2019-03-29

何で就職難にぶち当たった世代の人たちって就職しなかったの?

名の知れた大企業には入れなくても、有象無象中小企業ぐらいには入れたんじゃないの。(うちの会社上司連中とかそうだし)

就職難て短期間で一気に解決するもんでもないし、大学出て何年も経った人が一般的に見てまともな職歴がないってことの方が痛手だし。

  • 大多数は普通に就職してるよ。統計見りゃ分かるけど

    • 統計みればわかるけど待遇がおそろしく低い

    • 統計見りゃわかると思うけど、男性ですら、どの年代も10パー前後は働いてないよ

  • 氷河期 有効求人倍率でググれ 99年には0.5を切ってる。就職したいひとの半分以下しか就職口がなかった。 小さな企業なら潜り込めた、ってのは売り手市場しか知らん者の戯言だよ。

    • 有効求人倍率の意味勘違いしてない? 有効求人倍率はハロワの求人数/求職者数で、これは氷河期ピークの2000年に0.99で「1を割った」ってんでニュースになったのが最低だし 新卒就職で...

  • 平年ならば大企業に入れた人がワンランク下の企業に入って、その下もずっとそれを繰り返していけば結局一番下の方は弾き出されることになる。 まあ、それでも小さい会社に滑り込も...

    • 今だと人手不足だから多少アレなやつでも仕方なく採る所もあるけど そういうのが全部就職できなかったわけだからな

    • 結局どの層が一番就職しないんだろうな? 上の方は何だかんだで就職してる気はするし、下の方も元々理想が高くないから行くべきところに行った感じはある。 上でも下でもないもしか...

      • 本当に下の方である高卒はマジで就職できてなかったよ、あの時代。 高校出ても就職出来ずフリーターになっていく中学時代の同級生をみて、当時は底辺高校は大変だなとしか思わなか...

        • 高卒はそりゃそうだろう でも氷河期で就職できなかったと強調する人って大抵「一流大学出たのに就職できなかった!」って人でしょ それはその個人にも問題あるんじゃとは思う

          • あと女だったら分かる 当時の女性の就職差別は今の比じゃなくて 優秀な女子学生より数段劣る男子学生を採るってのが当たり前だったから でも男で一流大卒で就職できなかった、は...

            • 現実がそうなっているのになんでおまえの妄想のほうが正しいと言い切れるんだよ。

            • 現実は 「選り好みしていたから」or「元々問題のある学生は『誰でもいい』と言うくらい人手不足な時代と比べたら就職しにくかったから」 だろ、って話じゃ? つーか「氷河期は大多...

              • 現実を見ろ。

              • なら、選り好みして就職した後に起こった問題もリサーチ不足や自己責任ですよね リンク先の話とかも https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011864381000.html

              • OB訪問でのセクハラはありましたか!???? (「女の子」程度の発言は当然あったけど)

              • 実態と違う数字を出されてもね。 3月時点で進学就職を決めない人の数を含めないというのを年を経る度に厳格にしていけば見えなくなる人は増える。

                • 元が学校基本調査だから、3月時点での数字だろ ピークの2003年(平成15年)の詳細見てみた http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04011501/002/002.htm#1 大卒だと 「大学院等への進学者」(就職し...

              • 最低賃金に張り付いたままの正社員とかも就職したうちに入るの? 経団連のモデル賃金や地方公務員の給与テーブルから逸脱した求人は含めるべきではないですよね

  • 派遣になった人が地獄を見ている。当時は数年派遣やったら正社員になれると信じられていたから今は我慢して派遣をやろうって人が一生正社員になれない状態。

  • ハロワとか行けば求人サイトで募集するほど求人に金掛けないような有象無象な会社なんていっぱいあるよな。 本当にどんな仕事でもいいから就職したいって言うなら土方でもルート営...

  • 氷河期世代って就職難だから選り好みしないとか言っときながら結局は選り好みしちゃった連中のことだろ? クソみたいな仕事でも給料が安くてもいいから本当に本当に本当に何でもい...

    • だからいま奴隷労働してんでしょ。

      • でも氷河期世代の愚痴ってどこでもいいから就職したかったのに出来なかったとかばっかじゃん? じゃあお前本当にブラック企業でも良いと思ってたかってなるわけじゃん。 見え見えの...

        • でも氷河期世代の愚痴ってどこでもいいから就職したかったのに出来なかったとかばっかじゃん? そうか? クソみたいな非正規で働かざるを得ず将来が絶望的、みたいな話じゃね?

        • 氷河期世代の一番の傷は社会に出る前に牙をへし折られてることだと思う。 今みたいに手軽に転職できる訳でもないから(手軽であって気軽ではないが)、クソみたいな待遇でもどうに...

          • 2003卒だけど120社受けたな

          • その後の好景気時に転職のチャンスあったけどな 周りでもそこで良い所に転職した人沢山いる あとバイトでも正社員登用とかもあったな と言うとそういう所はブラックだとか言うん...

    • 後々生活に困るような給料のところに就職してなんになるんだ

      • だって「何でもいいから選り好みません私を働かせてくだちい」ってのはそういうことだろw

    • お前人間が機械に管理されてるディストピア物の映画好きだろ?

    • 選り好みしなかったらおまえが幸せを保証してくれるのかふーんへー

  • そりゃあ京大出てれば中小でもそれなりの企業に入れるでしょう。

  • 就職先がないからだろ ブラック企業にしがみついて死ぬ学生もなんで転職しないのかといえばその真っ黒の座席すら奪い合って得たから

  • 増田がどんな人か知らないけど、 こういう質問が出てくる時点で、今はよい環境になっているんだなと思う。 よかったね。

    • 若者の1/10はバイトすら就職できず無職だけど まさか捏造統計や大本営報道を信じてるんじゃないよな

      • 毎月勤労統計の話を全ての統計にすり替えるの脳が陰謀論に焼かれてるなとしか まずあなた自身が捏造を行っている側の人間では無いでしょうか

        • ブラック企業にしがみついて死ぬ若者がいるのはその座席すら若者同士うばいあいだから

  • 神様ブラック企業様、どうか仕事に恵まれない私めをお雇いください働かせてくれるならなんでもしますとブラック起業に忠誠を誓い、睡眠時間削って働いて鬱になって死んだというエ...

  • 当時の人たちにしてみればブラック企業に就職して短い人生を送るのも悪くなかったよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん