「バレンタインデー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バレンタインデーとは

2023-01-08

anond:20230108104901

男女論のタブーに突っ込む勇気のあるヤツが、どれだけいるかね?

本当の意味での男女平等主義のためには、あらゆる欺瞞にメスが入ることになる。

男性の不幸率、自殺率の高さ。

男性助産師

女性が多用する暴言キモい」。

女子校

女性専用車両。

ちんこはセーフ、まんこタブー

バレンタインデー

女へのセクハラ絶対NGだが、男へのセクハラはむしろ笑いのネタにされる雰囲気

女性ばかりが人気のVtuber

2022-12-30

「年を越せない」←どういう状況だよ

年末にかけてギリギリ人命にかかわるレベル衝撃波が来るとかコンビニすら1週間凍りつくとかならわかるけど

年越しってそこまで過酷ハードルないだろ

俺のクリスマスイブとかバレンタインデーの方がまだつらいわ

そうやって大げさなこと言ってるからダメなんだぞ

2022-11-27

ドラガリアロストの感想(イベント2021)

「迎福御礼!大闘技大会

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  セイメイが闘技大会を開く。

  賞品は思い出を映す不思議な鏡と賞金だった。リュカは鏡で村長との思い出を作るため、エルフィリスは賞金のため大会に参加する。

  しかし、主催のセイメイ自身アマテラスによって無理やり祖父との思い出の品の鏡を賞品のさせられていた。

  名前を隠して参加するもリュカに敗北する。

  リュカは鏡をセイメイに返し、賞金をエルフィリスに渡し、村長とは会う時間を増やすことで思い出を作るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  セイメイ可愛いエピソードだけど、流石の薄味すぎた。

  話にとっかかりが無さすぎて、印象がない。

  お爺ちゃん大好きなセイメイのデレ台詞とかが欲しかたかなあ。

バレンタイン☆★ヘヴン

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  チェルシーリュカ、ムムとユーディルバレンタインダブルデートで過ごしていた。

  そこに帝国兵と、愛を知りたいと嘯くメノイティオスが邪魔をしてデートは戦いばかりに。

  デートがうまくいかないチェルシーは怒りのあまり関係のない人まで傷つけてしまい。

  そのことでリュカに怒られたチェルシー自害しようとするが、リュカ気持ちを知り思い直し、二組のバレンタインデートがまた始まるのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  チェルシー「ううん、大丈夫☆ あたしも昨日着いたばかりだから☆」

  デートの前日からずっと待ってた健気なチェルシー

  ただ、人間なので相応の代謝があることを考えるとムレムレのエッチなやつになってないか気になって仕方ない。

 ・印象に残ったキャラ

  チェルシー

  こういう愛が重いキャラ好き。プリコネのエリコ、ワーフリのソーヴィとか。可愛いね。

 ・感想

  チェルシーの魅力がこれでもかと詰まった良いシナリオだった。

  こんなす発情ちゃう子が一日中外で立って待ってたんだとすると、そりゃもうムレムレのムワムワになってるに違いないシーンは普通にえっちだった。

  これ好き。

悪魔が誘う偽りの楽園

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  パラダイス教の信者たちが集まる村にやってきた一行、そこには記憶を書き換える教祖調査する使徒たちもいた。

  使徒のヴァースの裏切り、ハールの暗躍など様々な布石を貼りつつ、使徒たちの戦いは続く。

 ・印象に残ったセリフ

  フラワス「悪い結果ばかりじゃない」

  死人が出てるのにこういう言い草なのが僕が使徒苦手な理由かも。

 ・印象に残ったキャラ

  ヴァースと教祖が付き合っていると勘違いしてフラワスにそれを伝えたら、ヴァースに殺されたモブ女の子

  ただ恋愛ゴシップが好きなだけで殺されたの可哀想すぎる。

 ・感想

  使徒シナリオは合わないなあ。

  何にも悪いことしてないモブ女の子が殺されてるのに、なんか良い感じの締めにするのがマジで無理だった。

  これから先も、あのモブの子が救済されないなら使徒は苦手なままかも。

アンビバレントマリオーン」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  1000年前に作られた戦闘人形アイリーンとフィニー。

  アイリーン指揮官命令よりもフィニーを助けることを選び、二人はエクスマキナ離脱し聖城の仲間になる。

 ・印象に残ったセリフ

  アイリーン人形だって、大切なものくらいあるということよ!」

  これ以上なきわかりやすい今回の話の要約。

 ・印象に残ったキャラ

  アイリーンとフィニー。

  作られた存在でありながら、二人の中に何かが芽生えるの良き。

 ・感想

  女の子二人が自身より地位のある何かに翻弄されながら、それよりも大切なものに気付く。

  これだよ、これ、こういうシナリオが最高なんだよ。

  使命よりも二人で生きることを選ぶところは言葉が素直な戦闘人形だけにグッときた。

  キャラストで続きが読めるのかなあ、気になる。

「ドラガリア・デイブレイク

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  300年前の第二次魔神戦争の前日談。

  アルベリウスとオリジナルのムムが出会い魔神を倒すため、人とドラゴンが手を組む。

 ・印象に残ったセリフ

  ミドガルズオルムゼロ「--ある人物約束をした。その一矢が、契約石のすり替え。」

  メーネとの約束エリュシオンを罠に嵌めたところ。

  メーネ、イリヤ家族やったんやなあ……

 ・印象に残ったキャラ

  メーネ。

  イリヤのために妖精の体を捨て、名前を捨てた上に、この時のために罠を仕掛ける。

  イリヤ理想を叶えるためならなんでもする覚悟が凄まじい。

 ・感想

  前日談シリーズの第三弾。

  今回は遂にアルベリウス、ムム、ミドガルズオルムなどが登場するが、出番はほんの一瞬ながら絶大な影響力でかのエリュシオンを罠に嵌めたミーネの活躍がすごかった。

  700年越しの執念が実った良いシーン、好き。

「開校☆エミュール学園」

 ・5段階評価:5

 ・あらすじ

  エミュールが突如建設した学校を訝しむ一行は、子供になったランザーヴとルイーゼ、教室に化たマーキュリーが潜入操作を始める。

  エミュールは悪いことを考えていたわけではなく、芸術教育を本当にやろうとしていたのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ランザーヴ「なんとなく…… 需要とか?」

  子供化するのがクラウエフィリスではなく自分だったこもついて。

  イベントシナリオ全体がメタコメディ調なんだけど、ということをわかりやすく伝えてくれる序盤の一言

 ・印象に残ったキャラ

  リュウ

  子供ながら見た目は同い年のルイーゼから姉力を感じ、同級生に甘えようとする変態

  ながらも、男を見せて囮になるシーンもあり、良い活躍だった。

 ・感想

  全体を通じてメタギャグ多めのコメディシナリオ

  ドラガリアロストでコメディらしいコメディって何気にこれが初めてじゃないかな?

  僕はコメディ大好きなので、このシナリオも大好き。

  特に子供から大人になるとき全裸になるとか、こういう直接的な下ネタもアリなの懐が深いなあ。

  かなり好きなシナリオでした。

レイジ・オブ・クロノス

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  ヴァンピィ、グリームニル、ローズクイーンと言った神撃のバハムートの面々とクロノスを倒す。

 ・印象に残ったセリフ

  ヴァンピィ「アンタのこと、許せないけど…… ヴァンピィちゃんが寂しかった時、一緒にいてくれたのは忘れないよ……。」

  クロノスに騙されてはいものの、寂しさを埋めてくれたのは事実だと肯定するヴァンピィちゃん

 ・印象に残ったキャラ

  ヴァンピィ。

  神撃、グラブル、シャドバ、紙シャドバ、プリコネサイゲコンテンツではよくお世話になっているので今回も好き。

 ・感想

  1周年イベントであくどいことをしまくったクロノスがベスを名乗りヴァンピィちゃんと仲良くしている、という衝撃的な開幕に度肝を抜かれる、社内コラボ

  とは言っても、プリコネとは違い、いわゆるスターシステム的な登場で、ヴァンピィ、グリームニル、ローズクイーン共にドラガリアロストに最初から居る設定で登場。

  グリームニルは世界の外と繋がりがありそうな言動なのも面白い

「影かいそふ桃の盃」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  最強の剣士を目指すヤチヨと、その姉の配偶者であるサイガが、姉が亡くなってから久しぶりに再会する。

  サイガは死んだ配偶者のために骸集の言いなりになっており、ヤチヨの祖父暗殺したのもサイガだった。

  決闘を経てサイガ理解したヤチヨは全てを許し、未来のために二人で最強を目指すのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  モブの骸集。

  普通に強くて普通に狡猾で驚いた。

 ・感想

  復讐や死んだ人に逢いたい気持ちよりも、未来大事っていうエピソードちょっと個人的に苦手。

  一般論としてそうあるべきなのかもだけど、しっくりこない。

「森の民と神なる樹」

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  フォレスティ伝統土地とそれを支えるユグドラシル

  しかし、そのユグドラシルが大きくなりすぎたことで街で暮らす人々が傷ついてしまう。

  街で暮らすフォレスティアによってユグドラシルは討伐されてしまうが、再び根が芽吹き、今度は森と街で調和を目指す。

 ・印象に残ったセリフ

  街のフォレスティア「だがな。伝統で俺たちの苦しみは救えねえーー!」

  街の傷ついた人たちを助けるために伝統あるユグドラシルを討伐する。

  悪人ではなく街を守りたいからこその行動なので格好いい。

 ・印象に残ったキャラ

  街のフォレスティア。

  森を出て街で暮らしながらも伝統を重んじている。

  けど、伝統よりも今そこにある命を重視する、現実的な人でもあった。

  モブにしておくには惜しい良いキャラ

 ・感想

  モブ全然モブじゃない、すごい良い話だった。

  伝統を重んじておきながらも未来や今ある命のためにそれを捨てる選択肢をとれるのは強い。

  リュカやシーリスやイスハークといったレギュラーキャラや、名前ありのゲストキャラが霞むほどにモブキャラの掘り下げが深く面白いシナリオだった。

  これ予算の都合とかでこうなっちゃったのかなあ? 勿体無い。

ブレスウィズウイング

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  ミーネの子孫ニーノはその血を教会のあらゆる派閥から狙われていた。

  保護を申し出たトライツ、北の一派すらも断り、ニーノはその羽で旅に出る。

 ・印象に残ったセリフ

  ニーノ(だけど、今の私には羽がある)

  ミーネが自ら切り落とした羽が時を経て子孫のニーノはその羽を自らの誇りに思うという、色々な想いが詰まった言葉

 ・印象に残ったキャラ

  女暗殺者。

  作中の設定的に、かなりの強キャラである使徒天使に一矢報いたモブとは思えない戦闘力が印象に残った。

 ・感想

  ミーネがあの後子孫を残していた。

  というだけでもうなんかグッと来て、それからストーリー恋愛関係にならないボーイミーツガールの良さがあって、良いシナリオだった。

  ドラガリアロストってゲームマジでミーネが重要キャラだなあ。

  ミーネ居なかったらどうなってたんだろう……

鐘の音は深き海より」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  海の民を救うためにリヴァイアサン契約し対等な国交を結ぶ。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  びっくりするぐらい薄くて面白くなかった。

  良いこと言ってるふうのセリフはあるものの、若干がこもらない言ってるだけ感がすごい強い。

  今までモブキャラを立てることでシナリオちゃんとスジ通してたのに、遂にモブキャラすら出なくなったせいで、叛逆の巫女ティアナと暴れるだけのリヴァイアサンしかおらず、シナリオというよりはあらすじな感じ。

「ヒノモト埋蔵金伝説

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  ミツヒデの誘いに乗り裏切りもの先祖が残した埋蔵金の捜索を始めるイエヤス

  実はミツヒデ村おこしのための創作に過ぎなかった。

  しかし、それでも捜索を続けたイエヤスは遂に埋蔵金を見つけ出し、裏切り者の先祖が今際の際には金よりも大切なことを見つけたことを知るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  イエヤス「そうして増やしていきましょう。今際に笑える思い出を」

  短命の十二支なだけに寂し言葉

 ・印象に残ったキャラ

  村長

  老人なのに、ホスピタリティみたいな横文字を使いこなすし、村おこし成功させた何気にすごい人。

 ・感想

  ミツヒデかわいいかわいい話と、イエヤス健気話。

  登場人物は多いけど喋るのは彼らとそのドラゴンぐらいなので結構掘り下げも深く楽しめた。

  ミツヒデがついた嘘が本当になるオチ面白かったし、短くまとまってて好き。

サバイブアイランド

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  無人島に漂着したユーディル兄弟たちは力を合わせて乗り切るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  3人「エミュー!?

  割と真面目な話だったんだけどオチで急にコメディになるの良い。

 ・印象に残ったキャラ

  シェス。

  カレーとか作れるんだ、驚き。所謂メシマズテンプレ展開でもなく普通になすんだね。

 ・感想

  会うとすぐ殺し合いばかりする兄弟達も、流石に無人島では協力するのは納得。

  いや別に最初からこういう距離感でよかったんじゃないかなあ、仲良しがいいよ仲良しが。

  今回、ゼシアもゼーナも不在だったけど、王家女性同士ということで彼女たちの絡みも見てみたったなあ。

晩夏使者、愁然に交わりて」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  クトゥルフシナリオ完結編。

  ラトニーはクラウの助けによって自分の中のニャル様と向き合い続けることを誓うのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  クラウ「その通り。名付けて、『安心できる場所と美味しいご飯があればみんな落ち着く』作戦です!」

  トートロジーっぽいけど、プリコネコラボのペコとの交流が生きてる感があってめっちゃ好きなセリフ

 ・印象に残ったキャラ

  ムムジアンヌ。

  回想シーンでの登場ながら、クラウにお姉さんのように接する姿が印象的だった。

 ・感想

  クラウとラトニーのイチャイチャ話。

  ツインテール同士なので本当の姉妹のようにも見えるのが良き。

  クトゥルフシリーズの完結編が、ラトニーの心情によるものだけなの、規模の小ささは残念だけど、それでも書き切るっていう強い意志を感じて好印象。

  そのために掘り下げがたっぷりされてるレギュラーキャラクラウ相方に持ってくるのも、割り切ってて良き。

  そのクラウの方も過去話でムムジアンヌとの交流も描かれてるのがよかった。

  総じてだいぶ好きなシナリオだった。

ナイツオブアルベリア」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  敵に追われ逃げているところを旧知のセシルに助けられるリーフ

  リーフ、セシル、そしてハールは学生時代の同期で騎士のありかたについて議論を交わす仲だった。

  ハールはセシルの行った無辜の民の虐殺リーフ暴露するが、リーフはそれは許されることではないがまだやり直せるとセシルを仲間へ誘う。

  しかしセシルはもう少し時間が欲しいと、一人で旅に出るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  昔は優秀な騎士だったが、今は情緒不安定で魔養石をかじらないと落ち着かないセシルと、メインシナリオでもお馴染みの真面目なリーフイチャイチャストーリーは楽しめた。

  しかし、ハールが暗躍してから一転、セシルが行ったなにもしてない人たちへの大量虐殺事実が明かされてからは、ちょっと読んでて辛かった。

  大量虐殺が人道に反してるのは理解しているが、王を助け守るためには命令を聞いて近い立場にいないといけないから、仕方なく大量虐殺を行うって…… 流石に虐殺に対してのリターンが王の近くを守れるじゃなにもしてない人たちが浮かばれないよ。

  しかも、結局守れずに王は亡くなるわけで…… いやもちろんだからこそ情緒不安定メンヘラ気質になってるわけだけど、情緒不安定とかメンヘラ気質とか魔養石をかじらないと落ち着かないとかと、キャラ属性で済ませていい問題じゃないでしょと、ちょっと僕には合わなかった。

「幽囚は続く、竜眼の軌跡」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  結社に改造されたファルギルドは、グレースアデルペインと力をあわせて結社と戦うのだ。

 ・印象に残ったセリフ

  兵長さらばだ、ファギルド。オレの…… 友人の死を抱えて生きろ。それがオレの復讐だ……!」

  裏切った自分をまだ友人だと認めるファギルドへの精一杯のおくる言葉

  寂しいね

 ・印象に残ったキャラ

  謎の仮面ライダーみたいなやつ。

  ナニモノだったんだ?

 ・感想

  結社完結編…… 完全に途中じゃないか!!!

  仮面ライダーみたいなやつはなに? 結社首領の正体が既存キャラって誰だよ!? アデルペイン大丈夫!?

  と数々の伏線をばら撒くだけばら撒いてサービスは終了する……

  悲しいね…… ドラガリアロストRe:Diveまだかな……

2022-11-18

anond:20221118134554

★☆★これが増田民だ!!★☆★

基本情報

平均年齢・・・(男)48.7歳 (女)39.3歳

平均身長・・・(男)181.3cm (女)168.2cm

平均年収・・・(男)1571.5万円 (女)826.1万円

出身大学・・・東大京大をはじめとし、MITオックスフォード大など、海外大学院修士)を卒業した者が多く、Ph.D修了も少なくない

職業  ・・・管理職社長医師デイトレーダー国会議員大学教授俳優芸能人モデルプロスポーツ選手など様々

~特徴~

 (時々ニート低学歴の振りをして書き込むことがあるが、これは増田民なりのジョークである

2022-10-22

日本、お祝い多すぎ問題

下に時系列順に書くけど、多過ぎない?面倒だし、お金が持たない。

出産祝い

お七夜

お宮参り

お食い初め

ハーフバースデー

誕生日祝い

七五三祝い

端午の節句

ひな祭り

入園祝い

卒園祝い

入学祝い(小・中・高・大)

卒業祝い(小・中・高・大)

就職祝い

結婚祝い

引っ越し祝い

結婚記念日祝い

新築祝い

開店祝い

年祝い

還暦祝い

退職祝い

銀婚式・銀婚式

古希祝い

喜寿祝い

米寿祝い

卒寿祝い

白寿祝い

(お通夜葬式

四十九日

一周忌

三回忌

(七回忌)

十三回忌)

【その他追加】

バレンタインデー

ホワイトデー

クリスマス

ハロウィン

七夕

イースター

こどもの日

父の日

母の日

敬老の日

孫の日

いい夫婦の日


見るだけで嫌になってくる。もうやだ。

2022-08-03

おんねこ作者の婚活漫画を読んでの感想

コロナかかっちゃって自宅療養中で激暇なので一部でネタにされてたおんねこ作者の婚活漫画を読んでみた(ちなみに熱は無事に下がってだいぶ健康に近くなっている)。

婚活をした(ちなみに無事成婚した)ことがある人間視点で読むと、一般的なHowToや、「そういうことあるよねー」的なあるあるを集めた漫画というのが率直な感想であり、そこまで面白おかしくイジるものか…?というものであった。まぁ婚活なんて外から見たらかなり滑稽だからな……。

なお、絵や構成など、作者のもろもろの漫画力がかなり低いっぽいことはとりあえずおいておく。

ちなみに、この漫画kindle履歴を汚したくない人はダウンロードしてない人も多いかもしれないが、実はWebメディアで連載されていたものだったらしく、今も全部そのサイトで読める。


ポイントとしてはこの漫画婚活支援Webサービスのオウンドメディア内のイチコンテンツであり、漫画の内容は編集部から多大に指定されていることが伺える。

例えば、序盤の「会話は共感力です」って言うのは結婚相談所アドバイザリーから聞かされたり、雑談力の本の内容で必ず言及されるド定番指導である

一通り読んだ予測として漫画の内容は "編集部からシナリオ 6割, フィクション部分 3割, 作者の体験 1割" ってところじゃないだろうか。

ネタにされてる部分について

いくつかピックアップしてみる。

ありのまま自分を好きになって欲しい」と言ってるコマ

このコマだけ切り取られていじられているが、話を全部読むと「婚活はまず見た目を整えないとスタートラインに立てない」という婚活初動時に真っ先に言われる内容であり、これは作者の考えじゃなくて編集部から渡されたシナリオ通りに書いているだけと考えるのが妥当に思える。

石鹸プレゼントする場面

これも石鹸が渡された場面だけ見ればドン引きだが、話の流れを見ると女性本人からこの石鹸がほしいんだよねと買い物に付き合ってる場面があるので、一応話の流れとしては間違ってはいない。

もちろん、石鹸じゃなくて例えば雑貨店ぬいぐるみを欲しがってたことにすれば一番無難に収まるのであるが……。ここは作者の体験談そのままが出てしまってるのかもしれない。

バレンタインデー」の場面

婚活で知り合ったもうひとりの女性に惹かれている状態で、プレゼントを貰った子は自分からは実は好きな人じゃなかったと気づき始めてるっていう話の流れ。

これも実際の婚活をして複数の人と仮交際をしているとこういう局面になることがあるので、ここも作者の体験ではなくて編集部からシナリオそのままではないだろうか。

婚活カウンセリングをしていると「あなたはどんな人とパートナーになりたいのか」というのを突き詰めていくことになるんだけど、この話のテーマはまさにそれで、「イベント大事する」「適度な距離感を持って接したい」など「相手に求めたいものは何か」がはっきりしていく場面であるとも考えられる。

ただ、その表情は何?っていうコマなのは確かなのでこれは作者の画力が悪い。

結論

婚活体験がないと、婚活HowTo/あるあるベースとしたほぼフィクションであることはわかりにくいのは仕方ない感じはあるが、イジる前に原典ちゃんと読んだほうがいいな……といつものことを思ったのであった。

2022-06-16

とある漫画の全話無料の回数を調べる

君のことが大大大好きな100人彼女という漫画をご存知だろうか。

100人ヒロインが出てきてその全員と付き合う予定という頭おかしい設定と頭おかしい展開がいっぱいの漫画だ。

で、100話記念ということで6/16まで全話無料なのだがやたらと無料をやっているような…気になったので今まで何回やっているのか数えてみる。

やり方はTwitter100カノ公式アカウントにて無料単語検索する(from:hyakkano 無料)。正確じゃないかもだけどいいや。


結論としては連載2年半の間に7回…多くね?やっぱり漫画特性的に長期連載になるからなるべくファンを増やしておきたいのかな(現在100話で彼女20人なので順当にいっても500話かかる)


2020/4:ジャンプ+連載

2020/8:次にくるマンガ大賞コミックス部門2位記念

2020/12:連載1周年記念

2021/2:バレンタインデー企画(1日だけ)

2021/3:ジャンプラブコメヒロインバレンタイン投票企画1位記念

2021/7:累計80万部突破記念

2022/6:100話到達、10巻発売、100万部(既に)突破記念

2022-03-29

中2のときホワイトデー返すの忘れた!

いま38歳だから23、4年前か?

あの頃俺はめちゃめちゃ好きな人がいて毎日の子のことばかり考えてたんだけどバレンタインデーはその子からは何ももらえずそのかわり地味だけど性格のいい子からチョコをもらった。明らかに本命とわかる手作りチョコだった。俺はありがとうとだけ言ってもらって帰った。そしてそのままホワイトデーのことも忘れて過ごした。ことを今思い出した。あの子に悪いことしたな。忘れるのはひどいよな。なんで今思い出したんだろ。

2022-03-14

VDとかWDとか

学生の頃はバレンタインデーとかホワイトデーの日付がとても大事だったのに

つの間にかそんな日がきたことすら意識もせず過ごすようになってしまったな。

意識下にあるのは給料日が真っ先に出てくるあたり、年をとってしまったんだな。

誕生日正月クリスマス認識してるけど、もうあってもなくてもどっちでもいいレベル

もうあんな風にドキドキする日を迎えることはないんだろうな。

2022-03-07

女性販売員への加害自体がまず差別」🤔

数年前には見られなかったこのような意見が、ここ最近 はてなブックマークtogetterコメント欄 で人気だ。

男性女性販売員迷惑行為を働くが、彼がターゲットを選ぶ基準に「女性から」があるから、その時点で「まず差別なのだという…。

しかし私には(しばらくこうした差別から距離を置いていたので感覚が追いついていないせいかいまいち納得できない。

女性から」を基準にするのは加害者男性の性欲が原因のはずだ。性欲は… それそのもの合理的だ、という社会的コンセンサスがあるよね?

被害それ自体がヒドイ事だというのはもちろん前提だけど、これを差別カテゴライズするのは… どうなんだ。

「まず差別」を認めると…

女性専用車両が痴漢対策のために設けられてるけど、電車内の痴漢女性をねらっているので「まず女性差別」になってしまう。

男子中学生が、女子生徒のうなじで変な気をおこすのも女性差別に当たる。

ウクライナを攻めているのは「まずウクライナ差別」になってしまう。

それどころか、バレンタインデーさえ差別になってしまう。

…それでいいのか?

いや、よくわからない。バレンタインデー女子女子に送るケースは以前から結構あるし、ついこないだは男性チョコを作るYoutube動画も観た。時代は変わりつつあるのかもしれない。

差別定義をそのように拡大して、どんな問題があるか解らないので困っている🤔

2022-03-06

バレンタインデーに比べてホワイトデーがまったく話題にならんのは女のチョコばら撒き不足が原因だろ

これは来年課題からな、よく覚えとけ

2022-02-26

バレンタインデー部署全員へチョコ配るのやめてくれないかなーと思う

私は配ったことないけど

なんならバレンタインデーチョコ貰ってホワイトデーでなぜかお返し貰うけど

貰ってばっかりで悪い気がしてきたからもう配らないでほしい

2022-02-17

コロナの濃厚接触者になった社内恋愛アラサー契約社員

彼氏コロナに罹りました。

私は未発症の濃厚接触者です。

彼とはバレンタインデーに一緒に外食をして、私の家に泊まっていきました。濃厚な接触はしてません。一緒の布団で寝ただけ。

その翌日に私の家の家事を手伝ってもらっていました、週2-3はいるので半同棲くらいですかね。なのでいつも休みの日は掃除など一緒にやってます。ひととおり掃除を終えて、大きな洗濯物を乾燥機へ持っていこうとしていたときでした。彼が突然熱があるかもしれないと言い出しました。測ってみるとなんと38度ありました、体の節々が痛いかもしれない。あら大変と、ここまではまぁ少し楽観視してたかもしれません。とりあえず、病院探しです。彼の熱がぐんぐん上がっていって、自分病院探しができないようでしたので私が代わりに探しました。私の住んでる県のホームページを見てみましたが、とりあえず自分病院探してね、でした。とっても見づらいPDFを見て近いところを片っ端から電話かけてました。全然当日に予約できないんですね。検査ができる発熱外来は繋がらないか明日です、明後日ですばかりでした。翌日は仕事なのでできれば今日診てもらって会社からの指示をもらわなければなりません。ひとまず、検査は出来ないですが診察はできます。という発熱外来の予約をなんとか抑えることができました。風邪なのかインフルなのかコロナなのか、その診断だけでも取れれば…と思ったんです。さぁ行くぞ、と思ったんですが、どうやって行くのか、タクシーダメだし、自分の車なんて持ってないし、、友達に頼むわけにもいかないし、歩いて行ける距離じゃない、仕方なく電車に乗って行きました。端っこで縮こまって座らず喋らず、2駅。彼氏はその間にもどんどん熱が上がって、体の痛みも増しているようで辛そうでした。自家用車がないと病気とき辛いですけど、自分給料じゃ厳しいので色々考えてしまいました。やっとの思いで病院に着いて、彼だけ病院に入れてその間に近くのスーパードラッグストア必要ものリュックパンパンになるくらい買いました。病院の外で荷物を持って待っていると診察を終えた彼が出てきました、このときの診断は「喉風邪」でした。いや嘘やんとかってちょっと思いました、あれだけオミ株は喉がヤバいって言ってたのに喉風邪て!ここに書いてある発熱外来受診して、もしアレだったら検査場に紹介してくれるみたいな県のホームページの案内だったんですが、紹介なし。抗生物質とか風邪系の処方だすので帰ってね。下がらなかったらまた別の病院探してね。だそうです。いやそんな雑なことあるんかって(笑)あ、その病院インフル検査もやってないみたいです。予約した意味〜来た意味(笑)県のホームページってなに〜(笑)

とりあえず彼は職場電話、様子見をして熱が下がらなければPCRを受けてくれと指示されました。私は職場に彼と付き合ってることなんか言ってないし、現段階では彼が陽性じゃないか職場に報告することもできないから翌日は仕事に行くしかないと判断しました。今週が彼と一緒にちょっと変わったシフトで休-仕事-休というシフトということもあり、明日大人しく仕事に行って、彼の病状を確認しつつ、彼のPCR検査を翌日に予約取って、その結果を待って職場へ報告するという段取りしました。ひとまず彼を私の家へ持って帰り、一晩看病することに。彼の実家は少し距離あるのでそのまま帰すわけにもいかなかったので。でも私の家は6畳1K、ベッドはセミダブル 1個なので隔離とか無理です、陽性だったら、と思いましたがもうこの時点で結構諦めてました。このあとどうするのかな〜ずっとうちにいるのかな〜って思ったけど、明日私が出勤したあとに家族に迎えに来てもらって帰ると彼も段取りをつけたらしいのでまぁ一安心

でも帰ったあとのリネン洗濯やらなんやらを考えてしまって結構げんなりしました。

バレンタインデーは「ただチョコを買う日」にしていいのでは?

義理チョコをわざわざ用意するのは辛いって風潮になってきて

更にコロナプレゼント自体リスクが高まってきた今だからこそイケると思う

安いチョコ買いながらそう思った

今はバレンタインデー一般的チョコを誰かにプレゼントする日になってるけど

老若男女関わらず皆が自分の好きなチョコを買う日って扱いにした方が商業的にはずっと美味しい

現状でもそうやって楽しむ人達もいるけど、菓子メーカー小売業界と広告会社が本気になれば全体的な傾向に出来る気がする

バレンタインデーを皆が自分チョコアレルギー症状のある人には代わりのお菓子)を買う日にした方が

嗜好や性に関わらず皆に優しい日にもなると言えば、昨今の色んな人への配慮が尊ばれる風潮にも上手く乗せられるだろう

ついでにホワイトデーは別の菓子推し日本国民に買わせてしまおう

またバレンタインデーが変わっても、今までのようにプレゼントしたい派の人も

オススメチョコプレゼントする事で変わりなく大切な人へ渡す事が出来るだろう

チョコの廃棄量が増える心配はあるが、別に日本は各行事毎に大量の食料廃棄が出てるんだし

賞味期限が他より長い傾向にあるチョコの廃棄が殊更咎められるべきとも思わない

結局誰も困らないしチョコの売れる量もずっと増えるんだから

チョコを売る側の人達は傾向を変える事にもっと本気になっていいと思う

2022-02-16

バレンタインデーってオワコンじゃん

コンビニでもスーパーでもどこでも盛り上がってないよ。

バレンタインコーナーも邪魔そうに端っこにあるし。

唯一盛り上がってるのは、百貨店の高級品だけ。

恵方巻き以下の扱いになってるから、もうオワコンだね。

2022-02-14

貧乏職歴無しの引きこもり非モテおっさんが人気VTuber説教しまくっててウケる

めっちゃしゃべるやんこのオッサン

潤羽るしあ、声明発表「ひどい捏造ありすぎて今すぐに死んでしまいたい」「お願いだからないことばかりいうのやめて」だって

1分5500円とかいキャバクラもびっくりの金をむしり取ってる会社の人でしょ?同情の余地なんかないわ

というかね…メンヘラ化するVtuberにせよ、サイゼにキレる女性にせよ

お金もらう・相応の待遇をされるってことは責任を伴う」ってことを知らない女が多すぎると思うよ?

チェーン店以外のいい感じの店探すのって、意外と大変だもん。

1分5500円のスパチャなんか、ほぼ寄付だもん。自分と同じぐらいの年齢で、いい感じのお店を色々知ってて、それを奢ってくれるぐらいの男性を勝ち取れてない女の負けって言ったほうがいい?

それとも、おじさんで我慢する?サイゼ我慢する?割り勘にする?

どこか妥協しないと、そりゃ期待されるし、期待に答えないと2度目はないと思うぞ?

サイゼデートにありかなしかは、美意識お金の使いみちが一致するかどうかだけの話だと思うんですよ?

でもさぁ…人間って期待があって先行投資し、意に沿わないと損切りする生き物だと心得ておくと…サイゼサイゼ期待値が上がりすぎてないという損切りされない安心感もあるわけでして

そんな深い話じゃないと思うんだけどね…ホロライブVtuberしてる時点で、相当メンタルいか、数日しか咲かない儚い花かのどっちかなんだからメンヘラツイートさえも「裏でステーキ食いながらぶりっ子声で投稿してる」と思ってるぐらいが丁度いいと思う

バレンタインデー炎上したVtuberの話と、サイゼリヤに連れて行くと「人間扱いされてない」と感じる女のツイートが回ってきたので

自分のことを誰かに愛してもらおうなんて思ったらあかん自分自分を愛するんや」

的な意味で、チョコ買って帰ろうと決心したワイ

「1分5500円のイベントも、赤スパチャが飛び交う配信も…登場人物全員が狂ってないとできないんだなぁ」

と思ってしまった。

僕は「こんなことしてんだから叩かれたり、暗転しても当然」って思ったけどさぁ…登場人物全員が狂ってるから正常な判断ができんかったんやな

この騒動、一応一通り読んでみたけど…うん。残念ながら当然な話かなと。

ホロもにじさんじ時間問題だと私はずっと思ってるけど、思ったより長持ちするのは世の中には狂ってるが多い。

狂ってるから正論一般論言っても解決しないし、そこから逸脱できたから伸びた人達でもあるし…

経験技術に裏打ちされてるVtuberさんもいっぱいいて、ぼくはそういう人はすごく尊敬してるけど…それがない人や、身の丈以上のバズを引き起こしちゃう人は…セオリーから逸脱できる狂気をお持ちなんだろうなぁ。

セオリーだと時間がかかることを狂気の力で大幅に短縮し、同時に消滅も早めてる感じ

オタクにせよ、SNSにせよ、若い子は若い子同士で盛り上がりたいから、おじさん・おばさんとは違う場所で盛り上がるのが普通なのよね。

ツイッターで盛り上がってる奴らにU25は少ないんじゃないかと思ってる。

こじらせたおじさん・おばさんが正解のない議論を戦わせる不思議空間だと思ってる

バレンタインデーマジでいらん

既婚男 40歳

会社でもらうけどチョコそんなに食えねーわ

結局妻子供へ行く

けどお返しは小遣いか

本当に消滅してくれ~

今日ってバレンタインデーだよね?

みんなバレンタインデーの話しないのはなんで?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん