「トラッキング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トラッキングとは

2016-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20160319174257

確かに一理あると思ってwindowsにしたんだが最新版windows10ってスパイウェアじゃん

勝手CPUとめもり使われまくって動作トラッキングされてしかアプリが重すぎて動かなくなる。。。

やっぱりlinuxカジュアルウィルス対策ソフトが欲しい。

2016-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20160315134656

書店で売ってる入門者用の本買っただけ。

みんなあざといくらミラーリング、バックトラッキングなどなどやってるな。バカっぽい。

2016-02-20

はてな上場前のメディア露出が怪しすぎ

はてなトップ情報操作が判明 はてブホッテントリの件

http://anond.hatelabo.jp/20160220232638

この記事が全くはてなトップ掲載されなかったけど、はてなは明らかにホッテントリ操作してるな。価格批判できる資格なんかない。


「zions ニュースに取り上げられたのは保活であって、増田じゃない。当該ニュースにははてなのはの字も出てない。2016/02/20

↑こんなのがはてブスターを集めてたが、これはデマ

保育園落ちた日本死ね!!!ネット上で激論

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2705801.html

これが、TBSニュース23ソース。「はてな匿名ダイアリー」としっかりと表記してあるよな。よく見ろ。

増田大手メディア看板ニュース番組名前をしっかり出て、特集されてるんだよ。


しかも、街で全文載せたのを聞きまわることまでしてるよな。

こういうことまでやってるから大手メディアから放置されてきたはてなが、上場前に怪しすぎるよなってことで、

はてブでは、いきなり上場前にこんなことを、今まで大手メディア放置されてきた他ITがやったら、

些細なことでも何でも突っかかってきてるだろ。


しかし、お前ソースはとか言ってるが、全くソースなしのデマ確定がはてなスターを集めるとは、

はてブこそデマ拡散機だよなぁ。



浮かれている中で、都合悪いことを言うけど

(消されるかな、これって?)

はてな上場前の動きが怪しすぎる。


保育園落ちた日本死ね!!!

http://anond.hatelabo.jp/20160215171759


これが、TBSニュースにも取り上げられて、NHKにも取り上げられている。


News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160219/k10010415541000.html


ブコメは、増田万歳はてな万歳とかで、気持ち悪すぎる。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20160219/k10010415541000.html


はてブでは、他のサイトがここまでタイミングよく、大手メディアで注目され続けると、

怪しいとか、何か裏があるとか批判しているよね。

これは、ステマだとか、はてブ互助会とか、

appbankとか、価格コムのことも言ってるが、その前にはニコニコも、アメブロも、

ラインも何もかも、IT系を叩いてきたのがはてブだろ。


それで、上場前に大手メディア露出しまくってるのは、このタイミング

はてながしていることが露骨すぎるとか思わないわけ?

普段はてブ批判している姿勢は一体どこに行った?


まりに、タイミングよく、メディア露出をするものだね?


はてなは、はてブマルウェアトラッキングを埋め込んだり、

はてなキーワードでは、空ページにアフィリを貼りまくってるワードサラダとか

しまくってきたところだから、信用できないんだよね。


しかし、はてブって、他のIT執拗些細なことでも叩くが、

はてブ万歳はてな万歳なら、ここって、間違いなく腐ってくな。


上場前のこのタイミングに、今まで、大手メディアから放置されてきた

はてながここまで露出するとは、どんなことしてるんだろうねぇ?

マルウェアはてブまでしたはてなのことだからねぇ?


はてブホッテントリなんか、内輪で影響力なんかないからって、

無理やり拡散して、大手メディアまでに出ることまでするかね。


2chのこと言ってるのがいるけど、

確かに、2chでは2ch批判をしている2ちゃんねら日常茶飯事で、

これが、はてなとは全く違うところ。

しかし、はてブがここまで、自画自賛だらけになるとはなぁ。

ますますはてブってダメになっていってるな。


上場関連で言えば、はてなニュースが終わってた。

はてなニュースヤフー配信終了の件」

http://anond.hatelabo.jp/20160123051453

ヤフー記事とかでも、はてブではステマとか批判してたけど、

自分ところのはてなニュース配信が終わったこととか、何で問題にしないで、

自画自賛ばかりなのか。


後、もうはてブで、ゴリ押し批判するのはなしな。

この増田保育園落ちた日本死ねほど、無理やりすぎるゴリ押しをしておいて、

他のITサイトには、はてブからゴリ押しするなとかマヌケすぎるからな。

2015-12-19

Pocketを使わないではてブを使う理由は何?

何で、Pocketを使わないで、はてブを使ってんの?


Firefox更新したら、「世界で一番よく使われているあとで読むサービスPocket」がFirefox統合されました。Firefoxアカウントサインインするだけで、ブログニュース記事動画などをPocketに保存できます。保存したものは、いつでも、どこからでも見ることが可能です」だって


Firefoxで簡単にPocketが使えるようになった。


SBM本来目的タグ付けでまとめて分類すること(フォークソノミー)であって、コメント欄でやり合って罵詈雑言だらけになるはてブは、SBM本来目的から大きく外れてるわけよ。アメリカでもコメント欄の閉鎖が続いているし(はてブのような罵詈雑言問題になって)、SBMの主目的から大きく外れたはてブ存在価値コメント欄でのクズだの言うことなのか?


Pocketタグ付けもできし、あとで読むこともできるし、はてブコメント欄での下劣なやり取りはないし、スマート(賢い)ユーザーほど、はてブでなく、Pocketを使うだろ。


Pocket for Firefox現在Firefox 41 以降のチェコ語版、オランダ語版、英語版 (米国英国南アフリカ)、フランス語版、ドイツ語版、ロシア語版、スペイン語版 (スペインメキシコ)、ハンガリー語版、イタリア語版、日本語版韓国語版、ポーランド語版、ポルトガル語版 (ブラジルポルトガル) および中国語版 (繁体字簡体字) で利用できます


結構あるな。ところで、はてブって、日本語圏で閉じたSBMとは名ばかりのSBMと離れたコメント罵倒の場だよな。100文字議論(笑)したつもりで、結局、罵倒のし合いのコメントだらけ。FirefoxPocketボタン独立してあるし、スマートユーザーならこっちを使うわな。


http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151219184556

id:ider_kondo え、はてブってSNSでしょ? 「あとで読む」って何? 確かにはてブにそういうタグがあるのは知ってるけど、それって「この記事は読まない」って宣言一種でしょ? 違うの?

こんなコメントスターが付きまくるのが、はてブレベルの低さ。

はてブって何の略だ?はてなブックマークだろ。はてなブックマークってのはソーシャルブックマークだろ。

ソーシャルブックマークってのはな、こんな意味不明コメント罵倒コメントするところじゃなく、

フォークソノミーが主目的なんだよ。

ソーシャルブックマークではなく罵倒が主になってるコメントから

SBMでなく、罵倒コメントの場で、はてブ罵倒場とでも名称を変えたほうがいいな。


それに、SNSならもっとコメントでやりとりできるようにするだろ。

twitterみたいにな。

何で、1ページに100文字制限しか書けないんだよ。

100文字以内で一方的単純明快罵倒するような仕組みになってるよな。


コメントを見ると、フォークソノミー意味が分かってないコメントだらけで笑った。


100文字制限での罵倒twitterと同じ?

はてブ反知性主義の場

http://anond.hatelabo.jp/20151214115737

まさかtwitter文字制限があるだろとか言わないよな。

twitterはてブよりは文字が書けるが、

はてブと違うのはtwitterツイート連続してつなげられるわけ。

はてブコメントはそのページは100文字で終わり。

twitterはそのページで連続して書ける。

全く違うな。

はてブ反知性主義のアホの集まり


これを書いた後で調べてみたら、はてブはかなりやばいことをしてきてるんだな。

Pocketは、スパイウェアマルウェアはてブボタンに埋め込むことなどしてないので、

その意味でも、Pocketのほうがいい。


http://ja.wikipedia.org/wiki/はてなのサービス一覧

4 はてなブックマーク

4.1 誹謗中傷問題改善の取り組み

4.2 行動情報の無断収集事件

無断でトラッキングを行うことは機能的にはマルウェアスパイウェアと同じであり、はてなの「企業技術者倫理観」に対する懸念が広がった。


https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/178146151344783360

特に悪質なのは、仕掛けなしの当該ボタンが広範に普及した頃合いを見計らって、後からトラッキングの仕掛けを注入してきたこと。まさに騙し討ち。悪質極まりない。 .js 埋め込みパーツが突如マルウェア化する危険性を体現している。

はてなブックマークボタンの行動情報取得と第三者への提供」周辺(「停止」公表

http://togetter.com/li/272393


メタブを知らないとか言ってるのがいるが、メタブで「議論」するつもりなのか。

1ページに100文字制限があるページでメタブしまくって、メタブってのはまさにうんこの投げあいの場だが、

それが「議論」と思ってるのがはてブを使ってるのだな。低レベルが分かるよな。

はてブトップホッテントリ広告記事がうざい

http://anond.hatelabo.jp/20151209132519

2015-10-03

VRゲーム流行らない理由流行る可能性

以下、ぼく個人の妄想です。

Oculus RiftPS VRなど、HMD+ヘッドトラッキングによるVRゲームの一般化が見えてきましたが、これが普及しないだろうと考えています

その最大にして致命的な弱点は、「プレイヤーと同じ体勢のキャラクターを操るゲームしか遊べない」ということだと思います

おそらくゲームをしている状態というのは椅子ないし床に座っている状態だと思うので、ゲーム内のキャラクターも同じ姿勢でないと、操作表現にスゴイ違和感があるでしょう。

例えばFPSをやろうとしたとき、体の向きを変える操作マウス十字キー)と振り向く操作(首振り)が別になっているわけです。

これは非常に混乱を生むと思っています

また、ぐるっと周りを見渡すときプレイヤーが実際に一回転することはほぼ不可能でしょう。

その前提だとして、乗り物に乗るゲームであれば非常に親和性が高いと思います

自分の向いている向きと、乗り物にとっての「前」の概念が別であることが直感的に理解できるためです。

レースゲームは最適ですし、フライトシミュレーションや鉄鬼のようロボット物も面白いと思います

が、それだけの市場がそこまで大きくなるとも思えず、普及には及ばないのではないでしょうか。

特に日本ではゲームジャンルとしてはそこまで大きいものではなく、より厳しいと思われます

市場の話から考えると、エロ萌え関係はどうだろうという発想も出てくると思いますが、こちらもイマイチです。

一人称前提、しかも座っている状態でのエロというのが非常に限定的です。

AV二次元エロに慣れたプレイヤーによって、ほぼ同じアングルのものしか見れない、というコンテンツものたりないのではないでしょうか。

しいて言うと、他人プレイを横で見ているという表現は可能ですが、よっぽどNTR好きでないと厳しいでしょう。

ただし、唯一の座った状態エロ萌えコンテンツが1つ。

ドリームクラブです。唯一の流行する可能性だと思います

尚、僕はレースゲームロボットゲームNTRドリクラも大好きなので、Oculus Riftは早く一般発売してほしいと思っています

頼む、流行ってくれ…。

2015-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20150402182504

サンプルはサンプルらしくトラッキングコードダミーを入れておけば良いだけの話

自分が出してるコードは使われ方を知るために分かるところにわざと入れてある

使う側が消すかどうかは任せてある

そのコピペ、誰かのアナリティクス混入してませんか?

サイトjQueryのサンプルコードを載せているんだけど、

サンプルコードの部分だけでなく、ソースを丸ごとコピーして使ってしまう人がいる。

ソースにはアナリティクスのタグが含まれているわけで、

そうなると自サイトタグごとそちらのサイト記述されてしまって

関係ないドメイントラッキングされてしまう。

サンプルコードを載せている側としては、アナリティクス込みのソースが使われてしまうのは想定内

だいたい初回から2、3日以内でトラッキングしなくなるので、さほど気にしていない。

ただ今回、例外が発生して某ドメインからトラッキングが止まない。

最初にそのドメイントラッキングを見つけたときは明らかに構築中で今は公開中?(テスト確認中?)

構築中においてIP制限も、Basic認証も設定されてない時点でお察し。

ちなみに個人サイトではなく企業サイト

なんだかなあ...

2014-09-19

とある外資系宅配会社運用から

9/19、現地時間で深夜0時を周る少し手前から異変は生じた。

とある新興国の一都市、普段は稼働がほぼなくなるこの時間に、

全国各地に散らばっていたはずの電子妖精トラッキング情報が同一座標を差し始めた。

そして、時間を少し置いて、タイムスタンプ以外全く同一のデータが送られてきた。

まるでDDosのように、一分間に40というスピードで、的確に。

20^3という重さが空白のテーブルを食いつぶしていく。

ある時点からモニターを埋める数字の羅列に意味を与えられた。

数の暴力時間推移がもたらすマトリクスは傾斜をなだらかに描き、

頂きをみることも、それに至る歩みをも、依然とやめようとはしない。

午前7時、朝のテレビは高らかに告げる。

林檎帝国はこれから再び始まると。

いつしかモニターは止まっていた。

林檎の収穫は終わった。これからは施しの時間である

そして、林檎は投げられる。

地図上の侵略拠点から戦士達と"林檎"の個数がグラフィックスとともに天高く聳え立つ卒塔婆のように伸びていく。出陣の時間だ。

彼らはやがて、あらゆる戸口の鐘を鳴らし、押し入り、一口齧った林檎証明書として渡す。そして高らかに叫ぶのだ。今ここで一人の人間林檎帝国に魂を売ったと。その声は電子妖精を通じてモニターに犇き、占有していく。

林檎中心。

一年に数回、泡のように現れ、消えていく戦士達の母艦名前である

午後10時過ぎ、お祭りはいしか過ぎ、蜘蛛の巣のようにマッピングテクスチャを這い回っていた戦士達と電子妖精達は帰る場所に帰ってきた。体力を限界まで減らし、最後に蚊の鳴くような声で終了の時報を告げると電子妖精は己の揺りかごに帰っていく。翌日の5:00にマスターの声に起こされるまでの束の間、彼女達は浅い夢を見るのだ。

2014-09-05

広告に煽られて消費するのに疲れた

Adblock Plus( https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb?hl=ja )

Web広告非表示にできるChrome拡張機能

デフォルトフィルターはあまり使えないから、abp_jp.txt( https://raw.githubusercontent.com/k2jp/abp-japanese-filters/master/abp_jp.txt )とabp_jp_element_hiding.txt( https://raw.githubusercontent.com/k2jp/abp-japanese-filters/master/abp_jp_element_hiding.txt )を追加するのをおすすめする。

Ghostery( https://chrome.google.com/webstore/detail/ghostery/mlomiejdfkolichcflejclcbmpeaniij )

 トラッキング、ウェジェット広告をある程度抑止できるChrome拡張

 Twitterはてな関係ウィジェットだけブロックリストから外し、FBの(・∀・)イイネ!!だけブチ殺せる粋なアドオン

アラートバブルを表示」のチェックは外した方がいい。

ここから先はモバイル編。

パソコン広告比較的簡単にブロックできるけど、モバイルは難しい。

率直に言えば、これから書く対処法は気休め程度にしかならない。

から、僕らを操っている広告への"聖戦"にそれほど興味がない人は、ここから先のエントリーは読まなくていい。

Weblock( https://itunes.apple.com/jp/app/weblock-adblock-for-ios/id558818638?mt=8 )

広告トラッキング、ウェジェットブロックするiPhoneアプリ脱獄不要

この手のアプリでは一番効果がある。

Adblock Plus for Android改( https://www.dropbox.com/sh/3z6an4x2j5nn2v8/gdTleZVnBJ )

前出の『Adblock Plus』のAndroid版。

以前はGoogle PlayにあったのだけどBANされてしまった。

今は有志が野良アプリアップデートして聖戦を続けている( https://adblockplus.org/en/android-install )

海外版はあんまり日本広告ブロックできない。『改』がいい。

トラッキング広告オプトアウト

無数に存在するWeb広告ブローカー一社一社に「Cookie勝手に見んなボケ氏ね」とリクエストすることもできる( http://matome.naver.jp/odai/2136295595828806701 )

大変。でも現状ではどうにもならない。電博が支配するマスとは違う。ステークホルダーがあまりにも多い。

最後

実は私、無料Webメディアで食ってる。だからこんなエントリー書くのは自分の首しめることになる。

構わない。

もう疲れたんだよ。ユーザー属性トラフィックの解析、ページをどこまでスクロールたかまで分析する。

FBパラメータいじってユーザーもてあそんだことニュースになったけど、似たようなことはどこでもやってる。

広告と大量消費社会のワンセットは、資本主義社会にとって必要悪なのだと思う。システムを維持するには仕方がないことなのだろう。

でも、だからと言って唯々諾々と広告命令する通り消費にふけこんで良いのだろうか。僕らは消費者である前に人間だ。なんとしても人間性だけは護持しなければならないと思うのは僕だけだろうか。

2014-08-25

なぜ私向け広告レイプものが多いのか(便乗

http://anond.hatelabo.jp/20140824191139

RentaあるじゃんRenta。あれの宣伝がさあ、BLしろTLにしろレイプものばかり表示されるのはなにか私の嗜好がトラッキングされてるんでしょうか。

私が借りてるRentaの作品BLでもTLでも無理矢理やっちゃう系よりそうじゃないの多いはずなんですが。

2014-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20140727015727

固定IP云々はMACアドレス登録を否定したわけではないのだが。

>今の時代なら途中でハブ挟んでたり全く見えない事はいくらでもあると思うけど。

俺が言ったのはこれは大体固定IPとかでトラッキングしたりしてるからって事だよ。

からNAT挟んでるからわかりませーんなんてことは無いですよって事を言いたかったわけ。

http://anond.hatelabo.jp/20140727003758

社内SEやってる知人が居れば聞けば分かると思うけど

情報流出観点から固定IPにしたりとか、トラッキングしている。

NATかましてるからわかんなーい。なんて企業はまれ。

中小企業ならわかんないけど。

2014-06-20

炎上した増田記事が削除される理由がわかった気がする

さっき初めて記事を書く側として増田使ってみてすぐに感じたことなんだけど、増田中の人目線では、普通に自分の書いた記事がはてなダイアリーに書いたのと同じようにずっと並んで残ってるんだね。

よく、馬鹿なこと書いてフルボッコにされた増田が記事消して逃亡って光景を目にする度に、「増田なのに何で消す必要あるの?別に増田特定されて実世界で被害をうけるわけでもないし、ブクマーの肴として残しておけよ!」て思ってたんだが…。

使ってみて分かった。増田って本人にとっては全然匿名記事じゃないんだなって事。さっき書いた記事が叩かれてブクマ伸びてる、一晩寝てみたけど増田開いたら更にブクマ伸びてる、で当然ブクマ伸びてたら見たくなくても気になって見ちゃうもんじゃん?でやっぱり凹むじゃん?それが続いたら結構精神に来るじゃん?もう忘れたいんだけど増田アクセスする度に自分が書いた増田が目に入ってしまう…、これは結構辛いよね。

まり、他人からしたら増田記事は完全匿名掲示板の書き捨て文章と変わらないんだが、増田本人からしたら全然匿名じゃなくて普通に自分ブログが叩かれてる、としか見えないんだよね。その点、自分の記事をトラッキングする機能が備わっていない匿名掲示板のようなものの方が、一度書いた記事は自分のことと切り離して見ることが出来るというのが精神衛生上良いんだな、と思った。

で、精神的に限界を迎えた増田がその記事をもう見たくないって思った時にどうすることができるか?これって実はもう記事削除しか出来ないのよね…。たとえ「大勢ブクマートラックバックの話題の元ネタとして残しとくのは別に良い」と増田が思ってたとしても、増田にできることは削除だけなんだなということを知った。

でもブクマーとして日々ネタを消費させてもらってる僕としてはやっぱり炎上した増田記事は残ってて欲しいんだ。もちろんこれが個人情報晒しだとか犯罪に関わるものだとかはてな規約的にも問題がある場合は別だよ?そういうのは早急な対応必要だと思う。

このブクマーとしての気持ちと増田のもう見たくないって気持ちを両立させる提案として、「自分の書いた増田記事に対して、記事削除じゃなく、自分増田ホームから永久mute機能」を提案したい。もちろん犯罪に関わった際の捜査目的など為に裏ではキチンと関連が残ってるのは問題ない。あと増田が直URLでその記事にアクセスした際に表示されるのも問題ないし、直アクセスした際なら編集や削除が出来ることも問題無いと思う。

大事なのは増田がその記事を書いたことを忘れられる=思い出さなくて済むことだ。トラッキング出来なければ人は嫌なことは忘れることが出来る。そして忘れられることは人にとってはとても大切なことだと思うので。

もしこの機能があったら消される運命未来増田記事の何割かは救うことが出来ると思うんだ。それが増田にもなり得る、ブクマーである僕の望みだ。

2014-05-07

ヘッドトラッキングゲーム記憶

Oculus Rift」が注目されてる。

15年以上ぐらい前にどこかのイベントでヘッドトラッキングシステムを使ったシューティングゲームを体験した。

3D空間を自由に見回すことができるHMDを装着。頭を動かすと視界中央の照準も連動。

敵を中心に捕らえ、手元のボタンを押すと発射されるレーザーで敵を倒す。

10人ぐらい同時に乗り込むライド系で、後ろを振り向くと他の乗客を模したキャラクタが見えた。

あれはどういった催しだったのだろうか?

幼少だったため、その辺りを全く認識していなかった。

ただ、すごい体験をしたという記憶けが残っている。

2014-04-22

店員がかわいいと嬉しい

月曜日都内によくあるミニスーパーに行った。レジに超かわいいJKらしいバイトがいてテンションがあがった。

本日火曜日にまたあのかわいいいるかなと思い同じスーパーに行った。いなかった。むしろすごい感じの悪い店員がいた。

もう火曜日にあの店に行くことはないでしょう。単純。かわいい子の威力ってすごいな。曜日ごとに売り上げをトラッキングしたいくらい。

2013-08-01

まとめブログを3年やってわかったこと

おひさしぶりです。

これ↓を書いてから1年たったのでその後の変化とか。

まとめブログを2年やってわかった14のこと」

http://anond.hatelabo.jp/20120803104124

まず1年前との比較

月の訪問数    約5万 → 約6万

月のユーザー数  約1.4万 → 約1.7万

月間ページビュー 約17pv → 約18万pv

ユーザー割合  新規3割:リピーター7割 → 新規2割:リピーター8割

平均滞在時間   約6分 → 約5分

訪問者が少し増えてそれにあわせてページピューも多少増えてるみたいだけど

感覚的にはあまり変化がなくずっと安定している感じ。

新規が減ったというよりはリピータが増えてその分割合が減ったのかな。

平均滞在時間も減ってますね。

最近まりいい記事が無いのと、このジャンルで話題になることが減ってきてる気がする。

どうやったらPV増えるか常に考えてるんだけど、これといっていいアイデアは浮かばない。

ちなみにアドセンス収入とかが一番気になるところだと思うので公開すると

先月は13,939円です。

去年くらいかコンスタントに1万円を超えてくるようになりましたが、

その後は伸び悩んでずっとこれくらいの金額をうろうろしています

ついでにアマゾンのほうは去年全然ダメって書きましたが、

その直後から急に良くなって月2000〜3000円くらいになりました。

まあ、それもこの前の紹介料の引き下げに伴って元に戻りましたが…

あと良くなった原因としてはこのブログの他にNaverまとめのほうでも

トラッキングIDを設置したので単純にその効果が出ただけだと思う。

更新の手間がかからいから続けられてるけど、

ほんとネットお金儲けようと思うと大変だなと痛感してます

質問ある?」スレまとめのまとめ

http://shitumon.blog101.fc2.com/

2013-07-24

言い方変えれば、ひとを右から左でピンはねしているIT業者と

雇った上で、レビューしたり、トラッキングシステム管理したりして品質向上してるIT業者が

 

同じ扱いってのは、ありえないと思うし。

人を右から左にしてお金をもらうなら、そういった付加価値をつけなきゃIT業者じゃないと 思ってる。

ぶっちゃけ、下の作業者の所属会社を直接お客様に紹介して、うちが嫌なら下請けと直接契約したっていいんですよと。言えるかどうかは大きい。

2013-06-07

慣れないから嫌だ?の根拠

http://anond.hatelabo.jp/20130607114409

この主張をまとめると

・慣れないから嫌だ、という批判が多くあった(or 多数派?)

・それに対しての元増田だった

ということだと思うんだけど、慣れないから嫌だ、という批判があったソースを教えてくれないか

単純に俺の認知だけかもしれないんだけどさ、慣れないから嫌だ、という批判が多くあったという印象がないんだよね。イケていないと思う理由はいくつかのサイトで公開されてた記憶はあるんだけど。

Open ブログ: ◆ はてブの新デザインが失敗した理由

http://openblog.meblog.biz/article/13431648.html

アイトラッキングなら一目瞭然!新「はてなブックマーク」が何となく見づらい理由 | マミオン有限会社

http://mamion.net/2013/01/%E6%96%B0%E3%80%8C%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%8D%E3%81%8C%E4%BD%95%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%81%A5%E3%82%89%E3%81%84%E7%90%86/

はてなブックマークリニューアルがいけてない5つの理由 - enator's blog

http://enator.hatenablog.com/entry/2013/01/09/232843

2013-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20130408012749

認識で行動をトラッキングされるのがイヤな諸兄に、オレが良い知恵をさずけようww

赤外線LEDの強力なヤツを顔の周囲に数個ちりばめて常時電源ONして歩きたまえ。

肉眼では何もおかしな所は無いように見えるが、カメラでは異様に顔がテカって見えるはずだから、個人を識別するのは困難だろうw

ただ、そういう人がたくさんいないと、一人だけ目立ってしまって逆効果ってこともあるからおまえらガンバレ!!

2013-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20130308184326

結局、AlexaとかCheck My Coloursとかアイトラッキングとか、

そういう(本人もよく分かってない)もっともらしいデータ引用して、

何とか自分感覚正当化しようとしてるだけなんだよね。

黙って使ってればすぐ慣れるのに。

2013-01-10

はてな没落へ〕安心はてなクオリティをまとめてみた

はてなデザイン変更をしたことで、何やら騒いでいる。はてなは、以前からユーザーの声など聞かない安心はてなクオリティを続けてきた。今まで、はてながしてきたことを知らない人がかなり多くなっているので、安心はてなクオリティをまとめてみた。


B!KUMA ガールズでも、何か言われている。


iTunes App Store で見つかる iPhoneiPod touchiPad 対応 B!KUMA ガールズ

https://itunes.apple.com/jp/app/b!kuma-garuzu/id478253704

ブックマーク機能

レビュー : すン

Google自分ニックネーム検索かけたら、どれをブックマークたか情報がただ漏れだったので削除しました。気持ち悪い、怪しいアプリ

12月に履歴を非公開設定出来るようになったらしいけど、今までユーザーの確認なく観覧履歴がGoogleにだだ漏れだった件は謝罪も無く・・・やっぱり削除してよかった。


B!KUMA ガールズは、ブックマーク非公開機能ができないようになっていた。非公開設定はしようとするなら簡単にできるのに、それをしていなかった。スマホアプリ個人情報扱いはテレビでも繰り返し報道されるくらいになっていて、はてなの今までの個人情報扱いを考えれば、怪しいと言われるのも納得。B!KUMA ガールズ女子向けにカテゴリを限定しているアプリなのに、そんな女子向けアプリでも非公開設定を渋っていた。


はてなスマホアプリ「も」個人情報を取っているのでは?と疑い深く批判されるのは、なぜか?

答え:安心はてなクオリティ歴史があるから


はてなは、「すいませんでした。もうしません」と口先で言うだけで、何で起こったのかの反省検証もせずに、ユーザーは何度もそんなはてなに騙され、実際に何度も大問題を繰り返してきた。


順に見ていこう(そのくらい、はてなには黒い歴史がある)。


2004年はてなへの住所登録の義務化問題


はてな住所登録する義務化を打ち出した件で、以下のことを言ったはてな


http://www.hatena.ne.jp/info/address

はてなが収集した個人情報の利用目的・開示条件・管理体制等をより明確にし、プライバシーポリシーとして公開します」「今後、ユーザー負担を負う大幅な方針変更の際は、事前にユーザーから意見募集を行います


2004年にこう言ったはてなは、それを一切無視して、また大問題を起こすことになる。


2012年はてなブックマークボタントラッキング問題


これで、はてながした極めて悪質なこと。


1.はてなブックマークボタンをただのボタンである安心させて認知させる。

2.はてなブックマークボタンの設置がある程度普及する頃合を見図る。

3.騙まし討ち的に後からコード挿入のほうが広告効果が上がって金になると思いつく。

4.その後で、騙まし討ち的にトラッキングの行動履歴を取得するためのコードを実際に挿入する。


高木浩光が言っていることが、はてなの悪質性を端的に表している。


https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/178146151344783360

特に悪質なのは、仕掛けなしの当該ボタンが広範に普及した頃合いを見計らって、後からトラッキングの仕掛けを注入してきたこと。まさに騙し討ち。悪質極まりない。 .js 埋め込みパーツが突如マルウェア化する危険性を体現している。

https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/178976579223961601

はてブパーツのスパイコード混入させ事件は、混入なし版が用意されていたことから明らかなように、欺瞞を自覚してやっている。パスモが初めから「停止センター」を設けていたのと同じ。


さっきの、2004年はてなが言ったこととすっかり正反対のことをしたという、まさに安心はてなクオリティ


http://www.hatena.ne.jp/info/address

はてなが収集した個人情報の利用目的・開示条件・管理体制等をより明確にし、プライバシーポリシーとして公開します」「今後、ユーザー負担を負う大幅な方針変更の際は、事前にユーザーから意見募集を行います


この二大問題でもう十分にはてなへの信頼などなくなっているのだが、はてなは、他にも色々と起こしてきている。


株式会社はてなに勝訴し、発信者情報が開示されました 2009年11月10日

http://www.a902.net/topics/2009/1110.html

はてなは、自ら定めた利用規約すら、まともに運用する気が無いようです」「はてなブックマークは、ブックマークを第三者に公開しているという建前ですが、もちろん通常の「2ちゃんねる」などの掲示板と実態は変わりません。当然、誹謗中傷などを行えば責任を負うこととなります


はてなキーワードわずかの短文で検索エンジンの順位を押し上げている手法は、まさにスパム業者のようなものはてなには、有料ユーザーもいるのに、個人情報のことであっても、有料ユーザーさえも簡単に無視してシステムを大幅に変更することに何ら抵抗がない。だからデザイン変更のことくらいで、はてなユーザーのことを考えるわけがない。


はてなが繰り返し大問題を起こしても批判が非常に緩いのは、IT系ニュースサイトグルになったり、はてなブックマーク一社独占のようなもになっていることもある。しかし、ネット世界に開かれているので、ブックマークで使いたいなら、別にはてなブックマークにこだわる必要もない。ブックマーク別に議論するわけでもないのだから英語圏ブックマークを使えばいい。英語圏ブックマークを使えば、はてないか内弁慶で小さい存在かが分かるだろう。


はてなトラッキングの件でさえも、「すいませんでした。もうしません」と言っただけで、なぜ起こったのかの検証もしていないし、実践的な変更も加えていない。例えば、食べログステマの件では、どうだったか食べログステマでは、はてなトラッキングなどよりも、随分と叩かれまくったものだ。本来は、はてなトラッキング高木浩光も言ってたように、極めて悪質で倒産しろという声まで出たのだからもっと一般紙にも記事になるくらいに叩かれまくらないといけないわけだが。


食べログステマで、食べログは随分と叩かれまくって一般紙にも記事になって、消費庁の見解まで出た。食べログステマ問題の後にしたことは、レビュアー携帯番号認証システムの導入、店舗ポイント算出アルゴリズムを大幅に変更、ステマ企業を特定して悪質な業者には法的措置も検討はてなよりは随分と積極的。はてなは何度も繰り返しているのに、何だかつの間にかあやふやになるといういつもの安心はてなクオリティ


はてなは、トラッキングの件で、食べログに比べると、食べログが当初「すいませんでした」と謝罪したところで終わっている。はてなは、それ以後、何も食べログ並のことをしていない。大手メディアが、なぜか、はてなに大しては大甘で、IT系企業が最もやってはいけないことをしたのにも関わらずに、報道さえしない。


はてなユーザーも実にはてなに大甘なのが、気になるところ。はてなしょっちゅう批判の先になっている2ちゃんねらは、2ちゃんを批判するのは日常茶飯事で、恐らく、使っている媒体をそのユーザーが最も批判しているところは、2ちゃんだろ。逆に、はてなは極少数のユーザーから批判が出るだけで、はてなユーザーはてなに実に大甘。食べログ並に批判されて、食べログ並に叩かれないと、はてなはいつまで経っても体質を改めない。


このまま、はてなは腐っていく一方。はてな独自の目新しいサービス特になくパクリだらけだし、はてな没落への道に進むのみ。

2012-12-10

勘違いしてませんか?現在のひろぶろはまったく別の人が運営してます

2011年6月まで、長きに渡り運営され、多くの人々に愛されていた超人ブログ「ひろぶろ」が突然閉鎖となりました。ひろぶろはnejire氏が一人で運営していた個人ブログであり、閉鎖の理由に関しては未だ不透明なままです。

ところが、今年7月になり、同一ドメイン・同一名称・同一デザインの「ひろぶろ」の運営がはじまりました。

nejire氏が更新を再開したのかと勘違いしている方も多いようですが、こちらは当初「ひろぶろ3代目」と名乗っていたhineri氏が運営しているブログで、名称ドメインは同一でも管理人は別人になります

hineri氏のブログによると、初代ひろぶろであるnejire氏の許可はとっていないそうです。

この記事は3代目ひろぶろに関しての考察です。

ひろぶろのドメインhiroburo.comが、初代から3代目に移るまでの経緯

hiroburo.comの有効期限切れを狙って取得を試みたものドメイン転売業者に先を越される

さて、遡ること半年上前、「2代目ひろぶろ」が事実上の閉鎖状態になりました。

これで本当に寂しくなるなあと思ったわけですが、それと同時に3代目を自分がやったらどうだろうか…?

ということについても考えるようになりました。

ちょうどその頃、私はドメイン重要性について勉強していたものですから

初代ひろぶろのドメインが取れないのならどんなにがんばってもアクセスなど望めず

それではひろぶろの復活にも成り得ないし、やってもしょうがないだろうと思い

実際には、欲しいドメインを狙って取得するというのはなかなか難しいものなので、

「ひろぶろ」のドメインhiroburo.comが、2011年12月14日で期限が切れることをWHOIS情報で把握していた

ドメイン転売業者に向けて交渉の手紙を出す
交渉がまとまり「3代目ひろぶろ」に初代ひろぶろのドメイン適用する

2012年7月25日、長き交渉の末、初代ひろぶろのドメインをhineriが取得し、これをブログに設定し、ブログタイトルを「ひろぶろ」に戻す。

現在管理人と思われる人のサイト

根拠1 : AmazonアフィリエイトトラッキングIDが同じ
根拠2 : サイドメニューから3代目ひろぶろにリンクされてる
根拠3 : ひろぶろ閉鎖についての考察記事が大量に発掘される

ひろぶろが閉鎖された事により、「辞めるくらいなら管理権を譲ってくれ!」

などと他所に書き込んでいる人も見受けられるが、

確かにその気持ちも分からんでもない

後天的にこういった人気サイトを作ろうと思ってもそれは非常に難しい事だからだ。

僕はこの一件について、以前見たマット・デイモンベン・アフレックロビン・ウィリアムス出演の映画「グッド・ウィルハンティング」の中のセリフを思い出した。

お前は宝くじの当たり券を持っていて、それを現金化する勇気がないんだ。

お前以外の皆はその券を欲しいと思ってる。

それを無駄にするなんて俺は許せない。

昨日、人気サイトの「ひろぶろ」の閉鎖に関する記事を書いたら、

今日はそれに関して心臓に悪いくらいのアクセスがあってビックリした。

あと、ひろぶろのドメインについて、

サイトコメントにて、年末まで更新されているとのことだが、

しかに、2011年12月まで期限は残っているようだが、

これは更新されているというよりも、単にそこまで契約が残っているというだけに過ぎない。

・・・と思う。

最初に「ひろぶろの閉鎖」についての記事をアップした後、

かなりのアクセス数がこのブログにあった

まりにもバカバカしい検索エンジンの、或いはSEOの在り方を垣間見たような気がした。

当方のブロググーグルトップページに「ひろぶろ」と言う検索ワードで表示され、

それ故にかなりのアクセスもあった

正直に言えば、「その3」くらいから、上記の様な理由でひろぶろの閉鎖の事なんてどうでもよかった。

以下、仕方なくヤフーへ問い合わせた苦情の内容と、ヤフーからの返答。

>当方で書いたブログの記事が、「ひろぶろ」という言葉検索出来なくなっています

>これはあまりに不公平ではありませんか?

 

検索結果は適宜更新されており、ご希望キーワードでの検索結果に、

お客様サイトが常に表示されることをお約束することができません。

要望に沿えず誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

「ひろぶろ」が閉鎖された時、ちょっとそのことに触れただけであれだけのアクセスがあるのだから、なんとなくその辺の事を利用しながらその「ひろぶろ」へのアクセスを流入させるべく似たようなサイトを作れば少なくともかなりのアクセスが望めるのではないか・・・

で、「ひろぶろ」閉鎖直後から、「2代目ひろぶろ」などという超あざといブログが開設された事も知っていた。

元祖ひろぶろとまったく似つかないそのサイトを観ると、若干の憤りと嫌悪感すら覚えたもの

初代nejire氏の許可なんて絶対取ってないと思うし、やっぱりその狡猾さというかアザとさに共感できないので、あえてこのページではリンクを貼らない

最近フトまた改めて2代目ひろぶろを覗いてみると、どうやら全記事を削除して事実上の閉鎖状態にあるようだった。

でだ、

3代目ってあるんだろうか・・・?と思って「3代目ひろぶろ」で検索してみると、

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!

凄ええええ!!

ほぼ初代のレイアウトで既に始まっていました。

サイト内を色々見てみたけど今度の3代目はプロっぽい感じもするし、かつての「ひろぶろ」を彷彿とさせるレイアウトのきめ細かさは かなりリスぺクト出来る。

今度の3代目ひろぶろは良さそうだ。

今回のはかなり信用できそうなので、このページにもリンクを貼らせてもらおうと思う。

えんたんぬ哲学の道では、自ら3代目ひろぶろを始めたのにもかかわらず、まるで知らない誰かが三代目を継承していたかのように書いているのも興味深いです。

結論

現在のひろぶろの管理人hineri氏(=エンタン氏)はもともと初代ひろぶろのファンであったものの、ひろぶろの閉鎖考察記事を書いたところ、急激なアクセス増加を体験。これにより本来の目的であるはずの初代ひろぶろの「ファンのためのブログ引継ぎ」が二の次となり、「アクセス数の引き継ぎ」が目的となっていったように思います

もともと多数のブログを運営されており、アクセス集めに関し非常に興味をもっていたことは、運営しているブログからもうかがい知ることができます

二代目に関して、nejire氏に許可を取っていないことを狡猾だ、あざといと自らの文章で言及していたのに、実際には二代目と同様nejire氏に許可をとらず、「3代目ひろぶろ」でスタートしていたブログ名も、ひろぶろのドメイン取得と共に「ひろぶろ」というオリジナルと同様の名前に変更してしまっているのは、なんとも皮肉な結果です。

関連リンク

2012-11-23

AndroidFirefox があまりにイケてない

FirefoxAndroid 版が残念だ。

表示速度やスクロールズームパフォーマンスAndroidブラウザと比べて最も優れた部類に入ると思う。

それだけに今のAndroidFirefoxは残念だ。

ユーザーの声がどの程度反映されているのか分かりにくいし、新機能の導入にはかなり消極的な印象がある。

不満をつらつら書いてみる。

ページのロードがイライラする。

ウェブページアクセスすると、ロケーションバーのファビコンクルクル回るアイコンになる。プログレスバーはない。

これではいつになったらロードが終わるのか検討もつかない。ロードに時間がかかる原因も分からない。

Javascriptの処理が終わらないのか、あるサイトからレスポンスが極端に遅いのか。

原因がわかれば、利用者は前のページに引き返したり、違う方法アクセスすることを試みることができる。

しかFirefox ではそれができない。

検索文字列記憶していてくれない。イライラする。

例えば「firefox addon」と調べた後、「firefox addon android」と単語を追加して調べたいときFirefox では全て入力しなおしすることになる。

ソフトキーボードが使いにくい スマホ/タブレット では、これがどれほど面倒でイライラする作業か。

Google Chrome では以前に検索した文字列記憶していて、次回検索するときにそれをサジェストしてくれる。

しかし、不親切な Firefox はそれをしてくれない。

選択文字列検索できない。

FirefoxAndroidネイティブコピペ機能を使わず独自に実装しているため、現状はコピーシェアくらいしかできない。

選択して新しいタブに検索結果を表示する機能は、当然のように他ブラウザには実装されている。Chromeなどは最短2タップでできる。

Firefox で同じ事をやろうとする場合タップ長押し、コピーロケーションバー長押し「Paste & Go」するしかない。

せっかく複数の検索プラグイン用意してあるんだから検索エンジンを選択して検索とかあればいいのに。。

Google 検索結果のレイアウトが崩れている。

GoogleWebkitしかレイアウトの確認をおこなっていないようだ。というか意図的に Webkit 依存レイアウトにしているんじゃないかと感じる時がある。

スマホ版の FirefoxGoogle検索結果はフィルタリングもできない簡易レイアウトで、タブレットにいたってはレイアウトが崩れたままだ。これが数ヶ月放置されている。

ユーザー数が少ないから軽視されているのかもしれない。

ロケーションバーの中身について

どうせ先頭十数文字しか表示されないんだからドメイン名を表示したほうがフィッシング対策的にもよっぽどいい。

しかタイトルが表示されているのに、タイトル文字列クリップボードコピーできない。

ファビコンサイトアイコン)はほとんどの端末でピンぼけしてるし、表示領域狭くなるし、表示しなくてもいいんじゃないかと思う。

なんにせよ有効活用できていない。

設定項目が少ない。

設定項目の一番上にでかでかと About Firefox って... それは一番下でいいだろう。

そんなことが気になるくらいに設定項目が少ない。Firefox 19 でテキストの再配置項目が増えたくらいか

パフォーマンス情報を送る」とか、「追跡拒否をサイトに通知」とか、インストール時にしか使わないであろう「Androidからインポートする」とか。

あんまり重要じゃない設定項目がほとんどだ。しかも字が大きくて一覧性が悪い。

利用者にとって必要なのはホームページを変更する」とか、「終了時の動作を変更」と「ユーザーエージェント」を変更するとかさ、そういうのなんだよね。。

Firefox の強みって何だったけ。

アドオンが少ない。

アドオン数では Dolphin ブラウザよりも圧倒的に少ない。アドオンサイトインストールしづらいし、目的の物を見つけづらい(というかそもそも無い)。

現状ではアドオンの質もあまり良いとは言いがたい。それに、Firefox本体の設定項目が少ないせいで UA も変えられなければ「選択して検索する」機能さえもアドオンに頼らざるを得ない。

他のブラウザでは当然のように利用できる機能でさえもだ。

AndroidFirefox は驚くほど機能が少ない。

マーケットプレイス

これは主に Firefox OS のためのアプリストアだ。方針や理想は理解できるし、面白いと思う。

でも Firefox OS で利用するなら理解できるものの、より良いアプリが揃う Playstore の存在する Android 端末で一体誰が利用しようと考えるのだろうか。

Webアプリ理想を追うのはいいが、Android に向けた Firefox を作るのならば、身近なユーザビリティを向上させるのに優先的に力を注いでほしい。

ページの一番下までスクロールするのに苦労する。

これは Firefox に限ったことでは無いけれど、縦に長いページでは、一番下までスクロールするのに結構頑張ってスワイプし続けなければいけない。

こういう機能サイト側がJSで用意すべきだとか思っているんだろうか。

その点 Opera は使いやすい。

オレンジ色がチカチカする。リンクを踏むと端末が震える。

リンクフォームをタッチした時に背景がオレンジ色になる。Chromeのように灰色ならいいのだけれど、オレンジ色は目に刺激が強すぎて、チカチカする。about:config で探してみたけどそれらしい設定項目もなかった。

端末のバイブが鳴るのも必要ない。そういうのを有効無効にする設定項目が欲しいんだけどなぁ。。

インチには使いづらい。

Nexus 7 のことだ。スマホ UI を拡大しただけなので、タブの切り替えにあれほどまでに大げさなアニメーション必要ないと感じてしまう。

画面に余裕がある分にはタブは常に表示されていて欲しい。

プライベートブラウジングができない。

できない。これは開発版で検討されていて、初期設定無効になっているらしいので、安定したら使えるようになるんだろう。

でもいつになるか分からない。。半年後か、一年後か。

追跡拒否(DNT)ってそんなに宣伝するほど効果あるの?

Do Not Track (DNT) 機能。利用者がトラッキングの可否を選択できるのは素晴らしいことだと思う。

けれども世間ほとんどのサイトがこの機能無視している現状で、この機能を大々的に宣伝に使うのはどうかと思う。

サイト側への周知の目的もあるんだろうけど。

フィードバックを送るのが難しい。

about:feedbackフィードバック送れるのだけれど、Chromeみたいに設定項目あたりに書いといてくれないと気づかない。

Playstoreのレビューが荒れるのもわかる気がする。

==

以上いろいろFirefoxへの不満を書いてみたけど、なんだかんだ多分 Firefox は使い続けると思う。デスクトップ版は大好きだから

でもAndroid版の現状の使い勝手はひどいよ。イケてない。永遠のサブブラウザだ。Android 4.1以降が普及したらChromeにとって替わられるのは目に見えている。

デザイン的にも曲線を多用した今のデザインはあまりAndroidのHoloテーマに合っているとは思えないし。

なんとなく不満をどこかに書いてみたかったのでつらつら書いた。ところどころ文体変だけどいいや。

2012-09-29

教えてGoogleかApple

 バグフィックスiOS6最適化をさせた最新のAdMobを載せたい!→AdMob SDK 6.2.0を使ってね。あ、でもこのバージョンのAdMobはiOS5以下ではUDID取得するから(あと、iOS6ではadvertising identifier使うからアプリ側の責任でそのことはちゃんとユーザに告知してね☆

 あれ、今まではUDID使わないバージョンダウンロードできていたと思うけど、それどこ行ったの? 6.2.1とかないんですか。


 え、iPhoneでAdMob使うなら、ユーザに「IDFA/UDIDを使ってもいい?」って同意をとったことを確認した上じゃないと使えない? めんどくさくね? 端末がユニークになるようにトラッキングしないと広告出せないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん