「原理主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原理主義とは

2023-07-22

5歳、息子、子育て

自転車の前に息子を乗せて走っていたら息子に叱られた

「パパ赤信号だったよ」と

そうきたか、よくぞそこまで成長してくれてパパは嬉しい。

 

「あのなぁ、父ちゃん交差点手前で減速し左右確認安全第一ダイジョウブイなの

良い機会だから教えておくが、信号なんて守らなくていいの、まったく危険が無いのにアホみたいにボケっと青信号を待ってるような愚かな人間になりなさんな

自分の頭で考えて行動しなさい、法律違反だ?

可罰的違法性警察比例、いずれにせよ違法性は阻却されるので心配するな。

ともかく守るべきは自分生命であってルールではない。

父ちゃん信号が無かろうと交差点など見通しが悪ければ減速か一時停止する、自分の身の安全第一からだ。

だが信号があっても自分の目と頭で安全判断して進む。それでいいのです。

これから世界自分で考え意思決定できる人間でなければ使役する側にはなれない。

だが、こんなことを他人には言うてはイカン、理想郷原理厨にウザ絡みされるから、面倒くさいか

世間体的にはルールは守ろうね、大事だよねと言いなさい、都合よく使い分けなさい

ともかく信号なんぞ信じてはいけない、暴走してくる車もいる、

実際お父ちゃんの同僚でルール原理主義者の堅物が居たが青信号横断歩道を渡っていたら左折車に轢かれて死んだ

人生なんてそんなもんだ。

から信号があってもなくても優先して確認するのは左右、

ヘタに信号に従うのが習慣づくと信号のない交差点では『赤ではない』と判定し無停止進行して轢き殺される。

人間特に子供なんて複数タスクの同時処理は無理なんだから、1シチュエーションアクション1チェックでいいのだ

それは左右の確認、わかったね?」

 

説諭したら

わからん」と返された

俺なんか間違ったこと言ってるか?

2023-07-18

anond:20230717231913

表現規制反対派はなぜか「お気持ち」での規制に反対するけど、結局のところ法的規制は突き詰めればお気持ちしかねーんだよ

表現の自由原理主義だってお気持ちだろうよ

2023-07-14

anond:20230714021306

>悪いけどリベラルフェミニスト差別主義者じゃない論法ネトウヨ差別主義者じゃないと言ってるようなもの

自分等の陣営の悪を一切認めない尻尾切りなど認めない

いやいや、言ってることがおかしいぞ

キリスト教原理主義者と自称する者が教義に反していたとして、「そいつ原理主義者じゃない」と言うのは尻尾切りでも何でもない

同じことだよ

それとの違いは「そいつリベラルではない」と言うだけでは済まないこと

差別主義者は批判対象から批判しないと筋が通らない

まあそれはいいんだが、一方で対立する保守モドキの支持層は「清濁併せのむ」なんつってろくにネトウヨ批判しない保守派のことをニコニコ見てるんだから楽なもんだよなあ

そりゃーリベラルが風前の灯火になるわけだよ

自民立憲維新保守保守モドキばかりが強い

最近うるさいと思ってるようだけど逆だからね、おそらくじきに絶滅するよ君らの希望通り

2023-07-03

そもそもはてブありがちなイチゼロ論法から始まっている時点でね

完璧には防げない→完璧に防げないからそのような制限は設けるべきでない、という流れに持ってゆく定番論法

 

はてなではやたらこの手の言説が強いけど、現実社会ではバカにされるだけ

イチゼロ振り回す原理主義者なんて社会的にはひろゆき並の有害無益害虫

2023-06-21

グレタさんの国連演説は「児童虐待」だった

「元〝環境少女〟グレタさんが石油タンカー運航妨害逮捕 連行時は笑顔 | 東スポWEB

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/267076

これ見ての感想

女のくせに子供のくせに偉そうにとは思わない。別に子供国連で語ること自体は何の問題もない。

その人でなければ語れない経験やそこから導かれる訴えは年齢に関わらず国連でのスピーチに値する。

女子教育原理主義批判暗殺未遂されたマララさんなんかそうだろう。

ただ、グレタさんの場合自分ユニーク経験に基づいた意見視点ではない。

ニュースバリューも「子供が訴える」ことに重点があって、「国連少女が涙ながらに環境主義を訴える姿」を求めた大人の道具にも見えた。

少なくとも大人の思惑が何もなければ、普通少女国連スピーチして大ニュースになるところまで行くわけがない。

この時、こんな思い込み激しく追いつめられたような訴えをする子供に育てるのは周囲の大人やばいんじゃないかと思った。

あんな年で世界中から注目され称賛されとんでもない成功体験を刻み付けられてしまった、それに値する見識や経験があるわけでもない少女

そんな子が右往左往して多様なものの考え方を理解し、柔軟な思考を持つ人間になるのはすごく困難だろうから

グレタさんが大人になった時にノンポリや何ならウヨになっても、それが世界中であげつらわれない自由を与えてやるのも大人責任だったのではないか

あれも虐待一種だったと言えるかもしれない。

2023-06-14

anond:20230613172753

リベサは表現不自由展に関連した議論と同時にやると

大抵「表現の自由」についての定義バグる

ただこれは、表自の方も同様で

チートスレイヤーとかを出すと「表現規制」の定義バグる人が出る


表現の自由として出された後に、お気持ち評価される部分についても

「ひょうげんのじゆー」って言ってしまう人が居るからなんだよね


ジャンプの不人気作品打ち切り表現規制なのか?

アニメ自転車二人乗りのカット表現規制なのか?

アニメタバコカット表現規制なのか?

サイレンCM放送中止表現規制なのか?

蘇民祭ポスター掲示中止は表現規制なのか?

Z指定バイオRE2の捕食シーンを無修正で19時のお茶の間に流したとして、クレーム表現規制なのか?

どれが良くてどれがダメだ?



結構な人が、バグってリベサと似たような切断処理をするんではなかろか

実際、Togetterでは毎回毎回必ず原理主義者が現れて

いかなる」表現も受け入れなければならないとかアホな事言い出す

そして、それが真っ赤になる

毎回だ

お前が飯食ってる目の前で、タブレット下痢便の映像を音付きで垂れ流しても

てめぇは文句ひとつわずに付き合うのか?

馬鹿じゃねぇかと思う

2023-06-12

判例という形で示された社会通念と全く異なる基準で中止要求するのが問題

フェミニストにも様々な考え方があるように、表現の自由戦士の考え方も一つではなく、表現の自由公共の福祉によって制限されることを認めない原理主義的な表自戦士は表自を代表しているとは言えない。表自を自称はあえてしていないが、考え方は表自に近いので反論しておく。

まず、判決文の原文 (https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/271/051271_hanrei.pdf)を読んだがこの判決については特に異存がない。

事件概要なんかは載せてくれているしわかりやすくまとめっているので割愛する。ここでは増田が書いていない社会通念部分について判例を要約する


まり刑法175条における猥褻社会通念で決まり裁判所が決める社会通念に基づいて判断した結果が判例として基準となる。

明示とは言えないが、ある程度境界線場所は見えていて共通認識を持てている。それこそが社会通念と言える。

問題は、その線からはるかに離れた独りよがり社会通念を振りかざして排除しようとするフェミ姿勢である

JCP埼玉の主張を引用する

6月2324日に県営施設であるしらこばと水上公園において「水着撮影会」が行われます。入場料は1万円から3万6千円と高額なもので、過去イベント動画をみると水着姿の女性わいせつポーズわいせつなしぐさで映っており、明らかに「性の商品化」を目的とした興業です。


猥褻基準刑法175条の過去判例とすれば該当しないのは明らかである。陰部を露出していないどころか乳首すら出していない。もしこれをもって猥褻とするのであればオヤジ雑誌の袋閉じどころかヤングジャンプの発行責任者ですら逮捕されているだろう。もちろん、刑法175条における判断基準出版物に対するものなのでイベント適用されるものではないが、イベントを中止に追い込むのであれば、同様な根拠(我々の観念こそが社会通念であるという証拠)を法令類似事例の判例で示す責任が中止を求める側に存在する。

最高裁判例の中で、

判断の基礎は一般社会において行われている良識または社会通念として存在しているから、事前に不明であるはいい得ない。

とあるが、裁判所がいうように判断の基礎は一般社会において行われている良識または社会通念として存在している。そこから逸脱した社会通念とは違う別の何かを持って中止に追い込もうとする輩に対して基準を示せというのはごくごく当たり前の主張と言えるのである

追記

トラバの指摘対応タイトルに「全く」をつけた

anond:20230612115318

2023-06-11

anond:20230611084424

大体客でもない金も落とさない奴の目に入る範囲まで自主規制もなんもなくおちんちんおっぴろげながら出てきた瞬間に狩られるのがパターンなんだよなぁ

広告公共の場撮影会不特定多数が集まる場所での展示等に無策でしゃしゃって来て不評を買う

そして騒ぐ奴らも大概金も落としてなさそうなトンチンカンな強弁を張るだけのイナゴ

演者作者のオタク寄り添い発言に秒で乗っかる馬鹿信者相手に円滑に商売させてくれればなんでも良いのに表自原理主義者は厄介や

2023-06-09

anond:20230609110214

俺としては自分趣味もっとやりたいし、ご近所付き合いなんてしたくもないのに交流ネットワーク広がってくし、静かな環境が好きなのに家の中は動物園みたいな状況だし、

子育てしなきゃ起こり得ない面倒事って結構あるんだよな。

なんか言語化するとネガティブな印象ばっかりなんでとても人におすすめだよ!みたいなことは言えないんだけど、自分としてはまぁ悪くないとも思ってるのが子育てなんだよな。

このくらいの感覚自然なはずなのに、子育て原理主義みたいな連中は子育ての良さを過剰に語りすぎなんだよなあ。

「たまに教会に来てお祈りしながら色々考えてみるのも悪くないよ」くらいだったら気が向いたら行ってみようかなって思うかもしれないのに、「神の愛は我々の人生を明るく照らしてくれるのです!!!生きる苦しみも悲しみも全てが光の中で喜びに変わり云々!!!!!」とか来られたら、あ、そういうのいいっす…となるということが分からないんだろうか?と思う。

2023-06-03

Worship 崇拝

Worshiper 参拝客

神社というのはイベント的に見物がてらにいく人のほうが多いのではないか

Worshiper とか言われると、神道原理主義者みたい

日本人イメージ問題

2023-05-28

anond:20230528174531

原理が解らないと作れないし経験したくないという層を原理主義と呼ぼう!()

2023-05-26

anond:20230526165149

子を産んで後悔って言ったらいけないって規範が弱くなったから言いやすくなったんでしょ

規範は全く弱まってないと思うけどなあ。

どっちかというと子育て原理主義者達が時代ムードに乗って子育て圧力掛けまくった歪みが限界にきてるんだと思う。

2023-05-19

皆の健康の為に3年近く迫害され続けたら頭おかしなっちゃうよな

そりゃ他人に向かって「マスク外せ」って喚いてしまうようになるわ。

目に見えないウイルスより目に見えるマスク憎悪してしまうのはどうしようも無いと思う。

マスク付けてるヤツが自分たちを引き続き迫害してくる敵に見えてしまうのも、外野からいくら正論で諭されてもどうにもならんのだろう。

ただ、彼らにとって辛いのは、人口減少がこれから加速度的に進む日本では、過去の栄光は戻ってこないということだ。

国内のありとあらゆる経済活動の総量がこれからどんどん減っていくのだ。

それは皆がマスクを外しても避けられない現実なんだが、迫害され続けてきた人達の目には「マスク原理主義者のせいで俺たちがまだ割を食ってる」と映るだろう。

そのせいで更に認知が歪んでいく。

大変だろうけど頑張ってほしい。

でも、これから先に苦難の道が待っているのはこの国全体なので、皆で痛い目見よう。

2023-05-18

anond:20230518234109

ジャニーのことをくそきめえ爺が、逃げ切りやがってという人格と、それでも彼が作り上げたエンタメを愛していて否定することは絶対にできない人格が同居

後者人格ってお前もジャニー原理主義じゃん

俺もジャニオタ10選手だったけど後悔してるし死にたいぐらいだわ

ジャニーズ事務所対応が鈍い理由は、ジャニー信仰が「ガチ」だから

当方ジャニヲタ20選手タイトルの切り口の言説をインターネット上で意外と見かけないので書いてみる。

ジャニー喜多川性加害問題についてジャニーズ事務所対応の歯切れが劇的に悪い理由として、「責任を取りたくないし経済的損失を被りたくもない経営陣の保身」「タレント二次被害保護」以外に「絶対的ジャニー喜多川信仰」があると考える。一連の報道を受けた一部ジャニヲタジャニー擁護あまつさえ告発者叩きというドン引きムーブかましているが、他でもないジャニタレが常日頃からジャニーを神のごとく信仰し讃えていることが彼女たちをそのような行動に搔き立てる要因の一つと考える。

ジャニー原理主義」と言っても差し支えない。

ジャニー信仰原理主義の具体例(ほんの一部)

過去から現代に向けて歴史を辿る構成となっている1部は、ジャニー喜多川の大きな肖像画を前に、2人の少年が「誰、あれ?」「世界いちばん大きなショーをつくった人だよ」と会話するシーンからまりオープニング曲として光一作詞プロデュースした新曲「天から手紙」が流れる。この楽曲は、ジャニー喜多川から手紙をコンセプトに、過去ジャニー言葉から詞が組み立てられた、本作の新テーマ曲となっている。JOHNNYS' World -ジャニーズ・ワールド- - Wikipedia

 この舞台出演者は総勢50名のジャニーJr.2000年代生まれがこの内容を大マジでやっている。ジャニー喜多川は「EternalProducer」として冠されている。

性加害問題への対応信仰に何の関係があるのか

性加害があったことを認める→ジャニー喜多川犯罪者と認める→犯罪者を神と崇めるが如き言動はもはやカルトであり、現代社会において許容されない→信仰を覆さないと活動継続することができない。

これを許容することができない(あるいはこれを許容した上での活動継続を想定することができない)タレントが相当数存在すると考えられる。ただ、信仰の種類や度合いはグループによって、グループの中でも個々のタレントによって大きく濃淡があるだろう。

この後の展開について

内部的に、信仰を覆せないタレント【性加害を認めてはならないよ派】と、とっとと損切りして現代社会におけるポジションを極力維持すべしとするタレント【認めるところは認めて禊をしようよ派】に分かれるのではないか経営がどちらに付くかによって表に見える展開は大きく変わる。

真っ当なエンタメ企業として生き残るには既に認めるしか選択肢が無い状況に見えるが、過去何十年もジャニーズ事務所本質は真っ当なエンタメ企業ではなく異常カルト集団であったわけなので、この局面で急に真っ当な判断ができるとはあまり思わない。ただ、ジャニーメリーの死後、ジュリー滝沢体制の下で格段にまともになってきている途上であったとも見えているのは事実。(比較問題の域は出ないが)

以下は増田自分語り

2023-05-12

ミス絶対許されない」系の原理主義者って、ヒューマンエラー起こしたら死ぬのかな?

ミスなく生きてきた人間なんていないと思うんだが

2023-05-03

永久保存版 車のバッテリーがかからないの…への回答 後編

https://anond.hatelabo.jp/20230503155233 の後編

男はどうすればよかったか

B太を擁護してA子を馬鹿にしているようなのは問題解決意思はあっても能力はないのでどうしようもない。

しかし、うんうん辛いよねとただうなずくのを賢しらに勧めるのも酷な話だ。問題解決してあげようとするせっかくの善意増田尊重する。さきほど書いたとおり女はそんなに問題解決が嫌いというわけでもない。

もっとよく考えなさい。「ライトは? ライトは?」と「うんうん辛かったね」の二種類の返事しかこの世に存在しないかのように振る舞うな。

問題解決がしたいなら問題解決能力を磨け。

ここではとりあえずビジネス手法を流用する。

部下の表情・反応を見ながら話す、指示を伝え終えることが重要ではなく、相手理解しているかどうかが重要
自分常識範囲内で指示を出さない
         https://bowgl.com/instruction/

B太は「ライトは点く?」と言いさえすれば意図を汲んでもらえると思い込んでおり、A子が理解していなそうでも意に介さない。

抽象的な表現を使わず5W2H(「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)、どのくらい(How much,How many)」)や数値を使って話すように心がけましょう。
         https://bowgl.com/instruction/
Who(誰が) あなた
When(いつ)   いま
Where(どこで) そこで
What(何を)   車のライト
How(どのように) 点けてほしい
Why(なぜ)   ライトが点かなければバッテリーが、点くなら別の箇所が故障していることがわかるからその箇所を修理してほしい。

B太の発言よりだいぶ改善された。

ただビジネスとは異なるところがあるのでこれでは足りない。

ビジネスシーンではみんな基本的問題解決のための会話を相手に期待しているが、A子は問題解決してほしいとは一言も言っていない(これもネット上で多数指摘あり)。

要するに話題を急変換することになるので相手が混乱しやすい。上記5W2Hの前にまず自分意図を伝えたほうがいい。

「僕は自動車の仕組みと直し方について知っているから、僕の指示に従って故障箇所を特定して修理してほしい」と初めに言うべきだ。

そうすれば「私は車わからいか電話で指示してもらったって修理なんてできない」と答えてくれるだろう。それでやっと話が前に進む。

意図を伝えるのは大事だ。もともとこの増田https://togetter.com/li/2031542 に触発されて書きはじめた。

Who(誰が) 私が
When(いつ)   学生の時
Where(どこで) 研究室
Why(なぜ)   女性共感を求めているという話を聞いたことがあったので
What(何を)   「昨日突然PCが壊れた」という相談に対して
How(どのように) それは大変だねぇ、なんか忙しいときに限ってそうなるよねぇと共感しようとしたら
Then(どうなった) そうではなくて解決策を教えてほしいんだと言われた

    https://healthy-person-emulator.memo.wiki/d/%bd%f7%c0%ad%a4%ac%cc%e4%c2%ea%b2%f2%b7%e8%a4%f2%b5%e1%a4%e1%a4%c6%c1%ea%c3%cc%a4%b7%a4%c6%a4%af%a4%eb%a4%b3%a4%c8%a4%e2%a4%a2%a4%eb

ここで注意してほしいのは、"私"が失敗だと思って投稿たこの会話は実のところそこそこ上手くいっていること。

解決策を教えてと言われたのだからサクッと教えるなり断るなりすればいい。グダグダイライラの車バッテリーコピペとは雲泥の差がある。

B太の意図自力で修理してほしい)はA子には通じなかったから受け入れも拒否もされずグダり、"私"の意図解決策は教えず共感を示す)は"女性"に通じたのでスムーズ拒否されて話が次の段階に進んだのだ。

問題解決共感は相反するものではない。増田提案した回答はB太の回答よりもずっと問題解決的だが、A子が『私に共感してくれた』と思う度合いもまた高いだろう。

これだけ真摯解決しようとしているのに怒り出すような人がいたらそれは馬鹿にしてもいいよ。

偽りの対立軸と俗説の説得力

問題解決共感は相反するものではないと言ったがこれではまだ足りない。共感問題解決の一つ(いわゆる対症療法)だから対立意味をなしていないのだ。

『B太は問題解決しようとしているのに共感を求めるA子は馬鹿』はだから芯を食っていない感想というか内心を正確に言葉にできていない感想だ。

これを言っている人たちの言いたいことは実のところ『B太は問題根本解決しようとしているのに対症療法を求めるA子は馬鹿』でこちらなら対立として意味なす

俗説の【A子は遠回しにB太に送迎を頼んでいる。つまりA子も問題解決を望んでいる】に説得力があるのはここ。

問題解決vs共感 などという空虚イデオロギー対立を想定する原書解釈より、面倒だが自力ででき根本解決になる修理vs他力本願な一時しのぎだが自分だけは楽できる送迎依頼 の地に足のついた現実的対立見出した俗説のほうがよっぽど納得できる。

返事は半分支配されている

問題根本解決をするか共感を示すかは返事をする人が決めることだが、

さきほどの暑い日の麦茶の例のように、女の大半が問題根本解決忌避しているという事実はない。実際によく起こっているのは問題根本解決or共感の二択ではないのだ。

ではなにが起こっているか

会話は双方向的なものである。話しかけられて返事をする人は自分が答える内容を自分で決めているが、しかしこれは話しかける側がたいてい内容を支配している。

どれだけ根本解決指向の人であろうと知識がなければ解決法を教えることはできない。そして、話しかける人は相手がそれに詳しそうかどうかを考えてからしかけるものだ。

相手は詳しくなさそうだからわざわざ話しかける必要はない』と思う人は黙り、『詳しくなさそうだけどそれでも共感してほしい』と思う人は話しかける。

黙るor共感の二択。

ここで、日常生活の困りごとの解決策を知っている人が身の回りにいることはあまりない、というか、自分には解決策がわからないが自分身の回りの人にはわかるようなトラブルが続出する状況はあまりないことを考えてほしい。

暑い」などの遭遇頻度の高いトラブルはたくさんの人が困っていることが多いし、たくさんの人が困っているというのは誰も解決策を知らないということだ。

また「鳥のふんが帽子に落ちた」などの避けがたいトラブルや、「子供が服を枝に引っ掛けてビリビリにしてしまった」のように自分の行動ではないトラブルもある。

そしてたくさんの、不定形で一回限りのトラブルがある。

知人と話したくらいでそうそ問題など解決しないし、もし解決したら同種のことについて聞く必要はなくなる。

よって、身近な人との会話で問題解決できる機会は日常生活には少ない。せいぜい「ガムテープどこにしまった?」くらいのものだ。

たいていは医者店員弁護士などの専門家に客として聞かないと有用情報は手に入らない。身近にPCの修理法を知ってそうな人がいた上のような事例はちょっと珍しいのだ。

から解決法について私より詳しいわけではなさそうだけど共感してもらいたいから話そう』と思って話しかけられた人は実際やっぱり話しかけた人と同程度の知識しかないことが多く、そういう人が無理やり解決策を出しても話しかけた人を満足させることはできない。これで嫌がられた人が『問題根本解決より共感が好きなのか…」と誤解してしまっているのでは。

まり何が言いたいかというと、あなたに話しかけたのが問題根本解決してもらおうとする人ならあなた根本解決能力を持つ可能性が高く(あなたは「この問題に詳しそうだ」とその人に思われるような存在である)、共感してほしい人なら可能性は低い、と言いたい。

あと基本的なことだが、「共感されるのが好き」を根拠もなく「共感されるほうが問題根本解決するより好き」と解釈してはいけない。

これを念頭に置いてhttps://anond.hatelabo.jp/20230209211829 を読む

“その知識とやらも大したものじゃないことが多いし” と書いてあるので、やはり『解決法について私より詳しいわけではなさそうだけど共感してもらいたいから話そう』と思って話しかけたら見込み通り同レベル知識しかなくアドバイスが役に立たなかった事例に見える。 広告ブロックを入れたら安泰というわけではないのははてブで「広告ブロック」と検索したらわかる。サイト広告費が入らなくなってしまったり、ソフトウェア権限が強いので少し危険だったり。(ちなみにわりと叩かれてる “「いつもそういうサイト見てるからそういう広告が出るんじゃねーの?笑 何、○○ちゃん普段エロ動画とか見てんの?」” は、言い方が少し下品だという以外に問題点はない。エロサイト見てるのがエロ広告が出る原因だと思っているのなら、そういう内容をアドバイスするか見捨てるかしか選択肢はないのだ。実際はエロ広告とターゲティングはあまり関係いか的外れアドバイスだが、これはまた別の話。よって、これは広告ブロッカーをすすめたアドバイスと同質)

以下こまごまとしたもの

この話を「男」という主語でくくってしまうと、「女って共感同調圧力マウントしか会話できないの?」という呪詛返ししか生まないと思う。
sisya 2023/02/09 23:59 https://b.hatena.ne.jp/entry/4732128672560263300/comment/sisya

主語おかしいのが問題ということだが、sisyaが主張したいところはそこではないだろう? 

主語おかしいのが問題ならば反論は「男が全部そうというわけではない」「女にもそういうのはいる」しかありえないのだ。でもそうではないのだから、sisyaが言いたいことは「男が全員悪=クソバイスするというわけではない」ではなく「そもそも増田がクソバイスと言っているものは悪ではなく、むしろ増田希望するもの同調圧力マウント=悪であるなのだ。(セクハラはまあ…sisyaも肯定してないだろうから

から仮に増田が「私の知り合いのX氏ってクソバイス&セクハラ抜きで会話できないの?」と必要十分な主語で言っていたとしても同意してないだろう。「増田って共感同調圧力マウントしか会話できないの?」と返すだけだろうな。

主張したいことは真っすぐそのまま主張してほしい。あなたに返答する人はあなたの頭の中の考えではなく外に現れた言葉に対して返答するのだから、頭の中の考えをズレた言葉表現するとズレた返答しか来ない。現に、論理的整合性のない主張を「お気持ち」と名づけて揶揄していると「そもそも感情言葉にするのは当たり前では?」と、外に現れた「お気持ち」という用語とは噛み合っているけども用語を使う人の主張には噛み合ってない反論が来る。論理的整合性のない主張には「論理的整合性のない主張」と名づけなければならない。

女性へのステロタイプを補強したいんじゃなければ馬鹿なことを大声で叫んでないで黙っといた方がいい。
Gragra 2023/02/10 11:15 https://b.hatena.ne.jp/entry/4732128672560263300/comment/Gragra

この「ステロタイプを補強」という言い回しには二つずるいところがある。

ひとつはみなさんご存知太宰メソッドステロタイプとは世間の多くの人に浸透した偏見という意味だが、「世間というのは、君じゃないか

もうひとつは、Gragraはこれを偏見=悪いもの とは本当は思っておらず、正しい推定だと思っていること。間違ってると思ってるなら補強しないでさっさと捨てているはず。

このような、自分では正しいと思っている意見に張る予防線としての「偏見」はGragraのみならずネットでたまに見るがなんの言い訳にもなっていない。悪いと思ってないのに「悪いけど」と言われてもイライラするだけ。

あと「私はあなたの主張に反対です」を「差別主義者のバカに絡まれから気をつけてね、私はそれが偏見だとわかってる良い人だからあなた攻撃しないけど」のオブラートに隠してるのも卑怯。そのオブラートも「お店の人に怒られるからやめなさい」と同類でろくなものではない。

女性とは言わんけど増田のようなお気持ち共感原理主義天動説地動説かを共感で決めるような人たち)の頭に合わせるのマジ苦痛論理的思考が全くできないのを共感一点突破しようとするから冷笑されるんよ?
opnihc 2023/02/10 00:25
https://b.hatena.ne.jp/entry/4732128672560263300/comment/opnihc

天動説地動説かを共感で決めるような人たち”  増田と話した女性客観的事実に反する決めつけなどしていない。

あとそもそも天動説地動説かを共感で決めるとはどのような流れなのかよくわからないので、増田が出したような具体的な会話例を示してほしい。

論理的思考が全くできない” 具体的にどこの論理瑕疵があるのか指摘してほしい。"ネットエロ広告がうざい" "分かる!やたら韓国エロ漫画?の広告出るんだけど!" のどこに論理おかしポイントがあるのかさっぱりわからない。

なんとなく良さそうで難しい考え方のことを雑に論理的思考と呼んでいないか

個人的には、絶対役に立たない共感よりも役に立ちうるアドバイスを取るというのは論理的思考というより損得計算だと思う。

共感一点突破” 増田女性言葉2つで男性言葉2つを論破しようとはしていない。何を突破しているのか。

opnihcの頭にあるのはたぶん話し合いの場で理屈に合わないことを強弁している誰かなのだろう。それはopnihcが当該増田雰囲気で読んで自分記憶の中から引っ張り出した他人であり、当該増田ではない。

「うんうん、それは相手が悪いわ。じゃ挿れていい?」
nuu_n 2023/02/10 15:24

これは「増田の望むようなことをする男はふしだらで好色である」と主張することで、一切の論理的批判抜きで相手貶める非常に卑怯な手。

女性との性行為積極的男性を蔑む差別(ふしだら嫌悪)でもある。

みなさんにはこのような悪質なことをしないでいただきたい。

まとめ

何か言いたいことがある人はいると思うが、そのときは「自分が主張したいことは本当にこの文章で表されているか?」と自問してからにしてほしい。

また、できるだけ実例を思い浮かべてみてほしい。こちらは必ずしも必要なわけではないが。

ところで

本を読んでいた当時の増田は二人の会話が電話越しだと気づかず『B太が自分ライト点ければ?』とずっと思っていた。

2023-04-24

anond:20230424172144

そういえば培養肉って、原理主義ヴィーガンさんにとってはどういう存在になるんやろ?

2023-04-19

「真のリベラル」とは何かという難問

最初に断っておくが、これは一般的にいう「○○と一口にいってもいろいろある」というような問題ではない。

そもそもリベラル」とは「自由」という意味

だが「(自称)リベラルこそが自由の敵」という批判が大昔からある

リベラルの言う「自由」とは、実際のところは「個人の欲からくる自由放棄したところに真の自由がある」ということだ

そして現実に「自由リベラル)」の名のもとに自由への弾圧があったことは歴史的事実

フランス革命にはじまりソ連中国北朝鮮などで「自由」の名の元に反対勢力弾圧粛清された

その反省から現代の「リベラル」は「リベラル暴走」抑止のための「非リベラル」的要素も加えている

けど、そんなことを知らない、もしくは無視するリベラル原理主義の輩が今でも暴走している

で、そんなリベラル原理主義が「真のリベラル」なのか、それとも修正されたリベラルが「真のリベラル」なのか

両者は同じ思想から生じたものだが、大きな断絶がある。

にもかかわらず今でも一緒くたにされている

※ なお「新自由主義ネオリベラル)」というのもあるけど、これは思想的には繋がる部分も無いことはないけど全く別物として扱うべき

2023-04-12

貧乏人のスパイスカレー、あるいは初期投資おさえて楽に初挑戦スパイスカレー

スパイスカレー気になるけど、最初スパイス一式揃えるのがハードル高いよね。

超絶貧乏から、無理ムリ無理ムリかたつむり!って思ってた増田が、無職の暇に任せて開発・・・もとい超適当アレンジしたよ!

基本のスパイスカレーレシピ見て、単価下げて時短するアレンジした。基本レシピ比較すると余計なもの入ってるけど、少量だし味の邪魔もしない(むしろプラス効果?)。

これで気分を味わって各種スパイス揃える最初の一歩ということで、原理主義の人は許して。

材料(2人分)
作り方

レシピ作成者より

2023-04-05

anond:20230403222415

そこで『原典にあるから』と無批判に真の弱者層を攻撃するー原点が誤っているのでは?と疑問を呈することなくーという時点でマルクス主義原理主義者はパブリックエネミーだわ

イスラム教原理主義者は追討対象なのにこいつらは法で守られてんのおかしくね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん