「モーニングショー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モーニングショーとは

2019-03-25

anond:20190325070239

からモーニングショー見てる

寝ぼけ眼の羽鳥テンション低めの声で落ち着く

玉川ボケも微笑ましい

全体的に落ち着いていて好きな番組

2019-03-07

体中がカチカチなのでストレッチすることにした

毎朝羽鳥さんの番組を見ながらグイグイ伸ばしてる

それにしてもモーニングショーテンション低くて見ていても疲れないから好きだな

からテンション高い番組は見ていて辛い

グイグイしろ

2018-09-02

PCデポ記事についてヨッピーさんにあれこれ聞いた話(前編)

ヨッピーさんから、入れると言った注釈が入っていないと指摘を受けたので、続きを書きました。

https://anond.hatelabo.jp/20180903013101


独り言にて(ツイッター:@hitorigoto4me)」です。

2016年PCデポ炎上話題には一家言あります

ちょっと縁があり、2016年PCデポ炎上の引き金になったヨッピーさんの記事への突っ込みを、筆者であるヨッピーさん本人にする機会がありました。

この文章はその記録です。

まず、ご協力頂いたヨッピーさんとケンヂさん、PCデポ広報のご担当の方に感謝の意を表したいと思います

ケンヂさんにはヨッピーさんからの問い合わせに対応して頂き、広報の方には個別案件のため回答できないという返答を頂きました。)

念の為書いておくのですが、私は本件について完全な第三者であり、この文章で行なっているのは本件についての批評であり、誰かを責めたり傷つけたりする意図はありません。

また誰かに何らかの行動を求めるものでもありません。

今回、私がヨッピーさんに求めたのは裏取りの協力だけ(断られましたが)で、記事修正等は求めていません。

元の記事はこれです。

PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景

https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20160823-00061403/

多分みんな忘れていると思うので、この文章を読む前でも後でもいいですが、記事を読んでおくといいと思います

記事に倣って、この文章では登場人物肩書きがある人は肩書き、ない人は「さん」付けで書きます

ケンヂさんのお父さんは短く「お父さん」とします。

さて、非常に長い話なので、最初インデックスを付けておきます

誰に宛てた文章でもないのですが、多少は読みやすくしておこうと思います

1.概要ポイント
2.経緯
3.疑問
4.ケンヂさんのツイート
5.新展開と新情報
6.まとめ1
7.「書いていない事」について
8.まとめ2


あと、ヨッピーさんリスペクトで改めて言っておきます

死ぬほど長いです。

1.概要ポイント

簡単自己紹介しておきますが、私はただの匿名ツイッターユーザーです。

リアルとは切り離しているので、フォローフォロワーに知り合いはいません。

PCデポ炎上ウォッチしていたら少し深入りしてしまった感じです。

ちなみに、ウォッチを始めたのはヨッピーさんの数日前くらいです。

すごくざっくりまとめますと、私の持っている問いは「8/20認知症のお父さんを連れて行くという決定をしたのは誰だ」というものです。

8/20とは、ケンヂさんとお父さん、ヨッピーさんがPCデポ幕張インター店に契約書類を受け取りに行った時の事です。

あらましはヨッピーさんの記事を読んで頂くとして、PCデポ側が「連れて来い」と言ったのであれば色々おかしいんじゃないの、という話になりますし、ケンヂさんが連れて行く事を選択したのであれば、その事についてPCデポを責めるのはおかしいんじゃないのか、という事になります

で、その意思決定に関わる部分が記事ではカットされており、「PCデポ要望」とだけ書かれています

本当にそうなんでしょうか?

本当にPCデポ側の要請だったとして、なんでケンヂさんは断らなかったんでしょうか?

人によっては些末な事と思うでしょう。

しかし、これは公平さという視点において、重要な事です。

元々ヨッピーさんはケンヂさん側の人間として関わっているので、その時点で公平ではないわけですが、記事においては公平であってほしいものです。

いつものオモシロ記事ではなく、一企業を名指しで批判しようという記事なのですから

さて、ヨッピーさんとやり取りをした結果、私の得た結論は「よく分からない」です。

記事には書いてありませんが、実は8/20アポを取る時に揉めており、揉めている時の詳細なやり取りが分かりませんでした。

口論の末に「連れて来い」という話になったようなのですが、それでは何も分からないじゃないか、というのが素直な感想です。

そして揉めた理由100%ケンヂさん側にあるため、それを全部カットしてあるのはどうなのよ、と思うわけです。

また、ケンヂさんは自身本人確認を頑なに拒否しています

するとPCデポ側としてはお父さんに本人確認するしかないわけで、それってPCデポのせいなの?となるわけです。

加えて、ヨッピーさんは前日に揉めた事すら知らずに記事を書いたそうです。

経緯を知らずにPCデポ側を責める論調記事を書くというのはアンフェアですし、正確でもないですから不適切です。

社長との面談を直前で断られたこと、高齢者父親老人ホームから連れ出さなければいけなかったこと、最初身分証提示を求められたこと、T部長の態度などなどがケンヂさんを硬化させてしまった原因なのかなと思っております。」

このくだりは、よく言えば印象操作言葉を選ばなければ、デマですね。

事実関係を整理すると、PCデポはそのえげつないサポート契約について批判されるのは当然としても、ケンヂさんの件については同情的にもなってしまうのです。

2.経緯

あらましは記事で、と書いておいて何ですが、記事に書かれていない事を含めて8/20にお店に行くまでの経緯を整理しておきます

8/20は、本来ケンヂさんとPCデポ野島社長和解を目指して面談を行うはずの日でした。

8/17野島社長からケンヂさんに直接電話があり、ケンヂさんとケンヂさんの「協力者」に会うという約束をしていたためです。

この時野島社長はお父さん本人との面談希望したそうですが、認知症のため不可能だとケンヂさんが答え、その結果ケンヂさんとの面談がセットされた、という流れです。

しかし、前日の8/19にテレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」でこの話題が取り上げられ、これについて、PCデポのT部長ケンヂさんにクレームを入れました。

8/20面談まで、マスコミ対応や本件に関する情報発信はしないという約束だったためです。

ただ、これはT部長勇み足っぽく、番組ではケンヂさんのインタビューコメントなどはなかったと記憶しています

ケンヂさんもツイッターで「その時は取材を受けておりません」と発言しています

ともあれ、このタイミングで、ケンヂさんは社長との面談に「フリーライター」を連れて行くと伝えました。

T部長はこれに難色を示し、社長との面談がお流れとなりました。

同日(8/19)、その後改めてケンヂさんはT部長電話でやり取りをしました(ここは記事に書かれていません)。

この内容が、お父さんの契約に関する書類を渡してほしいというものでした。

揉めつつも翌8/20幕張インター店で受け渡しをする事になり、実際に行ったわけです。

そして8/20店頭で起こった事はヨッピーさんの記事の通りです。

T部長はお父さんの身分証を求め、持っていないという事で口頭確認をし、お父さんは答えられませんでした。

結局一度老人ホームに戻り、お父さんの身分証を取ってきて再開し、和解する事なく話は終わったのです。

3.疑問

さて、ここで発生する疑問は5つあります

・本当にお父さんを連れて行く必要はあったのか?
ケンヂさんはお父さんの代理になれたのでは?
・T部長本人確認をするのは当たり前では?
ケンヂさんはなぜお父さんの身分証を持って行かなかったのか?
・お父さんの身分証を求められた時、代わりにケンヂさんの身分証を見せれば話を進められたのでは?

基本的な話として、疑問を挟む余地なく、契約に関わる業務本人確認必要です。

そして大抵の場合本人確認には身分証を使います

少し厳密なところだと身分証が2点必要だとか、申告した所属先に確認電話が行くとかもありますね。

今回の場合、お父さんは本人確認のために連れて行かれています

しかし、お父さんが認知症を患っている事は双方分かっています

そのため、息子であるケンヂさんを代理に立てる事の合理性はお互い理解していたと思われます

ではなぜ、お父さんを連れて行く必要があったのでしょうか。

ヨッピーさんの記事では、「PCデポ要望」となっています

え、本当に?というのが私の率直な感想でした。

お父さんが認知症を患っている事は知っていたのですからPCデポ側は代理を認めるのが当然だと思ったからです。

認知症のお父さんでは本人確認に通常より手間がかかる事が予想され、連れてきてもらうのもケンヂさんに大きな負担になります

ケンヂさん一人の方がスムーズに事が運ぶのは想像に難くありません。

ではなぜ、PCデポ(T部長)はそれを求めたのでしょうか?

不思議な事に、記事内において、ケンヂさんは自分代理になる事を主張していません。

ケンヂさんにとって、自身代理として認められれば、お父さんを連れ出さなくてよいという代え難いメリットがあります

なぜ、お父さんを連れてこいという要求をすんなり受け入れてしまったのでしょうか?

なぜ、お父さんの身分証を求められた際、自分身分証で代わりにするよう求めなかったのでしょうか?

冷静に考えると、もっとシンプル物事は進められたはずなんですが、考えうる限り最悪の展開が現実となったように見受けられます

そりゃあ、背景と経緯が気になります

4.ケンヂさんのツイート

この謎のヒントが2016/9/16のケンヂさんのツイートにありました。

重要なので引用します。

身分証提示は当然という指摘に対して)

「私一人で来るなら身分証明書を、本人が来るならいらないとの話でした。で、本人を連れていったのです。」

(当日、車の免許証を持っていたのでは、という指摘に対して)

「もちろん私は免許証を持ってましたが、提示拒否いたしました。当時、ネット上でたくさんの誹謗中傷を受けており(デポ内部から情報漏洩と思われるものも含め)、自分個人情報を渡したくなかったのです。本人が来ればいらないとの事でしたので、連れて行った次第。」

この内容は、ケンヂさんは自分一人で行く選択肢があったのを認識していた事を示しています

「連れて行った次第」とあるので、示唆どころの話ではなく、ダイレクトに示しています

あれ、「PCデポ要望」ではなかったのでしょうか?

もっとも、このツイートにはケンヂさんが身分証提示したくないと考えた理由も示されており、理由自体は多くの人にとって一定の理解が得られるものではないかと思います

一方で、「お父さんを連れ出す事」と天秤にかけた際、自分の都合を優先した事に変わりはありません。

であれば、店頭に連れて行った事によってお父さんが受けた屈辱は、ケンヂさんは自らの判断の結果として受け入れるべきではないかと思いました。

そしてこのような背景があるのであれば、きちんと記事に反映するべきだったのではないかと考えました。

また記事には「契約者は父親であるため、関係書類を渡すにはケンヂさんの身分証ではなく、父親身分証必要とのことです」とありましたが、このツイートによれば、ケンヂさんの身分証提示拒否したのはPCデポ側ではなくケンヂさん自身です。

ケンヂさん本人がそう言っているのだから、これは記事が間違っているのではないか、と考えたのが今からおよそ23ヶ月前の事です。

当時はヨッピーさんに直接何か言うつもりはなく、ただアンフェアな中で物事が進んだのだなあ、という感想を持っただけでした。

5.新展開と新情報

そうこうしているうちに2年ほどが過ぎ、PCデポウォッチしている間に色々ありましたが、本題とは関係のない話ばかりなので割愛します。

2018/7/17ヨッピーさんが過去記事を振り返る記事を書いていました。

そこでPCデポ記事を取り上げていたので、私はその記事ツイッターシェアすると共に、前項の事をヨッピーさんは知っていたのだろうか、という内容をツイートしました。

7/24のことです。

そこにヨッピーさんが反応したのが今回のきっかけです。

最初ツイッターでのやり取りでしたが、途中からメールに切り替わっています

ちなみにその時のヨッピーさんのコメントに「だいぶ事実誤認がありますな」というものがあったのですが、何が事実誤認だったのかは、未だに示されていません。

投稿前に下書きをヨッピーさんに見せたところ、この部分について訂正がありましたので、文末に載せてあります

さて、ヨッピーさんとやり取りをする中で、色々と新情報が出てきました。

特に大きなものはこの2点です。

1.ヨッピーさんは先のケンヂさんのツイート(とその内容)について知らなかった
2.8/19に、ケンヂさんとT部長電話契約書類を取りに行くためのやり取りをしている

1については、あれ、ケンヂさんの一番近くで見ていたのに、なんで知らないの?

事情を知らないで記事を書いたの?

という感想を抱きました。

ただまあ、本人が知らなかったと言っている以上、それ以上のコメントはありません。

2についてがこの文章メインディッシュです。

結局、お父さんを連れて行くようになったのはなぜなのか、連れて行ってなお、身分証提示で揉めたのはなぜなのか。

一番シンプルな、ケンヂさんが一人で店頭に行って書類を受け取ってくるという展開が作れなかったのはなぜなのか。

その辺りの謎が全部ここに詰まっているわけです。

これについてはヨッピーさんも知らなかった、ないし覚えていなかった事で、ヨッピーさんがケンヂさんに改めてコンタクトを取り、コメントを貰って判明しました。

ヨッピーさんはPCデポにはコンタクトを取っていません。PCデポには私がリクエストし、当然断られました)。

ケンヂさんの主張は以下の通りです。

公平さのためにヨッピーさんの要約を引用します。

------------------------------------

1.PCデポケンヂさんに来店時にケンヂさんの身分証提示するよう求めた
2.「以前に解約した時は必要なかったのに今更なんだ」と口論になり、ケンヂさんが身分証提示拒否した
3.ケンヂさんが話の流れで「そもそも身分証を持参したら父親を連れて行く必要はないのか」と確認
4.PCデポ(T部長)が「どちらにせよ書類父親本人にしか渡せない」とケンヂさんに伝える
5.渋々ケンヂさんが父親本人同伴で店舗に行く事を了承

------------------------------------

※3については、メールではケンヂさんが自分身分証を見せれば書類を受け取れるのか、と確認したという話で、「父親を連れて行く必要はないのか」と確認したという話はありませんでした。

順番に整理しますと、まず、T部長は来店時に身分証提示するようケンヂさんに求めました。

これは本人確認のためなので、当然です。

ところが、ケンヂさんは前回、前々回に解約した時には必要なかったのに、なぜ今回必要なのかと怒り、口論になったのです。

これは要するに本人確認をせずに契約書類を渡せという事ですので、明らかに不当な要求です。

ここでT部長はお父さんを連れてくるようには言っておらず、本人確認のためにケンヂさんに身分証を持って来るよう求めている点も見逃せません。

「以前に解約した時は必要なかったのに」というのも重要事実で、過去の解約時、ケンヂさんは身分証提示していないという事が分かります

PCデポ本人確認をしないで解約に応じているんですね。

契約事務手続きをやった事のある人なら分かると思いますが、本来あり得ない事です。

さて、口論になった後、なぜかT部長ケンヂさんの身分証提示されても書類は渡せないと言い出しています

最初身分証を求めたのは、ケンヂさんに書類を渡すつもりだったからに他なりません(そうでなければ本人確認する必要がないため)。

いきなり主張が180度転換しています

なぜかは分かりません。

最終的に、ケンヂさんの「父親本人が居れば書類を引き渡すということですね。身分証もいらないんですね」という確認にT部長同意し、やり取りが終わっています(この台詞は上の要約にはありませんが、ヨッピーさんからメールにあったものです)。

ケンヂさんが以前のツイートと全く違う証言をしているのが分かります

ケンヂさんは「私一人で来るなら身分証明書を、本人が来るならいらないとの話でした。で、本人を連れていったのです。」と自分が連れて行く判断をしたとツイートしていました。

しかし、今回はT部長要求に渋々従ったのだ、という話になっています

後編(https://anond.hatelabo.jp/20180902034446)に続きます

2018-04-09

住田さん、それはないだろう

今朝のモーニングショーで、大相撲女人禁制問題における住田さんと玉川さんのコメンテーター同士の議論を見た。

例え税金が投入されていない私企業私人同士であっても、一方の性別排除することは認められないらしい。

だったら、その論理だと宝塚歌劇団男性排除も認められないことになるけど、住田さんはそれでいいのかな?

2017-11-20

anond:20171119144611

今日テレ朝モーニングショーでも「貴ノ岩はズル休みした」という論調で長時間特集してた。

貴ノ岩診断書について話すたびに「でも暴行の翌日には巡業に出場しぴんぴんしてた」と司会の羽鳥アナが言ってる始末。

その診断書暴行の翌日に受けたものではないんだから巡業に出ててもおかしくないのに。

 

貴ノ岩立場からすれば、暴行で頭を強く打たれた翌日はまだ軽い怪我だと思って巡業にも出て日馬富士握手して和解しようとしたけど、その後も頭のふらつきは収まらないし鼻や耳から血が出るしで「こりゃ大変だ」って検査受けに行ったんでしょ。

その結果が例の診断書で、医者立場からすればそりゃ軽いものだったかもしれないけれど、カラダ使う力士仕事の頭の怪我なわけで、念のため1場所休むくらいの判断したって全くおかしくない。

それを「休場はおかしいですね~」って馬鹿か。

 

普段テレビ健康特集なんかで「頭を打ったら意識あっても自分で動かず横になってすぐ救急車」なんて大げさに言ってるくせにこんな時ばかり「頭打っても相撲取れ」ってどんだけ他人健康に気を使わないんだか。

2017-05-18

[]文科省リー文書の真偽を明らかにするのは政府側の責任

国会ウォッチャーです。

総理のご意向文書の真偽について

 例の文書に関して、菅さんとかが、怪文書だなんだのとおっしゃっておられました、今日朝日が追撃を出してきました。これは内閣府側が審議官参事官文科省側が課長課長補佐対応した、という構図ですが、この時点でもうお叱りであることが明らかですね。審議官は、藤原内閣官房審議官ではないか勝手に思っておりますが、官房審議官であっても、課長職よりはだいぶ上、参事官でも統括課長級です。文科省側の対応は当然高等教育局でしょうから、対等のカウンターパートであれば松尾審議官ですが、文科省側の黒塗りが長いので、おそらく高等教育企画課長専門教育課長などの名前が入っているのだと思います

 ちなみに玉木議員が「詠み人知らず」の文書作成することはよくあることだ、とおっしゃっていましたが、内部のメモの共有では当然誰が作成たかというのはそれほど重要ではないので、まずここは当然です。機微に関することで、署名がされていると、「いったい誰がこんなこと書いたんだ、俺は言っていない」というクレーム政治家から出たときに困ります(いままさにこういう状態ですが)ので、当然誰が作成たかはわからないようにするということもあるでしょうが、ここはおそらく単に課内あるいは局内での共有が目的で、理解されればいいのは、この件について、誰に聞けばわかるのか、というだけなので、課長、補佐までしか書いておらず作成者名がないというだけだと思います作成者はおそらく係員、係長クラスだと思います。彼らが審議官局長クラスから直接事情を聞かれることはないので、個人名は不要です。

 官僚同士のやり取りで、相手側に四の五の言わさないために、偉い人の名前を出すこともよくあります。これ自体は本当であったり、本当でなかったりするでしょう。たとえばですが、答弁書作成デマケで、原課以外の人に担当してもらいたいとき相手指名が直接なかった以上、早く帰りたいわけですから答弁書作成モチベーションゼロで、片側だけがとにかく帰らずにやって欲しい状況です。こういうときに下っ端が、「審議官のほうにもクリアもらってますからお願いします」とか言うときはほんとに了解を取ってなかったりもするでしょう。これは嘘つく側が切羽詰ってるからです。しかし、今回の場合内閣府のものに嘘ついてまでやるモチベーションがないので、おそらく官邸から要請されてる話だというところに嘘はないでしょう。なぜなら嘘つく必要がない場面だからです。

 予想でしかありませんが、「獣医学部新設にかかる内閣府からの伝達事項」は、カッコ位置のズレがあったり、概要であることから、おそらくネガチェックもやっていないメモ取りの書いたものでしょう。それに対して、「■■内閣府審議官との打合せ概要獣医学部新設)」のほうは、課内、あるいは局内共有用体裁を整えたものでしょう。

 今朝になって、北村直人議員からの石破、麻生大臣情報を得た旨の情報がかかられた文章の件に関して、モーニングショー確認を取っていて、「自分が書かれている部分はおおむね紙の通り」と取材に対してこたえているようです。ちなみにこの文書作成者専門教育課長補佐(26年8月から現職)だと思われます。(十中八九この人がリークしたわけではなく情報共有されていただけでしょう。)最低限この文書正当性確認されたといっていいでしょう。

18日、石破元大臣とあって話をした。ご発言は以下の通り。

・党プロセスは今後どうなるのか。党プロセスを省くのはおかしい。

・総務会には上がってくるマターではないのか。もし議題に上がってこないなら、私が総務会の場で持ち出すことはやぶさかではない。タイミングを教えてくれ。

*総務会には村上誠一郎議員北村誠吾議員自民党獣医師問題議運事務局長)が在籍

と書いてあります。これは要は義家副大臣のレク概要と合せて考えると、のちのち、この獣医学部の新設によって需給が崩れて問題化したときに、文科省責任を取らなくてもいいような体裁を求めているわけです。玉木議員質疑の中で、需給の問題は誰が確認したのか、と文科省が聞かれたさい、「それは農水省に聞いてください」ふっていて、おそらく農水省は完全に蚊帳の外だったのでしょうが、これは新たな需要から既存需給に影響は与えないから知らない、と答えて、内閣府が「概略的な確認」をしましたー。という答弁に顕著に現れています。つまり文科省農水省責任を取りたくないので、内閣から省に対して出た話ではなく、自民党の中でのクリア問題化したときに石破さんや麻生さんから非難されないように)をとった上で、成田医学部と同様(平成27年7月31日付け)三省合意文書のような体裁を整えてほしい、というのが、文科省の目論見だということが見えてきました。そのために、前大臣である石破さん、広く反対者として知られていた麻生さん(なぜ麻生さんが反対かというと、日本獣医師会会長である蔵石氏の長男福岡県から擁立しようとしていたのが麻生さんだったから。)、あるいは、安倍さん批判的な村上さんあたりに働きかけていたことが伺えます。この10月18日付けの北村直人さんに関する文章はおそらく、9月28日(だったと思う)の内閣府からのお叱りで、「党の部会で話しては、といったら官邸から怒られた」ということで、党のプロセスはすっ飛ばして、いいからさっさとやれ、といわれたことへの抵抗なんでしょう。振り返って考えれば、当初の森ゆうこ議員や、桜井充議員の質疑のなかでも、文科省役人から3省の共同告示に向けての省内での議論はなかった、というような話を持ち出していたのも、文科省としては頭ごなしに内閣府ががめてきたことに、相当怒っていたということだったんでしょう。想像ですが、森議員が追及していたように、3大臣合意文書もやっぱりなかったということでしょうね。

とにかく確認したくない藤原内閣府審議官萩生官房副長官

 この文書あるかないかなんて、共有フォルダ検索かければ1分でわかりそうなもんだけどね。

宮崎

9月28日に、内閣府文科省会議をもったことをはありますか、という質問です。ペーパーの真偽とは切り離して答えていただければ。」

義家

「日程を確認しないとわかりません」

宮崎

「日程はわからないけれども、この前後で、こういったメンバーで、話し合いをされたことはありますか」

義家

正式会議ではなくて、さまざまな協議、さまざまな話をしていたことは事実であります」(この辺まではちょっと評価してたんだけどねー)

宮崎

「この文書内閣府○○審議官と書かれている。特区担当藤原審議官だと認識しておりますが、藤原審議官にも本日おいでいただいておりますが、藤原審議官9月28日会議をもたれたことはございますか」

藤原

報道にありますこれらの文書につきましては、文科省にも確認をしておりますが、でもとがわからず、信憑性も定かではないということで、内閣府としてお答えをする立場ではございません(いやあんたの日程を答えるのは公務員義務だろ)。ただ報道にあるような昨年秋ごろということであれば、第一回目の今治市分科会が行われたこともありまして、各省庁と事務的議論を行ったことはありました。ただその日程、内容につきましては確認がとれておりません。また内閣府として、官邸の最高レベルが言っているとか、総理のご意向だと聞いているといったことを申し上げたことはございません。また総理からそういった指示もございません。」

宮崎

確認します。一連の報道によると、官邸の最高レベルの指示だとか、総理意向だということは内閣府から発言されたことになっております内閣府側であれば、藤原審議官、ご本人であれば総理意向だとか、官邸意向だとか、官邸の最高レベル意向だとかそういったニュアンスも含めて、一切発言をしたことはないということで言い切れますか」

藤原

「えー総理からのご指示を受けたり、総理、私個人で言えばですね、政府内の一職員でございますからそういった総理から指示を受けたり、ご意向を正確に確認する立場ではありません。仕事をする上で、支障をきたしてはいけませんので、総理のご下命そういったことには一切言及しないことを心がけております。私ども事務方しましては、総理のご発言、ご指示を受けられる、唯一の機会は、特区諮問会議でございます。高い頻度で月に、1、2度、総理にもご出席ただきまして、指示を頂戴しておりますけども、かなり2回に1回ぐらいはですね、これはー特区規制改革、これはスピード感をもって進めるべきだという旨のご発言をされております個別プロジェクトに関わらず、全体といたしまして、スピーディに行うようにご指示を受けておりますので、私どもとしても関係省庁と連携しているところでございます。」

宮崎

最初のほうを聞くと、言ってないような答弁なんですが、後のほうを聞くと、言うこともありえるような答弁でしたね、(略)私も総理から藤原審議官に直接指示があったといっているわけではないし、報道もそのように書いていたわけではない。ただ総理官邸から内閣府に強く伝えられたのではないかということを裏付け文書が出てきたな、ということでお伺いをしている。義家副大臣10月7日副大臣と、文科省側が、萩生副長官と面会をされましたでしょうか」

義家

萩生副長官とは常に政治お話をしております制作お話も。10月7日がどうであったかということですが、私自身さまざまな声が届きますので、調べてみましたところ、別の日程をしておりました。お会いしておりません。10月7日には。」

宮崎

「その日はお会いしていないと。10月7日萩生副長官ご発言概要とありますが、必ずしも義家副大臣名前が出てくるというわけではありません。そこで当然同席しなかったということがいいたいのかなと思います萩生副長官、10月7日、こういった話し合いをされたということはございますか」

義家

「昨日報から、こういった文書があることは承知しておりますが、その文書については、その内容が精査をされている最中でありますので、現時点でお答えをする立場ではないと考えております。日々、各省庁の担当者と頻繁に連絡をとりあっておりまして、その日に文科省の皆さんとあったかあわなかったか確認してみないとわかりません」(注:萩生田さんは浪人加計学園にお世話になってた人です)

宮崎

「通告済みです。明確に10月7日に会ったか会わなかったか、通告文に明確に書いてあります。お調べいただいているものと思います。お答えください。」

萩生

「私の公式日程につきましては、法令にのっとって、一定期間保存した後、処分しておりまして今日はこの委員会に出席するまでの間に確認で着ておりません。」

宮崎

「今のは処分したという意味ですか、調べなかった言う意味ですか。」

萩生

「昨日報道があった時点で自分なりにその日はどんな日だったカナと手帳などで確認してみたんですが、確認はできません。」

宮崎

副長官は公務で、他省庁の人とお会いするときに、ご自分手帳などに書く以外に、記録取らないんですか。そんなことないでしょ。夜の会食で会う、こういうときには記録取らないこともあると思いますが、昼日程で、官邸であうとか、文科省に出かけていくとか、ご本人じゃなく記録取られるんじゃないでしょうか。これは官房に聞いていますので、お答えいただけないでしょうか」

萩生

「日々の公務で、さまざまな人たちとの面談、あるいは決済等々日程にのっとって、一連の表がございます。これは昨年のことですので、今日の段階では確認ができなかったということです。」

宮崎

「廃棄したという意味ですか」

萩生

「廃棄した可能性もありますが、現時点では確認が取れていません」(これから廃棄するということだねwwちなみに、内閣府内閣の庶務に関する関係行政機関等との協議等に関する経緯に関する文書の保存期間は5年でございますよ)

宮崎

意味がわかんないですよ。時系列順に連なった公文書でしょ。そのページ開いてあるかないかじゃないですか。開いたんですかそのページ」

萩生

「昨日ご通告をいただいて、事務方のほうで、確認をいたしましたが、今日の時点で確認がとれていないということです、廃棄している可能性もございます。」

宮崎

「はなはだ不誠実な答弁です。官房副長官公務として、官邸で、あるいは文科省に出向いていって、話をする、夜呑みながらという話じゃないんですよ。その有無を確認している。廃棄しているといってもひどい話だが、廃棄したかどうかもわからない。これは確認してないってことじゃないですか。この文書は、本物か偽者かもわからないというものなんですよ。だから聞いている。義家副大臣のほうはお調べになって、そういうことだと思うんですが、まだ本物とも偽者ともいえないんですよね。それはまだ、新しい文書がこれから出てくる可能性もありますから、軽々に偽もんだといって本物だったら困るということだと思いますけども。今の萩生副長官の答弁は不誠実です。」

(略 やり取りの内部の妥当性について、記憶にない、通常の扱いじゃないかおかし文書だなと思った、文書信憑性に疑問を提示する、こういう話をした記憶はないという萩生田)

義家さんにも打ち合わせの有無を聞く、わからないという義家、宮崎、4,5人に確認したら、他省庁との面会は役付は必ず保存されているので、ご確認くださいという宮崎

さらに、10月4日のレク概要の内容(斉藤農水副大臣との話)について、確認たかという宮崎。日々レクを受けているといって、10月4日のレクの内容は確認していないという義家さんに対して

宮崎

確認してくださいという質問通告ですから確認していないということはどういうことでしょうか。確認したがわからなかったのか、確認していないのかどちらですか」

義家(この辺からダメなんだよなぁ)

そもそもですね、この文書事実文書であるかわからないわけでありまして、仮にじゃあ私がこれを指示をしたとしましょう、しかし私はこういう指示をしました、この文書でよろしいですね、という決済さえしていないわけですね。つまり何月何日に何をいったか、つまりこれは正式な私の副大臣レクで私がこういっていたとしても、正式文書でもなんでもないわけですよ。仮に私がこういっていたとしても。さまざまな指示は、特にことの時期は、連日のようにレクを受け、連日のように指示を出している、この資料に基づいて、こういうレクがあったんですかといわれましても、連日のようにやっていましたので、あったのかもしれないし、なかったかもしれないしこの文書正式文書ではないということです」(そういうことをレク担に聞くことを確認するというんですよ、義家さん)

宮崎

信憑性について確認したいか質問している、このレクの内容が本当かはまだ聞いてないんです。10月4日にレクがあったのかどうか確認してくださいと質問通告に明記したので、あったかどうかは答えていただかないと困ります。」

義家

質問通告を受けたという認識がございませんので、私の公務日程は調べておりませんが、随時レクをうけ、随時指示を出していたということであります。(切れ気味)」

宮崎

「通告文読み上げましょうか”義家副大臣は、10月4日に本件でレクを受けているか”こういう文ですが、通告していないということはないでしょう。調べなかっただけでしょう。」

義家

「今事務方からレク通告を見せていただきました。通告ありました。(いいわけつらつら)」

宮崎

「私副大臣個人プライベート手帳のことを言ってるんじゃないんです。役所管理している、公的スケジュール公的な記録として記録をされるんでしょう。そのことについてお伺いをしているので、ちゃんと副大臣日程作られていると思いますよ。別に、なんかプライベートで誰と会ったとか聞いてるわけじゃないんです。副大臣のづきの職員の方がちゃんと管理しておられる。そのことについて聞いているんです。」

ちゃっちゃと確認して、本物かどうかを明らかにするのは政府の責任なので、さっさとやってください。この書類捏造されたか、ではなく、話し合いの事実があるか、ということについて答えることは、朝日新聞民進党共産党ではなく、当然政府の責務です。ここんとこがわかってない人が多すぎてびっくりしますが。もちろん、調べた結果事実はない、ということでもかまわないけれど、確認なんかすぐ終わるんだから文科省高等教育局の共有フォルダで同名ファイル検索してください。ないならないで結構ですけどもね。こういう話。まぁ田崎スシローはこれをリークしたのが文科省役人であることは特定していると、暗に信憑性を高める発言をされていましたけれども、応援団のかたとしても応援の仕方は間違えないほうがよろしいかと思いますよ。

2017-04-24

羽鳥慎一モーニングショーがつらい

あんまりテレビは見ないけど、

朝出勤するまでの1時間は点けっぱなしにしてる。

7時台はNHKニュースからいい。

8時からは、カミさん羽鳥慎一ファンなのでいつもテレ朝

で、羽鳥さんは別にいいんだよ。

問題玉川徹かいうやつ。


インタビューイーに対する敬意のなさ、

己が絶対的社会善だと言わんばかりの傲慢さ、

視聴者情報弱者だと見下した上で知識を与えてやるというコメントスタンス

自分の主張だけを早口でまくし立てる物言い

口をとんがらがせたしゃべり方、

たかワイドショーイエロー・ジャーナリズム

正義の鉄槌だとでも勘違いしてその傘の下で肥大させた醜悪自己顕示欲

何もかもが朝から不愉快まりない。

ついさっきまで名前も知らなかったか番組をググって調べたんだけど、

サイト顔写真を見ただけでも胸が悪くなる。

こいつが画面に映るのを見ると即座にチャンネルを切り替える。

するとカミさんがなんで変えるのといつも揉める。


wikipedia見ると、テレ朝報道局の解説委員だと。

テレ朝にはこんな傲慢イエロージャーナリストしか人材はいないのか。

2017-01-31

夫が死んでしま光景毎日見えてこわい

このところ毎日、夫が死んでしまったあとの世界

みたいな光景が、ふとした瞬間に再生される。

想像するというより、その光景再生されるかんじ。

たとえば、1人台所で水切りかごに積まれた皿とか片付けていると

ああもうこのお皿、ふたつあってもしょうがないなあ、でも捨てらんないし。

とか思っている自分映像が浮かぶ、とか。

朝、羽鳥慎一モーニングショーを見ながら

ああ夫がいたら「天気予報アマタツじゃなきゃ」とか言ってチャンネル変えるのに

もうノンストップ!まで見られちゃうんだなと思ってる自分俯瞰で見てる、とか。

テレ朝派以外にわかりにくい喩えだな。

帰りの電車に乗っていても。仕事してても。

ひとりでいるとき、ふっとやってくる。

こんなのがここ数週間、毎日

からいつも、夫は今日も本当に生きているのかどきどきしながら待っている。

で帰ってきたら、ああ生きてた。生きてくれてればなんでもいい。

という気持ちになって優しくできるので、最近のわが家はけっこう仲良しだ。

今日はまだ帰ってきてない。

なんとなく奮発して買ったRF1惣菜冷蔵庫にある。夫が一度食べてみたいと言ってたなんかサーモンのやつだ。予想以上に高くてびっくりしたよ。あれ100グラムの値段なんて詐欺かよと話したいんだから早く帰ってきてほしい。

霊感とかは皆無というか、ぜったいに信じたくないタチなんだけど、なんなんですかねこれ。

2017-01-18

羽鳥慎一モーニングショー最強説

例えば不正受給ジャンパー場合、「不正受給防止というお題目のものは正しい一面もあるが、0.4%の不正受給者のためにその他の受給者威圧するのはおかしい」で幕引き。

例えばちょっと前の新千歳空港中国人旅行客事件場合、「こういったケースでは警察空港側の意見しか出ない。長期間制限区域に先の予定もわからず連泊していたのだから、何かのそこに至った原因があるのではないか」で幕引き。

どんな事件でもまずは推定無罪の前提から入り、容疑者が容疑を認めていない場合はきちんとその前提で話を展開する。

ステレオタイプ放言思考停止せず、番組全体やコメンテーターの間でバランスを取ろうとする姿勢があって、モーニングショーはとても好感が持てる。玉川さんはたまに煽り過ぎじゃないかと思うけど。そもそも総研での特集を踏まえるとスタンスははっきりしていて、番組バランスを乱してはいない。

モーニングショーは今のニュース番組で最強だと思う。

少なくとも報道ステーションは超えてる。

2016-12-17

日本はずかしい

日本行政トップが恥ずかしい人だから、「日本はずかしい」

以下 LETE-LA引用

http://lite-ra.com/2016/12/post-2777.html

プーチン訪日北方領土返還」という話は、一体どこに行ってしまったのか──。本日安倍首相プーチン大統領共同会見を開いたが、発表されたのは「『新たなアプローチ』に基づく(北方領土での)共同経済活動を行うための『特別制度』について、交渉を開始することで合意した」というだけ。しかも、正式共同声明すら出せず、「プレス向け声明」というよくわからないものを発表しただけだった。

 つまり、あれだけ安倍首相北方領土返還に浮き足だっていたのに、結局、日本が3000億円にものぼる経済協力で貢ぐだけ。“共同経済活動北方領土問題解決への重要な一歩”などと言うが、そんなわけがあるまい。実際、先述したプレス向け声明にも、「北方4島の帰属問題に関する記述」はなし。つまり安倍首相プーチンの手のひらで転がされていただけだったのだ。

 4島返還から歯舞群島色丹島の2島引き渡しという妥協までし、官邸が騒ぎ立ててきた「プーチン訪日北方領土返還」は、何ひとつ進展せず終了──。こうした結果は首脳会談からわかっていた。現に今月13日に公開された日本テレビ読売新聞による単独インタビューで、プーチン大統領は「ロシア領土問題はまったくないと思っています」と明言さえしていたのだから

 しかし、呆れるのは、この間のテレビバカ騒ぎだ。プーチンは3時間近くも遅刻、その段階から安倍首相は足元を見られていることがあきらかだったのに、「プーチン遅刻魔だから」とこぞってフォロー。なかでもワイドショーお祭り騒ぎで、旅番組のごとく山口県大谷山荘温泉長門市観光スポットを紹介し、「プーチン日本酒をお気に召したらしい」「温泉での裸の付き合いはあったのか?」「ディナーではふぐ刺しを食べた」など、どうでもいい話ばかりを伝えた。

 他方、あれだけ盛り上がってきた北方領土返還については、一転、「ハードルが高そう」などとあからさまにトーンダウン。しかし、ワイドショー安倍首相外交力を褒め称えながら、会談の焦点を「北方領土返還から北方4島での共同経済活動」へと巧みにシフトチェンジさせたのだ。

 たとえば、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)では、昨日、同番組で“安倍首相大谷山荘へ2回連れていってもらった”“相当仲良くならないと連れていってもらえない”と自ら語り、御用ジャーナリストっぷりを恥ずかしげもなく開陳した山口敬之氏が、本日解説者として登場。昨日の会談後に安倍首相などに取材し聞いた話として、こんな解説をはじめた。

2016-01-20

SMAPファンの話


SMAPファンです。まだファンになって4年目くらいの新規です。

今回の騒動でのSMAPファンの行動をよく見ていたのでその経緯を書きます。


■2015/12/31
・木村中居時間帯にSMAP SHOP来店
 10年間SMAP SHOPをやってきて中居が初めて来店。さら木村拓哉も来店。二人が並んでレジをする。ファンはあまりに珍しすぎる光景世界一恐ろしいレジ天変地異でも起こるのではないかと冗談交じりで盛り上がる。

・中居正広 ガキ使に出演

・SMAP 紅白歌合戦出場

・SMAP CDTV 出演(セットリスト:、Battery,SMAP DANCE TIME!,STAY,オリジナルスマイル)
  通年通りの新曲を交えたものではなく、まるでSMAPライブのように披露. テレビにやるにしてはあまりファン向け過ぎて、ファンは興奮しすぎて言語が乱れたり、息絶え絶えになる。

■2016/01/13 
・日刊スポーツSMAP解散報道が流れる。理由:4人が独立を企てたから
  ファンはいもの解散報道かと余裕

・ジャニーズ事務所から報道陣にFAXが届く 一部のメンバー協議中とのことがNHKで流れる
 古参ファンの事務所公式ではない「中居を待て」を合言葉smapをいじりながらファンは待っている

■2016/01/14
・草彅剛モーニングショーに生出演。ドラマ番宣をする、解散報道には言及なし
 ファンはここでSMAPが話せないことを理解。焦りが生まれる。ここで古参ファンから提案があった。
 内容は以下のようなものである
 
 1.CDの購入
 2.ジャニーズ事務所に存続希望はがき
 3.番組関係各所に対する番組感想を送る
 4.署名活動
 5.ラジオリクエスト
  6.カラオケで歌う
 など※ただし常識範囲内で行う。例えばCD購入の強要をしてはならない。
 
これらは全て同時進行で行われていた。

ファンが恐れたのは解散報道の鎮火であるSMAPはこのまま解散するという決定事項にのせられ、何も言えないまま解散する可能性がある。
この時あくま協議中であって解散ではなかった。しか世間ムードは解散一色。
この空気を払拭しなければならない。

狙いはこうだ。
 ファンが協調してこの動きをネット上で発言する → その動きがスポーツ紙テレビに拾われ記事になる → ネットをしないファンやファン以外にも認知が広まる → 事務所への注目がより高まる事務所が下手をうてない
 

報道最初に載ったのはやはり直接結果が見えやすCD購買運動であった。
この購買活動には様々な批判の声が「#世界に一つだけの花タグあてによせられた。

 A.なんでそんなことやってんの?CD買って解散阻止っておかしい
 B.そんなのジャニーズ事務所が儲かるだけじゃん(レコード会社槇原敬之でも可)
 C.CD買うより株でも買えよ
  等
 
 ファンの答えはこうである
 A.解散を阻止するのではなく、SMAPメンバー言葉を待つ間に世論を味方につけ、事務所にヘタをうたせたくないだけ
 B.事務所の取り分よりもレコード会社の取り分がかなり大きい。SMAP所属するレコード会社ビクターSMAPがあれやこれやしたときに会見会場を貸してくれたり会議室貸してくれたりしたビクター。恩を返して何が悪い。
 C.公開株だったら買ってた。

ファンの狙い通り報道話題になり、TVでも報道された。
ファンはSMAPの事を待つとともに。2015/01/18まで行動を続けることになる。


■2016/01/15
・木村拓哉のwhat's up smap で「信じてついてきてください」と発言
 「我々SMAPで」とオリジナルスマイルをかけてその後安定の下ネタでファンを安堵させる。

・森且行オートレースで一勝
 

■2016/01/16
・中居正広のSome girl' SMAP 「今年はわさわさせずに踏ん張る」と発言
 優しいとか優しくないとかこじらせぷりを発揮したラジオ内容でファンは本当この男面倒くさいなと思いつつラジオ内容に隠れた暗号を解く作業に入る

・森且行オートレースで連勝


■2016/01/17SMAP POWER SPLASH 香取慎吾草彅剛解散報道言及なし
 優しい選曲にファンの心が慰撫される
  
・森且行オートレースで3連勝
  これは優勝して約束がかなえられるのではとファンは期待

■2016/01/18
・天候不順でオートレース優勝戦中止
・SMAP SMAP×SMAP謝罪
 


ファンは様々な報道の間色んな憶測は信じないようにしてSMAP言葉を待ち続けました。
どんな結論になってもいい、でもそれまでSMAPを忘れないでと。いっぱい色んなところにお願いしました。

結果はあの通りです。
世論を集めたところで何も意味がなかった。あの事務所には理屈が通用しなかった。

あるファンはいいました。

「私の大好きなアイドルが黒い箱に入れられてしまった」 


私はとても悔しかった。
彼らが操り人形にされたこと、奴隷にされたこと。そんなところ見たかったわけじゃない。なんで彼らが謝らなければならなかった。
私はSMAPSMAPであってくれればよかった。


私はあんなところすぐに出て行ってくれと願いました。名前が変わったっていい。一秒だっていてほしくないと。
でもSMAPはファンが望むSMAPを守るためにあの謝罪をしたのです。私たち人質だった。
結局彼らの尊厳を守れなかったのは私です。

どうして上手くいかなかったのか。
「世界に一つだけの花」はもはや個性を殺し、事務所に恭順させる歌に変わってしまった。
SMAPが大切に歌ってきた歌だったのに。


今は考えています。
でも、このままじゃ終わらせない。
こんな不名誉な終わりのSMAPにさせてならない。
SMAPを終わらせるのはSMAP以外にあってはならない。


ファンはもう動いています。
あきらめてはならない。とりあえずビクターにお礼しよう!と
ビクターは今回の騒動は根耳に水で「25周年アルバムの計画もあったのに」と漏らしています。
「世界に一つだけの花運動ときファンの声を聴いて再プレスをしてくれたのはビクターです。

ジャニーズ事務所にはファンの願いも理屈も届かなかったけれど、SMAPの周りを囲んでいる人たちはそうじゃないはず。
スポンサー継続をお願いしよう!お礼の手紙かこう!
番組感想かこう!

まだまだ諦めていません。
信じて踏ん張ります

SMAPファンの話

>| SMAPファンです。まだファンになって4年目くらいの新規です。

今回の騒動でのSMAPファンの行動をよく見ていたのでその経緯を書きます

■2015/12/31

木村中居時間帯にSMAP SHOP来店

 10年間SMAP SHOPをやってきて中居が初めて来店。さら木村拓哉も来店。二人が並んでレジをする。ファンはあまりに珍しすぎる光景世界一恐ろしいレジ天変地異でも起こるのではないかと冗談交じりで盛り上がる。

中居正広 ガキ使に出演

SMAP 紅白歌合戦出場

SMAP CDTV 出演(セットリスト:、Battery,SMAP DANCE TIME!,STAY,オリジナルスマイル

通年通りの新曲を交えたものではなく、まるでSMAPライブのように披露. テレビにやるにしてはあまりファン向け過ぎて、ファンは興奮しすぎて言語が乱れたり、息絶え絶えになる。

■2016/01/13

日刊スポーツSMAP解散報道が流れる。理由:4人が独立を企てたか

ファンはいもの解散報道かと余裕

ジャニーズ事務所から報道陣にFAXが届く 一部のメンバー協議中とのことがNHKで流れる

 古参ファンの事務所公式ではない「中居を待て」を合言葉smapをいじりながらファンは待っている

■2016/01/14

・草彅剛モーニングショーに生出演。ドラマ番宣をする、解散報道には言及なし

 ファンはここでSMAPが話せないことを理解。焦りが生まれる。ここで古参ファンから提案があった。

 内容は以下のようなものである

 

 1.CDの購入

 2.ジャニーズ事務所に存続希望はがき

 3.番組関係各所に対する番組感想を送る

 4.署名活動

 5.ラジオリクエスト

6.カラオケで歌う

 など※ただし常識範囲内で行う。例えばCD購入の強要をしてはならない。

 

これらは全て同時進行で行われていた。

ファンが恐れたのは解散報道の鎮火である

SMAPはこのまま解散するという決定事項にのせられ、何も言えないまま解散する可能性がある。

この時あくま協議中であって解散ではなかった。しか世間ムードは解散一色。

この空気を払拭しなければならない。

狙いはこうだ。

 ファンが協調してこの動きをネット上で発言する → その動きがスポーツ紙テレビに拾われ記事になる → ネットをしないファンやファン以外にも認知が広まる → 事務所への注目がより高まる事務所が下手をうてない

報道最初に載ったのはやはり直接結果が見えやすCD購買運動であった。

この購買活動には様々な批判の声が「#世界に一つだけの花タグあてによせられた。

 A.なんでそんなことやってんの?CD買って解散阻止っておかし

 B.そんなのジャニーズ事務所が儲かるだけじゃん(レコード会社槇原敬之でも可)

 C.CD買うより株でも買えよ

 

 ファンの答えはこうである

 A.解散を阻止するのではなく、SMAPメンバー言葉を待つ間に世論を味方につけ、事務所にヘタをうたせたくないだけ

 B.事務所の取り分よりもレコード会社の取り分がかなり大きい。SMAP所属するレコード会社ビクターSMAPがあれやこれやしたときに会見会場を貸してくれたり会議室貸してくれたりしたビクター。恩を返して何が悪い

 C.公開株だったら買ってた。

ファンの狙い通り報道話題になり、TVでも報道された。

ファンはSMAPの事を待つとともに。2015/01/18まで行動を続けることになる。

■2016/01/15

木村拓哉のwhat's up smap で「信じてついてきてください」と発言

 「我々SMAPで」とオリジナルスマイルをかけてその後安定の下ネタでファンを安堵させる。

森且行オートレースで一勝

 

■2016/01/16

中居正広のSome girl' SMAP 「今年はわさわさせずに踏ん張る」と発言

 優しいとか優しくないとかこじらせぷりを発揮したラジオ内容でファンは本当この男面倒くさいなと思いつつラジオ内容に隠れた暗号を解く作業に入る

森且行オートレースで連勝

■2016/01/17

SMAP POWER SPLASH 香取慎吾草彅剛解散報道言及なし

 優しい選曲にファンの心が慰撫される

森且行オートレースで3連勝

これは優勝して約束がかなえられるのではとファンは期待

■2016/01/18

・天候不順でオートレース優勝戦中止

SMAP SMAP×SMAP謝罪

 

ファンは様々な報道の間色んな憶測は信じないようにしてSMAP言葉を待ち続けました。

どんな結論になってもいい、でもそれまでSMAPを忘れないでと。いっぱい色んなところにお願いしました。

結果はあの通りです。

世論を集めたところで何も意味がなかった。あの事務所には理屈が通用しなかった。

あるファンはいいました。

「私の大好きなアイドルが黒い箱に入れられてしまった」 

私はとても悔しかった。

彼らが操り人形にされたこと、奴隷にされたこと。そんなところ見たかったわけじゃない。なんで彼らが謝らなければならなかった。

私はSMAPSMAPであってくれればよかった。

私はあんなところすぐに出て行ってくれと願いました。名前が変わったっていい。一秒だっていてほしくないと。

でもSMAPはファンが望むSMAPを守るためにあの謝罪をしたのです。私たち人質だった。

結局彼らの尊厳を守れなかったのは私です。

どうして上手くいかなかったのか。

世界に一つだけの花」はもはや個性を殺し、事務所に恭順させる歌に変わってしまった。

SMAPが大切に歌ってきた歌だったのに。

今は考えています

でも、このままじゃ終わらせない。

こんな不名誉な終わりのSMAPにさせてならない。

SMAPを終わらせるのはSMAP以外にあってはならない。

ファンはもう動いています

あきらめてはならない。とりあえずビクターにお礼しよう!と

ビクターは今回の騒動は根耳に水で「25周年アルバムの計画もあったのに」と漏らしています

世界に一つだけの花運動ときファンの声を聴いて再プレスをしてくれたのはビクターです。

ジャニーズ事務所にはファンの願いも理屈も届かなかったけれど、SMAPの周りを囲んでいる人たちはそうじゃないはず。

スポンサー継続をお願いしよう!お礼の手紙かこう!

番組感想かこう!

まだまだ諦めていません。

信じて踏ん張ります


SMAPファンの話

SMAPファンです。まだファンになって4年目くらいの新規です。

今回の騒動でのSMAPファンの行動をよく見ていたのでその経緯を書きます

■2015/12/31

木村中居時間帯にSMAP SHOP来店

 10年間SMAP SHOPをやってきて中居が初めて来店。さら木村拓哉も来店。二人が並んでレジをする。ファンはあまりに珍しすぎる光景世界一恐ろしいレジ天変地異でも起こるのではないかと冗談交じりで盛り上がる。

中居正広 ガキ使に出演

SMAP 紅白歌合戦出場

SMAP CDTV 出演(セットリスト:、Battery,SMAP DANCE TIME!,STAY,オリジナルスマイル

通年通りの新曲を交えたものではなく、まるでSMAPライブのように披露. テレビにやるにしてはあまりファン向け過ぎて、ファンは興奮しすぎて言語が乱れたり、息絶え絶えになる。

■2016/01/13

日刊スポーツSMAP解散報道が流れる。理由:4人が独立を企てたか

ファンはいもの解散報道かと余裕

ジャニーズ事務所から報道陣にFAXが届く 一部のメンバー協議中とのことがNHKで流れる

 古参ファンの事務所公式ではない「中居を待て」を合言葉smapをいじりながらファンは待っている

■2016/01/14

・草彅剛モーニングショーに生出演。ドラマ番宣をする、解散報道には言及なし

 ファンはここでSMAPが話せないことを理解。焦りが生まれる。ここで古参ファンから提案があった。

 内容は以下のようなものである

 

 1.CDの購入

 2.ジャニーズ事務所に存続希望はがき

 3.番組関係各所に対する番組感想を送る

 4.署名活動

 5.ラジオリクエスト

6.カラオケで歌う

 など※ただし常識範囲内で行う。例えばCD購入の強要をしてはならない。

 

これらは全て同時進行で行われていた。

ファンが恐れたのは解散報道の鎮火である

SMAPはこのまま解散するという決定事項にのせられ、何も言えないまま解散する可能性がある。

この時あくま協議中であって解散ではなかった。しか世間ムードは解散一色。

この空気を払拭しなければならない。

狙いはこうだ。

 ファンが協調してこの動きをネット上で発言する → その動きがスポーツ紙テレビに拾われ記事になる → ネットをしないファンやファン以外にも認知が広まる → 事務所への注目がより高まる事務所が下手をうてない

報道最初に載ったのはやはり直接結果が見えやすCD購買運動であった。

この購買活動には様々な批判の声が「#世界に一つだけの花タグあてによせられた。

 A.なんでそんなことやってんの?CD買って解散阻止っておかし

 B.そんなのジャニーズ事務所が儲かるだけじゃん(レコード会社槇原敬之でも可)

 C.CD買うより株でも買えよ

 

 ファンの答えはこうである

 A.解散を阻止するのではなく、SMAPメンバー言葉を待つ間に世論を味方につけ、事務所にヘタをうたせたくないだけ

 B.事務所の取り分よりもレコード会社の取り分がかなり大きい。SMAP所属するレコード会社ビクターSMAPがあれやこれやしたときに会見会場を貸してくれたり会議室貸してくれたりしたビクター。恩を返して何が悪い

 C.公開株だったら買ってた。

ファンの狙い通り報道話題になり、TVでも報道された。

ファンはSMAPの事を待つとともに。2015/01/18まで行動を続けることになる。

■2016/01/15

木村拓哉のwhat's up smap で「信じてついてきてください」と発言

 「我々SMAPで」とオリジナルスマイルをかけてその後安定の下ネタでファンを安堵させる。

森且行オートレースで一勝

 

■2016/01/16

中居正広のSome girl' SMAP 「今年はわさわさせずに踏ん張る」と発言

 優しいとか優しくないとかこじらせぷりを発揮したラジオ内容でファンは本当この男面倒くさいなと思いつつラジオ内容に隠れた暗号を解く作業に入る

森且行オートレースで連勝

■2016/01/17

SMAP POWER SPLASH 香取慎吾草彅剛解散報道言及なし

 優しい選曲にファンの心が慰撫される

森且行オートレースで3連勝

これは優勝して約束がかなえられるのではとファンは期待

■2016/01/18

・天候不順でオートレース優勝戦中止

SMAP SMAP×SMAP謝罪

 

ファンは様々な報道の間色んな憶測は信じないようにしてSMAP言葉を待ち続けました。

どんな結論になってもいい、でもそれまでSMAPを忘れないでと。いっぱい色んなところにお願いしました。

結果はあの通りです。

世論を集めたところで何も意味がなかった。あの事務所には理屈が通用しなかった。

あるファンはいいました。

「私の大好きなアイドルが黒い箱に入れられてしまった」 

私はとても悔しかった。

彼らが操り人形にされたこと、奴隷にされたこと。そんなところ見たかったわけじゃない。なんで彼らが謝らなければならなかった。

私はSMAPSMAPであってくれればよかった。

私はあんなところすぐに出て行ってくれと願いました。名前が変わったっていい。一秒だっていてほしくないと。

でもSMAPはファンが望むSMAPを守るためにあの謝罪をしたのです。私たち人質だった。

結局彼らの尊厳を守れなかったのは私です。

どうして上手くいかなかったのか。

世界に一つだけの花」はもはや個性を殺し、事務所に恭順させる歌に変わってしまった。

SMAPが大切に歌ってきた歌だったのに。

今は考えています

でも、このままじゃ終わらせない。

こんな不名誉な終わりのSMAPにさせてならない。

SMAPを終わらせるのはSMAP以外にあってはならない。

ファンはもう動いています

あきらめてはならない。とりあえずビクターにお礼しよう!と

ビクターは今回の騒動は根耳に水で「25周年アルバムの計画もあったのに」と漏らしています

世界に一つだけの花運動ときファンの声を聴いて再プレスをしてくれたのはビクターです。

ジャニーズ事務所にはファンの願いも理屈も届かなかったけれど、SMAPの周りを囲んでいる人たちはそうじゃないはず。

スポンサー継続をお願いしよう!お礼の手紙かこう!

番組感想かこう!

まだまだ諦めていません。

信じて踏ん張ります

SMAPファンの話

[] SMAPファンです。まだファンになって4年目くらいの新規です。

今回の騒動でのSMAPファンの行動をよく見ていたのでその経緯を書きます

■2015/12/31

木村中居時間帯にSMAP SHOP来店

 10年間SMAP SHOPをやってきて中居が初めて来店。さら木村拓哉も来店。二人が並んでレジをする。ファンはあまりに珍しすぎる光景世界一恐ろしいレジ天変地異でも起こるのではないかと冗談交じりで盛り上がる。

中居正広 ガキ使に出演

SMAP 紅白歌合戦出場

SMAP CDTV 出演(セットリスト:、Battery,SMAP DANCE TIME!,STAY,オリジナルスマイル

通年通りの新曲を交えたものではなく、まるでSMAPライブのように披露. テレビにやるにしてはあまりファン向け過ぎて、ファンは興奮しすぎて言語が乱れたり、息絶え絶えになる。

■2016/01/13

日刊スポーツSMAP解散報道が流れる。理由:4人が独立を企てたか

ファンはいもの解散報道かと余裕

ジャニーズ事務所から報道陣にFAXが届く 一部のメンバー協議中とのことがNHKで流れる

 古参ファンの事務所公式ではない「中居を待て」を合言葉smapをいじりながらファンは待っている

■2016/01/14

・草彅剛モーニングショーに生出演。ドラマ番宣をする、解散報道には言及なし

 ファンはここでSMAPが話せないことを理解。焦りが生まれる。ここで古参ファンから提案があった。

 内容は以下のようなものである

 

 1.CDの購入

 2.ジャニーズ事務所に存続希望はがき

 3.番組関係各所に対する番組感想を送る

 4.署名活動

 5.ラジオリクエスト

6.カラオケで歌う

 など※ただし常識範囲内で行う。例えばCD購入の強要をしてはならない。

 

これらは全て同時進行で行われていた。

ファンが恐れたのは解散報道の鎮火である

SMAPはこのまま解散するという決定事項にのせられ、何も言えないまま解散する可能性がある。

この時あくま協議中であって解散ではなかった。しか世間ムードは解散一色。

この空気を払拭しなければならない。

狙いはこうだ。

 ファンが協調してこの動きをネット上で発言する → その動きがスポーツ紙テレビに拾われ記事になる → ネットをしないファンやファン以外にも認知が広まる → 事務所への注目がより高まる事務所が下手をうてない

報道最初に載ったのはやはり直接結果が見えやすCD購買運動であった。

この購買活動には様々な批判の声が「#世界に一つだけの花タグあてによせられた。

 A.なんでそんなことやってんの?CD買って解散阻止っておかし

 B.そんなのジャニーズ事務所が儲かるだけじゃん(レコード会社槇原敬之でも可)

 C.CD買うより株でも買えよ

 

 ファンの答えはこうである

 A.解散を阻止するのではなく、SMAPメンバー言葉を待つ間に世論を味方につけ、事務所にヘタをうたせたくないだけ

 B.事務所の取り分よりもレコード会社の取り分がかなり大きい。SMAP所属するレコード会社ビクターSMAPがあれやこれやしたときに会見会場を貸してくれたり会議室貸してくれたりしたビクター。恩を返して何が悪い

 C.公開株だったら買ってた。

ファンの狙い通り報道話題になり、TVでも報道された。

ファンはSMAPの事を待つとともに。2015/01/18まで行動を続けることになる。

■2016/01/15

木村拓哉のwhat's up smap で「信じてついてきてください」と発言

 「我々SMAPで」とオリジナルスマイルをかけてその後安定の下ネタでファンを安堵させる。

森且行オートレースで一勝

 

■2016/01/16

中居正広のSome girl' SMAP 「今年はわさわさせずに踏ん張る」と発言

 優しいとか優しくないとかこじらせぷりを発揮したラジオ内容でファンは本当この男面倒くさいなと思いつつラジオ内容に隠れた暗号を解く作業に入る

森且行オートレースで連勝

■2016/01/17

SMAP POWER SPLASH 香取慎吾草彅剛解散報道言及なし

 優しい選曲にファンの心が慰撫される

森且行オートレースで3連勝

これは優勝して約束がかなえられるのではとファンは期待

■2016/01/18

・天候不順でオートレース優勝戦中止

SMAP SMAP×SMAP謝罪

 

ファンは様々な報道の間色んな憶測は信じないようにしてSMAP言葉を待ち続けました。

どんな結論になってもいい、でもそれまでSMAPを忘れないでと。いっぱい色んなところにお願いしました。

結果はあの通りです。

世論を集めたところで何も意味がなかった。あの事務所には理屈が通用しなかった。

あるファンはいいました。

「私の大好きなアイドルが黒い箱に入れられてしまった」 

私はとても悔しかった。

彼らが操り人形にされたこと、奴隷にされたこと。そんなところ見たかったわけじゃない。なんで彼らが謝らなければならなかった。

私はSMAPSMAPであってくれればよかった。

私はあんなところすぐに出て行ってくれと願いました。名前が変わったっていい。一秒だっていてほしくないと。

でもSMAPはファンが望むSMAPを守るためにあの謝罪をしたのです。私たち人質だった。

結局彼らの尊厳を守れなかったのは私です。

どうして上手くいかなかったのか。

世界に一つだけの花」はもはや個性を殺し、事務所に恭順させる歌に変わってしまった。

SMAPが大切に歌ってきた歌だったのに。

今は考えています

でも、このままじゃ終わらせない。

こんな不名誉な終わりのSMAPにさせてならない。

SMAPを終わらせるのはSMAP以外にあってはならない。

ファンはもう動いています

あきらめてはならない。とりあえずビクターにお礼しよう!と

ビクターは今回の騒動根耳に水で「25周年アルバムの計画もあったのに」と漏らしています

世界に一つだけの花運動ときファンの声を聴いて再プレスをしてくれたのはビクターです。

ジャニーズ事務所にはファンの願いも理屈も届かなかったけれど、SMAPの周りを囲んでいる人たちはそうじゃないはず。

スポンサー継続をお願いしよう!お礼の手紙かこう!

番組感想かこう!

まだまだ諦めていません。

信じて踏ん張ります

[]

2015-09-27

[][][][][][][]

Even after a bad harvest there must be sowing.

Seneca

凶作の後でさえも、

やはり種まきはせねばならない。

セネカ

たとえ明日世界が滅亡しようとも、今日私はリンゴの木を植える。

ルター



粘土団子 - Wikipedia

Seed ball - Wikipedia, the free encyclopedia

YouTube - Seed Ball Story

自然農法 わら一本の革命 | 福岡 正信 | 本 | Amazon.co.jp

福岡正信 - Wikipedia

種を撒く人になってください

Amazon.co.jp: 奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録

asahi.com(朝日新聞社):樹脂チューブで砂漠を緑地に 東レが新技術 - 環境

荒れ地に緑をよみがえらせる布

【開発ヒストリー】アフリカの砂漠を農地に変える「奇跡の繊維」…世界に誇る日本「繊維テクノロジー」が南アで挑む(1/4ページ) - 産経ニュース

ポリ乳酸繊維 | CSR・環境│TORAY

砂丘固定と緑化をねらったサンドソーセージ工法 Sandsausage work aiming at sand dune fixation and revegetation

砂漠移動防止システム :: 環境対応システム :: ミツカワ株式会社 | ニットで世界をリードするグローバルカンパニー

砂漠に300万本のポプラを植林した日本人

アフガニスタンの砂漠が日本の支援で緑化に成功!この奇跡に世界中から賞賛の声 【海外の反応】 : 海外の万国反応記

インドの砂漠を緑に変えた グリーンファーザー 杉山龍丸

薄いフィルムの上で植物を栽培する技術「アイメック」 #DigInfo

歩き続ければ、大丈夫。---アフリカで25万人の生活を変えた日本人起業家からの手紙 | 佐藤 芳之 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon.co.jp: 木を植えた男

木を植えた男 実写版 - YouTube

【字幕:対訳】 木を植えた男 【1/3】 - YouTube

アフリカの古代農法を復活させ、森と土地を蘇らせた実在の「木を植えた男」

Yacouba Sawadogo - Wikipedia, the free encyclopedia

未来の子どもたちの為に。10年以上に渡り1万本の木を植え続けてきた盲目の男性と腕のない男性(中国) : カラパイア

Elderly Blind Man and His Armless Friend Plant Over 10,000 Trees in China, by Jenny Zhang


松茸・根切り法

マツタケが安くなる? 困難とされた“マツタケ栽培”を成功させた人物 テレビ朝日|モーニングショー コーナー「ショーアップ」取り上げられた情報をチェック!

遠くへ行きたい|2015/10/25(日)放送 | TVでた蔵

「マツタケ」採取する時代から作る時代へ! マツタケ増殖に成功!!

Amazon.co.jp: 藤原儀兵衛 マツタケ山づくりのすべて 生産技術全公開: 藤原 儀兵衛: Book

google:盆栽 松茸

鉄炭だんご・Iron Charcoal Balls

Amazon.co.jp: 鉄で海がよみがえる (文春文庫): 畠山 重篤: 本

Amazon.co.jp: 森は海の恋人: 本: 畠山 重篤

◆ 使い捨てカイロのリサイクルで海が再生する!「鉄炭だんご」の不思議 - ☆・☆・☆富貴屋倶楽部☆

鉄のゴミを海のサプリに:日経ビジネスオンライン

Iron Is the Key -- Iron Ion Replenishment for Sustainable Oceans | Japan for Sustainability

2010-08-05

宮崎勤が十万人」当時のワイドショーキャプション書き出してみた

ワイドショーレポーターコミケの会場で「ここに十万人の宮崎勤がいます!」と言ったか言わなかったかの問題について。

89年8/10(木)の逮捕コミックマーケット36(8/12土~8/13日)、明けて月曜からの新聞テレビキャプションを書き出してみた。

出典は朝日新聞縮刷版。(訂正:逮捕は7/23、別の猥褻事件です。8/10は被害者遺体の一部が発見された日です20:39/8/6)

8/14(月)午前 

日テレルックルック「検証!!幼女殺人犯の異常と凶悪の正体!!真理ちゃん事件と宮崎は無関係か」
TBSモーニングEYE殺人鬼宮崎・徹底解剖 新証言!盗撮写真誌への投稿と異常幼女性愛
フジおはようナイスデイ「特集!宮崎勤の自供を徹底追跡・ほかの子も殺害?▽結婚認めて!ピン子涙の訴え」  
朝日内田モーニングショー猟奇!!頭骨と一ヶ月!!宮崎遺体に異常執着▽朗読劇で原爆の悲惨」

8/14午後

日テレスクランブル宮崎今田勇子〟との関連」
TBS3時にあいましょう   「狂気!綾子ちゃん殺害 宮崎の犯行を徹底検証」  
フジタイム殺人犯宮崎の狂気の正体!追跡幼女殺人点と線」  
朝日こんにちは2時遺体に執着!!狂気宮崎勤孤独世界

8/15(火)午前

日テレルックルック聖子極秘帰国…明菜とは関係ない▽娘に口止め!妻が夫を絞殺▽晩ごはん
TBSモーニングEYE「悲劇・妻子5人惨殺▽マッチ激白・聖子帰国▽綾子ちゃん事件詳報」
フジおはようナイスデイ犯人宮崎の異常な執着▽娘も目撃!夫を殺害し葬儀に参列した妻の演技▽聖子帰国」  
朝日内田モーニングショー「'89夏沖縄・激戦の壕で一枚の手鏡が語る惨!元兵士が44年ぶり再訪」

8/15午後

日テレスクランブル犯人宮崎のゆがんだ性癖
TBS3時にあいましょう   幼女殺人宮崎の行動と心理▽マッチ久々発言」
フジタイム「新証言、宮崎に酷似した男が幼女を誘う現場目撃」  
朝日こんにちは2時テレビ出演していた宮崎勤友人が証言」

 

8/16(水)午前

日テレルックルック「「ドキュメント女ののど自慢女性議員大会政治も歌もヤルッきゃない!」
TBSモーニングEYE幼女連続殺人犯宮崎を徹底解剖・その残虐性に秘められた倒錯世界
フジおはようナイスデイ「殺害目的幼女誘拐?宮崎勤凶悪犯の素顔とコミック誌で作られた虚像・今田勇子」  
朝日内田モーニングショー宮崎26歳の日常と狂気▽高級婦人服の大社長水泳人名救助80人!」

8/16午後

日テレスクランブル宮崎の残虐犯行を徹底検証」
TBS3時にあいましょう   幼女殺人鬼!宮崎勤仮面に隠された異常性」
フジタイム「ゆるせない!連続幼女殺人宮崎これだけのウソ」  
朝日こんにちは2時「狂気宮崎勤・親子関係と倒錯性に迫る」

 

8/17(木)午前

日テレルックルック宮崎がTV番組に出ていた!父母が衝撃発言!異常性愛への道▽動物特集」
TBSモーニングEYE「やすしまたも暴行事件▽マッチ男の決意激白▽虐殺宮崎に新証言」
フジおはようナイスデイ主治医が明かす明菜の病状▽親類が語る宮崎の素顔▽バラバラ死体と7年間同居!」  
朝日内田モーニングショー「'89夏沖縄・激戦の壕で一枚の手鏡が語る惨!元兵士が44年ぶり再訪」

8/17午後

日テレスクランブル「やすし暴行?▽今田勇子」
TBS3時にあいましょう   宮崎予備軍は増えるか 残虐!!幼女殺害の背景」  
フジタイム「やすしまたトラブル宮崎が見た残虐ビデオ実態」  
朝日こんにちは2時「続報幼女誘拐殺人ひばり私の思い出」

8/18(金)午前

日テレルックルック聖子が涙の抗議!離婚はしません、明菜とも無関係▽宮崎アジト大捜索」
TBSモーニングEYE聖子告白!気になるマッチとの仲▽イタコが呼んだひばりの霊ほか」
フジおはようナイスデイ「詳報!聖子明菜事件離婚問題で真相告白!▽宮崎勤幼女遺体への異常な執着」  
朝日内田モーニングショー「渦中聖子梨元に告白!!▽加藤康一がんと闘う▽続報!!幼女連続殺人

8/18午後

日テレスクランブル研ナオコ愛娘▽聖子会見!!」
TBS3時にあいましょう   聖子心境告白!!マッチの仲は▽続報幼女殺害」  
フジタイム聖子告白 明菜事件と離婚問題▽研ママ愛娘披露」  
朝日こんにちは2時聖子明菜問題語る▽研ナオコ愛児披露」

・どの局も同じ時間帯(午前8時半と午後3時)に一斉に放送を始める。例外は朝日の「こんにちは2時」のみ。事件に関心を持った人間がすべての番組内容を把握しようとしても、ザッピングで細切れに視聴する羽目になる。これが番組名やレポーターが誰だったかの記憶が定まらない原因の一つじゃないかと思った。

・気になるのは17日放送の TBS3時にあいましょう「宮崎予備軍は増えるか 残虐!!幼女殺害の背景」。どうもこれがくさいな。

・やっさんとか、マッチとか聖子とか明菜とか・・・時代やのう。

はてな記法の使い方がよく解らん・・・。

2008-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20080924102944

首都圏に住んでる者の見方だから偏ってると思うけど、

映画館はいま整理・統合が進んでいるんだって思う。

町ごとに小さい映画館があるよりは、ちょっと大きな駅にシネコンがあれば効率いいじゃん的な。

特に郊外シネコンはすごい。効率よく映画を見せる(結果的にシネコン側も儲かる)ことに注力してる。

時間帯を工夫して、スクリーン数よりも多く映画を上映するとか、そういうことに「町の映画館」よりがんばってる。

いや、都心なら小さくても気を吐いてる映画館もあるか。でもそれは都心だからお客さんを集めやすい要素があってのことじゃない?

単館系の地味な映画都心ミニシアターモーニングショーレイトショーでどうぞってなってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん