「ラム酒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラム酒とは

2024-06-09

[]2012.3

https://anond.hatelabo.jp/20240609080313

https://web.archive.org/web/20170710062324/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201203

@TOHOシネマズ 六本木

2012.03.29 Thursday16:43

僕等がいた」観てきましたよ~。

うっかりレディースデーに行っちゃって、すごい人。

すごいなー。大ヒットだな!

脚本演出も、とても丁寧に作り込んであって、

少女漫画世界、そのまんまでしたよ。

主演お二人の組み合わせが、自然でとても良かった。

若い女の子結構泣いてた。

私は最近乙女心的な物をどっかに置き忘れてやしないかと、

映画を観ながら、ちょっと反省

この仕事してる限り、いくつになっても必需品だよなあ。

まあ、連載途中で反省して作風わっちゃっても困るので、

Piece」終わったら、思い出そう。乙女心。必需品。

予告で、「テルマエ・ロマエ」流れて、笑っちゃった。

阿部寛さんが、日本人に見えないのがスゴイ!!

漫画原作多いなあ~~。

帰りに、ギロッポンで桜のお酒を飲んだよ。

2012032901430000.jpg

開花楽しみだな

1

本・映画---

カフェラテ

2012.03.27 Tuesday19:17

コーヒー苦手なんですけど、スタバカフェラテだけは

美味しく飲めるんですけど(苦くないから。)、

今、最寄駅にスタバが無いので、うちで苦くないカフェラテ

自分好みに淹れようと。。。

コンパクトエスプレッソマシーンを買ってみたよ。

早速物欲に負けとるがな。

仕事中の飲み物は、妙に大事なので、まあいっか

ジョージ・クルーニーCMしとるやつね。

試しに全種類飲み比べて、酸味が少なくてあんま苦く感じない物を厳選。

子供舌で雑に厳選。おいしい

何でもやりたがりなので、案の定ラテアートに挑んでみる。

抽出量変えたり、ミルク温度変えてみたり。だが、しかし。。

 

がんばってみた痕跡。(これでも)

どうにもなってない。不器用なんか。私。

ミルクの泡立て具合の問題かな~。

もっと簡単に出来るんかと思ってた。きぃっ!(負けず嫌い

挑戦は、続く続く。

Piece」の合間に、短編読み切りを描けないものかと

たくらんでるんですけど、

読み切りネタ2本と、「Piece」の次号プロットを同時進行させてたら

さすがに脳みそ疲労困憊。

動いてないのに消耗するって、なんか割に合わないです。

来月、旅に出るので、今がんばらないと!

ラテアートで、ストレスためてる場合じゃないです!

1

日記---

頂きもの編集部

2012.03.21 Wednesday14:23

完成原稿持って、編集部へ。

「取りに伺いますよ~」と言ってくださるのだけれど、

引き籠りに飽きてるので、自分で持ってく。

担当さん物欲について語る。

結論:「波があるよねえ~~」(結論出てない!)

担当さんに、アメリカ旅行土産を頂きました♡

激辛ソースレンジでチンするポップコーン

激辛・・危険って書いてあるよ。注意しな!って書いてあるよ。

今度、誰かのごはんにそっとしのばせてみる。

あと、「僕等がいた」のタダ券(また、タダで貰うのか!)

ベツコミ友達誘って行ったら楽しいかな♪

あとは、萩尾望都先生「なのはな」

原発事故後のフクシマで生きる女の子物語と、

放射性物質擬人化して描かれたSF三部作

原発に関しては、半端な知識感情論では語れない、

冷静に客観的に冷静に冷静に、、、とか言いながら

徐々にフェードアウト、結果思考停止に陥る人も多いんじゃないかな。

たぶん、私なんかはそのタイプ

「頭良くないし。」を言い訳に。

事故後、すぐにこの作品を発表された萩尾先生は、

からすごいお方なんだなあ、、と改めて思った。

逃れられない「絶望」を、「希望」でサンド

そんな作品構成になってますよ。

のろまな私は、物欲結論も、持越し。

1

本・映画---

もうちょっと

2012.03.16 Friday23:20

地震多くて、さすがにちょっと怖いなあ。。

仕事中、アシさんがくれた「東北限定・すんだじゃがりこ」と、

完成間近の原稿

2012031615100000.jpg

今回、背景少なかったので、予定より早めにアシスタントさんに

あがってもらう。いつもどうもありがとう

私の作業はまだ少し残ってる。あともうちょっとで完成。

まりまだ終わってないわけですが。。。

天気も良いし、春めいてきたし、土日の人混みは避けたいし、

〆切まだだしね~!とかなんとか言い訳しながら、新宿に買い物に出てしまう。

最近物欲減ったな~とか思ってたのに、久々伊勢丹に行ったら、欲しいモノが溢れてた。

春らしいショートブーツミュールを買って、満足満足。

春物可愛いな~♡

新宿伊勢丹に行く度、平日でも人が溢れてて、「不景気ってほんとう。。?」

とか疑いたくなるよ。

出版業界も、例にもれず「不況だ!不況だ!」言われ続けてますけども、、

全体的には、勿論そうなんでしょうけども。

私の周りには、不況?ナニソレ?的に右肩上がりに売れ続けてる作家さんも

結構いるので、どんな時代であっても、作品次第なんだろうな。きっと。

私もがんばろー。

さっき、テレビで「第9地区」やってましたね。映画観に行ったなー。

良い意味でB級感たっぷりで、皮肉めいてて、深読み甲斐があって、

可笑しいのに笑えなくって面白い。これ好き。

フィクション様様。人vs人で描いたら目を背けたくなるけど、

vsエイリアンなら物語として楽しめてしまう。

それも勝手な話だなあ。

エイリアンクリストファー親子が一番人間らしいけど、

そもそも人間らしい」って何だろ。

1

日記---

3.11

2012.03.11 Sunday23:56

阪神大震災当時、私はまだ地元関西にいて、

神戸に親戚や友人が沢山住んでいて。

見慣れた景色が無惨に崩れゆく様をテレビで観ながら、

呆然と、少なからずショックを受けたわけですが。。

「住み慣れた家も思い出の品も何もかも失って、逆にすっきりして

腹が据わった。がんばるよ。」と淡々と語る知人に、

当時、かける言葉がなかった。

自分経験してない誰かの経験を、想像で補おうとしても

あっという間に限界にぶつかるし、

励ましも同情も違う気がして困惑するばかり。

基本、甘ったれ受け身なんですが、あの頃より

少しは大人になってるはずなので、

何にも出来ないなりに、意志を持って人や世界

関わっていけたらいいなと、思います

黙祷

1

日記---

寝かす。。

2012.03.07 Wednesday23:22

今日アシスタントさんがお休みだったので、

堂々とサボってやるぜ!!とか思ってたら、

すんごい寝すぎてびっくりです。何時間寝てんの、アンタ。。。

我ながら、凄まじい有言実行ぶり。

冷蔵庫に、賞味期限間近の無塩バターがあったので、

バターケーキを焼いてみたよ。(サボり続行中)

大人なので、ラム酒もドバドバ。

中央で、綺麗に割れなかった。最初温度低かったのかな。

なんかボコッとしてはる。失敗。まあ、いいか

冷蔵庫で1カ月くらい余裕で持つので、暫く寝かせてちょっとづつ食べる。

バター系は、しっかり寝かせた方が絶対美味しいと思うよ!

とか言いつつ、一切れだけ味見。

ふかふかで心許ない。。やっぱ寝かす寝かす。

90ページもあると、「ペン入れ、あと何枚!!」とか数えてたら

気が遠くなっちゃうんですよ。

なので敢えて数えない、、!!そこは男らしく(?)気分で描き進む、、!!

ペース配分なんて知らねえよ、、、!!!

みたいな、わりかし適当仕事の進め方です。

毎度毎度、ちゃんと締め切り前にあがってるのが、超不思議

仕事しよっと。

1

おやつ---

うぃ---

2012.03.03 Saturday22:03

ロールキャベツの残りスープソース?でペンネ

引きこもってるのに、カロリー高いもん食べちゃった。

今更ながらWii を買ってみたよ。

アシさんと、食後にひたすらピンポンチャンバラ

運動してるつもりになってみるつもり。

腕、筋肉痛。。。ペン入れに支障が。ダメじゃん。

雛祭りなので、アシさんが道明寺買って来てくれました~。

桜の花の塩漬けちゃんとのってる。嬉しい

2012030321210000.jpg

1

日記---

雪つもった!

2012.03.01 Thursday02:24

屋上に。少し。

今日は(昨日か)作家友達二人と、アシスタントさん達が

ちょっくら家に遊びに来てくれる予定だったので、

遅れてる下絵をそっと見て見ぬふりしつつ待機してたんですが。。

からカドカ雪が降ったので、敢え無く延期。

が、うっかり(?)家まで辿り着いてしまったアシちゃん約一名と、

だらだら2時間ほどお茶を飲み、本日の予定終了~!

。。。おかげで、遅れてた下絵描きわっちゃった。

来てくれる予定だった作家友達の一人=彬聖子サンからの。。

「アシパラ邸に行く日に、ピンポイント大雪。アシパラの雨女ぶり

パネェ!って妹に話したら、『あの人、日照りの土地に行ったら

神になれるんじゃない?』って言ってた。」ってメールを読んで、

自分雨女キャラだったことを思い出しました。

都合よく忘れてた!

あ、アシパラってのは、彬さんがつけた私のあだ名です。

どうかと思うよ。。?

明日からペン入れ&アシさん入り!

がんばるぞー!

(下絵終わったら、いきなり元気)

[]2012.8

https://anond.hatelabo.jp/20240609080112

https://web.archive.org/web/20170710054539/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201208

うーーん。

2012.08.30 Thursday15:06

働き過ぎててネタがありません、、!っと、

漫画家っぽいことを言ってみる。

来月は楽しみな約束がいくつかあるので、8月はもういいの捨てた働く。

お仕事大好き!!!!(マイ洗脳

屋上の芝生のハゲに種を撒いたミントがすくすく育ってますよー。

5月11日日記参照)

 

ていうか、ミントしかマトモに育ってない。。

大量に撒いたハズのその他のハーブの種は、芝生と雑草

まれたようです。消えたまさかどうして。

やっぱアレですね。。撒き方、雑過ぎた。

お菓子飲み物にそっと添える♡なんて可憐な使い方じゃ消費できそうにないので、

ミントたっぷり使って、「モヒートジュース」を作ってみる。

ミントライムラム酒+ガムシロ+炭酸水

 

ラム酒はほんのちょっとだけ。(酔うから

たぶんアルコール度数2%くらい。(てきとう)

仕事中に飲もうとするな。

ラム酒を減らせば減らすほど、爽やか度が増しますよ。

2杯目は炭酸水のみ注ぎ足して、炭酸ミント水。

爽やか~~。

ていうか夏いつ終わるの暑いよ。。

「桐島~」と「最強のふたり」を観に行きたいんだけど、

引き籠ってるうちに上映終わっちゃいませんように。

1

日記---

最近お仕事事情。。

2012.08.17 Friday23:04

今、原稿140枚かかえてる。

一気にがんばるべきかノロノロがんばるべきか、悩みどころ。

ノロノロかなー。

Piece」+50ページ読み切りですよ。

読み切りは、ベツコミ以外の雑誌に載りますよ~。

姉が仕事場用のランチョンマットを作ってくれました

ひとつひとつちょっとだけカラーが違うのです。

写真が暗くて分かりにくいけど。

(うち、照明暗いんだよな。。)

 

 

ナチュラル&渋好みの姉に、ポップな色味をムチャ振り。

渋+ポップ=のデザインに。

かわいいでしょう!

おねいちゃんどうもありがとう!!

裏はベージュストライプだよ。

大事に使いまーす♪

1

お仕事---

最近お菓子事情。。

2012.08.12 Sunday23:52

小学館の人に買って貰った「竹むら」の揚げまんじゅう

冷めてもオーブントースターで生き返る!

6個入りか10個入りか迷って6個入りを買って貰ったけど、

10個入りでも余裕でいけたな。。とか、夜中に真剣に考える私は、

大人としてどうかと思うよ。

あとは、こちらも頂きものの「開新堂」のクッキー詰め合わせ

 

缶いっぱいにクッキーがギュウギュウに詰まってる。これおいしい!

オーソドックスなお味なんだけど、ひとつひとつにしっかり存在感

小麦粉好きにはちょっとたまんないですね、コレ。

絶対また自分でも買いに行く!

シンプルベビーピンクの缶も嬉しいなー。

お菓子の箱は、いくら可愛くても日焼けちゃうしかさ張るので

1~2箱残して、あとは泣く泣く捨てる事に決めてるんだけど、

可愛い缶は小物入れに置いておけるので。嬉しい。

2

おやつ---

長岡花火~!

2012.08.09 Thursday01:28

ハートブレイク後に(しつこい)長岡に行きまして。

す、すごかった、、、!!

凄すぎると笑いがとまらない!

夕暮れ時の花火も可愛かったですよ~

長岡駅前で、アルパカに遭遇。

 

名物へぎそば

翌日、寺泊まで行って、美味しいモノもたらふく食べました。

  

自分土産は、地味~に「干しエビ

スーパーで買うと、ホラこれ高いから。

あとは酒どころ新潟で、空気を読まずに奈良お酒を買ってみた。(ナゼ)

柚子酒とイチゴリキュール

皆は「村祐」っていう美味しい日本酒を沢山買い込んでましたよ。

お酒に弱い私でも、サラッと飲める美味しいお酒しかし、酔う。

個人的危険お酒です。

暑くて暑くてカキ氷ばっか食べてたよ。

2日間で夏満喫

夏の残りは、意外とたくさん働きますよ~!

1

日記---

ハートブレイクですよー。

2012.08.07 Tuesday23:28

ああああ。しばらくブログほったらかしちゃった。

PCが壊れかけなのと。

ハートが壊れかけだったのと。(え)

いや、別に失恋とかじゃないですよ。お仕事で。

テンパってちょっと(いや、かなり)オロオロわたわたしちゃってですね。

周りの方にもいっぱい迷惑かけて、久々にやらかした感いっぱい。

私、元々全然しっかりしてなくて。

でもしっかりしてないとやりたい事やれないし、周りにも迷惑かけちゃうし、

なので「しっかりしなきゃしっかりしなきゃ!」と自分に言い聞かせながら

普段お仕事してるんですけど、うん、たまーにヨロヨロしちゃって、やらかすな。。。

迷惑おかけした方々、ほんとにごめんなさい。

今度、土下座する。(本気)

そんなこんなで暫くグダグダしてたんですけど、結果的にまた

楽しい企画が進行中なので、そのうちお知らせできると思いますー。

お待ちくださいませ!

2024-05-09

うちの酒瓶に何が入っているかからない

色が同じだからって適当に突っ込んだりするからアルコール濃度も正しいかからない

12%くらいの果実酒みたいなやつを50%のウイスキーの瓶に入れたりするし

ラム酒瓶にウイスキーが混ざってたりする

どうしたらいいんだ

2023-11-16

anond:20231114221116

正式調理製菓学校に行ったプロなら必ず知ってる知識だけど

冷蔵庫のない時代レシピが成立した伝統洋菓子は腐敗防止のために必ず

防腐剤(砂糖アルコール)を大量に使う•発酵させる•完全に乾燥させるなどの製法採用する

炎上してる人のはいずれでもない

2023-07-19

おいオマエらラム酒レーズン漬けてラムレーズン作った残りのラム酒を呑んだら違法なんだってよバカジャネーノ?

https://dailyportalz.jp/p/info/20210906.html

2023-04-01

レーズンうめぇ

糖質クソ高いけど、少量で満足できるし、食物繊維もとれる

しかも安い。100均で売ってる

みんな買ってくれレーズン

300円のラム酒に漬けるとラムレーズンになるし、バターと混ぜるとレーズンバターになる

ホットケーキミックス砂糖レーズンと少しの牛乳入れてレンジしたら、レーズン蒸しパンにもなる

時代レーズン

食べようレーズン

レーズンは君を待っている

2022-11-11

若い頃の思い出

ラム酒しこたま飲んでケツにローター突っ込んでオナニーしたら

次の日起きたら全裸でベッドに寝てて服がトイレまでの間に点々と落ちてて便器の中にローターが落ちてたこ

2022-10-27

つのが楽しみになること教えて下さい

この間ラム酒入りのティラミスを作ったんだけど、一晩寝かせている間すごくワクワクしたし待ち遠しかった。

今は余ったラム酒に湯通ししたレーズンを漬けてラムレーズンを作ってる。一週間後が食べ頃らしいので今から楽しみにしてる。

こういうちょっとした楽しみが毎日あったらいいなと思うので、待つのが楽しみになること教えて下さい。

2022-10-19

重複表現

千原ジュニアの座王見ていて、おいでやす小田重言披露していたのが面白かった。

チゲ鍋チゲは「鍋」という意味

サハラ砂漠サハラは「砂漠」という意味

頭痛が痛いとかで重言と呼ばれる表現は知っていたけど、

外来語経由で来る重言は知らないと面白さがある。

排気ガス

チゲ鍋

シェリー酒 - シェリー英語: sherry)だけで「酒」の意味がある。

ラム酒 - ラム英語: rum)だけで「酒」の意味がある。

ハングル文字 - グル朝鮮語で「文字」の意味がある。

マスケット銃 - マスケット英語: musket)に「銃」の意味がある。

クーポン券 - クーポンフランス語: coupon)に「券」の意味がある

サルサソース - サルサスペイン語: salsa)は「ソース」の意味

マグカップ - マグ(英語: mug)にカップ意味がある。フラダンス -フラ(ハワイ語: hula)は「ダンス」の意味

サハラ砂漠 -「サハラ」はアラビア語で「砂漠」の意味

ゴビ砂漠 - 「ゴビ」はモンゴル語で「砂漠」の意味

リオ・グランデ川 - 「リオ (rio)」はスペイン語で「川」。「グランデ (grande)」は「大きい」。

https://blog.goo.ne.jp/gooksky/e/1fc6a6fc25127ed0ce7e17eed7b11f9d

これ以外でえっ、これもそうなの? という重言があったら教えてほしい

2022-09-05

今日の餌

朝:薄切りライ麦パンにとろけるチーズ(焼いてない)

昼:上島珈琲黒糖ミルクラム酒で固めたチョコボールみたいなやつ1個

夜:ベローチェの卵ツナサンドクッキー☆3枚位、アイスコーヒー

 

肉とか野菜食べてないかしんどい

2021-06-10

酒って美味いよ

anond:20210608190114

クソみたいなブコメトラバが多すぎてショックだったので長めに書く。ブコメもしたが言い足りない。

同意する点

元増田記事の『酒』を全て『アルコール』に置換すれば特に議論する点はない。アルコール別にうまくない。

だが「アルコール ∈ 酒」だ。

そして、酒は美味い。ものがある。

うまい料理とまずい料理があり、好みの料理とそうでないものがあるのと同じだ。

味とうまさについて

まず前提を。

アミノ酸、糖、塩、タンパク質、脂
これらは細胞エネルギー源として重要物質で、「原初的なうまさ」のもとである幼児マックフライドポテトは大好きだ。
酸味、苦味、辛味
これらは本来、毒や腐敗のバロメータなので警戒すべき対象である。なんでコレを美味いと感じるのかは自分もよくわからないが、バランス良く含まれると美味いと感じるのでしょうがない。学習で身につく「後天的なうまさ」である
香り
胃に入れば同じ。であるはずなのだが、香り匂いは美味さの大きな位置を占める。不思議食べ物を探したり果実の熟れ具合を判断したりに使われたはずなので、喜びと密接につながっているのかもしれない。

というわけで「うまさ」というのも一筋縄はいかない。「原初的なうまさ」に関しては合意が取れやすいのだが、それ以外の要素が入ってくると文化経験の差が大きく出てくる。それでも、ある程度以上共通して評価される要素があるならば「うまさ」があるのだと評価するしかないだろう。そうでないと戦争しかならない。

なお「原初的なうまさ」なら線虫だってわかる。 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2017/5236/

おすすめルート

酒の味がわからん。という人向けのルート提示したい。

自分経験ベースにしているが、本増田もそんなに詳しい人ではない(酔いやすい...)のでそこはご容赦願いたい。

途中で挫折したり興味がわかなくなったなら離脱しても構わないが、完走したら増田として感想いただきたい。

買い集めるのは大変なので、カクテルやってる座り心地のよい感じの店でちょっとずつ出してもらうのがいいと思う。居心地の悪いところはやめておこう。酒飲みの友達がいるなら少し分けてもらうのもいいし、何人かで持ち寄って試すのも楽しいと思う。

が、いまコロナなのでいずれも難しいね。ごめん。

LV:0 もやしもん

酒の味は理解らなくても、漫画面白さはわかる増田かもしれないので最初にあげておく。

薀蓄から入るという側面もあるが、味や食文化とはなにか?という点をちょっと学んでみてほしい。

記事に本増田がブチギレかけた理由が少し伝わったらうれしい。

LV:1 カクテル

ここでのポイントは味そのもの以上に多様性可能性を感じることである

ちなみに、これらは一緒に飲むと味の傾向が違いすぎて合わないし、酔っ払って味がわからなくなるので一日一杯にしておこう。

キューバ・リブレ
みんな大好きコーラカクテル。夏にぐびぐびっといっちゃいたい。
ホワイトレディ
強くてキリッとした柑橘のこれぞカクテルという感じのカクテル
ホットバタード・ラム・カウ
家でも作れるラム牛乳鉄板の強化版。温かいカクテル

LV:2 リキュール

この場合リキュールを薦めるのは定番の手かなと思う。「酒だから出せる味」を追求した酒だからだ。

飲み方(味わい方)だが、小さじ一杯程度を数回に分けて、5分くらい掛けて飲む。

味わい方も人格の一部であるショートケーキを3口で食べてコーラで流し込むやつが人に信用されないのと同じだ。

カルーア
カルーアミルクのアレだ。甘いのが美味いのは分かりやすいが、風味や香りに注目。
コアントロー
オレンジキュラソー定番ブランドケーキなどにもよく使われる。言ってみればオレンジジュースの亜種だが、香り高く力強くふわっとして丸い。ごめん語彙力。
アイリッシュミスト
個人的に好きなので上げた。コレはもう大人お菓子である。美味いし贅沢だな〜っていう味。

LV:3 スピリッツ

マンガ誌の方ではない。蒸留酒の方だ。

度数が高いのが一番の特徴ではあるが、微妙香り付けとか風味を楽しむという点で、アルコールと酒の違いを説明するにはいい題材だ。

基準ウォッカ
限りなくアルコールだ。酒≒アルコール代表である。これをベースに他のスピリッツを味わってみよう。美味しいやつは美味しい。これを飲みまくるロシア人やばい偏見)。
ジン
蒸留香り付けをしたもの。ほろ苦いが、これがジュース系のカクテルに入ると深い味わいに変わる。
テキーラ
芋焼酎とかでもいいのだが、原料の香りが強く残っている酒。癖が強いが、ライムと塩を添えて飲むみたいなスタイルがめっぽう美味い。
ラム
サトウキビから作られる蒸留酒。「甘さ」と「甘い香り」の違いを感じてみよう。ホワイトからダークまでラム酒の飲み比べなんてのもおすすめ

LV:4 ビールワイン日本酒

原料から醸造したものをあまり加工せず出している酒なので、元の原料の味が発酵過程で変化した複雑な風味が特徴となる。これらの特徴は味が複雑で繊細なことだ。

そう。酒の味初心者には難しいのだ。この一般ジャンル

美味い・まずいも幅があり、本当に美味いものをつくるのが難しい。それゆえ酒飲みは産地や生産者ごとの違いを楽しみ美味いものには称賛を送るのであるが、本来、酒とアルコール区別のつかないレベルの人が手を出すものではない。

わかりやすく飲みやす日本酒も増えているので、その辺りから入るといいと思う。

LV:? コーラオレンジジュース牛乳

家に帰ってから飲もう。

これらはもちろん美味いが、酒も美味い・美味い可能性があるのだなという辺りまでは感じられるのではないか

(もし寂しくなったら牛乳ラムちょっとだけ入れてみよう)

で。

長くなったが以上である

自分は酒を美味いと思うし、酒の味がわからないのは人生を損していると思うタイプだし、酒の味に関する偏見と戦わねばならぬと感じたので、ざざっと書いてみた。

2021-03-28

[]2

材料

バナナ(完熟)中2本

薄力粉100g

黒糖70g

製菓マーガリン100g

卵2つ

ベーキングパウダー小さじ1

ラムエッセンス適量

手順

1.マーガリンレンジで柔らかくして練り混ぜる。

2.黒糖を3回に分けて入れながら練り混ぜる。

3.溶き卵を少しずつ入れながら混ぜる。

4.薄力粉ベーキングパウダーをふるいながら入れてゴムベラで混ぜる。

5. 荒く潰したバナナを入れてザッと混ぜる。

6.パウンド型に入れ180度に予熱したオーブンで45分焼く。

感想

90点。

前回のブコメを参考に、バナナは粗く潰して最後に混ぜ込むようにしたのが大成功

ちゃんと膨らんだしバナナの食感が残っていてより美味しい。

バナナは買ってから1週間置いて皮が真っ茶色になったものを使ったのでそれも功を奏したようだ。

ももう少し甘さ控えめでも良いかな。

ただまたもや黒糖感もラム感も弱い。

黒糖自体香りがあまり強くなかったのかもしれない。次は沖縄産の高いのを買ってみよう。

ラムエッセンスも量が足りなかったのかも。

(近所のスーパー製菓コーナーにラム酒が無くラムエッセンスしか置いてなかったためラムエッセンス使用

次回の変更点

砂糖を60gにする。

黒糖を高いのにする。

作業について

ベーキングパウダーを小さじで計るのが面倒。

小さじ1=4gらしいので次から重さで計る。

溶き卵を湯煎で少し温めてから入れたら全然分離せず簡単に混ざって良かった。

からも同じようにする。

2021-03-19

[]1

材料

オレンジページレシピを参考に)

バナナ大1本

薄力粉100g

黒糖80g

製菓マーガリン100g

卵2つ

ベーキングパウダー小さじ1

手順

1.マーガリンレンジで柔らかくして練り混ぜる。

2.黒糖を3回に分けて入れながら練り混ぜる。

3.溶き卵を少しずつ入れながら混ぜる。

4.潰したバナナを入れて混ぜる。

5.薄力粉ベーキングパウダーをふるいながら入れてゴムベラで混ぜる。

6.パウンド型に入れ170度に予熱したオーブンで50分焼く。

感想

60点。

内側がちゃんと膨らまずチーズケーキみたいに詰まった食感になってしまった。

普通に美味しいが黒糖感もバナナ感も薄い。甘味が強すぎた。

次回の変更点

180度45分で焼く。

黒糖70gにしてラム酒を加える。

反省

クッキングペーパーを買い忘れた。(型にバターを塗り薄力粉をはたいて問題なく焼けた)

2021-01-26

チョコパイ吸引

昔はチョコパイを吸うのが好きだった

洋酒が入っているせいか、かじりついたまま

息を吸うとなんとも言えないアルコール感?

ヒュゥっとなんだか冷たい独特な感じがして

癖になっていた

またあの感覚に浸りたくてたまに買うのだけれど

洋酒成分が少なくなったのか、何度吸引しても以前のあのひんやりとしたアルコール感?はもう体験できずにとても寂しい

チョコパイラム酒にでもつけたら美味しいだろうか

2020-10-22

怒るべきときに怒れない

腹の大きくなってきた妻にすれ違いざまに接触し詫びることもない人たちに怒れない。妻が妊婦であることを知りながら、デザートラム酒を忍ばせた飲食店に怒れない。職権を拡大解釈して後輩をいびる老人に怒れない。行列に割り込んでくる中高年男性に怒れない。マスクもせずにすれ違いざまに痰を吐いてくる男性に怒れない。

俺は穏やかで柔和な人だと評価され、自身もそのように在りたいと願い、日々を慎ましく生きている。しかし、どれだけ争いごとを遠ざけていても回避できないものもある。

そのような時に怒髪天をつき、言い分を声高に主張することができたら、どれだけ心地の良いことだろうと思う。パブリック場所で怒鳴る人を観察すると、どうも理由などよりも感情が先立っているように感じる。「○○が☓☓なので腹が立つ」というのではなく先ず「は?ムカつく」からクラウチングスタートというか。粗野だと感じる一方で、彼らの直情的な行動を羨ましく思うところもある。

まず、声帯を温めずともあの音量の怒声が出る、というのもかなり羨ましい。また得てして公共の場で怒声を上げる人は流暢で、私が日々愛用している「あー」だの「うー」だとかのフィラーが入る余地がない。怒り方がさまになっている。

俺は反射的に怒りを発露させることはないし、たとえ怒りを覚えたにしても即座にリミッターをかけてしまう。そういう思考の癖がある。自らが直接的に被害をこうむった事でさえ、反射的には怒ることができない。ただ、後々事実を洗い出しては「ああ、あれは大分辛かった」と胃を痛めて反芻するばかりである身体的なストレス反応を伴って、ようやく自分が憤っていることに気づくが時既にお寿司、怒りを伝えるべきストレッサーはもう目の前にいない。「ああ、また言えなかった」と虚無感だけがつのり、風呂場に独り言を蓄積させるばかり。

俺が現在進行形で心底恐れているのは、いざという時に妻、ひいてや子のために怒れないこと、脅威に立ち向かえないことである。また、俺のこの怒れない性分を子供学習継承してしまうことも恐れている。優しい子に育ってほしいと思うが外圧に対する選択肢が、いのちをだいじに一択の俺のような者にはなって欲しくない。多少の野蛮さは積極性と裏表だとも思うし、たまたまにはガンガンいこうぜと柔軟にやって欲しい。とりあえず、嫌なものを即座に嫌だとちゃんと言える強さを身に着けてほしい。

はあー、ほんまどうしよ。怒る練習しないといけないよな。とりあえず冒頭に列記した件は、ここ2週間の出来事です。増田で呪っても1mm足りともこの怒りは届かないんだろうけど、お前らほんとクソだかんなー。まじでつい増田書いちゃうくらいムカついたんだからなもう。ぶつかり男たちは謝れマジで

2020-10-18

anond:20201018140041

ラム酒味のチョコレートレミーもPeople Treeラムガナッシュも冬だけだね。あ、あとスーパー焼き芋が大きくなるよね〜。秋冬楽しいね。美味しいものいっぱい食べてふくふくしようね〜。

2020-09-11

anond:20200911191548

元ネタカクテルブルーハワイは甘いラム酒オレンジ風味のブルーキュラソーパインジュースレモンジュースを使うトロピカルで甘酸っぱい味が特徴。

かき氷などのブルーハワイ本来はそういうトロピカル風味を想定しているが、実際には無香料でシロップに色を付けただけの場合も多い。

2020-06-18

anond:20200618225804

俺も刺激物全部だめ、そもそも胃腸が弱い

カフェイン紅茶でもコーヒーでも緑茶でも出がらし以外は駄目

コーヒーのほうがより悪い(胃を荒らすクロロカテキン酸とかい物質カフェインの他に入ってるそうだ)

流行りの糖質ダイエットしたらもっと胃腸を壊した

酒はラム酒ラムレーズンモンブランのように菓子にあるのだけは行けた

カプサイシン無駄あんなに食べることはないのにと思う

ワインは悪酔いして飲みホの店のトイレで吐いた

麦茶より水が一番消化が良い(あたりまえ)

そういう俺にとっては果物和菓子が一番の贅沢品

シャインマスカット食べたい

2018-11-14

anond:20181114173050

https://logmi.jp/business/articles/175740

ケーキレシピちょっとラム酒を入れるとか、七面鳥料理グレービーワインを加えるとかする時に、沸騰してアルコールは飛ぶから問題ないという話を聞いたことがあるかもしれません。

これは部分的に正しいことです。アルコール分のいくらかは飛んでなくなりますしかしすべてがなくなるわけではありません。アルコールをなくすためにはいくつかの条件が必要なため、料理ができ上がる頃にはすべてなくなっていると決めてかかることはできないのです。

加熱されることにより、調理中にアルコール蒸発すると考えるのは筋が通っていますエタノールという、飲むことの可能アルコール沸点比較的低く、だいたい摂氏78.5度くらいです。

加熱調理する時は通常それより高い温度になるはずです。しかし、料理中のアルコール沸点に到達したらすぐに蒸発するわけではありません。時間がかかるのです。

例えばよくある缶ビールノンアルコールにするには、30分間も沸かさないといけません。

2018-10-23

不二家サバラン食べただけでアルコールなんて飲んでいません!」

洋酒ラム酒75%使用

本品はアルコール分約2%を含んでいます

2018-04-01

ザッハトルテが食えない

ザッハトルテという一種菓子がある。分類上はケーキだがタルトだと思っても問題なかろう。杏と砂糖小麦粉で繋いだ羊羹のようなものチョコレートを塗って作られる。製法的にはスポンジだが空隙がフルーツ羊羹で満たされたような構造をしているところが大きく異なる。建前としてはチョコスポンジケーキを杏ジャムで積みチョコレートのグレーズをかけたものだが、実態チョコスポンジケーキに杏ジャムを詰め込んで代用羊羹とし全面に板チョコ形成したようなものだ。食う側からすればフルーツ羊羹入りチョコレートなのだ

これが食えないのだ。昔は日本でも食えたらしいのだが、今は中々食えないのだ。チョコレートがけのチョコスポンジケーキは食えるがそれはザッハトルテではないのだ。スターバックスが置いているので気になって買ってみたがチョコスポンジケーキだった。悲しい。

おそらく大衆の舌に合わないのだろう。食ってスポンジ感がないケーキなどまずない。一般的いちごスポンジケーキなら押せば沈むしっとりと柔らかいスポンジが最適だろう。仮にソースを仕込んでもスポンジにすべて染み込ませはしないし、ラム酒などを染み込ませても濡らすだけにとどめスポンジの断面が舌を撫でるように作るだろう。

からザッハトルテが食えないのだ。

2017-12-02

ラム酒のすすめ

おいしくて最近お酒を飲むときラム酒を飲んでいる。銘柄とか飲み方に詳しくはないんだけど。

自分が飲むときコーラかもしくは炭酸水で割って飲む。ラム酒専門のサイトかには常温ストレート香り高く飲めるって書いてあったけど炭酸で割った方がシュワシュワのおかげで香りが立っているような気がする。バカルディの白い方のラムというご一般的なだいたいの店においてあるラム酒香りがすごく好きなんですよね。アルコール自分はあまり強くないので、超薄めてもらっていますが、もともと香りが強い酒なので、それでも美味しい。

一緒に食べるおつまみなんだけど例えば、スルメナチュラルチーズプロセスチーズ、カワハギの干物カレーライスすき焼き柿の種チョコレート干し柿焼き肉ポテトチップス、炙りがっこ、しいたけの焼いたやつ、かまぼこホッケ、イカの一夜干し、油揚げの焼いたやつ、素焼きアーモンドくるみカシューナッツ、といった具合に何でも合う。

おすすめです。

2017-05-07

夜勤明けのコンビニ店員だ。

昨日夜勤の休憩中に書いた「ベリートロ」が、そこそこブクマを貰えたので調子にのって今日も書く。

http://anond.hatelabo.jp/20170506032936

普段はヒマでしょうがない深夜から早朝のコンビニも、ゴールデンウィークはおかげさまで忙しく過ごせた。

早朝はこれから車で旅行に出掛けるであろう家族連れがおにぎり弁当を買いに多数ご来店いただけるのだが、

個人的にほのぼのとしたのは

おばあちゃんと5歳くらいの孫のお客さん。

おばあちゃんは、さっさとおにぎりを買って店を出たい様子なのだ

孫はお菓子を見るのに夢中で、いっこうにおにぎりを選びに来る気配はない。

すると、おばあちゃんが「おにぎり何にするの!カカオあんカカオ好きだったよね!?カカオでいいの!?」と叫びだした。

ずっとカカオと言っているので

いや、おかかでしょと内心思っていたが何も言えなかった。

チョコ味のおにぎりなんて売ったら、もしかしたら大ヒットするかもしれない。最近は「ご飯にかけるチョコ」なんて商品もあるくらいだし。

あと、これは何週間も前の話だが

700円お買い上げごとに一回くじをひける時、

早朝にお母さんと小学校低学年くらいの息子が俺のレジにきた。

「700円お買い上げいただきましたのでくじを一枚お引きください」とくじの箱を差し出すと、

小学校低学年くらいの息子が「くじ!?やったー!」と、ハイテンションで一枚引いた。

俺がくじの結果を確認すると、当たりだったので「当たりの賞品をお持ちしますので少々お待ちください」と伝えると、

息子が「当たりだって!やったー!」と、さらテンションが高まった。

少年お菓子ジュースが当たったと思ったのだろう。

しかし、当たりの賞品は「メンズビオレ洗顔シート」だったのだ。

クワクしながら待つ彼にメンズビオレ洗顔シートを差し出した瞬間、

それまで大騒ぎしていた少年が一瞬にして死んだ魚のような目になった。

そのまま少年は無言のまま店を出ていった。

少年よ、すまん。でもこれは仕方がないことなんだ。

子供は洗顔シートなんか使わないもんな。

ゴールデンウィーク中の夜勤で怖かったことといえば、

江川達也が若返ったような見た目の、髭モジャでおそらく30代くらいの男性が深夜1時過ぎに来店した。

彼はそのまま雑誌漫画立ち読みしだした。

そのまま動く気配がないし、事務所バックヤードでの仕事があるし、休憩も取らなければならないのでレジから出て裏で作業することにした。(裏にいてもレジにお客さんが来たことはわかるので、すぐに対応できるようになっている。)

レジにお客さんが来た様子は全くないまま、裏でなんだかんだ仕事して二時間が経過しただろうか。

そろそろ弁当入荷の時間なのでその準備をしようと店に出ると、彼はまだ立ち読みをしていた。

すげえ長時間立ち読みしてるなー、とも思いつつ気にせず入荷した弁当を片付けると、もう一人いる夜勤バトンタッチして俺は休憩に入った。

休憩時間中にコーヒーでも買おうかと店に出ると、あの立ち読み客がいない。

もう一人の夜勤に「立ち読みしてた人帰った?」と聞くと「もう30分トイレから出てこないよ」と。

その一時間半後、彼はトイレから出てきた。二時間トイレに籠っていた。

トイレから出てきた彼は、もう興味ある本を読み尽くしたのか

立ち読みすらせず、そのまま雑誌コーナーに立ち尽くして外を眺めている。

スマホを見る様子もなく、ただただ立っている。

さすがに何時間も何も買う様子がなく、ただただ立っているので気味が悪くなってきたが、本当に何もする様子がない。

朝5時半くらいからは通勤客がひっきりなしに来店してレジから離れられなくなるのだが、忘れもしない7時14分。

それまで何もせずただボーッと外を眺めて立ち尽くしていた彼は、とうとう何も買わずに出ていった。

計6時間、何するわけでもなくただただ立っていたわけだ。

俺にそんな時間の潰し方はできない。

終電を逃して始発待ちだったのでは?」とお考えの方もいるだろうが、

こちらは田舎の閑静な住宅街にポツンと佇むコンビニだ。

完全な車社会である田舎住宅街なので、線路なんか一本もなければ駅も無い場所なのだ

彼は自転車でも車でもなく、徒歩で帰っていった。

近所に一件だけネットカフェがあるので、何時間時間を潰すならそちらに行ったほうがいいと思うのだが、コンビニでも何も買わなかった様子からしてお金も持ってなさそうだ。

ホームレスだろうか…

しかし、深夜に何もせずただ立っているだけの男が何時間もいるなんて恐怖でしかない。

さて、前回の増田ブックマークしてくれた方の数人が「長時間トイレに籠る客はドラッグでも使用しているのでは」とコメントしていただいたが、

こちらは田舎住宅街なのでその心配はないだろう。ただただトイレに何時間も籠っているのだと思う。

ただ、さきほど書いたように何もせず立ち尽くす人なんて滅多にいないが…。

あと、たばこの件について「ちゃんとフレーバー商品名に書いたほうが良い」とのコメントもいただいたが、

2009年頃に禁煙団体(主に「風立ちぬ」に喫煙シーンがあるので上映中止しろと騒いだ団体)が「バニラだとかフルーツだとかの味がついたたばこ販売をやめろ、なんならメンソールという名のミント味のたばこ販売もやめろ、たばこに味をつけるな」と訴え、そういう機運が高まったので

JT日本たばこ)は、それまでたばこ商品説明使用していた「ラム酒フレーバー」とか「マダガスカル産バニラビーンズ使用」などの売り文句廃止、また「ピアニッシモ・ペシェ・メンソール」などの食品名が商品名なかにまれている商品(ペシェはフランス語で桃の意)については

「ペシェ」から「ペティル」といった語感が似た架空言葉差し替えるなど、「商品名商品説明食品名を含まない」という自主規制をしたので、現在食品名の表記ができないのが実情だ。

ただ、これはJT自主規制なだけであって、JT製ではない海外メーカーの輸入たばこについては「ブラックデビルチョコレート」や「アークロイヤルアップルミント」など、商品明に食品名が入ったたばこはたくさんある。

それまでネットニュースで頻繁に「フレーバーたばこ販売中止か」と取り上げられ、ヤフートップにも躍り出ていたほど注目されていたが

JT自主規制たからか、そういった反フレーバーたばこの動きは急激に下火になった。

ただ商品名自主規制をしただけで、今も味つきたばこ事態販売されているのだが…

また、JTは後々「たばこに味はつけてませんよ」と言い訳するためか、近年新発売になるフレーバーたばこについてはたばこ葉に直接味付けするわけではなく、フィルター内にフレーバーが閉じ込められたカプセルを入れ、そのカプセルをつぶすことで始めてフレーバーを味わえるという形をとっている。

あ、コンビニ関係なくなったな。

ビールでも飲みながら昨日録画したENGEIグランドスラムでも見て寝る。おやすみ

2016-07-22

ラム酒につけたレーズンベビーチーズを一緒に食べると美味しい事に気付いた。

昔はチーズ嫌いだったんだけど食べてみたら案外いけた。ベビーチーズ美味しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん