「80年代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 80年代とは

2018-10-30

今の若者って騒ぐ場所がないんだよな

60年代70年代学生運動があったし、

80年代90年代クラブディスコがあった。

でも今は風営法の取り締まりが厳しいし、何が正義かもよくわからない。

しかバブルの頃と違ってお金がないから、路上特に目的らしい目的もなくただ騒ぐ。

いっそのこと渋谷レプリカとか作らずとも、

アクセスのいい場所に広大な空き地を用意してそっちで騒いでもらえばいいんじゃないか。

2018-10-29

思い返してみると、センター街は臭かったが渋谷平和だったのは80年代中盤くらいまで。

後半になるとチーマーが現れ、

(まあ、初期のチーマーは高偏差値付属校に通う高校生だったのだが)

ギャル文化が台頭し、

イラン人テレカや草を売り出した。

商店街の人たちは頭を悩ませてセンター街バスケットボールストリート命名したがセンター街は相変わらずセンター街である

で、私は密かにあの地形が悪いんじゃないかなって思ってる。

谷っていう地名の通り、一番低い渋谷駅周辺に向かって大小の放射状の道が集まってくるあの地形ね。

安倍晴明なら魑魅魍魎を見ると思う。

で、いっそのこと、盛り土をして渋谷駅を海抜100メートルくらいのところに作ってはどうだろう。

今のスクランブル交差点はそのままの場所遺跡のように残して大騒ぎしたい人の為の場所にしてしまえ。

ホンモノの魑魅魍魎みたいだしバイオレンスジャックの第2部、大地震東京駅に残された人々みたいでカッコいい。

その姿をガラス越しに水族館風に安全なところから入場料とって見せたら渋谷区の財源にもなるぞ。

テレビアナウンサーも和やかにカルガモの親子のことみたいに季節の話題として今年もハロウィンになりました、渋谷では今年もハロウィン餓鬼たちが大騒ぎしてますって話すよ、きっと。

2018-10-28

なぜ吾妻ひでお岡崎京子はこれほど軽視されるのか

昨日、

https://anond.hatelabo.jp/20181027070706

この増田意見を読んで、ちょっとした違和感を感じた。

もしかして多くの人たちの中で、80年代サブカルチャーなど存在せず、突如2000年前後に今の漫画アニメが登場した、ということになってるのではないか

かにM君事件1989年に起こったことで、80年代サブカルチャーは一旦分断された。

その結果、人目を忍んで醸成されたオタク文化が再び人目に触れる様になったのは、インターネットの普及、2ch代表されるセミアングラネットカルチャーの登場による。

から、M君を知らない世代にとって、件の増田が「萌え絵」と呼ぶ様なコンテンツが突然現れたと錯覚するのも仕方がないことかもしれない。

しかし、現在でも、漫画アニメに対して手塚治虫の果たした大きな役割は、誰しも認めるところだ。

ならば、80年代吾妻ひでお岡崎京子はある日突然現れ、その後の漫画家たちに、直接・間接に決定的な影響を与えた、

その歴史にも、もう少しだけ目を向けてほしいと思った。

2018-10-27

anond:20181027113805

萌え絵は大きな目と立体的な体が特徴とちゃんと書いてるだろうが

そんなもん80年代からあるし定義というには揺れが大きすぎるだろう。

anond:20181027113253

亡くなった義父は普通に使ってたけどな

今の70代っていうとPCが広く普及し始めた80年代に現役だった世代だし、

使えてもそこまで不思議じゃない

anond:20181027070706

増田が「萌え絵」をどう定義してるかが曖昧から議論すらできないね

ただ、全くエロゲなるものと接点を持たずに生きてきた私が読む限り、エロゲ絵がオタクに与えた影響を増田は随分過大評価してるように見えてしまう。

多分この増田は、自分の狭い経験体験の中の限られたコンテンツから何か真理めいたもの抽出しちゃってる?

そのせいか80年代からの、もっと言えば手塚治虫から脈々と続く流れについても誤認が生じてる。

大塚英志「『おたく』の精神史 一九八〇年代論」

あたりをとりあえず読んでみるといいと思う。歴史を知れば認識が変わるんじゃないかな。

2018-10-26

俺が語る萌え絵系譜

と言うほど詳しくないし記憶捏造で語る系譜だと最初に断っておく。

萌え絵の直接の親はアニメ絵である。なぜなら、80年代から90年代初頭くらいにはマンガ絵のイラストレーターというのはそれ一本で食っていくのは無理な状況というか歴史的にまだそういう仕事確立しておらず、ゲームも含めイラスト仕事をやっていたのはアニメーター経験者ばかりだからであるマンガ家がイラストレーター兼業していたのは寡聞にして知らん。

で、エロゲー系譜と言うとまた古いのだけれど、グラフィック性能がそれなりになってちゃんとしたマンガ絵が最初採用されたのはおそらく92年の「同級生」だろう。これもイラストピンの仕事であるので、アニメーターである竹井正樹が担当した。

しかし、これが萌え絵であったのかと言われるとやや疑問が残る。おそらく、その絵は今の人が萌え絵と言われて連想する絵とはだいぶ趣が違うはずだ。この絵はアニメ美少女絵であって、決してギャルゲー特有の絵柄ではなかった。

では、ギャルゲー特有の絵柄である萌え絵がどこから始まったのか?個人的にはなかむらたけしCARNELIANみつみ美里甘露樹のあたりが影響として大きかったのではないかと思う。彼らの絵は大きな目が特徴で、どちらかというとすらっとした体つきであった。

そこから樋上いたる、mooなどの丸みのある優しい絵柄も現れ、これらがミックスされて萌え絵パターン的な絵柄が出来上がったのだと思う。

いわゆる、大きな目、低めの頭身、立体感があり、影には彩度が低い色を選び境界ボケた塗り方をする00年代オタク絵の王道パターンだ。

また、この頃になるとアニメーターマンガ絵のイラスト担当するのではなく、マンガイラストレーターという仕事確立してくる。そこに萌え絵が導入されていくのもこの頃のことである

そこからマンガイラスト進化は非常に早い。10年代に入ってくると、影の色に補色を加えた塗り方が隆盛し、目の大きさも00年代と比べると小さくなってきた。また、根本的な画力が足りない人たちはどんどん淘汰されていった。

これらを萌え絵として数えるかどうかは人によって変わってくると思うが、今のCGイラスト萌え絵の影響を受けていないものは探す方が難しいだろう。

大げさな言い方をすると、萌え絵は今のマンガイラストデファクトスタンダードになった。

それどころか海外にも羽ばたいていき、アメリカでも萌え絵の描き方的な本が売られるほどになっている。俺がChristopher Hartの本を手にとって驚いたのはもう5年以上前の話だ。中国台湾韓国イラストレーターも非常にレベルが高い。

萌え絵というのは、既にその単語連想させる00年代オタク絵などとうに通り越してもっと大きな流れを作っているのだ。

アニメガンダムの主役級ガンダムパイロット声優の年齢(増補)

アニメ限定したのはゲーム系のキャラを除くため。主役級は、ガンダムゾロゾロ出てくる作品などを考慮して。主人公、ならびにそのライバルあたりまで含みます。なお逆シャアアムロや、SEEDクルーゼなどは声優かぶってるので省略

一応2018年10月26日現在だけどWikipedia調べなので細かい正確性は担保しません

70代

機動武闘伝Gガンダム東方不敗マスターアジア 秋元羊介 74歳

機動戦士ガンダム 第08MS小隊テリー・サンダースJr. 玄田哲章 70歳

60代

機動戦士Zガンダムシャア・アズナブル 池田秀一68歳

機動戦士ガンダムアムロレイ 古谷徹 65歳

機動武闘伝Gガンダムチボデー・クロケット 大塚芳忠 64歳

機動戦士ガンダム 第08MS小隊カレンジョシュ小山茉美 63歳

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」コウ・ウラキ 堀川りょう 60歳

50代

機動戦士ガンダムΖΖ」ジュドー・アーシタ 矢尾一樹 59歳

機動戦士Ζガンダムカミーユ・ビダン 飛田展男 58歳

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」アナベル・ガトー 大塚明夫 58歳

新機動戦記ガンダムWトロワ・バートン 中原茂 57歳

新機動戦記ガンダムWデュオマックスウェル 関俊彦 56歳

機動戦士ガンダムF91」シーブック・アノー 辻谷耕史 56歳(故人)

機動武闘伝Gガンダムアルゴ・ガルスキー 宇垣秀成 55歳

新機動戦記ガンダムW」張五飛 石野竜三 55歳

機動武闘伝Gガンダムジョルジュ・ド・サンド 山崎たくみ 54歳

新機動戦記ガンダムW」カトル・ラバーバ・ウィナー 折笠愛 54歳

機動武闘伝Gガンダムサイ・サイシー 山口勝平 53歳

機動新世紀ガンダムXガロード・ラン 高木渉 52歳

機動新世紀ガンダムX」シャギア・フロスト 森川智之 51歳

機動新世紀ガンダムX」オルバ・フロスト 佐々木望 51歳

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」クリスチーナマッケンジー 林原めぐみ 51歳

機動戦士ガンダム 第08MS小隊シロー・アマダ 檜山修之 51歳

新機動戦記ガンダムWヒイロ・ユイ 緑川光 50歳

機動戦士ガンダム00」ロックオン・ストラトス 三木眞一郎 50歳

機動戦士ガンダムSEEDアスラン・ザラ 石田彰 50歳

機動新世紀ガンダムXウィッツ・スー 中井和哉 50歳

40代

機動武闘伝Gガンダムドモン・カッシュ 関智一 46歳

∀ガンダムロラン・セアック 朴璐美 46歳

機動戦士ガンダムSEEDキラ・ヤマト 保志総一朗 46歳

機動戦士Vガンダムウッソ・エヴィン 阪口大助 45歳

機動戦士ガンダムSEED DESTINY」シン・アスカ 鈴村健一 44歳

機動戦士ガンダム00」アレルヤ・ハプティズム 吉野裕行 44歳

機動戦士ガンダム00」ティエリア・アーデ 神谷浩史 43歳

機動戦士ガンダムUC」リディ・マーセナス 浪川大輔 42歳

30代

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER」ソル・リューネ・ランジュ 福山潤 39歳

機動戦士ガンダム サンダーボルト」イオ・フレミング 中村悠一 38歳

機動戦士ガンダム00」刹那・F・セイエイ 宮野真守 35歳

機動戦士ガンダムAGE」フリット・アスノ 豊永利行 34歳

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」三日月・オーガス 河西健吾 33

機動戦士ガンダムAGE」アセム・アスノ 江口拓也 31

20代

機動戦士ガンダムUC」バナージ・リンクス 内山昂輝 28

ガンダム Gのレコンギスタ」ベルリ・ゼナム 石井マーク 26歳

感想

70代は自分で掲げた条件だとよく考えるとこの人もひっかかるやん!となった人。

60代のお二人は80年代から90年代イケメンキャラ声優として有名だよね。

50代はまさかの最大ボリュームゾーン

40台は思ったより少なく30台も同程度20代はさすがに2名のみ。

新旧ラインハルトや、新旧フォーク准将も含まれてるね。

例外はあるけど、大体20代後半くらいの声優としての人気も固まってきた頃に出る人が多い感じかな?

なおこの条件だと女性パイロットクリスだけだったな。

増補 うっかり忘れてた08小隊を追加。これで女性パイロットは二人に。要望にこたえてシャッフル同盟追加。あとXのフロスト兄弟等も追加。

省略したけどガンダムパイロット複数キャラ演じてる声優は、Wとシードの関俊彦にGとXの山崎たくみ。あとやっぱりボリュームゾーンは50代だけど51歳と50歳多いなー

2018-10-22

アニメ業界 どうしてその用語になったのか不思議言葉

動画

主にキャラクター動作に関して原画(=キーフレーム)と原画の間を埋める絵。中割ともいう。

完パケしたムービーファイル動画と呼ぶようになってしまったため混乱が生じている(むしろこっちが問題)。

ジャパニメーション

80年代英語圏流通して80年代で終了しているのに、90年代に「これからジャパニメーションだ」と日本国内で言われて未だに使っている人がいる。

現在クールジャパンと一緒に使われる場面が多い事から、半ば揶揄としての用語になっている(それに気づかずに使う人が後を絶たない)。単にアニメで通じる。

アニメーション

スタッフリストを見ると分かるように、アニメーション制作元請けスタジオ名の並びになっており、アニメ呼称制作ではなく作品に限られる。

作品自体としては、日本マンガに見られるようなキャラクターが出てくるもの以外を指す。文章としては字数に余裕がある場合や、ジャパニメーション同義ドヤ顔したい時に使われる。

フラッシュアニメ

そもそも制作ソフトFlash Playerが必要な視聴環境コンテンツを同じ名称にしてしまったのが混乱の始まり(前者はAnimate改名後者2020年に終了)。

デジタル作画として使う場面も多いのに2Dにおいて手描きと別枠になっている。IT業界ゲーム業界制作ソフト名やプログラミング言語などを冠して○○アニメと呼ぶ傾向が流入GIFCSS…等々。

IT業界 どうしてその用語になったのか不思議言葉

https://anond.hatelabo.jp/20181022115008

ビデオゲーム業界 どうしてその用語になったのか不思議言葉

https://anond.hatelabo.jp/20181022141209

2018-10-21

anond:20181021212834

音楽90年代は売上がバブルだった。日本経済80年代末あたりがバブルの終わりらしいけど、音楽業界は100%90年代バブルだった。グラフ見ても売上が突出していた。理由は知らん。80年代末のバブルの終わりで金がやばい儲かって終わった人たちが面白いことをやろうとしていろいろ娯楽に金を出したんじゃないの?知らんけど

2018-10-19

70年代ホビー

ちびまる子ちゃん』を読んでて、ふと思ったけども、70年代ホビーについてネット上で語られてるところって見たことないな。

ライダースナックとか笑い袋とかローラスルーゴーゴーとかちびまる子ちゃん世界しかいたことがない。

ビックリマンだとかファミコンだとかタミヤラジコンだとか、80年代ホビーは割と聞くことを考えると、やっぱりネットを主に使っている世代80年代子供時代を過ごした世代より後になるんかねえ、と思った。

2018-10-18

anond:20181018200556

70年代ジュリーは知らないけど、80年代ジュリーは知ってるから、今のジュリー生き方は嫌いじゃないな。

ファンでもなんでもないひとが「ファンのことを考えろ!」とか言って、ファンジュリー擁護する謎構造

2018-10-16

80年代、俺が子供のころは70年代60年代漫画は「古くさ!」という感じだったけど、今の人は90年代漫画を勧められて普通に読めるのかな?

2018-10-12

とびないさんの話

30を過ぎた頃から、泣く頻度を減らすようになった。減ったのではなく減らした。たとえば映画を見て泣くとき、涙の分だけどうしても自動的に加点されてしまうことや冷静な判断力を失うことが嫌だったし、何より安直な涙は思慮が浅く頭が悪い印象が強かった。

飛内源一郎さんは、私にとって別格だった。「久保みねヒャダこじらせナイト」の最終回で飛内さんが自らの手紙音読するのを聞いたとき、私の中の何かが強烈にゆさぶられて、嗚咽レベル号泣が止まらなくなった。

飛内さんは青森旅館を営む一般人だ。「とびない旅館」の宴会場は、飛内さんがこれまでに収集した昔のおもちゃで溢れかえっていて、宿泊客80年代漫画アニメ、かつて流行したおもちゃのことを息つく間も無く話しかける。

かつてはクリエイターとして妖怪祭りプロデュースしたり、活躍していたらしい。だけど日のあたる場所には人間関係軋轢も多く、活躍に対して心ない声もあったようだけどそれはよく知らない。

(多くのテレビ製作者は、きっとその詳しいエピソード下品に掘り下げネガティブBGMをつけて感情移入材料として存分に活用するんだと思う。経緯はわからないけど「そんな飛内さんに対し、心ない声も。」の一言さらっと終わらせた久保みねヒャダの番組構成がとても良かった)

最終回手紙は、ひたすらに出演者たちに対する感謝と労いの言葉でうめつくされていた。

自身先生たちとの関わりが「カンダタに垂らされる糸のよう」と表現されたその手紙は、武骨な文字とともに彩り豊かな優しい絵のようだった。

母の介護を経たこと、番組出会たことで起きた奇跡について。

詩的だけど率直という不思議手紙に、抑えても抑えても止まらない涙があふれた。

察して余りあるような経験を経て、60近くになってそれでもこんな言葉を紡ぐことができる人がどれだけいるんだろう。それはどれだけ社会的成功するよりも困難なことのように思えた。

からかけられた心ない言葉や、介護という現実ですりへる部分は確実にあると思う。それでも、心の中の宝石のような部分を大切に守ってこられたのは、飛内さんが何かを好きでいることをやめなかったからなのかと思った。人を恨み心を閉じるようなやり方で自分を守ろうとしなかったから起こりえた奇跡なのかもしれない。

青森旅をふりかえって久保ミツロウと能町みね子が「とびないさんにはハッピーオーラがあふれてる」と言ってたのが最高の表現だと思う。)

変わり者まるだしの風貌で、周りへの感謝と思いやりにあふれた言葉をまっすぐに伝えるとびないさんを見て私が感じた気持ちは、多分憧れという形容が一番近いんだろうなと思った。

2018-10-08

anond:20181007223207

80年代アメリカ元祖フェミニズムもかつて全く同じ道を辿った。

恐らくは、フェミニズムをやる限り、いつの時代どんな国であっても同じ道を辿ることになるのだろう。

たぶん理想高潔さと人間の本性が釣り合ってないんだろう。

2018-10-07

80年代男性向け同人キャラ20候補

anond:20181007094537

前期:ラムうる星やつら)、セイラさん&ララァ・スンガンダム)、ミンキーモモリン・ミンメイマクロス

中期:ナウシカ音無響子めぞん一刻)、亜美くりぃむれもん)、ケイユリダーティペア)、魔法の妖精ペルシャクリーミーマミマジカルエミ、魔神A子(プロジェクトA子)、セーラクルー小公女セーラ

後期:エルピープル(ZZガンダム)、ヨーコさん(バスタード!!)、イクサー1、忍部ヒミコ魔神英雄伝ワタル)、あい電影少女

萌えキャラが爆発するのはやっぱり80s末からで、80年代頃のアニパロやおい中心、エロ同人アニパロよりオリジナルが多かったから、健全本人気含まないとかなり限られるなあ。

代わりに一般少年誌青年誌乳首付きの胸わしづかみで揉むわ、書き込んだパンチラだらけだわ、素っ裸で女性器いじるシーンがあるわと、同人どころじゃなくエロかったけど→http://adult.megaden.net/archives/55553037.html

コミケにおける男性向け同人キャラ100傑

って言うとどういのが入るんだろ?

80年代以前はよう分からんので90年代以降(ストIIドラクエFFも便宜的に含む)だとうーん。

90年代だとナディアジャンルコードにもなったくらいだからかなり人気?始まったのは80年代だけど、らんま1/2の女乱馬や天道 あかねあたりも入ってる?

セラムンだと、水野亜美、あと月野うさぎちびうさあたりも入るかな?

DQアリーナマーニャくらいでジェシカがぎりぎりくらい?

FFだと、ティファユウナくらいかな?

ストIIから春麗餓狼伝説から不知火舞サムスピナコルル

DEAD OR ALIVEだと、かすみ

サクラ大戦から新宮さくらCCさくら木之本桜大道寺知世

ときメモ藤崎詩織あたり?

エヴァだと、綾波アスカ鉄板葛城さんあたりも入るかな?

00年代なら、SEEDからラクスマリューさん。フレイはどうなんだろ?死種からルナマリアくらい?

ハルヒは、長門有希朝比奈みくる 、ハルヒ

ひぐらし竜宮レナかな?かな?

Fateアルトリアジャンヌ遠坂凛あたりは入りそう。

10年代だと、まどマギの、鹿目まどか巴マミ暁美ほむら

艦これ、だと鹿島加賀島風あたりは十分射程で天龍愛宕高雄浜風鈴谷微妙ラインかな?

ガルパンはゼくシィ武部こと武部沙織

と、思いつくままに書いてみたけど、実際どうなんだろうね?

追記

あ、魔法少女リリカルなのは高町なのは、は素で忘れてた。そうするとフェイト・テスタロッサもか。

東方は、まったく押さえてないのとゆっくり実況のキャラというイメージしかなくて、えと霊夢マリサだっけ?

忘れてたつながりだと、ラブライブ面子、あと、京アニだと、けいおん!秋山澪氷菓千反田える

あと、ナデシコホシノ・ルリも当時はかなり人気だったよな・・・

同時期だとああっ女神さまっベルダンディーもか?

エロゲーはよく分からないけどたい焼き食ってるのとか、保科智子くらいしかしらないな。エルフアリスソフトの有名どころくらいしかプレイしてないけどあんまりここらは同人でてなさそうだけどどうなんだろ?鍵や葉っぱやサーカスとか名前くらいしかいたことないんだよね。

あと忘れてたのは、ロードス島戦記ディードリット、あたりか。ラノベだと、スレイヤーズナーガやリナ=インバースあたりってどうだったの?

シャナ、電磁砲の御坂とかけっこう人気?

僕は友達が少ない柏崎星奈。ニャル子やストライク・ザ・ブラッドの姫柊雪菜あたりかな?いやそれよりSAO結城明日奈か。化物物語戦場ヶ原ひたぎもひってるかな。

フルメタだと、テッサあたり?

あと挙げてなかったのだと、初音ミクは多分鉄板、ソニ子はぎりぎり?アズレンは高雄ベルファウスト

グレンラガンのヨーコ・リットーナーもエロ同人ではかなり人気だったような。

あと、名前がでてこんけど、ワンピースエロい格好の人と、20年以上現役戦士名探偵コナン毛利蘭もいけるかも。

グラブルはよう分からんけどジータ、ナルメア

デレマスは、島村卯月渋谷凛城ヶ崎美嘉高垣楓

とこれだけ挙げるとさすがに100そろそろ越えるか。

作品ではなくキャラ毎の人気、オールタイムで考えるとどうなんだろう?と思って色々考えてみたが、やっぱり抜けは多いなー。

同人販売サイトでもそういうカテゴライズ見当たらないし、検索したところ違法なUPサイトっぽい所くらいだし、そういうのは当然網羅的でもないし、最近のに偏るだろうし、定量的にどうこうは難しいので、体感なっちゃうけど。

あと、最近コミケは年くってから目当てのジャンル回るだけで、それ以外は完全スルーなんだごめん。

2018-09-27

anond:20180925183624

麻婆焼きそば ×

1970年代前半に、仙台市内の中華料理店「まんみ」にて賄い料理として提供したのが始まり

//ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E7%84%BC%E3%81%9D%E3%81%B0

せり鍋 ○

河北新報の「仙台やすこ歩き」によると、

発案者が思いついたのが10年前と言っていたので、

2000年代の真ん中から広まったのではないでしょうか?

//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156573366

ただし他にも元祖を名乗る店がある。

チーズタッカルビ

16年2月に「チーズタッカルビ」を発売

//www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/20/news021.html

塩焼きそば ×

1959年 4月

清ちゃん1959年4/10開店となる!

ここから小松名物塩焼きそば伝説が産声をあげる!

//www.sio-yakisoba.com/

ツナマヨおにぎり ×

1983年(昭和58年)に「ツナマヨネーズおにぎり」を発売

//q.hatena.ne.jp/1256202677

パン

14〜15年前ですかね。パンって、夏は本当に売れないんですよ。暑いからみんなソーメンを食べたり、おやつスイカになったりしてね。なんとか夏に売れるパンができないかなぁと思って開発したのが、塩分補給もできる塩パンだったんです

//tabi-labo.com/287605/painmaison-yawatahama

2018年のインタビューなので2003年頃か。

ししゃもっこの軍艦

1970年代以降、シシャモ代用魚として輸入が急増

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A2

寿司メニューになった時期は不明

豆乳鍋

当店が1991年に開発したオリジナル

//irori.owst.jp/foods

ただし他にも元祖を名乗る店がある。

おにぎらず

【第22巻・第213話】いま話題おにぎらずクッキングパパ発祥

//cookpad.com/recipe/2831394

第22巻は1991年発売。

フルーツグラノーラ

91年にフルーツを加えた「フルグラ」(当時のブランド名は「フルーツグラノーラ」)を発売

//www.cross-m.co.jp/column/insight/insight82/

恵方巻 ×

1970年代半ばからマスメディアに取り上げられるようになり、以降は再び定着するようになった。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB

ご存知のとおり発祥には諸説ある。

魚のカルパッチョ ×

落合「僕が帰って来たのが1981年で、前のお店を開けさせていただいたのが1982年ですから

(中略)

干場「実は、魚のカルパッチョを作ったのは落合さんなんですか!?

落合「実はそうですよ(笑)

//www.tfm.co.jp/cruise/index.php?itemid=91890

1982年に魚のカルパッチョを作ったとは語られていないが、近い時期であることが示唆されている。

塩麹 ×

古くは本朝食鑑の鱗部の巻「鰯」の箇所に「或有甘塩者有糟漬者有塩麹漬者号曰黒漬」という下りがあり、「塩麹漬」という文字列が見られる。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E9%BA%B9

本朝食鑑は1697年刊行

レバ刺し ×

日本人はいから牛の生肉生レバーを食べるようになったのか。

焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は「戦後在日韓国朝鮮人が家庭で食べていたもの焼き肉店で出すようになり広まったのではないか」という。

//sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042822020023-n1.htm

万葉集内臓生食示唆する歌があるとの話もあり。

魚介つけ麺

つけめん」が定着するきっかけとなったのは2000年頃からのことです。つけめんの考案者である東池袋大勝軒の店主 山岸 一雄氏のお弟子さん達が独立し始め、大勝軒系列の店が増えたこと、大勝軒常連から人気店になった「べんてん(高田)」、「道頓堀(成増)」といったお店が繁盛したこと、そして川越にある「頑者」が「自家製極太麺×魚粉×濃厚つけだれ」という新しいジャンルつけめんを生み出したことが影響し大きなエポックとなりました。

//web.archive.org/web/20130622095039///www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201005190013.html

サーモン寿司 ×

プロジェクトが始まったのは86年。当初の計画では、輸出の要はカペリン(カラフトシシャモ)だった。しかし、その前年、時の漁業相らが日本を視察して方針が変わった。日本には生のサーモンを食べる文化がない。江戸前寿司にもない生サーモン握り寿司を考案し、試食会を重ねた。

//trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/061500791/

ティラミス ×

日本イタリア料理史の中で、最大のブームとなったのは「ティラミス」と言って間違いありません。80年代半ばから評判を呼び、90年に雑誌Hanako」で特集が組まれるや、人気は最高潮に達します。

//www.metromin.net/feature/15133.html

アボカド ×

日本の輸入量は1970年代までは微々たるものだったが、1970年代後半から増え、1980年には479トン、1990年2163トン、2000年14070トン、2005年は28150トンと急増している。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89

オリーブオイル ×

1908年明治41年)、魚の油漬け加工に必要オリーブオイルの自給をはかるため、農商務省アメリカ合衆国から導入した苗木を三重県鹿児島県香川県試験的に植えた。香川県小豆島に植えたオリーブけが順調に育ち、大正時代の初めには搾油が出来るほどの実が収穫された。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB

バターコーヒー

「朝はヨーグルトより、バターを食べる」

//www.amazon.co.jp/dp/4478039674

チキンタツタ

1991年4月期間限定商品として初登場

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%84%E3%82%BF

単なる竜田揚げとして見れば×。

油そば ×

1952年昭和28年)に創業した国立市一橋大学そばの「三幸」が、のびたラーメンをヒントに昭和30年代前半頃から酒の肴として提供を開始したとする説や、同じく昭和30年代武蔵野市境の亜細亜大学そばの「珍々亭」が中国拌麺をヒントに油そばを発売したという2説が存在している。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9%E3%81%9D%E3%81%B0

火鍋 ×

火鍋唐代に普及

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E9%8D%8B

日本のしゃぶしゃぶは火鍋をもとにして作られたとの説も。

発泡酒 ×

新規企業の太洋醸造が当時自由販売化していたイモとホップ使用したイモ・ビール試験醸造申請して認可され、1950年昭和25年)から新発売され、日本市販発泡酒第1号となった

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%B3%A1%E9%85%92

食べるラー油

垣島在住の夫婦(夫は中国陝西省西安出身の辺銀暁峰、妻は東京都出身愛理)が、具材を食べるタイプラー油を開発し、2000年(平成12年)、石垣島にて開催されたイベント販売したのが始まりである(ただし、具の入ったラー油のもの中国にて古くから存在している)。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%B2%B9

2018-09-24

anond:20180924145118

制度を歪みなく急激に変えることはできないけど、おそらく戦後から80年代にかけて必要とされた公教育のあり方と、少子化が固定した今の時代必要とされる公教育のあり方は違うと思う。

人口が増え続ける時代には、平均点底上げに集中した公教育が一番よく機能した。実際、大量生産・大量消費の時代背景にもマッチした。

でも、人口が減っていくのは目に見えてる。労働力としての新世代が減っていく中で、単に労働力の補充を目的とした公教育制度を維持するのでは近い内に立ち行かなくなる

から生産性に大きく貢献する一握りの人間を育てていく方向にゆっくりと公教育制度を変えていかなきゃいけないし、その変化を補償する別の制度も今から徐々に整えていかなきゃいけない。

anond:20180924063529

「作者の気持ち問題ネタって別にネット時代に入ってから国語叩きに使われるようになったのではなく、ネット以前の80年代90年代からあるネタなんだよね。

自分の書いた文章国語試験に出題されたので自分で解いてみたところ、自分の答えは正解ではなかった」ってやつ。

作家本人が自分で話して持ちネタにしてる場合もあるし、周辺の人たちが又聞きという形でネタにしている場合もある。

評論文で筆者の意図を問う問題普通だし、テスト抜粋された文章だけから読み取る問題と、それ以上の情報を持ってる筆者とでは、答える内容が異なる場合もあるだろうから、実際にそういうケースは主に評論文の試験問題ではよくあるのだろう。

これが伝聞を繰り返すうちに真相不明になり、「物語で作者の気持ちを聞く問題ってどうなの?」などと国語叩きでマウント取るための道具だけに利用されるようになった。

 

小学生国語で、例えば戦争文学の授業の時、「この物語は戦中の作者の体験をもとに書かれました。こうした背景から作者の気持ちを考えてみましょう」みたいなことはあるだろうけど、それと「テスト問題に出て~」というのは全然違う話

2018-09-22

日課xvideosパトロール

ガチレイプ映像ヤクザキャバ嬢カラオケボックスレイプしてる。当然のように無修正)を見てしまい、テンションだだ下がり。

レイプ風」じゃなくて、ホントレイプ女性必死抵抗してるし、最後まで顔を隠そうとしてるし、痛がってる。ひどい。

何を考えてこんなもん映像として残そうと思ったのか。売ってたのかな、これ。とんでもない。

なんとも言えない気分になってしまった。レイプ絶対ダメ

追記

AVレイプまがいの撮影がある」みたいな告発ととった人がいるみたいだけど、そうじゃなくて、あきらかに一般流通していないヤクザの撮った実録映像がアップされていたという話。

バッキー事件AVとも全然違う。普通カラオケボックスで、彫り物のあるマッチョな男が、肩パッドの入ったスーツを着た80年代90年代風のキャバ嬢にのしかかってる。

カメラレイプ犯とは別の男の手持ちカメラで、撮影技術なんか全然いからガッタガタ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん