「スライス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スライスとは

2023-05-30

anond:20230530144848

生姜ダイレクトに食うならスライスして天ぷらにするのもええやで

マイルドにしたいなら千切りにして他の具材かき揚げにしてもええやで

急募カレー好きはてなーに訊ねたい豆カレーの作り方

明日というかもう今日だけどさ、夕食に赤レンズ豆カレーを作りたいんだよね

なぜなら豆のカレーがとても好きなので自分でも作ってみたくなったか

一番好きなのはひよこ豆のひきわりのなんだけど、(好きな店のやつ、上にみょうがスライスがのっていてとてもうまい最近近所のスーパーで赤レンズ豆を売り出したのを発見、嬉々として買って寝かせておいたやつで作ってみた

いよいよやるかーという今日までに色々調べてみたんだけど、赤レンズ豆の下処理のやり方に結構バリエーションがある

大まかには洗ったあとで先に十分ほど茹でておく方法(ゆで汁をカレーの煮込み水にする場合としない場合がある)か、

あるいはほかの具材を炒めたところに煮込み用のお湯を入れる段階になってから洗ってザルにあけておいた豆を入れて一気に煮る方法

豆の扱いとしてどっちがおいしくなるんだろう?調べまくってたら逆に全然からなくなってしまった

なお、一人のときルーを使わないでトマトとかココナッツミルクベースにした鳥とか羊のカレーを作るんだけど明日はそういうのが少し苦手な家族が来るので、とっつきやすカレールーを使って作ろうと思ってる

人に貰った「S&B With Plants おいしいベジタブルカレー 中辛」があるのでこれを使いたい

https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/17613.html

肉は使わない予定で、今家にあるので使えそうなスパイスはS&Bの赤カレー缶、ロイヤルマサラ、ガラムマサラと黒コショウ、あと羊名人も使えれば使えそう?

にんにく生姜玉ねぎトマトヨーグルトフジッコ豆乳ヨーグルト)は入れようかな

とにかくわからないのは赤レンズ豆の扱い方です

はてなにはカレー沼に漬かってる人間がとても多そうなので恥を忍んで訊いてみたい

なんなら先茹であと入れどっちの方法でやってるかだけでもいいので増田に教えてほしい

どうぞよろしくお願いしま

2023-05-26

今日オートミール🥣

チキンストック100ml

冷凍ブロッコリー

鮭の切り身の酒蒸し

干し椎茸スライス

 

美味しい!

水の代わりにストックシリーズ第二弾。今回はチキン

前回のビーフストックより美味しい気がする。確かに鶏肉の方が好き。

ただ、こういう液体ダシ?は粉末より割高なので、ひと通り試したらまた固形だしに切り替えると思う。

 

鮭も良い感じ。酒蒸しだからしつこくなくて良い。

 

今回のMVPは干し椎茸だと思う。前からちょくちょく使ってたけど、組み合わせ的には今までで一番好き。ちょっと茶碗蒸しみたいな風味。

 

食べた後で思ったけどここに刻みネギがあったら良かったね。

2023-05-12

はてな卵かけご飯ファンクラブ発足です

皆さん! 卵かけご飯レシピを出し合い

良さを自由に語り合いましょう

ボクの今日卵かけご飯

1. ごま油で、スライスした魚肉ソーセージと薄切りニンニクを炒める

2. 熱々ごはんに載せて、溶いた卵をかける

3. 黒コショウ醤油を少し

4. バターをひとかけ埋める

ハム

ハフハフ!!!

2023-05-11

今日オートミール🥣

茹でたブロッコリーと鶏むね肉

干し椎茸

干しトマトニンニク入りトマトソース

だしの素

 

美味しい!

オートミールに干し椎茸は初めて。レンチンちゃんと戻るかなと思ったけど良い感じになった。スライスされてるやつだったからかも。

トマトソース普通の買ったつもりだったけど、なんか干しトマトゴロゴロ入ってるやつで良かった。

 

昨日教えてもらったカリフラワーライス明日にする。いつも行ってるスーパー閉まってたから。

2023-05-08

anond:20230508105729

しょっぱさも有るけど、脂っこくて美味しいと思えないような。

スライスしてちょっとしょっぱい、ちょっと脂っこい位がちょうどいいんじゃないの?

2023-04-22

きゅうりうっま

ダイエット目的きゅうりスライスしてドレッシングかけてそのまま食ってたけどなんかえぐ味が残るなって思ってた

ちゃんと塩もみしたらうまいますぎる

2023-04-21

今日オートミール🥣

チーズ

ハム

だしの素

きのこスライス

 

おいしい!でも同じようなの昨日食べたなー。

この週末はもっと色々試してみよう。

 

オートミールグルテンフリー。でも多くのオートミールには製造過程工場内の他の小麦製品グルテンが混入している。

からあえてグルテンフリーをうたい、グルテンが混入してない事を強調するオーツ麦製品がある。

しかグルテンフリーはそう簡単に名乗ってはいけない。

日本ではグルテン濃度が数ppm以上含まれていれば小麦アレルギー表示をしなければならない。

アメリカEU諸国では20ppm以上である為、日本の方がより厳格だ。

スゴイぞ日本

 

しかし上には上がいる。

オーストラリアニュージーランドではグルテンが全く入っていなくてもオーツ麦製品にはグルテンフリーと書いてはいけないのだ。

20ppmどころではなく、もう0.00000ppmでもグルテンフリーと表示してはいけない。

スゴイな!

そこでグルテンフリーオートミール欲しい人はどうしてるのかと言うと、小麦フリー(Wheat Free)と書かれてるものを買うのだ。

えっそれアリ!?それアリならもう意味なくないですか?

さらパッケージの裏に「この国でグルテンフリーって書いたら違法になるんよ・・・。」みたいな事が書かれている。

かわいそう🥺

2023-04-20

今日オートミール2🥣

ツナ缶(水煮)

スライスきのこ

だしの素

きざみ海苔

 

さっきオートミール食べたばかりでお腹減ってないのに、オートミールの事を調べてたらついつい食べちゃった。

美味しい!

2023-04-13

AIは集計は苦手なもの増田スマのも名手がには行けウュ史はIA回文

おはようございます

今日はまたラベルシール印刷屋さんです。

フロア内隣にある私が以前いた会社のお手伝いです。

たくさんシールを出すのよラベルシールを!

今日ラベルシール印刷屋さんとして活躍しまくりまくりまくりすてぃー!大活躍よ!

ももうそれも昨日終わっちゃったから、

実はシールストックが瞬殺で無くなっちゃったので注文したシールを待っているところなの。

そんでさ

大量にラベルシールを出すにはいものの、

出たら出たで出っぱなしなので、

ほったらかしにしている机上がくるくるになったラベルシールでいっぱいになるのよね。

これ定期的に種類ごとに巻いて整理してーってのが簡単お仕事なんだけど、

ラベルシールをさ

値段がうんと安い純正じゃないやつを求め使っているのよね。

シール位置合わせのために機械が分かる記号的な印が付いているんだけど、

そのお値段安いお品はその機械が読んで分かる感知する印の精度がいまいちなのか?分からないけど、

定期的に機械勝手に止まって自動的位置修正して

ばばばーって連続して気持ちよく出ないのよね!

なんかズレてるっぽいか!?って機械がそう思うと印を探して

ラベルシール自分前後させて位置修正してるみたいなんだけど、

それが頻発するのよね!

これがお安いもの宿命!?って思わずはいられない山脈に向かってヤッホー!って本当に叫びたいいや!叫んでしまいたいかも知れないんだけど、

まあそれの調整に時間がかかるみたいなので、

トータル全部の枚数は出るっちゃー出るんだけど

そう言った問題が起こるのねーってなるほどー!って思ったわ。

でも実はよく原因が分かってなくて、

たくさんラベルシールを出したかセンサーが弱くなってよく機械が印が感知出来なくなったのか?

ラベルシールの紙の機械に読んでもらう印の精度の問題なのか、

どちらかは分からないけど、

でも多分なんかそんな原因でしょ?

そこでAIよ!

最近よくシール屋さんやってっから

今まで月ごとで出したシールの数を教えて今後どのぐらいラベルシール在庫を持っておけばいいか?ってGPT-4ちゃんに訊ねたら

訊ねるたびに結果が違うから

これ一体どういうこと?って

意地悪して月ごとの使ったシールの数の集計してみて!ってお願いしたら

ぜんぜん計算違うくて、

もしかしてGPT-4ちゃんって計算苦手なのかしら?鴨鹿!って思いながら私は鰯気にそう思ったのよ。

AIも万能ではないのねっ!って

でも集計させテカっておいた方がいいシールの数量は私が思っていたものと似て近しい値を叩き出したので

概ね合っている正解なのかな?って思う反面、

正確に足し算出来ないのはこれいかがなものかしら?って思うのよ。

無尽蔵に案を出すのは出しまくりまくりすてぃーなんだけど、

苦手な分野もあんのかしらね

まあ私はラベルシールが届いたら届いたで

昔の化石みたいなコンピュータ資料映像資料写真かにある

助手コンピュータからアウトプットされて出てきた伝票みたいなのを

偉い人にこんなの出ましたけど!って大屋政子さんばりにいってるシーンの画ってあるじゃない、

まさにあれで、

もう出てくる出てくるルーシーをまとめる作業につきっきりなのが大変だわ。

にしても

早くラベルシール届かないかな?

届かないと私今日お仕事終わらせられないのよね。

待ち遠しいわ!

うふふ。


今日朝ご飯

発芽玄米ご飯を炊いたので、

それにアキアミかけて食べたわ。

最近アキアミつージェネリック釜揚げシラス的なものお気に入りで、

口当たり柔らかさは釜揚げシラスに負けるけど

栄養面ではほぼ一緒でしょ?たぶん。

最近ちょっと早く食べてるから

お昼にはお腹がグーって鳴るわ!


デトックスウォーター

実家からリンゴもらったのでスライスして

柑橘レモンじゃなくてグレープフルーツも買ったか

その2つのリンゴグレープフルーツウォーラーね。

仕込んで冷やしておいたら出来上がるけど

リンゴは皮を剥く場合は面倒くさいか

まあ剥いても剥かなくてもどちらでもどうぞって私に言いたいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

anond:20230412123017

ネズ、ねずでもなかった

スライスでもなかった

2023-04-08

anond:20230408153902

豆腐は安いしうまい

焼いておいしい絹厚揚げって奴を0.75cmくらいにスライスして焦がし気味に焼いて麺つゆとかで食べるの

2023-04-05

今日のお昼はカツオのたたき

ちょっと意識的に早歩きしようと考えてからランチ範囲を広げて見つけた居酒屋さん。

最寄り駅の線路向こうで魚中心に美味しいランチをされていて、今月からの新メニューカツオのたたき。

大体の定食が1000円で、天ぷら定食だと揚げたてサクフワの海老2本、かしわ白身魚、季節のお野菜に、塩と天つゆと大根おろし、赤だしと小鉢、が出てくるので、

期待して頼んだ結果は、大当たり。

まぁ、入ったら藁焼きしてますとも書いてあったんでちゃんとしてるとは思ってましたが、大皿に並べたカツオを隠すように辛みの少ない新玉のスライス小口ネギで覆って、ニンニクフライを少し多めに散らして、たっぷりポン酢をかけたのがドンときて、後はご飯と赤だし。

ごちそうさまでした。

2023-04-04

アボカドの美味しい食べ方ってある?

スライスしてわさび醤油で食べるのしか知らない

美味しいんだが飽きてきた

家にアボカド3個あるので美味しく食べたい

何か美味しい食べ方ある?

2023-03-26

晩飯

豚汁作ってあとはパンが余ってたかサンドイッチ

子供二人で3人分作る。

食パンチーズをのせて3枚焼く。

うちのグリルは一度に4枚までしか焼けない。

溶けたチーズスライスしたサラダチキンレタスと焼いていないパン

小学生の息子がサンドイッチ文句を言う。

「こんなの手抜きじゃん。僕でも作れるよ。」

「うるせえこら」

しかも片方のパン焼いてないじゃん」

「うまかった言ってみろ」

「うぐ」

黙り込む息子を娘と笑った。

2023-03-22

100均行ったら子供に怒ってるママをよく見かける

あれだろ、低所得者子供に怒りまくるっていうやつだろ?

分かる、俺も100均マニアから分かる

低所得者が集まりイライラしながら安いものをいやいや買うのが100均から

本物は無印とか有名なメーカーのやつがあるのに、そのパクリ商品低価格で買わざるを得ない悔しさ

それが子供にも移るし、子供もワーワーわめくし、お金なくてイライラしたママがそれ見てまたわめく

負の連鎖

そうだ、100均は負の連鎖を作り出す空間なんだよ

そんな俺がおすすめ100均商品こち

レンジポテトチップス」だ

クソデカプラスチックのザルみたいなやつに、スライスしたジャガイモを挟み、レンジするだけ

これはうまいし、揚げてないからヘルシーだ

ただしすぐシナシナになるから、すぐ食べるように

紹介記事リンクも貼っておくぞ

https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2206/22/news188.html

2023-03-14

1枚1,300円くらいのチョコレートを食べた

板チョコフルーツスライスとかが乗っているやつ。

見た目は楽しいけれど1,300円分の味がするかというとそうでもないと感じた。

手土産とかプレゼント用だな。

2023-03-10

anond:20230310031223

ワイはスーパーベーカリーで売っとるパンドミーロールにレトルトハンバーグを切ったやつとスライスチーズ挟むのが好きやで

なお特に安くはならんもよう

2023-03-08

料理研究家リュウジのせいで若者の舌がおかしくなってる

現代若者結構自炊をする。それもキャベツ豚肉の塩コショウ炒めとかではなく、ふろふき大根とかしぐれ煮とか、まぁちゃん文化的料理だ。

おそらく今の30代40代主婦よりも料理ができる人が多いと思う。金がない、という理由もあると思うが。


その功労者と言えば、料理人・料理研究家系youtuberのおかげだろう。若い人に何を参考にして料理を作っているの?と聞くと5割が参考にしているレベル

特に料理研究家リュウジという人は、youtubeSNS流行ったレシピを盗……じゃなくて改良し、あたか自分で考えたかのように語るyoutuberだ。

オリジナリティ出汁味の素代用するくらい。


悪口を言ったが、彼の作る料理は「俺でもできそう」かつ「俺でも買えそう」のギリギリを行く料理で、今まで総菜やコンビニ飯を買っていた層を自炊へと促したのは評価すべきだろう。

怠惰人間自炊へと向かわせ、料理の楽しさに目覚めさせる。まぁただ同時に、「舌のおかし若者」を大量生産してしまっているのも事実だ。


料理研究家リュウジは、とにかく「味の素」もとい「うま味調味料」を使いまくる。

味の素は主成分をサトウキビから作るらしいが、その他イノシン酸核酸、がどういう製造方法でどこから来ているかサトウキビがどのように作られているかは謎の調味料だ。

まぁこ調味料がかなりの曲者で、調味料として完成され過ぎている。


フランススペインなどでは、完成された調味料、例えばデミグラスソースなんかは多用されない。

料理と言うのは芸術で、芸術には多様性必要だ。「完成され過ぎている」もの芸術家は忌避する。なぜなら画一化の先に自分たちの価値は無いからだ。

絵画で言えばラッセン

しか日本人は完成されたものが好きである。その結果、日本料理かつお昆布の合わせ出汁醤油味だけになった。


話を戻すと、この「完成された調味料」を利用すると、どんな不味い料理でもそれなりに味がまとまる。強烈な旨味が全てをチャラにするからだ。

そしてリュウジの作る料理は全てこの「うま味」がベースになってるのである


その結果何が起きたかと言うと、強烈な「うま味」が無いと「美味しい」と感じられなくなったバカ舌の誕生である

現代の80歳くらいの、なんにでも味の素をかけるおばあちゃんに似ている。ただあの世代の野菜や肉は不味かったからまだわかる。

現代は肉も野菜もかなり美味しい。食材それ自体が持つ香りや甘み、旨味を生かす食材が得られる恵まれ世代だ。


だがリュウジで自炊した若者は、バカ舌なため食材の味がわからない。なんにでも醤油をかける世代から、何にでも味の素をかける時代に逆戻りだ。

馬鹿なら馬鹿で、自分自炊しているならまだいい。

わざわざ高い料理屋に行って、食べ物を食べて「コクが足りない」「うま味が足りない」とか言い出すのである


料理とは情報量である。旨味という成分は、その情報量を打ち消すには十分強力だ。

菓子業界は旨味調味料(アミノ酸タンパク質加水分解物)に支配された結果、香料と着色料でしか差別化できなくなった。正直不味い。

ポテチジャガイモスライスして油で揚げて塩欠けるだけで十分美味しいんだよ。


これからこの先、外食でも家庭料理でも、毎日リュウジのレシピ」を食べたいならそれでもいい。

ただそれが嫌なら、旨味を求めるのは家だけにして、わざわざ外に行って「リュウジのレシピ」でないことを求めるのはやめてくれ。

旨味と旨いは違うことくらい気付け。


ただ今日めんどいから昼は冷凍ご飯バター醤油味の素卵かけご飯で済ませるつもり。

2023-03-06

anond:20210811210233

(2023/03/06) テーブルに追加できなくなってしまったので新エントリに移行

IDいらすとやタイトルいらすとやURL (h抜き)追加日
b:id:pigorillaゆめか動物イラスト(ぶた)ttps://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_22.html3/6
b:id:nonsense61サンジイラストONE PIECEttps://www.irasutoya.com/2021/01/sanji.html3/9
b:id:gesugesumiアリクイのイラストttps://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_2595.html3/16
b:id:wakuwakutankentai探検家考古学者のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_4151.html4/1
b:id:ito_taku急いで謝る人のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/09/blog-post_143.html4/13
b:id:satoucox折り畳み傘のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_4243.html4/27
b:id:Ryumuscleゴリラ柔道家イラストttps://www.irasutoya.com/2019/03/blog-post_237.html4/29
b:id:mon0213カンムリアヒルイラストttps://www.irasutoya.com/2020/12/blog-post_790.html5/20
b:id:pinefield99パイナップルイラストフルーツttps://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_22.html5/21
b:id:tansuni_tomogonアナグマイラストttps://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_5276.html6/15
b:id:nin_nikunマリトッツォのキャラクターttps://www.irasutoya.com/2021/06/blog-post_29.html6/17
b:id:thanksall犬と女の子イラストペットttps://www.irasutoya.com/2019/04/blog-post_67.html6/20
b:id:phainクエスチョンマークを出している人のイラスト棒人間ttps://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_19.html6/22
b:id:superfukajiro水面から出たサメヒレイラストttps://www.irasutoya.com/2020/09/blog-post_516.html7/21
b:id:twelvedaysクビになった青い鳥イラスト(※「文字なし」の方)ttps://www.irasutoya.com/2023/07/blog-post.html7/29
b:id:p_papuaペンギンの顔のイラストttps://www.irasutoya.com/2015/01/blog-post_9.html8/1
b:id:lemonjiruスライスされたレモンイラストttps://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_628.html8/2
b:id:rankatoノリノリのAIキャラクターttps://www.irasutoya.com/2023/04/ai.html9/14
b:id:mesetaキングペンギンヒナイラストttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_408.html9/19
b:id:yohachi-sugaトランペットを吹く男性イラストオーケストラttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_5411.html9/23
b:id:fujihiro0怖い熊のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_9538.html9/23
b:id:rasp_40化現象のイラストttps://www.irasutoya.com/2023/04/blog-post_527.html10/23
b:id:e-keisatsu24「涼」と書かれた団扇イラストttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_8536.html10/30
b:id:sekisetsu_ibuki煙突掃除イラスト(昔)ttps://www.irasutoya.com/2020/03/blog-post_247.html11/6
b:id:SentenceTonami落ち葉焼き芋を焼く人のイラストttps://www.irasutoya.com/2015/11/blog-post_962.html11/9
b:id:watashichang毛づくろいをする猫のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_18.html11/11
b:id:zundayummyひらがな50音のイラスト文字(※「ず」)ttps://www.irasutoya.com/2013/02/50.html11/14
b:id:aegithaliumシマエナガイラスト(鳥)ttps://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_85.html11/30
b:id:pipittanメジロイラストttps://www.irasutoya.com/2015/02/blog-post_87.html12/12
b:id:bayashimuraエアガンで猿と戦う主婦イラストttps://www.irasutoya.com/2016/03/blog-post_37.html12/16
b:id:sabanonitsuke前側の肩のストレッチイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_969.html12/19
b:id:naijuku悪そうな動物キャラクター(※ブタttps://www.irasutoya.com/2020/01/blog-post_204.html12/21
b:id:svchostいろいろな葉っぱのマーク(※双葉ttps://www.irasutoya.com/2016/11/blog-post_195.html2024/1/8
b:id:saku_238コンピューターを使いこなす子供イラスト男の子ttps://www.irasutoya.com/2021/01/blog-post_42.html2024/1/8
b:id:omelet_ya_sanオムレツイラストttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_3493.html1/30
b:id:investmentph投資をしている人のイラストttps://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_814.html2/11
b:id:mosakunekoいろいろな表情の猫のイラスト「疑問・目がハート・居眠り・照れ」(※疑問)ttps://www.irasutoya.com/2018/09/blog-post_84.html3/20
b:id:inu-ojiコンピューターを使う犬のキャラクターttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_9.html4/14
b:id:pigorillaゆめか動物イラストねこttps://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_83.html4/30
b:id:wakaya21釜飯の釜のイラストttps://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_11.html6/10
b:id:temprasoba年越しそばイラスト海老天ぷらそばttps://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_2179.html6/17

2023-02-26

anond:20230225164306

立方体を4mの高さで100枚のスライスにしてから

400m x 400m のスライスを平面に並べると、16平方キロメートル

そこに10万人住まわせると、人口密度は約6000人/平方キロメートルとなり、

モナコシンガポール以外でそんな高い人口密度の国は無い。

ゆえに、モナコシンガポールに住んだことのない人には、感覚的にヘンに思えるのは当然。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん