「日本の政治」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本の政治とは

2024-02-24

日本の政治環境マジキチ過ぎる件

政権支持率が史上最低だぞ?

史上最低の政権運営が行われてる中でも政権交代の話が出てこないってマジキチ以外の何物でもないだろ

じゃあ、この状況で政権交代の動き目指さないでいつ政権交代するつもりなの?

それとも一生汚職統一教会政党政治任せ続けるって決めたの?

日本人って自民党ホロコースト始めても動かないんだろうな

馬鹿馬鹿しい

2024-02-20

知ってる?与党野党グルなんだよ。

両方グルならやりやすいもんな。

れいわの櫛渕議員が「与党野党グル」と言って、ガーシー議員真実を発信した途端、自民が立憲と一緒に叩いて追い出した。

一見反自民党の野党政治家でも、 事実自民党と強いつながりを持ち、 プロレスなのが真実

両方グルから野党も形だけで、結果も結局自民の思い通りに着地するもんな。 日本の政治は「茶番」なんだよ。

れいわ・櫛渕議員懲罰動議提出 自民・立憲など与野党5党

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/495869

2024-02-17

ちょっと前にNHKラジオ第一で「徹底対論・日本の政治を問いなおす」という番組やってたけど、

3年前だったらこんな番組企画すらできなかっただろうな

2024-02-14

5浪だったけどネトウヨとTERFのせいで医学部落ちた

医学部目指して頑張ってたけどネトウヨやTERFがリベラルLGBT罵詈雑言誹謗中傷するからコイツヤクザみたいな輩からLGBTトランスジェンダーを守るのに忙しくて全然今年も勉強できなかった

マジでふざけんなよ

どうしてくれんだよ

人生終わりだよ

くたばれTERFくたばれネトウヨ

こんなんだったら無意味政治レスバとかしないでネット断ちSNS断ちすれば良かった

庶民で実質ニート自分レスバしたどころで日本の政治社会は何も変わらないし

まじでウヨとTERFふざけんなよ

日本社会が変わらないのは国民の大多数が変わることを望んでいないから、という論点

だったら日本から飛び出してアメリカへ行けばいいのではないか、という意見もある。

しかしそのアメリカですらトランプさんの件のように、あちらも社会が変わることを望んでいない国民が大多数を占めているわけである

先進国全体で見ても、「変わってほしい」と考えている人間は少数派なのである

今の日本の政治は一人一票が原則なので、社会が衰退していても「変わらない」日本は続いていくのだろう。

民主主義価値観社会であればあるほど、その社会保守化していくことを何と呼べばいいだろうか。

2024-02-10

anond:20240210000209

昔は日本の政治家が老人ばかりでと言われてたのになぜこうなった

2024-02-06

参政党支持者って本当に精神疾患境界知能の人の集まりなんだな

人はなぜワクチン反対派になるのか ―コロナ禍におけるワクチンツイートの分析―|プレスリリース | UTokyo-Eng

ワクチンクラスタ分析した結果、「コロナ禍以前からワクチン反対派であった立憲民主党れい新選組日本共産党を指示するユーザ」と「コロナ禍以降に新規ワクチン反対派になり参政党への支持を強めたユーザ」が識別されたとされていて、後者陰謀論スピリチュアリティ自然派食品代替医療への関心が強いらしい。

両者の違いとして、左派政党は(一部頭のおかし議員や支持者はいものの)党の公式見解としてワクチン否定する立場を取っている訳では無い(れい新選組ですら、ワクチンのもの否定していない)が、一方参政党は党全体として陰謀論全開である

参政党の重点政策を見て欲しい。

3つの重点政策 | 参政党

2. 食と健康環境保全

化学的な物質依存しない食と医療の実現と、それを支える循環型の環境の追求

薬やワクチン依存しない治療・予防体制強化で国民自己免疫力を高める

(略)

このXの陰謀論アカウントポストみたいな文章が重点政策(笑)である

かねてより陰謀論にハマりやすい傾向のある特性として、熟慮的思考科学的推論能力の欠如との関連を示唆する研究が発表されたり、統合失調症パーソナリティ障害との関連がみられるなどの報告があった。もちろんどの政党の支持者にもそういった人は一定数含まれるのだろうが、党の重点政策としてスピリチュアルな論を掲げているのは参政党だけである

こんな政党国政政党として議席を得て更に支持を広げているという事実に、日本の政治の著しい劣化を感じる。

2024-02-01

anond:20240201063821

つい数年前も、スガが首相在任中に、ろくすっぽ知りもしない自助/共助/公助なんて言葉を振り回して、その安直自己責任論をさんざん批判されていたのだがな。

国民には自助を強く求めて、自分らは公助から優先的に利用してるだなんて批判もあった。

https://mainichi.jp/articles/20210920/k00/00m/010/181000c

日本の政治は、アメリカ戦争してた頃からずーっと、まともな目的戦略は不在で、オペレーションの精度と現場士気頼みの傾向。バブル期以降は拍車がかかった。

戦後ほとんどを与党として過ごしている自民党としては、「国民現場努力が足りないんであって、自民党のせいではないですよ」と言ってくれる国民が多いほうが助かるよなあ??

2024-01-29

生成AI推進派も反対派も「議論する以前の状況」を脱しよう

今日のハテブで下のようなブログが上がっていた

"24/1/28 「生成AIの『学習』は学術用語だ」ということをそろそろちゃん説明した方がいい"

https://saize-lw.hatenablog.com/entry/2024/01/28/210053

いまだにこのレベルの内容がバズってるのを見ると少し辟易させられるが

考えてみると、ちゃん技術理解してる人間すらこのレベルのことしか書けないのは

対話の場がなくお互いの言葉尻をとらえてる状況が悪いと思うので少し整理して書こうと思う。

生成AIをめぐる問題の最大の面倒くさいポイント

・現時点での著作権運用がよく理解されていない

著作権をめぐる法理が日々変化しつつあることが理解されていない

という二重の難しさにある。

単に概念的に難しいというだけではなく、日本においては法制度の実装レベルですでに混乱が生じている。

とくに生成AI著作権を語るにあたっては「フェアユースという発想に賛同するか否か」という観点必要不可欠なのだ

日本においては一般フェアユースの法理が未整備なのに

一足飛びに機械学習だけ著作権法30条の4によってフェアユース的発想が導入されているという

非常に奇妙な状況になっている。

フェアユースとは何か、というのは非常に難しい。

一定程度の公正さがあれば具体的な類型を列挙しなくても著作権制限できるという考え」

とでも要約できるが、これだけでは意味不明だろう。

英国にフェアディーリングというものがあるが、こっちの「公正さ」はわかりやすい。

フェアディーリング英国を含む英連邦法体系にある発想で

非営利かつ研究教育目的批評報道などの場合著作権制限される」ということ。

たとえばこれがなければ公営学校図書館は莫大な支払いに追われ成立しえない以上

「公正さ」のために著作権制限してよいという発想はわかりやす

近代以降の文明国でこれを否定するような法理はまず存在しえないだろう。

フェアディーリングのものではないが、EU情報社会指令第5条なども同じように

「公正さは基本的非営利や少なくとも公益目的、かつ具体的にあらかじめ列挙される」という発想である

しかし、フェアユースはそういう単純な話ではない。

営利でも、今までに判例がなくても、抽象的な議論で公正さを主張できれば新しく著作権制限できるケースを創れる」

というのがフェアユースなのだ

ただし、元の著作権者の利益を「不当に」害さな範囲で。何が不当か?それはよくわからんので最高裁まで争いましょう。

一見すると無茶にも思えるが、現代人の多くはこの法理の恩恵を受け、著作権制限することで利益を得る側だ。

最も影響が大きいのはインターネット検索

フェアディーリングの発想だけでは、検索エンジンのサジェスト機能すら著作権的にアウトということになる。

それを「フェア」にしたのは、米国著作権法に組み込まれフェアユースの発想なのだ

サジェスト機能だけでなく、情報技術を用いた新サービスが興るたびに多くの裁判が発生している。

ただし問題点は、それがフェアユースだと認められたとしても、EUの法理で「いや、この機能著作権的にアウトだ、金払え」ということも現時点ですら可能であるということだ。というか実際にそういう判決はそれなりの頻度で発生している。

だってフェアユースあくま米国を含む一部の国でしか確立していないのだから



しかし、現実問題として、それなりに有用webサービスを立ち上げようと思えば、まずフェアユース的発想に頼らざるを得ないだろう。

そもそも著作権の発想はインターネット以前のものだ。

そこでいわれている「引用」は基本的に紙媒体実名人物著作相互引用する低速で静的な状況を想定しており

インターネットアルゴリズムボットを含む様々なエージェントが高速で動的に情報をやり取りする状況は考慮外だ。

もちろん、法の運用上はそれらに解釈を加え、少しずつ判例を積み重ね、法的に許される状態を少しずつ拡張していくわけだが

その結果が「サジェスト権利侵害です」となるのと、「フェアユースなので許可」となるのとでは、新サービス市場の発展速度が圧倒的に違う。


ネット民になじみが深いのは二次創作ミームだろう。

これらは基本的著作権侵害であるが、訴訟を起こす利益などが小さすぎるため放置されているに過ぎない。

しかし例えば、訴訟が大幅に簡素化・自動化され、二次創作ミーム不可能となる社会を人々は望むだろうか?


ここで問題は、「フェアユース」が正しいか、ではない。

究極的には、「どちらを選びたいか」という話になってくる。

もちろん、自分でどちらかを選びたいからと言って、それが自分の国の法理として実装できるかというと、大抵はそれは別問題だ。

フェアユースの発想を頑として認めない米国民がいたとして、如何なロビー活動天才でも、死ぬまでに合衆国法典第17編第107条改正するにこぎつけるのはまず不可能だろう。

逆に欧州の新進気鋭の政治家EUの現状を憂い情報社会指令第5条を全面撤廃改正してフェアユース的発想を導入できるだろうか?

政治生命を賭したとしても、やはり死ぬまでにやり遂げるのは無理だろう。


しか日本は違う。

はっきり言って日本における法改正ハードルは低い。

すでに著作権法30条の4が存在しているというのがそれを端的に示している。

しかもそれほど政治的紛争もなくぬるっと成立した、としか言いようがない成立過程である

これは「元の著作物に表現された思想又は感情享受」以外なら、営利目的でも無許可機械学習を行っていいとするものだ。

ただしここにはやはり「フェアさ」は必要で、その条件は「元の著作権者の利益を不当に害さない」という抽象的なものだ。

現時点では確固たる判例はないので、大型の訴訟が起きてから決まることになるのだろう。

これはかなり米国っぽい、フェアユース的発想である

前述したとおり、日本著作権法にはもともとフェアユースの発想はない。

それにもかかわらずいきなりこれがぬるっと成立するというのは、ある意味特殊日本の政治状況、法体系面白さというほかない。

そしてこれを「所与の動かしがたい条件」とみなす理由もない。

ぬるっと成立した以上、ぬるっと撤廃されることだってありうるのだ。


ともかく、日本においてはいろいろロビー活動余地法改正可能性、政治闘争で結果が変わる余地が多分に残されている。

だが以下は整理しておくべきだろう。

あなたフェアユース的発想を認めるのか、認めないのか?

フェアユース的発想を認めたとして、生成AIの利用はどのような具体的なケースでどうフェア・アンフェアなのか?

これは非常に難しい問いだと思う。私が答えるなら

(1)

フェアユースは認める。そもそもインターネット時代にそれ以前の著作権法を解釈判例でそのまま運用する発想は無茶。

二次著作物の利用や検索エンジンなどのwebサービスを「基本はアウトだが、訴訟コストが支払えないか事実上セーフ」という現状はいびつすぎるのはもちろんのこと、訴訟コスト簡素化されてそれらが制限される状況が公正とも思えない。

(2)

生成AIにおいて元著作物と生成物の市場での利用形態が完全に競合する場合フェアユースを認めたとしても「不公正」といえる。そもそもフェアユースあくまで「新しい市場開拓」という米国的な大義名分があって初めて成立する。

イラストを売っている販売元と同じようなプラットフォーム再販売するような場合市場拡大していないし不公正だろう。

逆にそうではないケース、元データ市場と新データ市場バッティングしない場合にはフェアユース的発想で公正とされると思う。

というあたりになるだろうか。

みなさんもまずこれを考えてみてほしい。ここを明確にして初めて議論価値が生まれるといえるだろう。

2024-01-28

anond:20240128195517

でも素人絵描き最先端日本やで。そうやって外圧頼りの政治してるからコロナワクチンもなにもかも後追いなのでは。

AIはクソ絵しか吐かないガイジンツール日本人は日本政治を決めていい。マシン主義じゃなくて民主主義なんだから

2024-01-24

勘違いしてる政治家

国会議員地方のために働く」

とか平気で言ってる議員がいてビックリする

おまけに有権者もそれを望んでてもっとビックリする

そりゃ日本の政治はいつまでたってもよくならないよ

地方のために働くのは知事仕事であって国会議員仕事ではないよ

国会議員は国のために働くべきであって出身地方のために働くとか意識低すぎて大丈夫か?と思う

特定業界のために働く族議員全然良いと思うが

選挙当選するために地元利益を優先します、とかアホかよ

ていうかこういうのって公民だとか政治学的なもので習うよね?

義務教育受けてきてるの?

そういう人間がいることは否定しないけど、テレビとか討論番組で堂々と言ってるとか、マジでレベル低すぎる

2024-01-22

政治不信過去最高レベルに達しているのではないか

自民党裏金問題によって、遂に自民党政党支持率が14%台になったと言うニュースがあった。

今まで1980年代リクルート事件や90年代官僚汚職事件によって「政治不信」が叫ばれることはあったが、今回は今までと状況が違っていると思う。

まず自民党問題が起こると、野党支持率が上がるものであるが、今回はそれすらないのだ。

はてな界隈でも「政権交代を起こそう!」という声が全く上がっていないではないか

2010年代日本の政治は「自民一強」「安倍一強」と言われて、野党が支持を増やせないだらしない状況がずっと続いていた。

裏を返すと、自民党さえしっかりしていれば、日本の政治大丈夫なのだという安心感があったのも事実

その自民党ヤバい状況になり、その代わりになるはずの野党もいない。

立件民主ダメ国民民主も頼りにならない、維新は成長ののびしろ限界に達している、共産党は論外。

民主主義が機能不全に陥っていく過程リアルタイムで見ている。

2024-01-21

anond:20240121141551

でも分からないよ。

朝鮮半島宗教日本の政治界に入り込んで悪さしてるって書き込み20年ぐらい前にネットで見て、また陰謀論かよ〜って当時は馬鹿にしてたんだけどな。

最近になってそれが事実だと知って本当に驚いた。

自分世代より上の人は、北朝鮮拉致ですら陰謀論だと思ってた人もいるらしい。

いかにもネトウヨの陰謀論に見えるものでも、一応気をつけておいた方がいいのかなと思う。

anond:20240120074157

派閥とは、木曜の昼間に一緒に弁当食べる定例会をやっている、掛け持ち不可の組織である

ただし過去には他の曜日定例会やってた派閥や、掛け持ち可だけど木曜日定例会やってたグループもあるので、本質は「掛け持ち不可」というところにある。

谷垣・石破グループや他党内の集団は掛け持ち不可を明言はしていない(だからといって掛け持ちしている人はほとんどいないけど)ため派閥とは呼ばれない。

なんで派閥を作るかというと、日本の政治制度は長らく自民社会二大政党かつ当選数3~6の中選挙区制だったため、党内で複数候補を出す必要があったかである

派閥の力関係で党内候補者を決め、選挙戦は主に派閥単位で戦うため、どっちつかずの掛け持ちは許されない。

社会党内にも派閥はあったが、こちらは理論集団である社会主義協会との距離感というイデオロギー的な意味が強かった。

で、中選挙区制が終わった今派閥存在しなければならない理由というのは本質的には存在しないのだが、資金集め・選挙協力総裁選の推薦人集めなどに便利だから惰性で存続している。

2024-01-17

吉本安倍脱税

陰謀論じみるけど、面白いから考える増田です。想像はお任せ。そうだそうに違いない!って思うやつは読むなよ。

安倍脱税ニュースに取り上げたことはアンタッチャブルだった。それに触れたことでお前らの大切な事を潰してやる ってことで吉本ドル箱破壊されたと思ってる。

脱税ニュースにしない とすることでしか鎮火は免れないし、今後政治家の安寧のための見せしめだったのかなあ?

統一教会からしたら日本の文化破壊できると得点高い。

日本自民党に任せ続けると統一教会得点ゲットー

自民党解体しようと動くと、文化破壊して脅す。統一教会得点ゲットー

日本政治の中枢も政治以外の中枢も、やばそうだねえ

2024-01-16

anond:20240116203050

キムの現実主義能力ヤバい

維新に限らず自民日本の政治家にほとんどない能力だろ

無理な物はすっぱり切らなきゃ

anond:20240116172102

選挙カー五月蠅いよな

こんな愚かな事をしているのは日本くらいだ

日本の政治は三流

2023-12-27

anond:20231227085321

しか問題は、与党汚職で金を集めて選挙に利用するということは、立場ルールを定められる人間ルールを破って、さらにそのポジションを強固にするというやり方の汚さなわけ。

これをやられたら「本来交代すべきなのに永遠に交代しない」という地獄ループに陥る。

今の日本の政治チートで歪められたゲームみたいなもんだよ。

2023-12-20

政治家お金問題(小学生向け)

政治家お金を使うとき、どこからお金をもらったのか、どう使ったのかをちゃんと教えないといけないんだよ。でも、中にはちゃんと教えないで、こっそりお金をもらったり使ったりする人がいるの。これは良くないことだね。

から政治家お金をもらったり使ったりするときは、みんなにわかるようにしないといけないんだ。例えば、もらったお金がどこからきたのか、何に使ったのかをちゃんと書いて、みんなが見られるようにすること。それに、お金の使い方をチェックする人を増やしたり、政治家お金のことでうそをついたらきびしいことをするようにするんだ。

これをすることで、政治家お金を正しく使うようになって、みんなが政治もっと信じられるようになるんだよ。

日本の政治資金正法問題対処するためには次のような方法があるよ。

1. もっとちゃんと教える:

政治家お金をどこからもらったか、どう使ったかもっと詳しく教える必要があるよ。これで、お金の使い道がわかりやすくなるんだ。

2. チェックを強くする:

お金の使い方をチェックする人たちを増やして、政治家が間違ったことをしないように見守るんだ。

3. みんなのお金で支える:

政治お金を、みんなの税金から出すようにすることもあるよ。そうすれば、ひとりひとりの寄付に頼らなくても大丈夫だね。

4. ルールをきびしくする:

間違ったことをした政治家には、もっときびしいおしおきをするようにするんだ。これで、悪いことをする人が減るかもしれないね

5. みんなに教える:

政治資金のことをみんなにもっと教えることも大事だよ。そうすると、みんなが政治についてもっとよく考えられるようになるんだ。

6. コンピューターを使う:

政治家お金の使い方を、インターネットでみんなが見られるようにするんだ。これで、何がおこっているのかがもっとわかるよ。

7. 正直に話すことを守る:

間違ったことを見つけた人が安心して話せるようにするんだ。これで、問題があったときに早く知ることができるよ。

8. ほかの国のいい考えを学ぶ:

他の国でうまくいっている方法を学んで、日本でも使ってみるんだ。これで、日本の政治もっとよくなるかもしれないね

これらの方法を使うことで、政治家お金の使い方がもっと透明になって、みんなが政治を信じられるようになるといいね!

2023-12-18

anond:20231218152611

反対する方も大阪よりも計画性のないこと言ってるから駄目なんだよな

100年オリンピック万博も無いって実現性がなさ過ぎる

日本の政治って馬鹿な敵に助けられているところが多すぎる

2023-12-16

もし水戸黄門衆議院選挙立候補してたら

ぶっちぎりで票を集めそうじゃない?

日本の政治水戸黄門が救うのだ

2023-12-15

anond:20231215165008

日本を良くすることが共通目的だろ。

敵を育てれば味方も育つ。

結果的日本の政治は良くなっていく。

推しを勝たせるためなら敵は馬鹿のほうがいい」という発想なのか?

国賊か?

2023-12-14

今再び日本の政治システムの欠陥があらわになったわけだが、どうするのこれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん