「電力消費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電力消費とは

2020-06-06

ブサヨは夏の電力消費増がわかってて原発発言を控えてるの?

すっかり原発問題がなくなったみたいでワロw

2020-04-11

今年が冷夏じゃないと、電力詰みそう

コロナのせいでみんな家にいて、それぞれ冷房かけたら明らかに例年より電力消費増えるよね。

2019-12-15

anond:20191215195726

素朴な疑問なんだけど、ハイブリッド車に似た感じで、

発電した電力のうち使われず無駄になる電力は発電所に戻して発電機動かす動力再利用したら

電力消費ピーク時以外は燃料節約できそうな気がするんだけどそういうのできないの?

2019-09-24

anond:20190924112813

スマホ作るのに電力消費するから

それにスマホ捨てて田舎で過ごせばもっと減るじゃん

まずスマホ捨てろよ

捨てたくなくて言い訳してるだけじゃん

2019-09-16

天気にまつわる経済の例え

映画「天気の子」を見て連想したことを書きますネタバレを気にする方は注意してお読みください。

貸しはがし

 銀行等の金融機関による融資が、資金繰りに困る時に備える雨傘に例えられることがあるが、

 景気のいい時に傘を貸し出して、景気が悪くなると奪い取っていく、などと揶揄される。これがいわゆる貸しはがしというやつ。

 作中で、どこか前借りした晴れを取り立てられるイメージに近いものがある気がしている。

物干しひものパラドックス

 書籍WTF経済』で知った論説です

 「物干しひもをはずして電気乾燥機を買ったら、国の電力消費が少し増える。逆に、電気乾燥機をはずして物干しひもをつけたら、電力の消費は少し減るが、表やグラフのどこにも、いまや衣服を乾かしている太陽エネルギーが計上されているところはない」


占星術

 いまや星座占いイメージが強いですが、古来は星や月や太陽観測することによって、日照や降雨や河川の氾濫の周期を理論立て、農作物の植え付けや収穫に役立てるという意味で、経済に密接に関連していたようです。

2019-09-06

どんなクレーム対応にも共通する謝るときのたった一つのルール

・誰?

長年サービス業クレーム対応担当してきた。アルバイトスタッフ対応できないと回ってくる感じ。

担当キャリア

15年。

・今までの戦歴

無敗。

職種

底辺サービス業

・なんでこんなこと書いてんの?

「激しく怒鳴るクレーム客には「怒鳴り返すように謝る」と最高に効く!」って記事を読んで最高に危険!って思ったから。

危険理由

クレーム対応は何に謝るかを間違えると解決できないどころか事態悪化するだけ

相手トーンに合わせる謝り方はテクニックの一つとしては有効だけど、絶対的解決手段ではないです。

・謝るときのたった一つのルール

事実認定できていないことには絶対に謝ったらダメ

実例

例えばスマホ電池持ちが悪いというクレームを言われた場合はどちらが正しい対応でしょうか。(自分業界とは関係のないお話です)

1.「弊社製品バッテリー持ちが悪くて申し訳ございません」

2.「弊社の製品が原因でお客様の気分を害して申し訳ございません」

どちらも謝ってますが、謝っている内容が異なります

この2つ、何が違うかというと、事実に対して謝罪ができているかどうかということ。

ということで正解は2。

バッテリーが悪いと謝る→確定していない事実を謝ってしまう→お客様の中でバッテリーが悪いという事実が決定してしまい、要求が次に移る

お客様の気分を害してしまったと謝る→製品に原因があるかは別として、怒っていることは事実→まずは怒りを鎮めることで次の対応ステップに移ることができる

クレーマー一言で言っても、その人その時によって状態が全く異なります

本当に問題解決して欲しい人、自分の怒りに共感して欲しい人、被害を被ったか補償して欲しい人、金品目当て、話し相手欲しさ、パワハラ、その他

もともと決めつけて来る人もいれば、こちらの対応次第で状態を行き来する人もいます

製品に原因があると認めさせたい人は、とにかくそのことを執拗に求めます

そこで不用意に製品の不備を謝ってしまうと、相手にしてみれば製品の不備を認めたこととイコールになってしまうわけです。

どんな口調やトーンで謝ろうとも、謝る対象を間違ってしまえば解決は遠ざかってしまます

かといってそれを恐れるあまりに「謝らない」ということが最も危険です。

相手絶対に間違いを認めさせようとあの手この手を使ってきます

その結果、恫喝SNSから炎上など、対応コストばかりが跳ね上がってしまう最悪の結果に至ってしまうことさえあります

とある大手企業クレーム担当に話しを回された際、わざとこちらを激昂させてクレーマー扱いすることで問題に取り合わなくなるといったことをされたことがあります

うおおおー!そんなクレーム解決方法もあるのか!と驚いたものですが、そんなくそ企業製品は二度と使わないと心に決めました。

クレーム対応は無敗でしたが、クレーマーとして挑んだ唯一の敗退でした。

・じゃあどうすんの?

事実だけ謝っていれば物事解決するのか?と言われればもちろんNOです。

多くの場合相手クレームはまず要求からまります

例えば、「バッテリー持ちが悪いかバッテリーを交換してほしい」などです。

これに素直に従うことが問題解決にならないことは皆さんもご理解頂けていると思います

ではどのように対応するのが正解と言えるのでしょうか。

ここで、相手クレームに至るまでの3つのステップに目を向けてみましょう。

例えば先程の例ですと、相手はまずバッテリーのもちが悪いという事象に遭遇します。

そこで相手自分なりに考えてバッテリーに原因があるのだろうという原因Aを想定します。

その結果、バッテリーを変えてほしい、製品を返品したいなどの要求Aが発生します。

まりクレーマー要求は、原因A→事象要求Aというステップを経て発生していることがわかります

しかし、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、バッテリー持ちが悪い原因というのは何もバッテリーのものに原因があるとは限りません。

中で特定プログラムが悪さをしているかもしれないし、電力消費モードがなにかの拍子で変わってしまたかもしれません。

ここでまずクレーム対応に求められることは、相手要求観測した事象をもとに相手が想定している原因Aに辿り着くことにあります

「私はあなたが考えている原因Aを共感できました」と相手にしっかりと伝えることです。

もし本当に原因Aがトラブルの原因だとしたら、規定に従って要求Aに対応すれば終わります

規定以上のものを求められているのであれば、それはまた別の対応必要になります

しかし、相手と原因Aが共感できていないままに要求Aだけを拒否していれば解決できるもの解決できなくなってしまます

なぜなら、「相手要求の可否だけしか耳を傾けず、製品問題に目を向けようとしない!」という新しいクレームを生んでしまうからです。

みずから対応コストを増加させてしまったと言わざるを得ません。

もし原因Aが本当に問題の原因ではない場合はどうするのがよいでしょうか。

相手からできる限りの事象を聞き出すことで、本来の原因である原因Bに辿り着く必要があります

このあたりは当然業界や内容によってノウハウツールも変わってきますのでここで言及することはできません。

そうして次に必要なことは原因Bを相手共感できることです。

こちらだけ原因Bにたどり着いていても、相手がまだ原因Aが原因だと信じている以上は要求Aが変わることはありません。

一つ一つの事象説明を加えていくことで、相手にも原因が原因Bなのだ理解させます

そうすれば自ずと相手要求Bへと誘導することができます

そうなればあとは規定にそって対応をすれば完了です。

原因A→事象相手が思っているのなら要求Bには絶対誘導できないということです。

原因Bが相手共感できてはじめて原因B→事象要求Bから解決へと導くことができるわけです。

こうした正しいステップを踏まずして、闇雲に謝っていたところで問題解決するはずはありません。

クレーム対応もっと大切なこと

それは、できることとできないことを明確にして、それを相手にはっきりと伝えることです。

それが曖昧であればあるほど、相手要求エスカレートさせ、それを得られないことを自らの被害だと考えるようになります

それをもとに要求が加害に変化してしまうことだって想像に難くありません。

もしそこでできること以上に相手から要求があるなら、それこそ「申し訳ございませんができない決まりになっています!」と謝ってしまうことで、相手要求が過剰なんだよとやんわりと教えることができます

その時はじめて、「激しく怒鳴るクレーム客には「怒鳴り返すように謝る」と最高に効く!」と言えることができます

全てに対応できる万能な対応策ではないことをご理解頂けたのではないかと思います

わたしから言えることは以上です。

編集せずに一気に書き上げたので読みづらくて申し訳ないですが誰かのお役に立てれば幸い。

2019-08-07

anond:20190807152951

暑い・・・

節電なのだ 俺の節電日本電力消費量の削減に貢献するのだ

水分はいっぱい摂ってるからそこは安心してくれ

2019-01-15

anond:20190115160528

一応続報っぽいのが出たのでのっける。

https://www.bengo4.com/internet/n_9111/

また、JavaScriptは、閲覧者側のPC内のファイルに触れられない機能になっており、バックグラウンド動作する機能も設けられていないため、「どのようなサイトクリックして問題ないように設計されている」と説明

「取り返しのつかないほどの挙動はしない。データプライバシー上の問題議論されているが、ただちに刑事罰としている国はない」と述べた。

警察コインハイブを設置値0(CPU使用率100%)で実験したことについて、「CPU使用率100%と、(男性自身サイトで設定していた)CPU使用率50%との実験結果を比較することは妥当ではなく、技術的に誤った実験に沿って起訴されたと言える」と指摘した。

検察側の「マイニングさせられた時に、閲覧者のCPUの処理能力が低下し、PC短命化、消費電力の上昇などの悪影響が生じる」との主張については、「設定値が0.5(CPU使用率50%)であれば、0.5以下しか扱わないアプリは影響を受けない。温度は上がることはあるがCPU設計想定内であり、電力消費については広告も変わらない」と説明した。

●「迷惑メール防止法のような展開はありうる」

検察側の反対尋問で「サイト閲覧者は無断でマイニングさせられているのではないか」と問われると、高木氏は「自動的に実行されるが、サイト離脱すると停止されるため問題ない」とし、「ウェブサイトは設置者の展示会場のようなものであり、閲覧者は足を踏み入れ嫌なら出ていけば良い。モラルなどに関わるが、刑法犯で処罰されるものではない」と主張した。

また、コインハイブ規制については、1990年代流行った迷惑メールの事例を挙げ、「一つひとつ弊害ではないが、皆がやると破綻してしまうので怒りにつながる。許されないほどに普及した場合に、行政による規制をすべきで、(そのような経緯で成立した)迷惑メール防止法のような展開はありうるだろう」と話した。

これ読んで思ったけど、たかみー別に裁判官でも弁護士でもないのに「間違っている」「処罰されるものではない」とか自身職務範疇以上の発言してるのはかなり危ないと思われるよ。

あくま判断するのは裁判官とか裁判員なんだから淡々数字述べて糞リプを論破するだけでいいのに。

「お前のやってることそもそも違わね?」って心証になったらそれこそ原告にとって不利益ちゃうん?

それとおそらく意図的スルーしてるんだろうけれど、例の人がcoinhiveホストしていた時期のcoinhiveスクリプトバグがあったらしくてスロットル設定しても100%出力で動作してたらしいとの噂もあるで。

「その条件はおかしい」に対して糞リプカウンター食らう準備は出来とるんかね。

2018-11-14

anond:20181114001001

7日のTechCrunchはFacebookクエリ言語GraphQLが独自オープンソースファウンデーション設立した件。

9日10日のiFixitはMac MiniMacBook Airの分解記事

Billboard防弾少年団関連の記事ブクマが集まる。

The Vergeはスマホ場合ダークモードを使うと節電になるとグーグルが発表したという記事液晶場合ダークモードは電力消費が増えるが、有機ELが主流になったことでブラウン管時代常識が復活した感じ。

NewScientistはテトリスをすることでトラウマフラッシュバックを抑えることができるという2015年記事ブクマが集まった。

2018-11-12

anond:20181112110743

最初期の話のツリーなんだから検索のみの頃の話のつもりでいたよ。

Gmailかになるとjavascript使うのは当たり前感。でも、javascriptの隆盛はGoogleが導いたのかも。

聞きかじった話だけど今のグーグルインフラはマジすごくて、例えば電力消費をなるべく抑えるためにクッソ寒い地域にばかりサーバを置いてるし、発電所も持っていてサーバの電力代は全部太陽光発電風力発電

で、太陽光発電で電力を賄っているデータセンター日中しか稼働しない。でも、世界中サーバがあるので、あるデータセンターが夜になって稼働をやめたら、その頃に朝になるデータセンターが稼働を始めるみたいな感じで全体としてはなにも困らないらしい。

2018-10-12

[][] (仮題)第2話

執筆途中の作品であり、今後内容を変更する可能性があります。)

メイリン

熱したフライパンに、ネギ油。鮭のマリネ、鳥のもも肉。菜箸で砕いて、転がす。色と香りが美味しそうになるのを待ってから生姜生卵、一晩置いたご飯。杓文字で崩して、よく混ぜながら炒める。仕上げに、塩、レタスニラ。全体がパラパラになったら、完成。

Me: Hey, dinner's ready. Are you coming soon? (ねえ、夕飯できたよ。もうすぐ来れる?)

Satoshi is typing... (サトシ入力中……)

やった。即レス

Satoshi: I’m on the bus and will be there in a few minutes (いまバス。もうすぐそっち行くよ)

画面にそう表示されたのを見て、私は炒飯フライパンから二枚のお皿に盛り付けて、テーブルに並べた。

食器棚からティーカップを二つ取り出して、炒飯の隣に並べる。

調理台の引き出しから、日本で買ったステンレス製レンゲと箸のセット二組を、炒飯皿の手前にセット。

Satoshi: I’m here (着いたよ)

完璧タイミング

「いま開けるね!」

私は急いで玄関に行くと、ドアの覗き穴からサトシの姿を確認して、ロックを解除、ドアを開けて彼を迎え入れた。

「やあ、いつもありがとう

変わらぬ笑顔でそう言う彼の息が白くなった。

「寒かったでしょう。いまお茶入れるね」

「助かるよ」

そう言う彼の背中から上着剥がし、ドアの脇の壁のフックに掛け、私はそそくさとダイニング・キッチンに戻った。

「美味しそうだな」

私の後ろから入って来たサトシが言った。

「美味しいよ。早く食べよ」

私はそう言いながら、ポーレイ茶のティーバッグをカップに落とし、電気ポットのお湯を注いだ。サトシプーアル茶と呼んで憚らないこれは、彼のお気に入り。そして、私のお気に入りでもある。

いただきます

いただきます

食事の前に『いただきます』と唱える日本の習慣が私は好きで、サトシと一緒に食べるときはいつもこうして唱えることにしている。この素敵な言葉は、『I will eat (私は食べます)』と『I will receive (私は受け取ります)』のダブルミーニングになってるのだと、いつかサトシが教えてくれた。『Receive what?』(なにを受け取るの?)といえば、『The blessings of Nature』(大自然の恵み)だと言うから、いっそう素敵。彼は普段は唱えないで黙って食べるそうだけど、私といっしょのときは合わせて唱えてくれる。

私が律儀に「いただきます」と唱えるのが、女性らしくて可愛いと、いつか彼は言ってくれた。

「どう? 美味しい?」

一口食べて、我ながら上出来だ、と私は思った。サトシの口にもきっと合う。

「すごく美味しいよ。いつも美味しいけど、いつも以上に」

良かった。サトシはいつも、美味しい、美味しい、と、私の作るものならなんでも食べてくれる。それも、本当に美味しそうに食べるのだから、こんなに嬉しいことはない。

「ねえ、研究はどう? うまく行ってる?」

「順調だよ」

サトシは私が原子力のことはわからないって知ってるから、詳しい話はしてくれない。でも、ちょっとくらいは聞いてみたいと、その時思った。

サトシ研究って、新型原発だったよね?」

「そうだね。今の原発よりも、高効率で、安全で、扱いやす原発を作ってる」

「今の原発は、効率が悪くて、危険で、扱いが難しいの?」

「そう言うわけじゃないけどさ……」

まるで揚げ足取りみたいな返事をしてしまたことを、少し後悔したけど、私が言いなおす間も無く、サトシは続けた。

原子力発電がどういう原理で出来ているか知ってる?」

原子核が分裂するときの熱エネルギーで水を沸騰させて、水蒸気でタービンを回転させて発電する」

このくらいは私だって知ってる。原子力発電というと何かものすごい、サイエンス・フィクションみたいな技術で電力を生成しているように聞こえるけど、結局は水蒸気でタービンを回して発電してる。火力発電といっしょ。

「そのとおり。現在原子力発電では、ウラン235連鎖的な核分裂で熱エネルギーを取り出し、タービンを回転させて電力を取り出している。この方法は、火力発電に比べても、格段に効率がいい」

まるで、『火力といっしょ』と思った私の心を見透かされたようで、ムカつくような、恥ずかしいような気持ちになった。

効率が良いって、どのくらい?」

「約200万倍」

「そんなに!?

200万……? 想像していたのと桁が違った。200倍じゃなくて、200『万』倍。

アメリカ一般家庭で一年間に消費される電力は、約10,000キロワット・アワー。これだけの電力を作り出すのに必要化石燃料は、約800キログラム。これがウラン235だと、たったの0.4グラムで済む」

炒飯ひとつまみの塩を振りかけるところを想像した。ウランだったら、たったあれだけの量で、一年分の電力はゆうに確保できるということ……?

「じゃあ、サトシのやってる新型原発は、それよりももっとすごいの?」

そう私が聞くと、サトシはどことなく得意げだった。

「いまの原子力発電ではウラン235が使われるけど、自然界に存在するウランの大部分はウラン238。これはいままで、なんの役にも立たない、処分にも困る廃棄物だった。うちのラボでやってる原発は、これを燃料にするんだ」

「つまり、今までよりもウラン効率よく使うことができるということ?」

「そう。天然のウランに含まれウラン235割合は、たったの0.7パーセント。99パーセント以上は、ゴミなんだ。そのゴミが、エネルギー源になる」

「逆に言うと、いままでは1パーセント活用できてなかったんだ?」

「うん。だからウラン238は世界各国にゴミとして貯蔵されている。ゴミなんだから、埋めてしまえばいいんだけど、『Not In My Backyard (私の裏庭には捨てないで)』、誰も放射性廃棄物自分の近くに捨てることを許可しない。実際には、地中深くに埋めるから危険性なんてないも同然なのにね」

「じゃあ、新たにウラン採掘する必要もないのね」

「そう言うこと。いまの電力消費量なら、あと1,000年は全世界需要を賄える量のウラン238が、すでに各国に貯蔵されている」

「1,000年も?」

「まあ、電力消費も増えるだろうから、実際は何百年かわからないけどね」

彼は満足そうにそう言うと、お皿に残っている炒飯を頬張り始めた。

200年でも300年でもじゅうぶんすごい。思えば、彼はいまのポストに就いて以来、ラボアパートの往復、空き時間は私といっしょのときを除けばずっと勉強。そんな単調な生活の中で、彼は人類の夢を追っていたんだと、やっとわかった。もっと早く訊いてあげていればよかったな。

「ねえ」

「なに?」

明日夕方、もし空いてたら……」

アイフォーンサトシに手渡した。

『The Big Chill - Ice & Snow Festival』(ザ・ビッグ・チル:雪と氷のフェスティバル

「ああ、残念だけど……」

そっか、ダメか。

明日は人と会う約束があるんだ」

サトシが人と会う約束……? 誰と?

2018-06-25

anond:20180625024041

一人暮らしなのに10kgモデルとかちょっと…

関係ありません。大は小を兼ねるが一人暮らしでも通用する数少ない家電の一つです。

値段も関係ないな

まあまともな大学出てない非正規ゴミハイアールの2万切る縦型洗濯機でも買ってなさいってこった

縦型洗濯乾燥機について

従来の縦型洗濯機乾燥機能を付けた機種で、縦型の洗浄力と乾燥機能を兼ね備えた一石二鳥……のように見えますが、ドラムと違ってヒートポンプ等による省エネ機種がなく電力消費が大きいという違いがあります。機種にも寄ります洗濯乾燥で2kWh程度になるため、ランニングコストではドラムに劣ります

そもそもの話縦型洗濯乾燥機は衣類のシワが強く残るので、まともな家電量販店なら勧めない

あれは正しく情弱の買うもの

いつ買うべきか

毎年、各メーカー新機種が出るのが9月頃なので7~8月頃が前モデルが底値になる時期です。このタイミングであれば最高機種であっても20万程度もあれば買えるでしょう。

ドラム洗濯機を買おうという人間吟味するもの機能性であって価格面ではありません。あの程度の価格のブレで尻込みするような人はおとなしく縦型洗濯機でも買ってなさいってこった

ドラム洗濯乾燥機を買おう

ちょっと最近話題になる気がするので、みんなもドラム洗濯乾燥機を買って幸せになろうって話です。

誰が買うべきか

に当てはまる数が多い人ほど買うべきです。当てはまらない人は買わなくても大丈夫です。特に子供のいるご家庭は別枠なのでちょっと考えましょう。

乾燥機乾燥させたら痛むとか縮むとかも気にする人には向きませんが、コインランドリー乾燥とは違って最近ドラム式の乾燥温度は低めで縮みにくくなっています

なぜ買うべきか

たったこれだけですが、たったこれだけのことでQOLは確実に上がります

安物タオルですらふわっふわになってちょっと幸せ

ちなみに乾燥機能=温風=ヒーター=電気代が!!という心配はしなくていいです。ドラム式の場合、各社それぞれに省エネ乾燥方法を使っておりせいぜい洗濯乾燥で消費電力は1kWhです(縦型の洗濯乾燥機は違います)。

どれを買うべきか

メーカーによってはドラム式にレギュラーサイズミニサイズの2モデルがあります。が、ドラムは大きければ大きいほど良いので物理的な限界が許すならレギュラーが良いです。

また、ドラム式は下位モデルと上位モデル価格差がさしてありませんのでどうせならレギュラー最上位機種が良いです。

家電量販店なら無料で下見して貰えるので、搬入経路と設置場所をチェックして貰いましょう。彼らはスペック上2~3cm程度の余裕しかなくても搬入してくれるプロです。

一人暮らしなのに10kgモデルとかちょっと…

関係ありません。大は小を兼ねるが一人暮らしでも通用する数少ない家電の一つです。

ドラムって五月蠅そう

設置場所問題でなければ、縦型と同じかむしろ静かです。うちは静かになった方。

タッチパネル式は有用

パナの最高機種はスマホのようなタッチパネル採用していますが、限られた数のボタンに様々な機能を割り振っていた従来の洗濯機がどれだけ頭おかしいかということに気付かされますので割とお勧めです。

縦型洗濯乾燥機について

従来の縦型洗濯機に乾燥機能を付けた機種で、縦型の洗浄力と乾燥機能を兼ね備えた一石二鳥……のように見えますが、ドラムと違ってヒートポンプ等による省エネ機種がなく電力消費が大きいという違いがあります。機種にも寄ります洗濯乾燥で2kWh程度になるため、ランニングコストではドラムに劣ります

いつ買うべきか

毎年、各メーカー新機種が出るのが9月頃なので7~8月頃が前モデルが底値になる時期です。このタイミングであれば最高機種であっても20万程度もあれば買えるでしょう。

どう使うべきか

真面目に洗濯表示を見ると「タンブラー乾燥不可」と表記している衣類が案外多いことに気付きます。が、こんなもんを真に受けていては楽はできませんので実際乾燥させてみてから判断しましょう。

メンテナンス

ドラムで必ず話題になるのが日常メンテナンスですが、まず洗濯機と乾燥機の2つ分なのですから両者のメンテナンス必要になるのは自明だということを認めましょう。

楽をするはずが楽にならない!となっては本末転倒ですが、洗濯物干しに比べれば大した手間ではありません。

メンテナンス箇所は各社共

見比べると分かる通り各社似たような設計で、乾燥フィルタ排水フィルタ、ドアパッキンが掃除箇所です。基本的に毎回、無理でも週一回以上は掃除すべきです。溜めてもいいですが溜めるとそれだけゴミが溜まって嫌になるので毎回が良いでしょう。

乾燥フィルタ

フェルト生地状になった埃をぺりっと剥がして捨てるだけ。剥がれにくい埃が溜まってきたら水洗いです。

縦型洗濯機だと、網にこびり付いて濡れた埃の塊をごしごし剥がしてたので(乾いてる分)非常に楽になったと個人的には思います

ドアパッキン

乾いてくっついた埃や隙間に溜まった埃、髪の毛を雑巾で拭います。ここだけは面倒でも毎回やっておきましょう。

排水フィルタ

排水に含まれゴミが溜まる場所ですが、自分ネットで見かけるように髪の毛や埃がうじゃっと溜まったことがありません。試しにドアパッキンの掃除サボるとここに溜まったので、濡れた埃と乾いた埃のどちらの掃除が好きかでどちらの手を抜くか判断しても良いかと思います

(参考)乾燥ダクト

メーカーによって推奨されてはいませんが(下手に触らせてダクト内に異物混入リスク回避)溜まった埃を取るためのブラシが販売されてたりします。が、ここをやる前にまず乾燥フィルタを毎回掃除すべきです。

ドラムは壊れやすいのか?

歴史がまだ浅いのは事実です。初期型の悪評を憶えている人達は当然、疑っているでしょう。

ただ、各社とも改良を重ねており、近年はほぼほぼ一定程度の洗浄力と耐久性を得られていると判断する見解もあります。初期に導入した皆様には感謝しかありません。

乾燥経路の詰まり

ダクトへの埃の堆積により乾燥が効かなくなる典型的問題ですが、配置見直しによるダクトの短縮化と乾燥フィルタ清掃の喚起といった対策が取られています

尚、乾燥フィルタへ埃が堆積したのを放置すると風量が低下しダクトに溜まりやすくなるという説もあります

あ、欧米ドラム式だと埃は排水口に流しちゃってるらしいですよ(何処かで聞いた話)

販売店の延長保

自分も悩みましたが、なかなかに良い値段したのもあって一応入りました。この辺はお好みでしょうね。

ちなみに

洗浄力+乾燥力の最高の組み合わせは二層式洗濯機+ガス乾燥機らしいです。

2018-06-16

anond:20180616232848

要するに、

被害を受けた、と主張するか主張しないかの違いじゃね?

無論、

バグであったら、このクソコーダー、と罵りを受けるし、

意図的電力消費であれば、、盗人、と罵りを受けるわけで。

で、おたく、coinhiveやろうとしてんの?

2018-06-15

anond:20180615202607

拒否できる≠PC同意なく負荷をかけない

タイミングがまるで違うんですが。

同意なく負荷をかけてはいけない

のなら

広告を表示する前に広告を表示していいかユーザー同意させる

必要があるだろ

だいだい世の広告に消す機能存在するとでも思ってんのか?

マイニング取り締まるよりも非表示にできないし、同意なく勝手に読み込ませる広告放置してます

お前の論拠崩壊してます

 

というかこの話を突き詰めると全てのWeb動作プログラム同意を求めなければいけない話になるんだが

PCに対する電力消費量が被害であるという話ならそれ基準に何%まではいいのか、という法整備が先だろ

ウィルス法を適用して取り締まろうとか法律ガイジでしかない

でも日本司法も大概ガイジなので違法判決出るだろうね

ガイジのお前の住む国に産まれて俺ホントかわいそう

ひろみちゅがcoinhiveでは重くならないみたいなこと言ってるけど、はじめはcoinhiveを使ったサイトは重くなるから広告と同じで閲覧者はそれに応じで取捨選択できるとか言ってなかったっけ。

それに重くなるならないはタスクスケジューラの問題であって、バッテリー電力消費が増えるのは間違いないよね。

2018-03-01

anond:20180301000842

そこは、超冗長にするのよ。RAID6じゃ足りないから、もっとパリティ的なノードを確保。

障害性もその分バッチリよ。

どうしても不足したら、wakeonlanで立ち上げるとか。

サーバパソコン数台とで、どっちが電力消費いかな。場合によりパソコン数台を常時起動しても良さそう。

2018-01-04

FTL攻略法 攻撃

ボスは際立って防御面が優れているわけではないので、道中で敵を倒せないことがないように意識すればボスにもダメージを与えられる

攻撃武器andドローンandテレポーターから成り立つためStore運が絡むが、色んなパターンを知っておくことで運ゲー感を大幅に減らすことができる

ボーディング

レポーターを無理矢理導入すると

といったマイナスが発生するので、初期装備船以外は導入は慎重に行うべき

ポイントとしては以下の通り

クルー必須、他はどれかあれば導入しても良い

基本の動き
ボーディングTips

Ion兵器

まりWikiIon兵器について載っていないのでIon兵器について

Ion兵器の主な役目はシールドを剥がすこと、レーザーやFlakと違って長時間剥がせる点がIonのみのメリット

その性質からビーム攻撃Droneと相性がいい

Ion兵器Ionダメージから回復する前に更にIonダメージを与えることでIonダメージ無限に与えることができる

そのため2つ装備することでIon兵器は1つとは段違いの強さを発揮する(超重要)

例えばIonBlastは1つだけだとシールドの電力を1しか減らせないが、2つあると理論シールド5枚でも剥がせる

しかも低負荷で値段もやや控えめ

Wikiの船体評価では軒並み評価が低いが、実際はそんなことはないので必要な場面では積極的な導入を勧める

ただしDefenseDroneMkIIには注意((DefenseDroneMkII搭載船は多くないが、EngiのVirusイベントでは高い確率で搭載されている))

Ion兵器評価
お勧め組み合わせ

ドローン

Ion兵器複合

シールド無効にすると暴れまわれるため、Ion兵器と相性がいい

Ion兵器と組み合わせる場合は必中であるBeam1が最適、Beam2ほどビーム長がなくてもなんとかなるので電力を取りたい

Fire無人相手だと尋常じゃないほど時間がかかる((稀に炎だけでシステムダメージを与えられるので、回復前に繰り返すorシステムLV1ならHullダメージに繋がる))

なのでFireはDrone2枠船では採用が難しい(1つはDefenseにするので)

だがFire使用すれば敵船のほぼ全部屋燃やせるので敵クルー全滅が容易に狙える、無人対策が他にあるorDrone3枠なら積極的採用したい

Combatの場合もCombat1で問題ない((むしろCombat2でも必中ではないので、シールドなしではBeam1と同程度のダメージしか期待できない))

ただ、完全にダメージドローンに頼っているとAnti-Droneに対処できない点は注意(DefenseScramblerがあれば問題ない)

Boarding+IonIntruder

タン5秒とBreachで非常に白兵戦に強いが、Boadingシステムダメージを与える前にIonIntruderに付いて部屋を移動してしま

永遠にシステムダメージを与えられないので、これだけだとクルー全滅にならない場合がある(例えば空き部屋があってO2などに移動しない場合など)

電力が6必要、必ずDroneを2個消費するというデメリットもあるので、正直採用しない方がいい

Combat

2つ組み合わせて別の方法回避率0%にすると相手シールド複数あっても破れる

回避率が0でない場合、後半になると2枚シールドでもきつい(Combat1+2ならいけそうだが)

シールド3枚あるとCombat1+2でもきつめなので、いかパイロット無効にするかが重要

武器

効果的な組み合わせを知っておくと運ゲーを減らすことができる

効果的な武器組み合わせ
要注意組み合わせ(敵としてではなく、自分運用する際に注意が必要な組み合わせ)

ミサイルについて

私はミサイルの扱いが苦手なので、もっと活かせる方法があると思うが現時点で意識している点をメモしておく

これらを全て満たすときミサイル兵器を買うようにしている

これらを1つでも満たす場合ミサイル兵器を売ってしまっている

推測ではあるが、ミサイル有効活用することによってスクラップを抑えることができると思う((ミサイルは他の武器と同時に起動させなくても仕事をするため、武器システムアップグレードや電力アップグレードを抑えられるはず))

文字数制限にかかったので分割した内容

FTL攻略法 まとめ

FTL攻略法 防御面

2017-10-12

日本人未来を知らなさ過ぎなんじゃないか問題

最近家のことについて調べていると、0エネ住宅なんてもはや結構当たり前の存在になっていると言うことを認識させられる。

Appleの新社屋の話で、さらりと「100%再生可能エネルギーです」なんて触れられて気になってはいたのだけど、改めて調べると欧米ではもうここ数年でそういう流れは普通に定着してきているらしい。

既に0エネ住宅バンバン建ちまくってるドイツでは、2021年までには0エネ住宅以外作れなくなるそうな。

そんな話、テレビでもネットでも、「ニュース」として話題になってたことある

もちろんこれを調べたのはネットからネット上に情報はあると言えばある。

でもそういうのは(日本語の限りでは)何かひっそりとした工務店や推進機関広報サイトパラパラと載ってるくらいで、マスメディアが「今こういうことになってる」と特集しているところはほとんど見られない。……最近は。

こうした話題を扱っているのは、テレビ情報だと何故かむしろほとんど、ある時期以前のものだ。

ある時期とは、2011年

2010年ごろには、COP15の直後ということもあり、実はこういう高機能住宅日本にも根を下ろしつつあると言う番組テレビでちょくちょくやっていたようだ。YouTubeではその頃の動画をいくつか見ることができる。

でも2011年以降、原発事故の影響でそういうムーブメントが広がっていくかと思いきや、実際にはどんどん尻すぼみになっていった。

電力会社陰謀だ、なんて短絡的なことは言わないが、何かここを境に、日本人未来を見なくなったのかなという気はする。

原発必要だ電力が必要だと叫ぶ人たちは、こんな世界情勢の中にあってまだ、これから電力消費量を増やしていくつもりのようだ。

消費電力を減らせるという技術可能性をほとんど無視して、昔ながらの大量発電大量消費を保守していくことが「科学的態度」だと何故か思っている。

世界は8年前の約束を守って、消費エネルギーバンバン減らしていく計画を着実に進めていっている。

日本けが、この動きにまったくついて行けず、2009年以前の世界に立ち止まっている。

時は過ぎて行く。未来容赦なく訪れる。いつまでも昔の気分にとらわれていたら、本当に取り返しのつかないことになりそうだ。

いや、もうなっているのか。

2017-07-29

英仏が石油燃料車を完全廃止するらしいけど

電気自動車に移行したとして電力消費量が爆上げすると思うんだけどその辺考慮してるんだろうか

発電所増やしたりしてもトータルで大気汚染改善される計算なんだろうけど、

発電計画的ものに全く触れられてない辺り

そもそも大して考えてないんじゃという気がする

2017-07-26

https://anond.hatelabo.jp/20170725165053

例えばここに人感センサーもしくは赤外線センサーを足して、車内に人や動物いるかを検知できるようにして、後は通報システムさえあれば、

通常の価格で手に入る人感センサ赤外線センサ基本的には動くものを検知する仕組みなので、寝ていて動かない人には役に立たない。

多分現時点で一番確実なのはカメラだが、1才児が毛布に包まれて寝てるのか、単に毛布がごちゃっと置かれているだけなのかを判別できる技術はない。

通報できるほどの確実性はない。あとはカメラを常に動かして画像解析するのは電力消費が大きいのでそれなりに金をかけてシステムを組まないといけない。

後は通報システムさえあれば、

「車内に人や動物がいるのに車内の温度が異常に上昇しており、一定時間が経過したタイミング通報する」ことが簡単にできるんではなかろうか。

通報システムはすでにある ( http://www.helpnet.co.jp ) から検知が確実にできるような技術があればもう入っているはずだ。

ドライバーの不注意で発生する衝突事故などは物凄い勢いで対策されているのに、一見簡単そうに見える熱中症対策がなされないのが不思議しょうがない。

衝突事故は誰しもが発生させる可能性があるからコストをかけられるが、

子供置き去りは、子供を殺そうとしている人にしか発生しない事象なので、コストをかけづらい。

2016-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20161223203614

バッテリが30倍になるころには、CPUが30倍電力消費するようになるだけ。

2016-07-22

クーラーつけっぱなしは電気代が安い

クーラーを1ヵ月つけっぱなしにしていた方が電気代が安い。

もしくは、思っていたより安かった。

『 だから、この夏はクーラーを思う存分つけっぱなしで過ごそう。 』

この結論地球温暖化を考えた場合に良い事なのかが分から実践できない。

電気代が安いということは電力消費が少ないという事なので、節電ひいては発電時のCO2排出を抑えることにつながる。

しかし、室外機から排出によるヒートアイランド現象もある。

これが地球温暖化へと繋がる危険性はないのだろうか?

各家庭がクーラーはつけっぱなしがいいんだと常時稼働させた場合

節電によるCO2排出抑止と室外機の排熱による温暖化、どちらの影響力が出るのだろうか。

クーラーつけっぱなしの電気代が安いという記事を見るたびに、

羨ましく思う反面、この点が気になって実践できないでいる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん