はてなキーワード: ワーキングプアとは
タイトルの通りだ。
コロナで少子化が進行し、騒がれている。しかし、少子化の一体何が問題なのだろうか。
よくあげられている原因として以下の点があげられる。
1.労働力の減少
2.GDPが低下
4.過疎化が進行
6.火葬場が足りなくなる
だが、これらは全て解決できると主張している人は少なくない。というわけで、今回はこれについて説明していく。
1、労働力の減少について
だいたい人口が減るだの、労働力不足だの言われているが、その割には日本にはワーキングプアだの高齢ニートだの働けない人やひどい条件の元で働かされている人がすでに大勢いる。この人達がいる分、労働力不足はありえない。給料を上げれば人手不足なんて解消されるはずだ。
さらに、少子化が進むとむしろ日本の個人の幸福度は上がる。例えば、どこの企業も完全に人手不足になったとしよう。(完全雇用とも言ったりするが)
もしひどい条件(安月給、パワハラなど)をする企業があったらどうだろう。そこで働いている人は、当然そこをやめたくなる。ふと、外に目を向けてみると自分が働いている企業よりもよい条件で募集をかけているところがある。
大抵の人はそちらへ転職するだろう。人がいないと企業も困るので、社員にやめてもらわないよう労働条件を良くするだろう。
某社長が「嫌ならやめればいい。代わりはいくらでもいる」と発言したことが問題になった。もし、このまま人が減れば”代わり”がいなくなる。そのために、企業はより社員によい待遇を出すようにするだろう。
わざわざかなりの売り手市場になって、ブラック企業に行く人はいないだろう。こうすれば、ブラック企業はどんどんと駆逐されていく。
これと同じことは実際に起きた。中世ヨーロッパだ。
当時ペストがヨーロッパで大流行し、人口が激減した。これにより、労働力不足が発生した。それぞれの農地や工場では、人手不足を解消したいと考えていた。これにより、労働者の待遇と生活水準は非常に良くなったのだ。産業革命が起きた原因はこれでないかとする経済史家もいる。
また、経済学でもソロー・スワンモデルという理論によって、人口が減ると一人当たりの給料が増えるといわれている。
さらに、企業が待遇をよくすれば、海外からも労働者がやってくるだろう。世界的にも待遇が良い事で有名なGoogleがいい例だ。世界中から労働者が来ている。
2.GDPが低下
当たり前だ。GDPはみんな給料の合計だからだ。人口が減れば、GDPは下がるに決まっている。
しかし、問題ない。というのも、GDPの順位で生活水準が変わることはないからだ。アメリカは格差がひどいことで有名だ。GDPのランキングが高い=公民全員が豊かとはいえない。ルクセンブルクやリヒテンシュタインは一人当たりのGDPでは上だが、GDPランキングは順位が低い。
多くの人は、自分が生活していけるかが重要だろう。なのでGDPにこだわる必要はない。
おそらく多くの人はこのことを問題に思っているだろう。でも、これも問題がない。理由は「通貨発行権」だ。
日本という国は絶対に破綻しないといわれている。理由としては、お金を刷ることが出来るからだ。足りなければすればいいのだ。
こんなことを言うと、ハイパーインフレになると騒ぐ人がいる。が、そもそもそんな簡単にハイパーインフレにはならない。ハイパーインフレの例として、よくあげられる戦前ドイツは、多額の賠償金を無理に払おうとしたからだ。早い話、国が暴走していたのだ。
今はどうだろう。日本は30年もデフレから脱け出せていない。もし、そんなに簡単にインフレになるなら、とっくにデフレなんて解消している。
お金をバンバン刷って、社会にばらまけばよい。しかも、国家がちゃんとしていて、国がきちんと監視してくれている。
インフレになる手前に止めることは十分できるだろう。
そういうわけで、この点も問題ない。また安楽死などを導入すれば、社会保障費は減るだろう。
4.過疎化が進行
過疎地域の若者は都会に出て、老人は死ぬ。するとその土地には誰もいなくなる。それで終わりだ。
まず、インフラはある程度人がバラバラで住んでいるとお金がかかる。以前和歌山の山奥で一人のおばあさんのために2億円かけて橋を作ったことがあったそうだ。これを聞いて思うことがある人もいるだろう。
そもそも国民はまとまって生活していた方がよい。日本はある程度災害が多いから、完全に一極集中は難しいだろうが、それでもある程度は過疎化が進んでまとまった方が効率は良くなる。
実際、インドや中国では過疎化を勧めようとするプロジェクトが進行しているくらいだ。過疎化が進んでいけば、国はさらに効率が良くなる。むしろ良い事なのだ。
優れた文化なら残る。大丈夫。また、今のように日本全国で行き来するなら、言語は統一した方が効率がよい。今方言を学ぶ意味は果たしてあるのだろうか。
6.火葬場が足りなくなる。
増やせばよい。
資料、ありがとう。サイトは観てたんだけど、検索欄には気づいてなかったわ。後で探してみます。
その資料は、タイトルだけ読むと氷河期対策が含まれそうに見えるけれど、中身を読むと残念ながら違うね…。若年層の全体的な非正規やワーキングプア対策だと思う。
それと、若者の就業支援で地域おこしまで入れてんのと思ったけれど、それ以上に (2) 教育・人材育成 の 以下らへんの提言がもっと気にくわないね。
① 職業教育・訓練について
ア 高校専門学科(職業学科)及び公共職業訓練の学卒者訓練の定員を拡大し、教育・訓練の内容を産業構造の変化に即して変革・改善すること。
イ 国立の大学・短大・高等専門学校における授業料免除の上限額を上げ、選考基準を緩和するとともに、額・基準に関する各機関の裁量性を増大させること。
③ 制度的柔軟性について
ア 大学等の高等教育機関から高校専門学科(職業学科)に対する推薦枠の拡大や、専門的な資格の取得を以て入試科目の一部を免除するなどの措置を拡大することにより、高校専門学科(職業学科)からの進学機会を拡大すること。
遡及的な内容で文句は言いたくないけれど、学者の国会や、学問の自由だ云々だの言ってるのに、なんで職業系を拡充しろって提言してんだ。
しかも、その根拠が『職業学科の生徒が60年代から減っている』『職業生活の準備が弱い』って、俺らは学問を与えられたけど、若年層は学問はどうでもいいから労働層になれってか。
大学を出て5年ほど、周囲は着々と結婚・たまに出産、人生の次のステージへ進んでいる。自分は本当に醜くて全然誰にも選ばれなくて、選ばれないから選ぶことも恐ろしくてできなくてここまできてしまった。誰に好感を覚えたこともない。好意を持たれたこともない。周りが嵐のように好き合って嫌い合ってく中、自分だけが踏み出すこともできず取り残されてきた。
結婚したいと思ったことはない。不安しかない。選ばれないからできない。二馬力になって経済力に余裕が出るたって、結局どうせ私が家事をする。汚れとかカビとか気になる方だから。口約束なんて信じられないし、いちいち責め立てるのも疲れてしまう。子どもなんて産んでしまったらもう逃げられない。そもそも育てながら働くなんて無理。体力がきっともたない。自分が有能だなんて思えないし、一度離れた職場はもう受け入れてはくれないに決まってる。それで離婚でもした日には終わり。晴れてアンダークラス、終われば下流老人の仲間入りである。ワーキングプアだの非正規雇用で貧困だの、とにかく落ちるのが怖くて怖くて、やりたいことなんてひとつも思いつかなかった。世間の誰にも受け入れてもらえないと思ったので、常に何もかもが怖い。昔から変化が怖くてたまらなくて、通学路が変わるだけで泣いていたような奴である。本当に落ちるのが怖い。今より落ちる可能性が少しでもあるようなことはしたくない。できない。この世のどこにも居ていい場所がない気がする。どこに居てもそわそわする。笑い声が全部悪口に聞こえる。
それでも今のまま老いていくと不安な一人になる。どうしようどうしようどうしよう早く死なせてくれ〜〜っと最近は毎日頭皮を毟る。頭皮を毟っている間だけ無心になって怖いことを考えなくて済む。
結婚した友達のうち、早い方は自分から足をちぎったように見えた。何も変わっていないはずなのに、遠くに行ってしまったように思った。彼女が好きで選んだはずの男がひどく憎たらしく思えて、彼らの顔を見るだけで「お前の人生は間違っているんだ」と責められているように思えた。そう思っているうちに友人本人からも幼稚さ、愚かさを責められているような気分になってきて、もう耐えられなくなってしまったので、しばらく前から結婚おめでとう!とメッセージを送った後、頭の中で彼女らをカテゴリ「友人」からカテゴリ「お客様」に移動している。お客様だから、無心になって相手することができるのだ。別に表面上の態度を変えたりするわけではない。もういい大人なので、きっちり線を引くだけの話である。近寄らないから許してほしい、責めないでほしい。そうしてきっと3年くらいしたら本当に1人になっているんだろうな。キモくて金のないおばさんになる。
母が、「やっぱり子どものいないおばさん特有の喋り方というのがある。年相応でないというか」みたいなことを言っていた。私はきっとそうなる。それが恥ずかしい。今から、どうしようもなく惨めな気分になって暗澹としている。これからもっともっと色んな人に責められる。結婚するだけの社会性を獲得できなかったから。とにかく何もかもが怖い。怖いけど心療内科なんて受けたら終わりだ。病気じゃない。絶対病気じゃない。病院にいかなければ病気じゃない。あんな診断なんて受けるのは結局逃げ込む場所がある人だけです。もしも変な精神病の診断でもされたら、それが誰かにばれるのが怖い。ただでさえ普通になれなかったのに、書面でこいつは普通じゃないですと言われてしまうのが怖い。発達障害なんて抱えて生きてはゆかれない。こんなの個性だなんて認められない。普通。とにかく普通になりたい。普通になれないなら死んでしまえ。
自民党に対する恨みは前提とする。
民主党が与党になった際、「これで救われた、自分の未来は惨めな状況から救われる」と思ったのだ。
小泉純一郎政権の規制緩和により、職環境は大幅に破壊され、ワーキングプアとして働く人生は変わると当時は本当に思っていたのだ。
そう期待して投票した。
その結果、なにが起きたか?
なにもしてくれなかった。逃げ切れる世代を逃げ切らせただけで、職環境の改善も経済の再生も行われず、実際には小泉純一郎路線よりひどい状況にさらされた。
その反省をきちんとしてくれたのか。
子ども手当だのなんだのと、結婚すらできない自分のような人間にはなんのプラスにもならず、余計に貧富の差は拡大し、民主党政権が言い出した消費増税に自民が乗って余計に生活は苦しくなった。
そして、未だに左翼の多くは緊縮財政を捨てずに「質素倹約」を叫んでいる。
しかし、過去しか観ない老人左翼を見ると、同じ左派なのかと思う。
貧困者の弱者が苦しんでる中、結局自民党と一緒に逃げ切れる世代を逃げ切らせただけじゃないか。
一体どこを観て政治をしてくれるのか?
63人は正社員として働き、37人は非正規で働いています(雇用されている場合)。
そのうち、年収200万円未満のワーキングプアのお友達は28人になります。
50人の男の子のお友達のうち、12人は生涯未婚のまま過ごします。
併せると、100人中81人は(一度は)結婚して、19人は未婚のまま生涯を遂げます。
100人のお友達のうち、7人は生涯を通じて何らかの障がいに該当します。
「富士山に登りたい」なんてつぶやいたら、全員が登れる事情があると考えるな!体力のない女性の意見も考えて!とたちまち教室で袋叩きにあいます。
貴方はおにぎりを100人で食べて、楽しい思い出を共有したいのでしょうが、
果たしておにぎりをぱっくんぱっくんと満足に食べれる人は今日本に何人いるんでしょうか?(〇旗新聞)
そもそも外国からのお友達が増えているのだから、おにぎりじゃなくてパンでもいいと思います
おにぎりが食べれないなら、バター入りのお菓子を食べればいいじゃない
新鮮な白米と天然海苔のコラボレーション、Yeah 大和魂マジで 凄まじい(日〇会議)
映画やドラマだとかアニメだとか漫画だとか、バナナ食ってる女優とかに文句付ける割には
現実問題、ワーキングプア構造故にDQNや半グレやヤクザに都合のいい性欲処理のセフレにされたり、若い人間と付き合ってんだぜ的なステータスのモノ扱いにされたり
ガールズバーや風俗や個人売春させられて性的搾取をされているっていうところには文句言わないよね、それどころかそんなのその売女の自己責任だろ、そうまでして生き恥晒す時点で女性の地位を貶める敵だとまで言われて逆に攻撃される
結局、努力して真っ当な職能を磨いて働いてお金と承認欲求を満たすなんてことができる脳ミソも根性もないけど、楽して社会が構ってくれて金が欲しいだけでしかないんだろうなと思う
まぁDQNとか半グレやヤクザにポリコレ棒で殴りかかってイチャモン付けたら、バットやピストルで殴り返してくるから怖いしお金にならないから都合よくスルーって気持ちはわからんでもないけどさ
第1条と第14条が思いっきり矛盾しているような欠陥憲法はどんどん改正したほうがいい。重大なバグがあるOSをアップデートしないまま使っているのと同じだ、現状は。
それはおかしい。なぜなら天皇制を擁護する側は、第14条の「国民」に皇族は含めないという無茶なこじつけで天皇制を正当化しているのだから。
国民側なら「生まれつき自動的に高級生活保護」という変な立場から解放されるべきである。
女性皇族は民間人と結婚した後も護衛を受けるが、その費用を税金から出しているのも合理的に説明できない。
「天皇陛下は我々国民側に立っていて」というのが事実だと仮定すると、皇宮警察の存在も警察公共の原則に反することになり認められない。
皇族はオックスフォード大学など外国の名門大学に留学しているが、その費用一切合財も国民の負担である。
一方で、国民は高額の貸与制奨学金の返済に苦しみ、ワーキングプアに転落する者が多く自殺者まで出ている。どこから見ても皇族は「国民の側」ではない。
さらに言えば、皇族が外国の名門大学に入学しているのも一般枠の入試ではない。つまり個人の努力や実力で合格した結果ではなく、いわば裏口入学である。
何重にも不公平であり、このような特権階級の存在は社会のフェアネスを損ねる。はっきり言えば差別である。
にもかかわらず、私人の立場のいいところと公人の立場のいいところをつまみ食いしているのが皇室の現状である。
だから、アップデートすればいいんだよ。欠陥だらけの古いOSは。
誰も困らない増税はない。
世界的流れだから正しいとは限らない。仮に世界的流れだから正しいとしても、法人税を引き上げた国は6ヶ国あり、ドイツもその一つである。
議員報酬と国民の収入との格差を示す数値を見るに、日本は5.25、アメリカが2.92、韓国が3.51。これはどう見ても多すぎる。
したがってそれを正常な水準まで引き下げるのは問題ない。
仮に歳費ゼロにしたら「金持ちしか議員にならなくなる」のは事実だろう。しかし私は何も歳費ゼロにしろと言っているわけではない。
大人になってからアニメ・ゲームオタクになった。情報交換や交流をしたくてTwitterも始めてわかったのだが、TLを見てるとオタクは生活水準が高い人が多い。
そもそも金がないとゲームも漫画もグッズも買えない。特に同人ができる人はオタクとして活動できる経済力、時間、恵まれた環境を持ち合わせているのだろう。
極端だが、某政治家の孫などがいい例だ。
率直に言うと諸々の価値観が合わない。
購入したグッズの数で争ったり、ソシャゲで課金するのが当たり前という風潮。
おけパ騒動に垣間見る、二次生産者を頂点とするオタクのヒエラルキー。
TwitterなどもROM専になるのが自分は一番生きやすいと悟った。
あと、オタクになるのが遅かったせいか、自分は二次創作をしようとするとその事しか考えられなくなる。
主婦業をしながら、仕事をしながら創作している人もいるが、要領よく両立できない自分と比べてしまって惨めになる。
そういう人達と関わると自分がどういう思いをするか?安易に想像できてしまう。
自分はあいにく経済的にもコロナに影響されるワーキングプアだ。
同人を読んで休日を潰したり、絵を描いていて仕事に遅刻しかけたこともあったが、どれだけ二次元に時間を割いても実益は少ない。
急にオタクを辞めることは難しいが、原作を中心にほどほどに楽しもうと思った。
【追記】
ある人物の名前を間違えていたので、ぼかす方向で訂正しました…!
皆さんコメありがとうございます。
差別されていても、理解者はいて「自分は不当な扱いを受けている」と主張できるだけの自信が増田にはあるんだろ?
自分も片田舎でひっそりワーキングプアやってたからわかるけど元増田みたいのには仲間がいないんだ。
差別されたらよほど強い自我がない限り「私自身に価値がないからぞんざいな扱いをされて当然なのかも」と思いこんでしまうような環境で生きてるんだ。
そんでもって自分はバイでもあるから増田がそういう主張をしてしまう感情もわかる気はする。でも増田が田舎で月の手取りがいいとこ20万ちょいで実家暮らしで交際経験もろくにない、いうならば永田カビみたいな人間だったならもっと葛藤があったと思う。
白人ラップミュージシャン「エミネム」が主演した映画「8mile」を観た。
デトロイトのダウンタウンで生活する主人公の日常を追い、ラップバトル大会で勝つまでを描いたもの。
エミネムは、トレーラーハウスで母親と暮らし、自動車のプレス工場で暮らす日々。
アメリカ版ワーキングプアといった階層の生活ぶりがリアルに伝わってきて、ストーリーに引き込まれた。
日本より、ずっと治安は悪そうだが、荒廃した街の風景は、疲弊した日本の地方都市とも通じるものがある。
主人公のエミネムには、ラップ仲間がいて、夜の街を仲間と車で徘徊する。
実際の世の中には、友だちもいず、貧困とともに孤立、孤独に苛まれている人も多いだろう。
エミネムにはラップという特技、それを後押しする仲間もいて、閉塞した日常からの出口を見出しスターへとなった。
あなたは時間の融通の効く仕事をしてるから、といつも言われるけど、
休みが取れない接客業時代から、本当に行きたいことやりたいことのためには
夏休みの予定を立てるのに、もう一人の予定がスッキリしなくてちょっと
うんざり。
無理して来なくてもいい、とはっきり言ってるのに、予算が、、休みが、、、
つって、もうなら一人で行くから、と言いたくなる。
あえて今夏休みの予定を立てるのは、事前に予定をブロックするのが簡単だから。
私も時間に融通がきくからって、優柔不断な人に合わせるほど暇じゃない。
元々私一人で行こうと思ってたのに、行きたいって言い出してさ、、
行くと決めたら即日程をブロックして、その前後に上手いこと仕事を振り分けておく。
行きたいと口だけの人って、貯金もできないよね(苦笑)
とりあえず、先取り貯蓄するという発想がないからいつまで経っても
私がいつも自由に好きなことをして動き回ってるように見えるだろけど、
念密な計画と下調べ、そして、どこにいても仕事できる自分を長い時間かけて
作り上げてきたからこそ。
大体、週1しか休み取れなかったワーキングプア時代もあなたと旅行
してたの覚えてるでしょ。
「行きたい」を「行く」に変えるって、そういうこと。
「行きたい」ところは一生いけないよ。
「行く」って決めない限り。
1.老後に備えた家計の工夫について
https://anond.hatelabo.jp/20200209161912
2.補足
https://anond.hatelabo.jp/20200211151548
https://anond.hatelabo.jp/20200213205854
4.たい焼き屋は意外に少ない
https://anond.hatelabo.jp/20200218200747
https://anond.hatelabo.jp/20200229191849
https://anond.hatelabo.jp/20200224185538
2.エミネムの映画「8mile」にアメリカのワーキングプアの生活を見る
https://anond.hatelabo.jp/20200225200810
https://anond.hatelabo.jp/20200227211034
1.「コスト削減」なんか蹴っ飛ばせ。
大阪に住んでいる彼女に会うため近鉄に乗り込んだが発車してすぐ間違えて京都行きの電車に乗り込んだことに気づく。
大阪の隣、京都の下にあるため奈良は電車一本で両方に行けるが確認するのがめんどくさい僕は急行の表示だけ見てすぐに反対方向の電車に間違えて乗ってしまった。
家を出るときも最寄りのバス停の時刻表を確認せず出たもんだからバス停で無駄に待った。奈良のバスは20分に一本しか無いのだ。
奈良から京都行きに乗るとイオンや古めかしい名前の高校を過ぎた後は田んぼが続く。田んぼの中にポツンと家があって止まってるトラックなども目につく。他県の人が京都と聞いて思い浮かぶのは寺社仏閣や舞妓の華やかなイメージだけど奈良県民からすると奈良の風景とそう変わらない。この傍流の風景こそ京都のイメージなのだ。
僕は地方の高校を出て大学に進学したけど就職活動を真面目にやらず卒業して無職になった。その後資格を取って就職したけどこの仕事でもあまり熱心に取り組まないので職場の評価も芳しく無い。
大学の同期や後輩も似たような者で、卒業してしばらくして就職したような連中が多い。まじめに就活した顔見知りなんかは地方大手や中小でも堅実な会社に内定をもらってはやくにけっこんして家を建てている。
大学を卒業してそのまま就職、結婚と順風に生活をしている人は電車を乗り間違えたりしないんだろう。最寄りのバス停に行くときも前日の夜くらいに時刻表を確認して家を出る時間も確認するし、資格があるのに地方から奈良に移り住んだりしない。そんな人生の遠回りをしないんじゃないかな。
就職活動でもエントリーシート受付開始日に出せるような人はとてもすごいと思う。一社じゃない。少なくとも10社くらいの企業にエントリシートを受付開始日にはもう出してるような計画性があるからいい企業に内定をもらえる。そんな人は就活でも仕事でもプライベートでも事前に時刻表を見て行動できる人なのだ。彼らは決してワーキングプアーやフリーターにはならない。社会のメインストリームとして働き家を建て生活を送る。冴えない生活を送る傍流には落ちてこない。
そんなことをつらつら思いながら仕方なく傍流を流れる僕は大阪行きの電車に乗り直している。
近鉄はよく揺れる。