「人材」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人材とは

2024-10-26

anond:20241025221412

増田がそれによって救われるかはわからないけど、実家太くて働く必要ない人ほど公益的なことやって欲しい。世界全部は無理でも、確実に誰かを救えるから

公益とか社会福祉とか、本当に稼げないから人が少ないんだよ。熱意があっても生きていけない。

高学歴英語めっちゃできるんだったら、役に立てる分野はたくさんあると思う。

例えば難民支援とかだと、難民申請をするために、いかにその人がいる国で迫害を受けているか/迫害を受ける蓋然性が高いか証明するために、国連海外NGO文書とかをめっちゃ読み込んで証拠集めて提出するんだけど、アカデミア出身英語もできて、アスペ集中力が高くて情報収集能力高いんだったらめちゃくちゃ重要人材

それ以外の分野でも、英語の文献読めてアカデミックな能力あるうえに金がそんなにもらえなくても平気っていうんだと、ものすごく活躍できると思う。

金があるならどこかの団体寄付だけでもするだけで、数百人くらいの支援につながるよ。

博士号取れた根気と学術的・論理的思考能力留学行けた英語力合わさってるって、めっちゃくっちゃ優秀な人材じゃん。

営利企業だと年齢面で気にされることがあるかもしれないけど、資本主義的な競争から降りて、儲かりにくい公益活動やれば本当に世界を変えられそうに思う。

2024-10-25

国民民主党が大幅に勢力伸ばしそうな雰囲気だけど

ワイ増田政治的立ち位置穏健保守と自認。

岸田政権支持、自民党総裁さんでは林氏、加藤氏、上川氏あたり推し、決選投票では消極的な石破支持。

ここ数年の選挙では、支持政党より候補者優先で投票してて、自民、立憲、維新候補に入れたことがある。

さて。表題について。増田2020年コロナ禍で暇を持て余して国会中継見てる時に「批判一辺倒ではなくて、なんかまともなこと言ってる野党がいるな」という感じで国民民主党認知し、2021年衆院選2022年参院選の比例では国民民主党投票している。自分が支持できるなと感じた部分はこんな感じである

◼︎外交安全保障等の、自民党の路線からあえて変える必要のない部分は同様のポリシー(ロシア中国に接近するより、アメリカ台湾と友好的な関係継続する方が良いでしょ?)で

◼︎現役世代優先という、自民党の路線に不満を感じていた部分では違いを出して

◼︎従来の野党下品だなと感じていた、ヤジや揶揄が少なく、「現時点では」クリーンイメージもある

いよいよ本題。今回の衆院選の情勢報道を見る限りだと、国民民主党が事前予想を大きく超えるレベルで躍進しそうということで、支持者の身としては喜ばしいと思いきや、今後の党勢考えると不安な要素が多い。

まずは新規議員になりそうな人たちの質。前回の参院選から継続して活動し、経歴も良く、SNSで見る限りボランティアで参加した一般人評価も良い候補もいれば、問題発言を繰り返し、SNSを定期的に炎上させているヤバい候補、怪しいビジネスをやってた過去のありそうな候補と玉石混合な雰囲気である。事前予想より少し風向きが良いくらいなら実力のある候補けが政界入りし、資質に欠けそうな候補は受からない可能性が高い。だが、解散前の7議席20議席を超える勝利となると…ヤバい候補も混ざるリスクが上がるだろう。そういう事態になると当選後に不祥事失言やらかしらするんじゃないか不安が募る。

次に党首の玉木氏の人望というか人を見る目が無さそうな部分。直近だけでもベテラン議員前原氏に離反されたり、旧民主党時代から選挙当選を続けてた有力議員首長転出が相次いだりと、人材流出が相次いでいる。まあ、ベテラン議員から見れば政治家をやれそうな残り年数と党勢を見ての決断とも言えるかもだけど。

ただ、この数年間の党の動きを見る限り、人を見る目が怪しそうなのは確かなんよな。直近で都知事選に出てた石丸氏と対談して、石丸氏について批判的な発言をした衆院選候補鳩山氏をSNS上で叱責してたり、2022年参院選では自分の党の候補医師三浦瑠麗氏が論争になった際に三浦氏の肩を持ったり。あとは少し前の東京15区補選で訳ありそうな候補を選んで後からトラブルになったり。直近の尊厳死問題での炎上しかり、どうも取り巻き政策立案のブレーンに(穏健保守立ち位置増田から見れば)筋の悪そうな人たちが混ざってて、親しく付き合ってるんじゃないか懸念するのだ。

こんな感じで懸念事項もあげたけど、最初に書いたように、

◼︎自民党と変えなくて良い部分は変えずに

◼︎現役層を重視する方針

◼︎「今のところは」まだ相対的に汚れていない

野党は貴重なので、今回の衆院選自分選挙区は候補人物本意で、比例は国民民主党に入れるんだろなと思っている。

派遣に相応しい人材ですね

勤め先の会社名書いたら直接応募するし、派遣が相当抜いてるのがバレちゃう訳だ。ちょっと考えれば判るだろ。派遣に相応しいパーぶりだな。

 

まあサービス残業普通な会社でも派遣だと残業分もフルで貰えるから、そこだけだよ派遣の良い所なんて。パワハラされてもお得意様だから派遣側は守ってくれねえし anond:20241025025319

2024-10-24

日本従業員はやる気が低い」という言説の誤り

ここ数年、「日本従業員はやる気が低い」という話をよく聞く。今日もまさに、以下のような記事が出ていた。

日本は働き手の「やる気」で世界最低...石破首相、「無気力ジャパン」をどうしますか?

こういう時に大体引き合いに出されるのは、アメリカのギャラップ社の調査である。「日本従業員では仕事への熱意などを示す従業員エンゲージメント率が非常に低い」というものだ(今回の記事では6%)。

これは非常に問題のある引用で、調査結果から日本従業員はやる気が低い」という結論など到底引き出せないと思っているのだが、定期的にこの調査をもとに「日本従業員はやる気が低い」と指摘する記事が出てくるため、解説をしたい。

先に結論を言うと

の3点である

ギャラップはどのようにエンゲージメント調査しているのか

そもそも、ギャラップ社はエンゲージメントなるものをどのようにして調べているのか。調査では、エンゲージメントを測定する12質問項目が用いられている。

従業員がその質問に回答し、回答が一定基準を上回ると、その従業員は「エンゲージメント状態にある」と判断する。

ではその質問項目とはどのようなものか。最近日本語版も公開されるようになったので以下に引用する。できればどんな質問項目が含まれていそうか予め想像してから読んでほしい。

●引用元記事はこちらを参照


どうだろうか。「やる気が低い」と主張しているからには「仕事では楽をしたい」「残業はしたくない」といった項目が並んでいると思ったのではないだろうか。

見ての通り、調査にはそんな項目はまったく含まれていない。むしろ、周囲からしっかりと役割を与えられ、意見尊重され、評価されているかと言った項目がほとんどである。この項目に日本従業員肯定的に回答しないからといって「日本従業員はやる気が低い」という結論を導くことは妥当だろうか。もちろん不適切である

しろこうした項目に肯定的に回答しないということは、従業員が「役割を与えられ、意見尊重され、評価されていると感じていない」ということであり、エンゲージメントの低さは、従業員のやる気の問題なのではなく、それを引き出す会社側の問題である解釈する方が妥当であるように思われる(もちろん、従業員側のやる気が低すぎて、会社の用意した環境に乗ってこないのだ、という反論もありえはするが、少なくとも質問で直接訪ねているのは「従業員がやる気があるか」ではなく、「従業員職場をどう受け止めているかである)。

若干うがった見方かもしれないが、日本生産性の低さの原因を、経営者から労働者側に責任転嫁するための都合の良い言説として、しばしば悪用されているのではないかとさえ思える。

補足

誤解の無いよう補足しておくが、ここでの主張は「ギャラップ調査では日本従業員がやる気が低いことの当否を論じることはできない」というものであり、実際にやる気があるのかないのかはまた別の話である

最近も以下のような報道で「日本人は想定より働かない」と言われてしまった通り、体感として従業員が働かないという場面も、時にはあるのだろう。

TSMC、博士獲得へ全国行脚 「昼夜問わず仕事できる人材」

しかしながら、ギャラップ調査根拠に、労働者ばかりを責める言説は不適切であるという認識は、もっと広まってほしいと思う。

優秀ではないが、平均以上の働きを見せる部下が出世と共に窓際部署への異動を希望してきやがった

窓際とか花形とかそういうのに無頓着なヤツじゃねぇから確実にこれ以上出世する気ありません、楽したいですムーブなんだよなぁ

クビにできないからって舐めやがって

とはいえ辞められると困る人材なので丁寧にモチベを上げさせなければ

富裕層課税強化より、より稼げて人の為になる仕事を増やす方が良いのでは

  1. 富裕層に累進性で課税出来たとして、格差解消のために分配し始めると、大した救いにならないのではないか
  2. 皆が考えている富裕層だけでなく、東京共働き層にも課税対象となり、よくわからなくなる
  3. 税の徴収と分配のコストは、馬鹿にできないのでは(マイナンバー所得把握して、徴収・分配をコンピュータ自動化して・・・、は理想だが出来ないのでは)
  4. 下手なことをすると老老介護で親を看取った瞬間に税金払えず住む家がなくなるってことになる

政治で変えられると言うが、何か良くしようとして今の状態になっているのであって、どこかに影響を与えないパッチを当てるのは用意ではない。


国内仕事をどう作るかが重要であろう。

定年後で体力がなくなった状態で、肉体労働しか残ってないというのもオカシナ話だし、ソフト提案してくる解決策がタイミーみたいなマッチングというのもオカシナ話だと感じている。

また、メディアに関しても、GAFATSMCNVIDIAなど、年がら年中報道して株投資家の方の需要に答えているかもしれないが、結局のところ、国内仕事を作れていない。

投資NISAをしてないのが悪いのだという意見もあろうが、両手で数えられるような企業に左右されるのも変な話だし、対応した人がより豊かになるのは許容していいが、してない人も稼げる仕事がある方がベターだろう。

メディアネットも、もっと国内研究内容だとか、国内企業で何を研究しているかなど注目した方がいいだろう。


国内で作れてないものでも車輪の再開発無駄だとか、今更無駄だとか、そういうのも結局駄目だったのだ。

モダンCPUGPUを作れていなければ、AI向け半導体のチャンスが来ても作れやしなかった。

設計できる人も、人の育成方法も、伝えるべき教育内容も、なにもない。

ソフト時代だが、半導体設計するソフトも作れなかった。

野球観戦で応援するように、海外企業で勝った負けたなど一喜一憂するエンタメしかならなかった。


日本研究内容についてもメディアネットで関心向けれるべきだろう。

今の日本戦略は、海外で金になりそうな内容が出てきたときキャッチアップできるだけの人材が確保出来ていればいいというものだ。

研究なんて何が当たるのかわからいから広く金をばら撒かなければ、という意見があるが、

海外で金になりそうな研究が出てきたら金を注ぎ込めば、当たりくじを引く確率が上がるという戦略である

海外研究所・企業政府とどれだけ対等か、不利な契約を結ばされないようにするかということで文系重要視される。

だが、結局、国内に活かせる産業もなければエコシステムもないので定着しない。


最初海外に対して見劣りしようとも自分達でやらねばならない。

そして研究内容が国内産業につながっていることも重要だろう。

いくら世界通用するような凄い研究結果であっても、国内に活かせる企業がなければ、次の研究費は注ぎ込めないし、研究者の給料も上がらない、

単にライバルを有利に働きかけているだけになる。

アカデミアの人達には申し訳ないが、国内企業の興味関心から外れた内容ばかり研究できるほど、もう人も金もないのだ。

今の企業研究内容が当てはまらないのであれば、会社を起こして稼げるということを証明しなければ、研究者は有力なアウトプットを出せるのだから高給取りにならなければとはならない。

論文KPIになっているので仕方ないが、重要なのは論文以外のところなのだ

2024-10-23

求人してるのに給料提示しない企業

日本釣り年収例とかひどい、海外は~とか思ってたけどLinkedin登録してみたら外人ども全然給料書いてないで、代わりに長々と求める人材スキルとか書いてやがんの

国連でもなんとか労働機構でもなんでもいいけど、求人する際は時給換算でいくら払うのか明記するように義務付けてくれ

時間無駄なんだわこれ

anond:20241023141730

ほとんど書かれてないけどこの女性は相当かわいいSSR人材だよ。

女が30で500貰える企業に受かるには大手企業コースか一部資格職くらいだから

面接顔面審査を通過する位には美人大学もそこそこ以上。

本当の美人企業交際相手で成果を出した実績がついてきてるから容姿の自賛描写すら書く必要がない。

2024-10-22

面接で期待されすぎて辛い

フリーランスだけど

我ながら過去の実績はいい感じだと思う

何でもできるって感じではないけど、専門分野については10年以上やってるし、そんな人中々いない

大きなプロジェクトも小さなプロジェクトもやってる、法人化もしてる

喋りも達者、なんでも知ってる風だけど正直ベースでできないことも伝える

 

結果、一個か二個上のレベルを期待される

そんな人材おらんねん、いや居るかも知れないけど激レア

俺はベテランだけどそこまでだし、そもそも仕事掛け持ちしてるからね全力出せないの

全力出して2倍くれるならいいけどさ

 

んで半年か1年でガッカリされるの

だるい

 

まじで2倍くれればいいのになあ、それなら1日12時間働くよ、土日も勉強に費やす

 

結局さ、そのスキルの人が出せるバリューって2倍とか0.5倍じゃなくて、数割の話なんだよね

からプロジェクト立ち上げの人がすごくいないけどキャッシュがあるフェーズ好きなんだよね、やればやるほどくれるから

日本の政治

なろうだったら国王が「全員クビね」って言ってスッキリする所でしょ。    うわっすごい浮浪者!鑑定スキル政治S!これは凄い人材だ!ぜひうちの国に来てください!

くそったれ採用面接

今、転職活動中で何社か面接してるんだが、自分本音面接できないのが腹立つというかもどかしいというかなんというか、くそったれって感じなのよ

転職エージェントには面接対策で、退職理由に現職の不満とか言わないでください、とか言われるけど

こちとら不満があるから現職辞めようと思ってんのにそれ以外の理由あるわけねぇだろ、と思うけど実際の面接ではまぁ言えず

結局、求職者企業側も良い面しか見せあわない面接して、それで働きだしたらミスマッチだったとかいって退職されたり、企業側も使えない人材雇い入れてどうしよう、とかなってんだろ

何で何十年もたいして改善がされてないんだろうな

あとさぁ志望動機な、んなもん無いよ

エージェントに紹介された求人からですっていいたいけどな

ちゃんとその会社を志望して就職とか就活してる人は本当にすごいと思うわ

結局どうしたらいいんだろうな

2024-10-21

anond:20241021142012

いろんな意見をもらって考えてみたが、必ずしも「子どもを増やすこと」が少子化対策かというと違うような気もしてきた。

人が減っても回る社会を考える上で、一人あたりの能力底上げするというのも方法の一つではある。

子育ての質を担保してより優秀な人材に育てることが目的と考えると、現在の「子育て世代への支援」というアプローチもある程度理解できる。

お前は小泉進次郎と同じ事を言ってるね

支持者かな?それとも似た者同士かな?

anond:20241021142012

いろんな意見をもらって考えてみたが、必ずしも「子どもを増やすこと」が少子化対策かというと違うような気もしてきた。

人が減っても回る社会を考える上で、一人あたりの能力底上げするというのも方法の一つではある。

子育ての質を担保してより優秀な人材に育てることが目的と考えると、現在の「子育て世代への支援」というアプローチもある程度理解できる。

???

出生率2.1以上をどこかで達成しない限り、国は滅んでいきますが?

安倍晋三の良さがはっきり分かった

日曜報道 THE PRIME

https://youtu.be/xrA3ogXuc6M?si=jK8SlxtMsj0tj4Q0

での森山幹事長が頼りなさすぎる。コメント欄ボロボロ

党内のまとめができれば政策できなくても良いというのが石破総理判断なんだろうか?

派閥がまだ残っていればそこそこの人材を各派閥から推薦してもらえたのだろうが、派閥崩壊した今、友達の少ない石破の人事のだめなところが出まくっている。

やっぱり党内で顔が広くていろんな人を知ってる故安倍元総理が一番総理に向いていたといえる。

少子化対策って少子化対策にはならないよな ※追記

選挙に向けて各政党少子化対策比較してたんだけど、今言われてる少子化対策って、子供を作らないことへの対策になってなくね?と思った。

経済的理由子供を作れない人ってそんなに多くないと思うんだよね。

そういう人の多くはいわゆる「子なし夫婦」という形になるはずだけど、今増えてるのはどちらかというと未婚率の方なわけで。

経済的余裕が無いか結婚も出来ない人ってのも中にはいるんだろうけど、今の少子化対策ってそういう人に向けたものじゃないよね。

じゃあ未婚率はなぜ上がってるのかといえば、「必要性を感じない」とか、「自由時間がほしい」とか、「出会いが無い」とかなんだよね。

まり、「結婚相手を探したり結婚したりする暇が無い」ってこと。

逆に言えば、昔は暇だから結婚してたんだよね。結婚する以外に人生でやることがなかったか結婚した。

でも今は趣味も娯楽も溢れてて、人生じゃとても消化できないほどのコンテンツがある。だから結婚する必要もない。

これを解消するには、子育て負担を軽減するんじゃなくて、子育てしない方が損くらいの条件にしないとダメだと思う。

子供一人あたり年間200万くらい出して、子育て職業になるくらいでないと。

それができないならもう試験管ベイビーの時代だな。



追記1:

いろんな意見をもらって考えてみたが、必ずしも「子どもを増やすこと」が少子化対策かというと違うような気もしてきた。

人が減っても回る社会を考える上で、一人あたりの能力底上げするというのも方法の一つではある。

子育ての質を担保してより優秀な人材に育てることが目的と考えると、現在の「子育て世代への支援」というアプローチもある程度理解できる。


追記2:

ちょっと遠回しすぎたようであまり真意が伝わってない人が多い様子。

経済的理由が一番多いだろ

それは結婚したい、子供作りたい人が出来ない理由であって、少子化の主要因ではないでしょう。

実際、夫婦全体に対する子供の数はそこまで減ってない。

かに子供育てられないか結婚もしないって人もいるんだろうけど、少なくとも調べた限りでは個人的時間問題が多く思えた。

200万誰が負担するんだ

要は人口減少を軽減するという名目での少子化対策ならこれくらいのことしてもらわないと少子化対策とは言えないということ。

土台無理なこともわかってる。だからそもそも少子化対策と呼ぶことに違和感があると言いたかった。子供が減ることの対策になってないもん。

でも追記1で書いたような意図なら納得はいく。

200万じゃ足りない

1人じゃ意味ないもの

現実的人口減少を止めようと思ったら2,3人は育ててやっと並の仕事でしょ。

anond:20241020223247

海外だと管理職人事権があるので、ほしい人材自分でツモれるし、不要なら金銭解雇できるから

先月まで野球選手だった人材組織から押し付けられて、「Jリーグ目指そうぜ」と言われる世界

anond:20241020190426

バスツアー外国人に人気とか聞いたが外国語対応できるとこに人材が流れてそうでないところは…って感じなのかね

ハローワークで応募するので、高待遇を期待するのは難しくない?

専門性のある企業なら、専門性のある人材要件を具体的に定義して、

どうやったら効率的採用できるかを考えるだろうし。

大企業ならほっといても応募来るだろうし。

それ以外の専門性のない中小企業普通に経営してるだけでも大したもんじゃない?

そういう企業ハローワーク求人してるのを見て、それに応募しても高待遇になることはあまりないんじゃない?

いい企業自体はあるかもしれないけど。人柄とか、安定性とか。

2024-10-20

anond:20241020011915

これって暴力団というか、ヤクザが衰退したこととやはり関係あるのかな?

今までは彼らが受け皿になってたはずの人材流出や、彼らなりの治安維持などの機能がうしなわれている?

anond:20241019155556

この意見については、いくつかの妥当な点と問題点矛盾点が見られます。以下にそれらを整理して評価します。

 

妥当な点

1. 中国科学技術経済の成長

自然科学研究分野において、中国論文数や研究の質で急速に成長しており、アメリカを追い越す分野も出てきているのは事実です。中国研究開発費も増加しており、この点は現実を反映しています

中国製造業競争力や発展についても、多くの国が依存している現状を考えれば、意見妥当性があります特に半導体や鉄鋼など、製造業でのシェア拡大は現実に進行している問題です。

2. アメリカ製造業の現状

アメリカ製造業から離れてIT金融シフトしているという指摘も、事実に基づいていますアメリカは確かにハイテク産業サービス産業を強みとする一方、製造業の一部が海外移転している状況が続いています

3. 米中関係不安定

• 米中の緊張関係が高まっていることや、台湾有事可能性について触れている点も、現実の国際情勢を反映していますアメリカ中国競争軍事経済だけでなく、地政学的にも大きな影響を与える可能性があります

 

問題点矛盾

1. アメリカ科学技術製造業の状況の過小評価

アメリカ製造業で完全に衰退しているという意見は極端であり、現実とは少し異なりますアメリカは依然として半導体ハイテク製品の分野で強力なプレーヤーであり、技術革新においても世界リードしています。また、製造業への回帰が進んでいる動きも見られます

2. 中国が全分野でアメリカを追い抜くという予測の不確実性

自然科学製造業中国が優位に立っている分野が増えていることは確かですが、軍事力や全体的な経済規模においてアメリカを完全に追い抜くという予測は、依然として不確実です。多くの要因(政治技術ブレークスルー経済政策など)が絡み合っているため、単純に「いずれ抜く」と断言するのはリスクがあります

3. 「経済が追い抜かれる前に潰すしかない」という表現の非現実

• 「アメリカ中国を潰すために行動する」という考え方は、現実国際政治の複雑さを考慮していない面があります経済制裁や関税政策は確かに利用されていますが、全面的対立を望んでいるわけではなく、協力や対話も試みられています

4. 製造業回帰過大評価

日本韓国台湾が再び製造業に注力するというシナリオは一理ありますが、それが中国に対抗できるレベルにまで達するかは不透明です。生産コスト問題人材の不足など、製造業回帰には多くの課題存在しています

5. 「西側アジア植民地仕事をさせる」という考え方

• この見方単純化しすぎています。確かに西側諸国労働コストの低い国々に製造業移転している歴史的背景はありますが、今日グローバル経済相互依存的であり、利益共有や技術協力の関係重要な要素です。

 

改善余地

• この意見をより説得力のあるものにするためには、具体的なデータ現実の事例を引用し、推測や憶測に基づいた主張を避けることが重要です。また、アメリカ中国の強みと弱みをバランスよく評価することで、より包括的視点提供できるでしょう。

 

結論

この意見には、中国の台頭やアメリカの現状について妥当な指摘がある一方で、過度に単純化された見解や、極端な推測に基づいた部分も含まれています国際政治経済の複雑な動向を考慮しつつ、より現実に即した分析を行うことが重要です。

2024-10-19

日本って、いざって時のために戦争兵器開発できるだけの人材技術を保持・開発するって視点なくなったん?

原発って国内原子力技術を有する人材を維持するって目的もあったと思うのだけど全然出ない。

実際、核弾頭を作るとなると全然違うとかあるのだろうが、全く何も無いところから始めるよりはマシ。

車や船もそう。

車だとEV議論しているが、戦車などどうするというのはない。

そこらへんにガソリンスタンドディーゼルなくなったらとか、そういうのもない。

兵器EVに全部代わるって話かもしれんが。


人材についても、機械電子戦に作ろうと本気で思ったときに、転属できる人材育成ってこともない

半導体地政学リスクが~と言っても、パソコンスマホがどうなるとか、そういう話ばかりで、軍用機用の半導体どうするってのはない

バイトに申し込む男性は、女性でいう風俗で働く弱者女性と同じ

ギリギリ知的障害に該当しない、

ギリギリ健常者の女性ホストなどに騙されて風俗で働いている事はよくあるが、

男性ギリギリ健常者には働き口が無い。

土方は実は頭を使うし、他者を思いやれる、かつバケモノ体力という、高学歴よりも役に立つ人材でないと務まらない。


まり男のギリギリ健常者は本当に仕事がない。


本来国が保護すべき対象が、放置されているから闇バイトの餌食になる。

すべては国が悪い。

1/5は精神病んでる

某クリニックの漫画によると日本人の1/5は精神病だそうです。

スーパー戦隊も一人は精神に闇を抱えているし、二人組を作ったらあぶれる人が出てきます

精神問題を抱えてかは知らないですが、バトルフィバーとか、サンバルカンとか、バイオマンとか、昔のヒーローは、結構確率でバックレます

その事例で考えると、5人に1人が問題を抱えているのは妥当割合なのかもしれません。

冷静に考えるとリーダー格の人員をサクッと補充できるサンバルカン人材の宝庫だな。

問題を抱えた人に焦点を当てると、バックレた後に、復帰するのも一苦労です。

シンプル問題解決たか否かもありますし、周りの目もあります

大切なことは、復帰しやすいような状況を作ってあげることなんだと思います

2024-10-18

経済成長必要な要素

経済成長には以下の要素が一般的重要とされています

1. 資本の蓄積(インフラ投資設備投資):

• 物的資本工場設備インフラなど)への投資経済成長を促進します。インフラ整備が進むことで、生産効率が上がり、経済全体の生産性が向上します。

2. 労働力の質と量の向上:

労働人口の増加や人材スキル向上が経済成長寄与します。教育の充実や研修プログラムを通じて、労働者能力を高めることが重要です。

3. 技術革新イノベーション):

• 新しい技術製品の開発は、生産性を大きく引き上げます研究開発(R&D)への投資や、スタートアップ支援などが重要役割を果たします。

4. 効率的な制度規制:

法制度や規制が整備されていると、ビジネス環境改善され、企業活動が活発化します。例えば、企業設立手続き簡単で迅速であることや、税制効率化が求められます

5. 国際貿易の拡大:

貿易自由化や国際市場へのアクセスが拡大すると、国内産業の成長が促進されます他国との競争企業効率化や技術革新を促すためです。

6. マクロ経済の安定性:

物価の安定、低いインフレ率、安定した金融システム経済成長の土台を支えます中央銀行金融政策政府財政政策が大きな役割を果たします。

経済成長を牽引するための方策責任者

経済成長を促進するためには、さまざまな主体が関与します:

1. 政府

政策立案と実行:政府経済政策税制改革教育制度改善インフラ投資などを通じて、経済成長の基盤を作る責任を持っています

規制の緩和と産業振興ビジネスを促進するための規制緩和や、特定産業に対する支援策を講じることが求められます

国際的貿易政策貿易協定の締結や関税見直しなど、国際経済の中での競争力を高める政策を推進します。

2. 中央銀行日本場合日本銀行)

金融政策実施金利操作資金供給量の調整を行い、インフレ率や景気の動向をコントロールします。

通貨安定の確保:安定した通貨価値を維持することで、経済成長の持続性を確保します。

3. 企業産業

イノベーションの推進:新技術の開発や新しいビジネスモデルの導入を行い、市場競争力を高めます

グローバル市場開拓国内外での事業拡大を進め、国際的競争力を強化します。

4. 教育機関研究機関

人材育成:次世代労働力を育成し、革新的研究開発を支援する役割を果たします。

研究開発の強化:大学研究機関は、企業連携して技術革新を促進し、新しい知見や技術社会提供します。

5. 市民消費者

• 消費活動投資消費者の購買行動や貯蓄・投資選択が、経済の動向に大きく影響します。

起業イノベーションへの参加:新しい事業を立ち上げたり、イノベーションに関与することも経済成長の要素となります

経済成長責任者

経済成長責任は、政府中央銀行企業市民など、複数主体分散しています。最も大きな役割を担っているのは政府であり、政策策定と実行、経済環境の整備、規制の枠組みの構築に責任を持っていますしかし、企業個人もその役割を果たさなければ、持続的な成長は難しいでしょう。

経済成長を促進するための具体的なアプローチ

イノベーション促進策:研究開発投資支援スタートアップ支援プログラム

教育制度改革職業訓練専門教育の充実、ITデジタルスキルの育成

規制緩和と事業環境改善企業設立運営を容易にするための規制緩和

• 持続可能社会づくり:環境問題への配慮と持続可能ビジネスモデルの推進

これらの対策を進めることで、経済成長効果的に支えることが可能です。

おい星野リゾート

おい!星野リゾート

今日はお前に文句があるんだ

アナルかっぽじってよく聞きなさい

お前大学一年から内定出すらしいな

星野リゾート大学1年生にも内定 早期採用人材確保

お前それ内閣官房要請ガン無視してるんとちゃうんか

内閣官房はこう言っとるぞ

採用選考活動開始:卒業・修了年度の6月1日以降

正式内定日  :卒業・修了年度の10月1日以降

これはどういうことや

大学生は入学したら即就活しろってことか?

それなら高卒取ればいいやろがい

くそんなこともわからんのか

そもそも大学生は汚ねえワンルームセックスするのに忙しいんだよ

入学してすぐ就活だったらいつセックスしたらいいんだよ

それくらい考えろ

最後に一つ言いたいことがある

星のやバリはなかなかよかったぞ

じゃーまたね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん