「物々交換」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 物々交換とは

2020-09-25

昔は物々交換があったかゴミ屋敷なんて無かったのかもしれないな   今はバザーがあるじゃん

昔は昔ですよ                            あれは出品料を取る

つの日も昔ですよ                         ちょっと違う

何故なのか                             何故なのか

2020-09-18

経済が回らない世界

日本では「経済を回す」ことが美徳とされているようだが、それはあくまで「経済を回すための金を持っている」人たちの間でのこと。

なぜって、「金がなくて経済の輪に入れない」人たちもこの世には存在しているのである

たとえ金がなくても、その人たちはこの世で生きていかなくてはならない。

格差社会と言われて長らく経つが、いよいよ「金のある世界」と「金がない世界」に分離していくのではないか

別に「金がない世界」が不幸せなわけではない。

物々交換をしたり、信頼関係のある仲間同士で助け合ったり、「金」以外のもの経済となって社会を回していくのである

一番悲惨なのは、金がないのに「金のある世界」で生きていかなくてはならない低収入層だろう。

さあて自分はどこで生きていくべきか。

2020-09-07

anond:20200907155003

資本主義というか経済とか、それ以前に生物とかもう全部の常識がないのかおかしいので小言をいうね

まず国家が夢見るのは国民怠惰のためじゃないんだよ

国民結果的に称される個人が寄り集まって自分たち生活の共有部分を共同管理するための組織国家なのね

国がなにかしてくれるとかお国というなにか生き物が人間を飼ってるわけじゃないのね

自治体議員国家というのは国民の寄り集まりであって国家国民を生んでるわけではないのね

みんながちゃん政治に参加すればそんな雲の上でクラウド接続しているらしいみたいな国家幻想は抱かないと思うよ

それで、生物として怠惰に生をむさぼることが夢とか究極の目標とか楽園ではないのね

それがそうだというなら脳に電極さして水槽で寝てるのとか人類の最終目的でしょ

生きるというだけについていえばストレスがあって達成感があって不足や不満を感じてそれを解消する快楽必要なわけじゃん

まあそういうの全部今回はなしってことにしたとして 繋がれて夢をみるだけの生き物になるのが夢なの?

どう考えても人間生物的な活動をしていくと消耗消費と老化劣化からストレス競争が発生してかつ自然環境資源も枯渇して苦しくなるだけじゃん

それは幸福としたそれからどんどん離れていくよね

経済とかBIとは全然関係ないけど生物とかからいうと目標としては「苦しいかもしれないけど生を満喫すること、だってそれは生まれてきちゃったから」が究極な答えだと思うよ

それで資本主義の話なんだけど「金儲けのうまいやつが大儲けするのが資本主義」とかいうけどお金お金だけでは増えないのね

そりゃ銀行が刷ればいくらでも増えますかいうなんか宣伝文句があったけどそれ物理的に増えるだけでお金って物理じゃないのね

物理的なお金代替品に理論的に意味づけたものお金であってそれがもし大量にあったとしても「全部で1円」とか言えば数億円の束でも「1円」なのね

お金お金で増えないの お金もうけのうまいつがいいふうにやって倍にしていって 何億という資産を築いたとしても パン屋に腹が減ったから数千万パンを売れっていっても売らないっていったら交渉決裂なのね

実際にそれができないのは国っていう先述の寄り集まりがお互いに問題を起こさないようにとか問題がおきたら解消できるように組織したもの違反咎めて全部没収とか暴力的解決できるからなのね

ルールに従っていればいくらひどい事でもしていいけどルールから外れるとちょっとミスでも絶対許さんとかになる取り決めが法律なわけね

話はそれちゃったけど とりま何が言いたいかって お金は「お金儲け」では増えないのね

じゃあお金を増やすのってどうするかって、生産するしかないのね 一次産業から二次産業くらいまでが必要でもちろんそれが好きだしその知識が多くあって秀でていて 売り物にしたらより大きなものと交換できる可能性がある人がそれをするのね

権利だとか技術だとかを駆使して人がほしくなるようなものをつくるの そしたらほしい人は物々交換を申し出るわけ そりゃ生ものとかそのままじゃ使えないものをもってる人もいるわけなので平等にいつでも交換できる権利と交換するわけ

それがお金なの お金お金は増えないのね お金もうけがうまいやつがお金を増やすわけじゃないの

じゃあ何でお金がふえるかって 約束で増えるのね 高い絵画は「高く転売できる」って保証によってその価値があったり いつのタイミングでその料理がたべられるか いつのタイミングでその施設が使えるか どんな時にそれを利用することができるか

そういう約束お金って増えるの いまじゃないけどそれほしいって人が倍はくるよ 競争になるよ そしたら取り合いをさせずに倍の値段をもってくるやつと交換したらいいよ っていうのが価値なのね

その価値を作った人が潮目を見切って販売管理したり それをしながら生産をしたり そしてサービスをしたりするのはしんどいので その価値からいくらかおすそ分けしてその作業を人にお願いするのね

それがみんなが嫌ってる不労所得とか既得権益とか楽してもうけてるお金けがうまいやつとかの一部なわけ

欲しくなる時期までお預かりしておきます お持ちであるという証明を券で発行します いつまでなら使う側でいていいので使い終わったら払う側になってくださいねとか そういう金融商品って取引を代行する人がでてくるの

一次産業がそういうのに都合よくつかわれないように農協とか漁協かいろんな協同組合とか団体とかがあるの 実際にこまったとき相互に助け合う仕組みとして小さな国家単位みたいな組織

これを無視して利益重視にすればいま大手スーパーがやってるみたいな組合とかをとばして直販してもらって安く仕入れるとかできるし中間マージンがない分生産者も実入りは大きくなる

でも積み立てとか交渉とか共済かいうのがないから不作とか被害とかでたときにだれもなにも補償してくれないの 運が悪けりゃつぶれるだけ できるだけ原始的原理的な組織化で産業保護してくれてたのがみんなが不都合で嫌いだった組合とか土着の組織だったわけ

スーパー大手効率的に安く商品提供するために重厚な安定化組織解体してたわけ 運よくずっと良作に恵まれてたらいいけど一旦不景気かに落ちるともどってこれないよ 鬼怒川温泉みたいに

まりお金って結局人間が生きていくのに必要もの他人に作らせるからできてるわけで 他人にたくさん任せれば任せるほどお金ができるの

そしたら任せっきりのなんにもしない人が出てくるわけね そこでブルシットジョブもつくらないといけないわけ それが公共事業だったりしたんだけどね

どっかのド田舎まで高速道路ひいた首相かいたりして意味ないことだったけど経済的には一部を活性化させたりしたね

お金仕事っていう「その仕事をしてくれたおかげで生産がより便利になりました利益があがったのでお返しします」から利息分をすこしわけてもらうための権利を先取りしたもの労働の対価であるお金なのね

物々交換時間をかけあわせたものお金なの いまという時間から切り離した分だけリスクを含んだ価値を増大させるわけ

プロダクトローンチとかい言葉が昔はやったけど、簡単にいうと完全予約制みたいなものね 生産に対して顧客を先に固定させておいて販売価格商品より先に預かることね

土用の丑の日ウナギ弁当を予約で食品の廃棄を減らすみたいなもの 売れもしないグッドアイデアをこれは品質がいいから必ず売れると決め込んで投資していざ売ったら失敗みたいなことを回避する手ね

先に原資をあずかれることで生産にかかれるのね 基本会社はみんな借金してる 借金してそのお金でそれより大きなお値段をつけて生産したものを売る 借金を返してお給料もだして また借金して生産する

これでいつしか自己資本だけで会社やれたらいいなーっていうのが資本主義にある会社なのね

その借金という仲介をしたり証券化して権利分散して関係ない人からも結局その生産の原資として使いまわしがきくみんながもってる時間わずかな交換条件をかき集めてくるのが銀行なのね

銀行は人のチャンスとみんなの余裕を貯金として預かって、貸したり返してもらったりしてお金をふやしてるのね

これにはとても正確なやりとりが必要なので大変なのね こんなのみんな自分でできるなら会社はみんな自分取引してるわね

まり大きく仕事を三つに分けると、ものをうみだす人と、ものをつかう人と、消費する人と作る人の間を取り持つ人なのね

とりもつ人っていういわゆる「お金けが得意な人」がどれだけすごくても何人いても生産して運用しないと1円も増えないわけ

お金って生産して運用するその価値のものなのね お金けがうまい人っていうのがもしいるのだというならそれは生産ができて加工もできてそれをほかの人にわたせる人のことなのね

生産工場が直売してなくて卸業者代理店経由とかで商品を売る意味とかわかんないとおもうけど 全部できるならみんなしてる 自動車くらいに利益率が高くて組織が膨大ならできると思うけどね

農業経営してるところの飲食店とか 規模的に小さくても完結してるところはあるよね

ところで都市生活してるみんなは農業してたり一次生産してたりする? してないよね だったら飢えて死ぬべきかな? みんなが死なないように無駄仕事を増やしてくれてるよね

独占禁止法なんてなければ生産一族自分たちの分だけ生産して供給して ほかの人がほしいっていってもはい100万円っていえばいいだけなんだもんね

それをみんなが生きたい生きるべきってきめて あなたたちを襲って殺さないからぼくたちも殺さないでって取り決めて国家形成して法律をきめてるよね

みんなが分散して生産して消費の機会や場所分散させて無駄仕事と手間を増やさせてそれぞれに従事させてその対価として消費するその価値ちょっと上乗せしたものを配分してるのが資本主義だよね

これが成長していかないと「上乗せした価値」が得られなくなるからどこかを削るべきとかになるのはわかるよね だからGDPとか大事だよね

そういう無駄なことやめない? いる分だけ調整して上へ上へ上げていくのもうしんどいからコントロールして一休みしたり無駄仕事ふやしたりするのやめない?っていうのが共産主義って主義

国がその配分を一旦全部国有で国のものとして徴収して再配分するってきめると効率的無駄のない生産と配分ができるよね

上手だろうと下手だろうと誰彼かんけいなくそこにいる人にそれしなさいって国営のなにかをしてもらってその価値を国の配分で分けたりすればここまでややこしかった資本主義問題とか軋轢なんて一発解決

災害対策とか低迷する機能への投資かいいなっておもったら即機能させれちゃうよね ただ国民幸福度としては国がやれっていったからってことを押し付けられるのに報酬自分で決めたものではないのは不満だよね

資本主義は重責を負わないなら受け取る価値を下げるって選択肢があるよね

ここで重責を負うって名前だけなのに給料高いのは納得できない資本主義うまいことやったやつだけが給料たかくて真面目に働いてるみんなへの配分が少ないってことになると思うけど

重責っていう人が判断したり取り次いだり企画したり対応したり組織をつくったり運用したりしないと作業員がいっぱいいても価値生産したり運用したりできないのね

みんな下積みなん手必要ないやれっていわれたらできるしみんな同じことしてる作業員なんだから給料がいっぱいの人と同じことできるからお金欲しいっておもうよね

じゃあどういう経路で、どこに問い合わせたら、どうなっているかという予想ができて、それならばこちらに切り替えたり、無理をお願いしたり、時期をずらそうってしたりみんなできる?

現場作業をしていれば現場でいるものはなんでもわかると思うけど、じゃあそこに来る材料がいつどこからどう来てどんな品質からどうすべきかとか、判断できる?

また納品する先にどういう取次をして、支払いの約束をどうとりつけて、関係者のみんなにそこからいくらわけるとか計算できる?現場で10人優秀な人がいて生産完璧にできたとしても材料とか取引ができないと10人の価値ゼロ

10人に10人分以上の価値がでるように準備をしたり取引をしたりするのが重責の役目ね これが等価とかそれ以下ならだれでもできるの ほんとだれでもできる

から人のいい社長さんとかがその価値を切り崩して会社だめにしたりする がめつく粘って値切って節約していかないと維持できる程度の利益もでない これが重責なのね いってみればみんなのお給料のためにどれだけ意地悪な悪人になれるかみたいなとこね

みんなの1+1生産の結果をどれだけえげつなく汚い手をつかってぼったくったかが、お給料になるわけ 10人分なら10倍程度にね それが楽なので再分配しろっていうならみんな自営業したらいいだけ クラウド仕事募集サイト仕事すればいいだけじゃん なんでしないの?ってことよ

10人分の家庭の生活自分一言でつぶしてしまうかもしれない その責任がおまえとれるの?っていう重責が役職であったりするわけね 構造上の問題だけど

まあそういう仕組みがあって そのうえでそれらを超越してただ楽でなにもしてなくて暇つぶしだけしてるけどお金はいってくる人ってのも構造上でてきてしまうよね それはしょうがない

そんな人をピンポイント特別措置がとれる法律をつくろうなんていったら「人ひとり個人特定方法でしめることができるルール」ってそれルールっていう広義である必要はないよね

事故として処理するのとなんらかわらんし そういうのが陰謀論としてあるとわくわくするのはわかるけど 一応とつぜんみんなの家族がきえたりしないのはちゃん国家ってルール運用されているからだね

いちおういまもうまく国とか資本主義って機能してはいるし公共事業と基本給がいまのところベーシックインカムってものの変わりみたいなものだよ

これを現金化したり証券化することは国の機能のもの現金化したり証券化したり いってみれば民営化するみたいなものなんだよ

まあどっちでもいいんだけど 政治批判しかしないし政党に加わるわけでもなし支持する政党組織として共同体運用目的とした宗教にも加担せず個でいることにこだわる人がベーシックインカムなんて形で団体組織運営民営化してより独善的な偏りに現金をもっていこうとするのは目先の快楽にそそのかされてんじゃない?

もっとよく考えてからいいって言うならそれはいいと思うよ

2020-09-03

客と店員は対等って

かにそうなのかもしれないけど、ちょっと勘違いしてる人もいる気がする。

少し前の話になるけど、お釣りの渡し方を指摘してきた老人にコンビニ店員が暴力をふるったニュースがあった。それについてTwitterでは「店員ナイス!」だとか「クレーマーって本当に腹が立つよね」と店員擁護する声が予想以上に多くて驚いた。

その中でも「客は金を払い店員商品を売るのだから、お互い対等だ」という意見が目に止まった。でもそれってコンビニとかスーパー場合はよく考えたら少し違くない?商品を売ってるのはあくまで店側で、店員って店からお金貰ってるよね。それは「接客代(もちろん品出しなど他の業務も含む)」なんじゃないの?自分接客業やったことあるけど、ずっとそう思ってた。

個人物々交換じゃなくて、レジ店員は「接客」業としてその仕事を引き受けているわけだから、ただ金銭商品の交換を行えれば良い、って関係であるきじゃないと思う。綺麗事かな。

悪質なクレーマーがいるのも分かるんだけど、単純に店員の質が悪いケースも本当によくある話なんだよね。声が余りにも小さかったり、1度落とした商品をそのままにしようとしたり。それこそ釣り銭を乱暴に放り投げるとかね。お客様神様じゃないけど、友達でもないわけよ。

から件のニュースについてはなから「客が悪い」と決めつけて店員を庇うそ心理があまり理解できなかった。

釣りの渡し方を指摘するその客も客っていう指摘はごもっともだから、このニュースに関してどっちが悪いかという議論をするつもりはない。

ただ何もそのときの状況が分からないなかであそこまで擁護いたことがなんだか不思議だった、という話。

言葉が足りないし上手く表せないけど、なんかモヤモヤしてしまった。

2020-07-29

anond:20200729173742

自宅消費だけならともかく、出荷して稼ごうと思ったら大した金にはならないやん…

他人物々交換ったって大した価値があるものは貰えないわけで

それだけで生活できんだろ

anond:20200729172649

田舎物々交換」に夢と妄想抱いてるのって多いけど

物々交換だって交換するための原資が必要だし

それ全部畑で生産できるわけがないし、畑で生産するのだって土地と労力と金必要な訳だし

素人家庭菜園レベルじゃ大した量でもないし、ガチでやるなら農家と同じ労力いるわけだし

作物なんて長時間とっておけるものでもないし取っておくなら結局換金が必要

物々交換じゃなくて作物出荷して現金収入を得るって事になるわけだし、それだとただの農家だし

農家も儲からいから減ってるわけだし

現代日本でまともな暮らししようと思ったら自給自足生活なんか出来ないよな

2020-06-26

令和時代の 政権与党が行うべき 法律改正について

1.ヒロポンは街頭で無償で入手できるべき

2 オウムに 人権のようなものを 与えるべき 場合によっては犬でも良いが問題があるケースが確認できるのでオウムなどが良いと思う。

 

教育改革について

ノミ行為とはなにかを 教えるべき

6年間経過観察として3年 さら猶予期間として3年を過ぎても 親が子供回避し得ない状況下で侮辱し続けるということは 社会的に死亡する原因となり得、それは死を意味するので 殺人未遂に当たることを教えるべき

現に売春仲介違法である法律に明記されていることを教えるべき おそらく 有償無償問題ではなく 仲介違法であること おカネを払えば売春斡旋してよいか売春のもの物々交換であれば斡旋してよいか金貨などであればよいか?などを考えてみてほしい 

2020-05-19

メルカリに手を出した結果、気分を害した話

今やインターネットでのフリーマーケットプラットフォームとしては、トップクラス知名度を誇るメルカリを皆さんご存じであろう。


私は存在こそ知っていたものの、ずっと利用してはいなかった。

不用品は外出してリサイクルショップに売るなどしていたからだ。


ここまで書けばお気づきであろうが、私がメルカリを始めたのはコロナウィルスによる外出自粛が長引いたためである

普段から家にいるものの。店に出向いて商品を見て「いいなー」なんていう機会が減ったというか消失した。


そういった物欲ストレスを解消する場として始めてみたはいものの、

数週間でやめたくなるほど、メルカリを通して気分を害してしまった。


以前から民度」が低いと伝え聞いてはいものの、

ここまで実感させられるとは思いもよらなかった。


今回はそういった愚痴文句に近いものを書きなぐっただけの文書である


一番いいたいことは最後に書いてある。

読む時間がない人は、下までスクロールして最後だけでも読んでほしい。



--------------------------



そもそもメルカリをご存じない方のために簡単説明しておこう。


広告などのうたい文句にあるように、フリーマーケット蚤の市)のプラットフォームとして機能するアプリケーションである

ユーザに対して出品/購入機能提供し、メルカリユーザの売上金から手数料をもらうというビジネスである


出品の流れは大体こうだ。

ユーザは、売りたいもの写真スマートフォン撮影し、

物のジャンル名前商品の傷み具合(新品同様/使用感あり等)を入力していく。

その後、発送方法金額を決定すれば出品できる。


簡単ものなら1分以内に出品できるだろう。かなりお手軽だ。


出品機能については、かなり度肝を抜かれた。

写真を撮るだけで商品判別し、ある程度は商品カテゴリ自動入力で埋めてくれる。

画像の解析機能の精度は、(もちろん機能しないことあるが)かなり高い。十二分に使えるものだ。


あとは、商品に対する質問などを捌きながら売れるのを待つだけ。


売れた後の流れについては、今回書きたい内容とはあまり関係ないため割愛するが、

こちらもシステムはよくできている。


--------------------------


さて、今回各内容は「購入者側」と「出品者側」の両方ある。

先に「購入者側」目線で気分を害した話をしよう。


--------------------------


交渉中の突然の売り切れ


メルカリ商品ページには、コメント機能がついている。

出品者はもちろん、だれでも使える伝言板的な機能だ。


商品の内容について質問や回答したり、値引き交渉や発送方法の調整など、販売に関する交渉に使える機能だ。


これはとある商品を購入しようと、出品者に質問した時の話だ。

まぁ落ちは大体想像付くと思うが書かせてほしい。


とある商品ウォッチしていたところ、購入希望者Aさんが交渉を持ち掛けた

「3つあるうち、1つを3分の1の価格で譲ってもらえないでしょうか?」


メルカリにはよくある「ばら売り交渉」というものだ。

セット販売している商品のうち、1個だけほしいので分けて売ってくれという状況。


出品者は交渉に応じるが、3つセットなので割り引いてこの価格にしてある。

ばら売りなら少し割高になるが、それでもよいならと、コメントを返してきた。

実際かなり割安に設定されている。


そこで私も1個だけ売ってほしいと思い、値段を聞いてみた。

これも了承してくれた。Aさんのと同じ価格でよいという。


ほっとした矢先、新しくBさんが追加でコメントしてくる。

「3つまとめて買うからから2割引きで売ってくれ」


まぁもちろんここで私は少し気分を害したわけだが、コメントでいったん返事を書くことにした。

「すでに少し安いくらいだと思いますよ」


親切心のつもりであった。

そこから2割引きなど、買いたたきが酷いリサイクルショップに持っていったとしてもそんな値段にはならない。


私がそのコメントをした直後であった。

その商品が売れてしまったのだ。

私は混乱した。


しばらく、その方の出品リストを見ていたが、再出品などはされない。


メルカリを初めて3日目の出来事である意味が分からなった。


実際のフリーマーケット現場想像してみてほしい。

何人かで購入の調整を出品者に持ち掛けている中、

急に金をたたきつけて無言で商品を持って帰ってしまうのである

失礼極まりない。


呆然である



二週間後、買いそびれた商品と同じものを見つけたとき、誰が購入したか判明する。

Bさんであった。

出品リストや他の商品コメント欄でBさんの名前を見て分かったが、

安く買いたたいた商品メルカリや他で転売して小遣いを稼いでいるらしい。


この件はこれ以上はもう書く気がなくなったのでやめておくが、「呆れた」がこれほどまでに自分の心情を表すのに適していると思ったことは、今までない。



--------------------------



・雑梱包商品破損野郎


これはかなり頻度が高い。

20件ほど取引して、すでに3件ほど遭遇している。


とある商品を買った際は、緩衝材もつけずにそのまま封筒に押し込んで送ってきた。

雨や折れ曲がりに弱い商品であるにも関わらずだ。

きれいな消印の丸い跡がついていた。

本当にありがとうございますきれいな丸なので何か活用方法を見つけたいと思います



この手の輩で一番ビビったのは、銀行封筒に詰めてくるタイプ人間だ。

何を言ってるかわからないと思うので少し説明をしよう。

メルカリには、住所をかかずとも、郵便局コンビニで住所ラベル印刷し、封筒に張り付けるだけで送れる機能がある。

非常に便利だ。(もちろん手数料がかかるが)


封筒を買うお金も惜しかったのであろう。

郵便局に行き、ゆうちょ銀行ATMから封筒拝借し、住所ラベル印刷張り付けそのまま発送。

もちろん郵送に耐えうる封筒ではないため、ボロボロ状態で到着。


気心の知れた友達であれば許される行為かもしれないが、

他人に対してこういう行為をする人とは、あまり友達でいたくない。


そもそも用途以外で勝手銀行封筒を持って帰るな。

公衆トイレトイレットペーパーを持って帰るのと変わらない。

ほぼ泥棒である



--------------------------



・無言取引詐欺おじさん


購入者側ではこれが一番頭にきている。


商品説明のページには「傷汚れほとんどなくきれいです」

ちなみに数千円する商品だが、価格相場通りだ。


画像状態が良かったので、出品者の情報をよく見ずに購入した。



購入直後から、出品者から取引後の連絡がなく不安であった。

商品説明ページには、1~2日程度で発送すると記載があるし、

まぁ発送を待とうとゆったりした気分で構えていた。


購入から2日後、発送されない。

3日後、まだ発送されない。

5日後、やっと発送された。


この間、「何かトラブルですか?」という旨のメッセージを幾度か送っているが、無視


いやな予感はしていたが、もちろん的中する。

発送から5日経っても届かない。


発送から7日後、やっと到着する。

郵便であったため、発送の消印を見るとなんと4日前だ。


おかしい、7日前には発送連絡があったのに、なぜ。

何かあったに。違いない。


しかもだ。

届いた封筒に書いてある相手方の住所は

書きなぐった状態でもはや判読不能

「急いでたのかなぁ」なんてレベルではない。

きっと住所を知られるとまずいような仕事をしているのであろう。

わざと崩して書いてある。



まぁまぁ、届いたから許してやろうと寛大な心で開封したわけだが、

商品状態を見てもう声が出なかった。



届いた商品は傷だらけで、おおよそ「傷や汚れなし」とはいいがたい。

商品出品時には。傷がない部分だけを撮影しており、傷を意図的に隠していたのである


メロス激怒した。お前の目は節穴かと。どこが「汚れなし」なんだと。


もちろん、状態について納得できない旨のメッセージ送信したが、これにも無反応である



数千円損したが、もうこんな奴に使っている時間が惜しいと、そのまま取引を終了した。

コミュニケーションが取れないのであれば、もはや交渉余地など残っていない。

確信犯である



メルカリ利用したことのある方であれば、ここまで読んだ時点で1つ突っ込むところがあるであろう。

相手評価見ろよな」


おっしゃるとおりである


メルカリには取引完了後に、相手を3段階で評価する。「良い」「普通」「悪い」の3つだ。

また、評価には短いコメントを付けることができ、ユーザ評価は誰でも閲覧可能である



案の定、今回の出品者には、「連絡がなかった」「商品説明と違う」などといった被害者の声が寄せられていた。


購入前には先人たちの意見をしっかり確認してからにしよう。

高い授業料になってしまったが、非常に勉強になった。

世の中には金をだまし取っても罪悪感を感じない人がいるんだと。



--------------------------


さて、購入者側の話はここまでにして次は出品者側で気分を害した話をしよう。


--------------------------


・無言取引


出品者側で一番遭遇率が高いのはこれだ。

人によっては大した話ではないかもしれない。

しかしだ、だからといってやっていいという話でもない。



出品した商品が売れたあとは、購入者と出品者だけが閲覧できる画面が存在する。

取引画面という。


この画面では、購入者と出品者の2者だけが投稿できるコメントスペースがあり、

取引最中の連絡はここで行う。



商品が売れたあと、私は必ず購入してくれた礼と、発送予定、商品状態などを連絡する。

普通の人であれば、「連絡ありがとうございます取引終了までよろしくお願いします。」等、コメントを返してくれる。


が、今まで5割程度の人は取引開始から終了まで無言。一切応答がない。

しかけられてるのに応答しないなど、こんな失礼なことがあるか?

もちろん、相手がハナから礼に値しないような態度であればわからんでもないが、こちらは礼をもって対応している。


購入してもらってありがたい半面、非常に複雑な気持ちだ。



この件に関しては、「別にいいんじゃね」という方も居るであろう。

ただしそうもいかない場合がある。



それは途中で出品者側からの疑問が生じた場合だ。


実際にやってしまった話だが、

出品時には気づかなかった傷や汚れを、購入してもらってから気づいてしまったときだ。

商品説明通りでないことと、確認用の画像提示希望するならキャンセルを受け付けるメッセージを送り、返事を待った。


だが、返事はない。どうしたらいいんだよ。



購入者側で遭遇したのと同様、コミュニケーションをとれないユーザが多すぎる。

メルカリって日本語環境しか提供していないですよね?


相手に話しかけたつもりが、意思疎通不可能未確認生命相手取引開始だ。

本当にやめてほしい。



結局、この取引はとりあえず発送することにした。

数日後、相手の受け取り評価を見ると無言で「普通」がつけられていた。

もうどうしようもない。



--------------------------



・受け取り遅延野郎


正直、無言でもスムーズ取引ができれば問題はないのだが、こっちはタチが悪い。



取引中無言なのは先ほどと同じだが、

商品を受け取った連絡をよこさないのである



メルカリシステム上、商品のやりとりの随所にメルカリ操作必要である


雑な図だが大体次の通りだ。

右矢印で記載した部分が、メルカリ操作必要な部分である



発送→発送通知(出品者)

到着

受取→受取評価購入者

    ↓

   購入者評価(出品者)



ここで重要なのは購入者が「受取評価」をするポイントである

購入者側では、商品の到着後、中身を確認して問題がなければ相手評価を書き込むという操作がいる。

この操作をしない輩が居るのだ。



メルカリを利用したことがない人であれば、何が問題なのかわかりにくいであろう。

出品者目線では、この受け取りが重要ポイントになっている。


それは、相手が受け取りをしないと、売上金が出品者に渡されないのだ。

メルカリでは、商品の代金が購入者から直接出品者に払われるのではなく、一時的メルカリプールし、取引が正常になされているのを確認したのちに出品者に引き渡されるようになっている。


商品が売れたのであれば、早めにお金必要な人も居るであろうし、輸送中に事故で届かなくなっているのかと不安になる人も居るであろう。

少なくとも私はそうだ。



もし、知らずにやってしまっているのであれば、やめてほしい。

わざとやっているのなら意味が分からない。

「届いたしあとどうでもいい」みたいな感じか?

きっと飲んだ後のペットボトルを道で捨てたり、スタバの空き容器を自販機横の空き缶入れに詰めていくような人種なのであろう。



まだ遭遇したことはないのだが、追跡不可能な発想方法をわざと選び、あろうことか「商品が届いていない」として料金を踏み倒そうとする輩もいるらしい。


何喰ったらそこまで図太くなれるのか、後学のために教えてほしい。

将来子供ができたらそれだけは食べさせないようにするから



--------------------------



・買いたたき野郎


これは購入者側の時にもいたB氏と同じような人種だが、シンプルに気分が悪い。


私が出品するのは、遊び終わったゲームや、カードゲーム類、本などがメインだ。

もちろん、出品前には現在中古市場相場リサイクルショップでの買取価格メルカリなどでの相場確認し、状況を加味したうえで適切な価格を設定しているつもりだ。


そんなところに、急に現れるのが買いたたき野郎


出品してすぐの商品に突然コメントがついた。

「〇〇円で買います。」(金額相場の3割引き程度。伏字以外原文ママ


君は何をいっているかわかっているのかね?

同じセリフ家電量販店リサイクルショップで言ってみてほしい。


店員さん、この10万円のパソコンを7万円で買います



しかも、こんなコメントをするのは一人や二人ではないのだ。

中には丁寧な口調だが急に4割引きを提案してきたりと、強烈な輩もいた。

要求は4割引きだ。


相場通りでないならまだしも、相場から急に4割引けだと?

値下げする理由もなく?


買いたい金額で買います通用する世界がこの世のどこかにあったのか。

本当に知らなかった。日本のどこで通用するのかを教えてほしい。



まぁ、真面目にコメントすれば、交渉するならもうちょっとうまくやってほしい。

傷があるから下げれませんか?とか使用感多いので下がりませんか?とか。



--------------------------



・タダでくれ


まぁこれはリテラシー不足というか、

ゲームなどを出品しているとやたらと遭遇する話である


取引ページにて

「これ買ったので、出品してるこれつけてくれませんか?」

「購入した関連するこれもつけてくれませんか?」



礼儀知らずな値引き交渉よりも少しだけタチが悪い。

購入後の隔離されたスペースで勝手交渉を始めるのだ。


大体、「それであれば、〇円でお譲りしますがいかしますか?」というと「じゃあいいです」と黙る。


ここまではいいのだが、取引終了後が問題だ。

受取評価で「悪い」をつけられようものならたまったものではない。

もちろん理由など記載はない。


常識無い行為をされているにもかかわらず、こっちが勝手悪者にされてしまうのだ。

取引中のやりとりは第三者からは見えず、評価が全てだ。



ちなみに、他人つけられた評価を変えてもらうことはできない。

自分が付けた相手評価は、間違ってつけてしまった場合に限り連絡して再評価可能



もはや何のための評価なのかわからなくなってしまう。

日本語が通じる人だけしか使えないようにしてほしい。



--------------------------



さて、ここまで辛抱強く読んでくれた方にはまず感謝を述べたい。

本当にありがとう


ここまで書いてみて、自分客観的に見てみると、やはりかなり気分を害している。

正直、メルカリをやめようと思うこともあったが、あと1か月ほどは続けてみよう。


もし、1か月後また思うことがあれば書いてみる。


--------------------------


最後に、この手のユーザ同士が商品を売買することに対して、思いを書いておこうと思う。


本来フリーマーケットでは、お互いが不用品を持ち寄り、不用品を買ってくれる人への感謝として安く譲ったり、気を利かして少し高めに買ってあげたり、物々交換をしたりと、参加する人同士の善意で成り立っている場であると考えている。



しかし、メルカリを始めた結果、目立つのは人の悪意や、利己的な感情だ。

特に購入者が「お客様」的な振る舞いをしているような節がある。


勘違いしないでほしい。

我々は一般人同士で、プライベートで、対等で取引しているのだ。

そこで礼節を欠いたり、サービスを求めたりするのは間違っていると私は思う。


もちろん、そういう人ばかりではない。丁寧に対応してくれたり、こっちの不手際を許してくれたり、優しい人が居たのも事実だ。



今は大丈夫かもしれないが、バランスを崩すと善意ある人たちが離れていき、メルカリ内の取引の質が下がり、自滅しかねない。



ここまで文句ばかり書いてきたが、システム利便性や、仕組は非常に面白く、価値のある場だと思っている。

少しでも長く利用したい。

そのためには、気分良く取引できる環境作りに取り組んでほしいと思う。

2020-05-13

anond:20200513214403

一年中というわけにはいきませんが、シーズンであれば毛ガニ事実上無限に食べられます

シーズンでなくても揚がることはありますが、うまくはないです

よく獲れた日には物々交換漁師さんと交換したりということはよくありますので、地元の人はたいてい食べ飽きてます

2020-04-25

anond:20200425124604

物やサービスに対して貨幣が多くなりすぎるとインフレになるんだよ

ある程度のインフレ(2〜4%ぐらい)は現代経済理論では、

経済成長していく上で好ましい数値とされているか問題はないが、

まりにも過度なインフレが起こってコーヒー一杯500万円とかになると困ったことになる

まりにも貨幣価値がなさすぎるようになると、

持ち歩いたり計算したりするのも大変だし、そもそも貨幣価値があると誰も信じなくなるから

経済物々交換になったり、他国通貨(例えばドル)で取引がされるようになったりする

現代日本経済システム日本円で取引がされているという前提で動いてるところが大きいので、

円の信用がなくなり使われなくなると、国は取引が捕捉できなくて税金が取れなくなったり、

金融財政政策が効かなくて経済コントロールできなくなったりするんだ

これがインフレの怖いところだ

とはいえ現代日本では20年続いたデフレ不況により貨幣価値が下がるどころかむしろ上がっている

10万と言わず100万円ぐらいポーンと配っても、そんなハイパーインフレ経済崩壊など絶対起こらない

結局のところ一国の中でどれだけ物を作る生産能力があるかということと、その物を欲しがる需要があるかのバランス大事なんだ

2020-04-07

anond:20200407130533

追記

家畜も虎も土も酸素二酸化炭素も海も全部人間の持ち物なんだから貨幣経済の上に乗っている。だから掘るほど経済成長する。

しかウイルスはどうだ?あれは人の言うことを聞かん。今ところな。

から人の所有物じゃない外のもの貨幣論理を乗せて議論したって不毛なだけなんだよ。

人の手に負えない連中を相手にするときは原始の物々交換地球レベルでやって帳尻あわせてやり過ごせばいいだけなんだよ。手懐けるまでな。

なぜこんな事も分からん人類

2020-04-02

二枚の布マスクから物々交換を重ねて豪邸を手に入れたい

2020-03-23

あつまれどうぶつの森。発売数日間におけるゲーム市場の動き

あつまれどうぶつの森とは、どうぶつの森シリーズの最新作で2020年3月20日リリースされた。

ご存じの通り、このゲーム借金を背負わされ、それを返し続けるというのがメインコンテンツである

借金返済はいわば前半戦のようなもので、やりこみ要素は各種ある中で、いち早く金を稼ぎたいという人々がここ数日どのような動きをしていたかを報告したい。

まずプレイヤーには大きく分けて二通りのグループがある。

スローライフ組と時間遡行者の二組である

前者は通常通りのゲームプレイの中で借金返済を目指すが、後者switch時間操作バグ技の使用を行って借金返済を目指す。

配信時間20日の0時であったこから島内には夜間のみ出現するタランチュラが出没しており、プレイヤーたちは開始早々、捕まえるための網もない状態で襲われるなどしていた。

タランチュラ捕獲に失敗すると気絶させてくるどうぶつの森内でも特殊昆虫であるが、捕獲して売ると高価である

スローライフ組のような正攻法であれば、そうした高価な昆虫や魚などを捕獲し売却することで資金調達する。

タランチュラ島の発見

今回のどうぶつの森では離島と呼ばれる場所へ行くことで、特徴をもったフィールドを探索することができる。

そんな中、上記タランチュラ無限湧きする島が発見され、スローライフ組は網一つを持って島へ乗り込み、タランチュラを大量に捕獲密輸入し始めた。

一方の時間遡行者はチュートリアル後の一日待たなければならない類のイベントをことごとくスキップし、各人で従来のシリーズからあるようなATMにある程度の資金を預けて時空を飛ぶことで莫大な預金利息を受け取るテクニックなどを使用していた。

もちろん、本当の意味スローライフしており魚釣りなどをして稼いでいた者もおり、この場合、稼げる額は日30~40万程度と思われる。

タランチュラ島の一回の渡航(30分程度)で得られる利益23万程度であることからするとやや物足りない額かもしれない。(タランチュラ島に行けるかはランダムではあるが)

カブ市場手数料

どうぶつの森にはカブというものがある。一週間で腐る以外は価格上下する、まあ株だ。

日曜日の朝にはカブを売りに来るキャラクターがおり、そのカブを一週間以内に買値より高く売ることで利益を出すというものである。もちろん市場価格が上がらず大損をこく可能性もある。

当然、時間遡行者は先に株の値動きを見てくることができるので損をすることはない(株を持ったまま時を戻すと腐るが)

一週間で最も高騰している時間帯を把握し、日曜午前に戻り、株を買い付けることで無限錬金術を使うことができる。これをやれば確実に借金は返済出来てしまうが、こつこつ返していく苦労こそこのゲーム醍醐味であるともいえるのでタイムスリップを使う人と使わない人はゲームの楽しみ方が違うのだ。

しかし、そんないかさまじみた技がありながら、いちいち株を買い付けて時間操作をするのは面倒だと感じる時間遡行者も多くいた。

このゲームオンライン要素がある。他のプレイヤーゲーム内へ遊びにいくことができるのだ。そして時空の違う島に移動してもカブは腐らない。

時間遡行者はカブが高騰している時間に自らのゲームを固定し、ウェブ上に買値を公表し売りにきたいプレイヤー募集する。

そして、売らせてやるから手数料を払え、と迫るのである

手数料相場は99000を1袋として基本単位としている。(ゲーム内でひとまとめにできる最大額)

個人プレイヤーが思い思いの手数料を設定するためピンキリであるが、概ねカブの買値の高騰具合と相場は比例しており、私がざっと見た感じでは今のところ買値1カブあたり400~500で1往復あたり袋2~3、500~600で袋3~5程度といったところか。(ツイッター市場。よそならもう少し良心的のようだ)

日曜朝の時点ではもう少し乱高下が激しく7袋、9袋を手数料として要求するプレイヤーもいた。

また利益に対する割合手数料をとっているプレイヤーもいたが、利益ごまかすことも可能なので廃れたようだ。(割合としては3割~5割だった。鬼か?)

3袋だとしても一人一回、30万である

そもそもカブがどれほど儲かるかを説明する。キャラクターから購入する元値は1カブ90~110程度である。そして持ち込める量が3000か4000カブであるから利益としては100万以上出る。

手数料時間遡行者のゲーム内へ行くたびに発生する(一往復あたりn袋である)、一回の渡航で元値と手数料を払っても40万程度は利益が出るのである

売りたいプレイヤーの中には自分ゲームタイムスリップさせるのは嫌だが、他人ゲームなら知ったことではないといった一部のスローライフ組もいたため、高い手数料で自ら搾取されにいく光景も見られた。

オンラインでは最大7人まで他人が参加できるので、全自動で7人が30万を手数料として支払っていくのである

ホスト役は金の回収はたまにやる程度でおそらく別のゲームでもしてるだろう。

オンラインは入退場時にセーブロード等の行動制限が挟まり、7人も統制のとれていないプレイヤーを集めるとプレイできたものではない。

誰かが入退場するたびにゲームが中断するため、人が集まっている場所ほど効率でいうとものすごく悪くなる。(結果的に回転率も落ちるので手数料も減る)

そのため一部のホスト特定の少人数でカブを高速売買するためにツイッターの水面下に潜り完全な闇市場と化しているなどした。

手数料が安い場所ほどホスト役が善意でやっていることもあり、参入制限を設けないため混雑しゲームに参加するまでの待ち時間自体が長くなるなどといった例もあった。

ちなみにこのあくどい手数料商法ツイッターの一部界隈でお気持ち表明が相次いだ。

>複製による無限錬金術2

完全なグリッチである。一部のゲームアイテムを複製できるというバグを利用して、カブの数倍効率的かつ快適に金策を行うことができる。

市場に与えた影響は大きく、複製用の高額アイテム市場価値を持ち、カブ取引ですでに落ち続けていた金銭のもの価値さらに下落した。

物々交換時代の到来である。金は飽和しているため、入手が難しいアイテム市場に登場し始めたのである

現在は希少な花や鉱石初心者でも入手は簡単だが数を揃えるには時間のかかる木材などが価値を持っている。

今後も注視し続けたい。

2020-02-29

anond:20200229162642

物々交換社会において、増田が「俺の考えたなんか強い券!(通称増田チケット)」とかを自慢しまくっても、それで買い物できるようにはならんでしょ。

例えばりんご売りがりんごを売って、手元に「増田チケット」を手に入れたとしても、その増田チケット自分以外に欲しがる人がいないと、次の交換が連鎖しない。連鎖しないならこの増田チケットは無価値だし、それならそもそも最初からりんごと交換しないぜってことになる。

貨幣価値を持つためには、それが使える(他の人も欲しがる)という環境必要だ。

国家が税を貨幣徴収する、ってのは、要するに最終引受国家立候補してるってことだ。この場合、この「増田チケット」ははっきり言っちゃえば、租税としての労役免除される権利同義だ。労役だの軍役だのをパスするために国家に支払うチケット。これは誰でも欲しがる。だから、欲しがる人どうして交換する=市中で流通する=取引環境が成立する。

2019-12-18

anond:20191218203637

ゲイ同士の場合って金銭のやり取りは発生するのかな…?

ハッテン場で物々交換でやってそうなイメージ

2019-10-30

anond:20191030104330

頭悪いしそのことを理解してないのって致命的だな。

発行した券だろうとなんだろうと人が価値を信じてなければただの紙きれだよ。

って前の段階で

紙幣として流通させたりサービス購入に使えるようにするのは無理かもだけど、うんこ本位制として券を発行して運用することは出来るぞ。

って言ってるじゃん、頭悪

人が価値を信じてないからそんなもの制御できるわけないよね。

これが何を言いたいのか理解不能なんだけど、銀行券システムと金価値とかうんこ価値ってのは別なのはわかる?

金本位制銀行券定量の金なわけで、仮想的な要素はない。

定量の金で受けられるサービスが金の価値によって変わるってこととは関係ない。

定量の金で受けられるサービスが人が金の価値を信じてるところを元にした仮想だって言ってるのだとしたらちょっとズレてしまってる、金の価値一定だっていう固定概念からそういう発想になってしまってるだけで、金の代わりに米で考えたらわかりやすい、物々交換現物を持ち寄る代わりに金の重さを元にした券の交換をしてるってだけで、金の価値上下野菜が値上がりしたり値下がりしたりするのと本質的には変わらない。

そこまで含めて仮想って言うなら銀行券とか通貨ってシステムのものが始まりからして約束を土版に書いたものであって仮想的なものしかない。

2019-09-04

anond:20190904200945

プレゼントに見返りを求めるなよ。

送りあったら単なる物々交換じゃねえか。

2019-08-29

商品貨幣論経験

私自身の経験に基づけば、商品貨幣論は小さな集団では確かに成り立つ。

無論、歴史的価値が生み出される経緯が商品貨幣論説明できるとは思わないが、貝貨のように債券として機能しないもの存在していたことも事実である

Twitterに書くには長すぎたので私の小学校高学年時代経験を書く。

私が小学校高学年の時は珍消しゴムトレード流行っていて、各々の価値基準に基づいたレートで物々交換が行われていた。

香りのついた練りけしをはじめ、フィギュアのような消しゴムや、機能性押しの消しゴムも人気だった。

私は牛乳キャップを使ってコマを作るのが好きだったから、よく消しゴムを買っていってキャップと交換してもらっていた。

しばらくすると牛乳キャップには何枚かで消しゴムと交換可能な程度の価値があるという認識が学年中に広がった。

交換用に消しゴムを買うのにもお金がいるので私は作ったコマ牛乳キャップ何枚かと交換しだした。

私のコマは人気で、私がより多くのキャップを欲したこともあり、一番多いキャップを出した人とコマを交換することにした。いわゆるオークションである

ところが牛乳キャップの入手手段は限られていたため、入札額にも限度がある。

すると持っている珍消しゴムを売りに出す人、新しいコマを買うために古いコマや作ったコマを売る人が現れ、牛乳キャップが珍消しゴムと交換する以外の価値を持つようになった。

元々コマに興味が無く、消しゴムに飽きた女子は好きな男の子牛乳キャップを独占的にあげたりしていた。

しばらくすると、コマ消しゴム牛乳キャップの形で保持する人が出始めた。学年内に流通しているコマ消しゴムは目新しい物の価値が高く、古くて見飽きた物は価値が下がる傾向があった。つまり飽きたなら価値があるうちに牛乳キャップに交換して持っておく方が良い。そうこうする内に消しゴムコマブームは去り牛乳キャップは交換券として機能しなくなったが、価値あるものと交換した牛乳キャップは誰も捨てなかった。

この時点で牛乳キャップのもの貨幣価値を持ったように思う。

月日は流れ、自作カードブームが来た。担任自分で作ったカードなら学校で遊んでも良いという発言をしたためである

UNOを皮切りに遊戯王デュエルマスターズなど当時はやっていた各種カードゲームを学校で遊ぶため、私含め工作好きな2、3人がパックを手作りしてキャップと交換した。

トレーディングカードゲームの類はある程度枚数が無ければデッキを組む楽しさが味わえないため、かなり苦心してカード大量生産した。パックで出たデッキ不要カードはやはり牛乳キャップトレードされ、各々デッキをくみ上げていた。なお、肝心の私は自分デッキ顰蹙を浴びない程度に自作できるので、得たキャップの使い道は殆ど無かった。

またしばらくしてカードゲームに飽きた私は、パックを作りつつも今度はルーレットを始めた。キャップ工作が廃れ、毎日給食から供給されたことで大量に増えて消費先のないキャップを、大量に消費してやろうという考えだった。段ボール画鋲で作ったルーレットでも中々中毒性があり、はまる人が出てきた。

大量にキャップを持っていた私はルーレット一回につきレートに応じたほんの少しの手数料を取って、掛け金の合計から足りない分は自分キャップを出すという形にした。これが恐ろしい発明だった。ルーレットは全員負けることが少なくない上に主催者である自分絶対一定手数料が入ってくる。キャップは消費するどころかどんどん増え、ジャンキーたちの要望により高レートルーレットの開催が増え、さらに儲かり、顧客は借キャップをし始めた。高利貸し融資を募る人、親が儲かることに目をつけてカジノを始める人が発生し、授業の合間の休憩時間教室狂気カジノだらけになった。

このあたりは最早脱線しているが、要は最初消しゴムの交換券でしかなかった牛乳キャップ消しゴムトレード文化の衰退に伴い、消しゴム価値を吸収し、それ自体価値を持った訳である

さらカジノという、価値を物の購入以外で消費する文化が発生したことで、価値の維持に消耗品必要なくなった(消しゴムコマ消耗品なので、交換券としてのキャップ価値を持ち続けるためには常に新しく消しゴムコマ存在する必要がある)。


まり結果として、物々交換➝金の交換券としての兌換紙幣貨幣)→金との交換の保証不要不換紙幣貨幣)と商品貨幣論実践されたように見える。これが私の経験である

小学生程度の知性でこのありさまなので、当然長い歴史の中で小さなコミュニティにおいて商品貨幣論過程貨幣価値を持つことは十分に考えられる。貝殻には装飾といった需要があったことを考えれば、貝貨牛乳キャップ過程で普及してもおかしくはないだろう。商品貨幣論でよく説明される金が扱いづらいか兌換紙幣が生まれたというような説明を用いずとも兌換紙幣が発生しうるという話でもある。


余談:

毎日給食供給されるキャップがあるにも関わらず、過度のインフレが起こらなかったのは、私のような銀行的振る舞いをする人やため込むのが好きな人がいてキャップをため込んでいたかである

カジノ時代になると、資金が付きそうになったギャンブラー銀行家が他人預金を使ってギャンブルをしたため、微妙信用創造的なことも行われていた

高利貸しがいる以上破産はするが、破産者には多少恵んでやるという暗黙の了解があったため、破産しても1、2週間程度で復活できた

・この経済圏小学校卒業間近に消滅した

2019-08-21

anond:20190821104657

その銀行って日本銀行も含むの?だとしたらお金のない世界で円滑な物々交換について教えてほしい。

ずっと考えているんだけど、そういう物々交換って、親戚とか人のつながりないと無理だよね。

あと、銀行本来、金を貸して、お金価値を増やしていくことが仕事なんじゃないのかと思うんだけど、どうだろう?

2019-08-12

anond:20190812201458

昔に物々交換していたような一次産業生産品や土地技術などのことだ

言ってみれば貨幣通貨以外の物品ということだな

貨幣通貨によって物々交換では輸送困難だった物品の交易簡素化した

次第に貨幣通貨のものが富の象徴として誤認されるようになっていったが、本質的な富は過去物々交換されていたものなんだよ

それを握っている一族は今でも強いってことだ

2019-08-10

anond:20190810195911

そりゃたぶん増田実家料理結構アメリカナイズされていた料理だったんじゃないかと思われる

北海道漁師の息子である俺の実家料理サザエさんかと思うくらい一汁三菜な感じだったぞ

まず前提として鮭や鱒、秋刀魚、鱈、鰊のいずれかが必ず出る。親父が好まなかったらしいが鰍や鰈もたまに出る

まだおおらかな時代だったので近隣の農家と魚と野菜物々交換して米や野菜が必ずあった

婆様に発酵食品作りの趣味があったので田舎味噌で作った汁物漬物もある

外食税があった時代子供をやっていたので誕生日レストランで食べるオムライスがごちそうだった

チャーハンとかラーメンみたいな中華ハンバーグとかスパゲティみたいな洋食実家で出ると兄弟みんなして「えっ何か良いことでもあったの?」と驚く感じだったんだぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん