「電力消費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電力消費とは

2022-08-08

anond:20220808215750

画面が黒いと電力消費が減るなんていまどきCRTかよ

夏熱くて大変だな

2022-07-22

電力会社本社経営陣や事務社員作務衣だったら

電力消費を抑えようという意識の強さがにじみ出る

作業員等はファン付きの安全な服など)

2022-06-26

節電ポイントはいらない

節電すると2000ポイントもらえるという政府案があるが、2000円程度いらないし、普通に節電呼びかければいいと思う。

2000ポイントあげるとかやると返って「いらないか電気使うわ」みたいなひねくれたやつが出るだけだと思う。

だいたいどうやって節電してるか判断するんだ?

元々まったく電気使ってない人はどうなるんだ?

そう考えるとソーラーパネルとか、電力消費を減らせるようなものを設置する人に補助金出したほうがいいんじゃないか?

2022-03-22

臨時】電力需要逼迫に伴う営業短縮措置について

本日、各種メディアで告知されているように、東京電力管内の電力需要が逼迫

しており、このままでは夜までに破綻する可能性が非常に高いので、少しでも

大規模停電回避すべく、弊社の営業時間を16:00までとさせていただきます

皆様も、まずは体調第一念頭にされたうえで、大量電力消費抑制にご協力

をお願いいたします。

メールでのやり取りは引き続き可能ですので、何卒ご容赦ご了承ください。

2022-02-27

EUビットコイン禁止される可能性が高いらしい。

https://coinpost.jp/?p=323872

どうすんだよ。

ビットコイン電力消費量なんて過大に宣伝されてるだけでたいしたことないで。

2022-01-15

anond:20220115103952

普通通貨は、一応、その国の中央銀行が、その価値保証していて、

例えば1万円札なら、中央銀行にもっていけば、いつでも1万円相当の価値のある金塊と交換しますよ。的な

形で、1万円札に1万円分の価値があるんだって保証してくれることで、

なるほど。この1万円札には間違いなく、1万円分の価値があるんだってみんなが信用して使いだしたのが始まり

通貨制度が普及すると、別に中央銀行が1万円分の金塊と交換してくれなくなっても、

みんなが、この1万円札に1万円分の価値があると信じている限り上手くゆくことが分かった。

仮想通貨はその発展形で、

コインには、1コイン分の価値があるだろうって思える仕組みをソフトウェアだけで作った。

実質的には、電力消費した分だけコインが産まれるので、

コインには、1コイン作るのに消費した電気代分くらいの価値はあるだろう。

2021-10-27

anond:20211027080514

小さい電球付けたくらいでも、スパークして焼損しそうな程細い電線が延々続いてる光景からな。

住まいも移動するんだし、持ち運びできるソーラーパネルで使える程度の電力消費じゃないと無理だな。

2021-09-22

山本拓高市氏の元旦那)の進次郎批判よろしくない

山本拓議員小泉進次郎への公開質問状話題になってる。

http://yamamototaku.jp/article/20210921/

山本議員の「元妻を守るために」という物言いが(「離別した夫にも擁護されるなんて、やっぱり高市さんは人格的に素晴らしいんですね!」みたいな感じで)高市支持者に大ウケ。さら自民支持者右派だけじゃなく、河野太郎小泉進次郞を叩きたいやつら、再エネを批判したいやつらにも大人気になっている。バズりまくりだ。よかったよかった。

しかし、肝心の公開質問の内容がまずいというか、やばい

IT関連消費電力は2050年には2016年の41TWh/年の約4,000倍の176,200 TWh/年になるとの予測が、国立研究開発法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センターによって発表されています

現在よりも省エネルギーの進展があったとしても、IT 関連消費電力は莫大に膨れ上がることが予想されます。2050 年にそれらを再生可能エネルギーでまかなうための具体的計画を、環境大臣としてお示しください。

これ読んで、増田諸氏はどう感じるだろうか。少なから増田が「『176,200TWh/年』というのがどれぐらいかからないけど、ITの進展で電力需要がすごい増えるんだな、それは再エネだけじゃ到底まかなえないんだろうな、小泉進次郎はそういう現実的想定をしないで、夢みたいな再エネ推進を言ってやがるんだな」と思うんじゃなかろうか。でも、そうじゃない。

「176,200TWh/年」というのは、今の日本全体の年間発電電力量の180倍、世界全体の発電電力量の7倍だ。そんなもん再エネどころか原発だろうが火発だろうが絶対充当できるわけがない。もし小泉進次郎環境省から「なるほど、再生可能エネルギーでまかなうことが不可能だというなら、2050年にそれらを原子力化石燃料エネルギーでまかなうための具体的計画を、対案としてお示しください」と反論されたら一発で撃沈だ。なんなんだこの数字? というわけで引用元PDFを読む。vol.1からvol.3まである

情報化社会の進展がエネルギー消費に与える影響(Vol.1)

IT 機器の消費電力の現状と将来予測

https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2018-pp-15.pdf

情報化社会の進展に伴って、従来の予想を超える膨大なデータが取り扱われるようになり、この傾向は今後も拡大すると考えられる。これに伴い、エネルギー消費がどのような影響を受けるかを 2050 年までを視野に入れ、調査ヒアリングなどにより検討した。その結果、世界情報量IP トラフィック)は 2030 年には現在の 30 倍以上、2050 年には 4,000 倍に達すると予想され、現在技術のまま、まったく省エネルギー対策がなされないと仮定すると、情報関連だけで 2030年には年間 42PWh、2050 年には 5,000PWh と、現在世界の消費電力の約 24PWh を大きく上回る予測となった。すなわち、技術進歩がなければ情報関連だけで世界の全てのエネルギーを消費してもまだ不足するという事態になりうる。

現在日本の年間の電力消費量が約 980TWhであるから現在技術でまったく省エネルギー対策がなされないと仮定すると、2030年には年間使用電力量の倍近い電力を IT 関連機器だけで消費する予測となる。世界についても、現在世界の消費電力が約 24,000TWh であるから、やはり現在の2倍程度の電力を IT 関連機器が消費する予測となる。また、2050 年の電力消費量は、現在比較して日本世界ともに約200倍という極端な数字となり、情報関連だけで全てのエネルギーを消費してもまだ不足するという状況になりうる。この情報量の爆発に対しての対策必要なことは明らかである

まり「もし現時点から全く技術の進展がなければ、将来はIT関連機器だけで世界中のエネルギーを全部食い潰しちゃうぞ〜」という、極端なシナリオにもとづく極端な数字なのだ。そして、Vol.1(IT関連機器編)、Vol.2(データセンター編)、Vol.3(ネットワーク編)と分野別に分けて、こうした消費電力増大の問題技術進歩でどう抑えていくか、という議論がされている。IT中心に増大するエネルギー需要に対して、どういうエネルギーミックスで応需していくか、みたいな話は全くしていないし、それどころか低炭素エネルギーへの流れが世界的に進んでいるから「電力供給が大幅に増大することは期待しがたい」とはっきり言っている。電力供給の増大に期待できないということは話の前提で、その中でのやりくりについて書いているのだ。

情報化社会の進展がエネルギー消費に与える影響(Vol.2)

データセンター消費エネルギーの現状と将来予測および技術課題

https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2020-pp-03.pdf

 データセンターIaaSSaaS、MaaS などの新たなクラウドサービスの進展に伴い今後も膨大な計算負荷が発生すると考えられる。また全世界的な COVID-19 の蔓延にともなう仕事学習形態リモート化はそれに拍車をかけるものと思われる。さら医療画像診断やセキュリティの顔認識なども膨大な計算量の発生が予測される。

 これらの状況を考えると従来以上にデータセンターにおける計算負荷が上昇しそうである一方で、供給電力には限りがある。また、現在世界中で急速に低炭素エネルギーに向けてエネルギーポートフォリオ見直しが進められていて、供給電力の大幅な増大は期待しがたい

 低炭素社会へ歩を進めつつ、社会必要とされているサービス提供するためにはデータセンター省エネルギー化を進める必要がある。本提案書では 2030、2050 年も見据えて現状技術で固定された場合の電力需要計算した。 

(ちなみに具体的提案CPUGPUを中心とした要素部品類の集積度向上、液浸、ヒートポンプなどの冷却方法の工夫、必要とき以外は動作しない(スマート化)…などなどの提案で、それに対する研究支援をせよ、と言っている。割と普通だね)

この提案書の報告主体は「国立研究開発法人科学技術振興機構 低炭素社会戦略センター」なんだけど、ようするにこの提案書は、山本拓議員引用している文脈とは真逆の論旨のことを言ってるのだ。「これだけ電力が足りなくなるから、再エネを推進してはダメだ」ではなく、「技術進歩がなければこんな非現実的シナリオになってしまうから、それを避けるために、IT分野全体で電力消費を減らす努力研究支援をしよう」という内容なのである

山本議員公開質問ではこういう文脈無視して、一部の記述を都合よく切り取って、意図的に「再エネではこの電力需要を賄えない、再エネを推進しない現実的計画を立てるべきだ(立てることが可能だ)」みたいな誤解を招く表現をしてるように見えて、大変よろしくない。山本議員エネルギー通だそうだから、「176,200TWh/年」という数字が全く非現実的な想定であることは本人も理解しているはずだ。そもそも公開質問では、この数字引用した部分のすぐ上に

一般電気事業者 10 社の 2019 年度の火力発電量は約 4,814 億 kWh/年です。

という記述もあるのだ。約 4,814 億 kWh/年 = 481400000000 kWh/年 = 481 TWh/年 である東日本大震災以後、国内発電量の70%以上を担う火発を全部ひっくるめても480TWhでしかないことを山本議員承知していながら、その直後には「IT 関連消費電力は 2050 年には (略)176,200 TWh/年になるとの予測が、国立研究開発法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センターによって発表されています」「現在よりも省エネルギーの進展があったとしても、IT 関連消費電力は莫大に膨れ上がることが予想されます。2050 年にそれらを再生可能エネルギーでまかなうための具体的計画を、環境大臣としてお示しください」という書き方をしている。こういうのは誠実な議論ではない。

2021-06-25

anond:20210625084831

https://www.kirikaeki.net/cable/usb/cbld2037m/

こういうのだったら、ケーブルの途中にバスパワー駆動リピーターが入ってるんだよ。

ただし、バスパワーで信号増強してるから、元のパソコン側のUSB端子のバスパワーが不足してたらダメだし、

接続機器電力消費が大きいとやっぱりだめなので、使えるかどうかは試してみないと分からない

2021-06-24

世界ゴールドから暗号資産に移行したほうがよくない?

世界中政府やら、IMFやら、金融機関やら、個人ゴールドを保管してるけど、ゴールドなんてなにか生み出すわけじゃなくてただ死蔵されてるだけでしょ。

みんなが価値があると思ってるから価値がある状態

だったら保管の手間のかからない暗号資産に、世界中で示し合わせて一斉に移行したほうがよくない?

保管の手間やら売り買いのコストが圧倒的に抑えられて、そのほうが人類のためだと思う。

イーサリアム2.0で、消費電力の99.95%が削減されるらしいけど、電力消費を抑えるのは技術的に可能なわけだし。

2021-06-09

意識の低い私と環境保護のこと

すげーちっちゃいプラスチックが海にめちゃくちゃいっぱいあって、魚がどんどんそれ食べて魚が繁殖しなくなるのは怖い。

魚食べれなくなるのも嫌。

でもプラスチック製品好き。

アレルギーがあるから、木とか布とかダニ天国に見える、すべすべプラスチックと金属にしか安心できない。

 

二酸化炭素、これピンとこない。

暗号資産持ってる関係でよくみる話題で、でも電力消費しないようにするつもりは無い。

からこそ、あー今日も何百本と木を燃やし水面を上昇させているのか…って実感がちゃんと欲しい。

自分田舎の木がまるまる無くなったりしたらショックで堪らないと思うけど、その程度の貧困想像しかできない。

2021-05-19

合理的じゃないことをしてるのに結果を出す人

いるじゃん?

コロナ流行りまくってるのに、「こんな時期だからこそ、あえて対面で仕事進めましょう」とか言ってガンガンアポイント入れるやつ。

真面目なはてな民からしたら、リスク無視バカしか思えないんだけど、そういう奴に限って何故か運良くコロナ感染せず、仕事で成果も出しちゃったりしてさ。その影響で出社再開とかなったからなんかムカつくのよ。

ビットコインとかさ、決済速度がくそ遅いわ、電力消費がクソ高いわとか、マネーロンダリングに使われかねないとか価格変動がデカすぎるとかで通貨としては欠陥だらけで明らかに投資対象というより投機対象じゃん。そんな資産に数百万ぶち込むやつなんか大損こいてしまえばいいのにと思うんだけど、何故がバブルに乗って何倍にも財産増やしてたりするじゃん。挙句に周りからは「さすが〇〇さん!先を見る目がある!」とか称賛されてたりしてなんかムカつくじゃん。

ちなみに二つの事例は同一人物エピソードなんだけど、自分価値観からしたら明らかに合理的な行動をしている奴が、運の力だとしても結果を出して称賛されるの構図ってみんな経験したことない?そんでそう言うのってメチャクチャムカつかない?

最近ビットコインが値下がりしてきて少しメシウマ増田より

2021-04-25

anond:20210425041746

国が発行する貨幣オルタナティブとしての価値は大きい。

問題なのは電力消費量で、そこを改善できれば本当にイノベーションだと思う。

2021-03-16

例のCOCOAの最新仕様放置疑惑について解説するよ

最初結論から書くと、「毎日新聞さん正論すぎる」「だけどまだちょっと時間あるで」。

毎日新聞の元記事

『「COCOA」がグーグルアップル基本ソフト最新仕様に未対応

https://mainichi.jp/articles/20210315/k00/00m/020/165000c

毎日新聞の指摘は何か

グーグルアップル基本ソフトの最新仕様対応していないことが分かった。

うん。コード見てる人はだいたい知ってる。

稼働はしているが、両社の今後のソフト更新次第で作動停止など不測の事態に陥る恐れがある。

まあ、そうですね…。

毎日新聞の指摘をもう少し噛み砕くと…

COCOA動作の基盤となっているのは、Exposure Notification API(曝露通知API)というやつで、GoogleAppleが共同で開発した、AndroidiOSの両方で使えるAPIOSと近いところで動くライブラリみたいなもので、おかげでBluetoothを使っても電力消費は最小限で済むし、アプリプライバシー関係でよからぬ手出しができないようにもなってる。iPhoneではiOSの一部として組み込まれているし、AndroidGoogle Play経由の「Google Play 開発者サービス」の新しい版に含まれてる、みたい。

基本ソフトの最新仕様対応していない」ってどういうことなのか

このAPIにはバージョンがあって、V1ってのが最初のやつで、もう少し検出方法が洗練されたV2ってのがある。Exposure Notification APIのセットの中にV1とV2が重複しつつ混在してて、今から作るアプリなら使えるAPIバージョンアプリ側で確認して、使える方を使う、という感じになるかと思う。

COCOAが使ってるのは、V1。これは事実

V1を使っていたらいかんのか

現在COCOAまがりなりにも動いていることからも分かるように、API V2が使えるようになっても、後方互換性のためにV1も使えるようになっている。Apple/GoogleはV1のメソッドかには「deprecated」(使用不可)っていう印をつけて、今後は使わないように、と言ってる。

「deprecated」になったやつは、Apple/Googleは「もう使わんでね。いつ使えなくなっても文句言わんでね」という扱いをする。だから、「ソフト更新次第で作動停止」という指摘は間違いではない。間違いではないが…。

実情、deprecatedなAPIってどんな感じなのか

Apple/Googleデベロッパならよく知っていると思うけれど、「deprecated」になったからといって、そのAPIを予告なく使えなくすることは、まず、ないのです。

増田IOSデベロッパなのでiOSの例をあげると、画面を表示する基本的部品であるところの UIWebView っていのうがあったんだけど、これはiPhone OSの頃からあった古い古い部品で、これまでずっと使われてきた。これはwebの画面を表示するのと同じやりかたができるので、iOSアプリはほぼみんな使ってたんだけど、いろいろ問題もあるので、iOS 8の頃に WKWebView っていう新しい部品を出したのです。で、UIWebView をdeprecatedにしたのがiOS 12のとき

ここからAppleは、「UIWebViewを使ったアプリApp Storeに提出したら警告するからね」→「今後新規アプリバージョンアップのときUIWebView使ってたらリジェクトするからね」→「UIWebView使ってるアプリはAppStoreから削除するからね」という感じにデベロッパの様子を見て期限を延長したりしながら段階を踏んで、ほんとに削除(一時的非表示)始めたのは去年の12月ですよ。しかiOS 14でもまだ既存アプリのUIWebViewは動く。

じゃあExposure Notification API V1はどうなるのか

もちろん、滅茶苦茶使われていたUIWebViewと比べたら、Exposure Notification APIみたいなマイナーAPIでこんな丁寧なことはやらないかもしれないけれど、でも重要度で言ったらExposeure Notification APIなんて「超重要」でしょ。V1が全然使えないならまだしも、一応動いてるし。

Exposure Notification API V1は、使えなくなる前には必ずデベロッパに期限を知らせるはずで、いきなり切るはずはない(ないよね(ないんじゃないかな(まちょっと覚悟はしておけ)))。

からCOCOAが急に使えなくなっちゃう! と不安になる必要は、当面はないと思っていい。かな。

とはいえ

これはスレデベロッパであるがゆえの油断であると言われてしまえば、そのとおりです。「deprecated」は「deprecated」。普通プロジェクトなら、すぐさま対応検討して、バージョンアップ計画を立てるのが正しい。普通プロジェクト、なら。

記事中では「21年2月になって、ようやく最新使用対応するための具体的な検討に着手した」って言ってて、まあこれはダメなんだけど、そもそもプロジェクト運営グダグダだったんでしょうがねーんじゃね? というのがいちヲチャーとしての感想ではある。だってAndroid版動いてなかったんじゃよ? プロジェクト立て直す時間はあるはずなので、体勢立て直してから検討してもいいかな、という気はしている。それくらいの時間はある。はず。

そういう意味で、毎日新聞記事ちょっと叩きすぎな感はある。正論ではありますよ。正論では。

とはいえとはいえ

で、ここでぶっちゃけしまうと、実はもうCOCOAは要らないっちゃ要らないのです。

保健当局アプリを作れない/作らない国/地域のために、iOSでもAndroidでも、AppleGoogleが用意したCOCOA相当機能「Exposure Notification Express」というやつが、OSに組み込まれている。これを使うことにすれば、当局サーバ側のバックエンドだけ用意すればいい。

グーグルアップルの新型コロナ接触確認機能に新たな仕組み「Exposure Notification Express」――日本には影響なし』

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1274374.html

『Supporting Exposure Notifications Express

https://developer.apple.com/documentation/exposurenotification/supporting_exposure_notifications_express

「だけ」って簡単な言うな。そりゃ大変だけろうれど、わざわざ使いづらい/どマイナーミドルウェアXamarinMicrosoft謹製)使って、頑張ってクロスプラットフォームアプリを開発/運用するよりはずっと負担は少ないよね(必要予算も)。

もう、バンザイして、Expressにしたらいいんじゃね? と、増田は考えるんじゃよ。知らんけど。

できればまだこの仕組みを見限らないで欲しい

COCOAは嫌いになっても、Exposure Notificationの仕組みは嫌いにならないでください…(´・ω・`)

COCOA出自がアレで、採用意思決定不透明で、契約もテキトウで、アプリ運用も誰が何をどうしたらいいのかわかってない/身動きができない、という悲惨アプリです。

でも、2月以降変わってきたんですよ。COCOAの立て直しチームにCode for Japanの人やオープンソースの知見を持った方が参加して、githubでのissue解決の動きも再開している。ちょっと見てみてくださいよ、いろんな人が寄ってたかってコード検証して、それが反映されつつあります

『Issues・cocoa-mhlw/cocoaGitHub

https://github.com/cocoa-mhlw/cocoa/issues

いままでよりはまともに動くようになるはず。

前述のように、Exposure Notification APIで消費されるCPU資源も、通信も、ストレージも、バッテリも微々たるものです。

Exposure Notification API自体は非常によくできており、プライバシーに関しても、よくまあここまで、というくらい考慮されていますアプリ側でいろんな悪さを仕込むことは技術的には可能ですが、小細工を仕込んでもAppleGoogleアプリ審査で弾かれます(通常の小細工入りアプリが弾かれる程度には)。運営への不信からプライバシーについても疑ってしまう人もいるけど、COCOAはその点まず心配ありません。

から、渋々でいいので、もうしばらくスマホの奥においといてもらえませんか。そんなにお邪魔にはならないですよ?

そして万が一曝露通知が届いたりしたら宝くじ大当たり級の驚きが(うれしくない)

2021-01-12

anond:20210112095819

ここ数日に関して言うならば、電力消費量が多いことだけでなく発電に使う燃料が逼迫してることも背景にあるので、日中だろうが夜間だろうが電気を利用を減らせるなら減らした方がいい。

2021-01-02

anond:20210102143102

大学電力消費を上げることを奨励すると論文数は伸びるよ

これ確実

まじで

今は電気使い過ぎだから遠慮せえって通達出るもん

2020-11-24

anond:20201124172530

うーん

でも非力なマシンで動くって今でも大事なことだと思うんだよなあ

昔、ある天才プログラマーが、その方は今はもう大成功してるんだけど、

その方はわざと非力なマシンを使ってたりして、

非力なマシンで快適に動くようにコードを書くと、最新のマシンでは爆速になったりして、

その速度もユーザーに高評価されていたわけだけど、

あと、アーキテクチャ最適化したコード電力消費が低くなって地球に優しいよね、とか、

そんなことを言う人だったんだけど、

その頃は、というか今でも自分は彼に比べれば富豪というか甘い考えでコード書いたりダウンしたりしているわけだけど、

最近Unityとかはちょっと富豪すぎないか?という気もしてて、

それは人生の一時期をだらだらゲームエンジン作ったり壊したりぐだぐだやってたことも一因なんだろうけど、

Unityよりはid Techエンジンみたいな方が好感が持てるというか、

ゴールがFPSならFPSに徹底的に特化しないと良くない気がするんだよなあ

UnityゴミみたいななんちゃってFPSがよくあるけど、Unityの基本機能だけでは足りないのだと思う

まあ、だから他人が作ったアセットとしての機能を買ってきたり、当然Unity上でそのためのコードを書くわけだけど

そういう点では詳しく知らないからなんとも言うべきではないんだろうけど、

Unrealの方が良さそうだよなあ、と思ったりする、C++で書けるみたいだし

ただ、巨人肩に乗るにしても乗らないにしても、もうFPSを作りたいとか思わなくなってる

クリエイティブコーディングみたいなものは好きなので何か作りたいのは山々なんだけど、

そもそも動機とか欲望がなくなってしまったよなあ、と思いながらGitHubから持ってきた道具をいじるぐらいの日々

2020-08-14

エコ得でんきとかい新電力

相談オプションを付けるなら事務手数料ゼロ!みたいな事を言われたので手数料うからオプション無しにしてくれと言ってみたら、手数料無し・オプション無しに出来た。

後でホームページ見ると契約手数料ゼロを謳ってるんで、悪質な勧誘ですね。

よほど電力消費の多い家庭でなければまず東電より高くなるので、少なくとも単身者はやめた方がいいですよ。

大体多く使えば使うほど安くなるプランしかないくせに何がエコなんだ。

2020-08-13

仕事用のノートPCと自前のデスクトップPCの間で

日々在宅勤務中。

職場支給ノートPCだと何かにつけて重いと感じる。使うのはMSオフィスブラウザくらいで大した処理をするわけではないのだが、ブラウザ複数のページを同時に開こうとしただけで、CPU利用率が100%に到達する。

数分とかかかる処理なら、その間にトイレ行くとかで時間有効活用できるからいいが、数秒~数十秒だけ発生する待ち時間というのが個人的には最も苦手だ。あまりにも中途半端時間だと感じる。

メモリは16GBあるので、メモリ不足になることはないのが不幸中の幸いか

自前のデスクトップPCを使えばサクサクなのだが、電力消費を計測したところ倍くらい違う。

大した処理しないのに、ブラウザさくさくのためだけに消費電力倍というのもなんだかなーと思い、踏み切れないでいる。

2020-08-09

酷暑を避けるために

案1.夜行性になる。

海外でやってるサマータイムみたいに時間をずらず。ただしずらす時間は丸っと12時間。主な活動時間を夜にしてしまえば暑さも避けられるし、空調etc電力消費も落ちるのでは、と思ってる。

案2. 室外にサンシェードを完備

カーテンで遮光しても熱は室内に入っているので、室外で遮光できるように、窓やベランダにはサンシェードを完備すべき。

究極的には、建物や町、都市単位での傘のようなものがあればよい。

2020-07-28

anond:20200728175412

細かく計算して買ったことないけど、650買おうが300買おうがマックス電力消費毎日してるわけではないし、そこらはピークがどのへんで平均がどのへんとかでしかないと思うけど。

それは電源よりCPUストレージの話のような。

2020-06-26

抜き取りで作ってるサブシステムダミーデータから察するとアマゾン先生に台数だけ言えばあと2桁はリニアスケールするはずなんだけど、しなかったら言って。

3桁必要ときはさすがにいって。仕組み上 3桁でもスケールしないとおかしいんだけど、さすがに言って。

下手するとデロリアン電力消費量を比べないといけなく成るので

電力消費量がデロリアン勝負成るときは一回よんで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん