「ネット世論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネット世論とは

2019-04-20

現実世論ネット世論を追いかけてる

10年前は嫌韓なんてネット世界だけで、テレビとか現実ではそんなこととても言えなかったのに今じゃ表立って韓国叩きする様相だよな。

ってことはいずれアンチフェミも同じようになるのかな?10年後にはフェミ語る人はキチガイ扱いで、テレビ雑誌フェミや女を叩く内容で溢れてるのだろうか。

2019-04-11

どうなんだろう?

けもふれ2を叩いて制作陣、スポンサー陣を敵に回して次回作を出さずにこの作品アニメシリーズ最後を締めくくらせるか、

まぁシリーズにクソな1期があってもいいよねとみなして他の監督やらせるように助言して、新しいシリーズを作らせるか

もちろん後者は確実ではないですけど、こういう炎上状態アニメーションシリーズを締めくくらせるのがファンの方たちはいいと思ったりするんでしょうかね?

僕は今の文化大革命的なネット世論は良くないと思います

2019-03-23

けものフレンズ2に対する批判的なネット世論について思うこと

まず本稿はけものフレンズ2(以下「けもフレ2」とする。)を擁護するわけでも批判するわけでもない。アプリから見てきた自分が今のけもフレ2やそれに対して思うことを述べるだけである(割と長いので、最後の方に自分が言いたい事をまとめたので、とりあえずそこだけ読んでくれればいい。)。

今の制作陣の方には申し訳ないが、やはりけもフレ2はけものフレンズ1(以下「けもフレ1」とする。)と比べると、一段劣ると言わざるを得ないだろう。それ程にたつき監督の作るけもフレ1は面白かった。

ただ、けもフレ1期を楽しんだ層のうち、アプリ版に触れたことのある層はそう多くはないだろう。だからアプリ版の人気からすると1期は出来すぎであり、2期くらいの評価妥当な所だと思う(アプリ版は面白かったが大人気になる事は無かった。)。

けもフレ2の最新話で登場した観覧車けもフレ1で登場した観覧車であり、その観覧車朽ち果て海に沈んでいたこからけもフレ1の否定だ」等という意見を見たが恐らくそれは的外れ意見だと思われる。そもそもけもフレと言う物語出会いと別れというテーマが根幹にある。恐らく観覧車が海に沈んでいたのは、けもフレ1とけもフレ2は同じジャパリパークではあるものの、時間が経過しているということを表現たかったに過ぎない。

そもそもアプリからけもフレ1が出るまでの間にジャパリパークは壊滅している。アプリ版ではジャパリパーク運営されていたが、けもフレ1ではヒトが珍しいという状況になっている。けもフレ2に対してけもフレ1の否定だと言う人は、アプリからけもフレ1になるにあたってアプリ版の否定だと言ったのだろうか。

イエイヌの回だって、自ら別れを切り出しイエイヌに対して、一緒に行こう等という事が本当にイエイヌにとって幸せな事だろうか(ただ、制作陣の表現の下手さがあの超低評価を招いた事は否定出来ない…。)。それは恋愛系の作品で敗れたヒロイン主人公に付き纏うような物である

けもフレ1終了後にたつき監督が解任され、けもフレ2は当初からアンチが多数存在する危険コンテンツになった。そんな火中の栗は誰も拾いたくない。そんな中でどういう経緯か分からないが木村氏が監督になる事になった。そんな木村氏のTwitterにはけもフレアンチ粘着している。それって本当に意味がある事なのか?

社会に出れば誰も悪くないが色々な事が重なってプロジェクトダメになる事なんて日常茶飯事だ。けもフレ1のたつき監督の解任に関しても、誰かが全部悪くて誰かが完全なる被害者なんて事は無いだろう。

最終的に自分が言いたいのは

けもフレ1は傑作

けもフレ2はけもフレ1と比べれば劣るが、アプリから続いてきたテーマ踏襲している

監督に凸しても監督メンタルがすり減るだけでなんの意味も無いからやめた方がいい

という事だ。

ここまで読んでくれた人がいたら本当にありがたい。

2019-03-15

ツイッターなど(ツイッター以外も含めて言ってますよ)のネット世論

やあ○○(←ここに任意インターネットコミュニティを入れろ)で○○(←ここに任意クラスタ主義主張民族宗派などを入れよう)をしているバカども!

インターネットの狭い世界リアルで言えないことを言いまくって強くなった自分を演じる気分はどうだい?

TLやコメント欄にはそりゃ同調意見真逆の反対意見しか流れてこないよ、お互い暇人なんだから

でもな?お前らは社会全体から見れば路上でぶつくさ言ってる痴呆老人と同レベル

だってそうだろ?無意味で無影響な意見の羅列をブツブツネットに垂れ流してるだけなんだもん

特にツイッターフェミネトウヨ、クソオタク、クソサヨク、こいつらはほんとにね・・・・本当に救いようがない

アメリカだとここに菜食主義者が追加されるっぽいな

俺達は違うって思ってるならそう思った時点でテメーら同類だいい加減にしろ

もしリアルの知り合いがハマってたら優しく諭してあげてね、それでもダメなら放置して目を覚ますのを見守るしかねえ

インターネットはテメーらの公開オナニー会場じゃないんだわ、勘弁してくれチラシの裏にでも書いててくれ

今の大抵のOSならメモ帳機能ぐらいあるだろそれに書いてろ

インターネットに来てまでなんで痴呆老人の独り言レベル醜聞を見せつけられなきゃならんので

勘弁してくれよ・・

2019-03-01

安倍政権表現規制するつもりはないのではないか

表現規制反対派として有名な山田太郎参議院議員自民党公認が決まった。

 

そして、その一方で、ダウンロード違法化対象拡大が棚上げされそうだという情報も飛び込んできた。

 

これでもう確信した。

 

安倍政権は、もはや表現規制するつもりはない!!

 

(言っておくが、ここで言う「表現規制」は、漫画アニメなどについてだ)

 

かつて、麻生政権以前や民主党政権時代

自民党は一切耳を傾けてくれなかった。だから必然的規制反対派は反自民志向になっていった。

 

しかし、自民党政権を奪還した後、第2次安倍政権以降になってからは、

規制反対派の言うことを聞くようになった。

表現規制につながる立法をことごとく握り潰している。

 

出版業界が望んだ、軽減税率導入と引き換えの有害図書規制も潰した。

海賊版サイトブロッキングも棚上げされた。

そして、今回のダウンロード違法化対象拡大もそうなりそうだ。

 

安倍政権規制推進派だったら、どんなに業界団体が反発しても、どんなにネット民が反発しても、

ゴリ押しするだろうが、そんなことはしなかった。

 

何故、安倍政権は自ら手を汚して表現規制するつもりはないのか。

それは、「規制推進派=左翼」というイメージを作り、ネット世論操作するためだ。

安倍政権表現規制しなければ、左翼市民団体ネットユーザーばかりがギャーギャー騒ぎ、

規制推進派=左翼」のイメージますます強化されていく。

 

安倍政権にとって、自民党表現規制をすると思われることはあってはならないことなのだ。

から猟奇殺人アニメの影響だとテレビ番組発言した山本一太参議院議員謝罪させられたし、

ネット上で規制推進派として槍玉に挙げられた、土屋正忠衆議院議員も、

あの菅元総理が対抗馬なのにも関わらず、党幹部応援に入らず落選した。

 

ひとたび表現規制すれば、自民党ネット上での支持を一気に失い、

民主党政権悪夢の再来につながりかねないと恐れているのだろう。

麻生政権の末期に児ポ法改正案が審議され、「俺たちの麻生」に揺らぎが生じ、

ついには民主党政権を奪われるに至ったからだ。

 

繰り返すが、あくまでも「安倍政権は」であって、「自民党は」ではない。

なので、安倍政権が終わって、例えば、石破政権なり岸田政権なりになったらどうなるかは、

俺は知ったこっちゃない。

 

別に安倍総理の次の総理総裁政権山田太郎氏と対立して、山田太郎氏が離党しても、

安倍総理にとっては何の痛手にもならないだろうからな。

 

まあ、早くも安倍4選論が出ているか安倍政権は続くだろうから

規制推進派=サヨク」のイメージますます固定化されるだろう。

2019-02-28

anond:20190228164253

大人独立して家を出るものと思ってる奴は老害実家暮らし何が悪い」みたいなのがネット世論じゃなかったっけ。

2019-02-22

anond:20190222021119

2007年ぐらいだっけ

痛いニュースみたいなまとめブログができたあたりから急に世論操作みたいなのが目立つ世界になった

2005年位前までのYoutubeすらなかくてWinMXWinny防衛秘密世界中に教えていた時代

ネットバカ天才玉石混交でも組織的な思惑は少なかったと思う

少なかったかどうかは検証しようがないけど少なくとも素人目には見えなかった

企業政府ネット世論を意識するようになってネットが詰まんなくなった

2019-02-11

安倍政権積極的表現規制をしたがらないだろう。左翼やらせ

海賊版サイト蔓延を受けて、ダウンロード違法化対象拡大が検討されている。

今回検討されている対象拡大は、画像文章も含めた全ての著作物対象になっているため、

表現の自由侵害する恐れが強いことから、反対の声が巻き起こっている。

社説海賊版対策 過剰な規制が生む弊害

https://www.asahi.com/articles/DA3S13887642.html

朝日新聞社説にも載せるなど、積極的に取り上げているのは、社説

海賊版対策の名の下、憲法人権規定や丁寧な議論を軽視する政権の体質が、サイト遮断に続いてダウンロード規制でもあらわになったといえよう。

とあるように、安倍政権批判に結び付けたいからだろうが、大きな疑問がある。

何故、海賊版サイト接続遮断を断念したのか?

何故、ダウンロード違法化対象拡大について、土壇場になって紛糾し、軌道修正が図られたのか?

安倍政権海賊版サイト接続遮断実施したいなら、検討会で反対意見が続出しても、強引にゴリ押しするはずだ。

じゃあ、どうしてなのか?

それは、安倍政権が自ら手を汚してまで、表現規制はしたくないからだろう。

(なお、ここでいう「表現規制」とは、漫画アニメ等に関する規制の事を指す)

何故、安倍政権表現規制をしたがらないのだろうか?

民主党政権トラウマが、表現規制をためらわせる

時は9年前、麻生政権の末期にさかのぼる。

児ポ法改正案の審議が行われ、民主党枝野立憲民主党代表や、社民党保坂世田谷区長が、

質疑の場に立った自民党議員論破する場面が話題になった。

結局、衆議院解散により廃案になったが、それは「俺たちの麻生神話に動揺が走った瞬間であった。

下野した当初こそ、表現規制をする動きを見せたが、政権奪還後は児ポ法改正案から

漫画等の規制検討する条項を削除するなど、表現規制に対して慎重な動きを見せている。

青少年健全育成基本法案も、出版軽減税率対象にするための有害図書指定も、握り潰されていった。

自民党下野して以来、ネット世論について研究を重ね、

そして、ネット世論操作するには、表現規制「しない」ことが重要なのだと気付いたのだろう。

麻生政権児ポ法改正案審議の直後に、民主党政権を奪われたため、

自ら手を汚して表現規制すれば「悪夢民主党政権の再来になる」というぐらいの、過大な恐怖心を抱いているのかもしれない。

明らかに大げさに思えるが、トラウマというのは、それほど強力なものなのだ

ましてや今や山田太郎という受け皿も存在している。

からこそ、彼が現職の議員の時から官邸は頻繁に取り込みを図ってきた。

「取り込みたい」というのは言い方を変えれば、「敵に回したくない」ということだ。

山田太郎表現規制で成果を挙げてきたのは、そういった思惑を相互利用してきたことが背景にある。

表現規制は自ら手を汚さなくてもできる

しかし、そう言うと、安倍政権批判的な人からあくまでも「安倍政権規制推進派だ!!」と言いたがる人は少なくない。

俺も安倍政権には批判的だから、その気持ちは分かる。

ただ、それはお前らの願望にすぎない。

それに、「安倍政権表現規制をしたがらない」と「安倍政権表現規制をしたがっている」は

一見矛盾しているように見えるが、実は矛盾していない。

「自ら手を汚してまで」だからな。

逆に言えば、自らの手が汚れない表現規制はやるということだ。

具体的に言えば、「忖度」させたり「左翼」にやらせたりするというわけだ。

事実安倍政権表現規制しないでいるおかげで、規制反対派の怒りの矛先は、

Twitterで頻繁に発言するフェミに向いてるじゃねえか!?

から規制推進派=サヨク」という言説はあったし、

左派市民団体の方が右派団体よりも活発に行動していたこからも、そんな印象があった。

それも、自民党政権表現規制の動きを見せることにより、それをかき消していった経緯がある。

ただし、安倍政権表現規制の動きを見せなければ、怒りの矛先は「左翼」に向き、

ネット上で、安倍政権に対するポリティクエネミーに対する敵愾心が煽られ、

かつて自民党政権嫌悪してきた人たちも、安倍政権支持に転向していった。

そして、そうした空気の変化による「規制推進派=サヨク」というイメージ固定化した空気に耐え切れず、

規制反対派に対して嘲笑する立場に転んでしまった人も多い。

それがますます規制推進派=サヨク」というイメージを強化していく。

まさに安倍政権の思惑通りの展開になっているのではないか

 

 

 

いずれにせよ、ここまでは俺の推測に過ぎない。

実際にどうなるかは、著作権法改正案の内容あるいは、提出されるかどうかにかかってくるだろう。

2019-01-31

カギ括弧で括るのはもうやめたほうがいい

はてなブックマーク - 【お詫び】月例ネット世論調査2019年1月の一部設問につきまして|ニコニコインフォ

ニコニコアンケートについて。

問題となった設問はこちら。

日本韓国関係は、慰安婦問題に関する日韓合意の実質破棄、韓国人元徴用工らによる日本企業の資産差し押さえ韓国駆逐艦による海上自衛隊機への射撃レーダー照射問題などで急速に悪化しました。あなたは、韓国製品の不買など自分なりの韓国への「対抗措置」をしていますか。いくつ挙げてもかまいません。

文章に慣れている人からすると、この「対抗措置」という部分は「いわゆる括弧付き対抗措置」と理解できるんだけど、そういう用法を知らない人たちが、この部分をそのままの意味で読んでいるということだと思う。

括弧付き(カッコツキ)とは - コトバンク

《その語に「 」を付けて使うところから実体がその言葉どおりであるかどうか疑問がある、という意を表す。

〔鉤括弧をつけて書くと、その言葉使用法が地の文書き手のものとは違うことを表すことからいう。「かっこづき」とも〕

ある言葉意味用法が、引用であったり、普通に了解しているものとは違っていること。

今回の件にかぎらず、この「括弧付き」を分からない人が文章誤読することで起きるトラブルは多いように感じる。

まり括弧付き」は専門用語化してしまっている。

から、もう「括弧付き」を使って文章を作るのはやめよう。

懇切丁寧に(別文脈における)とか(そのままの意味でなく)とか添えてあげようぜ。

2019-01-30

パパを消滅させてるのはお前だろ


何がパパは出勤後消滅してしまったの?

だよ。

仕事してるに決まってるだろ。

取引先と打ち合わせ中に子供と遊び、資料作成中に夕飯をつくり、日付が変わるまで残業しながら子供を寝かしつけれるような

ワープ能力無限の体力を持っている人間以外は父親として認められねえのかよ。

よく見ればスケジュールには「ママ仕事」はあるのに「パパ仕事」は書かれてないんだよね。「出勤」はあるのに。

この時点で完全にパパの存在無視したスケジュール表になっているのは明らかなのに、勝手に「ソファゴロゴロしながらゲームしてる」とか言われてる。

結局ツイッターでこんなこと言ってる連中にとっては外で仕事してるのも、遊び回ってるのも一緒な扱いなんだろうな。

自分の目に見えるところ以外の苦労はないものにされてしまっている。

それは夫から妻に対しても同じかもしれないけれど、少なくとも「ツイッターパートナー文句を言い合う」時間女性の方が圧倒的に多いから、歪んだネット世論やツイフェミなんてものが産まれしまうんだろう。

おぞましいリプライしてるこいつらは自分たちが「専業主婦は家でゴロゴロしてるだけでいいんだからズルいよな」と言ってる男共と同レベルのこと言ってることを自覚するべきだ。

2019-01-17

anond:20190117084503

休日出勤手当を出さないなら出さないで勿論「無給で働かせるのはブラック」になるわけで

要するに詰んでる

ネット世論なんか相手にしないで

休日出勤手当はつけるし、それで相対的休日出勤しない奴の収入がする奴より低くなるのは当たり前のこととする」として

それに文句つけるモンスターワーママなんか無視するしかないよな

2019-01-13

自己責任とか最初に言い出したのは誰なのかしら駆け抜けてゆく(略)

http://bunshun.jp/articles/-/10229

14年前、誰が「自己責任論」を言い始めたのか?――「イラク3邦人人質記事を読み直す

文春に載ったのは少し前のようだけれど、この記事を見て少し記憶がよみがえったので自分なりの見方を書いておく。

このあたりのログは古いハードディスクに残っているとは思うが、しばらく家に帰れないのでとりあえず私の記憶メモリアルから

イラク人質事件メディア最初に「自己責任」の語を取り上げたのは筑紫哲也だったと思う。

ニュース23で、ネットでは三人が捕まったのは自己責任からほっとけという心ない声が起きていると批判した。

ちょうどそのとき歴史的事件になるだろうからと関連スレホットぞぬで取得しまくっていたのだが、

いわゆる本スレでは人質三人の家族に多くの批判レスが書き込まれていた。

当時は北朝鮮拉致問題で連日のように拉致被害者家族がTVに出て、彼らへの同情が高く

社民党他の左派北朝鮮の肩を持ったと世間から逆風を浴びていた時期の直後だった。

なので人質家族が(すぐ現れた支援団体に囲まれて)テレビ政府批判をするのを見て

2chでは「左派が“反政府拉致被害家族”を作ろうとしている」と大きな反発が起きていた。

実際、拉致被害者家族をかなり意識してトレースしようとしていると自分も感じたし。

そうした反発の中で自己責任という言葉が使われていた。ただ、筑紫用法とは異なり

「(三人は拉致被害者と違って)自己責任なのだから一緒に出来ない、家族政府批判するのも筋違い、という使われ方だった。

小池発言筑紫説明とは違って、家族会や支援団体批判文脈だったわけだ。

それを筑紫が「三人は自己責任(だからどうなってもいい)」とネットで言われていると報道した直後から

三人に対して直接自己責任だと言う書き込みが一気に増えた。

元々の文脈と混在して、一時スレが混乱したのを覚えている。その時に、意味がズレたとどこかに書き込んだように思う。

後はもう、他のメディア筑紫の後追いでネット世論の批判ネット用法もそれに同化って流れが出来て、政治家までそれに乗り出す。

そんな流れと記憶している。

あくまで私の視点から記憶から、これと違う当時の記録や記憶があるなら指摘よろ。

2018-12-30

今だから言う、本年の重大事件みたいに言われるが

Hagex殺害あんなに大騒ぎするほど「斬新で画期的事件」だっけ?

無論、人が一人死んでいること自体は軽視できない

死者を冒涜する気はないし、殺人肯定する気は一切ない

ただ、「ネットバカにされた奴がブチ切れて殺人」て

すでに2ch黎明期2000年ネオ麦茶やらかしてるし

2008年秋葉原通り魔事件も図式は同様

そういう前例があった中、2018年Hagex殺害事件が起きて

今・さ・ら・の・よ・う・に

皆が「これはとんでもない大事件だ」「こんな風にならないように気をつけよう」

と大騒ぎしたのが、何やら白々しく思えてしまった

こう書くと、ネオ麦茶加藤智大も機嫌を損ねた場はブログではなく掲示板

ブチ切れて殺害した相手は見ず知らずの一般人だったが

ブログ舞台トラブルになった相手を直接殺害したのが斬新で画期的

などと言う人が現れるのかも知れぬが

ネオ麦茶加藤のように赤の他人にキレるより

ブログ他人トラブルになった相手当人に怒りの矛先が向かう方こそ普通の発想ではないか

(↑発想として普通と述べてるだけで、ブチ切れ殺人同意しているわけではない)

人が一人亡くなったこ自体はたいへん痛ましく、くり返されてはいけない問題だと思う

ただ、本件に対するネット世論の「騒ぎ方」が、異様にカマトトぶっているように感じられたのは俺だけだろうか

2018-12-16

今年ではてなをやめます

もういいです。ネットでの正論特にはてな標榜されているような完全理知的人間像を知ることはなんのメリットにもならないと確信しました。

コミュニカティブで清潔で寛容でそんな人間にはどうにもなれそうもありません。自分みたいにタバコを吸い、怠惰向上心もなくバイタリティーもほとんどなくなってきたような人間にはどうにもはてな劣等感インストールする場所としてしか機能していないのです。いえ、仮にタバコをやめ寛容になり向上心を獲得し論理的人間になれたとしてもそれはそれはとても気持ち悪いものになるに違いありません。なぜならその理想的人格はあまりにも過去経験によって成り立っている自己とあまりにもかけ離れているからです。仮に理想的なふるまいをしてみようとすればそれはそれはとても奇妙できもちわるい人間に仕上がるでしょう。

まりもう他人が考える理想的他人として自己形成しようが、あるいはしまいがどちらにしてもうまくいくはずがないのです。自己は常に経験と連動してこそ自然であり魅力的であるのです。

理想的人格から外れてるな、自分は不完全だなというシーンが会社プライベートなどでたびたび訪れることがありますタバコを適切な場所で吸ったり誠実な人みたいに振る舞ったり、本当はクズ罵倒したいのに作り笑いで寛容さを発揮してみたり、努力してそういうポーズをとってみたりはするのですがそのようなことをしているたびに自己がずれていく感覚を覚えます

みんなどうやって折り合いをつけているのかわかりませんが個々人としての人格形成という点においてネットでどういう人間批判されうるのかを知ることは同時にその思考や行動にいたる経験が訪れた時にその感情ブレーキをかけることになります

それが例えば明らかに倫理に外れているようなことであれば自己ブレーキをかけるべきだと言えますしかインターネット議論されているような理知はほとんどが無意味無意義で無思慮な神経質なだけのものです。繊細チンピラマンスプレイニング藁人形論法?いったい誰が言い出したのかわかりませんがそのすべての理想啓蒙主義的であり一様性に人間価値を整理していくのです。

フェミニズムビーガンなどもその一例でしょう。男が敵だと思っている人はそう思っていればいい、野菜だけ食いたければそうすればいい、しかしそういう極端に理念化された価値観は公共性を帯び人々の思考ブレーキをかけることになります

metoo運動にたいするカウンターとして女性自体を避けようといったようにあらゆる世論にたいして僕達はセキュリティーを装備する習性を持っている。非喫煙者の前でタバコを吸えば文句言われるだろうなと事前に考えるようにすべての価値観にたいし事前に考えるようになり公共的な自己しか発揮できなくなり、とても気持ち悪い人間が出来上がる。

事前に考え対処することが正しいと思われるかもしれないが自己は常に事後によって形成される。つまり物語経験のない事前による自己の獲得はすべて偽である。事は常にやってしまえばいい。路上喫煙セクハラも、パワハラも、犯罪も、なにもかも、やってしまえばいい。やってみてはじめて自己と連動した価値生まれる。

その点においてすべてが事前的価値であるはてな上ひいてはネット世論いっさいすべてが無価値である良いお年を

2018-10-18

anond:20181018213901

個人的には悪しき慣習だと思った

と言ってもボランティアに対する考え方は国によって違うから他国に対してどうこうは言えないね

からゴチャゴチャ言えるのは今回だけ

しかも今の時代だけだと思う)

 

そういえばネット世論が「これまでもそうだった」って分かっても「ならしょうがいか」っていう空気にならなかったのは少し感心した

まあ政府叩きたいだけな人が多かっただけかもしれないが

結果的記念品という選択は俺は良かったと思った、これはネット世論と違う

うろ覚えだけど、俺の親父も東京オリンピック聖火ランナーやって何かもらってたはず、ああ言うのは額面以上に価値がある)

2018-10-13

anond:20181013204309

東京医大の件、医療現場に注目が集まった後でじゃぁどうするか、ってなった時に、

医者の数を増やそう、医療費をかさ上げしよう、高齢医療を見直そうとか言う意見は出ても、

病気にならないように健康的な生活をしよう、という方向にネット世論が動かなかったのはちょっと怖いよね。

医者存在が前提になってしまっている感がある。

2018-10-10

anond:20181008093854

無いわ

一般層は自己紹介韓流ドラマが好きですって感じでキャッキャしてた

韓流ウザいとか圧倒的にネット世論に固まっててリアルでは聞かなかった

かつての嫌韓騒ぎで、多くのオタクが人が楽しんでる娯楽を自分が見るのが嫌だからテレビ放送させないように潰そうとして大暴れしていたのは確かっしょ。

2018-10-07

小説書いてるんだけど

恋愛ものSFって相性悪い? なんかSFっぽい作品恋愛要素が入ると「恋愛いらない!」ってなるネット世論をよく見てるから気になる。

2018-09-19

anond:20180919023638

20年引きこもってるやつ知ってるから長期懲役刑特別厳罰だとは思わない

長寿化が進んでさら家族持たない人生普通化して個人主義跋扈する今は余計に長期の懲役世間の求める「厳罰」とはかけ離れていく

それがさら厳罰化に拍車をかける構造

犯人だけでなく親兄弟実家やご近所、地域全体も連帯責任だ!ってな感じにネット世論は沸騰する

 

世間の求める厳罰とは多分懲役数字を加算するだけのものではなくて犯罪者見える化、罪を犯した人の二級市民化であり、そのための法制化を必要としているのだろう

2018-09-18

団塊世代って何がそんなに悪いの?

ネット世論では何かと叩かれる団塊世代であるが、何が悪いのか本気でよくわからない

まず「団塊世代全共闘」という偏見であるが、1945~1950年まれであれば大学進学率は3割程度で、しか学生運動に参加したのはその中の1割程度だ

団塊世代の大多数は高卒か中卒なのである団塊の行動原理全共闘メンタリティという説明一発は無理がありすぎる。

よく話題になる「団塊世代クレーマー」の大多数は学生運動経験なんかない、うるさいクレーマーなのは世代ではなく個人人格問題ではないのか

過去自分仕事で接したことのある1945~1950年まれは数人いるが、工業高校卒か、学生運動には行かなかったおとなしい優等生タイプだった

ITにうとい団塊世代」というイメージも実感が乏しい

1990年代派遣社員NEC下請けに行ってた当時は、1945~1950年まれだが最初期のPC98だのをいじってた経験のあるオサーン普通にいた

1945~1950年まれならばパソコンとか使い方がわからんのもじいさんだから仕方ないと諦めもつくが、1960年前後まれバブル世代なのにITにうといオサーンの方がよほど問題ではないか、そーいう奴も大量にいたはずである

団塊世代擁護する気はないのであるが、単に「数が多い=目立って問題視される、クレーマーとなる者も絶対数が多い」という話であれば、まさに1970年代まれ団塊ジュニアの20年後の姿も同様であろう

というか、団塊ジュニアは、非正規雇用貧乏独身者は多いし、ぎりぎりデジタルネイティブでもないし、ガンダムやら北斗の拳やらの1980年代文化を押しつけがましく振りかざすし、20年後には今の団塊以上にお荷物扱いされるんだろうなあと戦々恐々としている

2018-09-12

ホワイトめだから思うことかも知れないけど。

世の中にろくでもないブラック企業があるというのはわかる。

今回はブラック企業についてではなく、それ以外の、ホワイトまたはフツーな企業正社員の話としてなんだけれど。

時間外に勉強する必要があるなんてブラックだ!というネット世論を読んで違和感を感じたので書いてみます

僕は、社会人も家で勉強したり、図書館行って勉強したり、資格取ったりするのはごく普通なんじゃないの?って思っていて、ネット世論によくある権利だけを主張する労組的な主張には違和感があります

仕事するからには、9to5で会社にいれば良いわけでもなく、自分なりに頑張ったから良いわけでもないと思うので、スキルを上げたり効率よくこなしたりして、時間内により良いアウトプットを出すべきだと思う。そうすれば、残業なんてしなくて済むし、計画的に年休も取れるわけで。

9to5席に座ってるだけで、自分なりには頑張ったのかも知れないけど、レベルの低い成果に反省もなく、休み給与にはやたら熱く主張するのは違うと思うんだ。

どうかな?

2018-08-12

食べログ化する政治ネット世論幼児化と山本太郎Kindle版 宮脇睦 (著)

内容紹介

書籍名:食べログ化する政治ネット世論幼児化と山本太郎

要約:

政治マニア軍事オタクロリコン。彼らが創り出すのがネット世論ネット選挙が盛り上がらなかった理由はここにある。

そしてネット政治家も有権者も「幼児化」させる。ネトウヨ放射脳幼児化の徒花だ。

ネット選挙の解禁により、真面目な議員疲弊し、誤報一方的な思いこみを繰り返すもの政治家になった。

山本太郎氏の当選とは「政治食べログ化」によるものなのだ

まえがき

第1章:政治幼児化がはじまる

 幼児化とはなにか/子ども純粋な悪/橋下徹という症例政治家に作家性を求める愚/政治家のツイッターブログ炎上する3の理由/『食べログ』になる政治

幼児化が招いた日米同盟危機 ほか

第2章:ネット床屋政談の危うさ

 保育園児の多数決池田信夫が信奉する床屋政談の危うさ/主婦の娯楽が民主主義を変えた/ネット民意を汲み上げる愚か/極論化の徒花がネトウヨ

ネット選挙解禁と原発事故/見たい現実児童ポルノ ほか

第3章:悪意を増殖するネット

 デマ拡散は防げない/桐島ローランドが『逮捕』された理由/新たなる国民負担ネットリテラシー万能論」/マスコミネットリテラシーは中二レベルウェブ有識者非常識常識 ほか

第4章:グーグル支配される民主主義

 グーグル支配される民主主義美人に左右される検索結果/惨めな失敗を晒しグーグル米国アウトソーシングするなりすまし対策/主導権を握り損ねた日本政府 ほか

第5章:ネット選挙解禁前夜という時代検証

 時代の流れには逆らえない/フェイスブックをめぐる誤解/アラブの春の本当の主役/菅直人ゾンビにしたネット力/人間性が発掘されるネット柿沢未途氏〜/山本太郎当選に見つける政治食べログ

終章:食べログ化する政治

 食べログ化とは何か/政治食べログ化とは/丸川珠代スキャンダルという事例/あとがきにかえて

2018-08-07

数年前までネット世論サマータイム導入賛成寄りではなかったのか?

少なくともオリンピックなんて関係なかった頃、ネット世論サマータイム賛成の方が多かったように思うのだが、どうだろうか。

欧米実施されている先進的・効率的進んだ政策としてサマータイムを取り上げ、暑い日本でこそ導入すべきと言っていた人も多かったと記憶している。

何故変わってしまったんだろう。ユーザー層の変化?それともオリンピック政権が憎いから?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん