「長靴」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 長靴とは

2019-07-22

学童用で意外とイイなとおもうもの

今のお子さんの使ってるものって格段によくなってるなとおもった昭和生まれ感想

天使の羽ランドセル 

そのまま大人でも使いたい軽さ。大柄な小学生160センチ程度なららくらく対応

枠がしっかりしてるから書類が型くずれしにくい。食品も巾着でらくらくはこべる

瞬足

大人用ないのか

・傘

一箇所透明にして前が見えるとか完璧。もうサラリーマンになってもランドセルと傘と長靴通勤させてくれよ。大人レイングッズは見えはりすぎて耐久性わるすぎ重すぎ。防水スプレーの吸引で中毒死した大人とかもう

学童雑巾

家でかあちゃんが縫ったゴツゴツのじゃなくて買ったの持っていっていいんだとおもってふと買ってみたら白い、薄い、しぼりやすい、吊り下げループついてるからそこに逆はしをつっこむかs字フックつかえば手すりから落ちない なにこれすごい

 

あとなんかある?

ゲーム系は要らんぞ大人になってもふつうにやってるから

2019-04-27

会社トイレ当番が辛い

新卒入社して1ヶ月が経とうとしている。

ベンチャーで、大きな会社ではないので新卒は男女合わせても5名だ。

業務のほうは覚えることも多いがそれなりに楽しいと思う。

しかし、新卒社員には通常業務の他にトイレ当番が課されている。これが辛い。

男性は2名しかおらず、2日に1回トイレ当番が回って来る。


定時だと朝9:00から始業だが、30分くらい前から徐々に人が増え始める。

から人が来始める前、さらにその30分くらい前には出社して、トイレを一つ一つ清掃する必要がある。

この掃除は一応、業務時間内にやっていいことになっている。

しかし、他の人が仕事トイレに来た時に掃除している姿を見せるのは嫌だし、これまでもほとんどの人が朝早く来てやって来たようだ。

実際、人が多い時間掃除しようと思うと、トイレが埋まっていたりして掃除できない箇所が発生する可能性がある。その場合、また時間を置いて掃除しに回らないといけない。

そう考えると人がいない朝の時間帯に作業しておくのが最善策になる。

これをあと11ヶ月続けると思うと、辛い。


えぐられているのは精神的、時間的なところだけではない。物質的にもだ。

掃除をするからといって、着替える訳ではない。基本的には普段の格好のまま、長靴ゴム手袋を使って掃除する。

から仕事中は汚らしいものを身にまとっている感覚がすごくある。

来年4月になったら今仕事に着ていっている服は捨てようと思う。


トイレ掃除から得るものがあまりにも無さすぎる。

これを1年続けたらお坊さんみたいな気持ちになれるんですか?

2019-03-31

おっさん下着をクンカクンカするCMを見て思った事

ドイツで放映中のCMで色々と話題になってるが「普通に売ったら?」と思っている。

かにCMのやり方は少々アレである。だが「働く男性の長靴が好き」と53歳のいい大人長靴盗んで迷惑をかける事件もあった。盗まれた方は災難であるがもし臭いおっさんアイテムが買えれば犯罪なんて起こさないのでは?いや、あったとても犯罪は起こり工場おっさんらも臭い制服らが消え業務に支障が出るかもしれない。

だがこのままでは、おっさん汚物が盗まれ続ける地獄図は止まらないだろう。ちょっとやめないかこんなの。おっさん研究者さんらも安価商品化できるようにして欲しい。

2019-03-20

anond:20190319145739

まぁ長靴に興奮する人が居るくらいですし。

2019-02-03

anond:20190201001118

ファンタジーという言葉定義イメージの差が問題じゃないの?

西洋空想を指すものから転じて、東洋空想ファンタジーって呼ぼうってなったかイメージに合わない。

ブランド物のシューズです。と言われて、老舗の長靴想像する人はいない、みたいな。

2019-01-28

【安佐北警察署小学生女児握手する不審者の出没!!

https://www.gaccom.jp/safety/detail-316674

 1月26日午前11時ころ、可部7丁目28番の施設付近において、男が小学生女児3名に対して

  無言でにこにこしながら近づき、順番に握手していく

という事案が発生しました。

 この後、男は、可部5丁目8番の飲食店付近で、再び前記3名に会った際は

  こんにちは、また会ったね。」と言って、順番に握手して

立ち去っています

 

【男の特徴】

40代、170cmくらい、小太り、坊主頭、丸顔、一見オタク

上衣:黒色ジャンパー

下衣オレンジ色膝下ズボン、黒色長靴

迷彩柄のトートバッグ所持

 

警察からのお願い

○ 不審者を見たら、その場で「110番」しましょう。

○ 防犯ブザーを活用しましょう。

○ 不審者に関する情報提供をお願いします。

 女子小学生握手………一見オタク風………

2019-01-24

不審者の出没(1/24)(札幌市東区北22条東18丁目)

https://www.gaccom.jp/safety/detail-315533

1月24日午前11時30分頃、東区北22条東18丁目付近路上で、下半身露出した不審者の目撃がありました。犯人は、年齢60歳位、身長160センチくらい、中肉、カーキ色の毛糸帽子、白色マスク黒色ベンチコート、黒色長靴着用の男です。不審者を見かけたら、すぐに110番通報してください。

 札幌は昼でも氷点下http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-14163.html

2018-12-22

上を向いて歩くと上を向いて歩いたら、上にも人が歩いてた。

まれながらに上にいる、彼らを見てたら涙が出るね

こぼれるどころか耳に入る涙が冷たい

なんて考えてたら足元が悪いから盛大に転ぶ僕らの人生

足元を見た。ここは湿地

運動靴に泥が滲みてくるけど止まったら沈んで靴に泥水滲みてくる

せめて長靴履かせてよ!

ま、進むしかないんだけど足が冷たいよ

前を向いたら幸せなんか見えなかった。

ホワイトアウト、何も見えない寒くてたまらない!

1日1歩も進めない。2歩下がったら遭難するよ!

横を行く人が言った、「下見てご覧、老人になったらもっと酷い」

つの間にか彼の人も吹雪に飲まれて見えなくなった。

久しぶりに懐かしい声、上から降ってきた。

7歳の時に並んでた彼ら、よく見るといい装備つけてるなぁ

無理やり笑い顔作って「また会おう」って

彼らには前が光に見えてるらしい

僕には吹雪しか見えない

涙が凍った。

唇は紫だ。

手の先も動かない。

寒い

僕は今惰性で歩いている。

この先に暖かいオアシスがあるかもしれないか

こんな吹雪場所オアシスなんて常識的にあるわけがなくても

しかしたらあるかもしれないか

ああ つかれた

2018-11-10

まだ早いけど12月になれば雪が降る

こっちは12月から3月ごろまで雪が積もる日があるのでこのシーズンエンジニアブーツを履くようにしてるんだが、エンジニアブーツでは高さが足りず長靴代わりにならない

しかし便利だから長靴履いちゃうと雪の積もりにくい地域に出る時とか超恥ずかしい

「あらそちらは雪がまだ積もってるの?大変ですね」は何度か言われたことがある

革靴では靴内が死ぬ長靴では仕事現場で恥ずかしい、エンジニアブーツギリギリちょうどの落とし所なんだが、もうちょっといいのないか

やはり車の中に長靴の革靴の用意しとくのが一番ベスト

2018-11-09

野鳥の会高齢化しているらしい

紅白でカチカチしてる印象のあの団体高齢化してるらしい。

なんか長靴とか有名だし、Twitterとかでも野鳥の会って言ってる人多いから、てっきりパリピ若者が多いものかと思ってた。

女の子とか小鳥好きそうだもんなあとか。

2018-11-08

うるせ~~~!! 知らね~~~!!

はてなー小中学生の頃、教室図書室の隅っこで本を読んでいた根暗野郎が多いので(私もそうである)、

子ども読書関係の話に首を突っ込みがちだが

今の現場常識については一切知らないし想像もできないのだなあと思ったので書いてみる


児童書萌え絵化論争について、いまさらだけど現役学校司書視点で考えてみた

https://nahdaan.hatenablog.com/entry/2018/11/06/210002


この記事内に

同じ「不思議の国のアリス」でも岩波少年文庫版はほぼ借りられないが、

可愛らしい今時の挿絵が入った角川版は人気、という話が書かれているが

これについて「意外」とか「知らなかった!」というリアクションが多いことに驚きだ

小学校休み時間図書室に足を運ぶような層は内容も装丁重厚ハードカバー小説

岩波少年文庫を意欲的に読みまくっている子ばかり、と思っている人が多いのだろう

(私も司書をする前はそのようなイメージを持っていた気もするがもう覚えていない)


休み時間に借りられる本は主に絵本、他には迷路クイズの本、昆虫図鑑、お弁当作りの本、動物の飼い方が書かれた本なども人気で、

文庫本ハードカバー小説を借りる子はほんの一部だ

熱心に図書室に通っているが9類(物語)の本をほとんど借りたことがない子も多い

中には「オレ今年は○冊借りたもんねー!」と貸し出し冊数を自慢したい一心で通い詰め

全然読んでねぇけど返すわwww」と堂々と未読返却宣言をする子もいる


また、本を借りる時間休み時間だけではない

授業時間中途半端に余ってしまって、担任先生

「よしっみんな今から図書室に行ってこい!最低1人1冊は借りてこいよ!」

と指示を出して図書室にやってくるというパターンがある

自発的に借りるのでなく、人に言われて借りに行くのである

大喜びで図書室に駆け込んでくる子もいれば、読書とかダリィわ……と意気消沈で来る子もいる

小学生学力は本当にピンキリなので

例えば同じ小学6年生でも

「ボクはお小遣いで買った東野圭吾小説を読むので……。小学校児童書はあまり惹かれません」

という子から漢字なんか読めない!小説の字小さすぎ!話が難しい!」と

その辺にあった『ねないこだれだ』を適当に借りて行く子までさまざまだ

去年、高学年に宮沢賢治短編からコメディ色が強い作品を紹介したらかなり食いついてくれたが、一番リアクションの大きかった子は文庫本を手に取って開いた際に字の小ささに驚愕して「よくわかんない」と本棚に戻してしまった

の子が借りてくれたが力及ばず無念であった


ジャケ買いならぬジャケ借りをする子もいる

ジャケ借りされがちな本と言えば、表紙がキラキラしているが中身には綺麗な挿絵ふりがな等がほとんどないデルトラクエストがその代表格だ

読めないなんて決めつけるなぁ!!子どもを見くびるんじゃない!!と思う人もいるだろうが事実なのでしょうがない


上学年になっても「つづく」を「つずく」と書き間違える、「~を」と書くべきところが「~お」になる、「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」の区別がつかない、何なら自分名前も書き間違える


ジャケ借りをするのは主にそういった子たちだ

文字の読み書きは苦手だけどキラキラした本が引き出しに入っていて嬉しいから借りる

拾ったBB弾を持って帰るのと同じようなノリで本を借りて行く

決めつけではなく事実として読んでいないのだ


高学年が絵本を借りたり、ジャケ借りをしたり……、それが良いとか悪いとかいう話ではない

私立中学を出て有名大学を卒業した知的はてなー諸君にはとうてい理解できないであろうが国語が苦手な子(国語が苦手だが図書室に通う子)はあなたたちが考えているよりずっと多い、という話である


ついでに言うが図書室は静かで落ち着いた環境ではない


静かじゃない、と言っても

黒髪ロングの可憐女の子たちが

若草物語』や『モモ』や『赤毛のアン』を手に取り


ますみさん、この本とってもおすすめですわよ。今度読んでみて」


「まあ!増田先輩のおすすめする本なら間違いはないですわ。とっても楽しみです!」


「うふふ、楽しみにしていてちょうだい。あらますみさん、リボンが乱れていてよ」


などとひそひそと囁いて読書について語らう声が微かに聞こえる程度だろうとお考えかもしれないが

実際はこうである


「ああ”あ”あ”~~~~!!ウォーリーいたああ”あ”あ”ーーーーーー!!」


「ギョピイイイイイイーーーーー!!ぎゃばばばばばーーーーー!!きええええええーーーーーー!!!!」


辞書まんこって載ってるかなあっ!?見てみようぜえっ!まんこっ!wまんこっ!w」


「イイイイエエエエエエイ斉藤さんゲエエエエエム!!サエ!!から!!はじ!!まる!!リズ!!ムに!!合わ!!せて!!(バン!!バン!!バン!!バン!!)」


ウォーリー発見したことを大声で報告したり

図書館を鬼ごっこかくれんぼの中継地点にしたり

既に成人女性くらいの身長に成長した高学年の男子が数人集まってニタニタ辞書や保健体育関係の本をめくりごく普通に会話する時と同じ声量で「おっぱい」「まんこ」「オナニー」を連呼したり

机をどこかの部族のようにガンガンバンバン手のひらで叩きながら遊び始めたり……

(一応注意されたらその時は止めはする)(でも数日後にまたやる)


そんなの、めちゃくちゃに荒れている一部の学校だけ!と思うかもしれないが

他の学校司書の話を聞いていると別に普通、というかまだマシな方である


そういえば記事ブコメ司書より担任立場がずっと上であることについて触れている人がいたがそらそうだろうと

非正規であれば手取りは10万程度で学校での立場底辺

雑用だってする

春にはジャージ長靴を履いてプール掃除の手伝いをしたり参観日には受付に立って保護者対応をしたり遠足の引率について行ったりするのだ



まとめ

・数十年前から姿を変えていない古い本を借りる子はいない

小学校図書室は活字中毒オタクの巣ではない

司書先生はいつでも穏やかで優しいわけではない


夢が壊されたってなんだ。それより先に壊れているものがあるのではないだろうか

2018-10-27

大阪地下鉄の構内アナウンスアナハラ

よく地下鉄駅構内通路を通るんだが、ひっきり無しにけたたましいアナウンスが繰り返される。

黄色点字板の上で立ち止まるな、荷物を置くな

災害募金箱が駅長室にあるから入れに来い

女性専用車両には女性子供以外は乗るな

                     云々

だいたい、点字板の上で立ち止まったり荷物を置いているヤツなんて一度も見たことないし、

点字板の上であろうがなかろうが、大勢が通行する通路でそんなことしたら迷惑だろう。

もし、本当に駅構内で困っていることがあるなら、そのランキングの順にアナウンスしたらどうか?

・酔っ払って駅員を殴るのはおやめ下さい

とかw

駅構内での喫煙はおやめ下さい

とか(昨日の昼前、堺筋本町駅プラットホームタバコを吸ってるバカを見たぞ!)

アナウンスするなら、費用対効果をまず考えるのは、民間会社なら当たり前だけど。

そう言えば、エスカレーターのところでも

・ズック靴や長靴は注意しろ

って言ってるけど、今時、靴屋で「ズック靴」って言って通じるの???

トイレが綺麗になったのは、橋下さんがやれと言ったからやっただけで、

結局、思考停止前例主義お役所仕事そのままじゃないのか?

まあ独占企業から顧客志向とかお客様満足度という単語自体、知らないし、

いたこともないんだろうな。

ユーザーからすれば、安全で安くて時間通りに運行してくれたら、それでいいのだ。

とにかく静かにしてくれ。私鉄ならこういう経験は少ない。

最近増えているインバウンドからすると不安を覚えるとか、想像できないんだろうな。

上海だろうが台北だろうが、地下鉄駅構内って静かなもんだろうに。

さら最近は、朝からオッサンの生アナウンスも導入されて、天気や気温、運行状況、熱中症に気をつけろ

今日も素敵な一日を過ごせ、そんなこと朝っぱらからわざわざオッサンに言われたくないし、早く暇なオッサン

クビにして運賃下げてくれたらみんなハッピーだわ。

橋下さんの後の市長大株主ならもうちょっとちゃんと面倒見て欲しいし、民間会社なら、

アナウンス業者発注元との癒着について、調査よろしくね!

2018-10-13

豊洲排水溝詰まらしたとかいうあれへの補足

魚屋です。築地市場で働いたことは無いけど。

問題のこれ

https://twitter.com/nakazawa_mama2/status/1050577228726059008

中澤誠氏が言ってることはおかしいのだが、それについてるコメント的外れな気がしたので思ったことを書いておくね。

まず見てわかるとおり、この排水溝は別に詰まってない。

平べったい直方体追記立方体」だったのを訂正)型にへこんでいて、へこみの側面と底面に無数の穴が空いていることがわかるだろう。

グリストラップといって、油が水と一緒に流れないようにする仕組みの一部なんだけど、要するにザルになってる。

へこみ一面にゴミが広がってるから詰まってそうだけど、側面から水は流れるから詰まるわけないのよ。

それよりおかしいのは、魚屋って水場なので、躓くような床は厳禁。写真にもごつい長靴が見切れている。

からこの排水溝にも当然ふたがあるはずで、躓くとダメからせいぜい水が流れる程度の穴しか空いてないはずなのに、写真ではなぜかビニール袋が写っている。

ふたを開けるとしたら掃除の時、床に落ちてるモノをザルに集めてまとめて捨てるときぐらいなんだよな。

そのときに詰まったんだとしたら、たしかにザルの設計おかしいということも考えられるが、ゴミ集めたんだからそりゃ詰まるだろうという話である

ゴミの多くは魚の鱗か氷っぽくて、たぶん左側から流れてくる水路から来たんだろうけど、そこにだって柵が付いてるんだよね。

からこれは、ありえないシチュエーションの下で文句を言っているだけ何だと思う。移転反対というスタンスからしてもそうだと思う。

でも、「ビニール袋を海に流そうとしている。環境破壊!」とか「不衛生!」とかそういうことではない。

これは魚屋をやっていると(それこそ掃除の時なんかは)まあまあ見る光景なんだよ。

こうやってザルに集めたゴミを丸ごとゴミ袋に入れると捨てやすいんだよ。

あと不衛生というわけでも無い。見た感じ魚の内臓なんかはほとんど入っていないじゃない。

たいてい魚の内臓や骨、要するに異臭や腐敗による衛生環境悪化につながるようなモノは排水溝に流さず、切ったら即ゴミ袋、もしくはまな板の近くに受けるザルがあるはず。

これももっとうまいやり方はあるんだろうけど、少なくとも現在魚屋としては一般的方法で、単純に不衛生というわけではない。

まあね、言いたくなる気持ちもわかる。

日本人にとって魚っていうのは欠かせない文化だったわけで、でも魚離れで変化を迫られている訳よ。

これまで魚一筋でやってきた人たちがそんないちいち変化に対応できる柔軟な人たちなら魚離れなんて起きてない。

たぶん中澤氏もそんなものすごく稼いでいて安泰なわけではないと思う。

そんな中で、自分たちのほんのささいな既得権益を守りたくなる気持ち、なんだか泣けるほどわかってしまうのだ。

なぜならおれもブラック魚屋で死にそうになりながら働いていたから。

自分たちのやってることが正しいと思わなければやっていけないのよ。

中澤氏に文句言ってる人たちもわかる。

小池百合子移転延期なんて失策のお手本のようなひょっとこ劇場で、完全に税金無駄遣いだった。

山形浩生移転延期決定直後に「年末の繁忙期を狙って築地テロまがいのこと起こるんじゃないの?」って書いてたけど、正直おれがやってやろうかとおもったもんね。

さて、結局のところ「不景気が悪い」「アホな政治家が悪い」という結論になってしまいそうだ。

こんな状況を打開するにはどうしたらいいんだろう。

そうだ、魚を食べよう。

魚は低カロリーで高タンパク、食べれば元気モリモリご飯パワー、DHAで頭も良くなる。

魚で経済が回れば国も豊かになり、伝統的な食文化への造詣も深まり自然愛国心も芽生えてくるのではなかろうか。

そしてこんなニュースもある。

http://www.afpbb.com/articles/-/3192970

時代は肉よりも魚。おいしいよ魚。おれがブラック魚屋を辞めなかったのも魚がおいしいからなんだよね。

さて、秋の現在さんま秋鮭、秋鯖が大変美味でございますよ。

さんまは塩焼きはもちろん、蒲焼き煮物もおいしいからぜひ試してほしい。1尾100円そこらで存在感のあるメインが作れるのはさんまぐらいですよ。

秋鮭、こんな安い値段で生の鮭が買えるのは今だけだよ?見た目、実際の価格からしても秋鮭は肉と十分以上に張れる役者だと思う。

やわらかいけど少しパサッとしてるから濃いめの味噌味やフライなどの衣で、旨み、食感、脂分を補うと最高だね。

秋鮭筋子いいね、買うとあんなに高いいくら醤油漬けも少しの手間でどんぶり一杯食えるよ。白子もオツなもんですな。

秋鯖、さんまの影に隠れがちだけど脂ののり具合がおれは一番好きかな。脂は冬になるとますます増えるよ!

冬になったらまたタラとかブリも出てくるからね。どんどんおいしい魚が出てくるよ。

明日魚屋に行くのがとっても楽しみだね。

おいしい魚をいっぱい食べよう!

10/13 11:53追記

みんないっぱい読んでくれてありがとう!みんなもお魚好きなんだね、うれしい!

色々と不備にもご指摘ありがとういかんせん魚屋だったものあんまり頭使ってないんだよな。はてなの人たちは優しいね

中澤氏の他ツイートも読んでなかったし、ドライフロアの話も知らなかった。

中澤氏は詰まり写真関係ないなら、このご時世ではデマ拡散のそしりは免れないだろうな。

ネットリンチみたいでよくないとは思うけれど、彼は活動家のようでもあるので、そこはちゃんと訂正して真っ向から主張してほしいな。

豊洲ドライフロア設計だったのは、うーんよくわかんないな。

でも事前の仕様とは違う使い方になってるのは混乱を招いても仕方ないと思う。がんばれ東京都

個別にも回答するね。

id:doycuesalgoza id:tenkinkoguma

お魚の世界へようこそ!魚はさばくのもとっても楽しいよ。

まずはおなじみ、白ごはん.comはわかりやすいよ。https://www.sirogohan.com/recipe/aji/

他にも調べてみればたくさん裁き方の写真動画がいっぱい出てくる。

あと邪道ではあるのだが、パルhttp://negineesan.hatenablog.com/entry/2016/09/15/225749 みたいに大きな包丁が難しいならメスでもペンチでも使うのは個人趣味では合理的かもしれない、

切り身を買うだけの人なら骨抜きを買うだけでもはかどると思う。

id:blueboy

まあまあ。今回の登場人物はおいしい魚を食べたい人か、みんなにおいしい魚を食べてもらいたい人か、まっとうに税金を使ってほしい(そしておいしい魚を食べたい)人ばかりなんだよ。

仮に相手の言うことが間違っているとして、そこは許してあげないと立つ瀬が無いじゃない。

正しい、正しくないを無理矢理作って社会の分断を図ろう(そして自分たちだけは良い思いをしよう)というのが最近政治家流行りだから安易に乗せられちゃあいけないよ。

id:rider250

そうだね、骨は刺さると痛いしねえ。

カウンターに人がいるような魚屋なら、スーパーでも言えば骨をとってくれるよ。

調理が難しいのは仕方が無いと飲み込んだ上で、自分で裁いたりお店の人と話したりして、是非もりもり魚を食べてほしいな。

id:Yuruku_Tekito id:mashori

ほんまそれ。水産庁もっとがんばってほしい。せっかく右傾化したんなら、日本の伝統を守ってほしいよね。

ウナギだって絶滅が大変なのはわかるんだけど、お店の人は忙しくてせっかく来たものをどうやってロスせずお金に換えるかしか考えられないもの

アニサキス報道されるたびに売り上げが下がるのも、もうちょっと教育どうにかならんかという気がする。

ネットでも一時話題になった寄生虫についてのマンガとかhttp://www.koubounoren.com/shopdetail/000000003423/ct175/page1/recommend/ もっとまれてほしい。

id:ranobe

スター付いてないけど、これ好き

id:air7743

ご指摘ありがとう。なおした。

あとDHA云々は流れからして冗談だってことはわかってほしかたかな!

さて、今日も朝から魚屋さんに行ってきたよ。みんなはもう行ってきたかな?

今日は鯖が激安!一人暮らしなのに丸ごと2尾も買っちゃったよ。

今日はこれhttps://cookpad.com/recipe/5252763 を作ってみようと思うんだ。生物学の三中先生、有能すぎるだろ。

うわあ超楽しみ!

みんなも缶詰からでもいいから、いっぱいお魚食べようね!

10/13 21:22追記

上記リンクサバサンドを作って食べたよ!

ウマアアアアアアアアイ!

新鮮な鯖の圧倒的旨みa.k.a.明日には生臭みがこんがり焼いたことによりいっそう引き立つ!こいつは暴力的だぁ!

それをレモン汁、トマトタマネギがさっぱりさわやかにまとめる!

そして香ばしいバゲットフォカッチャ売ってなかったんや)がそいつらのうまさを全部受け止めた上で口に転がり込む!

ウマアアアアアアアアイ!必死!!(必ず死ぬの意)

塩味はつけないとあったので心配だったんだけど杞憂でした。もはや食通は塩すらつけない時代だね。

みんなも明後日明日は日曜だから市場休みでその日の鯖は入ってこないんやで)はサバサンドを食べよう!

2018-09-14

オムツを履いているぷっくりお尻の女の子

長靴履いてた。

やばい オムツ×長靴 可愛すぎる!!!

2018-05-14

anond:20180514134754

ポケモンリーグ・セキエイ大会ベスト16

5回戦(決勝トーナメント1回戦)でヒロシ(手持ちにニックネームつけてるライバルキャラ)と3対3のバトル

試合前にロケット団邪魔されて遅刻して、失格にされそうになった

接戦の末、最後リザードンが言うことを聞かなくて負けた

オレンジリーグ名誉トレーナー認定

オレンジリーグトーナメントではなく、リーダーであるユウジとの1試合のみ

フルバトルの末、見事勝利した

ちなみにユウジの切り札カイリューは7種類くらいの技を使える

ジョウトリーグ・シロガネ大会ベスト8

決勝トーナメント2回戦でホウエン地方出身ベッカムヘアーのハズキとフルバトル

最後リザードンバシャーモ一騎打ちで、リザードンは全力で戦ったけれどバシャーモもっと強くて負けた


ホウエンリーグ・サイユウ大会ベスト8

決勝トーナメント3回戦で長靴を履いたニャースを使うテツヤとフルバトル

まあまあの実力差があり敗北

テツヤはその後優勝した


バトルフロンティア:完全制覇

フロンティアブレーン候補者になるが、旅を続けたいから辞退した


シンオウリーグスズラン大会ベスト4

準決勝伝説のポケモンを使うタクトフルバトル

大会で唯一タクトダークライを倒したが、2体目のラティオスサトシラストポケモンピカチュウが相打ちして敗北(これは相手が悪すぎた!個人的には正直優勝してもおかしくない実力だったと思う)


イッシュリーグ・ヒガキ大会ベスト8

準々決勝でおっちょこちょいライバルキャラコテツとフルバトル

コテツは勘違いしていてポケモンを5体しか持ってきてなかった上、タイプの相性をよくわかっていなかったので2匹を無駄にしたが、コテツの切り札リオルルカリオ進化したのでサトシに逆転勝ちした


カロスリーグ・ミアレ大会2016年7月28日現在):決勝進出

決勝では特別編の主人公メガシンカを使いこなすライバルキャラアランフルバトルをする


こうして見ると(イッシュリーグを無視すれば)サトシが段々と成長しているのがわかって面白い

今回は優勝できるかなあ?

なんか感心した。

2018-05-08

靴のデザートって長靴を模した容器にお菓子が詰まったクリスマス向けのアレのことかと思った。

2018-04-14

anond:20180414014142

1 札を財布から出す時指舐めるんじゃねえよ

きたねえ!!!!!!!激しく汚い行為!!!!!!!!!!即刻その悪癖やめるか店を出て行くかの2択を迫りたくなる。唾擦りつけたもの他人に渡す行為は正直高度なプレイしか思えない

店側で舐めなくても済むようにスポンジに水含ませて置いとけよ、気が利かねえな。文具屋やホームセンターで売ってるし、なんならてめえの店で置いてるよな?そしてそれぐらい経費で落ちるだろ?あ、色んな客が触るから毎日スポンジは取り替えろよ。

2 レジは物置じゃないっていってんだろ

スーパーレジがずらっと並んでいるタイプの店)は関わりがないことだけどレジカウンターがぽつんと1〜2台ある店には「ちょっと商品取ってくるから置いてていいよね?」と荷物や買い物カゴをどかーんと置いてく奴が居る。レジは予約場所取り制じゃないので迷惑なんだよなあ。取りに行ってる間別のお客様レジに来て対応して後回しにすると後回しにするのか!と怒り出すキチガイも居る ネット通販使ったらいいと思う

予約場所取り制じゃないならその旨言え。あと当たり前だが苗字ぐらい聞け。やるべきことをやらずにウダウダ抜かすな。これやって文句言い出すやつに対してはクレーマー扱いでいいが、それすらしないで文句言われるのはお前の問題。つかお前無能じゃね?

3 清算中に無言で居なくなるのは勘弁してくれ

2と似ているがちょっと違う。大抵は取ってきてもいいですか?と聞いてくださるのでいいですよ〜〜なんて答えるが無言でどっかいって荷物と購入物ほったらかしでレジ店員困惑するんで無言はやめろ せめて目を合わせるぐらいはしてくれ

目を合わせたら無言で居なくなるのは構わないのか?

4 釣り銭トレーを視認しろ

釣り銭トレーはわかりやすい物からおしゃれな物まで多種多様存在するが視認をしてくれ。まれに小銭どさーっ!これでウン千円のお会計頼むって釣り銭トレーの横に小銭広げる奴、頭がおかしいのでは?と思ってしまう。横にある皿はいったいなんなんだろうか

今時釣り銭トレーとか時代遅れだな。客がどこに金出そうが客の勝手だし、コンビニカルトン置いてるところなんかないよな?なんで置かないんだろうな?

5 レジ清算中の店員に「あの商品どこですか?」と聞くために割り込むのはやめろ

レジでピッまるまる何点〜とかやってる時はお金を取り扱ってる為正直私は話しかけないでほしいと思っている。百歩譲ってお客様自身が清算中であれを買い忘れちゃった!って時は声かけても構いませんが他人が清算中で並んでるのに割り込んで聞いてくる奴、自分本位なんだなって思われてます

いちいちレジに並ぶのか?そのためだけに?クチついてんならどこの通路にあるかぐらレジ打ちながら答えられんだろ。要するにお前の脳みその処理が追いつかない問題

6 店員商品でもトイレでもましてやお客様奴隷でもない

店内で作業中、近寄るわけでもなくおい!やちょっと!と叫ばれて顔をあげると手招き。近寄ると商品名前だけを言う奴がこの世には存在する。多分そういうお客様はきっとおえらいひとなんだろうなあ。生きてるものが全部自分より下と思ってるんだろうなあ。そんなわけあるか せめて作業中でも構わないから近寄って自分のほしい商品と一緒に探してるという言葉を繋げて申してくださいませんかねえ。

生きてるものが全部ではないけどパートときスーパー店員程度なら下に見えるヤツの方が多いよね。作業中でも構わないんならレジ打ってるときに割り込んでも問題ないよなあ?

7 人間らしい格好で来店をしてくれ

ごく稀に例えば今しがた田んぼに入ってきた!ほやほやの土が元気よく付いてます!!な長靴でご来店されたり手になんかすげえ汚れがこびりついたままご来店される人がいる。そういうのはやべーやつがきたぞオイ・・・と噂になりやすいです。まだその辺の野良猫野良犬店舗に入ってきたほうがマシレベル体臭提げてくる人もいる。人とはなにかを考える瞬間がここです。

生きてるものが全部自分より下と思ってるんだろうなあ。

8 子供放置するな

全部見張ってくくりつけてろ!!!とは言いたくないが店内を無邪気にカートを押しながら爆走、ポケットに未清算の商品ねじ込む、未清算の商品を壊す・汚す、勝手商品の棚を弄くり回す、床に寝転ぶ・・・そういったじゆうでげんきなおこさまは連れてこない方がお客様の快適なお買い物ライフに影をさすことなく快適にお過ごしいただけるとお思います。大抵こういう子供を連れてるお客様はお子様を完全無視か完全放置ヒステリックにお子様をお叱りになり大泣きをされてマジギレみたいなパターンがありますよ 店内でお子様をお叱りになる時は抑えめの方がこちらも虐待なんでないかはらはらしなくていいのでウィンウィンです多分。

それ次買い物に来たとき声に出してみ?正論だと思ってるならはっきり言えるよね。言ってみ?

9 故意ではない商品の破損は店員に言え

商品の破損は弁償を求めますと書いてある店もあるしここの対応は店によって大きく方針が違うし弁償したくないって心理も私も人間なのでわからなくはないですが故意的ではない破損は本当に店員にいってほしい。あなたが破損させた商品をそっと商品の棚に戻すでしょう?それを発見するのは高確率店員ではなく他のお客様です。マジでやめろ。戻すのはまじでやめろ。隠すのは本当にやめろ。それやってる人が周りにいたら即刻声をかけてください。故意的に破損させるより悪質だってことを。子供がやっても一緒です。店員事情説明してください。それぐらいの日本語は喋ってください。

いや、お前らは間違いなくワザと壊したと疑ってかかるから誰もお前らに申告しないんだよ。信頼されてねーのお前ら。信頼されてない人間が悪質もクソもあるか。

10 商品を戻す場所がわからなくなったら適当にその辺に置くな

万引きの手口で商品を全く別の所に置くという手法がある。なので店員としてはこれをやられると警戒をせざるを得ないのでわからなくなったら素直に店員に聞いてください。店から出してないしいいよね!なんてことはない。置く場所法律で定められている商品もあります。せめて置くなら似たような商品がある場所に置いてくれ。私の勤めていた店では冷蔵庫に入っていた商品が紙商品の上に放置され温度差で水滴が紙商品に付着、紙商品全廃棄、要冷蔵商品だったため放置された商品も廃棄という大惨事があった。

お前らの対応が酷いからわざとやったんだろうな。お前の文章から接遇がろくになってないのがわかる。

11 割引やポイント付与などのカードや券は清算後に持ってこられると困る

お金が関わっていたりするのでお断りする場合もある。ご要望に沿える時もある。ご要望に沿ってる時はわりと店側は無理をしている状態なのでこの対応サービス勘違いしないでいただきたい。

それはよくわかる。

2018-04-01

発達障害の夫のファッションセンスが中二か幼児レベルで酷い

夫は今年で40歳結婚して約7年になる。

タイトル通りなのだが、夫がおかしい。

ファッションセンスのこだわりがダメな方向に酷い。

4月の暑すぎる気候の日に、スノーブーツを履いて出かける。

バカの一つ覚えで、一度気に入った服を休日の度に着続ける。しかダサい

そのダサい、格好悪いという指摘を全く聞かない。

2歳児が天気の日に「レインコート着て長靴履きたい!!」と大泣きした結果、その格好で外出しているのと同じレベルである

まだ、白Tシャツジーンズで歩かれている方が、はるかにマシである

一緒に出歩くのが恥ずかしい。

ちなみに、夫の母親センスが悪い。

2018-03-15

2、3000円の物

私はベースが好きだ。

高校生の時に必死バイトしてお金を貯めて買ったフェンダージャズベをかれこれ20年以上使っている。

ベース好きなら何本も買わねーのかよ!というツッコミは川に流して下さい)

今も2ヶ月1回はベースの弦を交換している。

で、このベースの弦に私は3000円使っている。

嫁さんからすると高い!ありえない!ということだが、化粧水1本に3000円払うのと変わりないと思っている。

好きな物への出費はあまり気にならいものよ。

しかしそれ以外で2、3000円はらうとなると途端に財布の紐が固まる。

嫁よ!3000円の箸なんかいらんだろうに!

と嫁もまたベースの弦に思っているのだし、高くて良いもの(必ずしもイコールにはならないけど)を買って長靴使うという意見には賛成なんだけど、3000円の箸って!と心の奥底で裸の自分が叫んでいる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん