「田園都市線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 田園都市線とは

2018-01-09

今年も田園都市線は通常運転です

渋谷到着まで30分遅れ

どうにかならんのかね?

2017-11-28

東京メトロ有楽町線11月の平日毎日遅延してない?

今日は40分に着くはずが55分に着いた

理由不明

遅れていたかどうかの案内もない

でも確実に遅刻

また遅刻

先週とずっと遅刻

田園都市線よりやべーやつだこれ

2017-11-15

電車遅延で遅刻できない会社ブラック

田園都市線が止まって

駅に人が溢れてて大変なことになっているが、普通のまともな会社なら遅刻できる。家でくつろいでいればよい。

2017-10-08

キュートを用いたローマ字綴りを普及させたい

いや、嘘。実体参照リストを見てたらいろんなラテン文字に結合できると知って使いたくなっただけ。

もつらつら書いてたら同音異義語を多少緩和させて読みやすくなりそうなので、ローマ字書きするときに普及したらいいなあと思った。

使うもの
数値文字参照表示この増田での意味
́ ́漢語外来語を表す。
̊ ̊大和言葉を表す。
̄ ̄長音
̈ ̈単独発音する。

使った例
漢語外来語の例

キュートを付ける。略語場合には構成する語ごとに付ける。固有名詞大文字


大和言葉

1. 混種語で後ろが大和言葉場合リングを付ける。

1. 大和言葉同士で連濁が起こらず、且つ分かりづらい場合リングを付けえる。3重以上の複合語で大きく分かれる箇所にリングを付けるとよい。

1. 固有名詞単語の切れ目を意識させたい場合任意で。




そのほかの例
トレマも使おう
接頭辞接尾辞

ハイフンレスですっきり。


「当機」「冬季」「陶器」「時」「朱鷺」の区別

  • T́ōḱi wa mamonaku t́yakuriku t́aisei ni hairimasu.
  • T́ōki órinpikku, tugi wayontyan de yarurasii.
  • T́ōki to ieba, masiko.
  • Toki no kane wa kawagoe no midokoro.
  • Toki wo yatara mettara tukau Niigataḱen. Tokimeki T́etudō toka mohaya kirakira ńēmu.

「機」 (漢語)と「木」 (大和言葉)の区別

リング+トレマの併用例と併用しない例。

  • Ǵaruṕanö̊zisan, Ibaraḱi Ōårai no ḱeizai wo uruosu.
  • Ǵaruṕan ozisan, Ibaraḱi Ōårai no ḱeizai wo uruosu.

課題

  • Maa dono ǵengo demo sō darō kedo, komaru no wa Latin ḿozi no ḿeisi dayo ne. Tatoeba:
  • Mise no hito: "T́hī Ṕointo Ḱādo (T-Point Card) wa om̊oti desu ka?"
  • yaku: "Iie, ḱādo wa ṕurasutikku (plastic) desu."
おまけ

Śeigi no Ḿik̊ata no T́okutyō

  1. Źibunźisin no ǵutait́eki na ḿokuhyō wo motanai
  2. Aite no yume wo śosi suru no ga ikigai
  3. T́andoku-Śyōninzū de ḱōdō
  4. Tune ni nanika ga okotte kara ḱōdō
  5. Ukemi no śisei
  6. Itumo okotte iru

Ákud̊ama no T́okutyō

  1. Ōkina yume ya ýabō wo idaite iru
  2. Ḿokuhyō t́assei no tame, ḱenkyūḱaihatu wo okotaranai
  3. Hibi d́oryoku wo kasane, yume ni mukatte te wo tukusite iru
  4. Śippai sitemo hekotarenai
  5. Yoku warau
まとめ

増田さん」って、言ったり聞いたりするときは一塊のフレーズとして聞くけど(もっと言えばテニヲハまで一塊)、読んだり書いたりするときは「増田」と「さん」に分けて理解するわけで、そういう目と耳とで矛盾する解釈をうまくアルファベットに落とし込めると読み書きしやすローマ字になるのかな、と思った。

以上3連休前半を無為に過ごした自分への言い訳

2017-09-29

anond:20170928225756

solt-nappa なんで田園都市線がこんなに嫌われているのかわからないので、どなたか教えてください。

これは俺も知りたい

なんでここまでdisられてんの?

2017-09-12

田園都市線乗ってると3日に1度は喧嘩に遭遇する

最近特に頻度が上がって来た気がする

もう色々と限界なのかもしれない

2017-09-01

やれたか委員会(やれない

昔、バンド仲間の友達ケンちゃんっていうやつがいて、そいつが今でいうパーティーピーポーだった。

そのケンちゃんが主宰するパーティーが、田園都市線のどっか(忘れたけど長津田とかその辺)で開かれるというので出かけて行った。

2人の女の子が話している横で飲んでいたのだが、彼女たちは男のおっぱいに対するこだわりについて、わりと否定的に話していた。

おっぱいにこだわりのないおれは、それを聞いて「胸なんかどうでもいいじゃん」と話に割り込んだ。

片方の胸のない女の子はどうやらモデルをやっているらしく(まともなポートフォリオを持っていたのでそうだったんだろう)、その子がやおら赤ワインを口に含んで、おれに口移ししてきた。

その時おれは童貞だったので、やれるのかもと思ってしまったのだが、その後、六本木Another Worldの前で、その子ジープに乗ってうぇうぇいしているのを見かけてしまった。

こちとら無印自転車に乗っていたわけで。

あれは、やれないよなー。

2017-06-27

初恋女の子が家の近くに越してきた

最近といってもおそらく2年くらい前から、家の近くに初恋女の子引っ越してきた。

彼女社会人なので、通勤のために実家から通っている。僕の方は取りこぼした単位を拾う為に今期から真面目に1限に出席するようになって、そのおかげで朝の電車が同じになることがたまにある。今までは1限なんかにとてもじゃないけど出席することもなかったから、まさか1限に出ることで同じ電車のしかも同じ車両になることがあるなんて思いもしなかった。

確かに地元は一緒だったし、なんだったらどの辺に住んでいるのかも知っていたから、僕の最寄り駅にも自転車を使えば通えないこともない。彼女大学高田馬場から東西線で一駅のところだったか車両の一番後ろに乗ることを知っていて、僕の方は西武新宿で乗り換えて中央線に乗っているので、一号車に乗る。だから思いもしなかったっていうのはさすがに言いすぎかもしれない。ただ同じ車両になるというのはひどく窮屈だ。緊張しさえする。こちらとしては彼女の姿をこの目に収めておきたいのに、羞恥心邪魔をしてしまう。職場青山にあるというので大江戸線に乗りたいのだろう、彼女中井で降りる気配を感じる。夏目漱石こころiPhoneインストールしているkindleで読み直しているけど、様子が気になって内容がちっとも入ってこない。

こんなことになるなら、引っ越すとしても元の家から徒歩で15分くらいのところじゃなくて、もっとこう"シティ"な感じのところにしてくれたら良かったのに。パパが僕たちの地元を大変お気に召しているのだろうけど、大したもんはココにはない。ジョギング中の夫婦が「ヨーロッパに来たみたい」なんて言っていたのを聞いたことがあるけど、僕は地元に"ヨーロッパらしさ"を感じたことは一度もない。ヨーロッパらしいってしかアフリカっぽいと同じレベル感なのがグッとくる。フランスドイツスイスフィンランドも"ヨーロッパっぽい"のだろうか。

それにしたって彼女は気まずくないのだろうか。もしかしたら彼女の方は全く気にしていないどころか、僕なんかに微塵も興味を感じていないのかもしれないけど、それにしたって不都合だ。朝の通勤時間小説ビジネス本を読むような彼女には東横線か、あるいは田園都市線がお似合いだと思う。青山広告代理店パリッとクリエイティブ仕事をしているのなら、意外と二子玉川武蔵小杉なんかも良いかもしれない。トレンディがある。そんな彼女住まいが閑静なローカル線住宅街で僕の家から走って2分だなんて。


初恋女の子が僕の通っている小学校引っ越してきたのは4年生の時だ。

学芸会の準備で役を決める際に視聴覚室か何かに学年で集まる機会があって、僕はその時三組だったから、二組に転校してきたその子を見かけるのはそれがはじめてのことだった。僕は一目惚れをした。

控えめにいって、ものすごく可愛かった。もしかしたら可愛くないのかもしれないとかそういうことを思うことなんか一切ない。疑いのない可愛さ。とにかくものすごく可愛かったのだ。広末涼子のような清涼感にしかしどこか影のある、もしかしたら深田恭子かもしれないようなミステリアスさ、とまではいかないけど、こう、幸の薄そうな、アンニュイな佇まい。目が合っているようでどこか僕よりも遠くを見ているようなそういう雰囲気のある女の子。きっと心臓に包帯を巻いているに違いない。

そんな少女の横顔を偶然にもあの場で拝んでしまったその日から、僕の好みの女性タイプ確立してしまった。確実に言える。初恋というのは実に恐ろしいものだ。

僕は地元の公立中学に進学することを決めていたし、彼女が日◯研かどこかの塾に通っていてそれで女子中学校受験するというのは友達から聞いていたから、中学に上がったらこの思いも終わってしまうんだなと思っていた。金輪際のお別れになるんだろうなって思った。なんでかわからないけど、また会えることを期待したお別れであったり、悲しさのようなものを感じないまま中学生になった。今思えば、そういう感情が終わってしまうということが当時の僕にはよくわからなかったのだと思う。小学生の頃の僕たちはただ誰が好きだ誰と両思いだとかそういう秘密を"バクリョー会"と名付けたなんだかよくわからないグループでこっそり共有しあって、それでその子廊下ですれ違うたびに肘で突き合うといった交友関係を楽しんでいただけだったのかもしれない。一度も話したことのないにも関わらず、これは初恋なんだって確実に言えるそれは小学校卒業と共にお別れしたかのように見えた。


高校1年生のとき、僕たちの間で前略プロフィール流行った。

僕もその当時ノリノリでプリクラプロフィール写真に設定し、好きな異性のタイプのところに「幸薄い子」って書くくらいにはエンジョイしていた。

今でいうTwitterのようなタイムラインは「リアル」と呼ばれていて、幼稚園同級生だったモデル女の子は「りさのりある」とかいって人気を博していた。

「ぼくのりある」もささやかな人気を誇っていて、"ねっとりとした"自分語りますだおかだ岡田のような芸風がウケて意外にもいろんな人に見てもらえていた。

ゲストブックというのが前略プロフの中の機能にあって、そこに知人がコメントを残すことが出来るようになっている。そのときに現れた nさんが話題になった。彼女は僕のゲストブック=足跡ミルクキャラメルが欲しいと言った。

僕が高校にあまりいかず(行ってなかったことはしらないだろうけど)近くのコンビニバイトをしていたことを彼女は知っていた。

彼女の言うミルクキャラメルがうちのお店にあるかどうかの話を聞かれて、多分あるとかい適当な返信をしていたのを覚えている。そのうちみんなが僕とnさんのやりとりに興味を持つようになって、学校に行くと「あのn ってだれ!?ww」とか言われるようになった。

僕とnさんとのやりとりが130件を越えたあたりで、nさんはバイト先に来た。

僕は度肝を抜いた。まさかこんなことがあるのだろうか。あの女の子だった。

バイト中にも関わらず連絡先をその場で交換した。夜勤のお兄さんと一緒に夕勤に入っていたのだけど、事情説明したら怒られなかった。むしろ茶化された。

そこから僕たちは小学校卒業してから今までの4年弱を埋めるかのようにメールをした。

当時の携帯は文字数制限というのがあり、1万字を越えると入力ができなくなるのだけど、僕たちは文字数いっぱいになるメールを1時間半かけて50~100つのトピックを会話した。

たとえばニコ動面白いとか、彼女御三家クラス女子校に通っていたので、自然とヲタ趣味を持ちやすいのだと思うけど(偏見)、時かけMADがあーだとか、あるいは東京事変だどうだとか、そういう話もした。彼女軽音部で、家にはドラムセットが置いてあって、透明人間コピーしたりしていたらしい。椎名林檎が好きな女の子だった。高校1年生にしては早熟しているという感想がある。


次第に僕達の仲は縮まっていき、バイトから上がって、電話がかかってきて。僕は彼女から気持ちを伝えられた。僕はそれには返事をしないままデートに誘った。





正直にいって、僕は彼女に対して劣等感があった。先程も言ったとおり、羞恥心なのだ彼女は1時間半かかるメールをしながら、僕が必死入力している時間勉強をしていたのだ。大学入学に向けて自主的勉強をしているような子だった。

僕は偏差値が50もない都立高校に進学して、あまつさえ学年ワースト10の人間だったから、そういう天上人の姿を目の当たりにして惨めな思いがした。

勉強なんて、くだらない」

「どうせやったって役にたたない」

学校先生馬鹿に見えて仕方がない」

僕はみんなが僕と同じようにそう思っているに違いないと思っていたから、ボイコットと言えるような授業態度を取ることもあったし、それがきっかけで停学になることもあった。そういう人間なのだ。そういう貧困家庭文化資本の微塵もない人間が彼女のような幸福に溢れる少女と関わるなんてこと、あってよかったのか。

僕は気持ちに応えたかった。けど、自分の無様な境遇を誰よりも理解していたからこそ、彼女気持ちに応えることもなく、返信を止めてしまった。


「あの時いったこと、なかったことにしてください」

これが彼女から送られてきた最期言葉だった。







そういう経緯もあって、高校二年生にあがって、ひょんなことで自分大学進学ができることを知ってから、たまら勉強をしてみたくなった。

早大学院が家の近くにあって、その高校に幼馴染が進学していたこともあって、高校に行っていなかった時はもっぱら学院の子たちと遊ぶようになった。

もう一人、学院にいったバスケ部の友人が僕に言ったことがある。

「ココにはお前みたいなやつがいっぱいいるぞ!」

僕の居場所はきっとこっちなんだろうなって思った。

僕は変に尖っていたから、東大は無理だけど早慶ならやればイケると思っていた。だから学校で受けることになっている模試志望校には早稲田法学部慶應法学部を必ず書いた。当時の僕は文系最難関は法学部だと思っていた。偏差値は30台だった。

僕が勉強に対してひどいコンプレックスを抱えていたのは、進学した環境へのミスマッチもあったけど、それよりも大きかったのはきっと彼女へのコンプレックス勉強に向いていたからだと思っている。僕はそうやってここまでやってきたのだ。

幼馴染いわく、彼女はAO推薦で早稲田国際政治学科に入学したと聞いた。

ものすごくモテるけど、性格が奇抜らしく、恋愛に発展することはそう多くなかったらしい。

彼女は3年生になって、イェール大学に1年間留学した。留学費用は親から借りて、社会人になった今、親に返しているって言っていた。

そして今、外資系広告代理店に努めている。

彼女はきっと大学ケインズハイエク勉強するような感じではなかっただろう。

きっとホロコーストに関心を持って西欧政治史勉強していたのだろう。ハンナ・アーレントのようなそんなイメージがある。"アンシュルス"という響きが彼女形容する。留学ではどんなことを学んだのだろう。

僕の方はどうだっただろう。

見えない格差に悩まされないことはなかったし、この断層をどうにかして上り詰めてやろうと思った。もしかしたら届かなかったかもしれないし、もしかしたら届いたかもしれない。

でも、ある種の上流に来て思った。僕は平面的な世界しか見ていなかった。ここには奥行きがあって、階層が同じになったように見えても、生きる世界が交わることがないのだと。

彼女の生きてきた歴史を僕が覗くことが出来ないことが、たまらない不安となる。彼女の見える世界と僕の見える世界ブラウン管に映るカサブランカと最新液晶で見る君の名はくらい違うに決まっている。


努力というのは貧しいもの必要とされるものであってほしい。

まれた家庭に生まれ、愛され、そうして社会になんの疑問を抱くことなく生きてきたのであれば、どうかそのまま幸せになってほしい。

社会人になって、通勤中にビジネス本を読んだり、コピー勉強をする必要なんてきっとない。いつかきっと、おそらく今も付き合っているであろう彼氏や職場の人と結ばれて、2児の母になって、幸せになっていってほしい。

彼女のそれはエリートに他ならないではないか

彼女政治経済学部に進学したように、僕も政治経済学を学んできた。

彼女広告代理店就職したように、僕も卒業したらネット広告生業とするだろう。

どこかで交わってもよかったはずの世界が、どんなに類似共通する点があっても交わることのないこの世界の片隅で僕はまこと勝手に息苦しさを感じている。



おそらく10月までに引っ越すことになるだろう。

僕が24年間生きてきた思い出深い地元を出た時、僕と彼女を結ぶ共通点がついに無くなる。

それは小学生ときにはわからなかった別れのような感情を僕に芽生えさせるのか。

あるいは僕の眼前を照らす原動力として、ずっとこころのどこかに仕舞われたまま生きていくことになるのだろうか。

国境の南、太陽の西という小説がある。あの主人公気持ちが分かるような気がしてしまう。もし30歳とかそのくらいの年齢になって、島本さんのように現れてしまったら、僕はどうすれば良いのだろう。

一度空いた穴が塞がることはないのだろう。

僕も彼女に穴を空けてしまったこと、もう一度ゆっくり話してみたい。

2017-06-19

複雑路線。。。

東急電鉄乗り入れがやたら複雑に感じる。。。

東横線シンプルだけど。

田園都市線半蔵門線は異常に煩雑

例えば、3番線だけでなく時間によって4番線でも行けちゃうとか。

そりゃ、スマホ検索すりゃすぐだけど。

直感でわかりずらい。

何とかせい!!!

2017-05-31

各駅停車が停まらない

私の最寄り駅は各駅停車が停まらない。

当然急行も停まらない。

じゃあ何が停まるのか?各駅停車が停まる。

私の最寄り駅は神奈川県川崎市高津区にある田園都市線高津駅だ。

二子玉川駅の2つ隣である

今朝も1本各駅停車を見送って各駅停車に乗った。

何を言っているのか分からないだろう。

私も分からない。

高津駅田園都市線の駅だ。

から田園都市線各駅停車が停まる。

小さい駅なので急行は通過する。

ここまでは至って普通だ。

問題の通過する各駅停車大井町線各駅停車である

高津駅大井町線の駅ではないので停まらなくても不自然ではない。

これなら他の路線にも存在するだろう。

しかしたまに「高津駅に停まる大井町線各駅停車」が来るのだ。

公式サイト路線図高津駅は載っていない。なのに停まる。

大井町線側としては「私は優しいので路線外の駅にも停まる種別をつくってやったぞ」という感じなのだろうが、ユーザーからすればただのいじめである

ちなみに隣の二子新地駅も同じ境遇にある。

ふざけるな。

2017-04-02

品川駅から蒲田駅の間に住んでる人が遊びに行くところ

京浜東北線品川駅から蒲田駅、もしくは京急東京都区間に住んでる人。

休みによく遊びに行く場所ってどこになるんだろう?。

例えば中央線小田急京王沿線住まいの人にとっての新宿

東横線田園都市線沿線住まいの人にとっての渋谷

西武池袋線東上線の人にとっての池袋

そういう場所

2017-03-12

未確認情報でまとめてんじゃねえよ

性の悦びおじさん、死亡説が流れる?【田園都市線 車内で暴れた男性死亡】 - Togetterまとめ (魚拓)

最後言い訳っぽく「まだ亡くなった男性が性の喜びおじさんと確定したわけではありません。続報を待ちましょう」って書いてるけど、確定していないとわかっているのにそれでもまとめるって相当悪意あるだろこれは。未確認だけど話題からまとめてPV集めたい、注目されたい以外に何の目的があるんだこれ。さっさと消せばいいのに。

自分togetterには割と寛容な方だけどさすがにこれはひどいと思うわ。だからtogetterはクソだと言われるんだよ。

こんなのブクマするやつもアホだろ。

これが奇しくも震災原発デマが飛び交ってからちょうど6年目ってのが悲しい。

2017-02-02

仕事ができない社会人って案外キツいんだよっていう話

社会人は意外と楽しいぞーっていうエントリがあったけど、無能だと辛いよという話をしたい。

俺は仕事ができない。やり方をメモしても何度もミスるし、そもそもメモはぐちゃぐちゃで見返しても何が何だかからないっていう教育係がさじを投げるタイプ無能社員

でも面接は上手くて、いわゆる真面目系クズに分類されると思うんだけど、とにかく仕事が苦手。

怒られるのが怖くてミスをつい隠しちゃうし、怒られてる時はどうしていいのか分からず「はいしか言えない。

「お前はハイしか言えないのか」

と呆れられて、入社半年無能認定

今や社内の爆弾として嘲笑をあびながら社畜やってる

同期とは仲がいいことだけが救い。

避雷針としてありがたい、と言われているので若干バカにされているが、味方がいないよりマシ

でも先輩や事務女性からはかなりアレな扱いされてる

もうね、プライドもクソもないよ

残業しても結果でないし、最近フォルダかちかちして仕事してる振りして残業してますアピールしてる。

週末は酒に逃げてる

通勤田園都市線ラッシュ40分。死んだ目をして輸送されてる。実家ぐらし。

一人暮らしをしようとも思ったが、正直仕事で消耗していてとても一人暮らしなんて出来ない

それに職場の近くに引っ越して、辞めにくくなるから辛い

正直辞めたいが、辞めても転職キツいので辞められない。

あーきついきついきつい。

学生に戻りたい。無能でも笑って平等に付き合える学生に戻りたい

社会人はまじでうんこ。周りは敵が多いし、無能だと責任押し付けられる。

そしてプライドが傷ついて投げやりになる。

なにが充実した社会人だふざけるな。

いっそ金ためてタイに逃亡したい。でもそれやったら復帰不可能になると思うからやれない

社会人楽しいっていうのは嘘

無能のみなさん、地獄へようこそ

2017-01-22

今こそ都会人が立ち上がるとき

gudachanことbonchacchangaです。2013年から2016年まではてなブログをやっていた者です。

私は本当の意味での田舎者なんですけど、今回声を大にして訴えたいことがあります

それは「都会の鉄道公有化」と「都会の道路交通整備」です。

私は神奈川県湘南地方に住んでいるいわゆる田舎者です。買い物で川崎横浜東京に行きます

鉄道日本人からすれば大きな商売かつ貴重な交通インフラです。でも良く考えてください。

今は昔と違って本当の意味での貧しい人は多くいません。増えたのは富裕層でないという意味での貧しい人です(中間層存在を思いつかない頭の貧しさにもうんざりします)。本当の意味での貧困者は減っているんですよ。車は駄目でもオートバイとか自転車持てる人がいくらでもいます20年~30年前より減っているはずです。人口減少ほど豊かになると言うことを考えれば、人口増加説が当たらない限り日本さらに豊かになるはずです。

たかも都会の人々を社会ぐるみ障がい者みたいに特別扱いしているのと同じです。都会人だって障がい者よりかは健常者のほうが多いですし、貧しくない人のほうが貧しい人より圧倒的に多いです。まさに「日本くたばれ!!!」ですよ。都会人が田舎者以上に見下されているんですよ。

しかも、都会の財政地方に比べて豊かです。地方私鉄が多いのは、法人税を回収するためなんです。地方はとにかく貧しいんです。そうでなければ今時公営鉄道か本物の車社会になっている筈です。もちろん私は公共交通が駄目になりますます車社会に苦しむ地方にも同情します。

また、欧米では少なくとも都会の旅客鉄道は「原則公営」です。あくまでも公共インフラに過ぎないからです。

最近鉄道会社商売に煩くなってますが、公共インフラとして利用している人にはい迷惑しかありません。

さらにいえば、外国のどの都市道路日本で言う地方道路並に広くなっていて使いやすくなっているのですが、日本都市どうでしょうか?

財政の豊かなはずの都会が道路整備公共交通整備を怠り、民間鉄道インフラを使わせているという状況に外国人日本田舎者すらあきれています。都会人はどう思っていますか?

田園都市線問題を期に今こそ、都会人が立ち上がるときなんですよ。都市部でのインフラ欧米水準少なくとも韓国台湾中国水準に引き上げるべきです。

大都市私鉄レガシーになり、都会の鉄道公共のためのものにすべきなんですよ。道路を便利にしよう、「狭い道路時代遅れ」に田舎も都会もないんですよ。

札幌仙台名古屋大阪福岡みたいなところや地方都市には私鉄必要ですが、首都圏からみればダサいもいいところですよ。

皆さんが鉄道通勤ラッシュ鉄道副業第一のことを外国人田舎者に叩かれても都会人は何も疑問に思わない。東京私鉄社会は終わりです。JR都営鉄道しましょう。そして道路拡張などの整備を促しましょう。

車は公害の元は昔のものです。ハイブリッド車エコカー電気自動車オートバイなら電動バイクがかなり普及していますバスをみて下さいよ。排ガスの黒い車はほとんど走っていません。

皆さん声を上げましょう。都会のインフラ近代化です。私も闘います。都会のために。

私は東京道路の使いづらさに苦しむ人達悲鳴を何度も聞きました。時代遅れ偏見のせいで道路整備が進まない。だからこそ訴えているんですよ。

暴走族が怖いだ?暴走族はとっくの昔に絶滅してます。(※完全には絶滅していないという声もありますが、個人の悪ふざけ以外殆ど見かけません。集団でのそれなんて私の知る限りここ5年間見ていません。そもそも私の住む街には2014年最後にそれら含めて1度も見ていません。)

途上国公害の多かった昔なら別に鉄道一極集中でもいいですが、今は2017年です。車の騒音も静かでしょ?

皆さん、都会人が立ち上がれるように日本の片隅から頑張りましょうよ。

2016-12-20

東京人口密度ヤバイ

東京マジで人口密度ヤバイ

俺は横浜郊外出身なんだけど、まさかここまで人口密度に差があるとは思わなかった。

平日の電車ラッシュ時に混雑することは知っていたが、まさかラッシュ時以外でもそこそこ混んでるとは知らなかった。

横浜ではラッシュ外れたら結構閑散としてる。ラッシュ時は乗車率200%近くまでいく田園都市線でも、時間をずらせばスカスカよ。

なのに東京ラッシュ時以外もヤバイ

駅では常にぶつからないよう神経尖らせなきゃいけないし、バスだって座れた試しがない。

豊洲付近に住んでるんだけど、世帯数200以上のマンションがアホみたいに出来てる。

人口が増えたって道が広くなるわけないんだから、当然、道はごちゃごちゃ人だらけ。

人混みを歩くのって想像以上にキツい。

ぶつからないよう神経使うし、ちょっとでもモタつくとイライラする。

東京カフェに入ってゆっくりしよう…なんて不可能もいいとこ。

カフェの席は常に満席で、座れても人だらけでゆっくり出来ない。

トイレも混んでるし、人が通り過ぎてウザいし、ノマドワークやら勉強やら、こんなとこで出来るわけない。

これだったら、大阪のがマシ…と思っていた。

久々に大阪旅行に行ったら、外人だらけでヤバイ

ヨドバシ東南アジアと化してる。人口密度ヤバイ

大阪カジノが出来たら、一体どうなるんだ?

ず~~っとカフェ満席で道も人でごちゃごちゃの超過密都市を目指してんのか?

日本都市マジでヤバイ

人口が減少してるなんて嘘だろ?むしろ毎年、土地が縮小してんじゃないの?って感じる。

このまま移民受け入れとかやって人口密度が更に上がったら、一体どうなるんだろう。

ラッシュ時の電車のみならず、歩道を歩く時も『順番待ち』して歩くようになったりして…

もうインド通勤風景を笑えないね

将来、俺も電車屋根に捕まって通勤することになるのかも。

2016-07-13

目黒区離脱騒動

今回の都議会戦で争点となっている目黒区東京離脱

騒動の発端は近代日本人発祥の地・自由が丘

自由象徴の美しい町は、地方からの薄汚い移民跋扈するありさまとなっていた

憂慮した地元住民は、田園都市財政支援を得て独立宣言

運動インテリ層の多い都立大学学芸大学駒場東大前に波及

対する残留の筆頭は、区の経済的中心・中目黒

東急メトロラインへの参画が基礎的財源となっている現状を強く主張

存在自体田園都市線従属している池尻大橋残留を支持

浮遊票である洗足緑が丘祐天寺の動向が勝敗を決すると思われた

そんな中、残留派池尻大橋が爆破されるという大事件が起こる

同情した世論は一気に残留派に傾きポンドは急速に上昇

このまま残留で決着する、誰もがそう思った

しか選挙は水物。蓋を開けてみるとまさか離脱派の勝利

ふいをつかれた形となった相場パニック状態に。

ポンド円は朝の高値160円から一気に133円台まで下落した

2016-07-09

中学生以下の英語で道案内


渋谷駅半蔵門線ホーム路線図を眺めていたら外人に声をかけられた。

二子玉川に行きたいけれど田園都市線が止まって困っているようだった。

珍しい半蔵門線渋谷行きでも見に行くか、ぐらいの気持ち半蔵門線ホームにいた自分は暇だったので外人自由が丘まで案内した。

東横線に乗り込み自由が丘に到着。

自由が丘大井町線ホームまで案内しようとすると、「ここまでで大丈夫ですよ」みたいな反応。

「次の電車に乗るからいいですよ」みたいに返したかったけれど適切なフレーズが思い浮かばずに出てきたのは「I use next train」。

無茶苦茶言ってるけれど理解してもらえたようだ。

2016-02-11

田園都市線風景

近郊路線開発としては後発の田園都市線最近では宅地化が進み、様々な街が形成されている。

恐らくその街は、多摩系のニュータウン、即ち小田急京王線などに昔見られていたそれと同じかも知れないが、何よりも楽しいのは、その街に生活香りがする事である

土日になれば、親子連れが溢れ買い物を楽しむ風景

地方都心を回った後は、少子化など暗い日本を忘れさせてくれる一服の清涼剤であると言ってもいいだろう。

2014-10-08

ベビーカー論争見てて思うんだけどさ

「混んでる電車ベビーカーで突っ込んでくんじゃねえ」って言ってよくはてなとかで喧嘩になってるけどさ、

「混んでる」ってどれくらい混んでる状態か共有できてんのかな?

朝の田園都市線とかの一番混んでるときベビーカーとか物理的に無理だと思うんだけど、そういうところに無理やり突っ込んでくる人に対して文句を言ってるの?

それとも所謂乗車率100%とかの座席と吊革と手すりが埋まってるくらいの状態でも嫌なの?

ベビーカーにやさしくしようって言う人も、混雑がどんな状態でもベビーカーを乗せるべきって人はそんないない気がするんだよね。

http://www.rtri.or.jp/rd/news/human/human_200907.html

このページの下の方にさ、乗車率100%~250%画像あるんだけどさ、個人的には180%くらいまでは問題ないんじゃないかなって感覚なんだよね。

200%だとたぶん詰めればベビーカーも乗れるし、でも嫌な人もいるだろうし、議論になりそうかなあって思う。

200%くらいでたたむ・たたまないも議論になりそう。個人的にはたたまなくても詰めればよくねと思う。

250%の状態でベビーカーで乗ってきて文句いったら叩かれるってのは理不尽かなと思う。

他の人の感覚としてはどんくらいなのか気になる。

2014-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20140526155355

カーシェアリングを利用している人も多少いるみたいだね。

ただこれから利用者が増えてきた時に今みたいにいつでも借りられて予約も変更できるような状況になるかな?

車が必要になるのって基本的には土日の午前か午後の1~2時くらいからだったりするんだけど

利用者が増えれば増えるほどこの時間帯は利用することができなくなるよね。

利用者が増えればカーシェアの車も増えるだろうって考えるかもしれないけど

平日そこまで利用されないことを考えるとあまり台数も増えないと思う。

しかカーシェアって基本的に駅付近しかないよね。

大抵の人は子供ができると部屋数が必要になるから家賃の安い駅から遠い家に住むことになるんだよね。

ちなみに自分が住んでるところは30分以上歩かないとカーシェア使えないみたい。

東京よりの田園都市線住まいです。

車の維持費月約3万(軽自動車駐車場含む)だとすると

駅近で13万の家賃の家に住んでカーシェア生活をするか、

から徒歩15~30分で家賃10万の家に住んで車生活をするか。

自分なら後者を選ぶかな。

2014-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20140428035311

お、これぞ「はてな」って感じのトラバありがとう

まあ、

九州産・四国産を筆頭に中部以西および北海道産食材が明らかに多いことに気付く

に対して

どっちも千葉長ネギだの埼玉小松菜だの売ってるぞ

とか反応されると「まず読んでからツッコんでくれ」と言いたくなるけど。埼玉小松菜うまいよね。

で、こっからマジレス。そこそこお高めのスーパーなんて考えると確かに成城石井(次はどこに売却されるのやら…)や紀ノ国屋が思い浮かぶんだけど、今回の話の場合は電鉄系スーパーの方が分かりやすい。沿線にいっぱいあるから

キミ、普段、スーパー野菜売り場を見比べたりしないだろ。もし半信半疑なら、東横線でも目黒線でも、なんなら田園都市線小田急線でもいいから都心から終点まで乗って沿線系列スーパーを順番に覗いてみな。関西野菜の品数と、地価が綺麗に比例するから(もちろん、これは口語の「比例」で、正確にいうと「正の相関」な)。

外れの方に行くと、そもそも野菜売り場に関東以北の野菜しかないことも多いわけさ。それが、ちょっと「良いとこ」の店舗になると、多くの食材関西産を「選択できる」ようになる。オレも最初に見たときは驚いたよ。同じ沿線で同じ系列なのになんで産地が違うんだって

最初は偶然だろって思ってたんだけど、オレが気付いてから半年くらいその傾向が続いているので、これはマジだと思ってとりあえず増田投稿した次第です。はてなが一番まともな反応が返ってきそうだからそんじゃーね

2014-04-16

勘違い連載「年収1000万円のレベル感」へのツッコミ

はてなホッテントリに「年収1000万円のレベル感」という勘違い連載がスタート

http://den.posthaven.com/

しばらくはこの勘違い連載で楽しめそうだな。

ということで、連載2回目にしてツッコミ

★どうも広告代理店系の人種は、強引にペルソナを一本化する傾向にある。

 直近では博報堂ファスト風土住民を一律で「マイルドヤンキー」にペルソナ一本化したような事例があるが、

 このブログ主も「年収1000万円プレーヤーペルソナ」を強引に一本化しているところがイタイ

 実際には

 ・実家東京地方か?

 ・共働き専業主婦独身か?

 ・子供はいかいないか?

 ・理系文系か?

 ・インドア派かアウトドア派か・・・

  で、ペルソナは全く違う。

 一番のペルソナ差異

 「自営経営者か、サラリーマンか、ライセンサーか?」だろうな。

ブログ主港区辺りの外資系金融に勤務と思われるが、自身の周囲のペルソナを、

 強引に「年収1000万円のペルソナは皆こうだ!」と決めつけている点が、実にイタイ

★連載2回目にして痛さ爆発。

 「独身1000万円プレーヤーは、皆港区に住んでる」ような書きぶり。

 断言しよう。都内独身1000万円プレーヤーのうち、港区在住は1割もいない(但し妻子持ちだと違う)。

★そもそも

 「独身1000万円プレーヤーの半数以上は、親が首都圏にいる」ことをブログ主忘却している。

  実家八王子横須賀のような「奥地」なら兎も角、実家三鷹とか松戸なら、

 1000万円独身プレーヤー港区に家を探すようなことはせず、普通に実家から通ってる。

 勿論「港区に家を借りようと思ったら、借りられる」のであるが、

 「わざわざ借りなくても、親の家から通えばいいじゃん、家賃が浮くし」と合理的に考えるのが、1000万円プレーヤーである

 それをわざわざ家を借りる(買う)のは、よほどの見栄っ張りか、親に勘当されたかである

 

★では「地方出身の1000万円独身プレーヤー港区に住んでるか?」といえば、それも違う。

 外資系金融はいざ知らず、日本大企業官庁なら寮・社宅・官舎がある。

 地方独身はまず社宅等に入る。

 で、社宅等はまず港区なんかにはない。目黒区世田谷区杉並区辺りにある。

★また、

 「大学時代高井戸アパートに入居したから、社会人になってからも、そのまま高井戸アパートに住む」的な人もいる。

 一方、学生時代からいきなり港区に住む人はいない。

★つまり独身時代から港区に住む」というのは、

 外資系金融業界人か、テレビ広告代理店業界人か、限られたセカイなんだが、ブログ主にはその自覚がない。

★あと、単身者だと、年収1,000万円なくて年収600万円程度なのに港区に拘って住もうとする人も、中にはいる。

 むしろ年収1,000万円クラスの人の方が、住む場所にはそんなに拘ってないような気がする。

港区に高年収層が住むキッカケその1は「結婚共働き」。

 共働き時間がないから港区に住む。専業主婦田園都市線に住む。

 キッカケその2は「子供が出来た」。

 独身時代にあまりカネを使わなかった1000万円プレーヤーは、反動で「子供の為には湯水のように使う」。

 教育の為に港区湾岸マンション買うのをいとわない。

マイルドヤンキーの対極になる)トカイイシキタカイ民、タワマン空中移動族の出来上がり。

2014-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20140315183252

あっはっはははは!

その女の捨て台詞

最高にナマ臭い

 

おまえが乗ってた電車

田園都市線ではないことを祈る

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん