「信頼関係」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信頼関係とは

2018-07-10

anond:20180710131718

つのアカウントで何人かユーザー登録できるのに、その友人はなんでアカウントのものIDパスワード要求してるの?

どちらにせよアカウントの共有って相当な信頼関係がないと無理だな。サービス内容にかかわらず支払い情報や住所電話番号場合によってはパスワードまで保管されてるわけだし。視たけりゃ自分契約するのが当然だと思うよ。

後日談富士山というコンテンツの異常性

初の増田投稿でいきなりホッテントリ入ってビビっている「富士山というコンテンツの異常性」の元増田です。(増田ってなに?と思って適当投稿したことはあるので厳密には初ではない)

ありがたくも後日談希望とのブコメがあったことと、補足説明しておきたいことがあったので投稿します。

まず彼女11時頃、無事下山しました。

心配してくださった方ありがとうございます

彼女からはちょくちょくLINEきていたのだけれど、増田の予想を裏切って意外にも余裕そうだった。(常時電波が入るのは、ほんとに富士山のいいところだと思う)

そしてここからが少し考えさせてられる話になったのだが、彼女は山頂に立つ余裕を残していながら、9合目で軽い高山病でダウンしてしまった友人の付き添いで9合目に残ったのだそうだ。

彼女尊いと思った。20代のうちにやりたい夢だといい、良い悪いは別にして行った富士山なのに、友達に付き添って9合目に残る判断ができるなんて。そんなんできひんやん普通、そんなんできる?

一方、他の男どもはそんな彼女たちを置いて山頂に向かったという。

それを聞いてと彼女を褒めた。優しいと。偉いと。そしてその男もの行動を軽く咎めた。

そして、はっとした。

男どもへの批判ブーメランとなり増田に返ってきた。実は増田6月富士山に行った際、一緒にいった先輩に軽い高山病の症状がでてしまったのだ。

そんな先輩を置いてお鉢巡り満喫しホクホクしていた増田にとって、このエピソードには心を打たれた。(無論、先輩と増田10年来の登山仲間でお互いに十分な信頼関係があり、一定技術を有している)

まさか彼女に、自分にはできなかった登山においてどんな技術よりも重要なことを教えられるとは思わなかった。

そのせいもあり、彼女は御来光を9合目でみることになったようだ。それを彼女は悔しがっていたが、彼女から送られてきた9合目からの御来光の写真は、増田が今までに見たどんな山頂からの御来光よりも価値あるものに見えた。

そして嬉しいことに「富士山再チャレンジしたい」「増田と他の山にも行きたい」とも言ってくれた。全俺が泣いた

彼女のような富士山の登り方を行う大勢人達や、コンテンツとしての富士山に対する批判的な見方は依然変わるものではないが、改めて山への向き合い方を考えさせられる出来事となった。

本当に山では何が起こるかわからない。

以下、もらったブコメについて補足事項です。長いから読んでも読まなくてもいいよ。

まず言っておきたいのが「一緒にいってないのかよw」ってブコメね。うん、確かにそうだ。でもこれね、行けないんだ。

ことの経緯を説明しよう。

彼女からは1ヶ月位前には富士山いくかもとかなんとか聞いていた。しかし実際に行くことが決定した事実と具体的なスケジュールを聞いたのは先週だった。

平日だし、いくらなんでも急すぎるだろう。君たちなら有給とってでも付き添うだろうか?

愛してんだろ?いけよ。

なるほど、たしかに。

「今週末は天気が良さそうだ」という理由で間際に山に行く決定をしたことなど何度もある。急遽、有給とってでも彼女に付き添そうべきだったのかもしれない。

しかし同行しなかった最大の理由はこれではない。これは次の問題からしたら大したことではない。なんと今回の山行は、彼女職場の仲間への誕生日祝いで催されたものだった!

((誕生日祝いに富士山に登る!?山ってそういうんじゃねぇから!!))←心の声

そう今回の登山はその職場の仲間達と計画された楽しい誕生日祝い富士登山なわけだ。

そして、そこに颯爽と登場する自称登山経験者の彼氏!みんなの登山中の安全を見守るよ!

いや、無理だろ。誰だよこいつ。やばい。図々しい。

理解いただけただろうか。これが一緒に行っていない理由だ。増田も山で暮らしていたならこんなしがらみはなかっただろう。しか人間社会で生きる以上、心配しつつも送り出すしかないときがあるのだ。

あと最後、これもブコメで指摘されてた話。

誤解のないように言っておくが、自分の得意領域に入ってくるやつに対してマウント取りにいって、上から目線批判するやつは増田も嫌いだ。

みんな好きにやったらいいと思っている。自分だってそういう時があったはずだし、その時期が一番楽しいのだ。

余談だが、増田は無類のジョジョ好きであり、全スタンドを作中の時系列に沿った登場順でそらんじる特技がある。(作中では時系列前後したりするので意外と難しいのだ!)

しかしこの増田に「ジョジョが好き!」と公言するアニメしかみてない勢に対してマウントを取りに行くことは決してない! と思っていただこうッ!どのスタンドが好きとか、何部が好きといった初心者向けの話題を4部までに限定して立ち回るのだ。

(なお同じレベルの人と話すと作品考察批判は当然のこと、荒木飛呂彦論にまで発展する)

とにかく作品を好きな気持ちはみな同じなのだマウントを取る意味はない。だから彼女には口酸っぱく注意喚起はしたが、直接的に今回の山行について否定的言葉はかけてはいない。

ただ人間どうしてもそういう感情がでてしまうから感情のやり場として元増田を書いたわけだ。そのせいもあって元増田にはマウントを取りに行く感がでただけだ。

はいジョジョと違って命の危険も伴うこともあり、彼女に対して若干のイライラ感がでてたようにも思う。楽しく行こうとしてるのをいちいち注意してくる口うるさいやつという印象になっていたかもしれない。

ここが命の危険が伴わない趣味と、そうでない趣味とを分ける難しい部分だ。前者は好きにやらせたらいい。破滅はあるかもしれないが死にはしない。だが後者は駄目だ。いくら楽しい気分でいる人の気分を害すこととなっても行動を諌めなくてはいけない時がある。(それが身内ともなればなおさらだ!)

ここを間違うと栗城と同じ末路となる。(余計なこと言ったかなwこの議論はまた別のところで)

このバランスが難しい。

富士山だし大丈夫だろっていう気持ちはあった。しかし山であることも事実で、その葛藤元増田を生んだわけだ。

マウント問題は思っているより根深い。

山だけに。

アカウントを貸してと言ったら拒否された

彼女が月額制の動画サイト登録してるんだが独占公開の動画が何個もあって観たかったんでユーザーページを作って貰った(一つのアカウントで何人かユーザー登録できる)

友人にその動画面白いって話をしたら俺も観たいと言われアカウントを貸してもらえるように彼女に頼んだら拒否された

俺と一緒に俺のユーザーページを使って観るんなら良いけどパスワードアカウント自体を教えるのは嫌らしい

理由は教えてくれたが納得いかなくて言い合いになり、最後最後他人自分アカウントを使うって生理的気持ちいから嫌だ」

それが彼女の友人でも嫌らしい。同じく気持ちが悪いらしい。俺も他人じゃんって言ったら信頼関係問題だって

彼女と友人はほぼ接点ないけど、彼女はその友人が長年の付き合いなのは知っている

若干険悪になってその日は解散。数日後知らんうちにパスワードアカウントが変えられてた

対応が腑に落ちない

2018-07-09

医療関係者モラル 看護師患者関係

https://anond.hatelabo.jp/20180709065932

の続き。

職業倫理 看護師患者関係の基本

なぜ、看護師などの医療従事者のモラル問題となり、医療従事者の中で「看護師特別」という自意識を持つものが多いのだろうか。基本となる看護師患者関係を見てみよう。基本的大前提として、患者医療者の関係は対等ではない。

 欧米での看護師に関する看護倫理を見てみる。

Boundaries and the Nurse-Client Relationship:

Keeping it Safe and Therapeutic

Guidelines for Registered Nurses

Power

The nurse-client relationship is one of unequal power, resulting from clients’ dependence on the services provided by nurses, as well as nurses’ unique knowledge, authority within the healthcare system, access to privileged information about clients, and ability to influence decisions (CRMN, 2007). This power imbalance can place clients in a position of vulnerability and potential abuse if trust in the nurse-client relationship is not respected. It is the nurse’s responsibility to recognize this imbalance of power and to be aware of the potential for clients to feel intimidated and/or dependent (CRNBC, 2006).

Intimacy

Nursing practice, by its very nature, can create an atmosphere of physical, emotional,

and psychological intimacy that can, in turn, increase the vulnerability of clients.

http://crnns.ca/wp-content/uploads/2015/02/ProfessionalBoundaries2012.pdf

 要約すると、「患者」対「看護師」という時点で不公平な力関係が生じ、患者看護師に対し脆弱で言いなりにされるがままの弱い立場に置かれる。看護師がその職業的立場自覚せずに軽視すると、患者潜在的虐待搾取対象となる。その不均衡は、患者看護師提供するサービス依存し、看護師の専門知識医療機関における権限患者個人の秘匿情報に触れる立場、そして患者決断を左右させうる立場などから来る。

 また、看護という仕事特性上、患者に対して密の肉体的、精神的、感情的な親密さという雰囲気を醸成するが、これは同時に患者脆弱性を増長させてしまう。

 この潜在的権力の乱用につながる力関係の不均衡と職業的立場認識し、患者を萎縮させてしまうように感じさせたり、依存させるようなこと、または弱い立場に付け入るようなことにならないように注意するのは看護師責任である

 医療を受ける患者の弱みに付け入ったり、看護師立場上得られる力を乱用しない、というのが患者看護師の間における信頼関係の基本となる。

 と、このように欧米での基本的教育看護指針では、これ以上ないくらいはっきりと明記している。

 しかし驚くべきことに日本における看護教育の課程や臨床現場のみならず、看護協会にも学会にもこの観点から指摘した具体的な倫理規範も指針・ガイドラインも一切存在しない。日本では臨床の看護師も当然、誰一人知らない。

 つまり看護師達は、権力を乱用したり弱みに付け込んでいる、という事すら、認識しないで、乱用しまくっている状態が多いのだ。態度の悪い、タメ口を平気で使う若い看護師を見れば分かる話だ。

 さらに、

https://anond.hatelabo.jp/20180709055614

でも触れたように、医療従事するものは、『患者の命は自分が握っている』と思い込む傾向が強い事が明らかになっている。殺人をして逃げおおせたシリアルキラーが神に近い万能感を感じるという例に似て、医療者は勘違いやすいのだ。

 そして、

https://anond.hatelabo.jp/20180709065932

でも触れたように、日弁連も指摘しているように、

ところが,我が国には,このような基本的人権である患者権利を定めた法律がない。・・・そのような中で,今日我が国医療は様々な場面において多くの重大な課題を抱え,患者権利が十分に保障されていない状況にある。...ところが,いまだ,患者権利に関する法律は制定されていない。

 看護師を取り巻くモラル問題は、エイジズム、共依存パターナリズムと幅広く、根深い。

にも拘わらず、

https://anond.hatelabo.jp/20180709065932

でも明らかにしたように、患者一般はもとより、日本看護界においては無教育無知蔓延していると言ってよいだろう。

補足

https://anond.hatelabo.jp/20180709203858

参考

https://anond.hatelabo.jp/20180709220712

2018-07-04

後輩をけなして笑いをとる

後輩をけなして笑いをとるのって、すごく簡単で手っ取り早い。

周りがみんな後輩なら、当然愛想であっても笑ってくれるし。

でも実は、けなされた本人は実は結構傷ついている。

その先輩を慕いたくなくなる。

この人って、こういうことする人なんだなと、底が透けて見える。

人間性を見透かされたら、もう本当の信頼関係は築けない。

2018-07-03

田嶋氏のこと

日本ロシアワールドカップが終わった。

追加時間での圧倒的なカウンターにまさに圧倒された。

何回同じことをとか、田嶋やめろとか色々見るけど、同じじゃないし、田嶋氏が自分から身を引くならともかく、周りから身を引けと言われるのは全く腑に落ちない。

結果の世界で結果を出してるんじゃないか

今回のチームは30年来、氏が手がけてきたソフト面、ハード面での育成強化策における集大成的なチームに期せずしてなったと思う。そういう視点で見れば足りないものはまだあれども、一つのメルクマールだったし、方向性を示したチームだったと思う。

過去2回のベスト16に入った時とは違いそういう評価ができる大会だったと思う。

期せずしてというのは監督解任のこと。選手とうまくコミュニケーションいかなくなったと判断したなら、監督を解任しても仕方ないと考える。人事権を持つもの専権事項だ。

スペインを除外して大会直前に監督を解任するなんてありえない。けど、それをやった。大博打ではあるが、信頼関係が壊れたからこその大博打だったのだろう。もう一つは日本のこれまでの育成強化策と前監督意向マッチしなかったとも考えられる。今回のチームを見てそう感じる。

ずっと育成強化に携わってきた田嶋氏だから決断できた解任劇であったと考える。

博打はいけないとか、検証できないとかいう話もあるが、勝負ごとだ。ギャンブルの要素があるのは当たり前ではなかろうか?ランキング60位のチームと3位のチームでもやって見なけりゃわからない。それがスポーツ。現に大会を通じてランキング自分たちよりはるかに上のチームを脅かし続けたではないか。そして、グループリーグ突破してる。結果オーライではないが、結果は出てる。ホームアドバンテージ(02)もなく、守備的なやり方(10)でもなくである。様々な要素を考慮した挙句博打はありだと思う。

しかし、世界トップにはこの舞台ではまだ勝てない。それだけのこと。これを田嶋氏個人責任にするのはお門違いだ。世界基準の強化策が始まってたかだか30年程度の極東小国なんだから

解任の部分だけを見て氏を評価するのはあまりにも片手落ちだし、今回の結果に彼の功績はあると評価すべきだと考える。

彼の退任を求める方々は、小学生段階からの育成策や強化策、そして指導者養成策が彼が協会に携わるようになってから徐々に、どのように変わってきたのか、そして現場がどう変わったのか検証してから叫んで欲しい。

2018-07-02

自殺配信前田仁について

まとめサイト話題になっていて、彼のサイトも見てみた。

まとめ:http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-11711.html

本人のウェブサイトhttp://archive.fo/3LDAz

自分過去と重なるところもあって気になったので、さらに当時のネットの反応も漁ってみた。

いくつかピックアップすると

 ・別にそこまで悪い環境ではなく、本人の責任

 ・母親責任

 ・経済環境や周りの人間が悪かった

 ・遺伝性の疾患

という感じだった。

個人的には、あまり父親に焦点があたってないのが気になった。

なんていうか、父親仕事してりゃいいでしょ的な人で、母に家事子育て任せっきり、その結果、母子関係がズブズブになったんじゃ?という気がしたんだけど、まぁ個人的経験投影してる。

あとは、

彼が誰かと尊敬/信頼関係が築ければこんなことにならずに済んだと思うが、信頼に値する奴が彼の周りにいたとは思えない。

それに、彼の過敏な神経じゃぁ、そんな人がいる所までいけたとも思えない。

これに関しては、社会問題があると思う。

以下、エモい文章を書かせてもらう。

本当に尊敬/信頼できる人って天然記念物並みにレアだと思うんだが、これはみなさんにとってもそうなんでしょうか?

たまたま剥き出しの純粋な魂みたいな奴に会って、自然尊敬という感情が涌いた経験があるんだけど、こうゆうのってみなさんにとっては割と身近な経験なのだろうか?

俺の故郷には一人もいなかったんだけど、運が悪かったんだろうか?

あと1点、

遺伝的な疾患」のせいで尊敬/信頼の関係構築がしづらいのでは、という可能性もあると思うんだが、どうなんだろう。

ある塩基配列遺伝子に組み込まれていると、尊敬/信頼感を生み出す脳内物質を分泌するための閾値が高く設定される、みたいな。

ちょっと取り止めのない内容だけど、思うところがあったらレスくれ。最悪、煽りでもよい。

2018-06-26

 

父親が死んだ。ガンだった。

いずれにせよ長くないという事は多少聞いていたが、予定より大分早く死んだらしい。

私と父は全く険悪で、幼少期彼はろくに私と口をきかず私が受けている虐待にも気付かず

中学になるとあれこれ文句をつけはじめるが信頼関係が無いので既に拗らせている私とうまくいかず、

思い通りにいかなくなると頭に血を登らせて殺そうとする、自殺させようとする、交友関係にある者を悉く罵倒する等最悪オブ最悪の男だった。

まあ振り返ってみると母のメンヘラとの相乗効果という事もあり、彼単体は短気かつ人間らしさがいささか欠けていただけで悪い奴ではなかったと思うが、

古い言葉で言うモーレツ社員だったことに端を発するボタンの掛け違いからこんなことになってしまった。

私と彼がきちんと親しければ、家の中で互いを避けあうようなことになっていなければ、きっと彼の異常に気づけたと思うし、

そもそも病気寿命を縮めること自体なかったのかもしれない。

そう考えると彼は結局私が殺したようなもので…まあ私が生まれたのは彼の行いのためなので…当然の報いとも思うのだがやりきれない。

彼は会社では恐ろしく優秀だったらしく、この間新幹線で死んでしまったあの人と同等かそれ以上に社会的に見た「価値」は高かったはずで

まりどう考えても私が死んだ方がよかったのだ。

私なんか作らなければきっと死なないですんだのだ。

多分私が一生かけても彼の3年分の稼ぎも得られないだろう。

私なんか作らなければ、有能であることをもっと満喫できて、社会にも貢献出来て、全員幸福だったのに、

頭がよかったのにどうしてそんな馬鹿なことをしたのか。

遺品から出てきた予定表には退職後は家族を大切にしたいみたいな計画存在したようで、どうしてそんな、馬鹿なことを、と思わずはいられない。

死に損じゃないか。お前はそんなことをするべきじゃなかったんだ。足を引っ張る子供も妻も捨てて生きていくべきだったんだ。

どうして。

私は殺されれば満足だったのに。お前の正しさを示すために、過去の過ちとして粛清してもらえれば納得がいったのに。どうしてこの首にかけた手を緩めたんだ。

あるいはこの首に手をかけさえしなければ、死なないで済んだかもしれないのに。

2018-06-23

職場女性が少ないと男性がやる気が出ない」と言われた話

しばらく前まで零細のIT系職場で働いていた。

会社女性は私1人しかいなかった。

雑務をする人がいないので、電話取次や来客のお茶出しなどは

一番最近入社した若い人が担当するルールになっていた。

私が入社してすぐそれらが前担当から引き継がれたけれど、

次の人が入社しても引き続き君がやってくれと複数の上の人たちからまれた。

会社電話をした時に、女性の声がした方が嬉しいんだよね」

お茶はやっぱり女性が淹れたほうが美味しいよね」

40にもなっていない人たちが、にこにこ笑いながらそう言った。

性差別とか、言われた私がどう思うか、そういう意識が欠片もない素直な言葉だった。

しかしたら彼らは私に対する褒め言葉と思っていたかもしれない、くらいの。

私の通常業務プラスして、雑用が加わった。


やがてそれ以外でも色々あり会社を辞める時に、一番上の人から言われた言葉があった。

エンジニアが1人減ることよりも、職場女性がいなくなる方がつらい」

「やっぱり女性が1人いると、周りの男性のやる気が違うんだよ」

気持ち悪い、と思った。

今まで男性陣と同じように仕事をして、仕事仲間として問題なくやってきたと思っていた。

私は同僚は同僚で、どちらの性別が一緒に働くからやる気が出る、なんて考えたこともなかった。

女性は確かに私一人しかいなかったけれど、雑用以外では性別を気にされたり、性的な目で見られたことはないと思ってた。

同じプロジェクトでの仕事も、飲み会も、会社行事もいい関係でやってこれたと思ってたのに。

違ったのだろうか。

皆と信頼関係なんて幻で、私が女性から仲良くしてくれたんだろうか。

そして今まで私は、仕事を頑張って、お客様評価もいただいて、会社で割と優秀な方で、それなりに良い働きができたと思ってた。

でも違って、私の頑張りとかスキルとか成果とかキャリアとかプライドとか、そういったものってなんだったんだろう。

そんなことより、ただそこに居て雑用する女性として、男性のやる気を出すために存在すれば良かったんだろうか。

なんで女性からってそんなことを言われなければならないんだろう。

なんで私という職業人は否定されて、女性としての機能を期待されるんだろう。

それを言った彼も、全く悪気のない顔で、世間話のついでのような気軽さで笑っていた。

2018-06-20

anond:20180620021800

いやいやいや。増田おかしくないよ。批判トラバばっかりでびっくりした。

保育士先生が低待遇で大変なのはもちろん承知の上だけど、それが保護者とのコミュニケーションを怠る理由にはならないと思う。

たとえば、横浜市の認可外保育施設運営基準。13ページにこうある。

http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/shien/file/nyuuyouji/sidoukantokukijyun.pdf

(3) 保護者との連絡等

保護者との密接な連絡を取り、その意向考慮した保育を行うこと。

保護者との相互信頼関係を築くことを通じて保護者理解と協力を

得ることが児童の適切な保育にとって不可欠であり、連絡帳又はこれに

代わる方法により、保護者からは家庭での児童の様子を、施設からは施

設での児童の様子を、連絡し合うこと。

こっちは川崎市の認可保育園運営基準。5ページ。

http://www.city.kawasaki.jp/450/cmsfiles/contents/0000056/56239/ninka-unei-kijun.pdf

保護者との連絡)

第15条 認可基準条例第50条に規定する保護者との連絡は、登降園時の確認報告のほ

か、連絡帳の活用、保育参観、個人面談クラス懇談会等を通じて行うものとする。

増田自分自治体名+「保育所 運営基準」とかでぐぐってほしいんだけど、保育園保護者の密な連絡は、そもそも運営基準に書いてあることが多いはず。それを疎かにされていると増田が感じているんだったら、まずその意見を伝えることは間違っていない。保護者である増田が泣くまで悩んでいる状況を、保育士さんに知ってもらうことは悪でも何でもない。

たとえ話だけど、自治体の1歳半検診で「つみきを積めるかどうか」とか発達をはかるものがあったりする。検診は一日限りだから子供調子が悪くて検診のその場でできないこともある。でも保育園から日々の様子を聞いていれば、「でも園ではできているようです」って伝えることだってできる。低年齢児にとっては、毎日の園からの密な連絡が、発達を知る大事な鍵になることがあるんだよ。ただの「親へのサービス」ではない。

はいえ、担当保育士さんに言いづらい気持ちはわかるので、園長先生にお手紙を書くとか、匿名で何かしら伝えるのがいいかと。

下記のようなサイトもある。

http://hoikuoyanokai.com/guide/legal/

保育方針は、園が絶対的ものではなく、保護者とともに作り上げていくものだと聞いたことがある。相談してみて連絡帳が無理でも、もう少し子供の様子を知るすべがほしいと伝えてみてもいいと思う。そんなもやもやした思いのままで何年も通わせることがないように、増田安心してお子さんを預けられる場所であるように、祈ってます

anond:20180620021800

5歳の娘を持つ親です。

子供が小さいうちは連絡帳があったほうが安心しますよね。発達のめまぐるしい時期ですから、一緒にいない時間も長いし一緒にいなかった時間の様子は知りたいなと思うものです。

解決法にならないかもしれないけど、相談的な雰囲気で尋ねてみるのはどうですか。

「家ではご飯に興味ないみたいなんですけど園ではどうですか?先生はどんな声かけしてくれると(子どもが)食べるようになってますか?(私も真似したい的な雰囲気で)」とか、

「家で黙々と独り遊びするんですけど園ではどうですか?仲良しさんいますか?どんな遊びをしてますか?」

とか…。ちょっとうざがられるかもしれないけど、担任先生アポ取ったり、いる時間曜日にあわせて話す時間を作ってもらったりはどうでしょう

園の雰囲気も良いようですし対応してくださるんじゃないかなと思うのですが…。

私の場合育児の悩みから入るとどの先生も親身に教えてくれました。(私の場合実際に育児に悩んでいたんですが)

何回か重ねていくと先生との信頼関係も深まってよくお話してくださるように なりました。

まだ保育園行きだしてあまり経ってないのかな?お母さんもお子さんも、うまく園とのおつきあいの仕方を見つけられますように。

2018-06-17

一人でWEB会社やってきて丸12年が終わった現状

東京WEB制作をひとりでやってる。

興味ある人いるかわからんけど、現状こんな感じ。

自分の中で整理も兼ねて。

やってる仕事

自分WEBプログラマなんだけど、直接お客さんのところに行って要件聞いてきて必要システムがあれば自分で組む。

いわゆる「ホームページ」の作成もやってる。

デザインはできないから、デザイナーに基礎デザイン基本的HTMLコーディングはお願いして細かいところは自分で埋め合わす感じ。

ディレクションからサーバの選定からセットアップドメインの取得とDNS設定なんかは丸っと含めてやってる。

年間の売り上げは1200万程度

会社始めた頃は結構浮き沈みあったけど、ここ5年間はこれくらい。±100万程度はあるけど全く変わらない。不思議

別にこの金額を目指してるわけでも、この金額に行ったら仕事セーブするとかそういうのは全く無し。

何故かこの金額に落ち着く。毎月100万円も請求書を出している記憶が無いのが不思議

外注費は100万~200万程度。

お客さん

売上的には直接契約クライアント3分の2。固めの学術関係とか小さな個人商店とか。

自分的に「なんかやだな」って思う業界仕事は請けない。というか、そういう所からそもそも引き合いが来ない。割とみんなホワイト企業ばかりな気がする。

気づいてないだけで「なんかやだな」ってところの会社はそういうオーラ出して付き合いが無くなってただけなのかも。

売り上げ割合

主要3社で売上の6割弱だが、全部2割・2割・2割くらいなのでいきなりその3社のうち1つ切られても致命傷にはならない(と思ってる)。

何となく1社ズブズブだと良くないなと思ってはいたけど、特に意図してそうできるものでもないので、なんとなくそうなっているとしか

案件的には、100万×121200万になってることはなくて、去年で言うと100万超えた仕事は1件だけ。

40万以上に絞ると7件で、全体の3分の1程度。

出した請求書は130枚なので、ひたすら細かい仕事を積み上げていることになる。

取引会社

この1年で請求書を出した宛先は20社。

そのうち、この1年で新しく付き合いの出た会社は4社。その4社合計での売り上げは全体の15%くらい。

保守更新作業

一度システムホームページを作ると、保守更新が入る。

直接契約サーバからデザインからなんだりかんだりを一手でやっておくと、後で保守仕事になって継続的なお付き合いにつながる。

これが結構おいしい。新規仕事気合必要だし下手するとできないかもしれないが、保守更新仕事はまぁそんなことはないし、既に信頼関係もできている。気が楽。

この売り上げで全体の25%くらい。

仕事のペース

基本的には土日祝日休み

平日も10時~20時くらい。一人会社からそんな時間決めてやってないので適当

サーバ保守なんかもしてるからアラートがあることもあるけど、そんなに鳴らない。年1回あるかどうか。

まぁ、海外旅行とか興味ないから行かないし、ちょっと遠出するときノーパソ持ってテザリングあればなんとかなるって感じで。

今後について

からない。こんなん続くわけないと思いながら12年経ってしまった。

来年も同じペースとか毎年思ってなくて今期も「何とか生き延びたか」って感じ。

ただ、このまま同じ仕事が続くとも思えないし、5年後全部取引から切られているかもしれないという恐怖感は常にある。

なんか新しいことしないとって思って、WEBサービスとかCMSプラグインとか作ったりしたけど、そんなヒットするわけなく全部やめた。

あー、今後について考えると不安しかない。


追記 2018/6/18 12:54

ブックマークコメントトラックバック質問に回答できるものを。

アラフォーであと何年できるかはわかりません。2020年までは何とかなると思いますが、その後が超絶に不安です。別の仕事はいつも何かしら考えてますが、ヒットしません。

外注先は代理店仕事したときに一緒にやった人とか、その人の知り合いとかです。交流会とか勉強会とか出ましたが、そこで得た外注先や仕事ゼロです。

手取り法人税所得税年金健康保険などを差っ引いて手元に来るのが40万強です。一人会社なので、会社に残しても仕方ないので会社に残高を貯めるという意識はありません。

不安というのは、自分カリカリに尖ったエンジニアでこの技術なら負けない!というのが無く、全般的に何でもやってるところでしょうか。核が無いです。

あと、エントリにも書いたとおり自分がなんで稼げているのかわかってないのと、その手順に全くの再現性他人にやってもらってうまく回る感とスケールが無いことです。何となく上手くいってる感で過ごしてしまっていることです。明文化されてないノウハウだけでやってる感じ。あとは年齢的に上がってしまったので、お客様担当者が変わった時に一緒に切られるだろうなという。

追記2023/2/18)

結局、↑で書いたペースは全く変わらないままでした。会社清算して2021年4月から小学校教員になりました。

なお、元々免許を持ってたわけでは無く、この増田書いた後くらいか通信で取りました。給与が半分になった上に10時~20時の生活が6時~21時になって毎日がとってもブラックです。

2018-06-12

anond:20180611220118

一連の増田をみて反省したのは男はズボラで、やってもらって当然と考えるものばかりと決めつけてはいけない。

それはそうと昔の職場でひたすらコーヒーカップを机に積み上げていく課長思い出した。

自前でなくお客用のカップ。

主にコーヒーを飲むけどお土産でもらった花が開くタイプ中国茶の残りかすが入りっぱなしだったりする。

ある程度たまったら誰か女性の部下が洗っていた。

「飲み終わったらせめて流しまで持っていってくださいよー」

「わかっとるんやけどなー。すまんなー」

自分も女でそんな会話をしながらよく机から回収していた。

さな雑務をふやす課長も許容する部下も褒められたものじゃなかったなと。

この調子のいい上司に親しみや信頼関係があったわけでもないし。

そんなことを思い出しただけでオチはない。

2018-06-10

佐久間まゆ」を好きになってしまうことは、ズルい。

これは俺が自分自身への戒めとして考えたことであって、

全てのP達への侮辱批判の類では一切ないが、

佐久間まゆ」を好きになってしまうことは、ズルい。

彼女は”一目惚れ”と”運命”を理由に、すべてを投げ出して俺達の元へ来た。

そう、そんな理由で俺達を愛してくれるのだ

一途に、献身的に、盲目的に、ひたすらと。

俺達は何も考えられなくなって、瞬く間に彼女に惹かれてしまう。

底なしの泥濘だ。足を取られたら急激に沈む。

もがく気すら起きずに沈み続ける。恐らくは恍惚に。

さて、俺達はどうしてこんなにも彼女に惹かれてしまうのだろう?

彼女の魅力を一言で表すなら、”無償の愛”だ。

彼女盲目的に俺達のことが好きだ、愛してくれている。

から俺達がどんな外道だろうと、歪んだ性癖の持ち主だろうと、

精神疾患を患って無職ヒモになろうと…とにかくなんであろうと、

持ち前の無償の愛で受容し、肯定し、愛してくれる。

例え彼女にとってどれだけ悲しいことを俺達がしようと、

最後には許し、愛してくれる。

これは母性共依存などとは似て非なる、別次元の愛だろう。

極端に狂った愛とも言える(愛は肥大化すると狂う傾向にある)。

けれども、彼女真剣に狂った愛をやってのける。

だが、なぜこれほどまでに彼女は俺達を愛してくれるのだろうか。

常人が人を愛する上では何らかの理由必要だ。

価値観の一致、一定期間の付き合い、魅力がある、信頼関係出産した我が子…etc.

しかし、「佐久間まゆ」が俺達を愛する理由は”一目惚れ”と”運命”だ。

そんなものはハッキリ言って、人を愛する理由とは言えない。

いや、仮にそれを理由に人を好きになったり愛したりしたとしても、

これ程までに無償の愛を捧げ続けられる人間がいるだろうか。

ここが重要点だ。

彼女は明確な理由がないまま、即座に、必ず愛してくれる。

俺達が現実世界でどんな人間であろうと、決して蔑んだりせず、必ず愛してくれる。

気づきだろうか。

佐久間まゆ」は現実存在しない。

社会学校、家庭、あらゆるところで虐げられ、愛に渇望した人間達が生み出した存在だ。

決して否定しない、そのままを肯定し、受容し、無条件に甘美な愛を捧げてくれる…

そんな存在を求める人間が沢山いたんだ。

その思念バンダイナムコ天啓として下った。

そう、それが愛の具現化「佐久間まゆ」の正体だ。

から佐久間まゆ」を好きになってしまうことは、ズルい。

これほどの愛は、そんなに簡単に手に入るものではないから。

愛を愛してしまうと、一生、抜け出すことはできない。

anond:20180609230830

環境問題があることを指摘して、転職を勧めるのはもちろんなんだけど、最終的に決めるのは彼女から

彼氏はいつでも味方で、逃げ場になれる存在でいてください。

なんでも話して合える信頼関係を、よりいっそう強められたらいいですね。

2018-06-09

嘘つかれると信頼関係が崩れるよね、って話。

仕事場の後輩で、たまたま嘘をついて仕事を休んでいることに気付いてしまった。(複数回しかもわりと大げさな嘘)

それからというもの、その人が休む度に疑うようになってしまった。

皆は普通に心配してたけど冷めた目で見てしまう。(他の人は知らない)

自分ダメなのかな〜〜でももやっとする〜〜!!!

上司Aと上司B

バイト先に、二人の上司がいる。

上司Aは熱血漢。口癖は真心を込めた接客お客様がついてくる。職員への指導も熱心で、ゴチャゴチャになっていたバックヤードを一人で整頓し、今後も整頓された状態で使えるようなシステムを打ち立てたので感謝している。あと、シフトが一ヶ月先まで決まっているので楽。しか体育会系精神論が好きで、日大アメフト部のことも「相互信頼関係がれば、一般暴力と言われるようなことも暴力ではない。学生監督コーチの信頼を裏切った」だとか「最近教師は生徒を叩けないらしいが、これは遺憾なことだ。教育ができない」と発言している。サービス残業肯定しているし、火の粉がかからないよう距離を取っている。

上司Bはその点、ホワイト上司であるサビ残を許さないし、そもそも残業をさせないようバイトを回す。ワークライフバランス重視。お客様の心という抽象的なものではなく、お客様提供するもの価値(正確さ、はやさ、レベルの高さ)がよいものであることにこだわる。バイト含む職員への指導は少なめ、おそらく各自ポテンシャルを活かしてうまく回るように配置している。しかバックヤードはゴチャゴチャ、コピー用紙などの備品が切れることはしょっちゅうシフト連絡も直前になることが多く、また直前に変更になることも多い。バイト的には結構これは困る。

二人のいいところを合わせたような人になりたいもんだ

2018-06-08

anond:20180608105258

信頼関係がそだって相手なら実際風俗嬢かどうかなんてわかるし冗談でも言わないけどなあ。

しかし、たしか小手先及第点だがいやに手際よく業務的なプレイングしてわたしって床上手ぶってる女はまれによくいます

anond:20180608084104

滞在された方からは“あの説明必要ものだった”と言われるんですけどね・・・」というのがオーナーの答え。

しかに低評価をつけたコメントをよく読むと、入店前の説明段階で帰ってしまっている人が大多数だ。

中に入ればこんなに素晴らしい店なのに、もったいないのではないだろうか?

「悪い印象を持たれてしまうのは覚悟していますしかし、それでも説明をきちんと理解し、

実践していただけるかどうかを見極めるために、あえてそうしている部分があります

もしそれに従っていただけずに、猫スタッフたちが人間お客様嫌悪感を抱くようになってしまったら・・・この信頼関係が崩れてしまますから

説明必要だけど、「帰ってくれても良いんですよ!?」と言うのはどうかと思う。

しかも結局「すみません」って謝るの待ちだろ?最悪だな。

2018-06-04

anond:20180604201604

馬鹿はお前だ。

ロリコンが罪だなんて誰が言ったよ。

ロリータ合意の上で性行為に及ぼうが勝手しろよ。権利侵害してないっていってんだろクドイな!

何よりも、合意してんなら問題になるわけねーじゃん。

なに怯えてんの?

合意してて、通報する理由もないのに

どうして罪になると思えるんだ?

女とエッチしたあとに「犯された」って言われる!ってビビる男みてぇ。

そんなに信頼関係築けてないならするなよカスwwww

anond:20180604183604

いやね、そういう「事前の約束よりもその時のお気持ちが最優先」という立場立場でありっちゃありなのよ

でもそうなると、事前に何を約束しても「はい今嫌になったので全部パーにしますねw」って言ったら通っちゃう

からそういう立場の奴とはいくら見かけ上信頼関係が成立しているようでも、その実何ひとつ約束がないのと同じなわけ

言質を取ろうが書面を交わそうが、後付けでいくらでもひっくり返せるわけだから

クーリングオフみたいな話だけど、これは売り手と買い手の間で情報量に差がある、つまり弱者強者関係がほぼ確定しているからこそ存在する措置であって、

人間関係において同じようなものを認めるというのは、やはり女を弱者の側に固定するのとイコールではないかと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん