「モナリザ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モナリザとは

2020-05-23

anond:20200523105854

ところで「アニメキャラ白人」とは思わない立場だが、元増田の「マンガアニメキャラ白人と思い込む人のほうがレイシスト」というのは、それはそれで前段をすっ飛ばしてる感じがする。

日本人と違い特徴を強調されたアジア人キャラ」って、少年マンガ少女マンガとかでは特に思い浮かばないけど、えらが張ってたり吊り目だったりするアジア人って描き方は青年マンガではわりとある

ギャラリーフェイク』の主人公フジタはわりと二枚目日本人だけど、出てくる中国人とか東南アジア人はわりとそういう「アジア人的」な誇張が目立った気がする。フジタの同じアパートの人たちとか、美術品を横流ししてた人民解放軍軍人とか。

これが女キャラだと、中東出身ヒロインライバル女性美術館長、女怪盗(アジア系)、自称モナリザ末裔である昔の恋人とその娘の顔の造形がそれぞれ大して変わらないのに比べれば、男キャラ人種的特徴を誇張されてはいた(もちろん日本人の男にも「アジア系の特徴」で描かれていたキャラはいる。ニンベン師とか)。一方でヨーロッパ系の男キャラは「白人符号」で描かれていた。

日本マンガは(単一民族とは言えないにせよ)人種的多様性の乏しいゆえに「人種(の衝突)」という概念をあまり意識しないお国柄によって「どのキャラも同じ人間(≒日本人)」という、「人種への無関心」で描かれている。

一方で少なから日本人には、逃れがたい脱亜入欧的な意識や、ヨーロッパ人種の体型への羨望といった価値観があり、それらが絡み合って「普通の、一般的存在である主人公まわりの日本人キャラが「目鼻立ちのすっきりした小顔で手足の長い(≠白人)」容姿になる一方、「異質な存在である外国人」を描くときに、「白人」と「黒人」と「日本人ではない、それ以外のアジア人」みたいな排他性が表現されてしまう面もある(あった)ということは、否定しえない。

美味しんぼ』で周大人の娘と子供を作って逃げた王という料理人は、いかにも「アジア人」みたいな容貌だったのが、中盤ぐらいで再登場したら好青年風の容姿になっていた。

マンガアニメ海外で売ろうという時代である。「日本差別意識いから!」という主張で好き勝手描いていくというのは難しくなり、特に大手は「両性の平等」「少数者の尊重」「人種的配慮」などPCへの目配りをしながら「無難安全な素材」を組み立てていくようになるのであろう。

2020-01-25

もうなにも鴨いや

人間一時的に嫌になったので箇条書きでイヤなことを綴ります

一通り書いたあと読み返したら、口が悪すぎた。

どれもこれも世界が悪い。私が悪循環に陥ってしまった、この世界に非があると思う。

(本当に口が悪い)

・嫌という言葉

漢字カタカナが入り混じった文

・ヒトなのに人間と呼んで誇らしげに生きること

上司の嫌なとこだけ見て良いとこを挙げない自分を含めた小数

・その陰口を聞いて呼び出しパワハラモラハラの末に同僚を退職させた上司

・狭い世界のしきたりを押し付けてくる会社の先輩

・一人〇〇ができな〜〜〜い!!と阿鼻叫喚する田舎まれヒップホップ育ちの元ヤンシングルマザーの先輩

・お昼の世間話の内容がずっとコロナウィスキーオーストラリアだった一週間

情報共有が下手すぎて、同じ内容のプロジェクトが3つ同時進行していた事

・ひとりで案件を抱え込み、挙句一大プロジェクトに失敗したのに何食わぬ顔で経費でクソ高い社服を購入する部長ジー

会社のジジーものために人間ドックの費用負担しようとか提案したやつ

・ジジーどもに頼ってばかりで中身からっぽの出張しかしない胡座ウンコ営業

・一丁前にマッチョな事言ってる癖に普段エクセルしか触ってない上、頭頂部の後退が進行し始めた部長

・そして、わざわざ席までやってきて"アルパカ進化”などの訳のわからない知識をひけらかすなやめろ業務ハックしたろか?

会議中に耳元でモナリザの正体について熱い考察を語り始める後輩のジジー

・終わった後「モナリザの正体は誰だったんですか?」と聞くと「仕事中に関係ない事言うな」とクソデカ声で急にキレるヒステリックジー

マッチングアプリで3回もデートしたのに友達でいようとか言い捨てた常識ナシ童貞アラサー教員

・で振った後にも関わらずおめおめと連絡を寄越しやがる。ふざけるな。鬼畜か?あなたのようなうけが道徳を教えるな愚か者

・で一週間音信不通にしたら返事がこなくなったこ

元カノの未練をつらつらとポエミーに語り挙げた末、初デートスシロー提案してきた男

・物が整理出来なくて部屋を脱出ゲーム風にアレンジした1ヶ月前の自分

・を攻略しすぎて電気付けなくても足場を把握している自分

芸能人なのに一般ピーと同じ内容のyoutube配信を始めた癖におもんないやつ

古戦場

・エデン持ってないだけで存在否定されたこ

マグナ

・東出

あんスタのイベントが無くなった事

セフレ欲しいと言ったら急に個別チャットしてくる大量の脳みそ直結チンポたち

・飽きた

2019-12-23

鏡は像を前後に反転させる

鏡は像を"前後に"反転させる。

左右でも上下でもなく、前後だ。

では、何故我々人間鏡像を見て「左右に反転している」と認識するのか?

ーーー

我々がある対象物を見て「まっすぐ正しく見える」と認識するとき、実はその対象物自分に対して左右逆に置かれている。

絵画モナリザを"まっすぐ"見るとき自分視点)と同一方向に絵を置く馬鹿はいない。それでは額縁の裏側を見ることになってしまう。「正しく」見るためには、必ず「ひっくり返して」自分と向かい合うように置くのである。このとき、私とモナリザは左右反転の関係にある。左右逆なのに違和感を感じないのは、ひっくり返すとき同時に前後も逆になっているかである。(三次元空間においてオブジェクトを2回反転する事で元の形に戻る事は直感的に理解できるかと思う)

上下方向だけは元の状態と同じ。固定である

ーーー

前後と左右は真実と逆。上下だけは真実の通り。この状態で初めて人は対象物を「正しい方向で見ている」と認識する。その状態の物を「正しいはずの物」として我々の脳はインプットしている。

モナリザ招き猫、紙に書かれた文字自分自身のコピー対象物がなんであれ同じ事だ。

ーーー

鏡は物を前後に反転するが、左右には反転してくれない。左右に真実ありのまま写してしまう。だから我々の脳は「普段見ている(そして脳内インプットされた)正しいはずの姿」と鏡像比較して、左右を逆だと認識する。

間違っているのは鏡ではない。我々の脳の方なのだ

2019-10-09

芸術作品であれば批判は受けるべきだ

なんか最近芸術だなんだの騒動で気になるんだが。

これも芸術、あれも芸術、で出すのであれば、批判は受けても問題ないってことだよね?

政治的メッセージがあろうがなかろうが、芸術に対する批判はあってしかるべき。

モナリザってブスだよねw」みたいなこと言ってもそれは自由だし。

作品のもの批判は堂々としようよ。根本的な好き嫌いで一番大事な部分だと思う。

脅迫だなんだ、ってのは本筋からズレるからちょっと置いとく。

2019-09-13

絵の下手な人、動画企画に参加しないで欲しい。

今までに「複数キャラクター枠を用意して絵を描きたい人を公募募集(一部依頼)して、提出された絵を使って動画を作る」という二次創作動画をつくることを複数回やってきた。

私が企画動画をやるときは「ガチ勢集めていかにすごくて見る人が『すげえ!!』ってなる動画を作れるか、感動させられるか」に重きを置いている。だから参加者はできるだけ絵が上手い人だけに参加して欲しいとまで心の中では思っている。

私自身はたまたま人脈が広くて、フォロワーが多く絵も上手いいわゆる神絵師とも関わることが多くて、そういう人達がよくリツイートして参加してくれたし、企画きっかけに繋がり→その後の企画にもよく参加してくれる神絵師なんかもいた。というか絵の上手い絵描きしかフォローしないし相互にならないか基本的に多くはとても素晴らしい絵を描く方からの参加希望がきた。

だけどその反面、公募故に「絵の下手な人」からの参加希望もきたのだが、私はそれが非常に嫌だった。

「絵の下手な人」の多くは、別の人から参加希望のあった枠だったりして断ることが多い。けれども全てが埋まってるわけじゃない。できる限り身内とかに頼み込んで裏で枠を埋めて参加希望断ったり、自力で描くことにして枠を埋めたり、色々した。それでも参加を了承せざるを得ないことがあった。そうして参加させると八割方トラブり、普段はとても温厚(自称)な私がめちゃくちゃキレる。この前キレすぎて壁に穴空いた。

もう次に企画やるときは絵の下手な人お断りをしたいとすら思っている。最低でも私より下手な奴はお断りしたい。

でも「絵の下手な人参お断り」って言ったら炎上するに決まっているから言えるわけねえ。

どうすればいいんだよ…………

(公募制度やめればいいじゃんって話かもしれないけど、いかんせん枠数が多いのに加えて、公募ですげぇ絵の上手い知らない人からリプ来ることがよくあるからそれだけは避けたい。わがままかもしれないけど)









ちなみに「絵の下手な人」を参加させたくない理由はいくつかある。

 

•多くの絵の上手い方々の中に「下手な絵」が混ざると悪い意味で浮く。

フォロワー5桁の人間フォロワー2桁前半の人間じゃ天と地ほどの差がある。一目見て「アッこれアイビスペイントのあのペン使ってんな……」とか一瞬でわかる。ただの影も入れないバケツ塗りの絵にフワフワ羽ペンいれてもデジタル初心者クソ野郎しか見えない。手ぶれ補正使ってます利き手と反対の手で描いてます?ってくらいガッタガタの線。鋭利ってレベルで尖ってる顎。バケツ塗りすら知らねーのか!??って感じの線からはみ出まくった塗りの絵(キレすぎて線画抽出して自分で塗って「こっちの方がマシじゃん!!」ってさらにキレて、そんなことして4時間無駄にした。)

生理的に無理。耐えられない。頑張って描かれた神絵師の絵と並べたくないし、モナリザのとなりに中学生男子黒歴史ノート並べるような痛々しさ。

 

•構図の取り方から塗り方から下手故に編集に困る。

エフェクトかけても馴染まないから浮く。なんで人物が画面半分より下に肩からしか描かれてないの?編集するともう生首にしか見えない(流石にリテイク出した。顔アップとかするともう目も当てられない)編集難易度高すぎてもはや自分で描いたもの差し替えたい。

 

歌詞考慮したものが描けない。

めっちゃ暗い歌詞なのにバリバリパステルカラーの絵とか笑顔の絵を送られても困る。お前自分パート歌詞見たのか???見てねえだろ??、?

 

そもそも絵のサイズとかファイル形式自体理解していないことが多い。

透過pngで出してねって言ってもjpegでだされる。複数枚ある人はZipで出してねって言ってもZipってなんですか?と言われる。メールに送るかアップローダーで送ってね、と言っても「メールアドレス持ってません。。。アップローダーってなんですか??」と言い出す。たまに絵の上手い人でも間違えてjpegで送られてくることもあるけど、送り直しを頼むと秒でちゃんと正解のものを送ってくれる。神絵師はやはり神である

 

・それどころか日本語理解してない可能性がある。

「参加に当たってファイルはこのファイル形式でこうやって提出してください、それがわかる人だけ参加してください」とはっきり明記したにもかかわらず参加してからからないと喚いている。というか募集の時点で「下記のことを明記した上でリプorDMしてね」と言ってもそれすら無視した内容のリプやDMを送ってくる。

 

•連絡ができない

「参加できなくなったと判断した時点で連絡してね、連絡すれば大丈夫だよ」と言ってもバックレる。やばい奴は締め切り2度延長した上でバックれた。「不安な点やわからない点は質問してください」と言っても何も聞かずに締め切りギリギリになって色々やらかす。神絵師は早い時点で「申し訳ないのですが……」と辞退するDM送ってくれたり、分からないことを聞いてくれる上に編集のことまで考えて「ああしていいか、こうしていいか」まで聞いてくれるのに、なんだこの差は。

こんな具合だ。似たような企画をやったことのある動画編集仲間に聞くと「そもそも描いた絵の保存方法すらわかってない人が過去にいた」だの「画像全てのサイズバラバラ」だの「参加希望してきた時点で『提出できるかわからいから万が一の代役を立てておいて』と言われた」だのヤベー噂を色々聞いた。そのくらい「絵の下手な人」というのはほんとやばいから嫌なんだ。「絵の下手な人」はもう自覚して参加を控えるか「絵がそこそこ上手い人」にレベルアップできるように腕を磨いてくれ。

私の妹も嘗ては「絵の下手な人」だったけど描きまくった結果お前ら「絵の下手な人」より年下なのに結果的には画力が私を超えて専門学校面接プロからお墨付きもらうくらい上手くなったぞ。努力しろ努力を。







ちなみに私は企画をやる際

pngファイル又はpsdファイルでの提出

png場合は、できれば背景と人物別のやつ欲しい、人物は透過pngで。(必須ではない)

•1280×720以上の16:9画像(変形は要相談。だいたい承諾する)

•出来たら複数枚の場合zipにまとめて、それが一括DL可能サイトを使って。

•連絡さえすれば辞退も締め切り延長もしていい。連絡だけはして。

•枠番号とキャラ名を記載してリプかDMを送って欲しい。第1希望から多くて第3希望まで明記してね。もし複数枠できる人はそれも明記して欲しい。

上記のことがちゃん理解できて、実行できる人だけ参加してね。

•出来たら歌詞雰囲気寄せて欲しい。

•締め切りは伸ばせる。(募集から第1締め切りまでが4〜6ヶ月あるし、第一締め切りに始まって第四締め切りぐらいまで作ってる。第一から第四までの間が1ヶ月くらいある)

 

 

ってことを参加概要に明記してる。締め切りとか寛容すぎて聖母でわ????って思うこともあるんだけど難しくないよね???

 

 

▼応募形式を満たしてなければ落とすのが当然では?

参加希望をした時点では満たしていても、参加してからあれ分からないこれ分からない出来ないが発覚したりバックれたりがあって落としきれないんだ……「絵が下手な奴ほどそういう傾向があるから画力の低さを理由に落としたい」ってのが本音

2019-08-02

anond:20190802133002

https://www.gizmodo.jp/2017/11/emoji-unicode10.html

困っている人に教えたい。絵文字文字化けする原因と対策

きっとこれニャ。🐈よかったら見てニャ

具体的に絵文字がどのように変換されるのか気になるという人には、Emojipedia(絵文字ディア)が役立つかもしれません。

AppleGoogleなどのOSMicrosoftやSamsongなどのデバイスFacebookTwitterなどのプラットフォームによって、

たとえば風景からモナリザである額入り写真のほか、 流れ星ピストル絵文字がどのように変換されるのかがわかります

絵文字文字化けしていても特に気にならない場面もあれば、気になって仕方ない...なんてこともあるかもしれません。

そんなときは、ツイッターアカウント@bitmojiが役に立ちますよ。文字化けしている文面をコピーして、

ツイッターで@botmojiにリプライして聞いてみてください。

2019-04-26

anond:20190426204650

よくまあ、なんの関係があるのか分からない話含めてこれだけ挙げたね。

虫歯出来たことがないが育ちが悪いって?

モナリザの手に欲情するってジョジョにそんな話あったね。

と思ったら関係のないコピペだったのか。

1つでも当てはまるやつは育ち悪い

団地住み、川沿い住み、隣の家と屋根が繋がっている、家の壁にマルフク看板、家の近くの道が異様に広い、

最寄駅が信濃町実家西ノ宮実家焼肉屋実家肉屋実家靴屋

親が居ない、親が若い、親が年寄り晩御飯17時、箸が金属冷蔵庫は下の部分が冷凍室冷蔵庫シールを貼っている、

苗字に金が突いてる、苗字に星が付いてる、苗字が1文字苗字がない、

押し入れで植物を育てている、畑を勝手に作ってる、

家の壁に共産党ポスター、家の壁に100万円で世界一周の旅のポスターが貼ってある、

黒人中国残留孤児の子供、在日君が代歌わない、祝日国旗掲揚、毎月靖国に行く、

天理教創価イスラム教カレー豚肉を入れる、カレー鶏肉カレーに肉をいれない、

ゲイ、妹の下着を盗んでいる、モナリザの手に欲情する、

保育園卒、アムウェイ勧誘、親が風水に凝ってる

奥歯が全部銀歯、下半身に汗をかかない、

爪が黒い、腕に火傷、

プールはいつも見学、友人のゲームソフト盗み常習犯遊戯王カード盗んで転売

カンチョーすると謝る、トイレするときに鍵を閉めない、布団を干さない、食パンに塩をかける、牛乳砂糖を入れる、シチューご飯にかける、パチンカス、金遣いが荒い、

車が外車虫歯出来たことがない、ハンコ注射の痕がない、食パンは8枚切り、目玉焼きコショウをかける

2019-04-22

anond:20190422162635

イクのはわかるけど、モザってなに?

モナリザ

2019-02-22

anond:20190222180728

A(絵とタイトルと作者が認知されてそう)

ダ・ヴィンチモナリザ

ダ・ヴィンチ最後の晩餐

ムンク「叫び」

ピカソゲルニカ

B(絵とタイトルもしくは絵と作者のどっちかは認知されてそう)

ミケランジェロアダムの創造」「最後の審判

ラファエロアテネの学堂

ボッティチェリビーナスの誕生

フェルメール真珠の耳飾りの少女

ピカソ「泣く女」

ダリ記憶固執

ゴッホ「星月夜」

ゴッホ自画像」(ただし自画像同士の区別はつかない)

ゴッホひまわり」(ただしひまわり同士の区別はつかない)

ミレー「落ち穂拾い」

クリムト接吻

ミュシャ黄道十二宮

葛飾北斎神奈川沖浪裏」「凱風快晴」(タイトルは「富嶽三十六景」として認知

歌川広重東海道五十三次」(ただしそれぞれの区別はつかない)

菱川師宣見返り美人

東洲斎写楽三世大谷鬼次の奴江戸兵衛」

C(絵は認知されてそう)

レンブラント夜警

ヴェラスケス「ラス・メニーナス

ドラクロワ民衆を導く自由の女神

ルノワールムーラン・ド・ラ・ギャレット

モネ日傘の女」

モネ「印象・日の出

マネオランピア

マネ「草上の昼食」

ドガ「踊りの花形

フラゴナール「ぶらんこ」

ゴヤ「裸のマハ」

ゴヤ「我が子を食らうサトゥルヌス」

エヴァレット・ミレーオフィーリア」

絵画作品認知度が知りたい

モナリザはもう全員知ってて作者も作品名も言えるレベル殿堂入りとして

ゲルニカとか作者しかわからん人もいそうだし

落ち穂拾いとか作品名はわかるが作者わからんみたいな人もいそう

真珠の耳飾りの少女はどうだろうか

フェルメール常識範囲と思っていたのだけど、職場に知らないっていってるおばさんがいたか

2019-01-27

モナリザは猫に比べればクソ

最高の美人

それが猫

2019-01-12

美術館で抜いちゃいけません!

https://anond.hatelabo.jp/20190110103127

喋るのダメ!だけじゃなくて、

展示室では「壁沿いに行列作って順番に絵を見るもの」だと思ってる人がいて困る。

(定員数のある体験系の展示や、モナリザみたいに1作品大人数が集中している場合は順番の意識必要だけれども)

監視員の人が「列を作らないでください。鑑賞の順番はございません。お好きな作品からご覧ください。」って声かけしてても、なぜか順番に見ようとするのね。

監視員の人も大々的に絶えず言ってるじゃないから全員に伝わってないのかもしれないが。

展示室の入り口すぐ〜3つめぐらいまでの絵が混んでて、あとはガラガラ...とかが多い。並んでるだけで目の前の絵見てなかったりとか。

庭園美術館とか横浜美術館の、メジャーどころ(印象派とか)の展示にそういう人が多い印象。

関係ないが、ビュッフェとかでもぐるっと並ぶ人いるけど、あれ無駄じゃない?全員が全種類を取って食べるわけじゃないのに...)


以前、展示室入ってすぐに空いている奥のものを見に行ったところ、年配の方から「抜かさないでちゃんと並んで!非常識!!」って言われた。

「私は美大卒ですが今までそんなルールは聞いたことがありません。監視員さんに確認されましたか?」って言ったら「!!(プイッ)」だったけど。

※一応書いておくけど、展示全体を逆走したりしたわけじゃなくて、いちエリアである展示"室"の話ね。

わけわかんないルール押し付けてくる人には「美大卒ですが」ってつけるとだいたい黙らせられる。

そんな風に肩書きを使うのは悲しいけど(美大なのは事実)、年配の方に対して「私はあなたよりも多くの展示を経験しています」と暗に伝えるためには致し方ないのかなとも思う。くだらねえ予防線ですまぬ。(にわかは来るな!美術好きしか展示を見るな!と思っているわけではないことを強くお伝えしたい)



ちなみに一番人が少なくてみんな自由作品を見てる、かつ他人の動きが気にならないのは東京都現代美術館。あまりに人が少なくて、しか美術関係しかいなくてびびるけど、素敵な美術館なのでおすすめしたい。ツブレナイデーーーー(追記:今リニューアル中だけど3月に再OPENするよ!)

いつ行っても空いてるし、あの作品をもう一度見たいぞ!ってスタスタ逆走している人がいたりとか。(空いてるので全く邪魔になりません)

わいわい話しながら歩いてきた二人組がこちらの存在に気付いてスッと黙ったりトーンを落とすこともあるけど、それって別に美術館ではしゃべっちゃだめ」って思ってるわけじゃなくて「作品に集中している誰かを邪魔しないため」に過ぎない。

あ、地中美術館とかだと、タレル部屋のベンチでだらだらおしゃべりしているだけの観光客とかがいて、それは流石に不快...作品鑑賞しないならカフェ行ってくれ!って思う。(監視員さんが注意してた。GJ!)


あと、「変な解説つけてる奴ww」って言ってる人がも多いけど、私はあれ逆に好き。

作者の経歴とか作品年代間違っちゃってるのはまあ資料見てるわけじゃないからしゃーないよねって思うのと、作者の意図受け手の感じ方の"齟齬"がアート面白い部分だと思ってるから、その人の解釈なんだな〜程度に思って聞き流してる。

作者はエロティック表現をしているつもりでも、見る側にとってはプラトニックに感じられたり、その逆とか。

私はこう思ったけど、あなたはこうなんだ!みたいな会話が楽しい映画もそうだけど、見終わった後の感想戦が一番好きかもしんない。

いろんな解釈が生まれるてくるからこそ作品鑑賞って楽しいよね!逆に"ただひとつ解釈の正解"があったら、ここまでアートは存続しなかったと思う。

2018-10-22

anond:20181022094138

どっちでも同じだよ

モダンタイポグラフィ大家作品をモロにパクってるんだから美的センスあるに決まってるだろ

モナリザの微笑」の超精巧贋作を「これは素晴らしい!」と褒めてるのと同じ

「いやそれ贋作から」という突っ込みに「君たちはこの作品の素晴らしさを分からないのか!」と見当外れな反応してるのにすら気付いてないのがこの国のアート界隈のマヌケさなんだよ

傑作をパクった作品なんだから作並みの完成度があるのは当然の話なんだよ

2018-10-21

anond:20181021032948

明確な美人尺度普遍的ものではなく、所詮一時の流行であることは前提ではないのか。

お前はモナリザでヌケるのか。

今はやりのハイウエストのダサさに何も思わないのであれば、お前はクソなじじいか若いねー(ミサワ)」だ。

2018-05-16

男女で主人公を取り合う設定の恋愛漫画

男女が主人公を取り合う恋愛漫画が好きだ

↓みたいな性別未分化主人公を幼馴染の男女が取り合う三角関係物とか

性別モナリザの君へ

http://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_SEIBETSUXXXC0010_72

水城せとな放課後保健室上半身下半身女の主人公を男女が取り合う話だったし

同作者の窮鼠はチーズの夢を見るもBLにしては珍しく女キャラが軽い当て馬だけに終わらず男キャラにはりあってていい感じだった

多分トランスセクシャル漫画界隈にも多そうな設定だと思うんだけど何かこの設定で面白い作品はないかな。

2018-04-05

小学生時代友達の"あっくん"がやばい コピペ

あっくん(団地住み、川沿い住み、隣の家と屋根が繋がっている、家の壁にマルフク看板、家の近くの道が異様に広い、

最寄駅が信濃町実家西ノ宮実家焼肉屋、実家肉屋実家が靴屋、

親が居ない、親が若い、親が定年、晩御飯17時、箸が金属冷蔵庫は下の部分が冷凍室冷蔵庫シールを貼っている、

苗字に金が突いてる、苗字に星が付いてる、苗字が1文字苗字がない、

押し入れで植物を育てている、畑を勝手に作ってる、

家の壁に共産党ポスター、家の壁に100万円で世界一周の旅のポスターが貼ってある、

黒人中国残留孤児の子供、在日君が代歌わない、祝日国旗掲揚、毎月靖国に行く、

天理教創価イスラム教カレー豚肉を入れる、カレー鶏肉カレーに肉をいれない、

ゲイ、妹の下着を盗んでいる、モナリザの手に欲情する、

保育園卒、アムウェイ勧誘風水に凝ってる、

つり目、出っ歯歯列矯正中、奥歯が全部銀歯、真性包茎下半身に汗をかかない、足が臭い

右手がフック船長みたいになってる、左手サイコガンがついてる、爪が黒い、腕に火傷、

プールはいつも見学、友人のゲームソフト盗み常習犯遊戯王カード盗んで転売MTGのパック全部空ける、

カンチョーすると謝る、トイレするときに鍵を閉めない、布団を干さない、食パンに塩をかける、牛乳砂糖を入れる、シチューをご飯にかける、パチンカス、金遣いが荒い、

車が外車虫歯出来たことがない、ハンコ注射の痕がない、食パンは8枚切り、目玉焼きコショウをかける、カルピスが薄い、

兄に用水路に突き落とされて死亡)

2018-03-01

anond:20180301132710

月曜日ロボット松任谷由実

月曜日ブルーな日(赤い鳥

■雨の日と月曜日は(カーペンターズ

ミスターマンディー(オリジナルキャスト

月曜日にはバラを(稲垣潤一

マンデー・モナリザクラブピンク・レディー

■New Moon On Mondayデュラン・デュラン

■Manic Mondayバングルス

■チューズデー・モーニング橋本一子

水曜日の午後(オフコース

■水曜の朝、海辺で(岩崎宏美

■雨のウェンズディ(大瀧詠一

■Wednesday Moon徳永英明

■雨と水曜日松本典子)     

木曜日にはKISSを(相楽ハル子

決戦は金曜日DREAMS COME TRUE

■怒りの金曜日レベッカ

FRIDAY MAGIC中原めいこ

FRIDAY MIDNIGHT BLUE(B'z)

■嵐の金曜日ハウンド・ドッグ

金曜日のライオンTM NETWORK

■フライデイ・チャイナタウン(泰葉

土曜日タマネギ斉藤由貴

危い土曜日キャンディーズ

■もうひとつ土曜日浜田省吾

土曜日は大キライ(松任谷由実

■SATURDAY NIGHT(ベイ・シティ・ローラーズ

■Saturday In The Park(シカゴ

■土曜の夜はパラダイスEPO

土曜日恋人山下達郎

日曜日の娘(PUFFY

日曜日が足りない(永井真理子

日曜日はいらない(生稲晃子

日曜日はだめよ(杉本彩

会えない長い日曜日藤本美貴

■雨の日曜日結城道子)

■ビューティフル・サンデーダニエルブーン)(田中星児)(他)

Sunny Sunday今井美樹

■ポカポカ日曜日かぐや姫

おはようおやすみ日曜日かぐや姫

日曜日よりの使者ザ・ハイロウズ

■花曇りの日曜日DREAMS COME TRUE

SundayTOKYO No.1 SOUL SET

日曜日ストレンジャー石野真子

■日曜はダメよ(三浦理恵子

ドタバタギャグ日曜日チェキッ娘

Sunny Day Sundayセンチメンタル・バス

まとまってるとこあった。

2018-02-11

ガリレオ自身の顔がモナリザに似ていった説

モナリザガリレオ自画像だったという説があるけど、ガリレオの顔の方が長年書き続けた肖像画に近づいていったのではないだろうか

長年連れ添った夫婦の顔が互いに似てゆく的な現象が、ガリレオの身に起きたのではないか? ないか

2/12追記 ガリレオじゃなくてダ・ビンチでした。

トラバ感謝するとともに、お詫びして訂正します。

だめだ、今日は休んでよう・・・

2017-11-23

anond:20171123100816

ごめんとか言うなや余計みじめやろ…。例え方も割とショックだぞ。

言い訳するとモナリザ勃起ネタで全部収めようとして間延びしたのがダメだった気がする。

フリーザ様見て勢いの大事さを知ったわ。

2017-11-03

モナリザオーヴァードライブ」と「カウントゼロ」って続き物だったイメージだけれども、違っただろうか。

あれ?

2017-09-10

anond:20170908065220

個人的には旅行にはほとんど行かないタイプだが、旅行の魅力は二つあると思う。

 

一つ目。

例えば、本物の「モナリザ」をルーブル美術館で実際に見た人がどれくらいいるか?という話だ。

もちろん、本物の「モナリザ」を見ないで死んでいく人達が大半だし、「別に見なくて一生を終えてもいい」という人もいるだろう。

ただ、「言われてみれば、見たことがないな。実際、どんなものか一度見てみたい」という人もいるのではないかと思う。

 

それがある人にとっては、「奈良の大仏」かも知れないし、「ハワイ」なのかも知れない。

「一度、シンガポールマーライオンのガッカリさ加減を味わわないと死ぬ死ねない」人もいるかも知れない。

 

もっと広げれば、「回らない寿司を食べずに死ねるか?」みたいな話にもなる訳だ。

「一回性」という意味では、「ロシアワールドカップ日本試合」や「声優コンサート」という人もいるし、結局、

その人本人の取捨選択になる。全ての体験体験出来るわけでもないので。

 

二つ目

こちらは、「旅行に金が掛かる」というが、「そんなこともない」という話。

 

例えば、自分の最寄り駅の二駅前で下車してみる(休みの日でもいいし、週末早く上がれた時でもいい)。

そして、街の中を散歩してみる。

 

長年同じ所に住んでいる人でも、二駅前の街中の様子まで把握している人は少ないんじゃないかと思う。

要するに、目の前に見慣れない景色が広がっている。

ゲームの中の景色のようによそよそしさを感じる。

 

別に調子に乗って迷ったところで、今はスマホがあるので大丈夫だ。

スマホでいつもの画面を見て、安心する。

現実よりも、画面の中の見慣れた世界安心する。

 

別にスマホを使わず試行錯誤して自宅に帰るのも面白いかも知れない。

そういう意味でのリアル、つまり本物である現実との試行錯誤を濃縮して味わえる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん