はてなキーワード: モヒートとは
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っおーい!っおーい!っおーい!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
第なまい伊藤なハニ、でもいんじゃない
でもいんじゃない、あたまらんらんらんっらんらんん~~~~
第なまい伊藤なハニ、でもいんじゃない
でもいんじゃない、あたまらんらんらんっらんらんん~~~~
でもいんじゃない、あたまらんらんらんっらんらんん~~~~
でもいんじゃない、あたまらんらんらんっらんらんん~~~~
でもいんじゃない、あたまらんらんらんっらんらんん~~~~
でもいんじゃない、あたまらんらんらんっらんらんん~~~~
wwwwwwwwwwwww
タンタンタコス、タンタンタコスゥーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
らんらんらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あsどふぃあjsどふぃあjsどいfじゃspどい
http://anond.hatelabo.jp/20160107125638
トップバリュがクソだミソだと言われて久しいご時世、みなさま如何お過ごしでしょうか。
私の住む地域にはかつて商店に毛の生えたような小さなスーパーしかありませんで、週末になると遠出して大きなスーパーに出張っていましたが、徒歩圏内にイオン系列のスーパーが出店したことにより日々の生活がだいぶ潤ったものです。
こういう立場ですので、トップバリュがクソだと断じるだけの心意気を持ち合わせておりませんで、というか「そこそこ美味しかったり、便利なものもあると思うんだけどな…」と思う次第であり、いつもトップバリュ批判を悲しい気分で眺めておりました。(※生産者表示の話は別で、あれは批判されても仕方ないと思います。悲しくなるのは不味い不味いと言われ放題の時。)
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよと申しますし、愛用しているトップバリュ商品をここにステマしていこうと思った次第であります。以下順不同でございます。
いきなりざっくりでございますが、微妙な差がわかるほど繊細な舌でもないので安くて助かっています。最近はキッコーマンの新鮮醤油のパチモンも爆誕しましたがまだ試していません。
具体例を挙げるとトップバリュセレクト(金色のやつ)のぽん酢は美味しいと思います。
昨年出ていたライムミントがモヒートっぽくて休肝日によろしかったんですが、今年は見ませんね。残念。
甘さひかえめで安くてちょうどいいのです。
特売日など、謎の乳業メーカーのパチモン(めっちゃ安くてビニール袋に雑に入ってる奴)が売られていますが、味がイマイチなので結局トップバリュのを買うことが多いです。
もずくは好きだけれど、もずく酢はすっぱくて苦手という私にとって、味のついていないもずくはマストバイです。
これまでは大型スーパーに出かけた時に、運が良ければ水産コーナーでパックされているものが買えたという感じでしたが、近所のイオンでは袋入り(?)の生もずくが常備されていてありがたい限りです。
細麺や太麺から選べて、1玉単位で買えるところがありがたかったです(他のスーパーだと3〜4玉パックしかなかったので)。
1玉食べると満腹になってしまうので、小分けタイプがいつでも買えるのは便利です。
細うどんは鶏ガラスープとナンプラーでフォー風にしても美味しいです。
いかがでしたでしょうか。ステマできましたでしょうか。
考えてみますと、私は日本のメーカー(明治とかグリコとか)のお菓子が好きなので、お菓子類に関してはトップバリュのパチモンを買ったことはありません。
不味いと評判のキットカット風パチモンだとか、カントリーマアム風パチモンだとかを食べずに済んでいるのはラッキーなだけなのかもしれません。
末筆ながら、他社のPBと比較して特段トップバリュが優れていると主張したいわけではない(というか比較したことはない)こと、また、ご自身のポリシーに基づいて買わないという方々を批判する意図もないことをここに申し添えておきます。
昼も夜も関係なく働く人たちをウェブシステムから支える自分の会社には早番、遅番という規則がある。
9-18が就労規則で決められた普通の勤務時間なら、遅番は13-22という感じに変則的な勤務時間になる。
アプリケーションの大きな更改時期に、アプデに付き物のクレーム、問い合わせに
ソフトウェアの開発側として、運用チームさんの側でサポートにあたるのが大きな仕事だ。
大抵は何もないので、昼過ぎに来た眠い頭は一度も切り替えられないまま、ペン回しに専念して終わる。
最近は遅番が月一でやってくる。
人事を尽くして天命を待つほどの悲壮感はない、気だるい雰囲気が
自分の残業時間が60hを今月も超えていることを、つかの間だけ忘れさせてくれる。
だから今日は前回のリリースからちょうど一カ月ぶりに定時に帰った。
事前にわかっていたことなのに、やっぱり今回も空いた時間の使い方が分からない。
ほぼ毎日が21時過ぎに退勤していたつい先日の慌ただしさにも
休日が週一ということまでセットになった規則正しさがあって何も考えなくてよかった。
年末調整の紙を書いて、モヒートの空き缶を片付けて、後何をしていよう。
学生の頃は、大学から都電沿いに歩いて途中で著名人のお墓に手を合わせるだけで
今は先が知れてることをもったいなく感じて、足が進まない。
今ここで電車を降りたらなんか変わるかもしれないのに。いや変わらないかもしれない。