はてながデザイン変更をしたことで、何やら騒いでいる。はてなは、以前から、ユーザーの声など聞かない安心のはてなクオリティを続けてきた。今まで、はてながしてきたことを知らない人がかなり多くなっているので、安心のはてなクオリティをまとめてみた。
B!KUMA ガールズでも、何か言われている。
iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 B!KUMA ガールズ
https://itunes.apple.com/jp/app/b!kuma-garuzu/id478253704
レビュー : すン
Googleで自分のニックネームで検索かけたら、どれをブックマークしたかの情報がただ漏れだったので削除しました。気持ち悪い、怪しいアプリ。
12月に履歴を非公開設定出来るようになったらしいけど、今までユーザーの確認なく観覧履歴がGoogleにだだ漏れだった件は謝罪も無く・・・やっぱり削除してよかった。
B!KUMA ガールズは、ブックマーク非公開機能ができないようになっていた。非公開設定はしようとするなら簡単にできるのに、それをしていなかった。スマホアプリの個人情報扱いはテレビでも繰り返し報道されるくらいになっていて、はてなの今までの個人情報扱いを考えれば、怪しいと言われるのも納得。B!KUMA ガールズは女子向けにカテゴリを限定しているアプリなのに、そんな女子向けアプリでも非公開設定を渋っていた。
はてなはスマホアプリで「も」個人情報を取っているのでは?と疑い深く批判されるのは、なぜか?
はてなは、「すいませんでした。もうしません」と口先で言うだけで、何で起こったのかの反省も検証もせずに、ユーザーは何度もそんなはてなに騙され、実際に何度も大問題を繰り返してきた。
はてなで住所登録する義務化を打ち出した件で、以下のことを言ったはてな。
http://www.hatena.ne.jp/info/address
「はてなが収集した個人情報の利用目的・開示条件・管理体制等をより明確にし、プライバシーポリシーとして公開します」「今後、ユーザーが負担を負う大幅な方針変更の際は、事前にユーザーからの意見募集を行います」
2004年にこう言ったはてなは、それを一切無視して、また大問題を起こすことになる。
これで、はてながした極めて悪質なこと。
1.はてなブックマークボタンをただのボタンであると安心させて認知させる。
2.はてなブックマークボタンの設置がある程度普及する頃合を見図る。
3.騙まし討ち的に後からのコード挿入のほうが広告効果が上がって金になると思いつく。
4.その後で、騙まし討ち的にトラッキングの行動履歴を取得するためのコードを実際に挿入する。
高木浩光が言っていることが、はてなの悪質性を端的に表している。
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/178146151344783360
特に悪質なのは、仕掛けなしの当該ボタンが広範に普及した頃合いを見計らって、後からトラッキングの仕掛けを注入してきたこと。まさに騙し討ち。悪質極まりない。 .js 埋め込みパーツが突如マルウェア化する危険性を体現している。
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/178976579223961601
はてブパーツのスパイコード混入させ事件は、混入なし版が用意されていたことから明らかなように、欺瞞を自覚してやっている。パスモが初めから「停止センター」を設けていたのと同じ。
さっきの、2004年のはてなが言ったこととすっかり正反対のことをしたという、まさに安心のはてなクオリティ↓
http://www.hatena.ne.jp/info/address
「はてなが収集した個人情報の利用目的・開示条件・管理体制等をより明確にし、プライバシーポリシーとして公開します」「今後、ユーザーが負担を負う大幅な方針変更の際は、事前にユーザーからの意見募集を行います」
この二大問題でもう十分にはてなへの信頼などなくなっているのだが、はてなは、他にも色々と起こしてきている。
株式会社はてなに勝訴し、発信者情報が開示されました 2009年11月10日
http://www.a902.net/topics/2009/1110.html
「はてなは、自ら定めた利用規約すら、まともに運用する気が無いようです」「はてなブックマークは、ブックマークを第三者に公開しているという建前ですが、もちろん通常の「2ちゃんねる」などの掲示板と実態は変わりません。当然、誹謗中傷などを行えば責任を負うこととなります」
はてなキーワードのわずかの短文で検索エンジンの順位を押し上げている手法は、まさにスパム業者のようなもの。はてなには、有料ユーザーもいるのに、個人情報のことであっても、有料ユーザーさえも簡単に無視してシステムを大幅に変更することに何ら抵抗がない。だから、デザイン変更のことくらいで、はてながユーザーのことを考えるわけがない。
はてなが繰り返し大問題を起こしても批判が非常に緩いのは、IT系ニュースサイトもグルになったり、はてなブックマークが一社独占のようなもになっていることもある。しかし、ネットは世界に開かれているので、ブックマークで使いたいなら、別にはてなブックマークにこだわる必要もない。ブックマークで別に議論するわけでもないのだから、英語圏のブックマークを使えばいい。英語圏のブックマークを使えば、はてながいかに内弁慶で小さい存在かが分かるだろう。
はてなはトラッキングの件でさえも、「すいませんでした。もうしません」と言っただけで、なぜ起こったのかの検証もしていないし、実践的な変更も加えていない。例えば、食べログのステマの件では、どうだったか。食べログステマでは、はてなのトラッキングなどよりも、随分と叩かれまくったものだ。本来は、はてなのトラッキングは高木浩光も言ってたように、極めて悪質で倒産しろという声まで出たのだから、もっと一般紙にも記事になるくらいに叩かれまくらないといけないわけだが。
食べログステマで、食べログは随分と叩かれまくって一般紙にも記事になって、消費庁の見解まで出た。食べログがステマ問題の後にしたことは、レビュアーの携帯番号認証システムの導入、店舗のポイント算出アルゴリズムを大幅に変更、ステマ企業を特定して悪質な業者には法的措置も検討。はてなよりは随分と積極的。はてなは何度も繰り返しているのに、何だかいつの間にかあやふやになるといういつもの安心のはてなクオリティ。
はてなは、トラッキングの件で、食べログに比べると、食べログが当初「すいませんでした」と謝罪したところで終わっている。はてなは、それ以後、何も食べログ並のことをしていない。大手メディアが、なぜか、はてなに大しては大甘で、IT系企業が最もやってはいけないことをしたのにも関わらずに、報道さえしない。
はてなユーザーも実にはてなに大甘なのが、気になるところ。はてなでしょっちゅう批判の先になっている2ちゃんねらは、2ちゃんを批判するのは日常茶飯事で、恐らく、使っている媒体をそのユーザーが最も批判しているところは、2ちゃんだろ。逆に、はてなは極少数のユーザーから批判が出るだけで、はてなユーザーははてなに実に大甘。食べログ並に批判されて、食べログ並に叩かれないと、はてなはいつまで経っても体質を改めない。
はてなブックマークのアドセンス表示がひどすぎる。 はてブのコメント欄は、 「人気コメント」「新着コメント」「すべてのブックマーク」「このページの情報」の4つがある。 この...
はてなーは情強だから アドブロック使ってるぽよ。 だからそんな剥奪レベルのアドセンスには気づいてないぽよ いまどきアドブロックすら使ってないで 情強はないわー ないわー ない...
前にホッテントリに入っていたこの記事を思い出した。 〔はてな没落へ〕安心のはてなクオリティをまとめてみた https://anond.hatelabo.jp/20130110013638 今回の刺殺事件で、はてなは全く正し...