「考察」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 考察とは

2022-12-07

anond:20221206175709

バスケットみたいに24秒以内にシュート打たなきゃいけないみたいな攻撃時間制限って考察されてないのかな

anond:20221207001802

若年層の個人売春の一番の原因はホストやメンカフェから搾取だろ

これは考察じゃなくてただの事実から

個人買春やりまくってるカス友達がいるんだけど、売ってる女はほぼ全員が何らかの「沼」にハマって無限に金溶かしてるって言ってたわ。

anond:20221206230442

そもそも暇空氏、

若年層の個人売春の一番の原因はホストやメンカフェから搾取だろ

みたいな考察もしていて、社会正義に全く興味ない訳じゃないよね

灯火に気付いたときリアクションガチだし

そんな訳で、天才軍師様が意図的に吊っている節もあるから、この件に関してはリベラルがダマになってるの責めるのも可哀想かなぁ

あんましホスト叩きとか表に出して正論で初手から根本解決図ってもいいことないよね

「本当の当事者」の個人売春してる子が必死に庇い出すし、反社も本気になるし

リベラルもそういうのに火をつけて煽って知らん振りすんの得意でしょ?

そこまでやれば、リベラルから造反者は出ると思うよ

2022-12-06

anond:20221206204522

作者がインタビューウェブバズる漫画を狙って描いたとか言ってたんで狙い通りなんだろな

読んだ後にネットであーだこーだ感想考察を読んだり書いたりファンアート鑑賞したりが面白い

そういう意味ではわたモテなんかと同系統じゃないか

サッカーオタク日本代表批判サッカーにわか日本代表称賛

ただただ称賛して終わろうとするメディア気持ち悪さも十分理解はできるし、今回の結果に対して「意味がない」と言い切った某選手発言はとても痛快ではあった

一部のサッカーオタクは「日本サッカー界を考えて厳しく批判している」「にわかが、批判するな!と言ってるのが正しいとされる意味わからん」てきなことをgdgd言ってるようだ

面倒くさいサッカーオタクに言いたいこととして、そもそも批判するのが悪いわけではなく、「世界舞台で極度のプレッシャーの中働いた選手スタッフに対して、一定リスペクトをまず見せたらどうですか?」という、いわゆる「サッカーにわか≒界隈を外から見ている人たち」の極めて常識的意見スタンス根本にあるということを理解して欲しい ということだ

サッカーに限らずどの界隈でもそうだろうが、基本的一定意味のある批判はされて当然である 批判応酬がされるということは、すなわち、それほどまでに注目されていて、素人と言われる人でもある程度の理解から考察ができる、そういった素養が広がってるだろうということでもある 逆にサッカーに興味のない国なら特に何も言われず、また4年後をただ迎える そうならないように、という意味合いは極めて大きい

ここで言いたいのは、批判をするなということではない 批判するならする一定リスペクトを見せてほしいということだ

例えば呆れるような罵倒する言葉を使わない、そもそも最初ねぎらう言葉をかける、など しかしこれらは極めて一般常識的な話だ 普通に社会生活送ってれば、まあそうだよなと思う程度の話だ

それすらできない人たちというのが残念ながらどの界隈にも一定数いる そしてこのSNS全盛期ではそのような言動は極めて目立つ

それを界隈外にいる人はどう見るかというと「なんか面倒くさいオタクがいるなあ・・・・」

ちいちいわなくても、批判こそがリスペクトだ!とか言い訳するような人もいるだろうが、言葉にしなければ伝わりません 直接合ってなにか身振り手振りなどできるなら話は別だけど

自分言動客観的に見れずに、見当違いな言い分で自分スタンス正当化するような人たちがつぶやく批判」にどれだけの重要性があるのかは甚だ疑問ではあるが、まあ得てしてなかなか自分では気づかないものであるし、そういう人らは集団を作ってお互いに認め合おうとするので、ますます泥沼化するからもうどうしようもない 多分一生治ることはない 悪性のガンみたいなものだ おわり

PK戦の代わりになるもの

120分サッカーやってきたのにいきなりPK戦

12回まで野球やってきたのにホームランの飛距離対決みたいな感じなので他に何か無いか考えたい

タイブレークとかのイメージ

人数が減る

延長に入ると10分ごとに各チーム一人ずつ退場、先に点を決めた方が勝ち

ただ、これはコートが広いから多分めちゃくちゃしんどい

コートを狭くしていくならアリだけどゴール動かせないし運用が難しそう

人数が増える

延長に入ると10分ごとに各チーム一人ずつ入場、先に点を決めた方が勝ち

最終的には20vs20とかになるのかな

たぶんゴールする確率は逆に減る

オフサイドをなくす

延長はオフサイド無しのルール

ただ、オフサイドを無くすとどうなるかみたいな考察は山ほどあるので見て欲しいが

これも逆にゴールする確率は減りそう

ボールを増やす

15分ごとにボールが一つ増える

先にゴールした方が勝ち

たぶん、プレイヤーも見てる方も審判もわけわからん状態になると思う

ゴールを大きくする

ゴールポストを横に動かすのは難しそうだからボタンを押すと上に伸びるようにする

50cmも伸ばせば結構入る確率が増えるかも?

そんなに変わらないか

鳥籠で10パス成功の5回戦

センターサークル内で5vs2の鳥籠

10パス成功で1点、先攻後攻を入れ替えて5回やるとか

PK戦と変わらんな・・・

他求む

2022-12-05

HPVワクチン関連神経免疫異常症候群HANS

HPVワクチン関連神経免疫異常症候群HANS)では環境過敏が特徴である.初回接種から8.5年間という世界に類を見ない追跡調査を行った.

HANSADLは3.5~4年で最も悪化し,29%の例が光過敏でサングラスをかけた.ADL重症群では副交感神経機能と血管内皮機能機能低下を認めた.

重度の環境過敏を伴うHANSでは発作的異常運動・頻脈・散瞳,血糖調節障害が著明で,脳脊髄液漏出症に対する治療免疫治療で症状が一時的改善した.

テロメアG-tailは10例全てで短縮し,micro RNA検査子宮頸癌及び乳癌高リスクが8例中に4例に認められ,HANS患者染色体レベルでの異常を起こしていることが世界で初めて示された.

HANSウイルス様粒子による血管内皮障害染色体micro RNA異常を伴う視床下部ストレス不耐・疲労症候群と言える.同病態を呈する他疾患のスペクトラムについても考察した.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/ans/59/1/59_60/_article/-char/ja/

ワクチン大勢の人の命を救うのは間違いない。

だけど、副反応で苦しんでいる人がいることも忘れないで欲しい。

母親と話すとモゾモゾする

関西から上京して数年経った。

先月、母や姉妹東京へ来て、観光ディズニー家族で楽しんだ。

姉たちが来る前、私と共に舞台観劇をするために母一人で東京へ前日入りした。

1日母と過ごした時のモゾモゾの気持ちを書く。

母は「母親」という仕事をとてつもなく誠実にこなした人である

借金、女、隠し子問題ばかり起こす父と離婚した母は、女手一つで子供三人を育て上げた。

貧乏だったとは思うが、あまり貧乏を感じなかった。衣食住は足りていたし、母の献身は愛として十分伝わっていた。

どんなに仕事がきつくても、私の悩みを遅くまで聞いてくれたし抱きしめてくれた母。

子供を持つかどうか選択し始める年齢になって、「親」のサンプルが凄すぎるから人の親になるハードルが激高になっているぐらいである。

母は父の悪口を全く言わなかった。愛があったのではなく、「私たち世界で一人だけの父」という事実を腐すようなことはしないという矜持がそうさせていたのだろう。

しかし、家に浮気相手突撃していたらしいので、浮気が原因なのはから聞いて知っていた。

そんな父は私が上京する前に癌で死んだ。家族に囲まれたうらやましい最期だった。

死ぬからうっすらと知っていたクズエピソードは、死んでからとんでもないものポンポン出てきて驚いた。隠し子はその一つである

また母の口から語られたものもいくつかあった。

そう、母は末っ子の私が成人するあたりから私を「大人」と認めてそういった話をしてくれるようになったのである

私はもう「子供」ではない。母も「母親」でなくなっていくのかもしれないとなんとなく感じていた。それが自立ってやつなんじゃないの?なんて。


東京で久しぶりに会う母は、相変わらずお茶目で、相変わらずよく笑った。また子供の頃は絶対に見せなかった、小さな偏見ポロリとこぼしていた。

腕を組み、やいのやいのと買い物するのもとても楽しかった。まるで友達みたいだった。


観劇や買い物のあと、喫茶店に行きいろんな話をした。

横で歩いている時はあまり気づかなかったが、照明のせいか潤んで見えた母の目は一言で言うなら「慈愛」に満ちていた。

大きくなった子供が、あれこれと劇の考察を述べ、仕事愚痴などを話しているだけである

いや、「大きくなった」からこその優しい目なのかもしれない。

あんなに集団生活に馴染めず不登校気味だった子供が、ブラック企業で心身共に壊れかけていた子供が、ようやく安定した仕事につき、恋人との旅行の話をしていることに安心したのかもしれない。

しかに「よかったね」と母は何度も言った。

私が平和暮らしているのを感慨深げにそう言った。

子供から大人」になったつもりなのに、母の目はどこまでも「子供を愛する母親」だったからなんだか嬉しいやら恥ずかしいやらで、気持ちがモゾモゾした。

どこか身体もこそばゆく、でもなんだか泣きたくなった。

「愛されてる」という事実をこんなにも突きつけられると人って泣きたくなるんだなと思った。


母親ってすげ〜〜〜

って思いました

2022-12-04

anond:20221204164647

映画感想はてなブログに書いてる

本当に「感想」だから

目の覚めるような考察分析も新たな視点もない

から読者はほとんどいない

俺は正直に感想を書いているだけなんだけどね

2022-12-02

観相学ってのを初めて知ったのだけれど

数年前に起きた「大雪りばぁねっと。」事件岡田という元代表をふと思い出した。当時岩手(内陸だが)に住んでいたので、あの悪人面がテレビ報道される度に「悪そうな奴だなあ…」と思っていた。知らない人は大雪りばぁねっとを調べてみてほしい。相当な悪人面だから

そんな事件をふと思いだし、「人は見た目によるのか?」という疑問を抱いて調べた。あった。観相学、あるいは人相学というらしい。

『顔だちや表情から、その人の性格気質、また才能を判定しようとする学問。』(コトバンクより)

一応、観相学自体は古くからヨーロッパ中国でも存在はしていたのだが、「こういう顔の人はこういう傾向だよね」というぼんやりとした情報集合体からなる、いわゆる「人相占い」の域を超えなかったようだ。

しかしこの観相学第一人者である20世紀ドイツ医師クレッチマーさんは、特に体型の方に着目し、人の体型を細長型、肥満型、筋骨型という3つのパターンに分けた。これが現代における観相学の基礎となっていると言われている。

その上で細長型は分裂気質、静か、控えめ、真面目であるとか、肥満型は躁鬱気質、社交的、親切、温厚であるとか、筋骨型は粘着気質几帳面、熱中しやすい、頑固、興奮しやすいであるとかのように、体型と気質を結びつけた。(ここらへん全部wiki受け売り)

と、ここまで観相学について述べてきたのだけれど、私は思った。「…これ、ルッキズムとか叫ばれてる現代においてアウトじゃね?」と。

もちろんこの観相学現在でも本が出版されたりと進化を続けてはいるのだけれど、正直マイナーである(自分無知なだけかもしれないが)。だから例えば友人と話していて「君の体型は筋骨型だよね、だから頑固なの?」とかいう会話をするような機会はほぼゼロと言ってもいい。会話のレベルとしては血液型性格を診断するのと同じようなものだ。

だが私が言いたいのは、心理学という学問を盾にすればなんでも許されるのだろうか、という点だ。

「君は太っているよね。太っている人は社交的な人が多い。だから君も社交的ではないだろうか?」と聞いたら昨今の社会では確実にアウトだ。

でもこの後にこの発言者がこう言い足す。「…と、ドイツクレッチマー心理学的な観点から提唱しているんだ。」と。

こう言われたら最後いくらムカついても「心理学的に提唱されている学説から」という言葉に守られた相手理論を崩すことは難しくなる。

昔、オードリー若林さんが心理学者に「あなたは後輩のネタを見下して見ている」と言われて激怒した話があったが、それと同じような気がする。若林さんは身に覚えがないことを言われてムカついたが、心理学を介して言われたためにキツかったらしい。

いくら失礼なことを言っても、「心理学的な視点から考察している」と言えば許されるのだろうか?そうではないだろう。心理学は万能な免罪符などではない。心理学あくま統計的ものであって100%の人に当てはまるものではないということを忘れないでほしい。そしてどうか、その心理学的な視点かいう凝り固まった印象を目の前の誰かに被せないであげてほしい。心理学的に見て99.9%の人は当てはまっても、今あなたの目の前の人は0.1%の当てはまらない人かもしれないのだから

anond:20221202155922

議員ご本人はともかく、はてなフェミニズムは決して冷静さを欠いてないよ。

論理的考察した結果、これらの見解が導出されたんだよ。

2022-12-01

2022楽しんだこと・もの

[スポーツ] サッカー日本代表

[映画] ブラッド・ピット

[旅行] 国内旅行

[ラジオ] マヂカルラブリーオールナイトニッポン0

[ゲーム] ウルトラ怪獣モンスターファーム

[ゲーム] Fall Guys

[コーヒー] ブレンドコーヒー

[創作] 自作イラストTシャツ

[漫画] HUNTER×HUNTER

足りてないYoutuber

映画感想考察をひたすら言う人って足りてないと思うんだよな

批評とかバズってる〜みたいな話する人はいるんだけど

読書感想文みたいにやる人が居ない

まあシーンの画像が出せないと流石にきついか

音楽リアクションする人は上がってるけどあれYoutube著作権料を取るから成立してる感じだよなー

ぼっちざろっく面白いって話題になってるけど、自分1話から面白がって見てたけど、面白がるポイント増田ブコメと違いすぎて不安になってる。

半分ギャグマンガだと思って見てたのに、みんな真剣考察や解析して見てるからビビった。

2022-11-29

気楽に生きる考察

時間の集中の意味が少しわかった気がする。

時間確実に進捗を出す必殺タイムで出した進捗を心の糧としてその日一日のメンタルを安定させる。

それ以外の時間の使いみちはまだわからん。だから暫定ゴミタイム。今はゴミでいい。

進捗が出るとかなり安定する。

から朝に進捗を出すべきだったんだ。

朝に集中できるカフェで前日に決めた目標に向けて進める。

ここで目標曖昧だとグダる。そこらへんの設定能力?は人生をかけて成長させたい。

これを続けて俺は強強趣味プログラマになる。

仕事は知らん。もう解雇されるんじゃないんかな。無職の後何年生きれるのかわからんけどまあやれるとこまでやろう。

新海誠作品による説明不足のジレンマについて

先週はじめてすずめの戸締りを見て、やはり新海誠作風ファンタジー要素を入れない方がうまくいくんじゃないかと感じた。

秒速5センチメートルからファン作品を追っているけど、新海誠作品真骨頂説明不足だけどそれを補完できる(または想像を膨らませることのできる)表現力だと思う。

それが最大限に出来ていたのが言の葉の庭だと思っていて、あの作品は雪野先生がどういう状況に立っていて、何故公園に来るようになったのかを描かず受け手想像させることによって

主人公から見た雪野先生の謎めいた美しさが際立って見えていると思う。

尚且つ終盤に主人公自ら雪野先生過去を、表面的かつ客観的に人づての情報だけで自分の中で処理して行動している。

ここでポイントなのは映像作品だけを見ると、そもそも何故雪野先生いじめターゲットになったのかが

全くわからないということ。

このいじめに至る経緯は小説版を読めばわかるのだが、それをせずとも

主人公の行動原理理解して感情移入が出来るのは国語テストで言う

「この場面での~の考えを答えなさい」が分かりやすく、説明がなくとも大多数の人間が正解を導けられるということ。

君の名は。以降の作品特にこの行動原理について説明なくとも分かるでしょ?が行き過ぎていて、置いてけぼりになる(若しくは疑問に思ったことが頭から離れずモヤモヤながら見しまう)

ということに繋がっていると感じる。

勿論映画は何も考えず直感的に楽しみ、その後に考察小説を読んでみるなどで作品輪郭を把握していく楽しみ方もあると思うので

個人意見として。

プララク談合に巻き込まれ

ナワバリで私以外みな弓だった。

マッチした瞬間はそんな確率あるんだなーと能天気に思っていた。

バトル開始、自陣をある程度塗ってから真ん中に行ったら異様な光景が広がっていた。

仲間と敵が向かい合って撃ち合いをしていた。

キルをとるでもなくただただ弓を撃っているだけだ。

私は何がなんだか理解できなくてとりあえず目の前の二人をキルした。

そしたら速攻やられたんだけど、その時点でこれはラク談合では?と気がついた。

スポーンしたらすごい遠い所でまた彼らは撃ち合っていた。

それを見てラク談合だと確信した。同時にとてつもなく嫌な気分になった。

それまで勝敗一喜一憂し、立ち回りなど考察しながらこつこつやってきたものに水を刺された気分だった。

ラク談合グレーゾーンとか色々ネット議論されているけれど、どうか野良を巻き込まないでほしい。

やるなら人数集まって勝手にやってほしい。

プラやってきてあん不愉快な悲しい思いは初めてだ。

日本人の正しい排便姿勢についての考察

正しい排便、残便感のないスッキリ排便は、多くの人民にとって興味深い事ではないだろうか。

最近吹聴されている良い排便フォームとして、ロダン彫刻「考える人」姿勢をとることが推奨されている。

まり、片肘を腿に付けるような深い前傾姿勢が排便に適切なのだそうだ。

しかし、これを日本人がそのまま受け入れるのは問題がある。

基本的牧畜民族であった西洋人と違い、農耕民族である平地部の東洋人は、基本的姿勢が悪い。勿論モンゴルなど東洋においても中央アジア牧畜民族であるから、基本姿勢は良い。

牧畜民族は広い平原を見渡しながら羊や牛を追っているので背中はまっすぐに伸びるが、農耕民族は地面に向かって作業を続けるので猫背になる。

から農耕民族基本的姿勢が悪い。その中でも特に床に座って生活する文化民族さら姿勢が悪くなる。床に座って胡座をかいたり壁に寄りかかると背中は湾曲し猫背となる。

東洋農耕民族主体としていても、例えば中国大陸においては床に座らず椅子に座っている地域が多い。これはカンフー映画中国時代劇映画などを観ると分かるが、室内でも椅子に座っており、床や地べたに座ってはいない。だから自然姿勢は良くなっている。

東洋農耕民族でありしかも長年にわたって床に座ってきたのが日本民族である

日本においては何かというと「背筋を伸ばしなさい」「姿勢を正しなさい」と口酸っぱく言われるのが、それは日本人の基本姿勢が極めて悪いことの裏返しなのだ。元々背中がまっすぐ伸びている中央アジア以西の牧畜民族世界ではそんなことをいちいち言うことは稀である

さて、話をうんこに戻そう。

言うまでもないが、「考える人」西洋芸術作品であるから、元来は牧畜民族しか椅子に座って生活している西洋人姿勢である。だから実際には背中比較的真っ直ぐに伸びているのである。あれをリラックスすると自然猫背になる日本人が真似しても、外見上は似ていても実態は異なる状態になることは最早言うまでもない。

日本民族にとって、もっとも排便しやす姿勢は、あの和式便器姿勢である。これは俗に「ウンチングスタイル」と呼ばれていたがこれは不適切であり、より正しくは「ウンチグフォーム」と呼ぶべきであろう。この状態では比較的に背中は真っ直ぐに近くなり、それでいて膝や腿は胸のすぐ前に来るのである

我々日本民族は、この状態洋式便器上で再現すべきなのだ。以下にのその方法を示す。

1. 便座に座り、受勲式に望む軍人のように背筋を伸ばし胸を張る。

2. 上半身のその姿勢を崩さずに、乳首を膝の方へ近づけていくように前傾する。

これはロードバイクの乗車姿勢における俗に言う「やまめ乗り」に似ているかもしれない。だから言い換えれば「やまめうんこである

2022-11-28

アマプラ輪るピングドラム全話きたぞ

一度も見たことがないやつは見ろ

一度以上見ても分からなかったやつはもう一度見ろ

それでもわからなかったやつは考察を見ろ

エヴァ時代止めたオタクも見ろ

実写ハケアニメ好きだったやつも見ろ

サブカルチャー語るやつは全員見ろ

まあ見たよね?こんなこと言わなくてもとっくに見たよね??

やっぱ総集編映画公開のタイミングはびっくりだったな

ラスト映画のが救いがあった気がする

嗚咽が聞こえてくる映画館、最高だったな

2022-11-24

音楽が鳴り止んだあとで。

音楽を聞かなくなってもう何年も経つ。

マニアと呼ばれる人たちの足元にも及ばないだろうがそれでも普通の人より熱心に音楽を聞いていた人間だと思う。中学時代邦楽洋楽それぞれに大好きなアーティストができてからというもの毎日のように新しい音楽を探し、過去アーティスト達をたどり、知らない作品ジャンル出会い音楽世界を広げていった。ライブイベントフェスにもたくさんいったし音楽に関する本や雑誌も読みふけった。それは俺にとってのライフワークのようなものだった。「レコード屋に住むのが夢」だと公言していたくらい、俺の毎日音楽と共にあった。

ところがある日、自分が以前のように新しい音楽を聞けなくなっていることに気づいた。家族ができて生活が大きく変わったわけでもないし人生観が変わる体験をしたわけでもない。音楽を聞くことに疲れたわけでもない。ただ、以前は放っておいても音楽のほうからこちらに飛び込んできて大暴れしてくれていたのに、いつの間にか新しい音楽を聞いても心が動かされることがなくなっていた。一生懸命「この音楽の素晴らしいところ」を探して無理やり感動したり興奮したふりをしていることに気づいてしまったのだ。それに気づいてから新しい音楽を探すことをしなくなった。1クリックであらゆる時代のあらゆる音楽アクセスできる夢のような環境が目の前にあるにも関わらず、レコード屋に行くことも、ネットで探すこともなくなっていた。

昔のアーティストたちと違っていまのアーティストたちが劣っているとか音楽クオリティが低いなんてことは絶対にない。新しい世代アーティスト音楽若い人たちのためだけにあるとも思わない。もし俺が以前のままだったら彼らの音楽に心を震わせ喝采を浴びせていただろう。彼らの音楽考察しその素晴らしさを熱く語っていただろう。いくつかの音楽は俺の心の拠り所になっただろう。俺が大好きだったアーティストたちと同じように、彼らもまた国や世代時代を超えた素晴らしい音楽をつくっていると思う。

でも。でも俺はそういう音楽を楽しめなくなってしまっていた。そうやって新しい音楽を探すのをやめて以降、自分が好きだった音楽を聞くことも減っていった。音楽に対して嘘をついているようないたたまれない気がしたからというのが理由の半分。もう半分は音楽を楽しめなくなった自分をこれ以上見たくなかったからだった思う。そうして俺は「音楽を聞かない人」になった。1万枚近かったCDはとっくの昔に売り払っていたしデータもすべて消してしまった。いま俺のPCスマホには一曲も入っていない。まるで、あれだけ大好きだった音楽たちが俺の中からすり抜けてしまたかのように。

思い返すと、俺が音楽に夢中になっていたこはいつも俺の中に「俺の音楽」が鳴り響いていたように思う。いつもそいつが求めていたのだ。もっと新しい音楽を、素晴らしい音楽を聞け、と。そして新しい音楽を聞く度に「俺の音楽」も変わっていった。まるで楽器同士が反響し新しいハーモニーを生み出しているかのように。そいつがまた新しい音楽を求める。これが俺にとっての音楽を聞き続ける理由だった。なのに、あれだけやかましく鳴り響いていた「俺の音楽」がいつの間にか消えた。だから新しい音楽も好きだった音楽も以前のように楽しめなくなってしまったのだろう。

こういう日が来ることを予想しなかったわけではない。いつか熱が覚めることはわかっていた。悲しいし寂しいが「音楽が鳴り止んだ世界」を静かに受け入れるしかない。みっともなく音楽にすがりついたり、逆に否定するような真似だけはするまい。そう思っていた。

ただ、実際にやってきたその世界は俺が予想していたものとは違っていた。確かに喪失感はある。けれど予想していたように空虚で色あせたものではなかった。諦念とも忘却とも違う、ささやかだけれど確かな充足感や満足感がそこにはあった。あんなに大好きだったもの、夢中になっていたものが消えてしまったのに空虚さどころか満足感を感じてすらいる。俺はこのことを長い間咀嚼できないでいた。「俺にとっての音楽はその程度のものだっただろう」と落胆し納得しかけてさえいた。

しかしある日気づいた。

それは黒人差別に抗議するひとたちのデモを報じるニュースを見たときだった。そのニュースを読んでいるうち、いつの間にか俺の中で音楽が再び鳴っていることに気づいたのだ。偏見警官暴力貧困教育格差社会の無関心とそれに慣れてしまった自分たちへの憤り。黒人差別現実を訴えていたたくさんの音楽が俺の中で鳴っていた。その音楽を聞いていた当時と同じ感覚が確かにあったのだ。

それ以降、いろいろな場面で"音楽が鳴っている”ことに気づくようになった。ニュースを見てなにかを考えているときだけではない。なにか嬉しいことや悲しいことがあったとき。誰かと素晴らしい時間を過ごしている間。初夏の海岸線を走る車の中。晴れた日の朝に窓を開けた瞬間。温かい毛布とまどろみのなか。俺が気づかなかった、聞こうとしなかっただけで、いままで聞いてきた音楽たちは確かに俺の中で鳴っていた。それも最適なタイミングと最適な選曲で。

俺が感じていたささやかだけれど確かな充足感や満足感の理由はここにあった。音楽は俺の中からすり抜けてなどいなかった。俺が音楽必要としなくなったわけでもなかった。俺はたくさんの音楽を取り込んで「俺の音楽」を完成させたのだ。誰にも聞けない、誰のものでもない「俺だけの音楽」を。

好きなものから離れたあとも自分の中に残り続ける。なんて幸福ことなんだろう。音楽必死に聞いていたころはこんな幸福自分にやってくるなんて思ってもみなかった。ただただ音楽を聞いていただけでなにひとつ音楽にお返しなどしていないのに、彼らはずっと俺に寄り添ってくれているのだ。これ以上の幸福があるだろうか。

音楽を聞かなくなったいまだからこそ確信をもっていえる。

音楽は素晴らしい。

音楽は君の人生を豊かにしてくれる。

音楽は君の世界を広げてくれる。

音楽は君を幸せにしてくれる。

そして今日音楽が鳴り止んだ世界から祈るのだ。

音楽がすべてのひとたちに降り注ぎますように、と。

2022-11-22

打越鋼太郎作品考察を眺める日々

でもすぐ飽きた

ポケモンSVゲーム侮辱しているのか?

ポケモンSVプレイして思うのは、あのポケモンが何故ここまでいい加減なゲームをこの時期に発売するに至ったのかという疑問である

すでにプレイ済みの方であればあまりにも洗練されていないユーザーエクスペリエンス利用者体験/UX)に呆れ果てていることであろう。

剣盾に比較してあまりにも稚拙グラフィックアルセウス比較して不便なキャラクター操作、各種機能へのアクセスのしにくさなど不満に思うことを挙げればキリがなくなってしまう。

今までのポケモンに慣れ親しんでいる人ほど今回のポケモンオープンワールドという新しいシステムを導入したことに対してこの程度だったのかと失望しているのではないかと考えている。

からこそ最大限に配慮しても無理をしないでゆっくり作り上げてほしかったという気持ちが生まれてくる。配慮をしないで言ってしまえば掲題の通りである

こんな愚痴だけならTwitterお気持ち配信しておけというレベルである。ここからゲームネタバレ要素を少なからず含むため純粋に楽しんでいる人は読まない方がいいだろう。

また、筆者はゲームが得意ではないという部分も付け加えておく。そして、ポケモンSVを買った理由主人公キャラメイクが多様に見えたかである

これからの話は筆者のポケモンスカーレットプレイ日記だ。

筆者はポケモンを折り返しにあたる部分まで進めている。この折り返しの定義についてはマップに表示されるメインの目標である3つのストーリーを全て半分ほどまで進めたと言う意味としていただく。

今回のポケモンは、今までと変わらずジムバッヂを8つ集めてポケモンリーグに挑戦する「チャンピオンロード」と、ひとりの少年とある目的のため5つのひでんスパイスを集める「レジェンドルート」、そしてアカデミーにおける暗部であるスター団を解散させる「スターダスト★ストリート」がメインクエストとして用意されている。

素直な人はチャンピオンロードに挑むべく西へ進むであろう。刺激を求める人はあえて難易度の高い東へ進むであろう。そうでなくても構わない。あくまでも筆者の所感である。筆者は無難チャンピオンロード選択した。

筆者はポケモン戦闘が面倒なので好きではない。ただ、ポケモン図鑑を作るゲームであるため、見つけたらとりあえず捕まえるようにしていた。アルセウスで嫌と言うほどポケモンを捕まえさせられたせいかそこはあまり苦痛ではなかった。そして、最初に気づいたことはストーリー関係ない戦闘はする必要がないということであるしかし、ポケモンを捕まえるためには戦闘回避できず、ある程度のレベル上げが必要となる。面倒だけどやるしかない。

レベルを上げるにはトレーナーと戦うことが手っ取り早いのでトレーナーと戦ってレベルを上げていた。そこでひとりだけ黒い吹き出しトレーナーを見かけて戦ったわけだが、強いのであるアイテムを使いつつやっとのことで勝利したが黒い吹き出しトレーナーは挑戦すべきではないと考えた。

その後は最初ジム戦に備えてレベルを上げるためエンカウントを繰り返してジム戦に挑みに行く。ジムテスト面白いなと思ったりむしタイプに有利なほのおとひこうを併せ持つヒノヤコマもいる。しかし初のジム戦でわからされることになる。

テラスタルがクソ強い。というかむしタイプの使い手が何故むし要素0のポケモンをと思っていたがテラスタルを使われて納得した。そういう仕様なのだ。ここでジム戦がどのようなものかを理解した。

そのあとはポケモンセンターに目的地を聞きながら進んでいったのだが、野菜ポケモン想像よりもすごいスピードで強くなっていく。2つ目のジムテストを受けた段階で順番が違うと悟った。

これはオープンワールドゲームであると言うことを思い出せば話は簡単だった。寄り道をすれば勝手に強くなる。これはエルデンリングで教わったオープンワールド知識だ。そして、ポケモンレベルを上げて物理で殴るゲームである。難しいならレベルを上げて戦えば簡単になるのだ。

そこからポケモンSVというゲームが何故ここまで雑な作りなのかを考えさせられることとなる。

寄り道ついでにアカデミーの授業を受けて勉強をしてみる。すると非常に有益情報がいくつか知ることになった。

しかし、それ以外のほとんどは当たり前のことである。でも、この当たり前という考え方は筆者が大人から言えることである。これを子供が遊んでいたらどうなるかを想像するとポケモンSVゲームとして非常に雑であるのにも関わらず今出さないといけなかった理由がわかってくる。

ここから考察となる。

ポケモンSVの表向きのコンセプトは過去未来であるスカーレットがコライドン、バイオレットミライドンということからも明らかだ。

ではその間にある現在はどこにあるのか。それはこのゲームプレイする人たちの体験にある。今、ポケモンをどのように評価したのかが全て現在なのだ

スカーレットバイオレットではアカデミー名前が少し違う。オレンジグレープである。これは今さっき調べた。同じってことはないと思ったからだ。

学校が違えば関わり合う人々も当然異なる。実際にスカーレットではレジェンドルート関係者がオーリなのだが、バイオレット場合はフトゥーである。どちらもポケモン博士として登場するからそうなっているはず。

そうなるとアカデミーの授業を受け持つ教師陣も違う可能性がある。これは実際にプレイしてみないとわからないことではある。

しかし、どちらもコンセプトとして変わらないものがあるはず。公式サイトでも取り上げられている「体験」だ。

ここで最初ユーザーエクスペリエンスにつながる。筆者はあえて洗練されていないと最初評価したわけだが、この記事を書いているのはコンセプトである体験」をおざなりにしてまで今出さなければいけない理由があったと考えたからだ。

ユーザーエクスペリエンス(以下UX)と切っても切り離せない要素はユーザーインターフェース(以下UIである。今回のポケモンUIがかなり不親切である。人と話したいのにポケモンに話しかけてイライラする人は多いであろう。この問題は、対象カーソルをつけるだけで解決する。おそらく実装はそこまで難しくない。それでもつけなかったのである。これはUXを悪くする要素と考えられる。

しかし、別の軸から考えると話が変わってくる。これによってユーザー必然的に何らかの対処をしなければならない。その対処方法の気付きこそ「体験」そのものであるポケモンSVというゲームは失敗から何らかの気付きを得て対処するまでを「体験」としてゲームにした物なのではないか。失敗するための導線はかなり綿密に作られている印象がある。

これは単なる感想なのだが、それ先に言ってよと感じる部分が割と多い。話が逸れるので掘り下げない。

とにかく、失敗させるために何かを作られているようにしか見えないのだ。失敗から得られる経験にこそ意味がある。だからこそUIを不便にして真の「体験」を与えるように作られているのだ。

その代わり、何かが達成できたときにはとにかく褒める。ときには大袈裟とも言えるほど褒めてくる。トレーナーに勝てばそのトレーナーは悔しがった後に拍手してくれるのだ。他にもそのような要素は多く見られる。

これらはゲームクリアした時の達成感を別の軸からみたものと考えてもらえればよい。それはゲームの中で現実にあってほしいものをポケモンというIP表現した結果であると思える。その結果として現代の人たちが最初に何をするかがポケモンを通じてインターネットに表出しているのだ。

ここまできたら結論を話しても差し支えないところだろう。

ポケモンSVゲーム侮辱しているのか」については、ポケモンSVを少ししかプレイしていない筆者の経験からするとYESであるしかし、ポケモンSVプレイして得られる経験を得た筆者としてはNOである

ポケモンSVはかつて社会現象を巻き起こした初代ポケモンオマージュであり、ポケモンを通じて社会を問うということをテーマにしたゲームである

現代社会インターネットで国の境界を跨いだコミュニケーション可能であるしかし、それを享受できる人は多くはない。しかポケモンというIPはすでに様々な国で受け入れられている。

そのポケモンが今の社会に問いたいことを聞くためには今このタイミングで出さなければならなかったのだ。

クリスマス商戦意識した発売日、オープンワールドゲーム最初に何が問われているか社会の答え、それを見た人たちの反応、ポケモン好きが新しいポケモンを見た感想、他にもあげようと思えば枚挙にいとまはない。ポケモンに関わる全ての人たちにポケモンSVは問うているのである

バグポリコレクオリティなど思うところは多くある。しかし、それら全てが現代社会の抱える病気であれば、ポケモンSVは毒となるか薬となるか。筆者は薬になると信じている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん