「乳児」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乳児とは

2020-01-25

リングフィットアドベンチャー我が家フィットするか教えてくれ

Switchリングフィットアドベンチャーを購入するか悩んでいる。

以下が我が家構成員


悩みポイントは以下。


すでに利用中の方教えてくれ

少子化を望んでるのは子育て世代のお父さんなのかもしれない

仕事で疲れているか家事育児はやりたくない。

男は女とは違って1人の時間がなければいけないと言って忙しい時間コーヒーを飲みに行く。

我が家乳児を2人抱えていて、なかなか大変な毎日を過ごしてる。

仕事柄よく子どもがいるお父さんお母さんに会うのだが、お父さんの無責任ぶりが目につく。

お母さんがいない間、テレビつけて放置して自分スマホとか。

お父さん達の本音は働いているんだから後のことはお母さん全部やってほしいと思ってるんだろうな、と思ってると感じる。

例え共働だろうけど。

お母さんが育児家事もやってくれと怒らないと全然動かない。

子ども自分時間を取られたくない、世話をしたくないのはお父さん。

お母さんは大変だ

2020-01-23

ごちそうさんは凄く良いドラマだった、

が、相手役は東出昌大でよかったのだろうか、演技が大根だと感じた。これはいったいどうなんだろうか、とずっと頭の上に??を浮かべながら見ていた。

杏はさすがの演技とキラキラした存在感原田泰造の全開の泰造っぷり、儲け役をマンキンで見せてくれた和田正人、役どころを掴んだ財前直見宮崎美子への開眼(あんな性の悪い演技するなんてもう!好き!)、キムラ緑子の手練れに翻弄される、吉行和子ぬか床ナレーション

そして何よりも、近藤正臣存在感あるダメオヤジぶり、ほれぼれするような古い大阪弁と貫禄の演技。

毎週のテーマごはんの美味しそうさ、食べるシーンのうつくしさ、高畑充希の瑞々しさと歌唱力への驚き、関西制作回ならではの茂山逸平を堪能など、話始めるときりがない良さだったのだが、西門太郎役は東出でよかったのか、と思いながら見ていた。

役どころには合っていたと思う。「家」と「妻」と「己」との間に宙づりになり、カチカチに硬く、あまり人生を上手くやれない男。やりたいことも能力もあるのに上手く回せずひたすら不遇を生きる男、狂言回しでもある主人公の妻に引っ張られて自分人生や家ともやがて融和していく、気の毒で不器用で愛おしい男。

東出昌大は、大根役者なのか。初めて演技を見たのが「ゆうたろうさん」だったので、役どころと合っていたのだろうと思う、あー大根だ、と一刀両断にはしなかった。不器用無骨演技をしてるのかなと思ってたのだが、他の演技や映画を見ても落語ディーパーなどでの素のしゃべりを見てもあんな感じなので、演技じゃなくて素でやってたかアレ、まぁ役者って役どころでもあるからそれはそれで、サイコパス役とかストーカー役とかドはまりしてたし、そういう役者になればいいよ、と納得させていたのだ。そしたらリアルサイコパス寄りだったんかなーという気持ちになってきた、不倫騒動の件で。

そもそも、杏が、双子が生まれた次の年にまた子供産んだ時にこつんと小さく引っかかっていた。双子ちゃん産んですぐ年子って杏ちゃんの体とか子育てとか…金持ちから金で解決できることも多かろうが、金では解決できない母体健康とか行き届かなさとか大丈夫…と心配し、でもまぁ女優さんは育児休暇期間をまとめた方が仕事復帰しやすいだろうし、夫婦で決めたことなわけでと思っていた。

んだけど、東出昌大は、双子が産まれてやっと離乳食で何とかなるかなぁという乳児育児真っ最中に次の子を仕込んでて、更にその最中にも平行して不倫を続けてたってことになる。相手女優不倫匂わせインスタ疑惑があるメンヘラタイプだ…不倫相手を見る目も無い。相当クレイジーサイコパスというか…セックス依存か何かなのかなとすら邪推捗る。へっぽこ系サイコパス

2020-01-21

anond:20200121130551

香川県のいわゆる「ゲームは60分(学校休みの時は90分)」条例案について。

面白いなと思ったところを列挙していきます

・2条で「保護者」を用語定義してるし4条3項や5条2・3項、6条全般でも「保護者」と言っているのに、同4項では「親子の理解を深め」とあり「保護者」ではなく「親子」という文言を使っている。統一すべきである

・8条2項でeスポーツについて言及があるが、条例でいうところのeスポーツについても2条で定義すべきだ。

・5条2項および9条2項で、乳児期における子ども保護者との愛着形成、がゲーム依存症に対する対策となるとある

11条で事業者についての責務について取り決めているが、1条には事業者について抜けているので記載すべきだ。

12条は「正しい知識の普及啓発」と題されているが、1項はそのために「必要情報収集するものとする」としている。全般に各条の題は誤読を防ぐために削除した方がよいのではないか

1217条は「必要施策を講ずるものとする」が列挙されており、急に駆け足になっている印象がある。それより前の条文と続く18条の細かさに比べても簡素だ。

・18条2項がニュース表題になることが多い「ゲームは60分まで」だ。制限する主体は「保護者」となっている。学校がない日は90分まで、となっているのが面白い。また義務教育が終了するまでは「午後9時まで」、終了後は「午後10時まで」というルール保護者子どもに対して「遵守させる」としている。なのであくま子どもにはルールを守る責務はない。

以上です。

2020-01-17

いくらなんでも育児エアプ多すぎでしょ

[B! 育児] 竹田恒泰 on Twitter: "育児で、父親が力を発揮できるのは2歳からではないかと思う。乳児に対して父親は母親のサポートをすることはできても、代わりになることはできない。2歳以降は、父親が母親に代わって何日か完全に世話して、母親を休ませることができる。 小泉… https://t.co/TYJA0Qu3WD"

このブコメ群を見てくれよ

ツイート主のことはまったく知らんが言ってることはそんなに間違ってないだろ

ちゃん育児に携わってたらわかるはずだと思うんだが

はてなには自分育児をばっちりやってると思いこんでるイキリ男と男(夫)への憎しみで頭おかしくなったメンヘラしかいないのか?

かに男が母親の代わりが絶対不可能と言い切っちゃうのは間違いだと思うけど(トップブコメしかり)、現状、乳幼児育児母親がやったほうが「効率がいい」ってことは間違いないわけで

男がやろうとも女がやろうとも変わらないってのは脳味噌沸いてるとしか言いようがない

中には「体力筋力が優位な男のほうが育児には向いてる」とか言い出す奴までいる始末

お前は戦車に乗った細身の女より竹槍持ったマッチョマンの方が強いとおもっちゃうタイプ戦時中日本からタイムスリップしてきたの?それとも「女は男の下位互換」とでも言いたいんか?

なんにせよ実際に育児をしていれば、夫婦を一つの単位とみなした場合社会的生物的に女性育児を担った方が効率なのは間違いないでしょ

もちろんそれは効率の話であって男は育児をしなくていいと言うわけじゃないよ?

ただ、育児に参加したくても、立場や周囲の理解一家大黒柱としての責任そもそも制度がなかったりして長期間の育休や時短勤務ができないもどかしさ

どれだけ寝かしつけようと格闘しても泣き止まなかった子供母親乳首くわえた瞬間スヤスヤと寝息をたてだしたときの悔しさ

みたいな経験本気で育児に取り組んできた父親なら絶対あるだろ?

もちろん理想を言えば男女の育児参画(育児以外もだが)のしやすさというのはフラットになるべきだろうけど

現状の社会情勢や科学技術では実現できてないじゃん

なのにそれをフラットだと言い切っちゃうのは流石にエアプ過ぎるでしょ

「男女間に能力の差はないし男女雇用機会均等法があるので就職において男女の有利不利はない」とか言ってる人いたら社会に出たことないニートかな?って思うでしょ?

そもそも子育て知識をクソまとめやツイッターなんかの「個人の感想レベルのものじゃなくて、ちゃんとしたソースから得ているなら

子供の成長過程において父親重要性が増すのは物心ついてからというのは割と常識だと思ってたんだけど

2020-01-16

大臣の育休取得にモヤること

当方40歳子持ちの男性です。

子供は未就学児ではなくなり、育児にかける手間という意味ではだいぶ軽減できてきたなーと思ってます幼児まではめっちゃ大変だった。

2人目の子どもが産まれとき会社に育休を取らせてと相談したけど、「みんなが真似したら仕事が回らなくなるから」というわけのわからない理由却下されてしまった過去があります

会社大企業で、男性の育休制度はあったけど、まだ取得した人はいないという状態。もう10年以上前の話ですね。懐かしい。

出世に響くよ」みたいなこともアドバイスという体で言われたりして、牧歌的時代でした。

大臣が育休を2週間取りますという話が世間を賑わせています

育休、結構じゃないですか。ポーズだとか、そんな時期に育休とっても育児の役にはたたないよとかいろんな意見が飛び交っていますが、私は良いと思いました。

大臣の2週間育休取得」に期待することとしては、

あたりなのかなと思います

男性育児参画重要ですよ、女性社会進出にはもっと男性の協力が必要ですよ、と一生懸命言ったところで、政治を行っているおじさん(おじいさん)たち自身の振る舞いがそこに立脚していないと全く説得力なしだと思うんです。大臣には育休取得をぜひとも成功させて、背中を見せてほしいと思います

と、まあ基本的にはそういう気持ちなんですけど、もやる部分というか、こういう考え方もあるよなーという気持ち自分の中にあるんです。

それは、社会的地位や影響力があり、お金もある人は、育休取得ではなくて、例えばシッターヘルパーを雇う、サポートサービスをフル活用して、仕事もしつつ、育児もこなすみたいな背中を見せられるんじゃないのってことなんです。

育休をなぜ取るのか。それは育児が大変だからですよね。大変なことをもっと気軽にアウトソースできる。そのことに寛容な社会を作って欲しいなという気持ちもあります

自分の子どもは自分たちだけで育児しないといけない、みたいな空気ができるのがすごく嫌。育休を取る理由が、育児が大変だから、ではなくて、自分の子どもがかわいく、新生児乳児ときにたくさん触れ合っておきたい、という理由であれば話が違うんですけどね。

育休の取得については、それなりに立場のある人、責任のある人が、家庭と職場の板挟みになりやすいと思うので、育休取る・取らないの選択肢に加えて、外部サービス活用(その充実)がもっと議論されると良いなと思っています

2020-01-15

anond:20200115184330

意味分からんが、

一般論として子連れの参列者がいる場合授乳場所おむつ替え場所、休憩場所として小部屋を用意しておくべき、ってのはある。

んで元増田場合妹(新婦)側の参列者の為のものなので妹(新婦)が用意する。

新郎側参列者の為のもの場合新郎が用意する)

ただ乳児ではなく2歳なので、そこまでは必要ないと判断したのかもしれない。

つか2歳だったらおむつ替えシートなくても立たせたままでおむつ交換できると思うんだが。

なぜ大学教員教育者かつ研究者でなければならないか

研究をしていない大学教員教育者としてキツい.日本では概ね,科研費を始めとする競争研究資金を長年本気で取りに行こうとしていない人が非研究者かなとは思うけど,ここでは「論文や専門書を読んでないので,専門分野のトレンドを知らない」人を非研究者とする.もちろん近年,特に私学では校務の負担がどんどん上がっているので自分研究時間ほとんどない.査読付き論文の本数で世界と殴り合うぞっていう研究出身教員研究時間の作り方を知ってるけど,そうでない場合博士号持ってようとそもそも研究って何すんだっけ状態な人も結構いるというのが実態

今は教育機関として大学がどのような役割を果たすべきかということに結構焦点があり,シラバス厳格化ルーブリック作成といった様々な取り組みが行われている.それで,授業に完結した「学習」ではなく能動的な授業外の学びを含めた「学修」を行わせるために,授業を通じてどのような学びができるかということを強調するようにさせているところも多い.シラバス厳格化に含まれる,到達目標明確化評価の際に重要になるわけだけど,その授業を通じて自分がこうなれる,と想像させるという点も重要だと思っている.あまりきじゃないけど,「この授業が何の役に立つんですか?」とか言う人増えたしね.

本題だけど,非研究者は新しい知識がないから,教科書通りのことしか話せない.あるいは,かつての栄光の超古い自分の取り組みとかを語りだす.前者については正直授業である必要性がないし,後者ネットニューズパソコン通信いかに楽しかたかを語り出すおじいちゃんみたいな感じ.2000年って20年前で,今の大学生は生まれてないか乳児くらいなんですよね.そんな昔のことの話は,「この授業が何の役に立つんですか?」という疑問とは全然結びつかない.もちろん,最新の動向「も」知っていれば,点ではなく未来に向けた流れを重厚に語れることになるけど,昔のことしか知らなければ昔話にしかならない.

結局のところ,大卒という就職必要資格を得るために大学に進学してきた学生に,大学生のうちにサークルバイト以外に勉強も頑張るべき,というのを実感させるために一番必要なことは「この授業が何の役に立つんですか?」という素朴な質問にきっちり答える力を大学教員が身につけることだと思うんですよ.そのためには研究者になって,その分野の最新の知見を学生の身近な話題と紐付けて,学修に対する関心を抱かせるのが絶対必要不可欠だと最近は考えてます.たま~に他の先生の授業聞いたりしてるけど,こりゃ寝るわって感じの授業が多い.

まあ,根底にあるのは雑務が多すぎて研究時間が取れないということなので,共通テスト記述問題採点とかのどうでもいい仕事は増やすべきでないし,職員や私書ガンガン雇って事務作業を減らすべきなんだけどね.前者はただの思いつきに振り回されてるだけだけど,後者は金で解決できる.ただ大学は金が無いし交付金もどんどん減ってる.世知辛い

2020-01-12

奥さんが猫捨てろっていうホッテントリ

ほんと辛い

でも奥さんの言い分も分かる

自分が産んだ小さい赤ちゃんの身の危険を全力で排除したいんだろう

1人目産んですぐって、より一層子供中心の発想だし

増田の長年連れ添った家族同然の猫だから、とかい理由も聞けない状態だと思う、嫌だから嫌、赤ちゃん危険があるからどうしても嫌、って

部屋を分けて同居が叶うといいけど

ダメなら一時的にでも猫を預かってもらう先を探して、

奥さん赤ちゃんが家に慣れてから説得後に猫を呼び戻すとかどうだろう

奥さん自分の子供を守りたいってところに意識が集中してしまっているだけ、増田や猫を悲しませたいからではない

奥さんのお母さんだったり、同じように乳児を持つママさんだったり、母の立場経験している人から猫を飼うことを説得してもらえると、伝わりやすいのかもなと思う

2020-01-10

anond:20200109183642

乳児の子供は、もう半分以上動物飼ってるのと同じようなもん。

幼児期になって、やっと人間らしさが芽生えてくる。

でも小学生くらいまでは、あまりに幼くて幼稚で馬鹿なので、

対等な人間として見れるのは、せいぜい中学生以降だよ。

大丈夫心配しなくても、子供子供としてしか見れないから。

甥っ子さんがどんな子か知らないけど、小学生くらいなら、

兄貴分として一緒に遊んであげても、向こうから呼ばれるまで

ほったらかしといても、双方が快適な距離なら、どっちでもいいと思うよ。

自分にも実際、色んなタイプのおじさんがいたし、その中で

人との距離感を学んでいくんだと思うよ。

2020-01-05

anond:20200105125249

家裁じゃなくて、普通に

特別養子縁組したい親候補の方が、特別養子縁組の対象なる子より遥かに多いんだよ

その中からより条件が良い方が選ばれるのは当たり前

特に実親不明乳児かつ女児なんて引く手数多

(大抵の養子欲しい人は、子は欲しくても実親とは関わりたくないし、より幼い子の方がいいし、(選べるなら)男児より女児を求めるからな)

女児引き取って性奴隷にしたいとか言うKKO多いけどお前の出番などない

そんな虐待される事分かってる縁組なんかわざわざしなくても、金も社会的地位もあり育てる環境もある裕福な夫婦養子求めて列作ってるから

2019-12-31

anond:20191231110018

「この時間まで会社にいて休日会社に出てよく奥さん怒らないな。ワンチャン家に帰りたくないとかあると違う?」っていうのはよく目にする。それも奥さんも働いている上での話だったりする

なので男性家事育児しな過ぎは統計通り全体的な傾向として言える話だとは思うけど

中にはリモートワークで家で仕事してる男性たちもいる

日本ベンチャーを除いて、介護とか乳児期とか特殊な条件と申請が揃わないと完全リモートワークが許可されにくいけど

外資だと普通に完全リモートワーク可能会社結構ある

増田自身もそういう会社で働けばいいし、そういう会社で働いている男性を選べばいいのでは?

キャリア構築の問題だと思うよ

子犬をいつでも殺せる

実家で犬を飼っている。

帰省するたびにその子犬と遊ぶことで仕事人間関係で荒んだ心を鎮めている。

とても可愛くて大好きなはずなのに、その華奢な身体から怪我をしてしまうことが想起される。その想像が発展すると、自分はいつでもこの子犬を殺めることができる状況にあるのだと自覚してしまう。

成人に対しては思ったことがないが、乳児に対しては同様に思ったことがある。大小の違いなのだろうか。

なぜこんなことを考えてしまうのだろう。そういう自分が、自分でなくなったときのことを考えたら、眠れなくなってしまった。

2019-12-29

anond:20191229090517

2019-11-02

ブラッド・クロンツ博士(anond:20190929154512)も言ってたが所得と誠実さは比例するらしいので

その結果だと思われる

誠実さと想像力独立心に欠ける低所得者ほどポコポコ生む

高等教育を受けた者や上級労働者ニューリッチほど慎重になる

ほとんどのルールねじまけたり回避できるガチ富裕層はその限りでは無いが

そもそも少ないので人口増に寄与しない


anond:20191102140425

結局、そいつの子孫は残らないんだなーと思うと面白い


■ つまり anond:20191102140720

乳児死亡率1.9%で人権児童福祉概念がある社会で数産んで適当に放っておいて何人か育てばいいだろ的な何時代からやってきたの?って言う親が生まれつつ、

その真逆の者たちは子作りに慎重なのは

バカを増やして緩やかに文化科学を後退させ

緩やかに人口調整しようという

自然の働きってことで良い?


anond:20191102142119

というか、エリートというのは本質的マイルドヤンキーみたいなたくさん子供を残す層が楽に生活できるための礎というか捨て石として存在してるんだろうな、と思った。

2019-12-17

anond:20191217185903

それ男の方が

新生児乳児のうちに亡くなる子が多い(致死的な伴性遺伝病気は大抵男児に発現するため)

健康体で生まれても無謀な遊びをする為事故死する子が多い

大人になってもやはり無謀な人生事故死・犯罪死する人が多い

飲酒喫煙摂生生活している率が高い為生活習慣病率も高い

って所から来てるから

2019-12-04

anond:20191204083708

乳児育児で忙しいからいちいち母親に「何が足りないの?米?洗剤?」って確認して買い物に行くわけにはいかなくて

現金を渡すのが手っ取り早くて簡単なのよ。

里帰りが終わったらもうお金は渡さないし

2019-12-01

女児スクールカーストの上位にする教育方針

あの記事には男児しかなかったので女児版を勝手追記しておく

身だしなみをきちんとさせる

綺麗な服を着せ、髪型をきちんとさせるのは絶対条件だ

小学生低学年から組曲キッズメゾピアノなどのブランド物を着せろ

綺麗な服を着せるのは見栄えをよくするのももちろんだが、「自分は綺麗な服を着る価値のある存在だ」と自己認識させる目的がある

そして高学年になったら充分な小遣いを与えて自分で服を買わせろ

乳児ときから欠かさず日焼け止めを塗れ 中学から化粧を教えろ 美容グッズに金を惜しむな

親に縮毛矯正スカートなどのフェミニン服装をさせてもらえない女子生きる力に差をつけよう

マナー

学校いじめられる女はどういう女か?

空気が読めない女、マナーを知らない女、不細工な女だ

座った時は脚を閉じる、食事マナー鉛筆の握り方、全て親が入念に叩き込め

美容は親が最大限の金銭支援をする

不細工は圧倒的に不利なステータスなので元凶となる親が金銭支援をすべき

不細工な娘は中学卒業から高校入学の間に美容整形させよう

なぜ高校からかというと、カーストにおいて中学までは成績や内申やスポーツ割合がまだ多少を占めるものの、高校から容姿が圧倒的に一番優先されるから

逆に容姿が良ければ軽度の知的障害発達障害があっても充分取り戻せる

まずは子育ての前に結婚の時点で配偶者を選ぶべき

空気読み

女に知的な会話力はいらない

空気を読み、会話では適切なタイミングで相槌をうち、綺麗に口角の上がった笑顔が出来れば合格点だ

気の利いた受け答えなど、面白枠のブスにやらせとけばいいのだ

スマホ

女子同士のコミュニケーションLINEは呼吸と等しく必須なので、小学生ときからスマホを持たせろ

習い事を厳選

バレエピアノなどフェミニンでかつ文化的習い事をさせるべき

柔道剣道PCダメだなぜなら腐女子が多いので

漫画アニメは触れさせない

サブカル好きは腐女子が多いのでサブカル文化に触れさせてはいけない

サブカルは成人してからでも楽しめるし、女子には漫画アニメゲームより楽しいものがたくさんある

発達障害

掃除ができない、締め切りが守れない、協調性や落ち着きがない、喋り方や身のこなしが気持ち悪い、空気が読めない、etc..

発達障害女子アドバンテージをことごとくマイナスにするものしかない

もしも自分の娘が発達障害でも現実から目をそらすな

療育、薬剤投与はきちんとしろ

物心ついたときから性教育を行い自由恋愛を勧める

女子妊娠などどうしても負担がかかる性なので、かならず避妊の仕方を教えて幼少期からコンドームを持ち歩かせろ

親に恋愛禁止されている女子生きる力に差をつけよう

女は自身ステータスはともかく、素晴らしい配偶者を捕まえられたらグッドエンドなのだ

2019-11-27

anond:20191127201119

ぐぐったら夫と子供難病、か

一時の描き貯めで済む出産と違って介護はいつ終わるかもわからないだろうし

健康乳児ならシッター雇って育児やって貰っても良いだろうけど

もう大きくなっている病気の子放置してまで仕事したくはないんじゃね

そこまで必死で描かなければならない立場でもないだろうしな

しかし金あるからまだ良いものの、本来ならかなり悲惨な状況だよな…

2019-11-14

anond:20191114184901

ファミリーサポートなどという名前子育て世代シニア世代などの市民格安で子守してくれる仕組みがある。

これ、子守する側は「格安で子守する」、つまり有償ボランティアという名のただのやりがい搾取システムしかないので

子守する側は常に足りてない。

なのでやってくれる人が見つからない可能性が高い。

そもそもガチで働ける&働く気がある人ならボランティアなんかせず普通に働くからね。

それに生まれたばかりの新生児乳児対象外じゃないかな?

うちの自治体は6か月からしか受け付けてなかったが、他も同じようなもんじゃなかろうか。

何の資格もないど素人新生児の世話しろってのはハードル高すぎるだろう。

プロ保育士がいる保育園ですら常時保育でも2か月から、一時保育なら6か月から、とかが多いのに。

2019-11-11

anond:20191111105921

シッター代補助も必要ではあるけど、定期的に乳児健診とか予防接種とかあるやん。その場合乳児自体を連れ出さなきゃならんからシッターよりタクシー券かと。

2019-11-03

イートイン脱税したいわけじゃない

乳児を育てている。乳児というのは眠っていれば大変静かなものだけれど目覚めて機嫌が悪かったり、何か不満な事があると大声で泣いて主張する。

なので外食する際は静かなカフェレストランに入ることは遠慮して最近フードコートで済ませるようにしている。

だけどいくらフードコートでもいわゆるギャン泣きしている状態ではとても食事は出来ないし周りの目も気になるのでそういう時はその場での食事は切り上げて食べ物は持ち帰るようにしていた。(大抵ハンバーガーとか、サンドイッチなんかを食べる事が多いので)

増税してからも何の気無しにそのようにしていたがこれイートイン脱税だな、と気づいた。したいわけじゃないけど結果的脱税していた。

気づいてからは持ち帰りを選択してフードコートで頂いているがなんとなく釈然としない。

乳児が目覚めなかったりおりこうにしていたら2%無駄になったな…とか思ってしま自分も嫌だ。

追記

あっ逆だったの…産後バカって怖いね恥ずかしい

ここで書かなきゃずっと脱税してたわ

[]2019年11月2日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011216921151.145
01329040282.576
0213124595.822
0314132194.476.5
041067067.034
051077277.241.5
0615107871.927
07217572360.646
0860528888.140.5
0996795382.846
10729922137.873.5
11136893665.731.5
12129848165.735
13859621113.241
141861419176.335
152201478267.231
161461423197.531
1710612018113.428
1881801298.930
191371223689.340
2010613666128.941
211651457788.335
2216820030119.231.5
231841556184.641
1日230422812499.037

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

乳児死亡率(4), 飲みて(3), 現象に名前をつけたい(4), 好きだ(3), ノースリーブ(16), ロリ巨乳(4), 服装規定(4), 萌え漫画(3), 萌え豚(8), 羽織る(3), 蓮根(3), 萌え絵(53), 宇崎(33), グレタ(10), 札幌(10), 店長(15), マネージャー(8), 乳袋(7), 飲食(10), コスプレ(14), ツイフェミ(6), 強調(17), ポスター(37), 絵柄(10), 萌え(13), フリーランス(10), 献血(16), エンジニア(24), オタク(120), 巨乳(16), お気持ち(22), エロい(12), ヤツ(16), フェミ(57), 弁護士(14)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「新」がつく駅でつかない駅より都会ってある? /20191101192452(16), ■アルバイト先が崩壊していく様を見ている /20191101230937(15), ■ドワンゴエンジニアSlackで遊んでいる /20191101194206(11), ■宇崎ちゃんポスター /20191102162412(11), ■2万7000円のニット /20191102210154(11), ■某カセットテープレコード専門店に行ってみたら、怒られた。 /20191102173100(9), ■【告】味噌汁に入れてはならない具材について /20191102124245(9), ■やっぱ1階は0階だと思う /20191102140605(9), ■例の献血ポスター /20191102140241(8), ■なぜ知的競技には女と黒人がいないのか /20191102094403(7), ■萌え絵とは何だろう? /20191102083230(7), ■富士山を整備すればよくね? /20191102113614(7), ■「クソ映画・クソアニメを見る」という謎の趣味 /20191102113616(7), ■ゲーム時間を潰せる奴がちょっと信じられない /20191102151637(6), ■ストレスを感じると眠くなるんだが睡眠外来精神科どっちにいけばい /20191102121611(6), ■腐ェミという存在を知った /20191102145346(6), ■萌ポスター炎上する時いつも思うが /20191102151756(6), ■オタク民度はこの程度 /20191102161809(6), ■「成功者は運が良かっただけ」と言われるとイラっとする /20191102220102(6), ■献血ポスター /20191102150104(5), ■チャリかいう謎の単語 /20191102163830(5), ■すだちの使い方急募 /20191102143717(5), ■ミヤネとか小倉とかさぁ… /20191102173653(5), ■他人の作った下手なものについて批判したことのある人考えを聞かせて /20191102185246(5), ■「いじめた人に感謝しなさい」という風潮 /20191102192955(5), ■ドワンゴの話読んでて思ったけどさ /20191102002446(5), ■エロがあふれてなかった昭和のほうが女性の権利低いしモノ化されてたわけで /20191102225239(5), ■奥さんを愛してるけれど、貧乳過ぎてツラい /20191102222433(5), ■オタクは「俺たちの麻生」を反省してないよね /20191102153711(5), ■anond20191102222536 /20191102222842(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6743251(2708)

2019-11-02

まり anond:20191102140720

乳児死亡率1.9%で人権児童福祉概念がある社会で数産んで適当に放っておいて何人か育てばいいだろ的な何時代からやってきたの?って言う親が生まれつつ、

その真逆の者たちは子作りに慎重なのは

バカを増やして緩やかに文化科学を後退させ

緩やかに人口調整しようという

自然の働きってことで良い?

anond:20191102102429

乳児死亡率は%じゃなくて1000人当たりやろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん