「コンサータ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンサータとは

2023-02-08

anond:20230208124008

途中まで読んだ。ビバンセはアンフェタミンプロドラッグなので、覚醒剤中毒になるのは当然だッペ。コンサータメチルフェニデートなので覚醒剤だけど、まだ大人しい部類なんや。それで、相性云々よりも、ビバンセの用量が多すぎるのだから、当然にアンフェタミン覚醒剤中毒になったわけで、そんでもって覚醒剤中毒になると統合失調症の症状を呈するのだから、書いてあることに嘘はないのだろうね。幸いにして、覚醒剤は肉体依存がないし、また飲みたいと思わないなら、もう寛解で良いのじゃなの?とりあえず、精神病院に突っ込んでくれたことに感謝しようぜ。

外国で暴れて精神科に入れられたんだけど

なんか書いたけどクソ長いか外国精神科措置病棟が気になるやつは下までスクロールしてくれ。

入院に至るまで

お前らは精神科入院したことはあるか?俺は一回もなかった。でも精神科/心療内科に通院はしてた。俺はADHDから毎日ストラテラを飲まないと仕事にならない。ストラテラは処方薬だから医者に行かねば貰えない。毎回医院に行って1分話して処方箋貰って金払うだけ。

ある時、俺は海外一身上の都合引っ越した。医療制度というのは国毎に大幅な差異がある。引っ越した先の国では生憎ストラテラは18歳以下のみの保険適用だった。やっとのことで見つけたクリニックの先生は、ビバンセを勧めてきた。言うには最新の作用機序リタリンよりOD不安もない。そして保険適用。かつてコンサータがまるで駄目な方にしか効かなくて3日でやめた記憶もあったものの、軽い気持ちスイッチしてしまった。

ADHDにはニ種類の薬がある、と俺は思ってる。集中力を高める薬と、気が逸れにくくする薬である。似たような響きだがまるで逆だ。後者が俺の相棒であるストラテラ、前者はコンサータ(どちらも先発名)。コンサータは薬というと聞こえはいいが、どちらかといえばヤクと読むべき、ほぼ覚醒剤である。もちろん患者が薬物依存になるとまずいので、徐放剤といってガツンとキメないように調整はされている。先生の勧めてきたビバンセもこの覚醒剤サイドで、違いといえば覚醒剤原料が体内で覚醒剤に変わるというところであるビタミンAじゃなくてカロチンなのかくらいに俺は認識していた。間違ってたら教えて。

そうして薬をビバンセに変えたら途端に寝れなくなった。初日なんて考えてるだけで夜が明けた。今思えば当たり前で、覚醒剤なんだから眠れなくなるのは当然だ。でも俺は一日の睡眠が減っても活動できると喜んでいた。季節は夏。高緯度の日照も相まってたいそう便利だった。

しかし季節が進むにつれ、困ったことが出てきた。まとまって考えることができないのである仕事の都合上ゆっくり腰を据えて考えられないのは致命的だ。家族にも最近まるで話ができないと呆れられている。俺は薬が足りないのだろうと考えた。先生相談して薬は一日40mgから徐々に増え、ついには120mgまで達した。高緯度では夏昼が長いかわりに冬がとことん暗い。俺史上で最悪の冬が迫っていた。

冬になると俺の考えはいよいよまとまらず、出前一つ頼むにも1時間かかるレベルになっていた。仕事でも当然頭は微塵も回らない。上司は進捗の無さに苛立ちを隠せず、俺は完全に途方に暮れていた。家族心配してるものの俺にも全く見当がつかない。しっかり薬を飲んでるのに…俺は焦って更に薬を飲んだ。そうして寝室に籠もって考えると、ふと人生とは詰んでいる気がしてきた。人生とは詰んでるから人生は詰んでるのだ!ただの循環論法小泉進次郎も逃げ出すくらいのアホくさい"証明"だが、当時の俺にはQEDと思えた。そして俺は一切の社会活動をやめた。

俺は恐怖に怯えて布団にこもる。世界は詰んでるから何をすべきかわからない。俺は何日も何週も寝てないように感じた。もはや家族もこの世界を詰ませた陰謀一角に違いない。俺は家族の一人をその首謀者と断定し、他の家族と俺は囚われているか処分しなければならないと画策した。幸いこの企てはすんでのところで失敗し、家族は俺を行きつけの精神科に連れて行った。そこでも俺は先生に向かっていか家族が俺の世界ダメにしたか語った。診断は統合失調症、なんか薬を処方されて俺はそれを飲まざるを得なかった。そして俺は意識を失った。

意識を取り戻すと俺は大変なことに気づいた。家族は俺を陥れるのに成功し、完全に俺は世界から分断されてしまった!行動するのは今だ、そう思った俺は誰かに家族陰謀告白するたった5,6行のメールを2時間かけてしたためて、覚悟を決めて救急車を呼んだ。俺はこの内容を見せて告発するんだ。しばらくして警察が家に来た。俺はぱっと玄関に出た。あれ、俺は鍵かけて閉じ込められてたんじゃなかったのか?それに警察?でも俺が家族に嵌められてることを説明するには誰でもいいか。そう思い俺は警察官についていった。本当は俺が傷害罪犯人っぽいか警察署に連れて行かれたんだけど、俺は家族が悪いと信じて決めつけている。警察官も通訳挟んでもまるで話が通じない東洋人にさじを投げたのか、救急車措置入院と相成った。

入院

救急車外国っぽい青いライトを光らせて夜の山道をひた走る。救急車に本人として乗るのに怪我一つしてないのは不思議なもんだなと、妙に冷静なつもりの俺は思っていた。どれくらい走ったか救急車は薄暗い建物の前に止まった。俺は促されるとおり建物に入った。石造りの古い建物で、照明もロクにない薄暗い廊下を右に折れて、15人位入りそうなでかい部屋に通された。巨大な机の向こうに何人か人がいて、書類に何通かサインさせられた。正直何喋ってるのか全然わかんなかった。部屋が暗かったのか、その人たちは顔だけ真っ黒に塗りつぶしたように見えた。その後は夜も遅かったこともあり、すぐ相部屋の寝室に通された。枕元にはスーパーで一番安い炭酸水ボトルが置かれていた。一杯だけ飲んで徐々にせり上がってくる不安に蓋をした。途中同房の人にトイレ場所を聞いたところ、寝ているように見えたもののすぐ教えてくれた。でも何言ってるか分かんなかったか自分で探した。

次の日起きて俺は焦っていた。なんで精神科入院してるんだ…言ってる意味が全く分からないと思うが、マジで焦っていた。

朝起きたら何もすることはない。みんなおもむろにロビーに出たり朝飯を食べている。それがまず気に食わない。生産的ではない気がする。周りのやつの目が全部死んでるように見える。ここにいたら俺は終わりだと思った。なんのことはない、家族仮想敵に仕立ててたのが精神科になっただけだ。なんだけど、俺は自分危機的状況に最悪なリアクションを取った。錯乱だ。

まずはでかい声を出して職員を探した。しかしまるで相手にされない。そのまま逃げようと思って大声を出しながら雪の上を素足で走った。しかし、精神科だけに柵がある。逃げ場はなさそうだ。少しだけの理性で俺は柵をよじ登るのを諦めて戻った。すると職員が騒ぎを聞きつけて何人か集まってきた。外に出れるチャンスか?俺は必死自分はまともだからここから出せと迫った。しか職員はつれない態度ですぐ俺を元のロビーに戻して対応をやめようとする。なるほど、騒ぎを大きくすればするほど対応する職員も増えるんだな。それを学習した俺は更に声を荒らげて職員を捕まえた。

彼は俺にこういった。あなたがまともなら、それでいいじゃないですか。俺は焦った、こいつはこのまま話を終わらせようとしている。逆を言えばいいのか?そう思って俺は自分サイコパスから危険から病院から追放したほうがいいと逆張りしてみた。そうすると職員サイコパスかどうかは血液検査しないと分かんないですねと返してきた。んなわけないだろ、その時の俺ですら分かった。分かったが、検査を受けないと何も変わらない気もしていた。なので必死サイコパスだね俺は危ないねと話を合わせ、とうとう採血までされるに至った。

しかしどうだろう、検査が終わったら彼は、はい用済みと言わんばかりに俺をロビーに戻すではないか。これまでの会話で勝手検査=退院と思い込んでいた俺は完全に頭にきて、いよいよ本気で暴れた。そうすると複数職員外国語で(当たり前だ)何か言いながら迫ってきた。それがちょうど進撃の巨人普通巨人みたいに見えた俺は恐ろしくて走って逃げた。ロビーから裏の通路を通って行き着く先は袋小路。ドアが閉められたとき、俺はそのドアにドアノブがない事に気がついた。

入った部屋は6畳くらいで、日本人感覚で言えば十分な広さだった。床はリノリウム、壁はクリーム色一色で、はめ込みの厚い窓が冬の寒々しい景色を切り取っていた。部屋には唯一つベッドが置いてあった。退院するために暴れてたのに閉鎖病棟に入れられるだって冗談じゃない。俺はドアをバンバン叩くがまるで開けてもらえなさそうだ。覗き窓からゴミを見るような職員の顔がちらりと見える。次に俺は窓を開けようとした。割ろうとも思ってこちらも叩くがなかなか頑丈でヒビひとつ入らない。この時点で俺は寝たら廃人になると思い込んでいた。ここ10日寝てない(体感から、寝たらパソコンRAMのように頭に入ってる記憶知識知恵すべてが失われ廃人になるに違いないと。しかし体は完全に疲労困憊していた。トイレに行きたいが行かせてくれる気配もまるでない。いよいよ俺は錯乱して部屋の中で小用を足した。これがもしかたら窓の外から目に止まり救出されるのではと思ったが、あとから思えばもし見えたとて重度の精神病患者が暴れてるようにしか見えないだろう。ともかく俺は疲れ果てて寝落ちした。

どれほど寝ただろうか、気がついたら閉鎖病棟に寝ていた。さっきの部屋だ。少なくとも廃人というには認知能力記憶連続性は失われてなさそうだった。あと、漏らして寝たはずなのに服やシーツは取り替えられていた。それには少なくとも満足した。

しかし俺はあまりの空腹と便意ですぐ耐えられなくなった。部屋は暗く時間も何日たったのかすら分からない。とはいえ2大欲求が充たされないことには始まらない。俺は再度ドアを叩いた。しかし飯が全く出されない。トイレも連れて行ってはもらえない。刑務所の部屋にはトイレがついてると聞いたことがあるが、この部屋はベッドしかない。ドアをひたすら叩いてようやく職員から得られたものは、おまるですらない用を足すお椀であった。このとき俺は完全に人権を失ってることを理解した。その後しばらくして食事も与えられた。ツナと冷たいジャガイモを混ぜた犬のエサレベルのもので、俺はさら人権がないと思って涙をこぼして食べた。こっちはよくよく考えると、実はただのメシマズな賄いだったのかもしれない。ともかく起きた日は俺の人生でも指折りの人権のない日だった。

次の日俺はまたトイレ交渉をしてみた。ダメ元だ。しかしあっさり外のトイレに連れて行ってもらえた。人は一度酷く当たられると、多少でもマシな扱いをされた時いいことをしてもらったのではと勘違いする。その時の俺はまさにそれで、トイレに行けただけで感謝した。同時にトイレに行けない可能性に恐怖した。何も口答えする気がなくなった。そしてその日はパンバターだけ食ってたまにトイレに出て終わった。

次の日は更に良くなった。部屋の扉を常に開きっぱなしになるように、食事も他の患者たちと取るようになった。もちろん俺はクワイエットルームに逆戻りしたくないから何も口答えはせず唯々諾々と従った。病棟全体には10人ほど入院していた。そのうち数人から閉鎖室に入れられるなんて可哀想にと同情されてしまった。そうして開かれた閉鎖部屋に何日いただろうか、ほどなくして相部屋に移された。

相部屋の相手はまともな学生さんに見えた。挨拶もするし自己紹介もしてくれた。ただ、虚空に向けて話し出すときと、段ボール箱ラジオと称して実際には携帯音楽を鳴らすときだけはヤバい奴だと思った。実際彼は軽症なのか、一週間ほどで退院していった。他の患者は古株そうに見えた。分かんないけど。常に冷蔵庫自分の食い物を入れては食べてるおばあちゃん、常に食洗機を回すおばあちゃん、常に電話してるトルコ人の女、2chにいそうな青年偶数日はクレオパトラ級のゴリゴリメイク奇数日はサロペットの地味子になる女の子、みんなそれ相応に精神を患ってそうに見えた。

部屋から出られるとはいえ閉鎖病棟自分のいる階から外には出られない。と言っても中で暮らしていくのは暇な事以外何も不自由はなかった。朝昼晩三食食事は出るし、キッチンで持ち込みの食事を作るのも自由だ。途中から家族文明IT機器を持ち込んでもらってからは暇潰しも簡単だった。社会に触れるのは怖かったから、オフラインゲームだけを黙々と遊んだゲーム時間を埋める作業か、あるいは順序立てて行動する訓練のように思えた。ゲームでもいいから何か進捗がないと人間としての価値がなくなるような切迫感を感じてプレイし続けた。

夜は就寝時間があり、あまり遅くまで起きていると当直の人にハロペリドールを飲まされた。すごく頭が鈍くなって好みではなかったが、あの部屋に戻りたくはないから諦めて飲まざるを得ない。

先に書いた通り閉鎖病棟から俺は一歩も出られなかった。当たり前に聞こえるけど、俺だけ外出が禁止されていた。他の患者たちは毎日午後一時くらいにお散歩に出かけていた。たまには俺も外に出たいと思って参加していいか職員に尋ねたが、あなたズボンと靴がないんですと残念そうにみな口を揃えた。自分の足で歩いて入院したのにズボンと靴が無いことがあるだろうか?しかし何度聞いても埒が明かないので、ズボンと靴は汚れて捨てられたのだろうと解釈した。家族に頼んでズボンと靴を差し入れしてもらった。そうしてズボンと靴が揃ってもなんやかんやと言い訳して外に出れず、入院して2週間たちようやく外に出ることができた。

散歩病棟の唯一外に出る玄関職員が開けて、その引率でぞろぞろと歩いてついていく。まず、俺が最初にいた病棟を通った。驚いたことに、この病棟は外の道路からなんの障害もなく行き来できるようだ。柵があって出られないと思っていたが、反対側は正面の入口に繋がっていた。はじめにもう少し理性があったら閉鎖病棟に連れて行かれなかったのにと思う反面、理性がないか入院したわけだし、あの錯乱状態で外に出たら車にはねられてそうだなとも思った。

この散歩想像していたものよりずっと大規模だった。30分から時間精神病院の周りの住宅街を黙々と歩いて回る。歩き電子タバコに歩き火タバコで吸い殻を投げる精神病患者達に近隣住民から苦情は来ないのか、非喫煙者としてはヒヤヒヤする。患者同士しゃべりながら歩いていて、小学校遠足くらい伸びた列を定期的に立て直す。そしてなぜおばあちゃん冷蔵庫食品を蓄えてるかも分かった。多分自分スーパーに買い物に行ってるのだ。そうなってくると家なんだか閉鎖病棟なんだかよく分からない。散歩で外の空気を吸えるのは嬉しいが、また俺はここにいたら駄目になると思った。今度こそ話で退院に持ち込まねばならない。

職員はのらりくらり退院の話を誤魔化し続け、医師の診察もろくになく、どうなってるのかと思い始めた、入院一ヶ月後。小原ブラス似の職員の引率で卓球テーブルサッカー遊んだ帰りに唐突に俺は数日後の退院が告げられた。退院する支度中に、その職員が「あ~ここにあったわ〜」みたいな猿芝居をしながらロッカーから俺のズボンと靴を出してきたが、既に俺にはツッコミを入れる気力は残されて無かった。彼らからしてみたら、話の通じない患者にどうやって秩序を与えるか、自分の気が狂わないか考えた結果がその猿芝居なんだろう。

そうして退院して数ヶ月はものすごく不安で仕方なくどうなるかと思ったけどその後はすっかり元通りになった。相変わらずのADHD、薬を飲まねば仕事にはならない。先生も上手いことストラテラ保険で落ちるようにしてくれた。ビバンセは少なくとも依存性は無かったようで、リタリン系の薬を飲みたいとも思えない。元々飲んでキマってた訳では無いからかもしれない。そのあとめちゃくちゃ面倒なことになったんだけどそこは割愛勝手に敵に仕立てて迷惑一方的にかけたのに見捨てない家族には感謝言葉しかない。

まとめ

2023-02-06

ADHDの診察を受けに行った話④/心療内科2回目

【前回の話↓】

https://anond.hatelabo.jp/20230202130751

 ②で送ったアンケートとCAARS=ADHD診断スケールの結果をふまえて、心療内科で30分のカウンセリングを受けてきました。

 まずはCAARSの結果。6個中2つでADHD判断されるところ、見事に6ヒット。これにより「ADHDの診察を受けに行った話」は晴れて「ADHDの診断がおりた話」となりました。タイトルは変えないけど。

 ちなみに注意欠如(最近は欠陥と言わないらしい)より、多動の項目の方が重いとのこと。これは自覚がありあり。

 ADHD偏差値表みたいなものもあって、平均的な人を50とすると自分は不注意偏差値70・多動偏差値90・総合偏差値83。ちなみにグラフ上90がMAX

 まぁこれは自己申告に基づくものなので、悩んだ末病院まで辿り着く人は概ね高いものなんじゃないかと。

 ちなみに「自己概念問題」という自尊心の低さをはかる項目もあって、これは偏差値40以下でした。自信満々の多動。これが高いと二次障害心配なんだろうな。

 そこからADHDとはどういうものかの説明を受け、「注意力散漫だったり集中力が続かなかったりより、喋りすぎてしまうことに困っている」と相談しました。発達障害の対人関係には孤立型、受動型、積極奇異型、尊大型があるというけれど、まさにこの積極奇異が一番の問題

 ADHDですよ〜と言われてもそりゃそうだよね〜という感じでしたが、この話をしているときはなんでか妙に悲しくなりました。「ミスばっかりする人」もつらいけど、「なんか変なテンションでぐいぐい来る人」もキツイんだよな。周りからは悩んでるように見えないだろうし、話してるとき自分もノリノリだし……

 最後に服薬の話。候補順にインチュニブ・ストラテラコンサータを挙げていただきました。

 インチュニブは「多動と衝動性と感情に対する薬」だそうで、まさに自分向き。ただ元々は血圧を下げるための薬なので、低血圧だと飲めないとのこと。普段上100切ってるから厳しいかと思いきや、その場で測ったら120ありました。無事飲めたらいいな。

 ということで今回の診断は終わり。30分あっという間でした。ちなみに初診が3000円、今回が5000円ぐらい。

 次回はWAIS検査の結果を聞いてから、いよいよ薬の処方が始まる予定。発達障害の診断って時間がかかるイメージだったけど、意外とポンポン進むなぁ。

【続き書きました↓】

https://anond.hatelabo.jp/20230225171843

2023-01-29

anond:20230129113959

当方 ADHD医大生。毎年8割しかとれないので、治療してコンサータのんセンターを受けたら9割になった。

ドーピング禁止になんねえのかな。

まあ副作用が無いなら科学の英知として認めるべきだと思うけど。

コンサータのんセンター試験を受けたら9割超えた

当方 ADHD医大生。毎年8割しかとれないので、治療してコンサータのんセンターを受けたら9割になった。本当にADHDノータリンですよ。ちなみに、センター関係のない大学にいくはめになった。

2023-01-16

anond:20230116195947

ADHDに適切な治療を施せば学力が上がるというよりだれだってコンサータあれば学力上がるの方が正しそう。

大学大学院、社会人10年くらいまでコンサータ無しでやってきたけど、コンサータ飲むようになったらめちゃんこブーストして何だったんだって感じ。

大学受験とかでコンサータ無しの俺に負けた奴らはなんなんだという気もする。

2023-01-07

anond:20230106234202

コンサータ飲むとマジでガチャだなってよくわかる。

俺の場合性格が変わるとかじゃないけど、授業中だとか仕事中だとかに寝落ちしてやる気がないとかなんとか言われてたけどお前らドーパミンの出が良かっただけじゃねーかっていう。

2023-01-04

キチガイ病院へ通うまで、通い始めて

ネットばっか見てる人なら少なからず「自分って発ッ達なンじゃねェーの?」と一度は思った事があるのではないかと思う。

自分大分からそうだった。あまりにお粗末な集中力とダラけようはなんらかの障害なのか、あるいはシンプルに怠け者なのか。障害ならなんらかの対応必要だし、怠惰なら特別な薬などないか根性でどうにかするしかないと、今思えばゼロ百的な悩みを抱えていた。

そこの所のはっきりとした線引きをメンクリで与えて欲しかったのだが、初診で受け付けてもらえるのか分からんし、どこもgoogleレビューは最悪だし、何かと理由をつけて病院には行かずにいた。発達障害存在と、それがどうやら身近なものであるという事を知らなければ余計な迷いは生まれなかったものを……

大学で色々あって(平たく言えば留年した)相談室に行く運びとなり、その流れでキチガイ判定試験を受けた。診断狙いで敢えて「かまして」やろうかとも思ったが、模試カンニングするようなものだし本質的解決にはならないので真面目に受けた。

結果は詳しく思い出せないが、ナントカ傾向だのナントカ状態だの歯切れの悪い答えだった。いわゆるIQも出て、トータルで言えばまともらしいが、一点だけボコッと低い能力があった。そういった場合に得てして発ッ達認定がもらえるらしい。(詳しく知りたい人はWAIS-Ⅲで調べればいくらでもネット情報が転がってます自分が欲しかったのはネットでよく聞くアスペだのADHDだのとハッキリとした病名か、あるいは異常ナシ。まともですというバシッとした答えだったのだが、まともなのかまともじゃないのかという二元論的な悩みが余計複雑化しただけだった。

取り敢えず検査の結果と相談室の紹介状を握りしめて大学で聞いたメンクリの予約を取った。googleレビューは例に漏れず低かった。

初診では大学相談室で聞かれたのと同じような事を一から説明し直し、その後数回に渡りまた別の検査を受けた。質問内容がド直球に「忘れものをよくするか」のような項目ばかりの検査もあったが、ここも一応正直に答えた。複数受けた検査の結果は何れも回答内容から考えて極めて意外性のないものだった。発達気味。根暗。抑圧的。内向的な分嫌ほど自覚している。採血もあったが至って健康ですの一言だった。何が悪ければどう精神に影響するのかすら分からない。聞けば教えてくれたんだろうけど。

あとウォッチメンで有名なロールシャッハテストも受けた。ハナからオカルトじみてるなと思い期待はしないものの、モノとして知っていたので興味はあった。が、何にも見えないシミを「強いて言えば何に見えるか?」と執拗に聞かれ、やっと終わったと思えば今度はなぜそう見えたか聞かれ、いや直感的に……と言っても「具体的にどの辺りがどう見えた?」と詰められるのは苦行だった。

これら検査山盛りセットは良い金ヅルに過ぎなかったのではないかと未だに思っているが、ともあれ結果を踏まえ、念願の薬を出すかという話に辿り着いた。無論同意最初相談室へ行ってから半年ほどかかった気がする。

薬を飲み始まる前には既に半期の成績が出て、今までに比べたら遥かに前進していた。以前の終わった生活を引きずりつつも、基本的に授業を真面目に受ける。ルーズリーフはどうせ失くすのでPCノートを取る。レジュメ曜日、授業ごとにファイルを作りPC管理。といった当たり前を真面目にやるのは案外継続できた。それでも単位ポロポロ落としてはいたが、その後薬を飲み始めてからは2学期連続フル単だった。

まともに大学へ通う事に慣れ、授業を受けるリズムが出来ていたからなのか、あるいは薬が効いていたからなのかははっきり言って分からない。授業を受けるというある種受動的な場面以外に、能動的な作業をしようと思うと相も変わらず中々集中は続かず気力も低い気がする。目下重要就活についてもだ。

待ちわびた薬を飲みながらしばらく過ごしてみて、少なくとも自分にとっての一つの答えが得られた。性格障害などはっきりと線引きできるものではない。その境界にこだわるよりも、何を為すか、自分には何ができるかを模索するのが重要なのだ。具体的なものは何も指し示してくれないが、しかしきわめて当たり前かつ重要な答えだと思う。(大変失礼ながら、明言はしないがハッキリ障害と言える程度のものもあるとは思うが……)

もちろん、診断を受けて薬を飲んだら生活が劇的に改善されたという人もいるのだと思う。コンサータを飲んだらバキバキになって人生変わりました、みたいな話はネットいくらでも転がっているだろう。真偽は知らんが。しかしそれにしても、この性格障害曖昧であるという意識重要なのではないかと思う。これに気付けなければ、発達障害かは微妙だけど実は鬱かもしれない、自律神経失調症かもしれない、HSPかもしれない。それさえ病院で治せば……といくらでも別の可能性にすがってしまうのかもしれない。

まあマジで無理だと思ったら変に迷わずさっさと病院予約した方が良いと思いますね。別にもし何かしら診断が下ったとして、その瞬間に「健常者」から障害者」へ身体が変化する訳じゃないんだから

2022-12-11

ADHDから覚醒剤飲んでも多分キマらないんだよな

コンサータ飲んでもキマらなかったし

2022-12-01

結論:社不適は精神科行ってみろ】ADHD人生とアトモキセチンの使用

まず自分の症状、困っている事については、

デスクワーク仕事中に耐えられない程の眠気を感じ、寝てしまうというもので、

睡眠環境睡眠時間いくら改善しても治らず、

新しく仕事を始めてはクビになるという事を繰り返していた。

現在28であるが、年々と日中の眠気が強くなってきている様な気がしていて、

ある時、自分の適性にも合っていると思えて内容も楽しいと思える仕事を始められた時、

「この職場は慎重に、ボロを出さずに長く続けよう」と自分の中では決意したのだが、

わずか1,2か月経つ頃には業務時間中に寝てしまっていた。

そんな状態ではあったが仕事自体は頑張っていたので、

上司の方には昼寝さえ改善出来ればこれから雇用していきたいと、

優しく言って頂いてはいたのだが改善できず、半年ほど粘ったが泣く泣くクビとなった。

このようなケースは自分人生の中で割とよくあることで、

自分相手もお互いに関係性を維持したいが、自分寝坊約束反故無断欠勤(バックレ)等により

今までの信頼を粉々に破壊してしまうというパターンであった。

原因は紛れもなく自分自身なのだが、破壊したくてそうしているのではなく、

自分でもわからないがいつの間にかそうなってしまうというのが本心であった。

なので、破壊してしまった時に浮かぶのは反省というよりかは、

悲しみや戸惑いの様な被害者的な感情が強かった。

しろ途中から破壊してしまう度、「ああ、またか」と

事故や災難に遭ったかのように自分責任を追及せず、

どこか他人事のように捉える事でメンタルを維持していた。

思えば自己防衛のためか、「どうせいつか壊してしまうのだから」と、

わざと深い関係にならないよう、壁を作るようになっていた気もする。

そんな人生であったが1年程前から尊敬できる女性同棲する事となった。

今までは適当仕事を消化して、たまに風俗に行って、金が無ければ消費者金融に借り、

借りた金をFXで溶かすような生活でおおむね満足していたが、

誰かと人生を共にするとなると話が違ってくるのでは、と急に焦り始めた。

この人との関係性だけは破壊してはいけないなと、

しろ自分が助け、支え、頼りにならなければと思い立ったが、

そう思って始めた仕事顛末半年ほど粘ってクビになった前述の事であった。

そんな頃、やっと今まで避けていた原因追及に乗り出した。

流石に普通社会人として生きていく「能力」というか、

そもそもの人としての「土台」が怪しくないか?と思い始めていた。

まずは睡眠専門外来に行き、診察を受けてみると、

睡眠相後退症候群」の可能性が高いとのことだった。

若いから夜型の生活をしている人がなりやすいという病気?だった。

これについては治すのは10年以上かかるという事で、

治すというよりうまく付き合っていけるかどうか、というような話をされた。

10年後に治っても全く意味が無いと落胆しながら、

ネットで同じ症例記事を見ていると「ADHDASDと併発している人が多い」との記述があった。

今まで冗談半分で「俺はADHDから」と言ったこともあったが、

冷静に思い返して調べるほど真実味を増してきた。

「多動」や「よく喋る」などの特徴には当てはまらなかったが、

「忘れ癖」「ケアレスミス」「片付けられない」「スケジュール管理が苦手」など、

かなり当てはまる点が多く笑ってしまうほどだった。

そうしてまた次の職場でこそこそ寝ながらも、精神科のクリニックに通い始めた。

そこで処方されたのが「アトモキセチン(ストラテラ)」であり、

メチルフェニデートコンサータ)」と共にADHD界隈を支える二大巨頭の一つらしい。

前置きが長くなってしま申し訳無いが、

アトモキセチン40mgから飲み始め、80mgに増やした所、

かなりの効果自覚している。この薬は凄い。

もちろん、アトモキセチンは効かずにメチルフェニデートの方が合うという人もいるし、

40mgでも十分効く人もいれば120mgでも効かない人もいるだろう。

自分場合、40mgを服用していた時は特に効果副作用ともに感じず、

言われてみれば日中少し脳がすっきりしているかな?という程度であった。

それが80mgに変えた途端、はっきりと体で、脳で効き目を感じるのだ。

午前午後それぞれ100%寝ていた自分が、眠気を一切感じずPCに向かい作業している。

今何時だ?まだ11時!午前ってこんなに時間があったのか?

眠さを必死にこらえながら12時の休憩を今か今かと待たずに済むなんていつぶりか。

昼食後、油断が出てくる14時!飯を食った後に眠くないとは何事か?

昼休憩中も起きていたというのに、何が起きている?

意味も無く続けていたカフェイン錠剤をコーヒーで流し込むという荒技は何だったのか?

この感覚に衝撃というか、もっと早く飲んでいたらとか、

120mgを飲んだらどうなるんだとか、じゃあメチルフェニデートはどんな感じなんだとか、

色々と感情があふれ出してきたのでこんな文章を書いている。

もちろん容量を増やせばその分の副作用とも付き合っていかなければならないだろうし、

一生飲まなきゃいけないのかとか、

効かなくなる時が来るのではとか、

不安要素もあるが、自分にとってはメリットが大きすぎて、

冗談抜きで人生が変わる、というかやっと普通に働けるかも、と思った。

自分のような昼間にどうしても寝てしまタイプ社会不適合者が、

しかしたらADHDで、それは薬で抑えられるかもしれないという、少しの希望になればと思う。

効かなかったらすまんが、その時はまた別の方法を考えよう。。

2022-11-28

anond:20221127181316

活動可能時間の長さという意味での「体力」は運動とはほとんど関係ないと思う。

脳内ちゃんドーパミンアドレナリンが出てるかとかそういう要素がでかい用に思うね。それらが運動的な意味での体力に影響されるというのも多少はあると思うが、元々の体質の方が大きく効いてる気がする。

じゃあどうしたらいいかって言うと、あんまりどうしようもないと思うけど。せいぜい食事運動生活スタイルや薬(コンサータとか)で補助するくらいしかできることはなさそう。

2022-11-23

短期記憶改善方法を教えて欲しい

いわゆる発達障害ではないけど短期記憶が死んでる。コンサータとかあの辺は処方して貰えない。会社お荷物から脱したい助けてくれ。

2022-11-18

ADHD治療薬(コンサータ)を服用して10年くらい経ったのでレビュー

この増田anond:20221114191846)、服用による改善個人差が気になっていたのですごい参考になった。

ストラテラを服用しているみたいだけど、私はコンサータを服用しているので、そのレビューをしてみる。

同じくコンサータを服用している人、もしくは治療薬を服用するか悩んでいる人の参考になれば幸い。

あと自分語り

増田について

30代後半男性ITエンジニア20代ディレクター、30代からITエンジニア鞍替えし、今に至る。

20代中盤でうつ病になり、サインバルタを処方される。その後ADHDやらパーソナリティ障害も発覚し、コンサータ含め色々処方され、現在治療中、服用している。

服用して改善した点

論理的思考がある程度可能になった

ADHDの症状に記憶障害がある。鳥頭ってやつ?私はずいぶん苦しんでいたけど、コンサータを服用してかなり改善された。

プログラムを触る人にとってこの症状は致命的で、考えたことをすぐに忘れるから論理が成り立たなくなって構築していたプログラムがすぐに崩壊する。

コンサータを服用してから、ある程度だけど論理的思考可能になって、業務効率も上がった。

余談だけど、今でもオブジェクト指向に則った構築はできない。

議論ができるようになった

上とちょっと被るんだけど、記憶障害は会話のキャッチボールにも影響が出る。

今までは相手の会話が頭に入ってこなくてそもそも議論というか会話自体ができなかったけど、相手の会話をインプット、整理できるようになって、ある程度だけど議論できるようになった。

ただ長考することもある。

業務に支障のないレベルまで集中力が上がった

服用するまでは、2つ以上タスクがあると優先度を無視してあっちらこっちら気移りしながら業務をしていた。

服用後、ある程度は集中して業務をこなせるようになった。

ただ本当にある程度で、2時間くらいしかもたない。(個人差あり?)

服用して悪化した、ネガティブに感じた点

・「普通集中力」を知ることで劣等感が増した

これが一番大きいと思う。

服用前はそんなに意識はしていなかったんだけど、服用して「普通」を知ったことで、自分は劣っているんだという認識が強固になって、劣等感が増してしまった。

割り切れればいいんだけどね。なかなか難しい。

物事に興味がなくなった

趣味含め物事への意欲や関心がまったくなくなってしまった。

20代の頃楽しんでいた趣味も、今では全く興味が持てない。

先の増田にもあったとおり、趣味義務になって楽しくなくなったからなのかな。よくわかんない。

コンサータ価格が高い

現在、36mgを一日二錠服用しているけど、保険適用で一か月分で7千円くらいかかる。

診察費とかも含めると一回の通院で1万オーバーになる。他の薬代も含めると1万5千円くらい。これには参った。

なので自立支援制度を利用させてもらっている。薬代で困っている人は区の制度を見てみてほしい。

なんであんなに高いんだろうね。

服用して変化のなかった点

パーソナリティ障害うつ病から起こる症状には全く変化がなかった

当たり前なんだけどコンサータADHDの症状を改善させる薬なので、ADHD以外の症状には変化がなかった。

コンサータ服用前後での変化に驚いて、これなら他の症状も治るんじゃない?って期待してしまった自分が悪いんだけど。

ただ、私はパーソナリティ障害も抱えているから変化がなかったのかもしれない。

服用して集中力が向上→私もやればできるんじゃん→自己肯定に繋がるから、人によっては変化はあるかもしれない。

勃起力や性欲は変わらず

先の増田では勃起力が弱まったってあったけど、幸いにも私にはそういった症状は出ていないみたい。

年齢相応の勃起力ではあると思うし、デイリーで性欲の発散もできる。これも個人差なのかな。

まとめ

色々弊害はあるけど、服用してよかったと思っている。というか私の生業で生きていくためには服用するしかなかった。

ADHDの症状は概ね改善されて、業務もなんとか普通の人たちに追いつけている、たぶん。

ただ、自分が劣っているという劣等感が強くなってしまって、治るはずのうつ病をずっと引きずっている。

一昨年?にコンサータを服用するには特別カード必要になったんだけど、そのカードを持たされると、改めて私は劣っているんだなと考えてしまったっていうのあると思う。

もしコンサータストラテラのようなADHD治療薬の服用に迷っていたら、先の増田にもあるとおり、まずは担当医に相談するのがいいと思う。

ADHDって症状のレベル生業によっては致命的になるので、その自覚が少しでもあるなら相談しない手はないし。

2022-11-16

anond:20221116203148

努めて明るく書いてるんだと思うけど、自虐する度に精神がすり減るから自分ガイジ呼びはやめよう?

ワイも昔やってて一時的には満たされるけど後で余計にしんどくなるだけやったで。

 

増田の困りごとにコンサータが合ってないのかもしれんぞ。

成人に処方できるADHD治療薬は3種類あるので、効いてる実感がないなら他のを試してみるのがいい気がする。

ワイはコンサータまり合わなかったか相談してストラテラに切り替えたクチだけどそっちの方があってた。

2022-11-15

anond:20221114191846

コンサータ服用5年以上の俺も書いていこう。

増田について

40代男性、既婚小無。ADHD発覚は結婚後。しごとはデスクワーク総合職でPgM、PdMとかビジネス開発とかやってるよ。

言語理解、知覚統合がかなり得意で、ワーキングメモリーが足りてない。注意欠陥が強くでるタイプADHDASDも併発(後述)。毎日54mgのコンサータを服用中。

勉強は出来たのでかなり良い大学に入ったけど、リアル人間関係作るのが苦手でMMOにはまって留年したよ。

就職後はロジカルシンキングが重視される職場だったので、対人スキルは低いけどそこそこ仕事が出来る人として評価されてるはず。ちなみに上司と部下みたいな役割が決まってればロールプレイは出来るよ。一から関係性を作るのがすごく苦手。

部下の中に障害採用ADHDうつ病の人が居て、その人と数年に渡って毎週1on1してるうちに自分ADHDじゃね?と検査したらADHD発覚したよ。

自分会社・同僚にはADHDのことは打ち明けておらず、妻だけが知ってるよ。

薬で改善された部分

服用前は注意散漫か過集中の両極端だったのが、多少マシになったよ。

7割注意散漫、3割過集中だったのが、6割注意散漫、3割普通、1割過集中になった感じ。

ただし、以前は3割の過集中で仕事をこなしていたのが3割の普通と1割の過集中でこなすようになったから、時間効率は落ちたかも?

聴覚過敏があり、品川駅みたいな人が多くて反響音含めて人声に包まれ場所が超苦手だったんだけど、苦手ぐらいになったよ。

注意欠陥が多少マシになったよ。子供の頃は毎日教科書体操着や笛など、必ず何か忘れ物がある状態だったけど、今は病院の診察券や社員証みたいなものを忘れることがたまにある、ぐらいだよ。必要ものを出かける前に必ず目につくところに置くとか、おでかけせっとを作るとか工夫もしてるよ。まあ、置き場所に戻し忘れる事も多いけどね。

薬によるネガティブな部分

まず言っておくけどEDは無いよ!

コンサータを飲み忘れると何もする気が起きず、一日ベッドかソファスマホをみてることがあるよ。飲めば1時間以内に普通になるのが凄いけど、依存じゃねって怖くもあるよ。

これほ本当にコンサータの影響かは断言できないけど、ADHD特性が弱まった分、ASD特性が前面に出てきた結果、妻が疲れ果てて離婚危機を迎えたよ!

人の気持ちがわからない、空気を読まない、思ったことを口にして傷つける、細かい言葉定義や使い方にこだわって話が進まない、など。

今はカウンセリングに通いながらASD確定診断のために心理検査の順番待ちだよ。

今は結婚生活を維持するため、注意欠陥なりに努力してる姿勢を見せることで危機はなんとか回避できたよ。具体的には、洗濯物たたむとか、ものを片付けるみたいなちょっとした特にやりたくも無いタスクを気がつき次第・指摘され次第動くようにしたり。前は今やってることが終わったら順番に片付けるつもりでいても、高確率でやり忘れて妻がフォローしてたよ。今やってることを中断してでも先にタスクを処理してしまうことで、やりたいことを中断するという傷みがあっても妻に負荷がかからないようにする姿勢大事だったみたいだよ。

まとめ

総じて薬を服用して良かったと思ってるけど、ASD特性による離婚危機にはかなり参ったよ。ただ、ASD特性が本当に強くなったのか、コロナ禍で二人とも在宅になって接触時間が増えたからなのかは先生も迷ってるので関係いかもしれないよ!

コンサータを飲み始めて7年?以上。一生飲み続ける所存

anond:20221114191846

コンサータの事例をご所望とのことなので俺のパターンを。

何年飲んでるかは忘れたが、

増田について

40代前半男性技術職。比較コミュ力が無くてもなんとかなる仕事なので、それなりに成果が出せて概ね評価して頂いている。

幼少の頃から人付き合いに難があり、それは今も変わらない。ことあるごとに人間関係に起因してコミュニティを変える、というような生き方を否応なしにしてきた。

30代で精神科にてWAISを受けたりしたが、ADHDASDの傾向は人より強いものの確定診断できるほどではない、というお話

それでもしんどいんですよ、という話をしたらコンサータが処方された。

薬で改善された部分

日中絶望的な眠気から解放された

それまでは朝起きるのが死ぬほど苦しいし、日中は眠くて仕方がなかった。仕事中にデスクうつらうつらして先輩に怒られたこともある。充分に睡眠をとってもだめ。

コンサータのおかげで、朝は薬を飲んでしばらくすると苦しまなくても動けるようになった(これがどれだけありがたいか筆舌に尽くしがたい。これだけでQOLが爆上がりなので薬を飲んで良かった)

おそらく、ナルコレプシーとまではいかなくとも過眠症けがあったのだと思う。コンサータ効用としては副次的?なのかもしれないが、これが一番ありがたかった。

おかしな話だが、この眠気が改善してはじめて、自分は異常な眠気に悩まされていたのだという認識を持てた。

(ある程度)ADHD的な症状は改善された

これは、飲まないよりも良いという程度。もともと確定診断が出ない程度だったから、かもしれない。

しか物事に集中するのが楽になり、注意の切り替えは未だに苦手だがマシになり、飲む前よりも落ち着いた人間で居られるという自覚がある。

仕事で結果を出せるようになった

これは上記の点が改善されたからだが、生産性は格段に上がった。

コンサータがなかったらこの数年のアウトプットはまったく異なっていたと思うので、まさにコンサータ等の薬に人生を助けられたと言っていい。

ネガティブな影響

正直な話、特に無い。

金がかかる、飲むのが面倒、薬をもらいに定期的に医者に行くのが面倒、などはあるのだが、それを補って余りあるメリットが俺にはあった。

クリエティティにも影響は感じない。むしろ生産性が上がっている分、マシになったのではないか

勃起力は変わらないと思う。

薬で改善されなかった部分

いわゆるASDの症状は改善されない

これは改善されない。

未だに人付き合いは苦手だし、人と居るときの眠気が薄まっただけマシにはなったが、まあそれだけか。

人付き合いが得意になったという感じは1ミリも無い。

期待された形で人生が楽になることはなかった

上とも通じるが、結局のところ人生は人付き合いみたいな所がある。そして、その部分は別に改善されていない。だから、そういった意味での人生の苦しみは変わらないと言えば変わらない。

しか仕事趣味で成果を出して評価を得るとか、眠気で動けない休日有効活用するとか、そういう意味ではQOLは向上した。

まとめ

総合的には薬を飲んで本当に良かった。まだ試していない人で、なんとなく嫌な印象で飲んでいないなら試してみると良いと思う。

これで人格が変わるとかは一切無い。あなたコミュ障別に治らないか安心して欲しい。そして薬を辞めればすべて元に戻る。それでも飲む価値は、個人的にはあった。

ただ薬は人によって合う合わないがあるので、一つ試してダメだったらさっさと辞めて次を試せば良いと思う。俺はストラテラ眠い気持ち悪くなってダメだった。

メガネ必要な人がメガネをかけるようなもの、はまさにその通りで、薬はたかが薬だ。

そんな重く考えずに、合うなら合うで有効活用すればいいし、合わないなら合わないで使わなければいいだけ、と感じる。

しか問題を感じているのなら、試さないというのはもったいない程度には有用性があるものだと思う。

コンサータストラテラ体感

anond:20221114191846

お前らが求めていそうな体験情報を書いておくぜ

ストラテラ

改善しうるADHDの症状 多動・多動による不注意・過集中
効能思考のざわつきが収まる。脳内リソースに余裕ができ、合理的判断できるようになる。
副作用感情の減衰
注意点 飲み続けることで効果高まるので、飲み忘れ対策をする必要がある。
創造的な仕事感情の減衰に引っ張られて効率が落ちる。
死への恐怖も減衰するため希死念慮があるとまずい。「人生めんどくさいし、死んだ方が楽そう!」とポジティブ検討し始めてしまう(ので、やめてもらった)。

コンサータ

改善しうるADHDの症状 意識の薄弱・意識の薄弱による不注意・過眠
効能意識が一段階クリアになる。集中が切れにくくなる。対象に興味が無くてもやる気が湧くようになる。
副作用 食欲の減衰・躁鬱傾向の増加
注意点 薬物乱用歴やそのケがあると処方されない(準覚醒剤みたいなものなので)。
医師側に資格必要なので処方できない医師が多い。
使用者登録と処方時に登録を照合をする必要がある。
12時間眠気が飛ぶので昼以降に飲めない。

anond:20221114191846

こういうレビューありがたいです

自分コンサータですが、何か一つのことに集中する力が上がった感じは同様にあります

ただ、想像力?のあたりはストラテラとは違うようで、想像する方面への集中力も同じように上がる感じがあるので、自分は逆にそういった活動も以前より精力的に行えるようになりました

anond:20221114191846

ストラテラ1年くらい続けたけどやめた男の感想

概略

元増田と同じく業務不適合起こして降格と閑職へ一時的に異動したときメンクリ受診

ストラテラを処方された。

2週間に1度くらいの診察で薬の量はどうかなどを決めていってその分を処方される。

用量は覚えてないけど、少な目→中くらい→多め→中くらいの流れだった。

一時期デパスとかも出されたけどあんまり効果は感じなかった。

最終的にコンサータに手を出したかったものの、処方できる医師が捕まらなかったのと、

同時にカウンセラーが変わったタイミングカウンセラーからプレッシャーが強くなった感じがあってそのメンクリからは離れた。

今は何も飲んでない。

 

効能副作用

頭の中がすっきりした感じで仕事やすくなるなどがあるみたいだが、

正直閑職でほぼほぼ何もすることがなかったのと、後述の飲んだ後の副作用がキツくて午前中は仕事にならず、午後は昼めし食った影響の眠気が倍増してどうにもならないという日々が続いた。

徐々に作業を渡されたが、考える方向が変な方向には少しは行きにくくはなったが、集中力などは変わらずといったところ。

 

正直、飲んだ後の副作用キツイ

飲み始めて30分たったあとから倦怠感が半端なく、30分~1時間くらい続き、その後も眠いようなボーっとした感覚のままなので午前中は仕事にならない。

飲み続けることで「慣れ」はあったが、ストラテラの量を増やしたら増やしたで倦怠感が強化されるので一番多い時期から少し減らしたタイミングまでは地獄だった。

 

性欲は飲む前よりは減退したと思うが、加齢も要因かもしれないので一概にいえない。

 

感覚過敏は当時はなかったが、今のほうが過敏になったかもしれない。

 

クリエイティブなことを考えることができなくなったのは起きたと思う。

その時期に思いついたものがないのでそこだけすっぽり抜けている感覚がある。

 

結果

1年飲んでも効能は得られないし、副作用の影響のほうが大きくやめてしまった。

離脱症状はあったものの、飲んだ後の倦怠感以下のだるさしかなかったのでそこは問題なかった。

 

伝えたいこと

飲んでから効果を実感するまで長い期間を要する薬ではあるが、半年くらい飲み続けて効果を得られなさそうであれば

すぐにコンサータなどに切り替える相談医師にした方が良いと思う。

anond:20221114203050

ストラテラ効果時間いから、全く波が無いとは言わないがほぼ一日中ADHDEDだぞ。

波が大きいのはコンサータとかな。

2022-11-14

anond:20221113233839

辛い辛い。案の定正論に溢れてるブコメも辛い。ブコメは正しいし、私もそう思うんだけど、結局発達障害持ちは人間擬態しながら生きていかないといけないのかと思ってしまった。

初めて発達障害と診断されて、コンサータ処方されて、「やったー!これで人間になれるー!!」と喜んだのも束の間、薬を飲んでない私はなんなんだ、人間のできそこないか絶望したことを思い出した。

帰り道、親に「すいません、あなた方の要因もあるかもしれませんが、私は出来損ないの人間でした(とても偏った意訳)」って言うの想像しただけで泣けたわ。もちろん親には言ってないが。

ブコメの総意ではないだろうけど一部コメントにあるように、発達障害者なら結婚前にじゃなくて付き合って最初の方に言っとけよ後出しは騙された気分になるぞっていうの、多分発達障害という概念人口膾炙すればするほどこういう意見が増えるんだろうなと思って悲しくなる。

「最悪。結婚考えてたうちの彼氏彼女)が発達障害者だったわ、子供にも遺伝するのにずっと黙ってたとか、詐欺じゃない?」

って言われるんだよ。

何が悲しいって自分発達障害者じゃなかったら、自分もそう思う側になるんだろうなって予想出来るのが辛い。

あのブコメ彼氏を叩く方向にいってたら、自分トップコメみたいなことを思っただろうし書いてたかもしれない。

区別する側の気持ち理解できるゆえに、自分特性絶望する。

特に理不尽でもなんでもなく、皆んなが当たり前に行動した結果、区別されることに絶望する。

極端な思考かもしれないが、こういう罪悪感とか絶望感みたいなものを抱いてる発達障害者もまあまあいると思うので書いておいた。

anond:20221114192439

ASDに効く薬はないのでアスペ傾向は何も変わらんね。

コンサータ日中眠気が凄すぎるのとかを常人レベルまで改善してくれる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん