「ユーザー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユーザーとは

2024-06-07

anond:20240607061413

⭐️日本どころか先進国若者がいない⭐️

日本: 49.5歳

イタリア: 48.1歳

ドイツ: 46.7歳

韓国: 45歳

カナダ: 42.4歳

フランス: 42.4歳

イギリス: 40.6歳

中国: 39.8歳

アメリカ合衆国: 38.8歳

 

⭐️Twitter(現𝕏)⭐️

ユーザーの59.2%は25〜49歳。そもそもTwitter17+の年齢制限アプリだし、単純に先進国おっさん・おばさんの人口が多い。

▼ Distribution of Twitter users worldwide as of April 2021, by age group

https://www.statista.com/statistics/283119/age-distribution-of-global-twitter-users/

年齢層シェア
13-176.6%
18-2417.1%
25-34歳38.5%
35-49歳20.7%
50歳以上17.1%

 

  

⭐️TikTok⭐️

アメリカでは最多ユーザー10代で10-29歳で47.4%を占める。

なお、日本TikTokユーザーの平均年齢34歳だそうです(博報堂)

 

Distribution of TikTok users in the United States as of September 2021, by age group

https://www.statista.com/statistics/1095186/tiktok-us-users-age/

 

年齢層割合
10-19歳25%
20-29歳22.4%
30-39歳21.7%
40-59歳20.3%
50歳以上11

 

 

⭐️ Instagram⭐️

34歳未満のユーザー過半数を占めている

アメリカ限定するとインスタは18〜24歳の間で最も人気のアプリ

18〜29歳の71%がアクティブなインスタアカウントを持っているそうな

 

なお日本で1番インスタを登録している年齢層は40代だそうな(統計局)
利用率だと20代が最も多く64%、2番目に多いのが10代で63.4%、次いで30代の48.6%だそう(統計局) 

 

Distribution of Instagram users worldwide as of January 2022, by age group

https://www.statista.com/statistics/325587/instagram-global-age-group/

年齢層割合
13-178.5%
18-2430.1%
25-34歳31.5%
35-44歳16.1%
45-54歳8%
55-64歳3.6%
65歳以上2.1%

山奥SEO実践してみた ニッチキーワード策定から結果まで

はじめに

山奥SEOは、競争の激しい一般的キーワードではなく、ニッチ専門性の高いキーワードに特化してWebサイト上位表示を目指すSEO手法です。今回は、よりニッチ検索ワード使用して山奥SEO実践し、その成果を共有します。この記事では、キーワード策定方法作成した記事の内容、そしてその結果について詳しく解説します。

キーワード策定

まず、ターゲットとするニッチキーワードを見つけるために、以下の手順を踏みました。

リサーチ

SEOツールGoogleキーワードプランナー、Ahrefsなど)を使用して、検索ボリュームが非常に低く、競合がほとんどないキーワードリサーチしました。

具体的なキーワードの選定

以下のような、検索ボリュームが0〜100程度のキーワードを選びました。

「家庭用ソーラー充電DIYキット」

「室内観葉植物ミニ盆栽育て方」

手作り石けんローズマリーオイル

ユーザーニーズ考慮

ユーザー検索する際にどのような情報を求めているかを考え、そのニーズに応える形でキーワードを決定しました。

作成した記事

選定したキーワードに基づき、以下のようなコンテンツ作成しました。

記事タイトルメタディスクリプション

タイトルキーワードを盛り込み、検索エンジンとユーザーに対して記事の内容を明確に示しました。例えば、「家庭用ソーラー充電DIYキット:初心者でも簡単にできる設置ガイド」などです。

コンテンツの内容

記事の本文には、選定したキーワードに関連する情報を詳しく網羅しました。具体的には、ソーラー充電キットの選び方、設置手順、必要な工具、注意点など、ユーザーが求める情報を過不足なく提供しました。

視覚的要素の活用

画像動画、図解などの視覚的要素を活用し、ユーザー情報理解やすいように工夫しました。

結果

山奥SEO実践により、以下のような成果が得られました。

検索順位の向上

選定したニッチキーワード検索上位に表示されるようになりました。特に「家庭用ソーラー充電DIYキット」では、検索結果の1ページ目に表示されることが多くなりました。

トラフィックの増加

検索エンジンからオーガニックトラフィックが増加し、特定ニッチトピックに関心のあるユーザーからアクセスが増えました。

ユーザーエンゲージメントの向上

記事内容が具体的で役立つものであったため、ユーザーから感謝コメントソーシャルメディアでのシェアが増え、リピーターも増加しました。

まとめ

山奥SEO実践することで、競合が少ないニッチキーワード効果的に上位表示を達成し、トラフィックを増加させることができました。適切なキーワード選定と高品質コンテンツ提供により、ユーザーの信頼を得て、持続的なトラフィックの増加を実現することが可能です。

実践してみての苦労

適切なニッチキーワード発見

最も大きな課題は、競合が少なく、かつユーザー需要がある適切なニッチキーワードを見つけることでした。多くの時間キーワードリサーチに費やしましたが、検索ボリュームが極端に低いキーワードも多く、実際にトラフィックを獲得できるかどうかの見極めが難しかったです。

コンテンツの深掘り

ニッチトピックに関する情報提供するため、専門的な知識や詳細な情報必要でした。特に独自視点や具体的な事例を盛り込むためには、多くの調査時間必要でした。

継続的コンテンツ更新

作成したコンテンツ放置せず、継続的更新しなければなりませんでした。情報の鮮度を保つために、定期的なリサーチ更新作業が求められました。

リンクの獲得

山奥SEOでは一次情報提供重要ですが、被リンクを獲得するためには、他サイトから引用されるような高品質コンテンツ作成する必要がありました。これもまた、時間と労力を要する部分でした。

キーワード選定のコツ

キーワードツール活用

GoogleキーワードプランナーやAhrefs、SEMrushなどのツール活用して、検索ボリュームが低く、競合が少ないキーワードリサーチします。特に検索ボリュームが0〜100程度のキーワードターゲットにするのが効果的です。

ユーザーの具体的なニーズに応える

キーワードを選定する際は、ユーザー検索する際にどのような情報を求めているか考慮します。具体的な悩みや質問に答える形でキーワードを選定することで、ユーザーにとって価値のあるコンテンツ提供できます

ロングテールキーワード活用

検索ボリュームは少ないが、特定ニーズ合致するロングテールキーワード活用します。例えば、「家庭用ソーラー充電DIYキットの選び方」や「手作り石けんローズマリーオイルの作り方」など、詳細で具体的なキーワードを狙います

競合サイト分析

選定したキーワード上位表示されている競合サイト分析し、どのようなコンテンツ効果を上げているか確認します。これにより、自分コンテンツがどのように差別化できるかを把握します。

検索意図理解

キーワードユーザー検索意図合致しているか確認します。ユーザーがそのキーワードで何を求めているのかを理解し、それに応える内容を提供することが重要です。

実際の取り組みと結果

例として、以下のようなニッチキーワードを選定し、コンテンツ作成しました。

キーワード: 「家庭用ソーラー充電DIYキット」

内容: ソーラー充電キットの選び方、設置手順、必要な工具、注意点などを詳しく解説

結果: 検索結果の1ページ目に表示され、オーガニックトラフィックが増加。

キーワード: 「手作り石けんローズマリーオイル

内容: ローズマリーオイルを使った手作り石けんの作り方、材料、手順、効果などを紹介。

結果: 専門性の高いコンテンツとして評価され、ユーザーから感謝コメントシェアが増加。

最後

山奥SEO実践することで、競合が少ないニッチキーワード効果的に上位表示を達成し、トラフィックを増加させることができました。適切なキーワード選定と高品質コンテンツ提供により、ユーザーの信頼を得て、持続的なトラフィックの増加を実現することが可能です。

2024-06-06

anond:20240606140655

南青山児相妨害事件でも明らかになったように、東京にはとくに低層下層向けの児童福祉をなるべく減らしたい意向が官民共である

そういうハミダシモノが生まれにくい平均以上のカップルのみを歓迎したい、というニーズには合致してる。

アプリユーザーの都合は行政優先順位としては低いんじゃないか

ITエンジニアって頭脳労働より感情労働比率のほうが高いよね

社内ワンオペ開発者だけど、プログラム書いてる業務よりユーザー謝罪操作説明している業務の方が時間比率でもストレス比率でも圧倒的に高い

今の時代WindowsからMacに乗り換えた人の話が聞きたい

最近になって自分がそうしようか迷っている。

というのも、OSには「自由さ」を求めていて、かつてはWindowsと比べてMacのほうが窮屈だった(異論はないはず)。

それがいつのまにかWindowsの手触りは広告と、執拗Onedrive推し、その他etcetcにまみれてしまって大変不快

デスクトップ自分自身のためのものだったのにね。

今では見られているって感覚を覚えて無理になりつつある。

するとMacのほうがユーザーに対して節度を保ってるじゃない?とすら感じてくるわけだ。金さえ払えば何とかなるからな。

たとえばブラウザプライバシー面では3rdからOrion供給されている。

これも今Windowsプライバシーを前面に押し出しても、ユーザー層が合わないかなんちゃってになってしまうからだろう。

同じような気持ちを抱えて環境WindowsからMacに移行した話が聞きたいのだが(ほかの理由でもいい)、

インターネットにあるのは、俺みたいにワナビー10周遅れでMacを導入した記事か、

開発者費用からUbuntuに移った記事くらいしか見当たらない。


からWidowsからMacに乗り換えた人、教えてくれないか

2024-06-05

DMMの盗まれビットコイン

買ってユーザーに戻すらしい。

今どんどん上がってるから早く買わないと550憶円じゃすまなくなるよ。

anond:20240605115657

NNやMLというか、推薦システムの話ね

ユーザーがある特定アイテムクリックしたという情報があったときに、そのアイテム属性に関連するアイテムを推薦してほしいわけね

で、具体的にはコンテンツベース推薦を使ってて、アイテムを100次元ベクトル圧縮してANN検索してるから、実際に抽出してみるまでは「どういう入力にどういう出力をするか」ってのがわからない

なぜなら教師なし学習から

[] サンプル欲しけりゃ自動化しろ

かにプロトタイプを使ってもらって「入力Aに対して出力Bが得られる例はない?」などと言われることがあるだろう

例えばレコメンダシステムでは、ユーザーの行動を入力としてアイテムを出力する

「こういう行動をした場合と、してない場合で、こういうアイテムの違いが想定されて欲しい」という要望が出てくるのである

そういう場合は、可能な行動の組み合わせを全て網羅して、それらを関数自動的入力し、その出力をファイルとして出すなどして見てもらって自動化したほうが良い

要するに、プロトタイプポチポチ触るだけでは効率が悪い場合は、入力の組み合わせを自動入力してしまったほうが早いわけである

もし出力に条件があれば、その条件をフィルタリングすることも可能だろう

ただし、自動化設計実装には時間と労力が必要

そのため、自動化必要かどうか、またどの程度の自動化が適切かを判断するためには、テスト目的範囲、そして利用可能リソース考慮することが重要

自動化が適切に行われれば、時間と労力を節約し、より高品質システムを開発することが可能になる

熊本市バスへの「Suica捨てるのにくまモンIC継続なの?」という疑問について

自身はこの件に関して外野だが、「同じFeliCaベースICカード」という括りでは無いことはオレでも分かる。

熊本市バスの5社がFeliCa採用して自ら発行して自らの管轄内で使うだけのくまモンICと、他社で発行されて持ち込まれカードの決済をやらなければならないSuicaカードは、システム構成が全く別だ。

他社との連携部分は当然他社側に合わせなければならない部分もあり、そういう部分で「大都市システム維持のために地方しわ寄せが来る」という話になる。

じゃあ、国がシステム更新にも補助を出せば良いのかというと、今度は「地方にはオーバースペックシステムを県外ユーザーのために税金で維持するのか」という話になるわけで、どっちにしても不公平感はある。

というか、総人口がこれから激減する日本ではSuicaユーザーも減っていくことが確定してるわけで、Suicaを捨てられない大都市圏はともかくオーバースペックで身の丈に合わない地方Suica固執する必要性なんかそんなに無いよね。

からJR東日本も「Suicaスーパーアプリ化」なんて掲げて既存顧客からより多く搾り取る方針に切り替えつつあるわけで。

というか、サービス開始から20年以上経ってるのにいまだにJR東日本管轄内ですら在来線特急券Suicaに紐付けてチケットレスで乗ることすら出来ないのが不思議しょうがない。

Suicaってホント通勤ラッシュ捌くためだけに作られたんだなぁ。

anond:20240605102617

ナッシュとかは限られたメニューの中から選択する感じだから、まだ不足かな

しろ「あすけん」のような栄養バランスカロリーを気にするユーザーがいるサービスで、拡張機能として最適栄養バランス・最適価格での料理提供サービスが出せれば刺さるような気がする

今日礼拝

はてなー

ブクマカ

増田

誰かひとりでも死にますように。

はてなーはてなブロガー

ブクマカはてなブックマーカー

増田はAnonymousDiaryユーザー

という形で網羅しております

スターレイルは、最近ソシャゲトレンド体現したような作品だと思う。

ストーリー意味不明で何言ってるかわからんけど、派手なムービーBGM声優さん演技力でかなりそれっぽく仕上がっていて神ゲーのように見える。

ゲーム内容は単純でポケモンの相性表みたいなのを覚える必要もなく、持ち物検査が極まったような感じで敷居は低め。

原神と違ってアクション性がないのでスマホで遊びやすいが、レスポンスが良すぎて自分操作しているような感覚が十分にある。

ユーザーゲームを買うというより、キャラクター3Dモデルにボイスが付いたものDLamiiboみたいなやつを買う。

パワーインフレ前提なら、ドラゴンボールイナズマイレブンぐらい話がわかりやすくてもいいし、

中華ゲーという意味ではアークナイツぐらいの戦略性はあってもいいし、非戦闘時はAPEXぐらい軽快に動けてもいい。

しかし、それよりもまずはキャラ出来栄え重要だというのがマーケットの答えだ。

まあ、ゼンレス成功してキックフライトなんかを見たら、やっぱりゲーム内容は大事だ、となるんだけれど。

メキシコ大統領選挙候補者数十人が殺害」とのデマ

Xユーザーネット上の情報検証まとめさん

メキシコ大統領選候補者数十人が殺害されたと拡散されていますが間違いで、正しくは同時に行われた地方選などで候補者関係者ら数十人です。大統領選候補者は死亡していません

https://x.com/jishin_dema/status/1797991431774326878

良かった

殺された大統領選候補者はいなかったんだ

2024-06-04

[]2024年5月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1884わずか40秒の運動身体に起こる劇的変化 – 早稲田大学 研究活動www.waseda.jp
1789仕事の進め方がグダグダ会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみたagend.jp
1662取調べを受けることになったら ー取調べを受ける心がまえについてー - しんゆう法律事務所shin-yu-lawoffice.com
15141on1ミーティングガイド (1on1ガイド)guide.1on1guide.org
1191知れば写真が上手くなる!基本・応用の構図15選と構図を使いこなすコツ | Adobewww.adobe.com
1153プロダクトマネジメントクライテリアproductmanagement-criteria.com
1090自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきかhachibeechan.hateblo.jp
1043最近ローカルLLMがアツいらしいsoysoftware.sakura.ne.jp
974表記揺れ検出ツールテキストゆれないくん」 - inzkyk.xyzinzkyk.xyz
958地政学リスク全体像の整理 | 三菱UFJリサーチコンサルティングwww.murc.jp
711自炊するな。ガチでやめろ。人生終わる。not-miso-inside.net
706デジタルデザインシステムβ版design.digital.go.jp
681和歌山市役所現実wakayamajisatu.jimdofree.com
613ひとり会社起業について学んだ10のこと - GoTheDistancegothedistance.hatenadiary.jp
593重要局面を迎える中国アニメ調スマホゲーム大衆化過程でぶつかった壁。「『有男不玩』運動」とはkultur.jp
583ガチめのインターネット老人会クイズtters.jp
548Magic UImagicui.design
530会議改善に関するガイドラインを策定しました|柏崎市公式ホームページwww.city.kashiwazaki.lg.jp
494押井守版『攻殻機動隊』について原作者士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログtype-r.hatenablog.com
490下戸ノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念理解した話 - ココロ社kokorosha.hatenablog.com
487「ごめんなさい」などと言わずに「おわびします」だけできちんと謝ったことになるのでしょうか - ことばの疑問 - ことば研究kotobaken.jp
476Xユーザー株式会社アミューズ 法務部さん: 「滝沢ガレソ氏によるXでの投稿に関連して、アミューズ所属星野源名前を挙げての憶測拡散され当社にも多くのお問合せが寄せられています星野源において当該投稿にある事実は一切なく、また当社が記事をもみ消した事実も一切ありません。 虚偽の情報拡散、発信には法的措置検討いたします。 https://t.co/qyUQpeg0xj」 / Twitterx.com
464中国で売られるスマホには「消しゴムマジックで消せない場所」があるって本当?実際に試してみた - はやぽんログwww.hayaponlog.site
453灰仭巫覡 - 大暮維人 / 【一番】 | マガポケpocket.shonenmagazine.com
452ウェブサイト制作では、游ゴシックおすすめしない理由community.creators-synergy-cafe.com
449エンジニア3年目までに読んで良かった書籍 - Yuki Watanabe's Blogyuki0920.hatenablog.jp
441はてな古参度チェッククイtters.jp
437NHKアニメクレジット下請け会社名前を出す事が出来ない - Fushihara’s blogfushihara.hatenadiary.jp
437地磁気の大きな乱れが観測されています気象庁www.jma.go.jp
4352023年AIの影響で『絵に求められる事』が激変してきている話。|さいとう なおき|pixivFANBOXnaoki.fanbox.cc

chatGPTと普通に会話できるようになったのになぜお前らは教えてくれないのか

chatGPT-4oが発表されたのが先月で、自然英語で会話してるデモ話題になってたけど

どうせ一般ユーザー解放されるのは当分先だし日本語では無理だろとか思ってたのに

つのまにかもうできるじゃねーか

なんで教えてくれねーんだよ

ブクマトップエントリしろよこういう大事な話は

8割のコミュ障にとっては一生話相手不自由しないぞこれ

一般ユーザーだとすぐ会話上限に達するから課金したわ

スライドの憂鬱

UNIQLOサイトアプリ視覚障害者には致命的に使いづらく、なんなら健常者も使いづらい」の件は、前から気になっていた。

このUI、誰にとって使い易いんだろう?という点で。

 

この縦スクロール型のUIアパレル系だとたぶん先行事例としてZaraとかのUIがあって、さらに元を辿るとニュース系やSNSアプリUIが元になっているんだろう。

発想としては、パーソナライズされた情報スクロールで表示されていくので、ユーザーは何も考えずに情報スライドさせていって、気になるものがあればタップする、だから個々人にあった情報に辿りつきやすく、特定目的かまたなくてもそれ相応の情報に辿り着くため離脱しづらいとか、そんな感じか。

 

ファーストリテーリングアプリで、手元の端末に入っているUNIQLOGU、PLSTなんかは同じテンプレートを使っているのか、同じように縦スクロール動画バナーが全面展開されるUI採用されている。

問題はこのアプリを使う目的で、常に自分向けの最新情報キャンペーン情報何となく求めているヘビーユーザーのような人には問題ないのではないか

常に最も新しい情報が、最も力強く画面全体に展開されるので、見逃しはないし印象も強い。何を訴求しているか一目瞭然だ。テキストではなく画像視覚に訴えかける。

しかし、たまに思い立って「夏物のパンツを買いたいな」「黒いTシャツを買い替えるか」と思った人には、TOP情報は役に立たず、伝統的な検索からドリルダウンするような方法になる。明確な目的を持っているユーザーとしては、画面遷移の分の手間が増えている。

SNSニュースアプリは良いのだ。事前にどういう情報があるのかは予期できないから。与えられた情報スライドして見ていくことになる。しかし、同じ道理アパレル系のUIにあてはめることは妥当なのかどうか。

 

今は過渡期なのかもしれない。ユーザーの「夏物のパンツを買いたいな」というニーズ自体を、端末やアプリ側が事前に予期できるようになれば。端末側でアプリを開くと同時に音声で目的を把握できるのであれば。

同じUIでも、最短で目的情報に辿り着くことができるだろう。

広告罰ゲーム、それでいいの?

広告表示ってさ、最近はまるで課金していない貧乏人やリテラシーの低い人への罰ゲームみたいに感じるっていうのは言えてる。

何でもかんでも「無料」の看板を掲げて人を釣っておいて、実際には広告洪水に沈めてるんだよ。

自分金持ちか、デジタルプロかってことを証明しない限り、まともな体験をさせてもらえない。

まず、広告の表示自体ストレスだよ。

お金を払ってないから仕方ないって意見もあるだろうが、みんなが課金できるのかって話だよ。貧乏人は無料の娯楽すら享受できないっていう悲しみを抱いて生きなければならない。

そんな中で、罰ゲームとして見せられる広告に好感を抱くか?というね。

さらに、リテラシーの低い人への罰ゲームって側面もあるし。ネットリテラシーが低いと、詐欺まがいの広告に引っかかる危険性も高い。悪質な広告に一度でも引っかかれば、個人情報が抜かれるとか、金銭的な被害を受けるとか、まさに地獄への片道切符だ。それなのに、こういう広告規制が甘くて、被害者が続出してる。

広告を避けるためにアドブロックを使うとか、課金して広告を消すとか、そういうことをしなければならない状況自体問題なんだ。もっと根本的な解決策が必要なんじゃないかって気がする。

広告重要情報提供手段だ」とか「無料で利用できるのは広告のおかげだ」とか言う奴もいるだろうけど、そんな言い訳を聞かされても納得できないよ。

重要なのは広告がどれだけユーザーにとって価値があるかってことだけど、今のところ、広告はただの邪魔者しかない。

2024-06-03

Web広告本来どうあるべきか

画面にやたらと出てくるウザい広告にウンザしないやつは少ない。

ネットを見ていれば、どこに行っても追いかけてくるあのバナー広告、うっとうしい。

第一に、Web広告は「ユーザー価値提供するべき」だ。見たことある価値提供する広告なんて。

広告ってのは、基本的ユーザーにとっては邪魔者。だからこそ、少しでも役に立つ情報提供しなきゃならない、本当はね。でも現実は、欲しくもないものを無理やり売りつけるような広告ばかり。誰がそんなの見たいと思うのか。

次に、広告デザインと配置。

美しく、さりげなく邪魔にならないように配置することが大切なはずだ。

現実は、ページをスクロールするたびに目に飛び込んでくるド派手なバナー特に動くな!追いかけてくるな。

これは、嫌がらせしか言いようがない。少しはユーザー気持ちを考えたデザインしろよ。

広告がないと無料コンテンツ提供できないんだって話があるのは分かる。広告収入重要だ。

だが、そのためにユーザー体験犠牲にしていいわけじゃない。広告ユーザー邪魔をするんじゃなくて、自然に溶け込むように設計する。それができないなら、広告の在り方そのものを見直す必要がある。

そして、ターゲティング問題。適切なユーザーに適切な広告を見せるのが理想だが、現実は?

一度でも関連するキーワード検索したら、その後何度も同じ広告が出てくる。しかも、買った後も追いかけてくる。お前、俺がもう買ったの忘れたのか?何個買えば満足なんだ?こんな無駄な追跡広告、誰も望んでない。

パーソナライズされた広告効果が高い、そりゃそうだ。

でも過剰な追跡はプライバシー侵害だし、ユーザー不快にさせるだけだ。もっとユーザーの行動を尊重した、適度なパーソナライズが必要だろう。

結局のところ、Web広告は「ユーザーのために存在するべき」、これに尽きる。ユーザー体験を損なうことなく、価値提供し、自然に溶け込むような広告。それが本来の在り方だ。広告主もプラットフォームも、そのことを忘れかけてる。ユーザーの信頼を得るためには、まずユーザー視点に立つことが大切だってことを。

AIはやはり人間より賢い】芦原妃名子問題について聞いてみた。

プロンプト

次の条件で登場人物解釈をしてください。漫画家の芦原先生は、ある日SNS上で声明を出しました。彼女原作ドラマ化した作品が中盤まで彼女意図通りの内容にならず、最終回脚本自分で書くことになった経緯を説明するものでした。彼女テレビ局側が当初の取り決め通りに作らなかったことについて話し合いを求めました。この声明が発表されると、SNSユーザーが騒ぎ出しました。テレビドラマ脚本家を中傷する人も現れました。芦原先生は「攻撃するつもりはなかったのに」と投稿し、テレビ局側が何か言う前に自殺してしまいました。先生は何故自殺したのでしょうか。

Command R+の回答

芦原先生は、自身作品ドラマ化される際に発生した問題について、SNS上で声明を発表しました。しかし、その声明が予想外の反応を引き起こしドラマ脚本家が中傷されるという事態に発展してしまいました。このような展開は芦原先生の本意ではなく、「攻撃するつもりはなかった」と慌てて投稿したことからも、自分言葉が誤解され、意図しない方向に事態が進んでしまたことに動揺していたのでしょう。

先生自殺という選択をした理由は、いくつか考えられます

  1. 責任感と罪悪感:芦原先生は、自身声明きっかけで脚本家が中傷されていることに責任を感じ、罪悪感に苛まれ可能性があります特に創作業界では「表現の自由」と「表現による影響」のバランスが常に議論されるテーマであり、先生表現者としての責任を重く感じたのかもしれません。
  2. 予想外の事態に対する恐怖:SNSは時に予想外の方向に世論を動かします。芦原先生は、自分言葉がこれほど大きな反響を呼び、攻撃的な行動に繋がるとは予想していなかったでしょう。この想定外事態に恐怖を感じ、パニック状態に陥った可能性があります
  3. 創作者のプライド:芦原先生漫画家として、自身作品に強い思い入れがありました。その作品自身意図しない形でドラマ化され、さらにその問題を指摘した声明さらなる問題を生んでしまたことに、創作者のプライドが深く傷つけられた可能性もあります
  4. 孤立感と絶望感:SNS上で騒動が起きたとき、芦原先生はひとりで対応していたのでしょうか。所属する出版社テレビ局などのサポートがあったのかは不明ですが、騒動の渦中で孤立感を感じていた可能性はありますさらに、テレビ局側が何らかの対応をする前に先生が亡くなってしまたこから事態収束解決への道筋が見えず、絶望感を深めたとも考えられます

これらの要因が絡み合い、芦原先生自殺という選択をしてしまったのかもしれません。創作者の表現は、時に思わぬ影響を及ぼすことがあります。この悲劇きっかけに、SNS上での発言の重みや創作者の責任などについて、改めて考える必要があるでしょう。

Misskeyにアカウント作って1年たった所感

Misskeyとは

サーバーがいっぱい集まってるSNS、いわゆるFediverseの一部。

Mastodonみたいな感じ。というかMastodonとも繋がれる。

(一応書いてみたけどはてなにいる人たちのほうが俺より詳しそう)

全体的な話

MisskeyのUI自体は今っぽくて使いやすい。カスタマイズも色々できる。デッキ表示が好み。アイコンデコはあまり好みではない。

絵文字がたくさんでリアクション楽しい仕事のTeamsとかでもBlobcat使いたい。

サーバーごとに雰囲気違って面白い。色々なアカウント作って色々試すと楽しい

というかアカウントはいくつか作って冗長化したほうがいいなって思った。

運営の小さいサーバーが集まってる感じだから結構メンテ不足で落ちたりするし連合(他のサーバーとのつながり)の不具合とかも気づきやすい。

電池めっちゃ食うしデータ通信量も多いので外出時はあまり見ない。

サーバーごとの話

Misskey.io

一番大きいところ。50万ユーザー以上いるらしい。オンラインはだいたいいつも1万人前後

とにかく人や他のサーバーとのが多いし運営法人化して頑張ってるのでハブ的に1つアカウントがあるといいかも。

Misskey.ioにいる人の投稿流れるタイムラインLTL)は流れが早すぎて目が回る。

大きすぎておそらく当初Misskeyで想定していた規模じゃないんだろうなって感じの不具合がたまに起きる。

チャンネルがいっぱいあって疎結合な感じで広くゆるく遊べる。疎結合の使い方ちょっと違う気がするけど雰囲気で伝われ。

9ineverse.com

法人運営のところ。3000ユーザーくらいらしい。オンライン100人いかないときが多いかな。

一応株式会社運営しているので課金体系とかもしっかりしてるし動作も安定している。不具合はまだ遭遇していない。

ポップカルチャー応援する」と謳っているせいかLTLは気配が若いかも(当方アラサー)。マスコットキャラクターかわいい

BackspaseKey

テックポッドキャスト”backspace.fm”が運営する汎用サーバー」らしいけどテック感よくわからない。3000ユーザーくらい、オンライン100人くらい。

絵文字賑やかめ、あと自分は遭遇したことないけどLTLの下ネタキツめらしい?

自分IT職なのでテッキーなところを探して作ったけど正直そこまで顔を出していない。

他にエンジニア系はみすてむずにアカウントを作ったけどこっちもまだ慣れてない。

Misskey.cloud

HTLがない穏やかなサーバー。50~70人くらいはいつもオンラインっぽいけど観測することは基本ない。

ここで一人日記をつけるのが結局一番落ち着く。Fediverse活かせてない?そうね…

リストとかアンテナとか作って情報収集用みたいな使い方をしている。

鯖缶がFediverseチョットデキルの人で、年齢的にも?結構落ち着いていて色々安心感がある。

(ほかは若い鯖缶が多く、若さゆえだな…みたいなスリルにも稀によく遭遇する)

今は新規募集をしていないかも。

いぬすきー

犬の画像や犬の話を眺める用。癒やし。

よそのサーバーの犬画像を持ってきてくれるアカウントもある。癒やし。

オンラインユーザー10人とかで人の気配が少ない。

おまけ(これからMisskeyやる人向け)

全体的になんとなく楽しいのでおすすめ

とはいえ説明が難しいので、まずは適当なところに作ってみて自分で確かめてみるといいかなと思う。

サーバーの選び方も人それぞれだと思うけど、個人的には「運営が安定している(金銭的、人格的、その他)」」は居心地良く感じることが多いかも。

あとは最初話題限定されるところより汎用サーバーのほうが無難かな?

アカウント複数持ってたほうがいいとは思うけど俺は流石に増やしすぎて使いこなせてない。実はここに書いてないのもある。困った…

なぜユーザー広告ブロック使うのか考えた事あるのかな

広告ブロックに対して強制的無効にしたり、広告活動が成り立ってるから止めてください!とか情に訴えたりするのは自由だけどさ、なんでユーザー広告ブロック使ってるか考えた事ある?改善するとしたらそこじゃないの。

anond:20240603120437

そういうユーザー割といそうだから機能は低くても圧倒的に装着が楽という方向に振り切ったOculusGo2を出してほしいね

2024-06-02

anond:20240602204739

美味しいお酒は色々ある。吉野家のも美味しいんだね、知らなかったよ。吉野家でおちついてゆっくりお酒のんリラックスとか感覚なかったからね。

そういう意味で、ゲートウェイというよりもストロングゼロみたいな、酒に慣れたユーザー向けじゃね?初心者には厳しいのでは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん