「調理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 調理とは

2018-10-10

バカマツタケの"完全人工栽培"は偉業なのか

先日、加古川肥料メーカー多木化学バカマツタケ(Tricholoma bakamatsutake)の完全人工栽培成功を発表した。それを森林ジャーナリスト田中淳夫氏がyahoo!ニュースで取り上げた記事は、多数のブクマを集め話題さらった。

http://archive.is/fdyLb 

ただ記事の内容には不正確な情報や、やや解説が不十分と感じる点があったので補足したいと思う。なお増田は単なるきのこ愛好家に過ぎず本稿は信憑性に乏しいが、ブクマカのきのこへの興味と深い理解一助となれば幸いだ。

冗長になってしまったので、概要だけ知りたい方や長文が苦手な方は、先に下部の【まとめ】を読まれることを推奨する。

以下該当記事の一部を引用するかたちで解説

バカマツタケマツタケの近縁種。名前名前だけに、マツタケより劣るように思いがちだが、実は姿もよく似ているうえに味と香りこちらの方が美味しくて強いと言われるキノコである

マツタケよりも香りが強いというのは一般に言われるが、マツタケよりも美味しいという話は聞いたことがない。野生下ではマツタケよりも相当に貧弱で、発生時期が早く暖かいこと、一般湿度の高い広葉樹林に生えることからマツタケよりも柔く品質劣化がはやい(一般的にきのこ寒冷地・痩せ地に生えるほど日持ちが良く高品質ものを得やすい)ことが関係すると思われる。近縁で姿がよく似ているというのは本当で、素人目には見分けがつかない。増田にも発生場所情報なしに個体だけで同定できる自信はない。

別名がサマツ早松であるように、マツタケより早く8~9月に発生することから名に「バカ」がついてしまった。

バカマツタケサマツと呼ぶ地域は確かにあるらしい。しかし必ずしもサマツバカマツタケではない。きのこ地方名は極めて多様で曖昧世界だ。その証拠に「サマツ」といっても梅雨時期に少量発生するマツタケを指すこともあれば、モミタケオオモミタケ等を指す地域もあるようだ。

マツタケの人工栽培がなかなか成功しない中、バカマツタケの方が環境適応やすいか栽培もしやすいのではないかと注目する研究者はいた。実は昨年には奈良県森林技術センターが、人工培養の菌を自然にある樹木に植え付けて発生させることに成功している。

『人工培養の菌を自然にある樹木に植え付けて』という表現は正確ではない。菌に感染した苗木を人工的に作り出し植樹することで自然下で発生させた、とするのが正しい。既に自然化で定着している樹木に植菌を施すのと、無菌状態の苗木に植菌するのとでは似て非なる技術だ。(ところで同様の研究マツタケでも行われており、無菌培養の松苗木の感染には成功しているものの、植樹後のマツタケ発生については再現性に乏しい。理由としては自然環境化においてマツタケ菌が他の害菌に負けてしまうこと、マツタケの発生にはまとまった菌糸量とそれを支える大きさの松が必要なことが挙げられる。例えば自然下でマツタケが生えるためには一般20年生程度の松が必要とされる。)補足になるが、奈良県森林技術センターバカマツタケ栽培研究農水省委託事業で、2015年より森林総合研究所(国立)との協働で進めている。要するに国策が3年の歳月を経て文字通り実を結んだかたちだ。今年の2月頃に、はてブでも話題にのぼった。しかし本件とは全く関係のない別個の案件であり、おそらく情報の共有などもされていなかっただろう。奈良県森林技術センターが松の苗木を利用するのに対し、多木化学は菌床を用いた完全人工栽培に取り組んだ。研究テーマアプローチも全く異なり、時期も多木化学のほうが先行している。

これがバカマツタケ栽培の第1号で、今年も継続発生させて実用化に一歩近づけた。ところが多木化学は(中略)木クズなどによる人工培地(菌床)で培養から生育までを室内環境で完結させたのだ。これは画期的なことで、キノコ栽培常識を覆す大発明かもしれない。

菌根菌(樹木との共生関係を結ぶ集団)とされるバカマツタケで『人工培地(菌床)で培養から生育までを室内環境で完結』、つまり”完全人工栽培"に成功したというのは実に画期的なことである。この成果は偉業と言っても差し支えないものであると思う。三重大学の菌学者白水先生も、

とその成果を讃えている。

しかし本文にある『キノコ栽培常識を覆す大発明』というのは誇張にあたる可能性が極めて高い。なぜなら「菌根菌の完全人工栽培成功」という点においては既に先行研究があり、実はとうに商品化もされているのだから。例えばホンシメジの人工栽培がこれにあたる。

とくにマツタケ類は、植物との共生必須と考えられてきた。これまでマツタケ菌糸の培養成功した例はいくつかある(私もその度取材に行って、いよいよマツタケ栽培成功か、と期待していたのだが……)が、子実体(傘のある姿のキノコ)を出すことに成功していなかった。だが多木化学は、とうとう菌糸から実体を出させるシグナルを見つけたのである。この研究成果は、これまでの定説を破るものであり、学術上も大きな成果だろう。

繰り返しになるが、多木化学の成果が学術上も大きな意味を持つ可能性は高い。しかし、その成果がどのレベルかという点については当該記事では説明不十分なので、詳しく補足する必要がある。一般きのこ栽培はざっくり以下の工程をたどる。

a. 優良品種の選定・組織分離

b. 菌糸の培養

c. 原基形成

d. 原基の成長肥大

e. 子実体きのこ)の発生

ごく簡単に一連の流れを説明する。はじめに野生のきのこをたくさん採ってきて、それらの中から有望そうな株の組織(胞子ではない)を切り取って培養する。具体的には寒天培地というデンプンなどの栄養素を添加し固めたものを使う。きのこ組織を切り取り培地に置くだけで(コンタミを防ぐ必要はあるものの)、比較的容易にクローンである「菌糸体」を得ることができる。無事目的の菌糸体が得られたら、それらを培養して増やす必要がある。従来は木くずの他に、米ぬか、フスマなどを添加し水を加え固めたもの(=菌床)を用いる。菌糸体は、適切な温度、水分、光などある条件が重なると原基(きのこの基)を形成する。原基は一般に、低温、水分供給、切断などの刺激により成長をはじめ、十分な菌糸体の量と栄養供給を伴って肥大し、きのこの発生に至る。

ここで問題になるのは、b. 菌糸の培養、c. 原基形成、d. 原基の成長肥大という三つの工程それぞれに、全く違ったメカニズム存在することであるマツタケを例にとると、これまで少なくとも半世紀以上もの研究蓄積(野外での観察研究の記録を遡ると実に70年以上)がある中で、c,dについては再現性に乏しく、bについてもまともな成果はあがっていない。マツタケ栽培の難しさにして最大の課題は実はここ《b. 菌糸の培養》にある。とにかく菌糸の成長が遅い上に、どのようなメカニズムで菌糸が栄養素を取り入れ増殖するのかということがほとんど未解明なままなのである

理由は当該記事にあるとおり、マツタケ樹木共生関係を結ぶ「菌根菌」であることが大きい。マツタケ菌糸の生育には生きている樹木必要で、実験室での再現ほとんど不可能といっていい。それではなぜバカマツタケは完全人工栽培可能だったのか。

マツタケなどの樹木共生する菌根菌に対し、シイタケナメコなど、倒木や落ち葉などを分解し、栄養源とする菌類は「腐生菌」と呼ばれる。腐生菌の多くは菌床による栽培可能で、多くが一般に出回っているのは既知のとおりである。実は菌根菌は、腐生菌が進化過程樹木共生する力を獲得し、腐生的な能力を失った集団だと考えられている。ところが菌根菌の中には、完全に腐生的な能力を失っておらず、腐生と共生、いわば両刀使いが存在するのである。その代表ホンシメジであるホンシメジは「香り松茸、味しめじ」と言われるように、我が国における代表的な食用である。菌根菌とされるホンシメジ栽培は、マツタケ同様に長らく不可能と考えられてきた。しか系統により極めて強力な腐生的な能力を備えるもの発見された(研究により、これまで同種と考えられてきた本種が実は様々な系統もしくは別種に分けられることがわかってきた)。1999年タカラバイオなどにより菌床による完全人工栽培法が確立され、その後商品化もされており、少量ながら現在一般流通している。

多木化学バカマツタケ栽培は菌床を用いた完全栽培なので、上記ホンシメジ栽培成功と同様である。つまり、本件はバカマツタケの中から腐生的な能力を持つ系統を選定し、培養から実体を発生させるまで成功したということだ。リリースにあるとおり、今後は栽培の安定化と供給体制の構築が図られ、数年後にバカマツタケ食卓に並ぶことの実現性は極めて高い。それではマツタケ栽培への応用についてはどうか。

勘の良い方には察しがつくと思うが、前述のc〜eの工程については応用が効く可能性が高い。他のきのこ栽培でも成功しているように、十分な菌糸体と栄養を確保することさえできれば、原基形成〜子実体に至るまで管理可能なことを初めてマツタケ類においても示したことは大きい。ただし、最大の課題である《b. 菌糸の培養》については、ほとんど応用が効かない可能性が高い。なぜならマツタケにおいては既に膨大な先行研究があり、当然ホンシメジバカマツタケ同様に”両刀使い”が存在する可能性も、その系統選びも、菌糸培養を促進する成分や菌糸の栄養源についても、少なくともバカマツタケよりは遥かに詳しく調べられているかである。それをもってしてもまともな菌糸培養に至っていないのが現状なのだ

つまるところ、多木化学による本研究の主な成果は以下の二点にまとめられる。

繰り返すがこれらが偉大な成果であことに疑いの余地はない。一方でマツタケや他の菌根菌の人工栽培を実現するには、それぞれの種類において腐生菌的能力もつ系統の発掘と培養法の確立必須となる。その意味において本研究の応用範囲限定的となる。田中淳夫氏は今回の研究結果により、さも菌根菌の栄養吸収のメカニズムが明らかにされ、あらゆる菌根菌の人工栽培可能になるかのような書き方をしているが(あるいは本当にそう思っているのかもしれない)、残念ながらそうではないことはここまで読んでくださった聡明ブクマカ殿にはご理解いただけたかと思う。

菌床栽培なら、植物共生させないので培養期間が短く、室内の環境を調整することで季節を問わず生産できる。また室内栽培から虫の被害にあわず収穫時も混入の心配がない、収穫も簡単……などのメリットがある。

逆にデメリットを挙げるとすれば、野生のものとは全く異なる味わいと食感になることである。つまるところ、野生の品と菌床栽培のものとでは全く別物と考えるべきである養殖ブリと天然ブリの味わいが全く異なるように(それでも近年の養殖技術進化は素晴らしく、季節によっては天然物を凌駕するものさえある)、それぞれの美味しさと楽しみ方があると増田は考える。今回の成果によりバカマツタケ普通に食べられるようになったら嬉しいし、美味しければ普及すると思う。ただし、仮にマツタケの完全人工栽培確立されたところで、天然松茸価値のものは今後も揺るぎのないものである消費者がどう捉えるかはさておき)。

菌根菌のキノコの中には、マツタケ類だけでなく、トリュフポルチーニホンシメジタマゴタケなど高級キノコが多い。今回の成功が、これらの人工栽培技術もつながるかもしれない。

トリュフポルチーニは、日本におけるマツタケ同様にヨーロッパで盛んに研究がなされているが、今のところ菌床での栽培成功したという話は聞かない。ホンシメジは前述のとおり既に栽培法が確立されており既に商品化もされている。

これらの菌根菌の人工栽培可能にするには、ひとえに”両刀使い”の系統発見と、それらの培養方法確立である。ちなみに本家マツタケにも、実は”両刀使い”の存在示唆されており、引き続き研究が進められている。また、マツタケ類は世界中に似たような種が多数存在しており、マツタケ(Tricholoma matsutake)の中にも、例えば中国の山奥には広葉樹共生する系統があり、更にはそれらが日本ナラやカシと共生関係を結ぶことがわかっていたりもする。種の中にも多様性があり、それらをしらみつぶしに調べていけば、そのうち栽培可能ものに出くわさないとも限らない。その点はトリュフだろうがポルチーニだろうが同様である。ただし、その研究がどれほど途方もなく根気のいる仕事なのは間違いない(ちなみにトリュフポルチーニ国産種が知られており、積極的に狙うマニアが相当数いる)。ところで、遺伝子組み換え技術により、これらの菌根菌に腐生菌的能力を付加することも可能とする研究者もおり、そのうち遺伝子組み換えマツタケの完全人工栽培実験レベル成功する日も来るかもしれない。

まとめ

参考文献

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20181006-00099530/

http://fs.magicalir.net/tdnet/2018/4025/20181003413938.pdf

http://www.kinokkusu.co.jp/etc/09zatugaku/mame/mame04-3.html

https://www.ffpri.affrc.go.jp/pubs/bulletin/424/documents/424-1.pdf

http://www.jsmrs.jp/journal/No31_2/No31_2_167.pdf

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjom/50/2/50_jjom.H20-07/_pdf/-char/ja

トラバブコメに反応

見た目 味も 香りも 同等以上なら 偉業

あくまで野生産同士の比較なら、やや下位互換という感じではないでしょうかね。栽培バカマツタケは食べてないのでわかりませんが、うまくすればそこそこ美味しいものができる可能性はあるかなと。ただ、マツタケって単体で食ってそんなにうまいものじゃないと思うので、一般家庭での調理には手を焼く気がします。炊き込みご飯するにも炊飯器臭くなるしね。料亭とかでマツタケ代用品として普及する可能性はあるかもしれない。<

2018-10-07

創作」を冠する食い物屋について

創作和食とか創作中華かいろいろ、好感を持てない。

地雷臭というか、素人臭さを感じてしまう。

なるほど店主や調理人のクリエティティを強調したいという意気込みは理解できる。

また、伝統的な調理法や食材提供方法作法価格相場等に束縛されないという意思表示においてのみは共感余地がある。

それでも、何かを調理するなどしたものを金を取って人に食わす行為クリエティティの発露そのものであると思う。

まり、飯屋の看板を挙げて商売すること自体に、ある種の「創作」の意が必ず内包されているわけで。

しろ名目上金を取らないヨメやダンナオカン素人料理こそ、ある種の創作料理の最たるものだとも言えるだろう。

それなのに、わざわざ店名に「創作」を冠する店が少なくない。

中には、家庭料理っぽくて・お手軽で・カジュアルで、Cookpadどおりのレシピみたいなもんなんだけど超ウマい、って優良店(?)もあるよ。

でも大概は「プロの本格料理でござい」的な趣旨を売りにしているところが解せないし、なんともいえない馬鹿っぽさを感じてしまう。

その馬鹿っぽさは、黒T着用にタオル鉢巻で壁に変なポエムが飾られてるラーメン屋と同根のものかもしれない気すらする

美味ければそれでもいいのかもしれないけれど、みなさんはどう思われますか?

2018-10-06

スシローハイテクすぎ

外食産業って人手不足はいうけど、徹底した無人化には明るい未来を感じた。

そもそも回転寿司ってだけでもハイテクだと思うのに、タブレット無人で注文できるし、寿司だけじゃなく、うどんラーメン汁物もある。調理も随分自動化してるだろうし、足の悪い人にも優しいリフトが設置済だった。

ほかの外食チェーンを飲み込むポテンシャルと、その異様なまで高めたハイテクっぷりで一見価値もあり、様々なメニューを楽しめる。インバウンド需要はかなりあるはずで、外国人だったら、一足運びたくなるレベルだと思う。

anond:20181006120258

調理してる映像

(切ったり煮たり焼いてるシーンのことです。

食材が置かれてるだけの状態

できたもの盛り付けられた状態

は含めません。

もちろん、調理中でない出演者解説や会話をしているシーンも含めません)

が流れている時間を計測し、その合計が3分だったらいいんじゃね?

品種改良で芽の出ないジャガイモは造れないの

毒性のない植物は何で作れないのか

調理時にカットするの面倒くさいよ

2018-09-30

鶏のもも肉が安かったので

ご飯用に買って、さあどう調理しようかとレシピ検索してたら、

とある料理研究家ブログに載っていたレシピの作り方のところで


鶏肉はひと口大に切って塩こしょうを少々(ほんま少々でいいです)をふり、小麦粉を薄くまぶす。

玉ねぎは薄切り、しめじは石突きをとり、蘇我氏勢力を持つ。


とあって、蘇我氏が気になって料理が決まらない。

2018-09-28

一人暮らし

一人暮らしを始めた。

学生時代は寮に住んでたか家事には慣れてるとは思ってたけど想像以上に大変で、母ちゃん感謝したくなった。

連れ込む彼女もいないからさぼろうとすればどこまでもさぼれるんだが

毎晩外食してたら体調壊したし、それ以来時間がある時は簡単な炒め物くらいは作るようにしてるし

それだけでも調理→洗い物のコンボで大変だ。

最近暮らしの時の友人(現在実家暮らし)が働くの辛いから俺も専業主夫になりてぇ~とか言いだして

昔同じこと言ってしまって元カノにキレられたの思い出したし、今ならなんとなく気持ちもわかる。

暮らし、一人部屋だと下手に一人暮らし感覚を得られるので勘違いするけど

まあ本当に一人で暮らすのとは家事密度も量も違う。

ちゃんありがとう。今度のボーナス家事してくれる家電プレゼントするわ。

2018-09-26

anond:20180926225856

経験則だが、買った時にピンと立っていたサンマが、夜に調理するときには柔らかくなっている、ということはあっても、逆は無い。

ATPが徐々にイノシン酸(旨味成分)に変化していくので、柔らかくなってからのほうが旨味が増していて食べごろ、というならそうだろう(人それぞれ好みはあるが)。

しかし、柔らかいものが新しい というのは同意しかねる。WEBサイトの方の聞き手の誤解ではないだろうか。

2018-09-25

anond:20180924132731

そういう人のための食洗機。据え置きはパナソニックしか無いので選択で迷うことは無いと思うけど、大きいのと小さいのがあるのであれば大きいのを選ぶ。

また、ルンバと同じである程度洗われる側を最適化する必要がある。

さすがに一皿なら手で洗うけど、二皿以上なら絶対食洗機を使うようになった。ティーカップティーポット、マグの茶渋も落ちるよ。

鍋やフライパンはしゃーない。

設置スペースと水道工事が難関だけど、個人的には調理スペースを減らしてでも導入する価値はあると思う。

2018-09-23

調理器具を新しくした。明日から料理が楽しみだなあ。何を作ろうか。

2018-09-21

魚は見た目がおいしそう。

魚は見た目がおいしそうに見える。

しかし、牛や豚はおいしそうに見えない。

何故だろうか。

魚は調理した後の姿がイメージやすいのだろうか。

anond:20180920102434

プロだと「切り終わった食材が散らばらない」ように見えるのは、まな板調理台も家庭用よりずっと大きいから。リンク先を見れば分かるが、家庭用まな板の最大サイズ業務まな板ではほぼ最小サイズ

トンボプラスチック業務まな板 https://www.monotaro.com/g/00969880/

トンボ スーパー耐熱抗菌まな板 https://www.monotaro.com/g/01835816/

きゅうりを輪切りにすればプロでも切り終わった食材はある程度散らばるし、転がりもする。 ただその範囲まな板の中に収まるので、一見すると「散らばらない」ように見えるだけ。

2018-09-20

anond:20180920104402

増田はやる気も調理経験もあるからきっちり計って作るを小さいうちの子供用の料理だけでも徹底するようにすればよさそう

計量スプーンカップってめんどくさいけど、なんなら料理番組みたいに小さい器並べて必要分全部計ったもの準備してから作るとか

2018-09-18

お金を掛けて美味しい物を食べるorお金を掛けて美味しい物を作る

どっちが良いと思う?

自分の好きなものが食べられるけど嫌いなものも一部含まれてる外食

自分の好きなように調理できるけど不味いものが出来上がるかもしれない自炊と。

手間暇を考えたら外食コスパ良いと思うけど、月別で消費量を考えると結局自炊の方が良いと分かる。だけど自炊っていくら熟練に達したとしても

調理師免許を持ってて常に料理探究するような料理好きでもない限り面倒臭いよね。

じゃあどっちが一番良いかって事ここにきて分からない、正に究極の選択ではないだろうかと。

鬱と希死念慮が酷かったんだけどYoutubeでかなりマシになった

いろんな料理動画をぼーっと見てるだけでかなり症状が良くなってることに気がついた。

投稿者がウェイウェイ!w喋りながらチカチカする編集してるやつじゃなくて、淡々調理してる料理動画

投稿者が一切喋らずに字幕BGMだけにしてるソロキャンプ動画もいい。

2018-09-17

紙巻たばこ電子タバコ吸ってる人が好きじゃない

紙巻たばこ電子タバコって、酒で言うならワンカップ日本酒や缶酎ハイみたいなもので、タバコの中では簡単に吸えるけど味を楽しむものではない。

アルコール摂取するためのお酒なら調理酒でもいいのと同じで、ニコチン摂取したいだけの依存症なので。

本当に味を楽しみたいなら、葉巻やパイプを吸うはずだし、そっちは金も時間も手間もかかる。

嗜好品っていう贅沢をするってことで、手軽に安くタバコを吸っている層が好きではないんだ。

洋ゲーキモさがきつい

ホロウナイトやってんだけど、

敵のデザインがエグくてキモくて精神にくる。

序盤はいいんだが、中盤の「ゲッゲッゲ」とか叫びながらダッシュしてくる牙の生えた蛆虫みたいなやつ(殺すと真っ二つになった上半身下半身が「ゲゲゲゲッ」とかブチャブチャ体液撒き散らしながら狂ったように襲ってくる)とか、

ダンゴムシカブトムシみたいな敵を殺すと、しばらくして死体からたくさん足を生やしてバタバタ襲ってくる寄生生物みたいなクモとか、

捕まってる幼虫に擬態(だか寄生だか)をしていて、救出するとブチブチモリモリ変形して奇声を上げながら襲ってくるやつとか、(こいつは死体感情が抜けたニセ幼虫みたいなキモさがある)

ちょっと勘弁してってくらい気色悪い。

ファンシーな絵柄なのに、えげつなさが凄い。

このゲームだけの特徴かというとそんな事なくて、デッドスペースとかでも主人公の首ぶっちぎって首から下を乗っ取る奴(宇宙服バイタルアラームらしき警告音が、首ちぎられた時は鳴るけど乗っ取り完了すると鳴りやむのが細かい)とか、

Dead Cellsでゾンビ倒すと腹ぶち破って出てくる芋虫みたいなのとか(アップグレードでだいぶ表現が緩和されたが、以前のはエグかった。最初の方のステージゾンビ倒すと、敵ってほどでもない蛆虫みたいのがポロポロこぼれるんだが、中盤のステージになるとそれが成長したとおぼしきデカい肉食蛆虫みたいのが飛び出して襲ってくるというムゴさ)

Grim Dawnっていういわゆるハクスラで沼地や水があるところでウジャウジャわいてくるヘビ人間みたいなのとか(巣に行くと元が想像できそうな感じの調理中の肉塊が置いてあったりする)、

縛り首にされたと思しき死体が大量に吊るされた大木ランドマークになってたりとか、

洋ゲーってなんでああいう、やってて吐きそうになるようなえげつない演出するんだかね。

バイオとか和ゲーでも怖いのあるけど、あん精神にくるようなキモさってないだろ。

ファンタジーなんて、日本のは「こういう世界冒険したい!」って少年の夢を煽るような世界なのに、

洋ゲーのは「うげっおえぇ。だめだこれ。こんな世界に生まれたら速攻死ぬわオレ」って感じの不潔でキモくてキツくて暗くて危険なロクでもない世界ばっかじゃねーか。

あいつら精神歪んでるのか、ゲームに対してストイックすぎるのか、どっちかだろう。

2018-09-16

[]9月16日

○朝食:うどん納豆ツナ缶

○昼食:スパゲッティ冷凍食品

○夕食:瓶ビール一本、生中一杯、おでん大根こんにゃく、がんも、玉ねぎアボカド)、串カツ二本、ハムカツだよってねうーんハムカツハムカツ

○間食:アイスクリームユースクリーム

調子

はややー。

今日もお休みなので、まずは朝から気になってた海外ドラマを見てた。

今日見たのは「アメリカを荒らすものたち」という、学校で起こった珍事件解決するドキュメンタリー風のドラマ

先生の車におちんちんの絵を書いたのは誰か? という始まりしょうもない事件なんだけど、そこからこう群集劇的に様々な思惑が絡んできてややこしいことになっていき、毎回のようにどんでん返しがされていく。

こういうの好きだな。

ミステリ小説でもこういう、証言だけで追い詰めていくシチュエーション作品はたまにあるけど、

これはドラマ的にうまく調理してあって面白い

今日は1シーズンを全部見て、次の2シーズン目も半分ぐらい見た。

2シーズン目は、登場人物は少し被ってるけど、全く別の舞台で別の事件なので、一新しててこれまた面白い

明日休みなので、一気に全部見ようと思う。

3DSDS互換

ポケダン

カイオーガを仲間にするなど、少しクリア後のストーリーを進めた。

それとヤミカラスも仲間にした。

あくポケコンプに一歩近づいたぜ!

麺とソース同時に温めない人間かいるの?

うそしかないほど完璧にぴったりハマった調理手順なのに

2018-09-10

料理は火力が大事ってよく言うけど

なら反射炉調理すればめっちゃ料理はおいしくなるんちゃう

調理反射炉使ってるお店とかある?

2018-09-09

終活のための大掃除追記あり

今朝、自殺に失敗した。Kindle首吊り解説書を買って、吊り方を勉強していた。よく聞く「いざとなったら怖くなってやめてしまった」とか、自分には関係ないつもりだったけど、実際やってみたら、息が止まりかけたときに、反射的に輪っかから首を外してしまった。しばらく床にへたりこんだ後、布団に入って寝た。

年始に「死のう」と決めてから、春に会社を辞めているので、今後どうしたものか、まったくあてがない。いますごく困っている。

ただ、準備のつもりで、数ヶ月がかりで部屋掃除した結果、足の踏み場のない汚部屋だったのが、だいぶスッキリした。そこはある意味よかったのかもしれない。

数年かけてたまっていた電子機器とか、大量の使いかけ清掃用品(ちょっと使ったら行方不明になるのでその都度買ってた)とか、数十着の古着とかを、徐々に捨てた。

時間がかかった理由のうち一番大きいのは、ゲームしたり動画見たりしながらのんびり進めていたせいだ。でも、ゴミ自体が大量にあったのと、一度にあまり大量にゴミを出すとゴミ捨て場がいっぱいになって他の人が捨てられなくなるというのもあった。

大量にゴミを捨てる場合市区町村ごとのゴミの捨て方を確認するのも大事なようだ。例えば僕が住んでいるところでは、アルカリ乾電池燃えないゴミに出せるが、それ以外のマンガンとかニッカドは出せない。その代わり、PETじゃないプラスチックの容器とかは燃えゴミに出せる。燃えゴミの回収は燃えないゴミより頻度が多いので、これは助かった。

燃えないゴミといえば、一度怖いことがあった。大きいゴミ袋いっぱいに燃えないゴミを入れて、夜中にゴミ捨て場に持っていったんだけど。次の燃えないゴミ回収日(2週間後)にまたゴミ捨て場にいったら、自分が前回出したはずの燃えないゴミが、袋ごと、しかも口が縛られてない状態で置かれていた。誰かが一度持ち帰って、中身を見て、また捨てたのか?

以下、思い出せる範囲で項目ごとに書いてみる。

PC携帯電話: PCは色々捨て方があるんだけど、データ消去もやってほしいなと思ってググって出てきた、リネットジャパンという回収業者を使った。データ消去は、業者サイトからそれ用のソフトダウンロードしてCD-Rに焼けば自分でもできるってことだったし、ネット上には同様のソフト無償配布してくれている人もいるけど、今回捨てたうち1台は古すぎてうまくいかず、もう1台は初代のMac miniだったのでソフトが動かず、結局有償業者に消去してもらうかたちにした。古いフィーチャーフォンデータを消してからPCと同じダンボールに入れて回収してもらった。

古い書類: 死ぬつもりだったので、過去にもらった年賀状とか、中学生の頃に友達からもらった詩とか、そういうのも捨てた。請求書とか給与明細とかも。僕が就職した頃はまだ、IT系でも書類を自宅に持ち帰るのがよくある話だったので、銀行勘定系システムソースコード印刷したやつなんかもあった。そういった紙類は、シュレッダーを買ってきてまとめて裁断した。

古着: 全部燃えゴミ。余裕があればリサイクルに出して繊維を再利用してもらうとかもできるらしいけど、古すぎて黄ばんでるものとかもあったので、効率重視で全部捨てた。冬服を全部捨ててしまったので、自殺失敗した今となっては今後ちょっとめんどくさい。

収納用品を買って整理したもの: テレビを床置きしてたのも、死後に「こいつテレビ床置きしてる」とか引かれるといやだなと思って、安いテレビ台を買った。下着タオルも、安いプラスチック衣装ケースを買って収めた。

ライター: これもちょっと大変だった。燃えないゴミに出す前に、ガスを抜かなければいけない。透明なプラスチック100円ライターは、ライターに穴をあけるための器具横浜東急ハンズに売っていた。火気に気をつけながら、台所換気扇の下でどんどん穴あけした。プラスチックでも不透明ライターとか、タバコのおまけにたまについてくる金属製ライターは、穴があかないので、ネットで調べると出てくる、「着火した状態ゴムテープで止めて、息をふきかけて火を消し、しばらく放置する」というやつ。これも換気扇の下でやった。本当は外でやるべきだけど、あまりに数が多かったので、換気扇風量を最大にしたのと、1個やるごとに、しばらく時間をあけて、「そろそろガスなくなったかな」というあたりで次の1個に進んだ。

殺虫剤系のスプレー缶とか、ゴキブリ退治用の部屋で煙モクモク出させるやつ: ガス抜きは、外に出てやった。うちは庭とかないけど、目の前に川があるので、川岸に持っていった。ゴキブリ用煙モクモクのやつは簡単で、そもそも「一度スイッチ入れると中身が出続ける」ものなので、煙が人や民家に飛ばないように気をつけるだけでよかった。殺虫剤は厄介で、ずっと指で押し続けないといけない。薬剤が飛び散りまくるのが気になって、大きいビニール袋の中に噴射してたんだけど、ちょいちょい外に飛び出して手や顔にかかった。終わって自宅に戻ってから手と顔を洗ったら、顔がなんかヒリヒリするというか、なんかずっと雨が顔にあたっているみたいな変な感覚が出てきた。半日くらい消えなかった気がする。

書籍CDDVDBlu-rayや、ゲームソフトちょっと古めのゲーム機: ゲオブックオフに買い取ってもらった。どちらも、ダンボールに詰めれば、あとは無料で回収して、査定して、買い取ってくれる。値段がつかないものも多かったし、本当に古いゲーム機とかだとそもそも買取可能リストに入っていなかったりする。でも、音楽とかあまり聴かない僕でも合計で数百点になっていたので、こういうサービスでまとめて処分できたのはありがたかった。査定の結果値段がつかなかったやつも、向こうで処分してくれるし。なお、汚れてしまってる本はある程度バラして燃えゴミへ。雑誌類はまとめて資源ごみへ。

使いかけのいろいろ: 洗濯洗剤とか、消臭スプレーとか、ボディソープとか。死ぬまでに使いきれなさそうなものは、中身がいっぱいだろうと捨てた。洗面所から流せるようなやつは中身を流して、容器を洗って燃えゴミへ。調理用の油は、固めるテンプルで固めて燃えゴミへ。

掃除: 捨てるのがだいぶ進んでから、今まであまり掃除してなかったトイレとか風呂排水溝とかの掃除にも手をつけた。トイレについては、汚れたトイレ用の洗剤がちゃんスーパーかに売ってるのと、ネットで「茶色い汚れは尿が固まったもので、アルカリ性なので、酸性の洗剤を使うと落ちやすい」とあったのが役立った。排水溝はだいぶドロドロになってて触りたくなかったので、ゴム手袋を買ってきて汚れを掴み取っては捨て、ゴム手袋自体も一緒に捨てた。


ここから追記

発掘品: 掃除してたら、新品のタオルとかコップとか水差しとか出てきた。コップと水差しは要らないので燃えないゴミ直行したけど、タオルは使った。最近使っていたタオルはもうほつれかけだったので、それは捨てて新しいタオルを使うようにした。あと、昔なにかのキャンペーンであたったらしい、ポッカコーヒーラジコンも出てきた。なんとなく取っておいたけど、電池とかはもうダメになってるかも。

あと、言及リーで「キモくて金のないおっさん」とか「雇ってほしい」とか書いてる人がいるけど、僕ではない。似た状況にある別の人なのか、悪ふざけなのかわからないけど。

2018-09-08

料理が苦手なやつは文系

調味料の量とか加熱時間とか、調理は足し算的なものだと思う。

数学バリバリとか化学物理得意とかまではいらないが公文式レベル暗算が出来れば料理苦手なんてことはないはず

2018-09-06

食洗機に親を殺された旦那の話

食洗機を設置し、皿洗いが苦手な私はとても助かった。

問題旦那が油でギトギトの皿を水も付けずに流しに置いたり、旦那自身調理して汚した調理器具も洗われずに放置されている事だ。

食洗機設置前は皿洗い率先してやってくれた人である

わけわからんと思うが、「食洗機の使い方がわからない」という理由旦那食洗機を使いたがらなかった。

以下、一転二転三転する旦那言葉

食洗機の使い方がわからいから使えなかった」

→使い方聞けば良くない?

食洗機使いたくないし、手洗いした方が早いから使いたくない」

→2日くらい食器放置してたよね?

食洗機使った方が早くない?

「夜中だったから皿洗いたくなくて」

→食…

食洗機の使い方今教わっても結局使わないから使い方忘れるかも。車の運転だってペーパーだと忘れるでしょ?」

→君は電子レンジ自動あたため機能を数ヶ月使ってなかっただけで忘れられるのか?

将来的に赤ちゃん食器を消毒するのに使いたいから覚えてほしい

「お湯で消毒すれば良くない?」

→何で二度手間を率先してやろうとするの???

「わかったよ!!使えば良いんだろ?(ブチ切れ)」

→その通り!ってか使い方わからない設定どこいった???

結局頑固な自分自身にそれっぽい理由つけて食わず嫌いしてきただけなのである

めんどくさい男だ。

部屋が魚臭い

あじみりん干しが食べたくて焼いたら部屋とキッチンが魚臭くなってしまった。換気してもキッチン周りの魚臭が消えない。

これから魚は、すでに調理してあるレンジでチンのお惣菜を買って食べることにしよう、自分で焼かないようにしよう、と心に固く誓ったのであった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん