ちょっとした用事実家に1週間ほど戻ったことがある。その時感じたのは住むなら都内だ、ということだ。

ジャンパーだけ羽織ってスマホさえ持って外に出れば、パスモも持たずとも、カフェ本屋ブティックも何でもある。身なりのひどいおじさんもいないし、余裕のなさそうな顔で自転車を漕ぐお母さんを見ることもない。農作業している老人を見ることもない。

田舎者には「でも自然がないじゃないか」と言われそうだが、少し足を延ばせば明治神宮があるので、緑に囲まれることができる。都心には、代々木公園でなくとも新宿御苑、皇居前広場上野公園芝公園など実は緑に触れられる場所は多い。本格的な自然ではないが、木に囲まれたすこし湿った空気を吸うことくらいはできる。

 

 

今住んでいる家を賃貸に出して引っ越せばいい話ではあるし、実際そうしようとしている最中なのだが、都内に住んでる都内育ちの同志に同じ思いをしてほしくない。相続たからといって、気軽に市部にいくのはよしたほうがいい。どうか、貴重な人生時間無駄にしないようにしてほしい。

2020-11-21

anond:20201121122908

俺も東京人大嫌い。だって俺が「中央区赤坂」「中央区六本松」とか書いてると、笑って否定して訂正しようとしやがったんだぜ! 


港区なんて無いんだよ、福岡には!

2020-11-09

大使館で見た光景

かつて留学のためにVISAをとるべくある国の大使館に行ったとき、そこでひとモメ起きているのを目撃した。

おばちゃん職員の受付に、そこそこ日本暮らしの長そうな外国人おっちゃんが並んでいたんだけども、書類に不備が複数あったみたいだった。

おっちゃんの方はあんまり攻撃的な感じでもなく、○○がないと言われたらあっそうなんですかというようなリアクションを返してたのに対し、おばちゃん職員は全ての言葉にトゲがあって超怖かった。

「○○がないなら駄目ですね。もう一度来ていただくしかないです」みたいなことをスゲー冷たい口調で言っていた。まあ口調が優しかろうと冷たかろうと不備があったらダメなことに変わりはないんだけど、それにしたって言い方!言い方!と思って俺は見ていた。

おっちゃんは出張学会?か何かのために外国に行こうとしているが、発行にかかる時間的に間に合わないということがわかったらしく、けっこう絶望している雰囲気背中から伝わってきた。

でもおばちゃんはとりつく島もなく(仕方ないけどさ!)、「とにかく、それは発行できません」というようなことを言って話を打ち切った。

おっちゃんは受付の前で立ち尽くしていた。俺でも立ち尽くすと思う。

ここからいちばん心が痛んだパートで、おばちゃんはそこに追撃をかけた。

「ですから発行はできないので、そこに立たれていても無駄です。邪魔になりますからどいてください」

マジでこんな感じのことを言った。完全に正論ではあるものの、まったく関係ない俺の肝も冷えるくらいに怖い言い方だった。

おっちゃんはスゴスゴと横にズレようとして、そこで財布の小銭を床にぶちまけてしまった。おばちゃん職員はそれをみてため息をつかんばかり、というか実際ついていたような気もする。心底ウザそうな顔をしていた。

全体的に張り詰めた空気のなか、小銭拾いを手伝いに行く勇気も出ず、背中丸めて床を探るおっちゃんの姿を見て俺は他人事ながら泣きそうになった。

そのあたりで自分の順番が来て、俺は俺でちょっとした不備があったりしたか記憶が飛んでいる。

ただ覚えているのは、外務省公式サイトに載っていた「手続き必要書類」のなかにあった封筒を忘れていたことに手続き終了後に気付いて、わざわざ買ってもう一度大使館まで行ったのに、件のおばちゃん職員に「封筒必要ありません。知らないんですか?」みたいなことを言われてスゲー冷たく追っ払われたことだ。

実際手順が変わっていらなくなってたみたいなんだが、サイトにそれは反映されてなかったし、張り紙もなかった。なのになんでそんな言い方すんの?外務省ホント嫌い!全員死ね!と思いながら帰った。

東京に行ったのはそれが初めてで、赤坂チョーお高くとまった雰囲気・クソ嫌なおばちゃん職員電車内で耳に入る東京弁の不快な響きなどが相まって俺は東京すらすっかり嫌いになってしまった。

 

 大使館は最悪 

   赤坂ゴミ

    東京カス 

  

  

2020-10-25

KING Cover(VTuberレビュー たくさん見て聞いたので序列を付ける。

2020/12/29 16:02追記 274曲聞いた 更新終了)

バーチャルYouTuberKINGカバー評価一覧

選出基準

※歌配信やその切り抜きは除外

評価基準
修正について

敬称略、各枠内での並びは順不同

再生リスト(★4以上)

https://www.youtube.com/playlist?list=PL7zJKCZCIu37pRAs1IQxUto2mld6-oyq9

王者

  • 鷹宮リオン
    • ずば抜けた高い歌唱力があるわけではないが声質と息を最大限に生かしたMIX表現力はまさにKING音源としての完成度が最高

★★★★★

★★★★☆

★★★☆☆

★★☆☆☆

★☆☆☆☆

☆☆☆☆☆

番外

除名

  • 紅柏トヲリ

追記

タイトルにオレオレ基準序列つけるってかいといてほしいやつ

書くまでもないことは省略します。オタク自分感性が全てです。

追記 2020/11/10 1:31

追記 2020/12/09 12:16

  • 今更だけどこんな感じで分類している
    • ☆5:聞くに耐えない、★1:趣味じゃないもしくは技量が低い、★2:趣味じゃないが技術はあるもしくは趣味だが技術が低い、★3:すきもしくは技量がある、★4:すきかつ相応の技術がある、★5:直撃もしくは卓越、★王者★:この曲を歌うために生まれてきた存在マッチングしかみてないので技量は関わらず)
    • 技術★と感性★が混在している。両方加点も減点もある
    • 直5段階だと足りなかったし星の数で表すのは不適切だった。気づいたのは90曲聞いてからなのでもう手遅れ。ではな~
  • Aメロの難しさ
    • 難しい導入部分で躓いて世界を作れていない楽曲がとても多い。惜しい

ID:pmint これ「解釈違い」を不正解という意味だと思っているんだろうな。

追記 2020/12/28 20:13

YouTube再生リスト作った

https://www.youtube.com/channel/UCtL4YVGDSz3d9btmDLfMhfQ

2020-10-18

anond:20201018120658

赤坂に狸坂というところがあって狸の住処だったらしいよ。

ちょっとググったら昭和時代まで狸が生息していたらしいね

港区史その他によれば昭和35年頃まで港区各地で狸の生息が報告されている

2020-10-04

オールスター感謝祭って昔はクイズ番組だったんですよ

昨日のジャニーズで盛り上がってた若い諸君、知ってるか?オールスター感謝祭って昔はクイズ番組だったんだぜ。

昨日のアレを見た人たちってあれをどういうジャンル番組だと称するのでしょうか。

バラエティー番組?ドッキリ番組?なんなんでしょうねアレ。

そもそもオールスターって何」というところから始まるんすよ。昔の感謝祭は本当に色んな有名人が出てた。若手俳優大御所芸人国会議員プロ野球OB力士ニュースキャスター・・・本当に各界の著名人が「賞金のために」出てたんですよ。1問正解で数百円の賞金が加算されて行って、ピリオドチャンピオンになると何十万円も貰えて、さらボーナスクイズに正解するとまた賞金がもらえる・・・まさに景気のいい時代に「普段TBSに出演してくれる芸能人感謝する」ために作られた番組

で、近年視聴率も落ち続けおまけに不況になった。いつの間にか赤坂スタジオには200人来なくなり賞金も減った。ここまではまだ許容範囲だが、クイズをやらなくなった。クイズ番組なのにクイズやらなくなった。じゃあこの番組は何?

別に春秋の改編期にやる特番だしドラマ新番組宣伝めっちゃ力入れるのは良いんですよ。最近創設された新企画アーチェリーも数々の名勝負を生み出してきていいなって思ったんです。でもその他が蛇足すぎる。くだらねぇスタジオ企画とかそういうの求めてないんですよ。おまけに昨日の「このあと誰誰は○○するでしょう?」とかいクイズにもなってない謎コーナー、あれマジで引いた。つまらない面白くない以前に引いた。あの企画なんだよ。確実にモニ○リングが絡んでるだろ。なんであいつらにやらせたんだよ。そもそも感謝祭にそういうの求めてないし、そんなこと次回以降も続ける気なら「オールスター感謝祭」を名乗らないでほしい。29年前に当時のスタッフ島田紳助がこれ見たら泣くぞ。まあもう次回やる気なんてないんだろうけど。

「もう自分の見たい感謝祭は帰ってこないんだろうな~」って思いつつも毎回見てしま自分も悪いのだが、地面スレスレにまで下げたハードルを蟻のようにくぐってくるのやめてくれ。こっちは極限までハードル堕としてるんだぞ。くぐるなよ。

ていうか数十年見てきて昨日は本当に途中で見るのやめた。「史上初のスタイルでお届けします!」史上初って何?結局過去焼き回しコロナ流行理由に手抜いてるだけじゃん。前から手抜いてたけど。「史上初」要素、どこにもなかったんだけど。

別に人少ないのは良いよこういうご時世だし。もっと人呼べよなんて言わないからさ、せめてもうちょっとまともに見れる「クイズ番組」やってくれねえかなぁ。

ていうか今のTBS上層部って「クイズだらけの感謝祭はつまらない」って本気で思ってそうだし、俺のこの意見も「今の視聴者層あなたの考え方は合ってないので、嫌なら見なくて結構です」って言われると思う。俺が老害なのは自覚してるし今テレビマンの考え方と全く違うのは分かってるけどさ、俺は悲しいんだわ。時代の流れなのかな、これ。

で「最後くらいは見るか、誰優勝したか気になるし」って思って23時半にテレビつけたら例の「このあと誰誰は○○するでしょう?」とかいクイズにもなってない謎コーナーまだやってんの。嘘でしょ。「このあと誰誰はスタッフを助ける?助けない?」じゃねえよ、助けられるのはお前たちの方だろ。

昔はこの時間帯にぬるぬる相撲やってたな~とか、最近だと大逆転ピリオドとかあったな~と昔の感謝祭現実逃避をしながら今回も島崎和歌子の「My life is...」を聴いてこうしてグチグチと文句を垂れ流している。

今回はなかったけど、最近は「オールスター後夜祭」という救済措置が出来たので、次回はぜひ開催されることを願っております

2020-09-29

anond:20200929211346

赤坂自民帝を知らんのか

西日本豪雨があったとき政治家無視して飲み会していたというひどい奴だ

外交で成果を出したいと先走り結果ロシア領土を献上したことを知らんのか

何百億かけて配布されたアベノマスクを知らんのか?

総理が違えば違うはず

2020-09-12

anond:20200912074948

関係あるだろ

新型コロナウイルス封じ込めに失敗したか志村けんが死んだ

Fateが4月→8月に延期された

消費税増税外食産業コロナ以前からガタガタ

北方領土ロシア領になった

赤坂自民

ぜんぶ

政治のせい

2020-09-11

奴隷が鞭でたたかれながらそれでも客の前では笑顔を振り絞って働くおしんを眺めながら食事をしたい日本人が客の多数派

ただ食事をするだけなら弁当自炊で十分だろ

赤坂自民亭みたいに被災者のうめき声を聞きながらうまい酒が日本の最高の娯楽なの

織田信長も頭の骨で盃をつくっただろ

ろびこそわがよろこびしにゆものこそうつくしい

anond:20200911132225

2020-09-06

anond:20200905233013

入れ墨入れたい人は、それを容認する会社に行けばよろしい。

おおかたヤンチャな友達がイキってばらしたんだろ。

どんな友人がいてもいいが、職場に来てプライバシー暴露する時点で、すでに職場迷惑をかけている。

赤坂という場所柄、反社には非常に敏感に反応して当然。

anond:20200906111501

ライトノベル上級国民じゃなくても赤坂自民亭がしたい!」を読んでないのか

2020-08-29

anond:20200829091956

ネトウヨが騒いでるだけで国民本音だろ

コロナ以後も会食三昧で水害時も赤坂自民亭してたくせに都合が悪くなると急に病気になる総理

政治家の家だから許されているだけで民間人だったら解雇だろう

こんな胡散臭い男を信じるほうがどうかしている

悲報】ここ二月の首相動静 会食

首相動静 会食 6月

6月19日 虎ノ門「ザ ダヴァン&ラウンジ麻生、菅、甘利

6月20日 永田町 レストランORIGAMI秘書官食事

6月22日 千代田区日本料理店和田倉」細田幹事長

6月24日 赤坂日本料理店「たい家」二階氏、林幹雄

6月29日 永田町日本料理店「水簾」

首相動静 会食記録 7月

7月3日 日本料理店「もりかわ」JR東海葛西氏、北村

7月21日 松濤料理店「シェ松尾首相補佐官外務審議官秘書官

7月22日 銀座ステーキ店銀座ひらやま」二階幹事長林幹雄氏、王貞治氏、杉良太郎氏他

7月30日 丸の内日本料理店和田倉」岸田氏と会食

2020-08-28

anond:20200828163731

赤坂自民亭と言おうと思ったけど

冷静に考えたら東日本大震災の時から自粛するな、人が死ぬのを見ても宴会しろ経済回せ」とか言ってたな

2020-08-25

anond:20200825002117

赤坂自民亭を知らないのですか

水害でおぼれ死ぬ庶民のうめき声を肴に大勢でおいしいお酒を飲んで騒ぐのが日本上級国民のたしなみなのですよ

2020-08-19

水害時に赤坂自民亭といって宴会したり、コロナ時期も会食を繰り返すくらい暴飲暴食なのに何が病気だよ卑怯

anond:20200819110011

2020-08-07

>「右手性器を隠し、左手ズボンを下ろしていたので見せていない」と謎理論で容疑を否認

港区議の赤坂ってスマイルの人じゃないのか

紛らわしいな

2020-08-04

東日本大震災の時に自粛するな宴会しろ経済を回せ

人が死んでるのに赤坂自民帝を庶民もやって経済が優先だってやつ

あれで建前が崩壊した気がするんだよ

秋葉加藤のころはなんだかんだで人が死んだら穏やかにしてないといけないような空気だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん