2014-10-08

ベビーカー論争見てて思うんだけどさ

「混んでる電車ベビーカーで突っ込んでくんじゃねえ」って言ってよくはてなとかで喧嘩になってるけどさ、

「混んでる」ってどれくらい混んでる状態か共有できてんのかな?

朝の田園都市線とかの一番混んでるときベビーカーとか物理的に無理だと思うんだけど、そういうところに無理やり突っ込んでくる人に対して文句を言ってるの?

それとも所謂乗車率100%とかの座席と吊革と手すりが埋まってるくらいの状態でも嫌なの?

ベビーカーにやさしくしようって言う人も、混雑がどんな状態でもベビーカーを乗せるべきって人はそんないない気がするんだよね。

http://www.rtri.or.jp/rd/news/human/human_200907.html

このページの下の方にさ、乗車率100%~250%画像あるんだけどさ、個人的には180%くらいまでは問題ないんじゃないかなって感覚なんだよね。

200%だとたぶん詰めればベビーカーも乗れるし、でも嫌な人もいるだろうし、議論になりそうかなあって思う。

200%くらいでたたむ・たたまないも議論になりそう。個人的にはたたまなくても詰めればよくねと思う。

250%の状態でベビーカーで乗ってきて文句いったら叩かれるってのは理不尽かなと思う。

他の人の感覚としてはどんくらいなのか気になる。

  • 100%の時点でありえない そもそもそんな時間にベビーカー持って電車乗らない 今息子3歳だけど、この3年間で、乗車率80%ぐらいを超えてベビーカー使ったのって1回だけ。もちろんたた...

  • ドア開いたら真っ先に電車から降りようとして、ドア前で段差乗り越えられずに通せんぼさえしなければ、200%だろうと構わん。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん