「コンサータ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンサータとは

2022-11-14

ADHD治療薬(ストラテラ)を飲み始めて7年経ったのでレビュー

ヤッホー、お前らが大好きなハッタショ増田だよ。

発達障害話題anond:20221113233839)が注目トピックに上がっていたので、前から書こうと思っていたADHD治療薬(ストラテラ)のレビューをしたい。

服薬治療を始めたいが不安な人の参考になってくれたら幸い。

 

増田について

30代後半男性デスクワーク総合職勤務だけど仕事内容としては法令知識等の専門性が求められる部署新卒から働いている。

高校までは成績もよく、旧帝のどれかに現役で合格して入学したものの、大学時代に授業についていけず引きこもり留年経験する。

何とか卒業して新卒就職した会社では業務不適応を起こして迷惑をかけ、降格になる。

そのぐらいの時期に初めて心療内科に行き、ADHD(と軽いASD)の診断とストラテラの処方を受け、かれこれ7年飲み続けている。

(後に会社特にその辺りの事情を明かさず転職し、どうにか働けている状態

 

薬で改善された部分

・(ある程度)ADHD的な症状は改善された

 ⇒たぶん元々できる人には全然及ばないと思うけれど、絶望的に苦手だったタスクの洗い出しや長期的な計画立案など、

 ADHDの人が苦手とする作業について腰を据えて考えられるようになった(スキル経験値が上がる訳ではないので、そこから出来るようになるかは訓練次第)

 また、前は音が鳴ったり姿がチラついたりした時についそっちを見てしまって集中して話を聞く事ができなかったが、それも改善された。

 

・頭が真っ白になる機会が減った。

 単純にしゃべるのが苦手なんだと思っていたけど、意見を求められた際に頭が真っ白になったり脳みそが空回りしたりする感覚があり、

 就活GD議論についていけなくなったり、会議意見を求められた際に言葉が出てこずとても苦労していた。

 その感覚がなくなり、当時の自分からすれば驚くぐらいスラスラ言葉が出るようになっている(但し話が上手くなった訳ではない)

 

感覚過敏が減った

 自分場合、他の人が平気な場面でもしかめ面をしてしまうぐらいまぶしい光が苦手だったのと

 飲み会パーティーなど騒がしい場面で全然声が聞き取れなくなっていた困りごとがあったが、それぞれ軽減された。

 

ネガティブな影響

幸いなことに薬が合わないとか気持ち悪くなって飲めないとかはなかったが、それでも下記のネガティブな影響は感じている。

 

勃起力が弱まった

 別に下ネタが言いたい訳じゃなく、マジの話。

 もちろん添付文書には副作用として書いてあって、自分もそれと他のQOL改善を天秤にかけた上で飲むことを選んではいるんだけど、結構キツい。

 服用してなかった頃ほどビンビンにならないだけでなく、絶頂に行く前の変なタイミング漏れ出すように射精することが増えた。

 翌日服用していない状態だとマシになるので、先生相談した上で性行為の予定に応じて服用タイミングと量を調整して何とか凌いでる。

 (バイアグラも処方できるけどどうする?とは聞かれてるが、まだそれは早いかなと思ってる)

 

クリエイティブ趣味をする意欲がなくなった

 増田は元々作曲DTM趣味の一つだったけど、前はふとした時に浮かんでいた曲のフレーズなどが浮かばず、作曲趣味義務みたいになって楽しくなくなった。

 それを生業にしている訳じゃないかダメージは少ないが、デザイナーとか面白い企画考える人プランナー放送作家等?)とかみたいに

 クリエイティブ感性が求められる仕事の人はよく相談してから飲むか決めた方がいいと思う。

 

薬で改善されなかった部分

・いわゆるASDの症状は改善されない

 ⇒こだわりが強いとか、人付き合いでMPが減っていくとかの部分。その辺りを改善する薬は今のところないらしい。

 

社会的訓練を人並みに積んでこられなかった事実は変わらない

 ⇒会社にいる普通に仕事できてる同僚や後輩を見ると、自分って年齢なりの情緒や考え方の発達ができていないなと感じる時がある。

  これまでうまく人付き合いができなかったツケのような部分であり、薬がそこまで改善してくれる訳じゃない。

  ここから時間をかけて追いつくしかないなと思っている。

 

まとめ

ADHDは、その症状自体というより、その症状によって自信を失ってしまって社会から遠ざかったり二次障害の鬱になったりしてしまうのが問題だと感じる。

今は各社からジェネリックも出て薬価最初の頃ほど高くなくなってきているし、自立支援医療制度もあるので

服薬して改善できるところは改善して、少しずつ社会への折り合いと自信をつけていくというアプローチは考えてみてもいいんじゃないかと思う。

心療内科先生「服薬を過度にマイナスに感じる必要はなく、メガネ必要な人がメガネをかけるようなものと言っていたし自分もそう感じてる)

 

追記

反応ありがとうコンサータとかインチュニブとか、他の治療薬を選択してる人の話も聞いてみたいな。

特にインチュニブは、自分が服薬始めた頃にはまだ出てなかった薬なのでどんな感じか気になる。

2022-11-01

anond:20221101001437

えー。コンサータ出ないのん?

ADHD業界はアトモキセチンとガンファシンでやらせてもらいますって感じなのですか?

中枢刺激しないと効かないっつーの

全然関係ないけど、ウチの地元ってすっげパーキンソン病の人多いみたいなんだけど(まあ、年寄が多いせいだけど)

今更ながらADHDとパーキンて関係してんのかな?って考えた

で、ググったらコレよ→https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/32565043

うーん

鬱屈した片田舎で軽微な発達障害を抱えながら(しかハイリーセンシティブ系で)生きてきたストレスのせいで余計にドーパミンの働きが弱くなり

結果、ある程度の年齢いったらパーキンになる…なんて悪夢があったら嫌だなあ

どう足掻いても楽に生きられないとか…どんな仏罰っすかね

anond:20221101062212

コンサータ一時期飲んでて、今うつ状態だし飲んでも仕方がないから休薬したけど、ダラダラ過ごすなら飲んでないほうが楽だなって思った

あれ飲むと動けるけど悟空の頭締め付けるやつでキュって若干締め付けられてる感じがする

anond:20221101000929

リファクタリングができなくなるとか、書いたものリライトが難しくなるとか、そういうイメージだな(こっちは)

とりあえずコンサータはもう滅多に出ないんちゃうけ?

不幸にも例の試験でアウト判定食らって病院通いになった奴なら一度はリタさんとコンサータリクエストするけど

anond:20221031235110

そこまでドラスティックな変化でもなかったけど言いたいことわかる

自分脳内多動タイプで、ある意味マルチタスク人間だったんだけど

薬を飲んだせいでシングルタスクになってしまった

(「音楽を聴きながら文章を打つ・動画を見ながら文章を読む」とかが苦手になってしまった)

集中力が上がったといえば聞こえは良いが、正直不便だ(断薬して数年立っても未だにこのままだ)

個人的にはその程度の変化で全く役に立たなかったので断薬したんだが

もしかして辛いもの苦手になったのもストのせいかなと疑っている

関係ないが、コンサータ飲みたい

気軽に処方してくれる認定医は居らんのだろうか

(自分主治医は頑として出さない人だった。困りごとの解決寄与するのがあんたの仕事だろうが。あんたの主義なんぞ知らんのだ)

2022-10-24

anond:20221024222532

それはお友達いかんがね〜

コンサータは処方する医師患者同意かいたり登録して使う薬だから自己判断で変な使い方してるのバレたら処方されなくなる可能性もある

anond:20221024222837

そうだよ、だから最初からやばい飲み方してて怖い」って言ってる

コンサータはその分野では一番やばいって言った次にその話を繋げたのはちょっと軽率だったなと思うけど

実際そういう飲み方をする人が一部いるらしくて、その友達もその人を真似したらしい

anond:20221024221100

徐放製剤なんだから砕いて飲んだらヤバいに決まってる。

それはコンサータヤバいんじゃなくてそいつヤバいだけ。

anond:20221024221100

1日3錠、処方量としては問題いから飲み方はやばく無いと思うよ

本人がこの飲み方やばいよwって自分で言うなら一日1錠で出されてるやつを自己判断で3錠飲んでるとかじゃないか

自分場合性格は変わらないけど、コンサータで眠気とかなくなるぶん口数が増えてるかもしれない

コンサータのすごいところは

健常者が飲むと集中力めっちゃ上がるドーピングできるところ。

受験生とかでコンサータやってないのは損してる。

anond:20221024220136

俺もコンサータ飲んでるけど別に人格変わったりなんかしないぞ。

あんまり適当なこと言わないように。

anond:20221024215845

コンサータはその分野では一番やばいみたいね

俺はADHDじゃないけど、友達やばい飲み方してて、二重人格かってくらい人が変わって怖かった

adhd投薬中の人に聞きたい

薬なに飲んでる?

その薬での調子どう?

自分はいろいろ試して、今はコンサータ

コンサータには助けられてるけど

食欲がなくなる副作用だけ困る

2022-10-09

anond:20221009114113

ただの薬物依存だし常に覚醒する必要性がない

俺は仕事関係覚醒してるのがマジで重要なんだよ。

から思えばコンサータなしで大学受験とか研究室とかよく乗り切ったと思う。

まずは運動食事では?

コンサータ飲み始めるずっと前から運動はしてるし食事も当然気を使っている。

アラフォーおっさんだけど体重高校生の頃と同じだよ(当時から太ってたという意味ではない)。

しろ当時より筋肉あるので見た目のスタイルはよくなった。

anond:20221009080450

コンサータ飲んだらそれなりにマシにはなったよ。まあそれでも専門性ゴリ押し一般サラリーマン能力としてはできないこといっぱいある感じだけど。

2022-10-05

anond:20221005101810

俺握力30kgちょいしかないけど、ある程度鍛えてはいるので例えば懸垂20回くらいはできる。

でも筋力つける前と後で活動時間的意味での体力はほとんど変わってないぞ。

一番影響がでかかったのはコンサータ飲むようになったこと。

2022-10-03

ADHD自殺した人が実は思春期情緒不安定/ブレインフォグ/虐待後遺症だった可能

発達障害歴史

1980年: DSM-Ⅲで発達障害として概念化される

2000年: DSM-Ⅳで診断基準が緩くなり発達障害ブームが起きる。ADD概念によって見過ごされやすい目立たないタイプもいると理解されるようになる

2004年: 発達障害支援法が出来て発達障害支援ブームが起きる。補助金詐欺、過剰診断が指摘されるようになる

2007年: 乱用が問題視されていた医療覚せい剤(リタリン)の新型(コンサータ)が日本で認可されるも、診断と処方を求める者の増加は続く

2013年: DSM-5でさら診断基準が緩くなる

自殺した彼は2000年まれで、ADHD診断が降りたのは18歳(2018年)。

すなわち発達障害ブームの真っ只中、スクールカウンセラー発達障害児の支援職・放課後デイサービス担当者大人当事者らが血眼にして「発達障害の疑い」をかけまくっていた時代子供時代を過ごしている。

しかし彼は発達障害とされることはなかった。

 

かつての診断基準幼児期から症状が出ていることが発達障害(=先天性で治らない)の条件だった

しか2013年思春期以降から症状が出始めることに基準が変わったので

養育環境/生活習慣の問題思春期情緒不安定など後天的で治りうるもの発達障害と呼ぶ。

 

彼の脳には自殺に値する先天性で治らない障害があったのだろうか??

滝川一廣「診断とは何かということです。医師風邪と診断するのは、自然科学です。疾患が起きている体の場所、起きる仕組み、病気の原因が共通しているとき、同じ種類の病気だと診断できる。しか精神障害は、外から見たその子の行動の特徴を分類し、引き出しに入れることにすぎません。自閉症の引き出しに入る、あるいは知的障害の引き出しに入ると。精神障害の診断は医学的診断ではありません。社会的判断です。」

anond:20221003024106

コンサータ社会性のアレさが軽減されたとは思わないんだけど、2年くらい飲んでて気がつけば「あぶれなく」はなってるかも…と思うわ。実感のある効果としては日中の眠気が無くなったとかで、別に価値観とかは何も変わってないと思うんだけどな。なんなんだろうな…。

anond:20221002203824

あぶれ者の上澄み層はあれから20年経って皆コンサータレクサプロ貰えるようになってあぶれなくなった、まだあぶれてる層はツイッターフォロー50フォロワー3みたいなアカウントで元気にやってる

2022-10-02

コンサータ飲まないとほんと眠くて活動できないな。

若い頃よくこれで大学受験とか大学大学突破したわと思う。

2022-09-17

anond:20220917204032

コンサータ登録医じゃないと処方そのものが出来んのよ。

https://www.38-8931.com/pharma-labo/column/study/concerta.php

主治医はその登録医になれんのよ。

薬のききかただけど、コンサータの時はギアが入る感じ、ストラテラはスーンとする感じでききかたは確かに違うけど、どちらも仕事に集中できるようになったよ。

anond:20220917203451

セックス云々は読んでないけど、コンサータちゃんと診断受ければ普通に処方してもらえるぞ。

コンサータインチュニブは機序全然うから増田ADHDだかの原因のタイプによっては全然意味ないんじゃないかと思うけど、ほんとに効果を感じて飲んでるんだろうか?

ADHDの薬をのんでいるせいでセックスレスになった

※このエントリには性的な内容を含みます

スペック

増田

30代前半・診断済みADHD

30代半ば・たぶん健常者?

経緯

増田ADHDと診断されてから仕事家事をするためにコンサータという薬を飲んでいたが、

2020年からコンサータの処方が厚生労働省により厳しく取り締まられることになり、

インチュニブという薬を試したものの低血圧になってしまい合わず

現在までストラテラという薬をのんでいる。

それとは別に夫とはだんだんセックスの頻度が減ってきており、増田は悩んでいた。

結婚して5年たつから倦怠期なのか?

毎日風呂に一緒に入っているからなのか?

増田結婚前より7kg太ったからか?(→その後4kg痩せ、今は+3kgくらい)

ある夜、夫も増田もあまり寝付けずにいたので、セックスレスの話を切り出した。

結婚するまではデートのたびにラブホテルに行っていた我々が、今では半年に1回レベル性交渉になっている。

そもそも性交渉きっかけになる前戯も減ったのではないか

そう問いかけると、夫はそういえば……と答えた。

「なんか、手マンしても昔みたいに貴女が濡れない。それが面白くないからかも」

……確かに

昔はベロチューするだけでぐっちょぐちょのべっちょべちょ、

帰りにこのパンツ履いて帰るのやだな、とまで思えるくらい濡れていた増田の膣は、最近全然濡れない。

涸れ井戸にでもなったのだろうか。

なにか原因があるはず、と思うと、ADHDの処方薬、ストラテラが思い浮かんだ。

膣が濡れにくくなったのとストラテラをのみはじめた時期が重なるのでは?

主治医確認するのはやや気が引けたので、有料でお医者さんに質問できるサイトを使ってきいてみた。

インターネット、何でもあるな。

医者さんの回答によると、ストラテラ服用者の1%未満に性交痛が起こるらしい。

性交痛が起こるということは、きっと膣が濡れにくいからだ!!!副作用だったんだ!!!

ストラテラ副作用としては、

・喉が乾きやすくなる、

・長年悩まされていた花粉症症状が軽くなった

ということを実感していた増田だが、

喉の中も粘膜、鼻の中も粘膜、ならば、膣の中も粘膜なので乾きやすくなっても不思議はない。

ストラテラ副作用EDになる人はインターネットに多く見られるが、

そもそもADHD持ちは男性より女性が少ない傾向にあるから今まであまりメジャーにならなかったのかもしれない。

どうするの?

主治医コンサータ処方医にはなれない(入っている学会関係

インチュニブは低血圧仕事に支障が出るのでのめない

・服薬しないと仕事のみならず日常生活に支障が出るので何かしら服薬はしたい

・ローションを使っても夫は楽しくはない

以上からコンサータ処方医が居る病院に転院するしかないっぽい。

はあ〜病院探しとか自立支援医療手続きやり直しとか大変だけど、

セックスの頻度を増やして楽しい夫婦生活を送りたいから、がんばろ。

2022-08-26

発達障害者版の「青い芝の会」的な運動必要。そのためのマニフェスト

発達障害アスペルガー人間の新しい形式であるということを周知する。

 ・近年の「発達障害」という概念の広まり発達障害者を救うものではなく、社会における差別レッテル張りを加速させるものしかなっていなかった。

  ・診断がつくようになり本人の困りに説明が付く、のではなく、社会による忌避手段に「あいつは発達障害からアスペから」というレッテル張りが追加された。

 ・発達障害と言う用語を、特に障害」を、別の意味に取り換えることを議論する。(現状、この記事では以後も発達障害としておく)

定型発達と言う用語については、「定型妄想障害とすること。自分達の生活コミュニケーション方法が常に正常であるという広範な傲慢さは妄想の上にしか成り立っていないので。(以後、定型妄想障害とする。これは我々を取り巻く社会とほぼ≒であろう。)

運動の先例として、CP者による「青い芝の会」による運動は大いに参考になる。無論、全てを教条的に引き継いだり無批判で参考にするものでは無いが、障害当事者抵抗活動として大いに研究に値する物である

 ・手足の自由が利かないCP者にとって、バス闘争は体一つで示せる、かつ命がけの抵抗活動だった。発達障害者は社会に浸透し定型妄想障害者の一方的コミュニケーションバイアス矯正、同一化に歯向かっていくことが同様の手段となるだろう。

  ・実力の抵抗も究極的に排除しない。発達障害手帳の効力が低く、交渉も拒まれるなら、役所ロビー占拠マスコミを呼び込みプロテストするなど。

発達障害者、アスペルガー境界知能者らは、定型妄想障害者の社会に盛んに乗り込むこと。何か特別な意気込みは不要。即ち、学校職場恋愛関係などあらゆる場所発達障害者として社会同化しないコミュニケーションを行う。

 ・発達障害者は、定型妄想障害者の支配する職場学校などにおいて「挨拶謝罪形式といった社会マナー文化が備わってない」などと攻撃されてきた。では、定型妄想障害者の「正しい社会マナー文化」はどこから来たのか?

  ・今まで現れてきた色々な文化マナーも、「新しく」「発達し」作られた瞬間が存在する。にも関わらず、現代発達障害者らのコミュニケーションのみが問題視され、矯正対象とされるのは差別である。(そもそも近代以前の社会では社会の一部領域発達障害者が担っていた)

   ・一方で我々は科学などを否定することはない。我々はポルポトルイセンコではないので、科学手法排除する必要はない。あくまで「科学」を自身妄想に利用してきた社会攻撃する。黒人が、白人の作った武器植民地政府抵抗するのと変わらない。

医療機関などにおける発達障害認定を、より明確な基準に置き換える。また、グレーゾーンや、引きこもり潜在的な人々に対する救済策を講じさせる。

・投薬治療に疑問を持つ。社会に順応させられる手段としての投薬を拒否する。治療されるべきは定型妄想障害社会であるという前提を持つ。

 ・障害者のみがコンサータストラテラなどを飲まされるのではなく、水道給食などに混ぜ込んで定型妄想障害にも平等に投与し、その異様な効力を自覚させる、などの手法も考えられる。

社会への同化目的とした「自助グループ」を拒否する。発達障害と見なされる児童への「療育」を拒否する。定型妄想障害社会への、「教育」による同化拒否する。

 ・これらは現代の「インディアン寄宿舎である発達障害による文化(その創造)を一方的に奪う方策である。これを指摘する研究書物は、ほとんどない。

就職活動などにおいて受けさせられる「性格診断キット」「性格テスト」などに関し、近年では明確に発達障害者らを選別・排除する意向を隠さなもの存在する。これらを廃止させる。

・男女を問わずカサンドラ症候群」などという定型妄想障害者の詐病を徹底的に糾弾すること。発達障害者とのコミュニケーションにのみ「症候群」を発生させるのは傲慢差別であるということを周知させる。

フェミニズムやあるいはマッチョイズムといった物は、当運動では関係しない。また運動に取り込むべきではない。これらは発達障害者を敵と見なしてきたものである

 ・前述の「青い芝の会」で例えるならば、フェミニズム運動は優性運動に加担し障害者をまさに先天的排除しようとしていた。現代ではフェミニズム定型妄想障害に加担している。

・このマニフェストが究極的に目指すところは、定型妄想障害者の社会発達障害者が完全に塗り替えることである(前述したが、発達障害という言葉はその時には別の言葉に変わっているだろう)。

 ・硬直化した社会消滅し、発達障害者によるイノベーションが日々行われる。コミュニケーション形式は軛から放たれ、自然な発達と自身自由表現他者との健全切磋琢磨が初めて実現する。

  ・政党政治消滅する。早期にインターネット回線による直接民主制政治に切り替えられる。

   ・海外にも発達障害抵抗を伝播させる。(定型妄想障害に捉われている確率が低い、各国の障害団体先住民社会との連帯などが考えられる。)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん