「有効求人倍率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有効求人倍率とは

2019-11-14

政府の代わりに言ってやる、就職氷河期世代、頼むからタヒんでくれ

いや冗談抜きでさ、この国の衰退と今の停滞や、生きづらい世の中になった原因の8割くらいは、ロスジェネ世代のせいだろ。

就職氷河期世代の救済を、雇用保険の積立からやるなんてことで氷河期世代が大バッシングを受けて、我々に人権はないのかとかいってるが、そんなの言われて当たり前だろって

俺ら社会人はヒーヒー言いながら、バカみたいに高い年金雇用保険払って、30万くらい稼いでも手元に残るの20万円台前半なんだよ、なんで俺らがそんな苦労してんのに、今まで楽してきて人生詰んだオッサンババア共養うために、さらなる年貢を取られないといけないわけ?

大体、就職率が悪かったというが、有効求人倍率バブル崩壊1998年くらいまでは、人手不足でかなり就職やすいくらいに上がってる今と統計上どっこいどっこいだぞ

有効求人倍率が1を割ったのは西暦2000年の一回だけ、今とほぼ同じ有効求人倍率でマトモなところに就職できませんでしたなんて、そんなもん自己責任以外の何だってんだよ、甘えてんじゃねえぞ?コラ

今や20代なら、年収300万円台中盤でかなり頑張って稼げてるクラスにまで全体の賃下げが起きた起点ももとをただせば氷河期世代クズ共が「本来なら市場から淘汰されるべき中小零細」に群がって薄給ゾンビのように延命させ続けたからだろうが、派遣だって当時の政府のせいにしてるが、全く同じ理由で、単純労働しかできんクソ共が安請負で平均時給ガンガン下げまくったせいなのは、当時の経済学者たちの著書の中でさえ、大半は触れられてる事実だ。

お前ら氷河期世代クズ共がいなければ、中央値でさえ480万円くらいのまま労働者の平均年収が微増してんだよ、つまり経済的停滞は少なくとも今並よりかは起きうるはずがない。もっと言えば、ここのITあたりで20代で500万や1000万くらい稼いでるや男女問わない増田でさえ、結婚出産子育てには躊躇するほどに雇用環境不安定悪化してっからな、お前ら氷河期野郎ものせいで

お前ら氷河期世代害虫共が、勝手薄給ブラックに甘んじて、奨学金踏み倒しまくったせいで、今や女子大生でさえ風俗学費を稼ぐほどなんてニュース問題になるくらい大学学費が国公立でさえ上がってんだよ、〇ねよマジで、お前ら罪悪感とかないわけ?

若者の〇〇離れじゃねーんだよ、そんな余裕も時間もなけりゃ、今や中学生高校生が手つないで下校しただけで、女子高生バイトお金貯めて中古車買ったのをSNSにアップしただけで、嫉妬に狂った氷河期世代フェミ婆やオッサンが「けしからん!!!!」とかクレーム入れて何を狂ったか警察110番16連射とかやってるなんて問題になってるだろ。そんな中で若者が委縮して恋愛なんかできるわけねーだろうが、てかそんな正義マン正義ウーマンという名の公務執行妨害行為対応に当たる警察官のみなさまの迷惑とか考えたことねえのか?考えたことないか氷河期で落ちぶれて、無能ゆえに誰から相手にされずに、そんな暇なことやってんだろうけどなw

そもそも今一番比較的稼げるIT業界ですら、致命的な賃下げを引き起こしたのも、業界ブラック化するほど供給過多を続けたのも、お前ら氷河期世代のせいだろうが

VBブーム以前の頃は、マジで平均年収800万くらいの世界だったっていうべ?予算は何でもつけてくれてどんなエッジのきいた技術だって使わせてくれる、そんだけ金回りがよかった業界を、今見たいなブラックに変えたのはほかでもない、氷河期世代のせいだろうが、デスマだのブラックだのと勝手にやめればいいのを自殺に利用するがごとくやってさ、IT業界風評被害まで巻き起こしてよ、迷惑なんだよ、死にたきゃ一人で死んでろよ、お前ら氷河期世代害虫どもがいなければ、少なくとも年収アメリカ世界標準だったわけだべ?

散々そんで社会福祉を甘えだ削れと20年間も言い続けて、いざ自分らが福祉のお世話になるしか生きる方法がないとわかった途端に「我々は国に捨てられたのだから貰う権利がある」とかふんぞり返ってナマポ開き直りとかさ、ホント呆れて物も言えんわ

人権認めてほしけりゃ日本国憲法義務を果たせよバカ共が、年貢もロクに納められない時点でお前らに人権認めてやる余裕なんか今の日本にねーんだよ

で、挙句の果てにここ1年で何件もこの世代テロを起こしてるけどさ、狙うのは幼稚園とか小学校とか、何の関係もないアニメスタジオとかでさ、情けないことこの上ないのをネットじゃあ「ソフトターゲットを狙うのはテロの常道」とか開き直ってんだぜ、こいつら氷河期世代って

国が言わんなら俺が代わりに言ってやるわ、

就職氷河期世代、頼むから死んでくれ

2019-11-11

散々氷河期世代救済とか対策とか国がいってたけど完全に風化しちゃってるよね

そらそうだよね、可哀そうだけど、いくら昔すごかろうが高学歴だったとかだろうが、ロクな職歴がない口を開けばやれ年収500万は用意しろだのホワイト環境を出せだの文句垂れる40代オッサンババアを雇うもの好きいるわけないし、そんなん素直で若い外国人若者雇うわな

言い方悪いけど、それって完全に自己責任じゃん

大体、ゆとり世代より能力があるとかいうけどさ政府統計をみても

1.氷河期は今と比べて極端に悪かったわけではない

2.というかむしろバブル遺産があったから平均的にみると今よりいい

3.大卒有効求人倍率が最終的に1を切ったのは2000年氷河期の一番悪かったとき)のみ

って判明しているわけで、今の若者就職率よりはるかに高い中でさえ落伍したような、言い方悪いけどどうしようもないクズを雇う人いるわけないじゃん

国もそういうのわかってるから、結局形だけ救済しますよっていうので放置しておく感じになったんだろうね

ま、世間社会を恨む前に自分努力不足と惰弱さを恨みなさいとしかいいようがないよな

2019-09-21

グラフで見る氷河期世代構造結論

まるで就職氷河期世代ディストピアのようだったと盛って話す連中がネットには多いが

グラフを見ればわかるが

1.氷河期は今と比べて極端に悪かったわけではない

2.というかむしろバブル遺産があったから平均的にみると今よりいい

3.大卒有効求人倍率が最終的に1を切ったのは2000年氷河期の一番悪かったとき)のみ

これは「一時的な職に就いた者の割合」が氷河期でも

けっきょく5%を超えなかったことと整合的だと思うしキャリアアップ転職もしなかったからこの世代だけ金が減ってるっていうのも理由としてこの世代が単なる無能から説明できる

自己責任とか努力が足りないとか言われて発狂してるけど

これって実際ホントに正しいことだったんだね

参考

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO03816520Q6A620C1TZD000/

http://smizuki.hatenadiary.com/entry/2018/07/17/221040

2019-07-07

自民アンチ自分努力も行動もせず甘えてるだけってことに気づけ

ネット必死自民アンチしてる奴がいるがアベノミクスのおかげでそれなりに待遇のいいところに転職できた俺からにしてみれば甘えにしか聞こえない

アンチ必死雇用増は人手不足の結果、非正規雇用が増加したからだという、確かに人手不足要因でもある

しか2012年正社員有効求人倍率は0.5倍に対して2019年4月は1.16倍となってる

これだけ改善されれば他業界にも転職もしやす

アンチ自分のおかれている状況(低年収非正規)を国民全体がそうなってると豪語する始末、実際のところは自分の状況をより良くするための行動、努力が面倒くさいからし自民アンチに精を出してるにすぎない

待遇のいいところに転職もせず投資もせずただただ天から金が降ってこないかなと待つだけじゃ惨めで苦しい生活改善されないのは当然のこと

投資に関して言えば年金2000万円問題で「低年収なんで投資する金はない」「ブラック企業金も時間もない」みたいな意見散見してたがこれも自分の状況を改善しようと努力、行動してないからそうやって愚痴ってるだけ

今の仕事が嫌ならなぜ行動に移さないのか、転職市場が良い時になぜ動かないのかホント理解に苦しむ

地方にはアベノミクス効果はありませんよ就職先はないですよと言われてもじゃあ都会に出たら?と思うんだが

日本国憲法居住移転の自由保証されているわけだし待遇のいい職を求めて引っ越しするのは普通だと思うが

日本は恵まれてるよ、中国なんかは自由大都市引っ越しなんてできないし政治批判なんてご法度なんだから

更に世界を探せば職業選択の自由すらないところもあるから

2019-06-05

anond:20190605181111

ハロワ行くと業種別有効求人倍率とかももらえるはずだから、やっぱりまずハロワかな

偉いなぁ

無理せずがんばれ

2019-03-30

[]2019年3月29日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005314836279.953
01386333166.763.5
02294163143.636
03137671590.159
04101773177.332.5
05153201213.477
061094994.933.5
0722171578.044
0865605093.137
097710975142.548
101261037882.443
111501379592.038
121941496877.238
1385551764.939
1494660670.349.5
15808546106.845
1666659499.952
1760570495.145
187610650140.157
1990854594.950
20101794578.739
21107796274.436
228710604121.939
236910801156.544
1日1717186281108.543

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ラグビー部(5), ラグビーボール(4), 無罪判決(8), 有効求人倍率(3), 鎌倉(10), 都落ち(4), ラノベオタク(4), 一橋(5), 勤務医(4), レクリエーション(3), ラグビー(9), スカーフ(3), 医学生(3), 石野卓球(3), 新元号(20), 田舎者(9), 予備校(7), 塾(17), 浪人(7), 広報(6), 創作物(7), 医学部(12), 吸収(10), 地方都市(7), 学費(11), 公立(8), 親族(8), 京大(7), 求人(9), 引きこもり(11), 不愉快(12), 出身(17), 侵害(12), 就職(30), PM(14), 都会(14), 地方(28), AM(12), 天皇(10), 田舎(28), 発表(17)

頻出トラックバック先(簡易)

田舎者貧乏人を初めて見た話 /20190328015628(39), ■三十半ば独身処女追記あり】 /20190329110657(22), ■Steamゲーム (追記) /20190325162337(18), ■ジャワカレーって実際のジャワカレーとは全然ちがうよね /20190328133339(18), ■振り上げた拳の上手な下ろし方 /20190329030402(14), ■強姦事件無罪判決増えてるけど、法律仕事してるってことだな /20190329144953(11), ■ちんちんって邪魔だよな /20190328163037(9), ■吸収系能力者の倒し方 /20190325151208(9), ■厨二病専業主婦 /20190329093050(7), ■東大情理システム情報学専攻の放置&雑用系人気研究室で2年間過ごして /20190329034939(7), ■なんでDV相談してるのに男の愚痴を聞かないといけないの? /20190329200426(6), ■一言で言えば「それな」で済む話 /20190329011224(6), ■こうして自分マイクロソフト本社に入った(波乱万丈編) /20190329052316(6), ■何で就職難にぶち当たった世代の人たちって就職しなかったの? /20190329095602(6), ■anond20190329105104 /20190329110245(6), ■最近オタクの先鋭化はやはりラノベ元凶なのでは? /20190329112409(6), ■anond20190329120325 /20190329121225(6), ■NTT労働組合新入社員への悪質な騙し討ちをやめろ /20190328211509(5), ■プログラミング関係ある数学ってなに? /20190329151619(5), ■小学生に「恋愛感情」29歳講師が19歳と偽り乱暴 教委が処分 /20190329160150(5), ■「Tポイントカード持ってない理由」について話したら全く話が通じなかった /20190328084523(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6130538(2898)

2019-03-29

anond:20190329100153

有効求人倍率意味勘違いしてない?

有効求人倍率ハロワ求人数/求職者数で、これは氷河期ピークの2000年に0.99で「1を割った」ってんでニュースになったのが最低だし

新卒就職ハロワを介する人はほとんどいないだろうから、直接関係ないし。

99年には0.5を切ってる。

これ実際はなんの数字

anond:20190329095602

氷河期 有効求人倍率でググれ

99年には0.5を切ってる。就職したいひとの半分以下しか就職口がなかった。

さな企業なら潜り込めた、ってのは売り手市場しか知らん者の戯言だよ。

2019-03-17

ある24男性安倍内閣を支持する理由(Q&Aつき)

今月も40%くらいの安定した支持率を見せる安倍内閣ではあるが、若者の、それも男性支持率が高いことはよく言われている

それに対しておっさんだかおばさんだかが「騙されている」「若者は目を覚ませ」「徴兵されたいのか」と言いたい放題であるが、そもそもなんでこの年代の人の支持率が高いかを知らないのではないか

というわけでそれに対して答えてみようと思う

就職

自分24歳なので就職活動を経験してきたわけであるが、結果としては比較的大きな企業への就職を果たすこととなった

リーマンショックあたりの就活100社落ちがどうとかいうのを聞いてきた世代なこともあって、とりあえずよかったというところである

働き方改革

弊社は典型的日系企業と言うこともあって残業時間を含めてホワイトと呼べるようなものではないが、ここ数年での働き方改革というものを旗にしてなんやかんやとましになりつつあるのを感じている。

弊社もそうであるし、就活中に話を聞いた企業はだいたいどこも「近年働き方改革を進めており…」といった様子で、口だけというかもしれないがないよりましである

賃上げ要請

今年はやや縮小したもの官製春闘という形でベースアップ要請がここ数年でなされてきて、それが実際に叶えられた

好ましいというほかはない

ねこの三つである

内閣のやることで反対なこととしては増税はあげられるが、他は基本的にどうでもよいというのをQ&Aで書いていく

Q.有効求人倍率が上がった(人手不足になった)のは団塊の世代が抜けたせいであって安倍内閣のせいじゃないだろ

A.実際にそれはある

とはいえじゃあ内閣寄与がなかったのか?といわれるとそうとは思えない

円安になったおかげもあって業績がいいのも事実であるし、全く内閣寄与がないというだけの根拠が見当たらない

Q.森友加計問題安倍晋三行政私物化していると思うがこれはどう考えているのか

A.どうでもよい

大阪土地が数億円安くなろうと愛媛獣医学部ができようと生活に何の影響もない

怪しい事案があったのかもしれないし、それを首相やら官房長官がきちんと説明したのか?と聞かれるとそうではない気もする

Q.原発事故が片付いてない中で原発再稼働をしようとする安倍内閣をどうして支持できるのか

A.それも争点と考えていない

安倍内閣の下でたいして原発再稼働してないじゃないかというのはともかく、一利用者からしてみれば電気代が下がればそれでいいのであって、原発だろうと火力だろうと太陽光だろうとどうでもよい

それより請求書に書いてある再エネ賦課金みたいなのは消せないのか

Q.実質賃金は下がっているだろう

A.個人としてはそんなことはないので別に…

ここしばらくの間は特に若者給料の上昇を掲げているのかなんなのか知らないが特に困る要素が見えない

Q.(円高なこともあって)民主党政権下の方が物は安かったし、インフレを目指す安倍政権おかし

A.民主党政権下においては自分家計生活してたわけじゃないのでそれを持ってこられても知らん

Q.統計不正はどうか

A.問題である

そこから派生する問題が多いのは事実であるし良いという要素はない

ただ、倒閣するほどのものとは思わないしとっとと再発防止でもしてくれ

Q.憲法改正に賛成か?

A.改正案出てから考えます

Q.拉致とか北方領土とか言ってるけどそのあたりはどうなの

A.昔から話は聞いてたけど進むんですかね?

Q.いわゆる「消極的支持」なのか?

A.半々

世界経済問題もあるしいつまでも今の状況が続くとは思わないけど業務時間短縮&賃上げ要請をしてくれる人がほしい

安倍内閣じゃなければだめだとは思わないが…

Q.安倍4選とか言ってるが?

A.他にいないならそれで

Q.東京五輪とか大阪万博は?

A.やるならやればいいじゃん

暇なら見るし特別反対する理由はない

Q.沖縄県民投票の結果と工事続行については?

A.沖縄県民じゃないので別に興味ないれす

Q.ダウンロード違法化がどうこう

A.なくなってよかったね

2019-02-13

1991年以降の総理大臣景気動向指数有効求人倍率企業倒産件数

総理大臣出来事景気動向指数有効求人倍率倒産件数完全失業率
1991海部
宮澤(11月
バブル崩壊3月102.41.40107232.1%
1992宮澤89.21.08140692.2%
1993宮澤
細川3月
カンフル景気80.90.76145642.5%
1994細川
羽田4月
村山6月
81.20.64140612.9%
1995村山阪神淡路大震災1月84.90.63151083.2%
1996村山
橋本1月
90.50.70148343.4%
1997橋本94.60.72164643.4%
1998橋本
小渕(7月
85.40.53189884.1%
1999小渕インターネットバブル86.20.48153524.7%
2000小渕
森(4月
93.20.59187694.7%
2001
小泉4月
88.70.59191645.0%
2002小泉いざなみ景気87.50.54190875.4%
2003小泉92.60.64162555.3%
2004小泉99.40.83136794.7%
2005小泉101.40.95129984.4%
2006小泉
安倍9月
105.21.06132454.1%
2007安倍
福田9月
105.71.04140913.9%
2008福田
麻生9月
リーマンショック9月97.40.88156464.0%
2009麻生
鳩山9月
75.20.47154805.1%
2010鳩山
菅(6月
89.10.52133215.1%
2011
野田9月
東日本大震災3月91.00.65127344.6%
2012野田
安倍12月
93.90.80121244.3%
2013安倍アベノミクス景気97.80.93108554.0%
2014安倍101.31.0997313.6%
2015安倍100.01.2088123.4%

※ ここで示した景気動向指数CI一致指数2015=100)の年平均値である

※ 大雑把には有効求人倍率が1を下回った時期を「就職氷河期」と呼ぶ

細川羽田鳩山・菅・野田が非自民政権である

2018-12-01

Webエンジニア採用現場から

ここ数年、Webエンジニアはかなりの人手不足らしく、有効求人倍率も7~8倍に迫る状況で、いわゆるWebベンチャー企業から採用コンサル的なことをお願いされることが多くなってきた。有効求人倍率も7~8倍となると、数字そのまま人ひとりを7~8社の企業が奪い合っている状況で、建築業界や看護業界を超えて人が足らない状況である

数年前までは他社よりも良い待遇給与環境)を示すだけで応募があったらしいのだけど、ここ数年では応募が少ないを通り越して「人影が見えない。どこにも人がいない」という状況とのこと。そうなると「人を選ぶ状況ではないので、どうしても満たしてほしい必須条件をいくつか設定して、その条件を満たしたらどのような人であれ採用してください」というアドバイスをすることになる。人として気に入ろうが気に入るまいが、その人の能力を発揮させるのがマネージャークラス役割だし、好きだろうが嫌いだろうがちゃん仕事をするのが大人なので、「条件を満たすかどうか」で採用を考える必要がでてくる。採用した結果「だめなひと」だった場合は、その人の能力が発揮できるような場所に配置換えするなど、それこそが人事のお仕事になる。

スカウトを送る際は“あなたプロフィールちゃんと読んでます”というサインを入れた文章を送る」だとか「気に入ったスキルを持った人がいたら決裁権を持つ人が同席して一回の面談採用を決める」など、もちろん細々としたアドバイスもあるが、大前提として「なんとしても採用するぞ!」という意識を持てるかどうかが重要になる。「いい人がいれば是非とも採用したい」などと言っている状況ではない。

で、実際に採用の経過をみてみるとまったく採用にいたっておらず、採用担当者様に「あれ?先日スカウトを送って面談に来てくれた方はだめだったのですか?」ときくと、大概「なんとなくアレがいや」「なんとなくコレがいや」「なんか方向性が違う」と第一印象や人柄や目つきにまで難癖をつけて、未だに「人余り時代」の採用マインドを捨てきれていない。

「下手なエンジニアが一人でも入り込むとコード品質担保できなくなる」から始まって、よくよく話を聞いてみるとどうやら「選民意識」が邪魔をしているらしい。(品質管理問題を人事採用管理しようとしていることについては、また別の問題) 要は、「私達は特別スキル特別ビジネスマインドをもった、選ばれたエンジニアなので、これから入ってくる人も選ばれたエンジニアでなければいけない」みたいな考え方がある。他にも「今やってる仕事は最高に楽しいし、この会社も最高に居心地がいいので、この環境を壊すような(選ばれていない)人が入ってくるのは避けたい」みたいな、要は「選民意識」。

これが現場採用担当者様だけであればまだいいのだけど、企業様によっては経営者自身が「選民」だったりするので、そうなるともう手に負えなくなる。

この期に及んで「選民」の意識を捨てきれない会社さんは、もうそれ以上伸びようがないし、こちらとしても手の付くしようがないし、案件としては終了させていただくことになるし、そんな会社には転職しないほうがいいと思うよ。

2018-09-13

最低賃金に関する議論を読んで

http://wofwof.blog60.fc2.com/?no=665

しかし、実証分析の分野においては賃金引き上げの雇用や景気への影響は必ずしも明らかでない。

かに悪影響の無かったという実証研究もあるものの、明らかでないとするほどマチマチなわけでもない。大多数の実証研究ではやはり雇用には負の影響があった。

http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/tsuru/20.html

生活水準改善には給付金その他の政策がある一方で、買い手独占による雇用量の減少に対応する価格規制という機能最低賃金しかないため、これを生活改善のために雇用を減らしてでも導入するというのは望ましいことではない。

所得の増加が景気をよくしたりすることもあるからだ。

雇用が減少すれば雇用者の平均所得は上がっても国民全体の総所得は下がることになり、これは雇用者の平均消費を増やすことはあっても国民全体の消費は減らすことになり景気には悪影響となる。景気循環を超えた長期的に見ても、雇用が少なければそれだけ生産所得も減る。

日本最低賃金は、所得中央値100人中50〜51番目の人の所得)の39%(2014年、OECD調べ)でOECD加盟国28カ国中25位である

これは所得分布に歪みが小さく所得中央値が平均的な所得よりも高く出がちな面もある。そしてチェコの事例のように最低賃金以外に社会格差を無くす方法はあり、価格規制による雇用量最大化という最低賃金しかない機能犠牲にして最低賃金にそれを期待することは望ましくない。

民主党は、7.25ドル最低賃金2020年までに12ドルに上げる法案を提出した。これは民主党提案選挙対策としての一面があるにしても、各州や各市でも生活費の高い都市部をかかえる州を中心に大幅引き上げが相次いでいる。

マサチューセッツ州では、2017年1月までに現在の9ドルを11ドルに、ハワイ州では現在の7.75ドル2018年1月までに10.1ドルに段階的に引き上げられる

海外比較する場合は、(貿易財での均衡をはかる)通常の為替レートではなく、PPPなどを用いる必要がある。現在東京最低賃金は900円を越えており3%ずつ上がれば程なく1000円を越えこれはPPPで換算すると10ドルである

それより大切なことは、海外の事例は今後やってみました失敗でしたとなる可能性があるのだから、外濠を埋められたからやらなければというのは短絡に過ぎる。思いもよらぬ大成功に終わるのを確認できれば数年後に追いかければ良い。

日本では、失業率が3.1%と20年ぶりの水準まで低下、有効求人倍率も1.24と23年ぶりの高水準を維持している。

現在がそうであっても最低賃金が実際引き上がる頃には次の景気循環に入っているだろう。最低賃金のようなもの短期的に上げ下げ不安定化することは望ましいとは言えず、短期的な景気動向理由とするのは適切とは言えない。

最低賃金労働者が自活したり、学費生活費を自分で稼いだり、という現在では当然、話は違ってくる。

ここは繰り返しになるがその生活補助という面において、最低賃金にそれを改善する機能があるとしてもそれが最低賃金の他の役割犠牲にしてでもやるべきかを考える必要がある。軽減税率が逆進性を改善するにしても逆進性対策として軽減税率をするべきとはならないのと同様である

日本の輸出依存度は15%(2014年)に過ぎず、最低賃金引き上げが経済プラスとなったと言われるドイツ(同39%)の4割程度に過ぎない。

輸出依存度は輸出が経済に与える影響の大きさをさほど適切に示すものではない。さすがにドイツほどとはならないにしてもサプライチェーンの長い輸出産業を多く抱える日本は、輸出の変化がGDPに与える影響は大きい。

日本競争力が低いのは専門性が低く年齢ばかり重ねた正社員賃金年功序列によって高過ぎることであるが、最低賃金の引き上げはこうした歪みを是正する効果がある。

かに最低賃金インフレを呼びそれが「専門性が低く年齢ばかり重ねた正社員」の実質賃金を下げて彼らの生産性との差が縮まれば歪みは是正される。ただそれは結局のところインフレによるものであるインフレの引き上げ方として最低賃金を上げる方法が望ましいかということになるがそれはコンセンサスある見方とも思えない。

加えて本来なら「専門性が低く年齢ばかり重ねた正社員」により適正のある場所に移るか人的資本を積みまして専門性を高めてもらうかの方が社会的に望ましいが、彼らの賃金相対的に安上がりにすることはそういう必要性を彼らや企業から取り除くことになる。

働かない人にお金をばらまくのと、働いても貧しい人の賃金を上げてあげることのどちらが好ましいは明らかだろう。

働かない人というのが怠け者というわけでも無い以上、これはまったく自明ではない。いや、仮に怠け者だったとしてさえ自明とは言い難い。

最低賃金を引上げると、ファストフード店など低賃金労働者を多く使う業態では値上げや利益圧迫が問題となるように思えるが、実際には逆だ。業態によって異なるが、低価格飲食店人件費比率は25%程度である。仮に全ての人件費最低賃金だったとしても、25%の賃上げによってコストは6%程度上昇するに過ぎない。同じ利益率を確保するための値上げ幅は8%弱に留まる。

3%の消費税引き上げの影響を鑑みれば8%がとても留まると言えるレベルではないだろう。また最低賃金労働者収入は25%増加しても雇用喪失して所得の減る者も出てくる。

いま使うか将来使うかは別として結局は生産しただけのも消費するのであるから雇用が減るような最低賃金の引き上げは生産を減らし消費も減らす。しかもその中で、従来「低価格産業」の主要なターゲットとしていた低所得層を、高くなった最低賃金を貰う層と失職層に二分するわけである。「低価格産業」の舵取りは困難化するだろう。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakamegumi/20150729-00047964/

2〜3年のうちに最低賃金を2割ほど引き上げて、他の先進国と同水準にするのが政治的のも経済的にも望ましい

この速度で最低賃金を引き上げれば社会の混乱は必至であろう。それはせっかくここまで上向いてきた景気を悪化させ、プラスになった実質賃金を再びマイナスに戻し、さらには最低賃金引き上げの失敗例として今後長期に渡って最低賃金政策を適正に行い難くしてしまものである

これまでもデフレの中でさえ最低賃金は上がってきた。そして安倍首相の出した目標も十分チャレンジングなものである。まずはこの達成を目指しながら海外の引き上げ例を検証できるのを待つの賢明と思われる。

2018-09-02

時給1000円でいいんで残業がなくて正社員仕事はありますか?

ありません。


うーん。

有効求人倍率いくら高くなってもさ、実態がこれなら無意味なんじゃないかな?

中華まん100種類扱ってます!」って書いてあるコンビニあんまん頼んだら「うちは肉まんしか扱ってないんです!」って言われるようなもんでしょ

2018-08-28

凄くないプログラマ人生相談。『フリーランスエンジニア』という選

引きこもり専門卒25歳Web系3年目。

現在田舎の小さなIT系企業就職してボーナスなしの年収250万円くらいで生きている。

イケメンだったりコミュ力高かったりする人間だったら別かもしれないけど、

自分みたいなイケてない男が将来ガチ結婚したり子供作ったりみたいな『人並み』をちょっとでも目指すならやっぱりお金に頼るっていう選択肢しかねーよなぁって。

ってことでなんかしら転職を今考えている。

ただ自分程度の能力下流工程の開発要員ってなると年収400万円超えるのもなかなか辛いものがある。

まあフリーとなれば話は別で、ちょっとエージェントに話聞いてたりもしたけど月単価60万くらいの案件なら割と自分程度のスキルエンジニアでもそこそこお仕事ありそうだ

(勿論正社員基準で考えると手取り額は単価ほど高くはないんだろうけど)

年収250万の顔も喋りもイケてない男って言ったら絶対誰も相手してくれないけど、

月単価60万 × 12ヶ月で額面年収720万くらいになれば僕みたいな人間相手でも少しくらいは周りの見る目も変わってくれるのかなって。

そういう考えでフリーになろうかなってちょっと考えてるんですけど、どうだろうかなぁ。。。

まあうまくいかなくても今のIT業界有効求人倍率なら普通転職は贅沢言わなきゃ今のところは余裕かなって思ってる。

3年も一人暮らしやってて未だに公共交通機関の乗り方わかんねーし自分の住所もよく覚えてないし確定申告とか青色申告とか概念すらよくわかってないし。。

今はむしろなんで続けてんのってレベル給料だけど、やっぱり基本社会不適合者な自分にとって人間関係リセットとか自己責任世界はやっぱり不安が大きいね。。。

怖いなぁ将来。自分みたいな人間が人並みを目指そうとしてるのがそもそも間違ってるのかも。。。ただ死ぬまで増田けが友達みたいな人生あんまり送りたくないよ。。。

2018-07-24

大分高校生有効求人倍率

今さっき食堂の近くの席で工場長たちが話していたんだけど、15倍だってよ!

1.5倍じゃなくて15倍!

バブル期工業高校生だったが、たしか2〜3倍程度だったような。

職安も人が居なくてガラガラだそうな。

大分GOだ!

2018-06-26

低能先生天草に生まれず、イスラム文学を専攻していなかったら人生変わってた

なんでイスラム文学を専攻してしまったんや

就職先なんて少ないやろ

さら天草有効求人倍率東京の半分しかない

2018-05-21

anond:20180521175122

大手有効求人倍率が0.8以下なのに対して中小2.0以上なので、

中小が嘘付きまくって新卒をかき集めてる、という状況だよ。

嘘つき中小が潰れて給料が上がってないので、完全雇用にはほど遠い。

2018-04-17

anond:20180417133258

氷河期世代1975年以前が入ってるけど、これは正しいの?私の先輩は1973年まれで、就職バブル期だったって言ってたけど

有効求人倍率が1を切っていたのは1993年から2005年までで、この期間を一般就職氷河期と呼ぶ。

そして大卒就職活動時に就職氷河期だった世代就職氷河期世代と呼ぶ。

1973年まれ留年などが無いなら大学1996年卒業したことになるので氷河期

高卒就職したなら1992年卒なのでギリギリ氷河期は避けているがバブル期とも言えないかも。

中卒で就職したなら1989年卒なのでがっつりバブル期

2018-03-22

anond:20180322181002

有効求人倍率2017年1.50倍 好景気人口減で求人増 8年連続の上昇 44年ぶり水準に

2018-03-16

支持率

内閣支持率が39%で高いとか低いとか、若年層がとか高齢層がとかって言うけど。

基本的内閣支持率失業率有効求人倍率は相関してるから失業率低けりゃ支持率は高めに出るし、数%の変動幅は誤差の範囲

で、若年層が高めになるのは、固定電話を持ってる若年層は高所得世帯に偏りがちなので、自民党支持基盤である青年会議所とかの影響受けてる連中に偏るから

メディアせいとか、数値の改竄とかではまずもって無い。内閣支持率の変動は、元々そういう動きをするもの

せいぜい、失業率の割に高めだとか低めだとかで議論しようねー!

2018-02-07

有効求人倍率

有効求人倍率が増えてきているって言うけど、

企業Aで10募集して集まらなかったら、きっと、なんとか補充しようと人材派遣業者B や 請負業者C に依頼するよね。

そうするとBやCも人を集めようとするから、見た目上は10人以上の求人があるように見えるんじゃない?

2018-01-16

IT業界、本当に人手不足なの?

超売り手市場とか

有効求人倍率6倍とか

まり実感がわかないんだけどどうなんだろう

2017-12-26

anond:20171226225829

有効求人倍率ってのは職安でジタバタしてる連中の話だから

普通職を求めて職安なんかいかねーし

ネットの口入れ屋が発達した影響だろう

だいたいはてな職安求人なんか出してないだろ

有効求人倍率とは関係がない

人が足りないんじゃなくてハイスペックな人が足りないだけだろ

有効求人倍率過去最高ってニュースが流れてるけど、採る側が選り好みしているだけだろ。

はてななんかはいつも急募してるけどスーパーマンしか採る気がないからだろうな。

http://hatenacorp.jp/recruit/career/

2017-12-12

anond:20171211223650

私も就職氷河期ブラックからスタート転職で少しずつ光のある方に移動して

賢い嫁さんと子供二人で幸せな感じだけど、あの就職氷河期は酷かったんじゃないかなー。なるべくああいった不平等感はない方がよい。若者が苦労しすぎるのは、あまりなぁ。

今の有効求人倍率とあの時の倍率は違うんじゃないかな。

時代的な差、というのはあって、それは無視するべきではないと思う。無視や軽視は怨みを増やしてしまう。怨みは社会の閉塞感をましてしまうのではないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん