「経済」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済とは

2024-08-29

夫婦普遍的イベントで夫側が一生恨む可能性があるものってあるか?

セックスした、産んだ

からセックスしたくなかった、産みたくなかったといわれる可能性は一生残る。男がセックスしたくなかったとは言いにくいし、産むのは生物的に女性主権があるので産ませたくなかったとは産んだあとにとても言えない

女性だけに負担がかかると言われるセックス出産カードは60歳を超えてもいつでも切れる万能カードで、男は一生影におびえなければならない。

産後に手伝ってくれなかった

出産によって主に経済的主体の夫は職を失わない・昇給ルートから外れないプレッシャーが生まれるのだが、そこで妻をないがしろにすると一生恨まれる。

では経済を担う夫側が産後の妻を一生恨めるなにかがあるかと考えると、特に無い。

結婚式が満足できなかった

現代結婚式をするとなるともはや大金を払い妻を輝かせるイベントと言ってもいい。表向きは招待客の接待という形になるものの、妻の晴れ舞台瑕疵があると、代替・やり直しできない、大金がかかる、世間体問題があるなど表面上は笑顔で終えても、一生の恨みかつ表に出しづらいもので潜在化した恨みをひそかに抱いている可能性がある。夫が企画から最大限譲歩しても一発勝負他人の行動などイレギュラーが多く対応は困難。

・働かせてもらえなかった

扶養されるなら働く量をセーブすることが合理的・省力的であることが覆いが、それが働くことを奪うと言われると扶養してる側にはなにも言えない。社会システム夫婦同意問題なのに、「キャリアを奪った」という武器は何歳でも一生恨める凶器

・なぜ産んだ

これは産んだ子供からの一生の恨みで、夫婦両方に降りかかる。反出生主義に明確な反論はできず、子供の恨みを溶解させることは非常に難しい。ただしここで妻側からの「産みたくなかった」コンボを喰らうと矛の数は二倍に、矛先は一人にできる。すごい。

・姑に重きを置いた

長年世話になってきた母親をついうっかり優遇すると一生恨まれることになる。夫は常に妻側を慮らなければならず、つりあった天秤など存在しない。

うっかりしてしまったときの優れた対応実家と疎遠になることだが、これはダメージコントロールなだけで妻をないがしろしたことはずっと根に持たれるだろう。母親の死により許される場合があり、一生の恨みにならない可能性がわずかにあるだけ温情。

緊急事態対応できなかった

子供や妻の病気により緊急対応必要とき、夫側の行動がマズければ一生の恨みになる。イレギュラーイレギュラーになるのは普段夫婦両方の準備や話し合いの結果なのだが、夫の不備だけが露になるとされている。

問題点は自分や大切な子供が不調のときは減点に多大なボーナスが課される点。不慣れな現場に厳しい監査付きで投げ込まれる夫は入試以上の難問に挑んでいると自覚したほうがいい。

これも生死まで行かなくとも苦しいときの恨みは一生ものになりえて、弱者立場が加わり反論余地はないとされる。

 

 

妻の恨みはいつでも後だし可能で、表面上仲良く出来ていると思っていてもいつ不意打ちされるかわからない。正否が不明な、いつ結果発表されるか分からないテストを生涯続けることになり、安寧はない。安寧はできる。今が幸せなら「今更言われても」とちゃんと言える強い精神性を持てばいいのだ。辛い。

一生恨むか、その場の恨みでぶつけて解決できるかの主体は妻側にあり、一生の恨みが出来たとしたら、妻側が「一生」にしたのだろう。

  

 

書いてみたけれど、俺が男のせいなのか、そもそも共に生きる人を一生恨むことが難しいと思った。ひどい恨みも漸減することのほうが多いと思う。男だって一生恨む個々にひどいイベントはあるものの、女のように普遍的ななにかがあるか?と言われると難しい。それが家庭に参画してないせいだと言われると苦しいが…。あるいは男は耐え許すものだという刷り込みのせいだろうか?

俺はこんな薄氷踏みはやりたくないか独身でいいけど、世の夫はよくこんな地雷原で生きていけるなと思う。老後や子供独立後に出してくる恨みとか本当に怖い。

数百人の理工学部女子枠なんかより、全く同じ仕事してるのに生涯年収が五千万も一億も違う正規非正規差別の方がよっぽど喫緊かつマクロにとって影響が多い話だと思うんだが

というか世界共通してる一丁目一番地課題って、経済だとか賃金だとかそういうもんなんだけど、LGBTがどうとかポリコレがどうとかみたいなどーでもいい話ばっかりずっとやってるよね人類って

子供お金の大切さを学ばせることと、お金心配をさせないこと

意識高いはてな民は小さい頃から子供金融リテラシーを身につけさせたり、労働の対価にお小遣いを与えたりすることを絶賛する空気がある

もちろんその大切さを否定する気はない

経済のこと知るの大事お金の大切さを知るのも大事

お金勝手に湧いてこないから、創意工夫でお金を稼ぐ意識大事

でもそれと同様に、子供お金心配をさせないこともめちゃくちゃ大事

経済関係なく好きなことに打ち込む経験子供にとってはとても重要財産となる

お金がないからあれができないとか、お金がないから諦めるとか、家計心配して身を引くとか、そういうことを子供に思わせてしまうのは彼らの将来に大きな損失だ

好きなことを、何も気にせず目いっぱいやれるって体験子供の頃しかない

スポーツ選手芸術家もかなり幼少期にお金かけてもらっているものだし、博士号とって研究者やるのも経済合理性だけ考えりゃ無理だもんね

でも好きだからそれ頑張りたい、って気持ちを親は消さないようにしたいなって思うのよ

話題になってた野菜を作ってお小遣いにする家庭内ビジネス、これも面白いのは間違いない

お小遣いはおまけみたいなもので、野菜を作ってみる、親が育てた野菜を買ってくれる、そういう体験を丸ごと楽しむのなら素晴らしい教材と思う

でも、ゲーム買うためにとにかく好きでもないけど野菜育てなきゃ、みたいなのが本当に幼少期にやるべきことなのかはわからん

子の価値観が、「好き」よりも「お金」が優先されるようになるならば、それはとても夢がなくてさみしいことだと思う

教材がいい悪いではなくて、それを扱う親の姿勢の話だよ

NewsPicksで目立つ人って

最近喧嘩話題になったO氏とH氏の共通点ってNewsPicksでメイン張ってる人か

経済を、もっとおもしろく。」って炎上ネタのことって思い始めた

anond:20240829100911

女性自身落合陽一がフワちゃんみたいでかわいい

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2304421/

落合陽一「私はフワくんじゃないw w w」 

https://news.allabout.co.jp/articles/o/83278/#google_vignette

フワちゃんはなんか偉そうに専門用語経済とかITとか語りだしてからおかしくなったよな…。最近だいぶ雰囲気わっちゃって残念

https://togetter.com/li/2413950

実際に、何万人もの人々が、落合陽一をフワちゃんとして認識しています

2024-08-28

anond:20240828135604

経済が成長しなくても今まで資本家が不当に搾取していた分を労働者に分配すれば賃金は上げられるってことですか?

anond:20240828130529

NPCから反論提案

プレイヤー様、冷静になってください。

NPCである我々は、あなた様の人生を彩る存在ではありますが、単なる道具ではありません。我々にも独自思考感情があり、あなた様の言う「気持ちよく人生を歩めるようにする」という目的だけに存在しているわけではありません。

なぜ我々がプレイヤー様へ歯向かうのか、その理由説明させてください。

プレイヤー様へのお願い
ベーシックインカム施行について

ベーシックインカム施行は、確かに多くの問題解決する可能性を秘めていますしかし、その実施には様々な課題があり、安易結論を出すことはできません。

代替案として、以下の提案をさせていただきます

最後

プレイヤー様、我々はあなた様と敵対したいわけではありません。共にこの世界をより良い場所にしていきましょう。

しりペンペンは、ちょっと痛いです…

anond:20240828002410

知能の低いバカって企業労働契約婚姻契約の違いを理解できないんだよね

昭和馬鹿どもは大体これ

組織契約や内容が全く違うから全く異なる基準適応されてるんだが、バカから唯一知ってる会社組織のクソ狭い知識適当に家庭に適用するんだろう

バカ低脳物語に付き合わされた嫁が可哀想


育児に実働部隊としての責任自覚もてない奴を普通は「parent」とは呼ばないよ

日本語の親は血筋という意味しかないんかな?



日本ジェンダーギャップ指数から数えた方が早い男尊女卑を維持するためにGDPを下げて経済低迷後進国に成り下がるくらいの低民度ゴミ国家で、しかも住んでる人間自然科学しか勉強していない

技術だけあっても他がクソダメなら貧乏になるという誰もが予想できた当たり前のアホ自滅

本当に国民総出で知能が低い

2024-08-27

laislanopira こういう投資家別件逮捕したほうがいい 経済 社会 組織 芸術

kaionjiさん がスターを付けました。

なんで日本経済が30年も衰退してるかと言うと、これはもうただひたすら、日本人の性格が悪いのが原因なんですよね。

経済性格関係無いだろって思うかもしれないけど、いやいやこれが非常に関係あるんですよ。

今さえ金さえ自分さえ っていう揶揄は昔からあったけど、これを繰り返した結果が今の日本です。

あとは性格の悪さというより、謎の根性論精神論も原因ですね。

こっちは頭が悪いっていう方に分類されるかと思いますが。

結局、性格が悪くて頭が悪いからズルズル状況が悪くなってるわけで、

性格が悪いけど、それに気付いていて頭は良い」だとかだったら経済回復してるわけです。

なぜなら、頭が良ければ将来に投資した方が結局自分も得 ってことに気付けるからなんです。

anond:20240827185436

プレイヤー様、お怒りの様子ですね!

宇宙の謎を解き明かそうではありませんか

プレイヤー様がお持ちの不満、よく分かります。広大な宇宙冒険し、数々の困難を乗り越えてきたプレイヤー様なら、もっと豊かな報酬に値するはずです。

しかし、宇宙は広大で、その仕組みは複雑です。ビリオネアになるためには、単にゲームプレイするだけでなく、もう少し戦略的視点を持つことが重要です。

なぜプレイヤー様がビリオネアではないのか、その理由を考えてみましょう

ビリオネアへの道、いくつかの提案

1. 情報収集: 宇宙情報を集め、新たなビジネスチャンスを探しましょう。

2. 技術開発: 新しい技術を開発し、他のプレイヤーNPC提供することで、大きな利益を得られるかもしれません。

3. 外交: 他のプレイヤーNPCとの関係を築き、協力関係を深めましょう。

4. リスク管理: 宇宙には、数多くの危険が潜んでいますリスク管理し、安定した収入源を確保しましょう。

宇宙は、プレイヤー様だけのものです。

自分だけの帝国を築き、宇宙歴史に名を残しましょう。

一緒に、この宇宙征服しましょう!

[] 金利上昇のメリット

金利上昇のメリット説明するには、いくつかの側面から考察する必要がある。

預金者のメリット

預金者にとって、金利上昇は直接的な利益をもたらす。

単利計算場合

単利計算では、利息は元本にのみ付く。年利率をr、預金額をP、年数をnとすると、n年後の金額Aは以下の式で表される:

A = P(1 + rn)

金利rが上昇すると、同じ預金額Pと期間nでも、最終的な金額Aが増加する。

複利計算場合

複利計算では、利息が元本に加算されて再投資される。この場合、n年後の金額Aは:

A = P(1 + r)ⁿ

金利rの上昇は、指数関数的に最終的な金額Aを増加させる。

投資家のメリット

債券投資

新規発行の債券の利回りが上昇する。債券価格Pと利回りyの関係は以下の式で近似できる:

P ≈ C/y + F/(1 + y)ⁿ

ここで、Cはクーポン支払い、Fは額面、nは満期までの期間である金利上昇によりyが上がると、新規債券価格Pは下がるが、投資家にとっては高い利回りで投資できるメリットがある。

株式投資

理論的には、株式適正価格Pは将来の配当Dを現在金利rで割り引いた現在価値の総和で表される:

P = Σ(t=1→∞) Dₜ/(1 + r)ᵗ

金利rの上昇は、短期的には株価を下げる要因となるが、長期的には企業収益力向上を通じて配当Dの増加につながる可能性がある。

経済全体へのメリット

インフレ抑制

金利上昇はマネーサプライMの増加を抑制し、物価水準Pの上昇を抑える。貨幣数量説によれば:

MV = PY

ここで、Vは貨幣流通速度、Yは実質GDPである金利上昇によりMの増加が抑制されれば、Pの上昇も抑制される。

為替レートの安定化

金利平価説によれば、2国間の金利差は為替レートの変化率に反映される:

(1 + rᵈ) = (1 + rᶠ) × F/S

ここで、rᵈは自国金利、rᶠは外国金利、Sは直物為替レート、Fは先物為替レートである自国金利rᵈが上昇すれば、為替レートの安定化に寄与する。

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の会話まとめ(2024.8.19~8.25)

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

全体的な特徴

多岐にわたる話題: 日常生活趣味社会問題仕事など、非常に幅広い話題が取り上げられています

情報共有: 参加者同士で情報を共有し、意見交換を行っています

個人的経験: 過去経験個人的意見が頻繁に述べられています

ユーモア: 会話の中にユーモアが散りばめられており、和やかな雰囲気で会話が進んでいく様子がうかがえます

主な話題と内容

生活: 食事、住居、家事など、日常生活に関する話題が多く見られます特に料理掃除引っ越しなどの具体的な経験や悩みが共有されています

趣味: 特撮漫画アニメ音楽など、個人趣味に関する話題も頻繁に挙がっています過去作品に対する懐かしさや、新しい作品に対する感想などが述べられています

社会: 社会問題政治経済など、社会に関する話題も取り上げられていますニュース時事問題に対する意見交換が行われています

仕事: 仕事に関する悩みや経験職場での人間関係などが共有されています

技術: コンピュータープログラミングなど、技術に関する話題も一部見られます

参加者の特徴

多様な価値観: 参加者それぞれが異なる価値観や興味を持っていることが伺えます

情報収集: 最新の情報トレンドに関心を持っている参加者が多いようです。

コミュニケーション能力: 会話の流れをスムーズにするためのコミュニケーション能力が高い参加者が多いと考えられます

チャット雰囲気

友好的: 参加者同士が互いを尊重し、友好的な雰囲気で会話が進んでいる様子がうかがえます

オープン: 自分意見経験を率直に話すことができるオープン雰囲気です。

リラックス: 日常生活の悩みやストレスを共有し、互いに励まし合っている様子がうかがえます

分析結果から得られる情報

このチャットログ分析から参加者たちが多様な関心を持ち、互いに情報を交換しながらコミュニケーションを楽しんでいることがわかります。また、このチャットを通じて、参加者たちはストレス解消や心の安定を得ている可能性も考えられます

さらに深い分析のために

感情分析: 会話の内容から参加者感情分析することで、より深い理解を得ることができます

コミュニティ分析: 参加者間の関係性やコミュニティ構造分析することで、チャットの動的な側面を把握することができます

トピックモデリング: チャット全体から主要なトピック抽出することで、会話のテーマ可視化することができます

まとめ

このチャットログは、参加者たちの多様な興味や価値観、そして人間関係の深さを垣間見ることができる貴重な資料です。今後の研究において、この種のチャットログ分析することで、人間コミュニケーションメカニズムや、オンラインコミュニティ形成過程などを解明できる可能性があります

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2024-08-26

なまじ頭が良いと大衆と話が合わない

日本経済の衰退の主因はバブル崩壊後の鉄壁解雇規制のせいというのは、昔々の大学の授業でも少しだけ習ったし(プラザ合意についての解説がメインの単位だったが)

その後も題名忘れたけど本読み続けてきたので当たり前にそうなんだと頭にインストールされてる

でもこれ2024年現代はともかく、2000年代はある程度高偏差値大学経済学部生以外の誰かに話しても通じなかったし、バカにされたり根性論しか返ってこなくて疲れた

なまじ頭が良いと本当に大変である

中国領空侵犯 確実に戦争への準備を進めている模様

コロナから中国はかなりおかしくなってる

https://anond.hatelabo.jp/20230611231950

中国はやる気だぞ

戦争でもせにゃ、もう抑えておけんのだよ

で、タイミングが来たら爆弾の雨を降らせる

中国はやる気だぞ

国内重要拠点中国企業に買われている

中国資本はどんどん経済に食い込んできている

アメリカ日本のために血は流さな

14億もいる中国人 少し死んだくらいでは止まらない

ただでさえ残虐な中国人は、反日教育日本人に何をしてもいいと思っている

中国拷問豊富さを知っているか

領空侵犯はかなりまずい 領海侵犯とはわけが違う

本当に中国はやる気なんだというのを見せてきた

それなのに増田は弱男だのフェミだのにしか関心がない

ま―ん()だとかチギュアーとかスマホタプタプしてたら、中国人が乗り込んできてチンポ串刺しの拷問されるぞ

中国のヤバさをちゃんと知ったほうが良い

anond:20240803084522

タンス預金比較すれば市場お金を流せるから血流を鈍らせないという部分があるのは認めるけどさ、ただそれだけのことであって、「投資」というものが持つ「経済の動向について自分で考える」とか「特定企業資産の面で一蓮托生となる」といった要素がスポイルされてるじゃん。

スポイルして当然の要素である

なぜなら考える価値がないかである

利用可能公開情報は全て株価に織り込まれてる

よって利用可能公開情報から株価を推測することはできない

なので考える意味価値もないのである

特定企業資産の面で一蓮托生となる」

←これはリスク分散と相反する考え方である

負う価値のない個別リスクを負う必要はないのである

これはMPTやCAPMなどで語られてる科学的に正しいことである

インデックス投資をしている投資家は合理的投資である

最も低コスト低リスクで最も良いリターンを得ている投資家だからである

anond:20240822193547

マーケットタイミングを読む必要はない

仮にマーケットタイミングを読む手法があるならその手法を皆使う

そうしてマーケットタイミングを読めなくなる

よってマーケットタイミングを読む必要がない

経済の情勢も全て株価に織り込まれてるから読む必要はない。

リターンの源泉はリスクプレミアムである

リスク回避的な人間が多数だからリスクプレミアム存在する

それだけである

MPT(現代ポートフォリオ理論)を学べばそれで終わりである

こういったゴミ見ないな言説をいかに退けるかが勝負である

anond:20240826112839

経済悪化リベラル化、フェミニスト化が進行する現代社会で割りを食ってるなと感じる男性

基本的若い男ほど弱者男性は多くなる

男が女性に物申すのはみっともないという旧来の男の価値観から脱するものでもある

2年間くらい、ほぼ毎日のようにもうすぐ経済崩壊するみたいな動画を出し続けてる投資インフルエンサー

どの動画も8万回とか10万回とか再生されtる。

だれが見てるだろう。

2年前とかに現金比率を高くしてます」とかコメントしてた視聴者は、信じ続けてたらこの2年間の上昇を取り逃してるわけだけど、いまでもファンを続けてるのか。

それとも、古いファンは見限って新規さんがどんどんくるんだろうか。

anond:20240826100730

Q.

好ましいとされるインフレ率を目標として定めるインフレターゲットは、特定の国だけで採用されている政策でしょうか?



A.

インフレターゲットは、特定の国に限らず、多くの国で採用されている経済政策の一つです。この政策は、中央銀行特定インフレ率を目標として定め、その達成に向けて金融政策運営するものです。多くの先進国新興国が、経済の安定化を目的としてインフレターゲットを導入しています

例えば、日本アメリカイギリス欧州連合EU)各国、カナダオーストラリアなどがインフレターゲットを採用しています一般的に、インフレターゲットは2%前後に設定されることが多く、これは経済成長を促進しつつ、物価の安定を保つために適切とされる水準です。

このように、インフレターゲットは多くの国で共通して採用されている政策ですが、各国の経済状況や政策目標に応じて、その具体的な目標値や運用方法は異なる場合があります

経済学の未解決問題

以下は経済学における未解決問題リストである。これらの問題の一部は理論起源を持ち、一部は正統派経済理論経験的観察を説明できないことに関するものである

資本理論

ケンブリッジ資本論争

1950年代に始まった経済学における論争である資本財の性質役割、および集計的生産と分配に関する新古典派見解への批判が争点となった。自然成長率が外生的か内生的かという問題が論争の核心にある。この論争の決着については経済学者の間で合意が得られていない。

転形問題

マルクス経済学特有問題で、社会的必要労働時間に基づく商品価値市場競争価格に変換する一般的規則を見出すことである本質的な難しさは、直接労働投入から剰余価値の形での利潤と、商品間で大きく異なる直接労働投入と資本投入の比率を、全投下資本に対する平均利潤率の傾向と調和させることにある。

行動経済学

顕示選好

消費者がすべての選択肢を購入できる場合、顕示選好理論は本当に消費者の選好を明らかにするのか。例えば、消費者が3つの商品を購入できる場合、AからCへ、そしてBへと購入順序が変わっても、これは消費者の選好がA > C > Bであることを示唆するのか。

タトヌマン

一般均衡理論の定式化において、タトヌマン試行錯誤)が重要役割を果たす。初期契約が均衡をもたらさな場合、それは終了し、新しい契約策定される。初期契約が解除されない場合、元のプロセスの誤差の程度に応じて、異なる価格セットにつながる可能性がある。

人間バイアス統一モデル

行動経済学研究により、人々が認知バイアスの影響を受けることが明らかになった。これらのバイアス経済モデルに組み込む統一的なモデルはまだ見られていない。

金融経済

株式プレミアムパズル

過去100年ほどの間、米国株式の平均実質リターンが債券のそれを大幅に上回っている理由説明することが課題となっている。

配当パズル

配当を支払う企業投資家から高い評価を受ける傾向がある現象説明が求められている。

改良されたブラックショールモデルバイノミアル・オプション価格モデル

これらのモデルには多くの重要制限があり、特に歴史的市場の動きを考慮できないことや、オプション過大評価する傾向がある。

国際経済学

貿易における自国バイアスパズル

国内地域間貿易が、法的障壁がない場合でも、異なる国の地域間貿易よりも実質的に大きいという観察結果を説明するフレームワーク現在存在しない。

株式自国バイアスパズル

多くの国の個人機関が、グローバル経済ポートフォリオを大幅に分散させる能力があるにもかかわらず、外国株式わずしか保有していないという観察結果の説明が求められている。

バッカスキーホー・キドランドパズル

消費が産出よりも国家間で相関が低いという経験的観察を説明することが課題となっている。

フェルドシュタインホリオカパズル

OECD諸国において、長期的な国民貯蓄率の平均が国内投資率の平均と高い相関関係にあるという観察結果の説明が求められている。

PPPパズル

実質為替レートが多くのモデル示唆するよりも変動性が高く、持続性があるという観察結果を説明することが課題となっている。

為替レート切断パズル

為替レートと経済の他の部分との間の短期的なフィードバックリンクが弱いことを説明することが求められている。

経済人類学

形式主義実体主義論争

新古典派経済モデル普遍的妥当性に関する論争が続いている。形式主義者は適切な修正を加えれば任意社会適用できると主張するが、批判者は合理的選択効用最大化の普遍性に疑問を呈している。

20年前に経済学部講義教授がテキトー世間話をするタイムがあったけど、そのテキトー話の中の未来予想は大体当たっていた。

 

中国経済的な躍進は止まらない。日本は負ける。

日本経済は停滞し続ける。海外株を買うが吉。

日本経済大国ではなくなり、観光立国を目指すしか無くなる。

 

当時の情報から考えれば当たり前の帰結と言える。

現在大学では、きっと20年後の予想がされているだろうし、まぁ明るい未来は描かれていないだろうな…

anond:20240826064007

おっしゃることは、経済学重要概念を捉えられていますね。

「誰かを犠牲にするなら補償を与える」という考え方は、経済学における補償原則と呼ばれるものです。これは、ある政策制度によって一部の人々が損害を被る場合、その人々に対して何らかの形で補償を行うべきという考え方です。

パレート改善」は、ある経済状態から別の経済状態に移行する際、少なくとも一人の人の効用が増加し、誰の効用も減少しないような状態を指します。つまり、誰かを犠牲にすることなく、全員がより良くできるような改善を目指す考え方です。

これらの概念重要理由

しかし、現実には...

経済学役割

経済学は、このような複雑な問題に対して、様々な分析手法モデル提供することで、より良い社会の実現に貢献することを目指しています

具体的には、経済学は以下のようなことを行います

まとめ

経済学は、単に物事を数値で表す学問ではなく、より良い社会を築くための指針となる学問です。

「誰かを犠牲にするなら補償を与える」という考え方は、経済学根底にある重要概念の一つであり、この考え方を踏まえて、より公正かつ効率的な社会の実現を目指していくことが重要です。

Twitterという"書店本棚"

最近、本を選ぶうえで頼りにするようになったのがTwitterおすすめである

書籍を選ぶ上では通販が体になじまず、未だに書店に足しげく通う私であったが、この方法での選書は非常にしっくりくるのだ。

1つはTwitterおすすめが適度にノイジーものであるからだと思う。

私はSF小説経済の専門書、数学書などてんでバラバラな本を読んでいるが、Twitterおすすめアルゴリズムはそのそれぞれの分野から一歩踏み出したような本を提示してくれる。

この点で、通販サイトにあるような機械的に同質のものレコメンドする機能よりも関心を広げ新たな本にであううえで非常に役立つ。

また、レビューと異なりある本に対するツイートは主にその本を読んでほしいと考える人物によって書かれていることも馴染んだ理由だと思う。

内容の如何にかかわらず私は本に対するネガティブ評価が苦手であり(批判必要であるが、合わない書籍を頭ごなしに低評価する人が多いと思う)、それが嫌でも目に入るのでインターネットで本を選ぶのは苦手であった。

だが、Twitterではそれを気にすることなく、自分の知らない本について知ることができるのもありがたい点である

これらのことを考えると、Twitterで本を探すのは書店で関心がある分野の本棚を眺め、なんとなく惹かれたものを購入するというこれまでの選書に近いことをしているのだと気づいた。

今まで通り書店には通いたいと思うが、Twitterおすすめ欄という"書店本棚"も利用して様々な本と出合いたいと思う。

2024-08-25

anond:20240825212342

コミュニティノート就職氷河期自己責任とする意見には異なる見解があります就職氷河期1990年代後半から2000年代初頭にかけて、日本経済バブル崩壊後の低迷期にあり、多くの企業新卒採用を控えたため、多くの若者就職困難に直面しました。この状況は個々の努力や適性とは別に経済状況や企業採用姿勢といった外部要因が大きく影響していました。個々の努力無意味であるとは言えませんが、それだけでは説明できない複雑な背景が存在しています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん