「実用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実用とは

2022-11-22

anond:20221120145527

付随して料理道具にもこだわってしまうよねー

包丁砥石フライパン、鍋、せいろ、燻製器バーベキューグリル、低温調理器などなど。

包丁は高いやつだと硬い材質で長切れするってだけでその硬さから欠けることが多く使い勝手が悪いので、家庭なら和鋼なら白紙ステンレスならV10くらいが使いやすい。その代わり研ぐこと。

実用三徳牛刀、ペティ、柳刃、出刃。もちろん魚を捌かないなら出刃はいらない。サクから刺身を引くときに柳刃だと切り目のカドが立って見栄えいいし滑らかな食感になるので刺身用だけに柳刃持っててもいいと思う。

趣味は切り付け、薄刃、ダマスカス。切り付けはサムライソードっぽいって理由海外で爆売れしてるけど刃側のRが足りずに使いづらい。てかサムライソードそもそも切っ先逆じゃん。

砥石はシャプトン。頻度にもよるけど面直しが必要状態になるまで何年もかかる。天然砥石趣味

フライパンは結局テフロンっていうのに同意。鉄は慣れても材料張り付く。王将餃子のことコーテルって呼ぶじゃん?漢字で書くと鍋貼じゃん?ほんと鉄のフライパンだとビタってくっつく。鍋ステッカー恐るべし。

フロン使うなら無印シリコンスプーンナイロンターナーが傷つかなくて良い。

中華鍋系は30cm以上が鍋を振るのが楽で使いやすい。リバーライトの炒め鍋とかは鉄なのに錆びず薄手で火の通りがいいし、吹きこぼれしにくい形状なので麺類の茹でものにも向いてる。

ホーロー鋳物系はストウブの黒。色ついてるやつはどうしても薄汚れてくる。ル・クルーゼは内側が汚くなる。南部鉄器は底がザラザラでIH調理器をガリガリにしてしまうのでガスもしくはオーブン調理用。

いろは最初中華せいろが手を出しやすい。1個目はサイズ感を確かめるための観測気球おすすめは24cmで材質は杉とかの安いの。大きいように思えるけど実際使ってみると一人の一食用としてちょうどいい。

燻製器おすすめしたくない。ほんとおすすめしたくない。段ボールので十分。タールを掃除するのが大好きな人だけの趣味燻製だけ作りたいという人以外、ウェーバーなんかのチャコールケトルグリルバーベキューグリルとしても使えるのでおすすめ。洗うときには重曹忘れずに。

低温調理器もおすすめしたくない。何より水槽や寸胴が場所を取る。テスコムの低温コンベクションオーブンが便利で低温調理のほかにトースターオーブンとしても使える。こいつはジップロック材料入れてっていう普通のもできるし塊肉をそのままっていうのもいける。オーブン用のプローブのついた温度計BlueTooth通信できるやつがあるのでそれと組み合わせると塊肉調理が断然楽になる。

2022-11-21

Twitterから避難先にマストドンはどうかって話についてるブコメ

自信たっぷりに「あんなモノは全然ダメ」って断言してるものが多い。

まあ数年前に登場して騒がれてアカウント作ってみたけど結局楽しくもなく実用性もないので放置って人がすごく多いんだろうな。

一時の煽りに騙されたって悪感情が強すぎて「あんなモノは絶対成功しない」って確信・信念に繋がってるんだろう。

俺も多分、ツイッター半年ぐらいグダグダになりながらもなんとか復活して、来年の今頃には何もなかった様にサービスが続いてんだろうと思うし、マストドン系の分散SNSも多少ユーザは増えるかもしれないが、ツィッター立場が入れ替わるなんてことはないだろうなと思う。 ツィッターはなんだかんだと腐されながらも愛されているし、実用性もあるんだろう。

遠隔で伝えられるようになった五感

1. 視覚(絵、本、写真

2. 聴覚電話レコード

 

===実用化済みの壁===

 

3. 触覚(擬似的な再現

 

===研究開発中の壁===

 

4. 味覚

5. 嗅覚

anond:20221120175837

記事の宏光MINI EV全幅が正しいとして、広くする方は簡単。でも幅を狭くするのは自動車設計の中でも一番難しい。フェンダやドアに膨らませてある要素があれば片側7mm痩せればよいけど、その寸法を考慮していなかったら相当に厳しいかな。トレッドまで変更するとなると車両の基本のディメンジョンを変更せざるを得ないし、記事内容ほど簡単には日本車両法規制対処できないかもしれない。逆に対処できて、相応の販売店、整備拠点を確保出来たら一定数が売れるかもしれない。

スペックだけでなく、販売後の部品供給などの問題も考えるとなかなか難しいのではないかな。

「軽」の枠にとらわれない小型・低価格EVもっと世に出すべきだ。とか

この記事書いている人は本当のEV車の実態を知らない人だと思います日本EV車は何度も耐久テストを重ねたりバッテリー衝突事故火災防止対策を念入りに行われていて日本EV車が火災事故を起こした話はほとんど聞いたことがありません。海外テスラ車も韓国EV車も衝突事故による火災が頻繁に起きておりその真実報道しないマスコミもだらしないです。それからEV車が中古で出回ることがほとんどないのは交換用バッテリーが高く採算が合わないからです。毎年中国海外では数百万台の中古EV車の廃車が行われていることも知ってほしいです。

日本キラー」なんて呼ばれた車が過去にもありましたね。

ことごとく安さが売りでしたが、品質も装備も微妙販売台数は伸びず今では忘れ去られています

今の海外勢は日本車と比べて遜色無いと言われていますが、最新のドイツ車ですら日本車よりトラブルが多いと避けられる節が今でもあります

進出したヒョンデも目の肥えた日本相手勝負するのは並大抵では無く逆に評価されれば世界でも通用出来るとコメントするほど日本市場は厳しい戦場のようですからスマホと違って高価で命を預ける車はシェアを伸ばすのは大変でしょう。

まず気になる点は、衝突安全性

前提として、平均的な軽自動車の衝突安全性を大幅に下回るレベルであれば、輸入を許可しないで頂きたい。

また、同様に高速走行に動的不安のある車体であれば、自動車専用道路での走行を禁じる等の制約を設けるべきであろう。

国土交通省自動車事故対策機構による試験により、しっかりと合格レベルであれば何も言わない。話はまずそこから

現代の車に求められる事は、環境問題もそうだが安全性の確保。これを抜きに単純にEVだから軽を駆逐出来る訳でも無く、その意味では日本の車市場は甘くない筈だ。

普通軽自動車規格に準拠しようとしたら、かなりの改造が必要です。その結果、重量も増え価格も高くなります

なので、このような中国EV車が、直ちに日本軽自動車市場を圧迫するということは、ちょっと考えにくいです。

販売するとしたら、超小型モビリティ規格で販売されるはず。超小型モビリティEVと相性が良い。超小型モビリティの利用が増えて来れば、通常の軽自動車もある程度の影響を受けるようになるかもしれません。

超小型モビリティは、これから普及してくるカテゴリーなので、これからどうなるかははっきり言ってわからない。

個人的には、75歳以上の高齢者は、自動的超小型モビリティ限定免許にして欲しい。

宏光MINI EVを受け入れるような割り切れる国民ならば、そもそもガラパゴス」なんて状況にならない……。

そういう国民になるべきか否か、という議論はした方がいいと思う。

無駄が多すぎて全体の競争力に影響するのは事実なので。

で、国民が「割り切り」をちゃんと受け入れるというならば、別に宏光MINIを受け入れずとも、日本人がそういうクルマを作れば良い。

議論から目を背け、革新したい勢がこういう「黒船」使って無理やりやろうとすると、様々な「副作用」で疲弊するんだよね。

自動車安全性に関しては国際規格があり、日本だけガラパゴスになっていない。

東南アジア中国では、予防安全、衝突安全の規格が不十分であり、この試験技術も遅れている。

バックミラーが片側だけなど部品が削れるところを削るのは、インドでも実施済。

それでも良いと価格重視で購入する購買層は、経済力関係で各国にいる。

最近中国BYDがEV車を生産し、日本販売することを公表。この価格は400万円以上。

中国製品が、労働力等で低価格化しても限界がある。加えて安全性走行性を確保するとなると欧米システム製品センサーなどの部品使用し、低価格化の限界がある。

この安全性走行性を求めるとなると日本製品が、世界でも一定市場確保は確実。

安全性の低いEV車は、ゴルフカートなどの限定された市場になる。

最近、この手の記事が増えているが、視点がズレているのではないか日本でも、2025年から自動運転タクシー実用化がはじまるそうだ。まずは、電車のように遠隔で見守りしながらという事のようだが、それでも運転手必要なくなれば、値段も安くなるだろうし、利用しやすくなるだろう。特に都市部であれば、自動車を持つランニングコストを考えれば、自動運転タクシーを選ぶのではないか。これは以前から言われている事だが、自動車はこれから公共交通に変わっていくだろう。それもおそらく、10年以内位のスパンで急激に変わる可能性がある。ホンダソニー提携も、それを見越しての事ではないのか。日本メーカーが考えるべきは、交通システムとしての自動車であって、安売り競争に参加する事ではないだろう。

サクラなど軽BEVで、高速安定性だとか、走りや内装の質感だとかを無駄に?追求することが、価格高騰につながっているのなら、そういう部分を簡略化した、低価格軽自動車を開発して欲しいし、それなら(場合によっては海外市場も含めて)一定ニーズはあると思うのだが・・・

宏光の車が日本でそのニーズを充足するかどうかは、微妙な気がする。一方で、これが実際に日本導入されて、そこそこ売れるようなことになれば、軽自動車が壊滅するとまでは思えないものの、まず軽BEVの将来は真っ暗なものになるだろうなとも思う。

ガラパゴス」「黒船」みたいな結論ありきな言葉は止めて実質で評論して欲しいもの

EVの地域適合性が普及の鍵となると思う。

寒冷地ではバッテリーの性能低下やエアコンに割かれる電力が問題になる。

車に拘りの無い一般の人にとって走りは当たり前に走れればそれで良いだろう。

寒冷地で残りの走行距離を取るか、暖かさを取るかの苦渋の選択を強いられるような車は避けられると思う。

近代のEVはオープンカーから出始めた事と無関係ではないと思う。

プロパンガススタンドが主流でガソリンスタンドが稀ならプロパン車を買うし殆どスタンドチャージステーションになればEVを買うと思う。

例えば人手で扱えるバッテリーの規格が統一され、小型車は二個、大型車は六個とかの充電済みバッテリーを交換して短時間満タンに出来るシステムの出現を期待したい。https://news.yahoo.co.jp/articles/62c99c84ff8ebb9aafd24d4ea8acfe5e5f01d578

2022-11-20

anond:20221120091216

刺身を柵から引く時は柳刃だと全然違うわ。三徳とペティもあるけど。

というかそれよりちゃんと研ぐかどうかの方が遥かに重要。研がないと本当に実用的に全然切れなくて困ることになる。

趣味的な料理やこだわりを非難するタイプ主婦の家の包丁ってだいたい全然研がれてなくて、魚に限らず肉も野菜も切れなさすぎて危ないくらいなんだよな…。生活のための料理こそが主眼でありそれに貢献しないもの無駄な浪費であるというのが彼ら彼女らの論理だけど、研ぐのはほんと生活の向上にダイレクトに効くのでちゃんとやって欲しい…。

2022-11-19

anond:20221119114421

ベージュは透けない実用下着から若かろうが上に着てるものが透けやすいなら普通に着てるよ

anond:20221119114001

黒いパンツって女からしたらただの地味な実用品なのに

未だにエロいと思ってる男っているのか

防災用の人力発電機

やっぱ実用性のないロマンガジェットだな。

手回し発電のラジオとかスマホ充電できるやつは、全然使えないから買うのやめとけって言ってる。

ほとんど使えないのに、普通ラジオに比べたら大きくなって重量も増えるし、有名メーカーのやつでも壊れやすい。

でも、足で漕ぐペダル式の発電機は多少は使えるかもって思ってたけど、Youtuberレビューしてるのをみたら10分間漕いでスマホの充電1%増えただけ。

やっぱ人力発電は使えねーな。

手回し発電のラジオを進めるやつって非常によく見るけど、本人は使ったことのないエアプ勢だろ。

2022-11-17

anond:20221117210651

語彙数どんなもん?俺暗記ダメすぎていつまで経っても語彙ゴミなんだよなあ。TOEICレベルなら割と余裕だとは思うけど、実用では話にならない。

2022-11-16

「人はどうあるべきか」を書いた増田です

https://anond.hatelabo.jp/20221018142335

息子は無事生まれました。母子共に健康です。

今は育休を取って育児家事を妻と分担してます

息子の将来がどうのこうのという前に、今は息子のすべてが可愛い

ブコメ言及されているように、まずは出産産後の妻を支えるのが先だと思います

そして将来に関しても、どのように教育しようと親の思い通りにはならないとは思います自分がそうであったように。

しかし、とりあえず俺なりの子育ての信条はあります。以下思いつくまま羅列。

小学生まで



中学生思春期から



とまあ色々言ってきましたが、これらは親の勝手な期待であって別に何か立派な人になるとか結果を残す必要は無いと思っています。俺だってできている訳ではないので。

最終的にはこの世に居てくれるだけで120点であり、生まれてきてくれた事自体感謝すべきだと思います

anond:20221116002555

女性母親で働いているんだね?オールマンテーラーフォグリネンワークス、コーヘン、鎌倉シャツマーガレットハウエルセントジェームズファクトリエとかどうだろう。カジュアルすぎる?男性だったらハリウッドランチマーケットとかループウィラーとか45rpmとかあるんじゃないかな。ピープルツリーも手織り生地があって贅沢だよ。

服の強度は結局、素材と厚み、縫製の目の細かさ、糸始末のうまさ、気が利いたパターンかどうかによると思う。だから正直ブランド別っていうより一着ごとに見極めるしかないと思う。上記挙げたブランドは強い服を探しやすい印象。高いけど。Tシャツ1万2千円、靴下三千円とかするけど、素材がいいとそういうものなんだろう。3足千円のほうがおかしいんよ。

唯一ブランド買いできると感じるパターンは、生地メーカーによるファクトリブランド。Cohenとかそう。それか、原料作り手にこだわって発注してる服飾企画会社ブランドファクトリエとか。

原材料価格はたぶんに製造ロットの大きさに左右されがちなので、小ロット仕入れている生地を使っているメーカーの服は高い。その点ファクトリブランドは自社の素材使えるから値段に対して高品質ユニクロ大量生産するから生地だけみたらすごくコスパいい。でもやっぱり個性は出しにくいしウイグル問題とかもあって手が出しにくい感覚

素材はやはり麻。麻は強い。夏のイメージあるけどリネンウールなら秋冬も。厚みがある生地生成り生地のが強い。したがって着心地があんまり良くない。濃色は着込むと褪せるからそれが許容できない場合注意。

柔らかくて薄くてテロンとした生地はどうしたって摩耗に弱い。女性的な薄手でテロンとしなやかな服が好きな場合そもそも丈夫な服生活に向いてないから1年で買い替えスタイルでいいと思う。

縫製はミシン目の細かさを見ている。そしてボタンが頑丈につけられているかと、股部分の縫い合わせがきれいだと腕がいいと思ってる。ボーダーとか柄物の場合、肩周りや脇の縫い合わせ部分の柄切り替えがスムーズだと、レベルの高い工場に出してるんだなと思って高評価ジッパーの端っこの処理とかで糸始末のうまさを見る。

あとはやっぱり手入れだよね。ガンガン洗濯機で洗うけど、抑えないと長持ちしないコツは服な以上あるじゃない。ウールものは1日来たらブラシをかけるとか、白薄系の色は定期的に酸素漂白剤で漂白するとか。濃色は裏返して陰干しするとか。

服がおしゃれの為というより実用重視にならざろうえない生活ちょっとつまんないけど、でもファッションをお互い楽しもうね〜。ララビギンは手頃な名作をよく紹介してくれるから気が向いたら読んでみて!

2022-11-14

単純労働AIが肩代わりし始めて、自動運転実用化され、コンビニ店員がAIになる時代には

単純労働しかできない人間労働市場価値が無くなるので

ギリギリ食べていけるベーシックインカム無職

高級取りの富裕層階級二極化するだろうな。

何かを始めると、諦めた人が先輩風を吹かせる問題

プログラミングや、スポーツや、絵、音楽、とかやりたい人は多いが長続きが難しい系のことで、

これらの何かをはじめることを話すと、まあ過去ちょっとだけやったことがある人っていうのは出てくるんだけど

その中で一人か二人、諦めたけれど先輩風を吹かす人が出てくる。

例えばプログラミングでは、「俺も少し大学時代にやってたよー。ポインタ難しいよね。でもね難しいと思うけど諦めたら色々できると思うから。俺は諦めたけど…でも俺がやってた勉強法は~~~~」みたいな

特徴は

といったところだな

本当に序盤で躓いている。

現在C言語から始める人も少ないと思うが、わかりやすいかC言語をたとえに出すが)

ポインタなんて難しいって言われているけど、序盤の序盤のボスみたいなもんじゃん。ドラクエ3でいうところのカンダタ

そこができてからようやくスタートラインというか、チュートリアルがおわったというか…

そのボスを倒してから配列がつかえるようになったり、ヒープを理解できるようになったりして、ようやく実用的なものをつくれるようになるわけで

まあそこらへんで躓いている人がおおい。

プログラミングはやりたいと思う人が多いけど、その難しさに最初で辞めちゃう人もかなり多く、プログラミングに触ったことある人の比率ちょっとだけかじった人のほうが、普通にできる人より多いと思うわけだ。

何かネット記事で見たけど、ギター買った人のうち1年以上続けている人は1割にも満たないそうだね。

それはそれでいいけど、その中の一部に謎の先輩がいるんだよなあ

謎の先輩風を吹かす人は職場学校でも立場ちょっと上の人だから、話聞かなきゃいけない空気だし

途中で諦めたんだからアドバイス役に立たないし

微妙空気地獄なので、途中で諦めた初心者の人は黙っててほしい

男性ピル実用化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

これで生中出しし放題やで

もちろん、マッチングアプリとかで会う一回のみの女に対しては、ピル飲んでるふりだけして生中出しするで?

だって、その日だけの関係なんだから

2022-11-13

anond:20221113222345

人工子宮実用化される社会だったらだいたいのことはテクノロジー解決してそう

2022-11-10

ワイン樽に汚水が一滴でそれは汚水

そうはいうけど実際はそうじゃないよね。

実用範囲でそれはたぶんワイン

嫌みとかそういうのじゃなくてたぶんそう。

だって本当の意味100%ワインなんかないでしょ?

いろんなものもたぶんほとんどがそう。

人間だって良いことをしながら悪いことをしている。

悪いことだって悪いことだけじゃないし、良いことだってたぶんそれだけじゃない。

2022-11-09

anond:20221109150928

直腸で吸収できるもんに関してはそうだが、大半の栄養小腸で吸収してるので実用としてはあんまし意味ない

anond:20221109120249

そもそもだが、異世界転生もの主人公はどちらかといえば学者研究者気質人物が多いと思うのだけど。

地球なめんなファンタジー系…とはちょっと違うかもだが、現実世界での知識の持ち込みで立身出世王道パターンだろ?

で、大体の場合、「その知識ってたまたま知ってるか?」という専門的なものもまま出てくる。知識だけならまだしも、知識披露した後は現地のありもんで実用可能レベルの何かを作成する事が基本なわけで。

これをたまたま巻き込まれ人間がやるという点についてフィクションからで片付けるとしても、必然性があるかで言えば元々学者の方が納得できる。基本、みんな理屈っぽいし(それこそ読者をついてこさせる為に仕方ないのだが)。

そう考えるとやはりノイズ除去説(と仮称しておこう)の反論としてはかなり弱いと思う。

まあ、ノイズ除去説自体も疑う余地はあると思うが。

2022-11-08

anond:20221106160447

たとえばだけど、自動運転ってレベルに分かれてるじゃん

https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-structure/faq083

レベル0

運転自動化なし 自動運転する技術が何もない状態

レベル1

運転支援車 システムアクセルブレーキ操作またはハンドル操作のどちらかを部分的に行う

レベル2

運転支援車 システムアクセルブレーキ操作またはハンドル操作の両方を部分的に行う。

レベル3

条件付自動運転車(限定領域) 決められた条件下で、全ての運転操作自動化。ただし運転自動化システム作動中も、システムから要請ドライバーはいつでも運転に戻れなければならない。

レベル4

自動運転車(限定領域) 決められた条件下で、全ての運転操作自動化

レベル5

完全自動運転車 条件なく、全ての運転操作自動化

こういう風に「レベル2まではできた」「これ以上は人のサポート必要から実用化はまだ難しい」みたいに段階を踏んで考えればいい

だが大多数の人は「どう!?レベル5いける!?」で思考停止してる

2022-11-07

anond:20221106160447

実用レベルから奇妙なものまで用途が色々とあると思われる。記事の先頭に付いてるような奇妙な実写風画像の用意。素材サイトで手に入らない画像部品を生成。きちんと練ってAI画像専用サイト海外)並のガチアートに仕上げる。漫画ゲームなど作品用の画像を作る。自分の線画を放り込みこういう書き方があるんだと勉強になる。女性の服を描くときそこまで分からないので色々提案してもらう。1人ブレインストーミング自撮り変身。生成ガチャで脳を溶かしながらのエロ用途。生成画像を取捨選択する過程で己の嗜好を見つけ育てちゃってるなどなど。

但し向き不向きがあるので、どの用途でもNovelAIで賄えるとか思ってはいけない。

anond:20221107122853

>現状の水素製造プロセスが電力食いだからこそ、グリーン水素とかCCUSやってるし勝算あってやってるんだから

「現状の水素製造プロセスが電力食い」であることと「グリーン水素とかやってる」ということを「だからこそ」で繋いでてビンビンに〈わかってない感〉を感じるんだけど、大丈夫か? グリーン水素って、電力だけで作る、電気分解=「現状の水素製造プロセス」で作る水素のことだよ? もしかしてブルー水素と間違えてるとか?

CCUSについては上でもちょっと触れた。政府産業界はやるやる、やれるやれる言ってるけど、宣言通りのCO2回収率を、経済合理性のあるコスト範囲で達成できる見込みはほとんどない。2008年経産省計画では2020年にはCCUSが実用化されてる予定だったが、コストの点でも回収率の点でも全く実用化のメドが立っていない。勝算あってやってるわけじゃなく、やらなきゃ死ぬことが確定してて、引くに引けないからズルズル続けてるだけ。つまりサンクコストを見切れてないだけ。コンコルド錯誤。

2018 年の経済産業省検討会の試算では、kWh 当たりの CCS 付き石炭火力の発電コストは 15.2〜18.9 円とされている。一方、事業太陽光発電は 2017 年実績で kWh 当たり 17.7 円、陸上風力は 15.8 円と、CCS 付き石炭火力と遜色ない程度

まで低下しており、さらに 2030 年にはそれぞれ 5.1 円、7.9 円程度にまで低下する見通しである。すなわち、政府実用化を目指す 2030 年には、CCS 付きの石炭火力は、大幅な価格低下を実現した再生可能エネルギーに対して完全に高コストになっていると予測され、経済的な優位性を確保できる可能性はほとんどない。

(略)

CCSの研究は、旧通産省時代の1980 年代から進められ、2020 年頃の実用化を目指してきた。しかし、現在稼働中のCCS付き発電所世界で2箇所しかなく、国内でも小規模の実証段階を出ず、当初の見通しは大きく崩れている。既に2020年実用化の可能性は消え失せ、現在は、10年遅れの 2030 年に目途を付けている。しかしこれまでの状況を踏まえれば、2030年実用化の可能性も極めて低いと考えられる。

https://www.kikonet.org/wp/wp-content/uploads/2019/06/2019-position-paper-CCUS.pdf

経済合理性というのは法制度や環境倫理よりもはるかシビア産業界を統制する「ルール」で、結局企業というのは金が儲からなければやってる意味がないので、経済性の見込めない技術にはマジで先がない。たとえばEUは、もうCCSによる電力のグリーン化は諦めてる。なぜ日本ならやれると思うのかがわからない。

欧州連合の提起する8つのシナリオでは、CCSは化石燃料による火力発電から排ガス対策としては、殆ど想定されていない(2~6%)。2019年3月に開催した自然エネルギー財団の国際シンポREvision2019には、欧州連合の脱炭素戦略策定した担当者マシューバリュ氏(欧州委員会 再生可能エネルギーおよびCCS政策政策オフィサー)が登壇している。私はバリュ氏が登壇したパネルモデレータを努めていたので、直接、この点をバリュ氏に質問したが、バリュ氏の回答は、「10年前、EUは火力部門のCCSに大きな期待をかけたが、経済的あるいは技術理由で実現しなかった。もはや電力部門対策としての位置づけはない」というものだった。

https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20210930.php

石油火力や石炭火力は、EUでは普通に発電するだけでも劇的にコストが下がった再エネにメリットオーダーで負けつつあるのに、CCUSのために新たなコストかければ、どんどんコスト高になる。CCUS付き製鉄プラントで直接バカみたいに高い水素還元製鉄やったり、CCUS付き発電所バカみたいに高い電力を作ってその電力で水素を作って水素還元製鉄やったりして、果たしてそのバカ高い高級鋼を今みたいに量産レベル自動車に使うのかね〜?という話。

2022-11-06

anond:20221106230817

死は返済を止める理由にはならぬ(Φ並感)

40年後には不老不死技術実用化されてる可能性も微レ存だし…生きスギィ!ンアッー

2022-11-04

anond:20221104163244

実用的な価値がない希少なものマニアが莫大な値段をつける世界というのは、経済学的な素養があれば何もおかしくはない自然なことだと分かるんだが

それをおかしいと否定していくとその先には共産主義的な非情傲慢管理統制社会につながっていくと思うんだが

2022-11-03

コップ一杯の灯油が捨てられなくて詰みそう

去年に使った灯油が、ごく少量、残っている。

ポンプ石油ストーブに移す際に流れ出た余りが、コップ一杯ほど。

これの捨て方を調べてるんだけど…

ネットによると、タオルに染み込ませて可燃ゴミに混ぜちゃう方法が紹介されてた。

しかしこれは多くの自治体禁止されているらしい。

石油は「特別管理産業廃棄物」なる分類に指定されているらしく、簡単には捨てられないようだ。

公園などで土に染み込ませろ、と言っている人もいたが、実はコレもダメらしい。石油自然には分解されないんだって。同じ理由で流しに捨てるのもアウト。

ネット記事の多くは、二つのアドバイスを載せている。

劣化した灯油ストーブを痛めるので使ってはならない。

❷ 少量の余った灯油は、ストーブで使い切りましょう。

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

明日自治体電話してみる。

ダメって言われないように、祈っててくれ。

にわかに自宅が、原発と化した。

返信・

Lagenaria トラバガソリンスタンド検索したらすぐに出て来たな。

すぐに分かると思うけど、どこでも「大量の灯油処分法」として紹介されてるんだ。

少量も引き取ってくれるなら決定的な選択肢として書くだろう。

追記

詰みを逃れたので報告します。

祈ってくれたのが通じたのか、事なきを得た。

まず、役所電話したら「少量ならば雑巾や古い布で拭き取って袋に入れて捨てていい」そうだ。

ウチの地域では捨てられるけど、ガソリンスタンドに持ち込むと処分してくれる。

親切な人たちがコメントで教えてくれたよ。

「少量でも大丈夫」と言ってる人が複数人いらっしゃった。

ただ、場所により受け付けてくれないところもあるので、電話して事前に確かめ必要がある。

最悪、近所のどこもダメでも、

特別管理産業廃棄物処理業者 + 都道府県名で調べたら地元業者一覧を自治体がだいたい出してるみたいだね。anond:20221103234303

専門の業者がいる。ウチの自治体ホームページにも載せてあった。

協力してくれたすべての人々に感謝します。

楽しげなアイデア、より実用的な改変バージョンなど、いろいろ考えてくれた善意の人たちもありがとう

モバイルバッテリーひとつ捨てるのにあちこち振り回されたリチウムイオンニキネキには同情しかないけど、でもちゃんと捨てるべく労を取る、その人間性がまともな大人の在り方を示してると思う。俺もそうでありたい。

はてブと返信のマウント取りたいだけのクズスターを付けてる連中。そうしたコメントゴミどもは、みんな積み重なって遥かな未来化石燃料になっていけばいい。ゆっくり時間をかけて。

2022-11-01

裏モノJAPANに載ってる全然エロく無いエロ体験漫画

エロを題材にして全くエロくない(抜かせようとしてこない)のちょっとすごいなと思ってる。あくまでお役立ちネタのための実用書なんだなって

まあ絵が下手なだけかもしれん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん